2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.32

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:25:18.78 ID:ut+jGqI0.net
>>499
速度域次第。30kphぐらいまではどれも大きくは変わらない
40, 50kphで大きな差が出てくる
但し、一番大きな差を生み出すのは服装

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:27:18.86 ID:iQ1rgCnR.net
>>499
それぞれ軽、小型車、普通車って置き換えて、町中でどれが一番速いか。みたいなもん?

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:28:29.50 ID:iQ1rgCnR.net
>>503
パタパタしてるのってやっぱり抵抗になるんだろうけど、どれくらいなのかが分からんのだよね。
なにか指針とかあるんでしょうか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:30:17.02 ID:fWUnq4DP.net
>>499
プロ+エントリーvsホビー+ハイエンド なら前者が圧勝するよ。

速度と距離が上がった時に、プロ同士で差になる

120分のレースでも5%違ったら6分も変わるっしょ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:30:24.77 ID:DtlKpKdY.net
車体よりも人間の性能差の方がデカい

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:32:53.73 ID:ut+jGqI0.net
>>505
指針というより、データがある
高速度域では、抵抗のほとんどが空気抵抗になるんだが、人体のそれがその大半を占める
カジュアルで乗ればそれが莫迦デカクなるし、競泳用の水着wで走れば小さくて済む

あと、ポジションでも変わりますね

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:33:52.10 ID:uRuwLto8.net
>>499
10万アルミと100万ハイエンドでも、エアロ効果や重量・剛性などもろもろ合わせてもせいぜい20〜30W稼げるかどうか
日本のトップアマとワールドチームのプロじゃ、パワーウェイトレシオに1近い差がある

10万アルミに乗ったワールドプロスプリンターと100万ハイエンド乗ったヒルクライムのトップアマがヒルクライムで勝負すれば勝機はあるかもしれないが

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:34:31.94 ID:Ys+/9nw0.net
安物はポジションどころの話しでもないしな

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:36:33.19 ID:zHGJucaT.net
>>499
ホビーレーサーが100万のに乗ったとして、本気のプロに勝とうと思ったらプロには合わないサイズのママチャリに乗ってもらうしかないよ
もちろんプロに近いくらいがんばってるアマもいるだろうけど、そういうのはもはやホビーレーサーとは言わないだろう
ちなみに俺が実業団で走ってたころに、全力スプリントしてたら国体出た選手のママチャリにぶち抜かれたことがある

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:42:19.26 ID:2GFW0nGp.net
超鈍感なのでアルミフレームからカーボンフレームに変えて何も違いがわからなかったし
ホイールも500g軽量にしても何も違いがわからなかったし
タイヤもまったく違いがわからなかったw

違いが分かったのって、形状の違うハンドル、サドル、そしてブレーキキャリパーかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:45:29.33 ID:ut+jGqI0.net
>>508補足で
例えば、平地無風で40kphだと、

ハイエンドのエアロバイクであれば、機材(車体,ホイール)の空気抵抗は、45W程度だが、
エントリーの安物ロードバイクなら、70Wぐらいになる
これはこれで大きな差だが、

同じ体格での一例で、カジュアルな服装でブラケットポジションなら280Wもの空気抵抗になるが
ロード用の服装やヘルメット,アンダーハンドルポジションによって、185W程度になったりする
値は体格次第だが、同体格で大差が出てしまうって事

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:48:19.19 ID:ut+jGqI0.net
因みに、転がり抵抗はタイヤ次第だが、大きなものじゃない

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:50:39.03 ID:F2is3N4w.net
合わないジオメトリーのバイクだとどれ乗っても速くは走らない

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:01:45.97 ID:cfzglzrs.net
すね毛の空気抵抗>30万ホイールと2万ホイールの空気抵抗差
なんて話聞いたことあるな
それだけライダー部分の空気抵抗が支配的
なので少ない力で走りたければエアロフォームで長時間走れる練習からやった方がいい
高級エアロ買ってクソみたいなフォームで乗ってたらただのアホw

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:08:50.37 ID:zHGJucaT.net
でもまあ、エアロな前傾きついフォームは前が見づらいので、レースはともかく公道を走るには向いてないからな
レースに出ない一般サイクリストは体を起こし気味で走ったほうがいいよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:11:08.46 ID:ut+jGqI0.net
空気抵抗は、
kgfレベルで速度の二乗に比例するが、W(動力)レベルで三乗に比例する

513での例は、40kphで大きな差が出る一例だが、50kphともなると更に肥大なまでの差が出る
逆に、30kph以下だと、拍子抜けするほど差が出ない。20kphともなれば何乗ってても僅差
つまり、
ハイエンドロード乗ろうっていうなら、その性能を引き出せる脚力があっての事って言えるな
20〜30kphで街乗りしてるだけならエントリーバイクで性能的には十分
まぁ工芸的に機材が好きとかいろいろあるだろうから、脚力云々は一つの動因に過ぎないけれどね

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:17:05.93 ID:WbSNcY/t.net
>>518
一般のレーサーなら40km/hぐらいは出すから一応は意味あるよね
ウィンドブレーカー一つでも空気抵抗わかるし、向かい風とかのときには風速と車速の相対速度も増すから顕著

マージナルゲインとは言うものの、やっぱエアロな方が速い

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:18:51.22 ID:cfzglzrs.net
>>517
じゃあなんでエアロ買ったんだよ
公道を長時間走る目的なら乗り心地優先した方がいいだろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:20:52.25 ID:MqE+G6bH.net
>>513
凄いなあ自転車だけで25wも差が出るんだあ。これ同じセッティングだよね。凄いなあ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:21:09.74 ID:NvpKyIj3.net
身体にあったもの買えよ
失敗して他人に変な考え押しつけてやんな

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:23:55.45 ID:ut+jGqI0.net
>>517
それ本当に大事だと思う。公道でアンダーハンドルで飛ばしてる人とか、
まぁ慣れてはいるんだろうけれど、見てるだけで冷や冷やするな
そういう走りが出来る広域農道みたいなところもあるけれどね

>>519
ホビーレーサーってFTP250Wぐらいあるからね。性能面だけの理由でも十分ハイエンド持つ価値ありますよね
単独で40kphで1時間走れるとか、FTP100W程度の一般的なレベルは軽く超えてる

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:42:43.59 ID:jiuEl6sp.net
結論としては初心者なら10万くらいでも性能的には問題ないけど、30万くらいの買っておかないと恥ずかしいって感じか?
結婚式に半袖短パンで行っちゃう的な

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:01:42.54 ID:zHGJucaT.net
安いの乗ってて恥ずかしいとかは考えなくてもいい
むしろ他人の乗ってる自転車が安いからとバカにする奴のほうっが恥ずかしい
あとは信号無視したり逆走したりスマートホン片手に走ったりしてる連中も恥ずかしいな

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:06:22.92 ID:jiuEl6sp.net
>>525
ちょっと始めてみたいくらいの感覚だから、最高でも10万あれば一色揃うと思ってたわ…

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:07:18.13 ID:gM8D/Yt0.net
>>524
俺はそうは思わん
逆にゴリゴリ仕様乗っといて頑張らない人がなんで?って思う
これも人の勝手だが

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:10:53.03 ID:hevp/Uhn.net
比較的口の悪い人が多い匿名掲示板でこんな感じだから現実で値段なんて気にしなくていい
高い自転車や珍しい自転車に乗ってたらコンビニでおっちゃんに話しかけられるくらい

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:14:15.49 ID:uRuwLto8.net
>>526
1台目はエントリーアルミで十分だよ
1台目は扱いの要領もわかってなくて、転倒立ちごけもあるだろうしすぐ傷だらけになるし
贅沢するとしても105搭載にするくらいで十二分

もしロード趣味にハマったなら2台目ではじめてカーボンのミドル〜ハイエンド買えばいい
そしたら1台目のアルミはローラー用、輪行用、通勤用とかにできるし全く無駄にはならない

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:17:39.77 ID:zHGJucaT.net
>>526
7万くらいので十分気持ちよく走るから、あとはヘルメット買ってそのへん走りに行けばいいよ
あとレーパンとライト買えばとりあえずなんとかなる、カギとパンク修理セットを足して10万におさまるだろう
レースに出るのでなきゃ十分な性能だよ。 俺も7万ので都内から箱根往復走ったりしてた

ハイエンドには性能で負けるけど、公道走ると信号や休憩で食う時間が長いから結局誤差範囲だ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:18:37.96 ID:33FC35Yq.net
ロードバイク本体以外にかかるもの多すぎる
エントリーアルミもう一台分くらいすぐなくなる

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:19:33.72 ID:ut+jGqI0.net
>>524
全然構わないんじゃないの。普通に趣味的な買い物と同じで、単純に考えていいと思うよ
ロードの事を知悉していけば購買動因も明瞭になるだろうし

エントリークラスでもママチャリとかとは全くの別物だしね
ミドルクラス以上と比べれば想定速度域が少々違うって程度のものと考えていいかも
ジオメトリーなんかも含めてね

あくまで趣味だからな
ミドルクラス以上、ハイエンドバイクにカジュアルな服装で乗っててもええんやで
エントリークラスのロードでも速い奴は速いしな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:20:27.73 ID:33FC35Yq.net
本体さえ買っちゃえばあとは維持費毎年1万くらいだよ〜なんて詐欺

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:22:13.34 ID:zbHjG5QF.net
まーたおまえらキモオタ同士長文だらだらと
どうでも良いような事に無駄なレス使ってるなーw
4行までにしなさいよ!
おまえらは家畜豚のうんこ!

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:22:24.85 ID:uRuwLto8.net
クリートだけで年1万いくわ……

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:35:02.48 ID:MqE+G6bH.net
>>531
高いの買うからだろ。やっすいので十分
俺のグローブは夏はワークマン、冬はテムレスだ。ウェアもワークマン、靴は中華、ヘルメットはモンベル。これで十分

537 :うんこおじ:2022/01/15(土) 21:39:00.15 ID:zbHjG5QF.net
うんこでた!
Oh Yeahー!

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:44:31.87 ID:wPZtxx0J.net
昔、中野浩一がスプリントで10連覇達成したが今の競輪のS級の選手って
世界でどれくらいのレベルなの

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:50:20.57 ID:Kyunji6A.net
チェーンが8Sでタイヤが28Cなら、年一回くらいの交換で済むから消耗品は年1万くらいじゃないの

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:04:54.96 ID:fc2/8h01.net
どこまでこだわるかだよね
靴買い換えるだけで5万とか掛かるし

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:08:58.01 ID:ab1zs9an.net
そもそも時速30キロって原付だと遅く感じるけど、ロードバイクで出すのがどんくらいキツいのかイマイチ分からん

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:13:28.59 ID:hevp/Uhn.net
>>541
それはもう人によるとしか…

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:29:06.71 ID:ut+jGqI0.net
Redbull GTEがストレートで遅いのも、シミュレートされてる結果なのか

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:29:31.50 ID:ut+jGqI0.net
誤爆しました。すいません…

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:34:15.73 ID:fKfnaXig.net
初心者は身体できてないから安い方が向いてる
そこそこ走れるのがステップアップせず安いの乗ってるのは恥ずかしいわな

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:37:57.43 ID:CSz4Mygq.net
お金はなくても乗ってるときまで惨めな気分になりたくないのでウェアにはそこそこ金かけるわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:43:01.92 ID:zHGJucaT.net
速い人でも金持ちでも安いの乗ってるの普通にいるよ恥ずかしいなんてことはない
ロードで走ってる俺をママチャリでぶち抜いていった選手は当時16万のロードに乗って国体出たよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:54:41.50 ID:xZNvCW1R.net
>>541
瞬間的な最高速度の話なら、ロードなんてほとんど乗った事ない女でも普通に出る
1時間で30km走れるって意味なら、ロード乗りの半分以上が無理

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:05:21.69 ID:fc2/8h01.net
安いの乗っていて恥ずかしいって人は、自分の見た目にコンプレックスが強いだけだよ
自意識過剰
誰もジジイなど見ていない

松田優作が乗れば原チャリでも格好いい
要は乗る人が95%
これは速度も同じだねw

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:06:59.90 ID:fc2/8h01.net
まあ、中には人のバイクや見た目を笑う人もいるだろうが、
そんな人格障害の意見など気にする必要はない
ゴキブリやカメムシに好かれようとは思わないだろう?

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:12:10.29 ID:2GFW0nGp.net
恥ずかしいって思える人はどんどん高いものを買って
そうじゃない人は考えて決めればいい

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:17:42.01 ID:bwHoz8N/.net
安物しか買えないのが一生懸命プライド保つのに必死な印象
40万円のものくらいすぐだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:19:54.19 ID:Kyunji6A.net
同じ金持ちでも、全て最高級品で揃える人がいる一方で、
趣味で走るだけだからって予算に厳しく上限設けている人もいる
自己満足の世界だから何でもありなんだよ
低所得者でたぶん年収以上の車体に乗ってる人を見て、単に馬鹿だと思うか、自転車に人生を捧げたんだなとちょっと尊敬するかはひとそれぞれ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:30:08.28 ID:LAe21FNZ.net
バイクはエントリーグレード買ってもウェアにその倍以上注ぎ込む人だって居るんじゃね?

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:12:04.43 ID:hlt8CVr9.net
ワシ、夏にロードじゃないけどグラベルバイク買ったジジィ
NESTOのGAVELって奴(11万円)
トップチューブバックにスマフォ財布鍵入れて、フレームバックに雨具のストームクルーザー
リアキャリア(700g)取り付けてリアバック(600g)乗せて中にはのU字ロック(350g)とのチェーン錠(600g)
週一40km3時間のサイクリングの帰りにはスーパーでゼロコーラ(2kg)と米産牛肩ロース(700g)買って帰宅

週一な所為もあってか成長してる気全然無いが、次はどんな自転車にレベルアップするのがお勧めじゃろか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:12:25.03 ID:q1PwN6Yq.net
>>552
そんなエントリモデルでドヤ顔とか恥ずかしいやつやなぁ

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:13:35.70 ID:LtfhER0B.net
俺の周りにはなんちゃってロードバイク乗ってるようなのいないな
そんなのママチャリと同じで居ても気が付かないし走るとこも違う

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:15:58.55 ID:5SDZY8Ua.net
>>556
ミドルグレードなんて普通に買うだろ
それすら買えないって、ないよね

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:16:24.02 ID:5qPoKsm5.net
>>555
何を楽しみに乗ってかによる

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:36:52.49 ID:q1PwN6Yq.net
>>558
バカにしようかと思ったけど、日本語すら怪しいガイジなんで可哀想だからやめておくw

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:38:59.15 ID:hlt8CVr9.net
>>559
ワシ・・・何が楽しくて自転車乗ってるんだろ・・・(哲学
元々は老化に抗う為の体力作り
夏は仕事終わりに走りに行って「涼しー!ストレスが吹っ飛ぶー!」
今は、「寒いけど、今まで続けてたし乗らないと勿体無いし」

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:49:06.31 ID:5qPoKsm5.net
>>561
ならそのままグラベルバイクをランクアップさせるといいと思う

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 02:15:55.22 ID:nPi2bOHy.net
負荷もかけずトレーニングもせず目標もなく
ただポタポタお散歩やグルメライドばかりしてるおっさんはいつになったら
それロード以外の自転車のが向いてると気づくのだろうか?
好きなの乗れと言ってもなぜロードにこだわるのか分からん

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 02:52:49.95 ID:gq/L6Qdf.net
>>563
所有欲、仲間との交流が捗る(一人だけクロスだと気まずい)とかかなぁ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 05:01:46.42 ID:KQkWVHeK.net
>>563
ロードに乗ってる時の感覚が楽しいから!

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 06:31:02.12 ID:XJ6F7bL+.net
普通に乗りなれてるからかなあ
レースだのトレーニングだのってのは十分やったからもういいや

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:22:40.59 ID:JWtWuEdL.net
ゴルフも一本あれば打てるからいいってのとコース毎度行くのとは感覚違うから仕方ない

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:38:13.84 ID:yO6vc9Zc.net
よくあれするにはこっちが向いてるみたいな話があるけど

一番軽くて楽なのがロードなんだから、何するにも向いてるでしょ。ガチガチのオフロードコースは除くとして

ロード乗るときにはこういう格好じゃなきゃだめとか、ロードにキャリアつけちゃダメとか思い込んでる人にとってはそうなのかもしれんけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:44:53.77 ID:Gfo7P9Yb.net
>>513
アンダーハンドルポジションってドロップポジションのさらに下があるのか?? フォークとか握るの?w

あと下ハン握るよりエアロブラケットポジションのが空力良いのは周知の事実だと思うんだ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:48:24.18 ID:XJ6F7bL+.net
荷物積んで走るのには向いてないわな、バッグやキャリアつけても制限きついし
ゆっくり走るのにも向いてない、雨の中走るのも泥除けないから向いてない
スタンドないからちょっとしたお出かけにも向いてない
速度出すぎるから歩道走るのにも向いてない
屋外に放置しとけないから通勤通学に向いてない

他の自転車のほうが向いてる用途は山ほどある
わかった上であえてロードってのなら別にいいけどロードが一番いいってのは違う

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:52:01.52 ID:JlBzJmm+.net
歩道は走らないからなあ

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:17:58.81 ID:xMYU4KV6.net
>>563
これすげー思うwww
どう考えてもクロスバイクとかの方が向いてるのにな

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:18:09.01 ID:q1PwN6Yq.net
ポタリングでもロードだと楽しい
分からないのは買えない奴だけ
相手しない方がいい

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:29:18.98 ID:4RNdwt1X.net
いいチャリ乗ってハイケイデンスでくっそ遅いおっさんたまに居るよね

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:30:28.75 ID:+RnAKY+W.net
俺は1年ぐらいママチャリで夜走ってたけどやっぱりドロップハンドルが良くてグラベルにした
山や坂も登れるようになったし風がある日でも乗れるようになったのはデカい

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:32:06.42 ID:q1PwN6Yq.net
>>575
乗ったらすぐ分かるよねw

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:32:14.73 ID:dpK//trC.net
ポタや低山ならHT使うなあ

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:34:36.01 ID:OLbSobGI.net
スポーツカー乗ってる奴でサーキットとか峠攻める奴がどれだけいるのかね。別にポタだけだって良いと思うが

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:35:43.88 ID:xwldOiYg.net
車でもスポ車やクロカン乗ってるけどサーキットオフロードなんて行ったこともない奴なんてざら。
価格じゃなくて見た目や雰囲気で選ぶ。ってことなんだよね。
大抵の車移動なんて軽の方が向いてるんだよね。

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:37:42.47 ID:q1PwN6Yq.net
>>578
貧乏人のひがみだろね
この板の恒例

へっ、高いロードに乗っているけど遅いやん
俺のルック車の方が速いやん
俺の勝ちやん(涙目

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:43:03.33 ID:OLRyRzUR.net
>>574
その方が運動になるやん
あまり乗ってないと走るときおもいくそ回転させてる

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:44:55.47 ID:H6+bOLHr.net
数十万のロードバイクって高いか?
200万は高いとは思うけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:47:05.27 ID:MZLJoBPr.net
高級ロードに乗った腹出てるやつ「ゆっくり走ってるだけだから」←w

高級ロード絞れてるやつ「ゆっくり走ってるだけだから」←安全運転かっこいい

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:47:23.60 ID:MZLJoBPr.net
誤字

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:47:23.68 ID:q1PwN6Yq.net
>>582
ニートとかワープアにとっては高い

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:49:19.08 ID:q1PwN6Yq.net
>>584
顔真っ赤で慌てちゃったね、貧乏人w

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:51:06.77 ID:q1PwN6Yq.net
まあ、こんなところで貧乏人いじめててもしゃーないな
天気もいいしポタリングでもしてくるか
高級ロードでw

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:52:55.07 ID:SOL75/PQ.net
ロードに荷物つけてとか、ロードでポタリングとか、家が狭くて自転車置く部屋がないやつが言ってるんだろうな。用途ごとの自転車がある方が絶対に楽だし楽しい。

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:53:42.41 ID:xwldOiYg.net
ロードバイクなんて趣味の人が大半なんだから、より一層所有に満足感を得られるような選び方になるでしょうに。
そこに文句?嫉妬?するなんて滑稽だわ。

ちなみに、一般人から見たらどちらも同じに見えるからね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:54:00.60 ID:MZLJoBPr.net
お前の体脂肪がスペシャライズド

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:58:20.09 ID:iBY7e3nv.net
ロードとママチャリでは明確に乗車姿勢とか操作感が違うだろ
ロードに慣れると電アシ付きのママチャリでも違和感が強くて辛かったりするんよ
あと同じスピードで走っててもクロスよりロードの方が楽しい(個人の感覚)

ロードとMTBとミニベロを持ってるが以前乗ってたクロスは手放して街乗りロードを追加購入した
クロスは何というか優等生すぎて特徴が無くて各種バイク持ってたらいらないかなって感じ

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:59:41.64 ID:xMYU4KV6.net
資産価値やラグジュアリー性のある高級スポーツカーやクロカンで飛ばさないのは理解できるわ。お前らスーツ着てロード乗るんか?

ろくな車買えない底辺が高級ロード買ってクソキモピチパンスーツ着て貧脚の言い訳にゆるぽたとか言ってんのマジで死ぬほどダッッッッッッッwww

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:02:18.50 ID:JuQhXKvt.net
>>591
ロードバイクだって違うだろ
分かっている風で何も分かってない?

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:04:25.15 ID:PD9mU8Xx.net
小さい子供2人居て、貯金もしときたいからとりあえずエントリーアルミ買ってくるわ!
ロードガチ勢になったら高いのに買い換える

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:07:38.35 ID:E0HeAqAk.net
趣味とか遊びに実用性押し付けてもつまらんな。

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:33:19.45 ID:0Mv9EpTn.net
安物とか高級とか良いとか悪いとかじゃなくて
ゆっくり走るなら他の自転車の方が快適だったりしない?って話
エンデュランスやグラベル系のロードもあるとはいえ
基本は快適性犠牲にして速さ求めた乗り物でしょ。ポタとかグルメライドとか旅とかにはまったく向いてない
ロードガチ勢からも他の自転車乗りからも疑問に思われる不思議な存在だよ
ただ「ロード乗り」というクラスタに所属したいから乗ってるとしか思えない

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:36:43.66 ID:yO6vc9Zc.net
マジな話

今日は荷物あるからママチャリで行こうなんて気にはならんわなぁ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:37:01.95 ID:6xY1SwWP.net
ダサい画像スレに貼られたがダサいか?
https://s.kota2.net/1642293372.jpg

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:42:38.28 ID:7dDlosoz.net
ゆっくりでもロードのが快適だよな
ママチャリなんてカゴと荷台と雨ざらしでもいい安い値段だけ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:43:23.75 ID:7dDlosoz.net
>>598
イタ公が乗ってれば洒落てる
チー牛が乗ってたらオタク臭い

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:43:25.41 ID:EYjYjjmk.net
ピンクいバーテープとミント色のライトが無いな、と

背景もダサさに一役買ってる気がする
バーテープと後ろのブランコのピンク、車体と立てかけてる柵の黄色が似た色味なのがもうね

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:43:56.02 ID:u7+QoFtq.net
バーテープとライトの色に違和感感じないの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:46:36.89 ID:yO6vc9Zc.net
どうしても、ロードはつらく厳しいものというイメージがあるらしい

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:48:28.75 ID:PpbA2ML+.net
茨城シクロクロスが中止になったな
コロナ以外でイベントが中止になるとは思っていなかった

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:58:58.64 ID:0Mv9EpTn.net
何するにもロードが向いてるって完全にロード至上主義だね
もっと視野広げて色んな自転車乗ってごらんよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:03:41.40 ID:E0HeAqAk.net
>>598
バーテープは黒がいいかなー

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:05:12.57 ID:BhnheZPt.net
昔はロングライドで月1000とか1500ととにかく距離乗って自宅で軽くローラー回してたら
レーサー除けば完全にガチ勢扱いだったのに
昨今はパワメやスマトレの普及で非レーサーでも日常的にvo2maxトレーニングするオッサンがちらほらいて
距離だけ乗ってるオッサンは微妙な立ち位置になったな
歴と走行距離長いだけのパワーカスなオッサン扱い

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:05:17.81 ID:+RnAKY+W.net
雨降りそうな時や路面が湿ってるとぃはママチャリ乗ってるし学生の頃はロードとクロス持ってたけど結局ロードが一番乗りやすかったしロードばかり乗ることになったから他の自転車買う意欲はあまり沸かないな

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:09:09.87 ID:E0HeAqAk.net
>>605
多分前提条件の違いだよ。ゆるポタとかグルメライドが最大の目的では無いでしょうね。結果的にどうなってるかは別にして、ロードに乗ることの方が優先なら何するにもロードでしょ。まぁ流石にロードでスーパーに買い出しには行かんだろうけど。

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:43:43.74 ID:XJ6F7bL+.net
月に1000キロも走ってりゃ十二分にガチ勢だよ
プロみたいに自転車で走るのが仕事ならともかく、他の仕事や学業の合間に千キロはかなりきつい

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:44:58.09 ID:toCC9R86.net
ロードバイクスレってなんでこんなどうでもいい戦いが起きるんだろうねw

撮り鉄じゃないけど評判の悪いカメラが趣味で、そちらの掲示板もたしかに
ケンカは見かけるんだけど、ロードバイクのほうがかなり酷い

趣味なんだから人に押し付けたり、揉めたくてわざと絡まなくてもいいのに

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:54:51.24 ID:0Mv9EpTn.net
>>610
何の能力を伸ばしたいかによるけども、LTにせよvo2maxにせよ低強度中心で鍛えるには1000kmじゃ足りないと思う
というか毎月同じ強度で1000kmだと全体負荷が上がらないから一定のところで頭打ちになるだろう(過負荷の原理)
強度か距離を伸ばしていくしかないけど、距離を伸ばすのは時間的制約で限界を迎えるから結局強度を上げるしかない

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:05:34.61 ID:XJ6F7bL+.net
>>612
鍛えたいとは限らないだろう。 月千キロ走りたいってのだったとしてそれで十分ガチ勢じゃないか?
時間にして月に50時間前後は走るわけだ、月に50時間やってりゃどんな趣味やスポーツでも十分ガチ勢だよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:10:24.67 ID:FNwwdbBP.net
>>611
格闘技板よりマシ
あっちは毎晩MMAヲタとボクヲタが喧嘩してる
こっちは少なくとも同じフィールドで口争いしてるに過ぎない

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:12:21.11 ID:0Mv9EpTn.net
ガチ勢の定義はさすがに不毛だと思うけど個人的には向上心の有無がポイントだと思う
今の自分より上を目指しているならどんな脚力だろうがガチ勢

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:27:13.34 ID:4unkz3J2.net
ロングライドの後のゆっくりリカバリーライドをロードでしたい時もあるだろ
というかそれが普通じゃないの

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:33:41.92 ID:6779ejqD.net
>>611
速く走る以外の目的でロードに乗るのは厳禁!ロードでゆるポタする奴はファッション野郎でロード至上主義だ!
とか意味不明且つ一方的な主張を押し付けてくるキチガイが一人いるだけだぞ

ほとんどの住人は他人がどんな楽しみ方したって別にどうでもいいと思ってるだろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:42:11.03 ID:e5LxM+G/.net
ロードバイクがオワコン化 不人気の理由

2.きついのが流行らない

「オールラウンダーの軽量型レーサーが普及して、ロードバイクの競技人口が増え、ロードレースの人気が盛り上がり、みんながハッピーになる!」
旧来のロードレースのファンの理想はこんなところです。しかし、この世はとかくままなりません。上記のような夢は「サンタクロースは実在する!」級のファンタジーです。
実際問題、カリカリのレーサーは普及せず、亜流のエンデュランス系やエアロ系が台頭し、ホビーレーサーやゆるポタ勢が増えて、ロードレースはマイナー競技の域を出ません。

ローディ≠レーサーの公式が成立しなかった。大方のロード乗りはグルメ、観光、ストレス解消のためにチャリに乗ります。
このご時世にはきついのは流行りません。スポーツは流行りません。部活は流行りません。
ゆるいのは流行ります。レジャーは流行ります。サークルは流行ります。
「初心者で集まって、フォトジェニックな風景を写メして、パンを食べに行こうず!」
「チャリでデイキャンプに来た!」

こうゆうのは大人気御礼です。で、この常識的なサイクリングにロードバイクの必要性はとくにありません。ふつうのチャリで云っても、日帰りでゆっくり往復できます。
結局、ロードは所属のクラスタ、「ロード乗りであること」を示すエンブレムのようなものです。一般人は性能を出し切れない。
ホビーとスポーツのあいだには強大な壁があります。ロードバイクは気軽じゃない。本質が競技用機材ですから。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:01:27.22 ID:SOL75/PQ.net
街ポタとかもロードが最高と感じてる奴はロードと比べてる例えばクロスのグレードがかなり低いからそう感じる。もしくはハンドルがロードポジションでなく近くて高いんだろうな

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:02:47.06 ID:b0tfMyut.net
お前らまだやってたのか
こんなに天気いいのにw

時速15キロのサイクリングでも高級ロードは楽しい
それはもうペダルを踏んだ瞬間に笑ってしまうのよ
サイクリングなら高級ロードは無駄っていうのは、乗ったこと無い貧乏人の戯言
酸っぱい葡萄だよ

ついでにいうと、人生は無駄が楽しい
金持ちは無駄なことに金を使えるから楽しい
お、この色ええやん、20万高いけどまあいいか、って感じ

コスパコスパと叫んで、10円安い店を探して必死になる
そんな人生なら死んだ方がマシやろw

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:06:40.64 ID:6779ejqD.net
>>618
どっかで見たことのある文体だなあ
ロード嫌いを公言してるB4Cのコピペ?

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:35:33.01 ID:/4ipcgll.net
去年の3月にコンテンド買って半年ビワイチとかして11月にはBMCのカーボンロード即決で買った
会社でもロードの楽しさの普及活動してる内に気になってた子もロードしたいと言い出した
彼女とロード選びに行って春に納車されたら一緒に走りに行くんだ
ランチも行く仲になったのでもうウキウキだぜ

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:37:17.67 ID:Jtlycgdy.net
普段も
だぜー
とか使ってるの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:41:19.83 ID:5wxkZ2AK.net
>>622
良いもの買ったね、自分は欲しいのが在庫無くてBMC以外になった
寒さと花粉越えたら走りだす

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:45:05.76 ID:PD9mU8Xx.net
メリダride80買っていきなり25キロ走ってきた!
疲れたけどロードバイクめちゃくちゃ楽しい!早い!

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:48:04.40 ID:yFGRv12p.net
おしり痛く無い200g以下のおすすめサドル教えて 

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:55:42.77 ID:xUqMZNxi.net
早くも花粉症には辛くなってきたぞ

628 :うんこちゃん:2022/01/16(日) 12:59:16.44 ID:cXqN7BUW.net
まーたー
お前ら分かりきってる事やしょうもない事を議論して
レスを大量に使っちゃて笑笑
おまえはスパムみたいなもの!

本当の埋め立て荒らしはあなた達では?

629 :うんこちゃん:2022/01/16(日) 13:02:09.26 ID:cXqN7BUW.net
うんこでた!
ブリブリ
Oh my god!

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:34:18.19 ID:eOnfbgBh.net
ゆるポタでロード乗ってるのって
色々理由はあれどロードの方が速いからでしょ
ただ追い込んだりしないしトレーニングじゃないからゆるポタと表現してるだけで
平均15キロくらい最高速度20キロくらいで走るならそりゃクロスやママチャリの方が楽だけど
たぶん多くのゆるポタ勢は自分なりの速さで走ってるぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:36:52.44 ID:k6rcpp9I.net
>>513の数字にあるように>>518の通りで、
> 30kph以下だと、拍子抜けするほど差が出ない。20kphともなれば何乗ってても僅差
速度だけで言えば、
多くのロードの使われ方は、エントリーモデルかクロスバイクでいいって事になる

そして速度域でしか選択できない奴は、ロードの事がわかってない
ジオメトリーの違いがどんな感覚を生じるかの違いも気付かないって白状してるようなもの

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:43:54.60 ID:XJ6F7bL+.net
サドルは人それぞれだからな
俺には神サドルでも別人にはダメってのが普通にある
自力で探すしかないガンバレ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:46:52.97 ID:XUEsoNIM.net
何かもうお高いロードバイクを丁寧に使うより、soraとかclaris完成車のアルミロードで買い物からサイクリングまで乗って壊れたら買い替える方がいい気がしてきた
気軽に乗れる方が走る頻度も増える
ぶつけないように気を付けたり、盗難を気にしたり、立て掛ける場所を探したりするのが面倒くさくなってきた 
スピードなんて結局脚や 走ること以外に気にしたくない

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:47:49.19 ID:lmUg48sK.net
ロードバイクのエントリーモデル
アルミの105でも高嶺の花なんだろか
ここで十分だの何だの言われてるのは10万円以下でドロップついた自転車ってことだろ、ルック車?
そんなの乗ったこともないし興味もない

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:57:05.48 ID:yFGRv12p.net
>>632

> サドルは人それぞれだからな
> 俺には神サドルでも別人にはダメってのが普通にある
> 自力で探すしかないガンバレ

神サドル教えて🥺

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:00:08.92 ID:k6rcpp9I.net
>>632
だね。しっくりくるの探し当てたよ。もちろん複数買ってストックした
一つはもうボロボロになるまで使い込んでおろした。予備として再生する方法無いものかとすら思ってる
もう売ってないやつだったりするから

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:04:00.54 ID:BBxfZ0zX.net
>>634
ロードのルック車は6万円未満からだね。(個人の感想です)
ホダカの7万円台のロードは現物見て試乗したがルック車に入れることはできない。

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:07:17.26 ID:28wuvX+Z.net
ルックかエントリーかは、ざっくりした線としてクラリス以上か以下かで分別出来る気がするな
例外も有るだろうが

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:08:01.56 ID:on8ldhZa.net
>>620
でもお前ナマポのこどおじやん

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:23:37.05 ID:+RnAKY+W.net
流石にエントリーモデルでも買い物は行かない

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:33:45.44 ID:toCC9R86.net
75gのカーボンサドル気になるけど絶対ケツ痛くなりそう

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:41:01.24 ID:oA2Z1P2H.net
予約したジャイアントのロードバイクが全然来ない上に
「2月から値上げします」って電話が来たんだが…
舐めてるの?
お前のとこが何ヶ月も待たせてるから2月とかになってるんだろ
それで値上げ?ふざけてるのか

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:41:10.56 ID:l44GrgjW.net
偶に峠に行って走ってくるだけのゆるポタ勢ですまんな
今日も起きれなかったよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:44:55.35 ID:TtYVY4/x.net
>>642
気に入らないならキャンセルしろよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:50:01.34 ID:oA2Z1P2H.net
>>644
全車種か知らんけど2割近く値上げするらしい
予約客にはある程度店舗で割り引いてくれるらしいが
それでも予約時よりは高くなる
半年近く待たせてこの仕打ち
ホント馬鹿にされてるよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:51:16.02 ID:eW3/whmH.net
そういうのって契約時の価格になるんじゃ無いの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:54:13.67 ID:oA2Z1P2H.net
>>646
本来はそうでしょ
契約不履行
だから予約客に確認の電話が来てる
キャンセルすればそれで終わりだがOKすれば再契約

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:59:03.45 ID:XJ6F7bL+.net
>>635
重さを気にしなければサンマルコリーガル
リーガルeはもっと俺好みなんだがもう作られてないっぽい

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:06:14.56 ID:toCC9R86.net
>>645
半年に限らずそうやって長期間待てる人は羨ましい
自分がそうだけど、待てない人って人生で色々損してるはず

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:07:35.51 ID:OvfpgDUj.net
契約さえ知らないから値上げなんて嘘書けるんだよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:23:40.21 ID:GiPRmvTK.net
本来なら頼んだ時点の値段のまま納車されるんだろうけと、販売店や代理店が価格差を吸収出来ないくらいメーカーが値上げしてるんで当然販売価格も上がる。
価格が上がって品薄はわかってた話なんで、知識ある奴は一昨年に頼んで去年の春には買ってる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:43:31.48 ID:EYjYjjmk.net
ここに至ってはUCI 規定変更後の仕様になった来期以降のモデルに照準を定めて様子見するのも有りなんじゃなかろうか

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:17:07.40 ID:SOL75/PQ.net
>>652
UCI関係ないだろw
>>647
お金を先に払っておけば倍返しだったのに

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:28:52.74 ID:EYjYjjmk.net
>>653
UCIルールのフレーム形状の規定変わったじゃん?
ロードバイクのTT化だったりシートポストの位置だったり

来期以降この新ルールの設計でフレーム出てくるんだから今頼んで1年とか待つんなら新型まで待ってみるのも有りでしょ?
この新型の納期がどうなるのかは知らんけど

655 :うんこちゃん:2022/01/16(日) 17:04:50.60 ID:cXqN7BUW.net
おまえらはジジイだから寒いと面倒くさがって
外走りに行かねーもんなw

おまえらは何乗ってもトロ遅そキモオタのうんこ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:11:40.87 ID:PD9mU8Xx.net
このスレ高級ロードでくっそ早い奴いないの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:12:39.86 ID:bXCokGqN.net
土手でローディーを抜いたら顔真っ赤になって抜き返そうとして並走してきたんだがなんでそんなに必死なんですかね糞ローディーって
クロモリランドナーに抜かれたことでプライドに気付いたわけ?
ペット連れやら子供もいるのに怪我させたらどうすんのよ
自転車よりまず頭のパーツを取り換えろよな

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:13:26.74 ID:1Nl7i1pN.net
>>657
うんこおじの妄想って毎度同じだよな

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:13:57.30 ID:bXCokGqN.net
誤 プライドに気付いたわけ?
正 プライドが傷ついたわけ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:15:56.84 ID:/xx4H91D.net
>>656
速い奴は四六時中走りまくってて5ちゃんなんか見向きもしねーよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:17:47.06 ID:f+nGAKmx.net
594 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/16(日) 09:04:25.15 ID:PD9mU8Xx [1/3]
小さい子供2人居て、貯金もしときたいからとりあえずエントリーアルミ買ってくるわ!
ロードガチ勢になったら高いのに買い換える

625 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/16(日) 12:45:05.76 ID:PD9mU8Xx [2/3]
メリダride80買っていきなり25キロ走ってきた!
疲れたけどロードバイクめちゃくちゃ楽しい!早い!

656 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/16(日) 17:11:40.87 ID:PD9mU8Xx [3/3]
このスレ高級ロードでくっそ早い奴いないの?

買いに行ってその日にポジション取って持ち帰られるチャリ屋なんてあるの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:18:37.54 ID:bXCokGqN.net
一昨日スーパーに行こうとルッククロスで普通に漕いでたら
アホみたいな速度でイキリローディが抜いていったw
コンビニのトイレに用があったのか止まって観察したら
中華ホイールで草

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:20:50.67 ID:toCC9R86.net
アサヒは遅くとも2時間あれば渡せると言ってた

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:23:43.98 ID:8c+GxKaO.net
>>661
あるよ
ポジションは初心者なら余裕をもって弛めに出したり
走り慣れてる客には値を聞いて調整してくれる
待ち時間はバラバラ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:24:36.31 ID:PxOmB9VM.net
最近の中華はメーカーによってはとても良いからね
sensahのレバーなんて、あの値段で制度悪くないし軽くていいよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:26:35.26 ID:k6rcpp9I.net
>>647
デポジット払っておけば良かったな
1万円でもいい、それで領収書に残金を明示させときゃ、金額含めての契約成立だった

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:30:50.48 ID:b0tfMyut.net
>>661
このご時世にたまたま価格やサイズの合うロードが店にあるとは運がいいなw

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:33:05.79 ID:b0tfMyut.net
なるほど、単なる予約であれば、自分でもキャンセルできるんだし、メーカーからのキャンセルも可能なわけか
勝手に値上げはできないけど、合意をとりにきているわけだし、契約違反にはならないな
ザンボットを払っておけば良かったのに

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:43:49.28 ID:yDRPRPeb.net
人間爆弾

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:50:02.46 ID:Bg+YrL2m.net
知り合いは注文したのは1年以上先に入ってくると言われて悲しんでいたな
今はそんなものだ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:59:24.12 ID:k6rcpp9I.net
コストプッシュと円安、世界的な自転車ブームで、
唯ですら日本市場が自転車業界にとって魅力失い始めてるからな
パーツだって高騰,品薄あるかもなんだよな

欲しかったホイールやパーツは去年の内に買っておいた。消耗品のストックも
タイヤは長くストックさせたくないから4本だけにしといたけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:06:12.74 ID:XJ6F7bL+.net
在庫ないやつ注文されたら来るのに時間かかるってだけだからな
在庫があれば即納もあり得るだろう

まあ、こいつが本当に買ったかどうかまでは保証しないけどな

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:27:33.99 ID:uGYI59iO.net
>>667
まあ、品薄といっても現品がゼロの自転車屋もないからさ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:30:13.44 ID:MSSyKzg1.net
>>648
ありがとう!ちょっと調べてみる

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:32:46.28 ID:b0tfMyut.net
まあ、メリダを選ぶあたりはリアリティがあるし、ドグマとかSLRとかじゃないから
見栄張ってホラ吹いてんだろ、とは言わないけどねw

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:42:05.64 ID:PD9mU8Xx.net
サイクルベースアサヒで売ってたから買ったよ
Y'sロードで15万くらいのビアンキも売ってたけど、安いからメリダにした

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:49:20.82 ID:PfqKhcpB.net
ブランド料の高いメーカーで安い機種買うとコンポが悲惨だからそれで正解
ビアンキはXR3買ったけど105で35万かかるからなあ

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:51:04.80 ID:PD9mU8Xx.net
ちなみに30万はかかるけど、油圧のディスクブレーキにした方が絶対にいいって力説してたなY'sロードのおっさん

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:56:51.94 ID:eWt7d76F0.net
209 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/01/15(土) 19:44:19.41 ID:Qi0nTyh40
1ヶ月半ぶりにジャイスト訪問
定期点検がてら、前回交換した前のローター、パッドを微調整してもらった
おまけに無料でパッドを新品(店側でストックしてるシマノ純正)に替えてくれた(前回の整備に不良があったかもしれないとのことで)
ただただ感謝しかない

ちなみにシマノのパッドは在庫確保できてますか?と訊いたら、「いや、欠品傾向が続いてます」とのこと
店側は万一に備えて一定数キープしており、今回のような場合に優先して使用するとのこと

ただただ感謝
今度行った時はなんか買ってお店にお金を落としてあげないと

210 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/01/15(土) 19:50:02.60 ID:Qi0nTyh40
点検中店でくつろいでたら、高校生っぽい子供がクロスを、自分と同年齢くらいのおじちゃんが自分と同じロードを納品してるのが見えた
納品時の店員の説明が丁寧で、今の自分が聞いても勉強になった
クロスを買った子供はキックスタンドとかヘルメットとか空気入れとか何も買ってなかった
(「空気はこのお店で毎回入れます」と言ってた)
思わず横から「スタンドも空気入れも買った方がいいよ」と言いそうになったが、失礼になりそうなのでやめといた
でもまあ、ママチャリの感覚で空気入れのタイミングを考えてたら全然違うからなあ
あの子、気を取り直して空気入れを買うといいんだけど・・(スタンドも・・)

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 19:39:22.62 ID:rxlsSn45.net
フレームセット買って自分で組むからあんまり待たされた事ねえや
ホイールは手持ちの使い回すし、下手に完成車買っても使わないパーツ有るしな

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:02:52.65 ID:bXCokGqN.net
上野村でジャージ着てる糞ローディ数匹をぶち抜いて
うどん屋で休んでたらそいつらも店に来て聞こえる様に
フルカーボン相手には勝てねえとか負け惜しみしてたけど
それ全部アリプレスで組んだ安物だからお前らが貧脚すぎるだけなんだよな
金をかけようが最後にはエンジン腐ってたんじゃ意味ねーよなw

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:09:32.34 ID:PD9mU8Xx.net
ロードバイク界ってけっこうギスギスしてるんだな

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:11:36.40 ID:l44GrgjW.net
真面目に走り込んでる人はそういうの関係ないから大丈夫

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:13:03.78 ID:b0tfMyut.net
>>682
ギスギスしているのは底辺だけ
業界は関係ない
貧乏暇なし
金持ちケンカせず

金持ちは無駄に高いロードで近所を優雅にサイクリングし、
貧乏人はサイクリングしている金持ちを必死で追い抜き
「所詮はエンジンだぜ!」と叫ぶw

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:19:58.12 ID:EwmBMC2v.net
ここでしかいがみ合ってのはみたことないな
そもそもエントリー以上のとそれ以下のは走るとこさえ違うだろ、クロスバイクと同じ感じじゃないの

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:23:47.02 ID:Y3NFMXcU.net
初日の出ライド中に河川敷で立ちしょんしてたらガチローディーにぶち抜かれたわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:45:05.79 ID:nhM2LlLr.net
>>684
そうやって喧嘩しようと荒らすのやめて

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:47:02.26 ID:qpQdp4Mj.net
しょんべんぶっかけたれや

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:48:24.50 ID:4unkz3J2.net
>>682
たまに見るけどライド中に騒ぐ奴なんて無視してればいい

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:51:48.51 ID:k7aBP3iD.net
>>684
底辺自慢はやめようぜ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 21:23:31.38 ID:0Eib84c2.net
>>662
君を抜いた人は漏れそうで必死だったとなぜわからないのか

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 21:30:57.47 ID:k6rcpp9I.net
>>678
自転車屋はディスクの方が儲かるからな。油圧は調整が素人には難しいし定期メンテも必要で尚更

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 21:33:49.02 ID:hbaKXr8r.net
何度も同じパターンで荒らしに釣られて構ってやるから棲み付かれるんやで

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 21:37:12.74 ID:k7aBP3iD.net
>>693
それも含めて自演だぞ

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 21:39:01.19 ID:k6rcpp9I.net
>>684
自ら自身を屑だと証明し続けている事に気付かないんだろうな

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 21:47:25.64 ID:b0tfMyut.net
過疎板なのに底辺煽りはよく釣れるだな、魚紳さん

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 21:59:20.12 ID:hbaKXr8r.net
ああ、俺もまんまと釣られたクチか、すまん

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:07:40.71 ID:b0tfMyut.net
一応補足しておくけど、別に俺は金がない人を馬鹿にしてはないからね
金がなくても慎ましく正しく生きている人は尊敬している

俺が馬鹿にしているのは >>681 みたいに貧乏な上にバカで性格もネジ曲がったカスだけだよ
そもそも、こういう奴がやっかみで金持ちを馬鹿にしているんだから、
金持ちに見下されてバカにされても仕方ないだろう?
俺に文句言うんじゃなくて、先に他人を中傷している >>681 みたいなカスに先に文句を言うべき
これに文句を言わずに俺に文句を言うやつは同病相哀れむのカスな貧乏人と言える
心まで貧乏になるなよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:13:18.50 ID:nVDP6nMZ.net
>>698
そんなギスギスするなよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:16:00.58 ID:b0tfMyut.net
>>699
おっと、これは失礼、お嬢さん

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:18:22.32 ID:b0tfMyut.net
俺も高級ロード乗っているってだけで、貧困層にやっかまれて
ルック車乗りからバトルを仕掛けられたり大変なんだよね
単にフレームが格好いいから乗っているだけでポタリングしかしていないのにだよ
その苦労を貧しい皆さんにも分かって欲しい

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:21:47.64 ID:1wKQF+vi.net
681の書き込み効きまくってて草

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:22:34.20 ID:rxlsSn45.net
ID:bXCokGqNは作り話で居もしない人物を貶す可愛そうな人だからそっとしておいてあげよう

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:37:41.50 ID:k6rcpp9I.net
>>681はどうなんだろうな
うどん屋での話はさて置き、あり過ぎるぐらいあるあるの事だからなぁ
特に面倒くさいのはジャージ着てる集団で
多分一般レベルよりFTPなんかも多少は高いんだろうと思う
(うどん屋の話からするとそれも無いか…)
そういう経験はホビーレーサとかFTPで250前後ある人には珍しくないよ
それだけ張り合ってくる人達がいる事自体は事実かもだね

逆にカジュアルでロード乗ってる人達は平和やね

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:40:51.55 ID:nVDP6nMZ.net
>>704
抜いても抜かれても文句言ってる人の話を参考にしても仕方ない

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:42:06.49 ID:0Eib84c2.net
厳冬期に本気で走る人なんてほとんどいないんだぜ
ランナーだと普通にいるけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:44:51.54 ID:k6rcpp9I.net
>>705
それは確かに。普通は、張り合ってきてるなぁって察してもすぐ忘れるしな

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:53:10.55 ID:Cpr/2adj.net
その人がここまでどれだけ走って来たか
脚は消耗しているか
どんな目的でそのペース/強度で走っているのか

少なくともこの辺が解らない事には相手が強いか弱いかなんて判断できんな

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 22:57:30.07 ID:k6rcpp9I.net
そもそもスピード出せる公道なんてそうそう無いしな
広域農道とかならわからなくもないが、コース,状況によって自分にとっての安全速度で走るから
それより遅ければ抜くしそれより速ければ先へどうぞでしかないんだよな

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:06:17.32 ID:b0tfMyut.net
貧乏人から叩かれてつらい
こんなことならいい大学に行って金持ちになんてなるんじゃなかったよw

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:09:00.29 ID:b0tfMyut.net
ちなみに河川敷でバトルを仕掛けてくる貧困層は、瞬間的にダッシュしているだけだから、
速いロードでポタリングしていると結局普通に抜き返すことになる
長く走るとポンコツは疲れるんだるな
正直超笑えるよw

ちょっと賢い貧乏人は、抜いた直後に河川敷から逃げる
貧乏なのに賢くて偉いw

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:11:31.29 ID:b0tfMyut.net
>長く走るとポンコツは疲れるんだるな

文字化けてもうた
恥ずかスー・・・
ジジイなんでフリック入力はキツイw
あと、マッカラン半分空けたせいもある(言い訳

713 :うんこちゃん:2022/01/16(日) 23:21:52.38 ID:cXqN7BUW.net
お前らは老害不要クソジジイ汚物のうんこ!

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:26:35.48 ID:rpTSBrTs.net
安いクロスバイクで走ってたら、ロードが追い抜いていったんだけど
信号の度に追い付くのよ
だからそんなにスピード出さなくてよくないか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:41:46.95 ID:bXCokGqN.net
>>698
貧乏なのは車も買えずに
自転車で一般人相手にいきってるお前w
こんなカスを中華カーボンとかルック車とかで
ブチ抜くのが楽しくて仕方ないw

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:43:28.82 ID:Owmst3k4.net
>>714
頼むから好きに走らせてくれ
別にお前を追い抜く為に走ってる訳じゃない

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:45:43.28 ID:rpTSBrTs.net
>>716
そうなの?凄く気にしてた感じだったよ
チラチラ後ろ振り返ってさ

俺は買い物だったからクロスだったけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:52:40.22 ID:nVDP6nMZ.net
>>717
チラチラ後ろ振り向ける程度のスピードだったんなら大丈夫
後方にあなたが居るのがわかってるから停車する前に安全のためにあなたを確認したんだよ
その人は安全マージンをとれる良い人だね

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:54:17.77 ID:l44GrgjW.net
後方確認を普段やらない人はそういう発想がそもそもないんだろうな、怖い怖い

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:54:56.51 ID:rpTSBrTs.net
まぁそういうことにしといてやろう
俺は道交法の定める基準通りに30km/hで走ってるからさ
一般道で飛ばしてるローディーはマナーがなってない

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:59:03.26 ID:u8dAVy+Y.net
道交法の何条に30km/hって書いてあるの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:00:09.88 ID:SwzPLBF1.net
原付が法定速度30km/hなのに、なんで自転車が無期限だと思うんだよwww

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:01:08.27 ID:t6rg4DMB.net
法律に無いから、以上

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:03:38.16 ID:TChrDT6V.net
勝手に法律作り出してる奴おるね

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:04:34.22 ID:SwzPLBF1.net
こういう馬鹿がいると法規制もすぐだな
車持ってないからわからないんだよな

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:05:56.43 ID:xRGrgM1H.net
>>725
根拠の法令は?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:08:01.48 ID:SwzPLBF1.net
>>726
今は暗黙の了解で許されてるだけだよ?
じゃあ125cc自動二輪のように50km/hで車道走るの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:10:30.16 ID:TChrDT6V.net
暗黙の了解wwwwwww

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:11:11.59 ID:mm6rNMDd.net
刑法177条も知らん奴が道交法語るなよな

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:11:17.79 ID:SwzPLBF1.net
誰かが死ねば変わるってことな

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:13:03.22 ID:TChrDT6V.net
今度は未来予知し始めたw

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:13:05.25 ID:raae9FXN0.net
どんどん墓穴掘っていってるな、このバカ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:13:31.81 ID:xRGrgM1H.net
>>727
いやだから根拠になる法令教えてよ
誰もが納得できるのはそれしかないでしょ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:13:56.31 ID:SwzPLBF1.net
車に乗ってると糞ローディーは迷惑だから弁えた運転しろ
買い物でクロスの俺に対抗意識燃やしてるようなチンカスメンタルがロードには多い
恥ずかしくなる

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:14:42.93 ID:SwzPLBF1.net
>>733
法令に記載してなかったらなにしてもいいメンタルが糞なんだわ
気付けよ悪質だな

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:14:49.81 ID:raae9FXN0.net
糖質のかまってちゃんか
NG入れ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:15:49.85 ID:SwzPLBF1.net
>>736
原付の速度メーター何キロあるかわかってんのか

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:16:34.74 ID:ipzgMTTM.net
そのうち規制が入るかもしれないけど
それは30キロの根拠にはならないからなぁ
完封されて無知さらしたからって強引に論点変えすぎ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:17:29.55 ID:SwzPLBF1.net
原付並みのエンジンをローディーは持ってないからな
だから俺はロードに乗るとき車道走らない

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:18:29.11 ID:SwzPLBF1.net
自転車専用道路しか走らないって意味な
歩道も走らん

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:22:11.21 ID:059z/VZj.net
>>722
速度に期限設けるんか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:22:48.30 ID:81sM2gKM.net
ウチの地区ではクソローディーは
クロスしかイキれない可哀想な生物
高校競輪部があるそいつらがよく練習してるし
つーか何十万のバイクで
ピストの高校生に勝てないとか恥ずかしくねーのか?w

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:22:54.31 ID:SwzPLBF1.net
>>741
制限の間違い

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:37:57.95 ID:SdSNwy6h.net
山走るのが一番だよ、上りも下りも実力の差がハッキリするのと何よりそれなりの奴しか来ないからね、勘違い雑魚が居ないからストレスが無い。

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:40:42.08 ID:/XIPc94A.net
>>744
山だとサーベロとかの高級車はまず見ないな
多いのはエモンダ(トレック)、エスタマあたり。ピナレロ、サーベロ乗りは坂は好きじゃないんかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:47:44.69 ID:SdSNwy6h.net
上りは苦手で…何ていうやつは、下界でどんなに疲れてようがフラペのクロスやロード乗りに勝ち続けるしかないな、俺はすでに100km走ってきたんだよッ!なんて心の中で言ったって相手には聞こえないんだからな、想像するだけでストレス溜まるわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 00:53:11.78 ID:SdSNwy6h.net
都心部とか走るとイライラするんだろうなあ、お互いどこ行くかわからないから勝ち逃げできちゃうし

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 01:00:17.55 ID:o5X6COIM.net
>>745
ワイDEROSA乗りだけど、峠とかよく行く
自分以外峠じゃ全然見ない
サーベロは平地専用エアロって感じで、こっちでも山じゃ全然見ないね
ピナレロはよく見るがコルナゴあんまり見ないかも

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 01:04:01.58 ID:SdSNwy6h.net
>>745
筑波山を5年間通い続けてるけど他人のバイクを気にすることがないな、だからどんなバイクが多いかの印象も無い。
あーでもマドンは3回ほど見たが、あれはインパクト強いね、山では異質だよねカッコいいとは思ったけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 01:08:17.89 ID:SdSNwy6h.net
サーベロの現行S5なんか山で見てみたいな、ハイケイデンスで上っていったりしたら目立つだろうなぁ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 01:18:03.39 ID:F2bnixWV.net
レースでもないのに勝ち負けもクソもないだろ…

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 01:21:18.09 ID:YGDWDNbp.net
お前らどうした
楽しそうやんけ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 03:26:15.01 ID:qj7gb3eC.net
>>750
キモいな

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 05:02:56.20 ID:5ePudjbN.net
サーベロs5は宮ヶ瀬湖走ってるとたまに見るけどな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 06:56:33.82 ID:J6cGkk6F.net
極寒期は格好だけ一丁前のポタリング勢が居ないから走るにはもってこいの季節

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 07:04:29.43 ID:2X4tWf+v.net
DE ROSAのハートマークとかダサくない?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 08:04:55.21 ID:JvBnYEjE.net
ロードって前走ってる人抜かすと追いかけられたりするのか
ランニングの時はバトルになったりとかは全然無かったな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 08:09:27.17 ID:J6cGkk6F.net
人による
自分のペースで走ってる人は抜かれても気にもしないがイキって人は付いてくるか無理に追い抜いて数秒後に失速する
中途半端な人がするイメージだわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 08:14:32.38 ID:jOd+0G86.net
>>756
君キモイなぁ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 08:39:50.84 ID:KRkYGPoa.net
追い抜かれるのは別にかまわんが、抜いていった直後に失速されると前が詰まっちゃうからなあ
抜いていくならそのままどんどん先にいってほしい。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 08:40:40.65 ID:TrNFAmaY.net
追っかけるわけじゃなく、後ろに付くと楽だからつい付いちゃうんだよね。今までと同じ力以下で付けちゃう訳よ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 09:01:15.97 ID:hqfQLVLG.net
>>757
あくまでも全体のごく一部だが、MTBでローディを抜いてしまったときに
猛然と後ろから抜き去られた経験があるのでそういう人は一定数いると思った方がいい

あと後ろにピッタリ張り付かれた時はウザイなと思うことはある
自分もペースが完全に一致する人や狭くて追い越しが危険な時は無理に抜かないことは多いが
先に行ってほしくて路肩に停めたら一緒に停まる奴は流石にストーカーじみてて気持ち悪い

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 09:18:08.29 ID:fIAxESBD.net
頭がおかしくなかったらロードバイクなんて乗らないからな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 09:32:57.09 ID:o5X6COIM.net
一般道やCRで見ず知らずの人の後ろに風よけの為にピタリと付くのは頭おかしいわ
走行会やレースの時だけにしてくれ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 09:38:37.06 ID:YGDWDNbp.net
あの...みなさんお仕事は...?

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 09:40:30.96 ID:5+WO5otm.net
自分がこう思ったらそうなんだああああ!!って妄想がロード乗り多過ぎない?
峠でどこのメーカーの何は見ないとかさ
知り合いでも無い他人の乗り方とか乗ってる物が凄い気になるオマケにケチつけてくって

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 09:50:10.28 ID:raae9FXN0.net
昨日山行って5人ほどのローディーとすれ違ったが、ブランド名とか確認する余裕ないわ
パッと目がいくのはジャージの色とか、ヘルメットの色
高そうなバイクかそうでないバイクかがなんとなくわかるくらい

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 09:50:22.39 ID:6a2K6Ukj.net
普段から風と友達にならなきゃいざと言う時に苦労するのにな

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 09:52:43.52 ID:6a2K6Ukj.net
>>766
別にこの人はケチはつけてなくないか?
雑談スレなんだからもっと気楽に行こうぜ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 10:30:46.15 ID:/XIPc94A.net
>>767
勘違いしてるぞ
すれ違うときに見るんじゃなくて、追い抜かれるときに見るんや。急勾配だと相対速度差が小さいから、どうもーって挨拶して、車種見て、後ろ姿が見えなくなるまで追うんや

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:48:42.77 ID:5sIKAkPR.net
貧乏チューン
https://s.kota2.net/1642387675.jpg
https://s.kota2.net/1642387718.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:03:40.89 ID:KRkYGPoa.net
>>771
そういうの楽しいんだよな

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:14:11.22 ID:u48pRhl4.net
安いミニベロイジるの楽しい

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:17:51.22 ID:TrNFAmaY.net
>>770
スマン、抜かれたこと無いんだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:20:17.50 ID:7I3XAuKF.net
>>771
指短いので想像できないんだけど、指の長い人は
この下ハンポジションでもレバーって届くの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:29:30.51 ID:YGDWDNbp.net
言う程遠いか?
まぁノーマルでも俺は届きにくいからめいいっぱい近づけてるが

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:33:06.48 ID:+N+cgGOx.net
めちゃくちゃ上にブラケットつけたり、そもそもドロハンの角度を凄い起こしてたりする人たまに見かけるけどドロハンの意味無いよな

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:45:07.60 ID:IL9/JyBH.net
最初に買ったのがフルオーダー(店で適当に決めた)で130万くらい。色々揃えて30万くらいか。ただ時間ないし乗っても月に3回くらいで一度に往復20キロくらいだったから売ったわ。乗るまでの準備が覚悟いるのよ。
今は15万くらいのアルミに私服で乗ってるけど気軽に乗れるし週2くらいでサイクリングしてる。驚いたのは私の脚力じゃほぼ変わらなかったってことかな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:53:30.50 ID:4I6nD0yp.net
でっていう

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:56:36.24 ID:U5hSMDSL.net
フルオーダーって買ったことあんの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:56:48.97 ID:JvBnYEjE.net
初手130万ポンと出せるのすげぇ
趣味にしては始めるまでにめちゃくちゃ金かかるよな

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:59:09.11 ID:U5hSMDSL.net
ちなみに初めてロードバイク買う奴がどんなフルオーダーしたの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:04:34.02 ID:7I3XAuKF.net
自分も11速カーボンロードをフルオーダーw(自分で注文)
11万かかって自分の金銭感覚ではオーバーだったので、130万なんて1ヶ月寝込みそうw

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:06:15.37 ID:J6cGkk6F.net
フルオーダーてバラ完の事?

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:08:00.41 ID:JvBnYEjE.net
>>783
11速カーボンロード11万てめっちゃ安いやん!

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:09:19.84 ID:Wwbd694i.net
適当なフレームに定価のデュラエース、割高な工賃で130万の完成よ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:09:45.25 ID:YGDWDNbp.net
俺のアルミより安いぞ
すげぇな

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:13:44.74 ID:U5hSMDSL.net
>>786
それってフルオーダーでもないだろ

789 :ツール・ド・うんこさん:2022/01/17(月) 13:14:10.34 ID:nqFz0J+9.net


790 :ツール・ド・うんこさん:2022/01/17(月) 13:14:26.04 ID:nqFz0J+9.net


791 :ツール・ド・うんこさん:2022/01/17(月) 13:14:40.30 ID:nqFz0J+9.net


792 :ツール・ド・うんこさん:2022/01/17(月) 13:14:56.39 ID:nqFz0J+9.net


793 :ツール・ド・うんこさん:2022/01/17(月) 13:15:07.63 ID:nqFz0J+9.net


794 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:18:02.74 ID:pcH7K8tQ.net
貴様には繊維が足りない

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:18:37.53 ID:7I3XAuKF.net
そう。ただのバラ完ですw
フレームとホイールだけ中古で安く買った

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:42:49.39 ID:TrNFAmaY.net
店で組んでもらったとしても、吊るしのフレームでフルオーダーとは言わんだろう

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:49:15.07 ID:YGDWDNbp.net
まぁ自作PCをフルオーダーと呼ぶか呼ばないか位の違いだな

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 13:55:23.28 ID:7I3XAuKF.net
バラ完の達人の爺さんが言ってたけど、完成車で購入して
欲しいパーツだけ取ってあとは売るとかなり安上がりらしい

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 14:02:27.94 ID:EODerA3f.net
130万より最初でパーツ選べるかってとこが現実性なくてな
乗ってる奴でないとオーダーなんてできないさ
店員が聞いて組んだって?
ジジババに高価なパソコン(ロードバイク)売りつける商売に引っかかった?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 14:09:56.53 ID:JvBnYEjE.net
規格外の金持ちなら全然あり得るんじゃね?
数百万くらい何とも思ってないよいなのも居てもおかしくないだろう

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 14:51:53.23 ID:b+/R1XqE.net
クロモリフルオーダーのほ方がヨーロッパメーカーの吊るしカーボンより安いからなぁ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 14:53:00.49 ID:81sM2gKM.net
その数百万より数万の原付の方が遥かに便利で早いことに気付かない馬鹿
それがうんこローディー
ルックロードやクロスの通勤通学してる一般人を
抜いてドヤるぐらいしかやることない悲しきマイノリティ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:07:25.42 ID:p+bo+QqI.net
自分も初めて買うロードバイクが150万納車待ち
原付も10万のやつ持ってる、車は1300万
どれも便利だよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:12:07.33 ID:qNFXt7ae.net
>>802
うんこじいさんどちらも持ってないだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:21:48.57 ID:j8cOTEHV.net
>>801
クロモリフルオーダーとまではいかなくてもコルナゴのマスターはいつか買ってみたい
トップチューブ長1cm刻みで選べるし
カーボン・アルミ・クロモリ全部乗ってきたけど淡々と長距離漕ぐにはクロモリ最高や

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:31:40.59 ID:raae9FXN0.net
今度買うロードが3000万のやつで、今乗ってる車は確か20億くらいしたかな
あ、俺前澤ではないです

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:37:07.08 ID:/XIPc94A.net
>>806
ベアリングが人工ルビーで出来てる車種だと、それぐらい行く
ゴキソ涙目の速さのはず

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:45:29.89 ID:/HJSYzGQ.net
磁力で無接点ベアリング作ったらいいんじゃねーの
砂鉄つきまくりだがな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:50:50.46 ID:+N+cgGOx.net
原付でロングライドはイヤだなぁ…。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:55:24.70 ID:p+bo+QqI.net
原付で150kmくらい走ったことあるけど冬だったから寒かったな
ロードは体動かすからマシ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 15:56:25.09 ID:YGDWDNbp.net
>>808
どうやって軸保持すんだよw

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 17:31:06.87 ID:0VBWb1hk.net
3Dプリンタでチタンのロード作ったら幾らくらいするかな

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 18:04:34.47 ID:Y4DViC8f.net
>>812
パイプみたいな軽さと強度出せるのかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 18:16:14.48 ID:U2fZz5zh.net
1時間借りるだけでもうん十万取られそう

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 18:24:42.80 ID:s11sHFXg.net
>>771
これ、乗ってるのはかなり背が低いよね
小中学生ぐらいか女の子で家族の余ったパーツを付けてみましたってところでは

816 :ツール・ド・うんこさん:2022/01/17(月) 18:33:39.71 ID:nqFz0J+9.net
>>805
遅くて重いクロモリに乗る奴www
お前ら
老害クソジジイの介護用ロードじゃんwww
ワロタわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 18:48:18.28 ID:XR1J/fC2.net
クロモリは長距離楽だわ・・・
カーボングラベルで太タイヤ履いた方が楽だろ?
アップデート出来ないって悲しいな

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 18:51:46.68 ID:CTQ1RMOX.net
ただ構って欲しいだけの粘着荒らしだから放置でいいよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:28:34.76 ID:81sM2gKM.net
電動MTBでヒル糞ローディ抜くの楽しいね
MTBに抜かれる気分ってどんな気持ちなんだろうw

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:33:51.24 ID:cNgNJ24f.net
>>818
ここはキチガイ隔離スレだから構っていいよ
まともな話は他のスレでやるw

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:35:21.26 ID:81sM2gKM.net
土手、公園やコンビニいる若い女の反応
プレイバイクもしくはファットバイク→物珍しさによって来る
サイクルジャージのケツプリローディー→汚物のような目で見られる、ホームレスと同じ扱い

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:44:25.39 ID:4j5O3dX0.net
>>819
「あっ違法電動MTBだ早く通報しなくちゃ」って気持ち

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:44:37.19 ID:s11sHFXg.net
>>645
> 2割近く値上げ

GIANTは大幅だな。国内メーカも去年の秋辺りから値上げし始めているけれど、5〜10%ぐらいの幅
金属が高騰していて円安だから値上げ自体は仕方ないけれどね
世界的な需要増も重なって、入荷待ちも長期化してるし、パーツも品薄になるかもだな

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:55:31.72 ID:KRkYGPoa.net
楽かどうかは材質より設計

俺の手持ちのロードではクロモリのほうが速くてカーボンのほうが長距離が楽
でもそれは、それぞれそういう設計だからであってクロモリがいいとかカーボンがいいって話じゃない

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:56:19.35 ID:s4nxz5Cc.net
いつもの奴やん

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 20:05:04.30 ID:4j5O3dX0.net
剛性と強度は素材じゃなくて断面二次モーメント  |彡サッ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:04:02.50 ID:cNgNJ24f.net
モーメントと言えばコメダ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:16:44.49 ID:2X4tWf+v.net
30kmの短距離ポタに出かける時ってサイクルウェアとか着てる?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:19:22.02 ID:U2fZz5zh.net
寒いときは着ないと、つらいでしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:21:16.33 ID:+N+cgGOx.net
短距離でも着た方が楽だしねー

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:24:31.53 ID:g18mjJlZ.net
最近少し強度を意識するようになって気づいたんだが、L2-L4位のミドルライドの疲労とL4以上のトレーニングだと疲労の感じが全然違うんだな

前者は疲れてる感じはないけど、ひたすら眠くなる 疲労に気付かずトレーニングしそうな感じだ 
体感の割に踏めないけど
後者は脚が明らかに疲れていて全く踏めんw

社会人には高強度だな 前者は仕事中も眠くなって堪らん

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:26:28.15 ID:+ifmpBxE.net
ジャケットは普段から着てるわ、背面ポケットが好き
レーパンは100km走るなら、30kmだと走った気にならないし乗るのは60kmからくらいで

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:27:57.87 ID:U2fZz5zh.net
300mでも走った気になる

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:28:40.62 ID:cNgNJ24f.net
むしろ短距離ほど防寒するけどな
一番寒いのは走り始めだし

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:32:33.39 ID:U2fZz5zh.net
しかも風強いしな

836 :ツール・ド・うんこさん:2022/01/17(月) 22:30:00.73 ID:nqFz0J+9.net
汚物のお前らには服もウェアも何も必要無いんだよなー
お前らはカラスと鳩のうんこ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 01:15:16.30 ID:6B6MmMsx.net
寒いとかそんな理由だけあんなキモい恰好できるとかw
流石は坂を上るのにギアが必要な軟弱ローディ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 01:23:13.19 ID:6B6MmMsx.net
コンビニで買い物してたら息を切らせたサイクルジャージ来たオッサンが
入っていて飲み物だけ買って去っていった
店内に女子高生が数人いたがあの人股間が盛り上がってとやばくない?とか
オムツ入れてるのとか楽しそうにクスクス笑ってたw

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 01:51:10.79 ID:fdc9/flt.net
javaのロード買ったぜいえーい!届くの楽しみ〜

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 06:04:47.77 ID:R7lEZ5X1.net
>>838
JKに股間注目されるとかどんなご褒美だよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 06:55:48.43 ID:zujFFxwn.net
さっむ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 07:15:52.33 ID:qOOSw04Q.net
>>839
オメイロ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 07:51:14.33 ID:8ByQyBOr.net
坂を登るのにギアが不要な自転車乗りがいるらしい
ペニーファージングにでも乗ってんのかな

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:47:44.49 ID:3ys1JHd7.net
キックボードかストライダーでも使ってるんじゃないの

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:35:43.45 ID:krN7XJMm.net
>>838
>オムツ入れてるのとか楽しそうにクスクス笑ってたw
後ろから見たらパットの縫い目が、生理パッドをしているようなものだからね

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:46:17.36 ID:jArm5wdG.net
レーシーではないけどle coqのは外側にパッドの縫い目無いからその辺マシw

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 15:36:58.07 ID:g+Fuwj0p.net
そうやって構ってあげるから居着くんだぞ
自演かもしれんが

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 15:40:23.96 ID:Ax/rAU1m.net
ここでも相手されないとジョーカー化しそうだしな
適度に構ってあげるのも良いかもよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:07:54.93 ID:wjN4Egp9.net
ちょっと相談いいすか?
同じお店で3台目の購入検討してます。お店は店主1人だけの個人店
他の店で買った事無いので、他店の工賃とか知らないから質問です。
昨今の事情から、商品代金の割引が無いのはしょうがないとして、工賃てこんなもんなのでしょうかね?
結構お金落としてるつもりなのですが、今回の見積もりは完全に舐められてる感じがして何かモニョモニョしてます。
こんなものなのですかね?個人店て。
ちょっと買う気が失せてます。

1台目 全くの初心者で飛び込みで購入
23万ほどの105エントリーカーボン 
型落ちモデルを買ったので、特に割引は無し
納車時の工賃は無し

2台目 1年後 
80万ほどの電動ディスクロードバラ完、ホイールも全て購入
総額から5%程の割引あり
工賃 15000円

3台目 2年後
一念発起してミリオンオーバーを購入予定
ハイエンドフレームに電動デュラ、ホイールも全て購入
全てのパーツで一才の割引無し。完全定価
工賃 28000円

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:09:25.95 ID:cElUJd5u.net
気に入らないなら他に行け

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:17:33.48 ID:2xG+oXHt.net
>>849
1台目完成車?→(半)完成状態からの調整
2台目バラ完→ここを基準
もしかしたら電動コンポ調整分の増額はされてるかも
3台目バラ完→2台目からの増額分はわからん
工賃自体を改定したのかケーブル取り回しが2台目が車体外で3台目がフレーム内部って差もあればこういうのも工程増加=工賃上昇の理由になる

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:18:52.08 ID:tS1d+Kbq.net
毎年買い替えすごいねw
来年はもっとすごいことに!

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:22:26.22 ID:y2cNtEMv.net
前回の領収書があるなら差額が何か聞いてみては?
明細くらい出してくれるでしょ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:28:59.74 ID:52kVjjsi.net
内装ケーブルは自分でやってみるとホントに面倒くさいのがわかる
工賃割り増しの理由としては十分かもしれん

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:30:02.68 ID:qsGRi0mJ.net
>>849
不信感あるなら付き合わないことだね
初めて行く店じゃなくある程度の関係は築いてると思っての疑問と思うけど店に聞けない価格に納得いかないなら他所で買ったほうが良いと思う
新たに関係築くのが困難なコミュ障と言うなら知らん

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:30:04.26 ID:fUJkHqTz.net
店の工賃一覧と照らし合わせてみなと
今組んで貰っているのはディスク+Di2で手間賃上がったが正規の値段だと思って金だしてる

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:30:45.79 ID:wjN4Egp9.net
>>851
2台目はスラムレッドEtap、油圧ディスクでハンドル周りだけブレーキホースが出るフレーム
3台目は12速デュラなんで、取り回しだけならバッテリーケーブルだけの話なんですよね。

単純に工賃値上げしたと言えばそれまでだし、全体価格から考えたら誤差(金銭感覚崩壊してるかも)の範囲だけど、
何%の値上げなんよ?と考えたらあまり気分の良いものでは無いですね。
因みに、売る物が無くて最近の経営はあまり良くなさそう。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:40:43.03 ID:2xG+oXHt.net
じゃあわからん

でも個人的には油圧ディスクのバラ完で工賃3万ならそんなもんかって額だから気にしないで払うわ
気になるなら前回こんな感じでしたけど工賃変わったんすかとか聞いてみれ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:44:15.20 ID:fUJkHqTz.net
di2始めてなんで配線計画考えてるがBBの中にジャンクションB埋め込むのが良いとは思えない
フロントフォーク側まで引っ張ってる方もいなさそうだがここがいいと思えてくる
ジャンクションAはハンドル内装
ワイヤレスもジャンクションBと一緒にフレームのフロントフォーク側にしたいかな
店長と話して却下される可能性たかし

860 :849:2022/01/18(火) 17:00:54.87 ID:wjN4Egp9.net
>>852
独身貴族で一人で気ままに楽しんでます。
カーボンロードはこれで上がりのつもりです。

>>853
一応、前回の明細からLINEで問い合わせはしてます。

>>854
違いはハンドル周りだけと思うのですが、工賃1万3千円も上がるので、何時間掛かる作業なのか知りたいですね。

>>855
基本的に店に値引き交渉はしないです。初めに「出来る範囲で値引きして」と言うだけで後は言い値で勝ってますよ。
他で安く買える小物は他で買ってるけど、試着したシューズや商品説明を受けたサドルなんかも全てその店で定価で買ってます。
コミュ力は普通だど思いますよ。

>>856
そんな価格表、その店で見た事無いです。
ただ、その店の常連の間では、持ち込み以外は新規でも乗せ替えでも工賃15000円税別が定着してたから今回びっくりしだだけです。
工賃15000円は安いと思うけど、商品代金は全て定価で買ってるので、そんなもんだと思いってました。
最終的には購入はすると思うけど、売る物が無いから工賃で稼がないとやってけないんだろうと想像してます。


店に、工賃爆上がりしてる理由をLINEで聞いてるけど、既読がついて何時間も返答無いから、俺の中での店の印象が駄々下がりでこちらに聞いてみた次第ですよ。
パーツは全て定価、工賃だけアップしてる見積もりの問い合わせなんて直ぐに返答できるでしょうに。

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:03:42.94 ID:6B6MmMsx.net
初心者が二百万も出せるのに設定なのに
数万の工賃を気にする馬鹿とかいねーからw

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:07:51.63 ID:qsGRi0mJ.net
>>860
常連が払っているであろう金額と提示された工賃が違うから納得いかないんでしょ?
常連とあなたとでは対応が違うだけでは?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:22:59.94 ID:9xjvYpne.net
>>861
この程度のことを調べられないアホが、そんな高いロードを毎年ポンポン買えるって設定に無理があると思った
なんで工賃くらい検索できないのか
そんで、違う店を選べる余地があるなら、違う店に工賃を聞けばいいだけの話
アホでコミュ障じゃどこに行っても同じだと思うけどね

864 :849:2022/01/18(火) 17:24:16.39 ID:wjN4Egp9.net
>>861
書き方が悪かったね。
エントリーロード買って1年で1万キロ走って、楽しくて次のを80万で買ったのですよ。
で、2年乗って落車してフレームとSTI(スラムならSTIじゃないか?)壊れてSTI納期未定で仕方無くコンポ1式買うだけですよ。
なので、初めての購入からは3年目ですね。毎年買い替えでは無いです。
今は自転車が無い状態で、その店で直ぐに手に入るコンポがデュラしか無買ったのです。ほんとは12速アルテが欲しい。(他の店ならある)
フレームはどうせならハイエンドに憧れてて、次買い換える見込みも無いので、ちょっと早いけど上がりの1台のつもりですよ。

色々な事が重なって初めて買ってから短期間でこんな事になってしまったけど、安くなるなら1万でも2万でも下げて欲しいですよ。
意味不明な工賃に払うのは嫌なだけですよ。
勘違いさせてすみませんね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:33:05.48 ID:fUJkHqTz.net
最初のは130万でフルオーダーしたわってのがいたな、嘘だろうけど
完成車買ってから好きなパーツ交換の方が楽だわと思ったさ

866 :849:2022/01/18(火) 17:33:16.68 ID:wjN4Egp9.net
>>862
よく読んで。
2台目は15000円で組んで貰って、今回は倍近く上がったから???てなったのよ

今しがた店から返答来たから、消えますね。
経営やばいから工賃値上げした。日々のメンテや微調整は誠心誠意やるから勘弁してください。
との事だったので、買うと伝えましたわ。

返答頂いた皆さんありがとう。

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:42:02.05 ID:ZxBbs2Lj.net
キモい

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:49:07.91 ID:4Oo2NY+O.net
ん?
作り話もう終わり?

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 18:07:43.82 ID:fUJkHqTz.net
毎日作り話し考えているんかねえ
暇だな

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 18:09:01.65 ID:LEHoDG9X.net
今度も末永くボラれてくだしい
はい、次

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 18:09:44.75 ID:tD/xGNAe.net
でもそういうの気にする人は居るよ
調達の仕事とか向いてそう

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 18:17:00.60 ID:dEpY7mUh.net
気にするならここに書く前に見積もり貰っているさ
自転車屋で工賃一覧もなくやってる店でオーダーしたって?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 18:21:15.88 ID:9xjvYpne.net
こんなクソつまらん作り話でしか構って貰えないとか悲惨な人生だな
来世では頑張れよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:00:40.48 ID:0wstUm5P.net
みなさん乗らなくなったロードは
どうしてる?売却?

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:03:19.44 ID:kRyMnsPh.net
部品とりだけして廃棄処分です

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:23:40.68 ID:l5i500Yl.net
カーボンロードもそのうち違う素材になるのかね
一応あれも樹脂でしょ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:50:15.42 ID:aJ9/nF19.net
世の中の制限とか、あるいは新素材とかがでてきたらそりゃ変わるでしょ
昔は全部鉄だってだけであこがれの自転車、それが鋼鉄、クロムモリブデン鋼(クロモリ)、アルミ、カーボンと来てるわけで
別の何かに変わったら、「カーボン好きなんて老害かよ」とか言われるぞw

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:54:07.93 ID:plq5uoOD.net
チタンかっとけばええ

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:04:48.74 ID:knQYRFPI.net
カーボンの次はナノテクノロジーを使った何かナノか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:06:08.83 ID:RGTULcwD.net
パーツはエコ素材も増えてきてるからフレームもそうなるんだろうね

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:07:40.83 ID:x6Lw76c9.net
カーボンは1970年代辺りから利用されだしたから、次世代の素材は既にあるにはあるかもねなんだろうね

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:10:39.27 ID:daqv6DgB0.net
F1、新幹線、リニア、この辺に使われてる素材を見とけばいい
そのお下がりがそのうちロードバイクにも使われるから

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:11:12.11 ID:RGTULcwD.net
>>882
それがカーボンじゃないの

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:12:32.42 ID:daqv6DgB0.net
>>883
カーボンの次の素材の話ね
新素材が大きく話題にならないということは、量産化できる技術がないということでしょう

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:16:34.81 ID:RGTULcwD.net
軽くて丈夫なチタンがそうなるはずだったけど加工に難があるらしいし

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:25:22.25 ID:l5i500Yl.net
環境の面から考えると再生可能な金属かパルプ系だろうな
カーボンロードなんて贅沢品だしそのうち大量廃棄とか騒がれたら一気に規制されそう
まぁそんなに数がいないかw

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:30:26.39 ID:qSWgQpic.net
130万フルオーダーって書いたものだけど何で嘘なのでになるの…?

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:32:12.77 ID:zb1Wka61.net
どうでもイーグルス

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:35:34.78 ID:p2B8edr9.net
個人店でバラ完したけど、ディスクブレーキのフェイシングまでしてもらって工賃一緒だったよ。
高級だから張り切ってかかっている手間が違うんじゃない?

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 20:36:35.29 ID:Ffpl2NNB.net
上がりの一台はチタンと決めてる
しかも敢えてリムブレ
上がりの一台ならね

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:05:23.01 ID:PR+tnZzX.net
上がったとかおばはんみたいな自転車

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:06:54.32 ID:mdx5MZLs.net
金額出して金持ちアピールしても意味ないんだよ
だって誰でも書けるでしょ
乗ってる奴は金額でなくモデル名で話すし

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:08:28.28 ID:9xjvYpne.net
一生モノつもりで買った自転車が数台ある人とかいるよな

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:11:28.98 ID:rLK6DAuI.net
物欲や新しいものへの好奇心が無くなったあたりで自転車も飽きてほとんど乗らない老人になってそうだしなぁ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:14:02.04 ID:jArm5wdG.net
BikeinnでTIMEの取り扱い無くなったのか

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:14:49.17 ID:plq5uoOD.net
パーツアップグレードしたら使わなくなったパーツから新しいフレーム生えてくるからな

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:20:24.61 ID:FVolG8h0.net
使い回し出来たのは遥か昔の話しだろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:22:56.01 ID:qSWgQpic.net
モデル名すら分からんのよ。ブリヂストンのロードってだけ。あとはパソコン見ながらとりあえず一番いいのを選んでもらって決めて買ったから。今はキャノンデールのモデル名は知らないけど15万くらいのやつ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:27:33.13 ID:daqv6DgB0.net
またお金を貯めて140万円くらいのやつを買えるといいね

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:28:16.25 ID:/96ORVXw.net
チタンフレームはTIGが至高
これからオーダーするなら、テーパードコラム仕様でダウンチューブは大径を選ぶといい

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:30:43.69 ID:dZzKHnBG.net
モデル名も分からない、適当にやったら130万円
そんな素人に売りつける店が信じられんわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:36:55.41 ID:xD8bKM0i0.net
TaiyoCyclingというユーチューバーが最近投稿した動画でGIANTのクロスバイクEscape RX3のことを「ロード並みにすげえ」と言ってて、
そういうものなのか、じゃあ俺が持ってるRX1はさらにロードに近い質感なのかなあ、安ロードくらいの走りをしてるのかなあとか考えた

そういう環境(RX1に結構乗った後)の下で新たにTCRのミドルグレードのカーボンロードに乗ってみたら、RX1と全然違って感動したけどね

なので15万のロードと130万のロードがほとんど変わらないと言ってる人はなんだか可哀想だと思う
山に登らない人だったら軽さの恩恵とかあまり感じないのかもしれないけれど

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:41:11.39 ID:xD8bKM0i0.net
チタンフレームはよくわからないけど、ゴキソのハブは一回試してみたいなと思ってる

904 :うんこの神:2022/01/18(火) 21:47:27.88 ID:xDj6vO/Z.net
お前らはキモオタ、キチガイのび太メガネ生活保護汚物のうんこ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:49:04.22 ID:KdY8sRFu.net
> 経営やばいから工賃値上げした。日々のメンテや微調整は誠心誠意やるから勘弁してください。
> との事だったので、買うと伝えましたわ。

こんなの理由になると思ってるの?
作り話にしても出来が悪すぎる逃げ方でしかない

この自転車ブームで、直卸は難しいとしても調達も出来ない販売も駄目なショップって事だよな
付き合っても今後のメンテもアテに出来ないし、依頼したらしたで又ぼったくられるだけ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:53:57.66 ID:R10RrdMu.net
潰れたら日々のメンテもクソもないんだよなぁ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:54:10.15 ID:0TZ0fiZ4.net
安物ロードとクロスバイクで評判いいエスケープ
クロスバイク買っとけばってだけだな

908 :うんこの神:2022/01/18(火) 21:57:11.86 ID:xDj6vO/Z.net
>>876
なります
次の素材はうんこチタンフレームになります
フレームにうんこを混ざる事によって
剛性と強度がアップいたします

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 22:12:33.60 ID:6B6MmMsx.net
最初からチタンでいいな
10万は乗れるだろうし週末程度なら辞めるまで乗れる

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 22:35:08.18 ID:t6sL4bQI.net
あがりなんて考えたこともなかった。
あがりにするならチタンかクロモリになりそうだなあ。長年乗れそうという理由で。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 22:54:48.16 ID:UFDZ+0EF.net
Twitter見てるとたまにロードバイク採点しますってあるけどあれはなんなの?
ロードバイクって品評会するもの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 22:59:45.08 ID:9xjvYpne.net
>>911
そいつに聞けよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:01:33.76 ID:9xjvYpne.net
一生モノとか言っても、結局は保守パーツが入手できなくなったりで乗れなくなるからな
アレは自分や家族を騙すときのマジックワードだ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:06:52.91 ID:0QZ+o8vH.net
薄肉軽量チタンは割れる
寿命が短い

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:09:59.85 ID:/96ORVXw.net
チタンは錆びないのと無塗装で使えるのがいい点だけど、想定されている寿命は5万kmくらいなんじゃないかな
アルミは2万kmくらいでやれて乗るのが嫌になって買い替えになる場合が多いが、買い替えの出費をけちって壊れるまで乗ってると5万kmくらい使えるって印象
クロモリはやれてもアルミほどひどい状態にならないので、こまめに手入れできるならクロモリが一番良さそう
トゥルーテンパーOXプラチナムみたいに不精しても錆びない鉄があったけど、消えちゃったね
pepcycleのクロモリは電着塗装しているので、事故ったりしない限りは一生モノなのかもしれないが、重量が・・・

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:11:06.19 ID:JOY1iw2S.net
チタンは加工手順の短縮方法が確立したからコストが下がるって話はどうなったんだ?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:40:50.80 ID:2OyQAXKN.net
人件費上がったのでチャラだろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:56:29.09 ID:i14FSfBU.net
構造で強度出しているものは距離乗っても大丈夫だし、負担のかかる設計だとヒビが入ったりする。
アルミの自転車で同じ距離や時間走ってもヒビが入って破断しているのが多いメーカーのものもあれば、頑丈で丈夫なものも存在する。

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:56:46.29 ID:KdY8sRFu.net
アルミは疲労限度が無いから難しいな
チタンやクロモリでも、実際は設計次第なんだろうけれどね

その昔、日東の100%子会社で作ってたフレームが、
ロードだけでなくMTB用のアルミフレームでも評価高かったみたいだが
日東はもうフレーム作らないのかな
アルミの技術は相当に高いだろうと思うんだが

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:59:11.09 ID:jArm5wdG.net
アルミフレームがヤレてくるとどうなるの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 06:41:09.69 ID:QVeLAY51.net
>>913
うちではナショナル自転車のロードが現役
もちろん消耗品やパーツ類は交換してる

専用パーツ使ってたりしないのがいいな

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 07:25:17.53 ID:lHxY59HK.net
>>913
子供が生まれた年に買ったロードバイクが今年で16年目
今から16年で60歳
一生モノだと言って今年一台買ったよ
歳をとってくると色々カウントダウンになるもんだね

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:27:10.44 ID:dnZZdMqY.net
物を知らない初心者が130万円でフルオーダーしたわ
工賃設定の無い店で組んで貰っているが工賃高すぎ

今日はどんな愉快な方現れるのか

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:47:14.56 ID:tohJ0Ajd.net
知ってようが知ってなかろが使える金あるなら何でもいいんじゃないの?
モチベーションにもなるし乗ってるうちに理解すればええと思うけどね

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:50:12.36 ID:gz5dwB/v.net
ロードバイクにベルってダサいですか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:52:14.81 ID:mYMGvmEp.net
え?額面通り信じているのいた

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:52:33.91 ID:tohJ0Ajd.net
>>925
道交法で取り付け義務があるんだが何言ってんだお前?

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:57:29.40 ID:ICy+VbOp.net
>>925
ダサい
ブザーのやつ使えば

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:58:00.44 ID:7JahfRnu.net
>>920
プロが言うにはだいたい2年くらいで美味しい部分がなくなるらしいよ
一般人にはほぼ分からないレベルなので気にしなくていいのかな
敏感でホイール30g軽くなって変わった!って気づく人なら分かるのかも?

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 09:33:31.25 ID:3/WEeXBy.net
プロはスペアバイクとか複数乗ってるから分かるって程度だろ
1台だけ乗ってりゃ気が付かない

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 10:05:06.31 ID:AcWD+jT+0.net
ロード納車してから約4ヶ月経って、チェーンの劣化がどの程度走りに影響してるかが気になる
走った距離は多分3000キロくらい
もちろんレースとかやらないので普段使いには全く問題ないけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 10:11:46.52 ID:ICy+VbOp.net
>>931
チェッカー買っておけば
安いし

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 10:13:53.44 ID:QVeLAY51.net
チェーン交換したらびっくりするくらい軽く走るよ。 5分で慣れちゃうけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 10:24:54.98 ID:Uk11L4vv.net
チェッカーって何箇所か確認してる?

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 11:03:20.75 ID:YyC5SS3Y.net
チェーン清掃ちゃんとやれ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 11:16:12.05 ID:AulG1PIj.net
            曰
            | |
           ノ__丶
            ||大||
            ||五||
            ||郎||

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 11:16:53.70 ID:4YACL/52.net
変速違和感ないなら変えなくていいんじゃね

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 11:54:55.26 ID:oapMzkJx.net
>>929
反応が悪くなるんですかね。次はもうクロモリかなぁ…

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 11:59:45.87 ID:JHf8ifRk.net
反応性が欲しくてしなりが強くて反応がワンテンポ遅れがちなクロモリ選んでたら本末転倒じゃんw

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 12:09:26.70 ID:vGIR9wpe.net
うんこおじクロモリ好きそう

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 12:20:50.51 ID:/gjNs/ed.net
プロじゃないならどうでもいいだろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 12:55:59.94 ID:BqQJ/4Vi.net
>>925
oiとかのリングのベル付けてる

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:05:46.63 ID:HSiiLlGX.net
>>925
ロードバイクに保安部品なんてダサいに決まっている。

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:25:28.32 ID:sD89aD6k.net
>>943
ようレス乞食

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:34:54.30 ID:4YACL/52.net
>>925
付いてればいいんだぞ
例えばマイクロサイズとかサドルの裏についてても

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:53:49.19 ID:WcUfmL4F.net
フレックスタイトでライトの裏側に取り付けるやつおすすめ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 14:49:29.01 ID:WcUfmL4F.net
軽量アルミは乗り始めて5000kmくらいが一番おいしいとこらしいが、自分にはわからなかった
2万km過ぎてからははっきりと寿命が来たってわかるのがある

反応性としなりのバランスっつーと、一昔前流行ったカーボンとアルミのハイブリッドフレームがそんな感じだった印象あるけど、消えちゃったね

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 14:52:02.19 ID:FRZnuMQQ.net
>>945
ベル付いてないと違反だけど、
使用するのもほとんどの場面においては違反だからな
訳のわからんルールは改正してほしいわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 14:54:19.24 ID:Ytq6ysUN.net
>>948
ほんまそれ、相手に気づかせるようにラチェット爆音にしような

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 14:54:42.24 ID:zWlGpX6d.net
5000kmとかけっこうすぐだね

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 16:52:39.24 ID:ojjlnP1i.net
カーボン技術が上がったおかげてアルミの利点踏襲してアルミ作らなくなったんだし
クロモリはまぁ旧車みたいなものだ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 17:26:09.60 ID:QVeLAY51.net
クロモリもよく走るぞ、もちろん設計次第だがエアロじゃないの我慢すればカーボンのいいやつと公道でのタイムは変わらん

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 17:40:19.93 ID:REQ74dOs.net
クロモリグラベルとカーボンハイエンド持ってるけどクロモリばっか乗ってる 楽なんだよね
因みに2021箱根ヒルクライム女子一般の優勝者はチャンピオンクラスもぶっちぎってCAAD13乗りが優勝 男子選抜でも負けたやつ多数

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 17:52:12.74 ID:dHHgfvs4.net
クロモリ錆びるのが困るんだわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 18:07:34.27 ID:IkJgWjIU.net
いうほど錆びないぞ
結構いいフレームが安くオークションで手に入るからクロモリ好き

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 18:13:22.25 ID:QVeLAY51.net
屋内保管だとそんなに言うほどクロモリはサビないぞ、それにカーボンはともかくアルミもサビるから気をつけろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 18:16:12.17 ID:Qf65kID5.net
錆びる以前に重すぎる

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 18:21:19.41 ID:QMOqceAk.net
6年経過したNiクロモリ持ってるけどほぼ錆びてないよ

レースに出ないなら個人的にはclaris〜tiagra位のエントリーモデルのロードバイクを使い潰す方がエエな 
自己記録更新目的で走っても全然問題ない

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 18:29:14.00 ID:VLkqb4vD.net
楽に走りたいならチューブレスの太タイヤ履いとけサス付きは特殊すぎて試したことすらない

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 18:32:02.10 ID:O95iko+O.net
フレームがヤレるとか、美味しい時期ってのは言葉を聞きかじっただけの知ったかが好んで使う言葉だよ
人間の力程度で数年乗ったくらいで分かるほどの変化はない
プロは新製品の宣伝の意味でも乗り換えるし、気持ちの問題も大きいから、金のあるチームなら本人がヨレたって言えば変えてもらえる

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:18:54.01 ID:EMXZ6Qas.net
変化有るのかもしれないけど乗ってたらわからんのよな。
年1万kカーボン乗ってるけど8年目でもわからん。
だが物欲で新しいのが欲しいというのはわかる。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:54:51.74 ID:mVHDFt/w.net
>>961
カーボンなんて大事に乗れば10年は問題ないから
買い替えさせるためにヨレタとか言うパターンもあるね

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:33:03.64 ID:FfqGFSP7.net
ヨレルだの言ってるのは乗り方相当おかしいんじゃねーの

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:59:10.66 ID:HSiiLlGX.net
クロモリはーとかアルミはーとか言ってる時点でお察し。特性はパイプ形状はもちろん、肉厚次第で全然ちがう。

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:11:54.82 ID:CMNTD3hv.net
わかる。チタンしか勝たん

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:15:11.16 ID:i2MOzPA2.net
俺もカーボンフレームの疲労とかさっぱり分からない
年7〜8000kmで7年乗ってるけど、フレームには変化感じない
あるとすればスポークのほうだな、スポークのたわみがほんの少しだけど大きくなった気がする
それをフレームと勘違いしてるんじゃないかと

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:25:04.03 ID:rRKrYlwT.net
スポークテンションの管理もできない人が何故イキるのか

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:25:35.31 ID:xOGKqYD2.net
むしろ心がよれてきた

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:31:44.73 ID:/cS8Yydk.net
5万キロもホイール変えずに乗るってどういう事

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 21:49:01.38 ID:ig/XjHmD.net
山崎パンの5個入りのアンパン流石に飽きてきたな
乗ってる時や直後は美味しいけど、余ったのを家で消化する時は苦痛だ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:01:16.38 ID:J39K4HGx.net
クリームパンにすればいいじゃない

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:26:53.31 ID:IKvDuHON.net
こしあんはレア

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:29:22.98 ID:WJ7yEfcJ.net
>>971
脂質が高い

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 22:41:40.68 ID:HQvU9UV2.net
>>970
セブンの5個入り、ローソンの5個入り、ファミマの5個入り、イオンの6個入り、100円ローソンの6個入り、まだまだ選択肢はいっぱいあるぞ!
結構、1個あたりのカロリーも違って面白い。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:01:43.64 ID:WcUfmL4F.net
>>954
クロモリは毎日乗ってるとあまり錆びない
毎日乗らないなら手入れが必要
鉄でも耐蝕性の高さを謳ってるのは放置してもほとんど錆びない

>>96-964
昔、アルミのMTBに人間65kg+荷物25kgで長期ツーリングしていたが、2万km越えたあたりから明らかに進まなくなった
購入した時は壊れるまで乗ろうと思っていたが、あまりに不快なので乗るのをやめた経験がある
アルミに限らず、クロモリでもチタンでも軽量性を売りにしてるようなのは賞味期限を過ぎると乗るのが苦痛に感じるもんだと思う
フルカーボンは使ったことないから知らないけど、10年20年乗ってるとかは結構聞くから長く使えるのかもしれない

>>965
ステンレスもあるよ
でも、結構手放してるのを見るから理想的なものではないのかもしれない

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:14:34.37 ID:MWJb1exF.net
メンテできてないとか、パーツが劣化しているかとか、そういう切り分けできない人が
よれたとか言うんだよな

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:20:32.20 ID:PoYWfZV3.net
ガキの頃に親に買ってもらったクロモリMTBが15年近く乗った頃に割れた思い出がある
録に抜重とかしないでデタラメに乗り続けていたせいかダウンチューブの下側のヘッド近くが横向きにバカッと
死ぬかと思った
流石に寿命だったんだろうなあ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:34:35.18 ID:WcUfmL4F.net
>>976
君はVブレーキ対応のアルミフレームで、コーナリングで減速した時にどうも感触おかしいから、サドルの下から後方をチラ見したら、ブレーキレバーの引きに負けて左右のシートステイが内側にブレーキレバーの引きに応じて曲がっているのを見て戦慄した経験がないみたいだね

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:37:01.71 ID:ir3mzD9x.net
めっちゃ早口で言ってそう

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:39:41.59 ID:iqB/Wacw.net
10年乗ってハッキリとヤれたのが分かる部分がある
俺の身体だ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:55:05.59 ID:Cdw3YGAn.net
>>978
976じゃないけどあるある
でも俺の記憶ではシートステーは外側に拡がったけど間違ってね?
内側?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:58:46.74 ID:sD89aD6k.net
>>978
あまりにも読みにくい

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 00:02:58.74 ID:usjZUX0I.net
>>981
言われて気づいたが、シートステイが撓んだ方向は外側だったかもしれない
ご指摘ありがとう
あれ、目が点になったよね

>>982
ごめん
酔っ払いだから笑って許してくれ

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 01:04:48.14 ID:D7reCQfQ.net
よれてんのは脳みそやねw

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 02:24:06.68 ID:eeCiuJfO.net
>>977
それクロモリじゃなくて単なる鋼鉄だろ
クロモリは高級素材だから、ちゃんとした自転車以外は使ってないよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 04:44:57.81 ID:S3j9aipA.net
そこまで上等なもんでもないだろ加工技術が発展したから安く作れるようになったってだけじゃね
チタンとかも安く加工できるようになっていけばいいな
http://i.imgur.com/ADeh48t.jpeg
http://i.imgur.com/6BxVwRO.jpeg

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 05:02:23.76 ID:OTYGmhlV.net
幸せな夢から醒まさないであげるのも優しさだよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 05:44:32.83 ID:HcCjDzkA.net
「自転車 クロモリ 破断」でggるといろいろ見つかるね
http://blog-imgs-35.fc2.com/j/i/t/jitekichi/2011-02-16.jpg
https://www.hisayuki.org/wp-content/uploads/2013/08/130807_163326.jpg

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 05:49:57.49 ID:S3j9aipA.net
>>988
MTBとかの金属フレームでその辺にガゼット補強してるの多いけどやっぱりここ負担大きいんだろうね

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 05:50:44.69 ID:S3j9aipA.net
ガゼットじゃねえガセット

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 05:51:58.08 ID:S3j9aipA.net
次スレ

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642625483/

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 06:05:17.56 ID:IiyTH4Vy.net
>>991
たておつ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:43:01.60 ID:YJBpHTtL.net
>>988
一枚目は事故だと思う。二枚目は疲労破壊かも

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:02:12.01 ID:Rak3AbBr.net
>>988
どっちも段差に突っ込んでできたようなクラックだな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:34:58.59 ID:D7reCQfQ.net
誰もクロモリならダンプに轢かれても壊れないなんて思ってないわなw

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:38:37.12 ID:nubmd/Fq.net
>>986
っぱラーメンハゲよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 10:20:13.25 ID:sQ6RkJcc.net
>>978
ブレーキの引きに負けたのなら外側に曲がりそうなもんだけど

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:30:04.88 ID:g7ml+7gJ0.net
カデックス カーボンチューブレスホイール3モデルを一気インプレッション
https://youtu.be/00isGiOwljU

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 14:27:33.95 ID:EKjL5q+G.net
補給食って甘いのが多いけど何かしょっぱい系でオススメある?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 15:13:18.58 ID:eeCiuJfO.net
寝る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200