2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part43

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 19:41:30.18 ID:3Uc8RUtT.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい

469 :稚羽矢 :2022/01/27(木) 22:50:58.74 ID:noQGTwsS.net
>>468
買った時に店員に言われなかったの?停車中はペダルから足を離すように

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:09:07.44 ID:HxuF2Bw6.net
今日びネット購入なのに説明もの糞も無かったわ
俺も納車初日にやらかし転倒しかけたし>>75

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:21:05.85 ID:dmYxpVOh.net
>>469
言われなかった。常識なんだね。次から停止時は足乗せないことにします。

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:21:38.84 ID:DoyqOlJd.net
>>468
歩道が高くて横断歩道直前は下り坂になってたりすると
前輪ブレーキ握っててもずずずっって行くんだよな
あれはマジで怖いわ

サドルから降りて両足立ちすると、ホリゾンタルならともかく
ミニベロやU字フレームだと股でのホールド感が悪いし
アシスト車は地面に足がついた状態でサドル調整しろってのは絶対なんだろうな

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:26:04.83 ID:DoyqOlJd.net
アシストが弱くなる18km/h超えるとママチャリの方が軽いんじゃね?
と思いきや、ママチャリは0km/hからパンクしてるんじゃね?って重さだった

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:01:20.91 ID:1CB7dZ8k.net
>>468 >>470
ttps://i.imgur.com/et8nFMj.jpg
取説も読めないガイジ大杉

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:17:00.12 ID:DSIihMg0.net
チャリンコの取説は読まない、ワイルドだろぉ〜w

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:24:34.45 ID:EmAVHKGv.net
取説読まなかったが、ちゃんとヘルメットはかぶっるぞ。(幼児並み)
ロゴのキャップ外してロック通して盗難防止出来る奴。
https://besv.jp/recommended-accessories/

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:38:15.48 ID:evfBTbIo.net
足乗せた状態で膝でブレーキ抑えたほうがブレーキ緩むことがなくていいんだが

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 01:08:12.20 ID:ZYKubago.net
他社でも同様なのかもしれないが、パナソニックのビビに乗ってたときは足をどっかに置きたくて、フレームに載っけてたわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 01:25:16.49 ID:WVWjKsAv.net
>>477
俺もコレよ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 01:27:07.69 ID:2ULB2NGT.net
膝でブレーキ抑えるってどういうこと?

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 09:59:25.67 ID:PTNqxGn9.net
>>480
>>477は肘の位置に膝がある特殊な体型なんだよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:51:18.49 ID:d0KzoZ5C.net
あーそうなのか 世の中にはいろんな人間がいるんだな。
じゃなくて肘と膝を間違えた池沼ってだけかよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:00:18.81 ID:cyN2fiq4.net
膝だよ、ひざ
ちょっとハンドル曲げれば可能だけど、なんかやたら頭固い奴がいるよね

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:16:41.80 ID:rKYqLFcX.net
肘でブレーキのほうが特殊だよな
ほんと頭悪いw

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:25:47.78 ID:v46WTNDe.net
どっちが特殊と言われても どっちも想像できない

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:36:42.74 ID:qr8QGwQ/.net
膝でブレーキは特殊だが原理的には可能
でも、言われなければ普通は思いつかないと思うんだが
>>479のレスを鑑みるとテクニックとして
しっかり存在してるのか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:45:40.26 ID:y0pD1EEJ.net
なんとなく分かってきたわ
器用だなとか足長くて羨ましいなと思った

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:48:16.75 ID:60LhJerR.net
パナの電池が欲しい
メルカリで安けりゃ盗品でもいい
自転車ごと買った方がお得なのかも知れないけど、もうパナの自転車は買いたくない

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:56:07.51 ID:+enG/B/r.net
手より楽には思えんがやってみるか

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:57:15.59 ID:m00IyTqY.net
>>489
シコる話か?

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:57:53.71 ID:+enG/B/r.net
そっちは夢精オンリー

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:58:39.80 ID:m00IyTqY.net
>>491
楽でいいな

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 13:03:22.15 ID:YV2z0Aah.net
>>490
メスイキいいよな

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 13:08:44.46 ID:g/R8PK97.net
膝でシコれるとは体柔らかいんだな

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 13:10:06.57 ID:QoQDx6cn.net
>>476
幼児といえば最近は小さい子はヘルメットを被せられてるのが普通になっていて大変可愛くてよろしい。

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 13:13:51.40 ID:QoQDx6cn.net
>>474
教科書に思いっきり書いてあるのをまるで無視して試験で間違えまくっていながら全く気がついてもいないのが良くそういうんだよ。

周りをちゃんと見てりゃ注意書きの類いをロクに読まん奴で溢れかえってると気がついてるんだがね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 13:35:00.20 ID:42TloxdB.net
ある程度の適応力と推理力ある奴は説明書読まないで良いんじゃね
その手の思考力が無い奴は一般人の真似せず説明書読んだ方が良い
みんなが読まずに乗れてもバカには無理だ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 19:23:30.77 ID:JSgTztob.net
Makuake、「中国での販売価格の何倍もの価格で転売されている商品がある」という指摘に対応 品質規準を策定 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643243557/

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:38:35.73 ID:5/CW23dh.net
27インチで国産探すと結局アルベルトeしか無いんだけど
他にオススメあります?国産以外でも

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:59:09.98 ID:BnE+PQ7c.net
>>349
>>444
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&filter=-1#comment_list

自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:15:56.03 ID:qhR1btF6.net
>>499
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/e/
オフィスプレスe

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:40:43.67 ID:AMYC1AFL.net
安価な後付けキットでそのままでは公道走行不可でもパワフルなのってある?
取り付け、比較的容易で販売されてるもの。
それってハブモーターでホイール交換タイプでバッテリーと充電器付属な形かな

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:46:00.54 ID:5jJ0nPlp.net
トヨダトライクの前輪がもっと大きいやつはないものか

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:47:28.11 ID:dqBK72vH.net
>>488
なんでパナは嫌なの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:29:19.50 ID:d3vPlcB4.net
mateでスレを読み込めない…

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:13:58.08 ID:9sKzRnr+.net
>>505
あぼん食らったアホがいるからキャッシュ削除して再読み込みでおけ

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:56:14.57 ID:Yzr/uKto.net
SW、変速ないけどきつい上り坂でペダル重くないですか?
あと昼間もライトついちゃうのちょっと恥ずかしいなあ
往復3キロの買い物用だからそれ以外は安くて丁度いいんだけど

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:42:25.29 ID:qLW5V/Zx.net
>>468
オフタイム購入おめ
オフタイムも対象のこっちのスレもよろしくな

限りなくe-bikeに近い電動アシスト自転車
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643443623/

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:16:44.63 ID:NGimT5tp.net
>>501
ブラックがめちゃくちゃかっこいいけどアサヒって信用できる?

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:27:02.61 ID:NGimT5tp.net
てかオフィスプレスeって売ってねえじゃんw

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:34:36.48 ID:NGimT5tp.net
あさひ直販で売ってた
不都合ありそうで怖いわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 22:47:25.10 ID:szUhbPcG.net
>>506
そうだったのか。
何のあぼーんだったんだろう???

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 22:56:06.33 ID:MsfzdZPB.net
>>503
その手のは重心をなるべく低くするために小径のがお約束じゃないのかね?
しかしいくらなんでも子供用三輪車みたいではありすぎるし、グニャグニャにヤワそうではあるね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 00:09:39.20 ID:4xK2yDC8.net
>>509
どのくらいのハイケイデンスに対応してるか知らんが、クランク合力の実質ebikeだぞ。油圧ディスクブレーキだし安いし、とりあえず買ってみてもバチは当たらない。壊れてもあさひに持ってきゃなんとかなるたろ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 03:58:37.88 ID:tvrHpy4r.net
>>513 うん しっかりしたWタイヤになったらずんずん引っ張れそうだし
片側スリップ気味でも補完できそうだが今のやつちっさい

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 08:57:15.34 ID:6RVigTaP.net
質問です
<状態>
パナソニック ハリヤに乗っていますが、ブレーキがすぐにおかしくなります。
左右どちらかが擦れるとか、ゆるめたらまともに閉まらないとか。自転車屋で治してもらっても
最初の1週間だけで、すぐにゆるゆるになります。
車軸がずれているのかどうかわからないけど、最初からゆるい調整にせざるをえないんだと思います。

<修理内容>
Vブレーキをもっと高性能で、ぐわっと開いた状態からぎゅっと閉まるやつに変えられないでしょうか?
自転車屋で売っていて、交換してくれる商品をおしえてください。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:22:49.39 ID:qVaHQRGd.net
>>516
自分で調整してみる気はある?

「Vブレーキ 調整」

とかでググれば図説や動画であると思う
複数を見比べてみて研究してみて


>Vブレーキをもっと高性能で、ぐわっと開いた状態からぎゅっと閉まるやつに変えられないでしょうか?
ブレーキレバー側の機能だね
初めは力が弱く移動量が大きく、ブレーキシューが当たるぐらい握ると
移動量が弱く力が強くなるように、支点と作用点の距離が変わるレバーや
シューがリムに触れて抵抗が大きくなると、作用点との距離が変わるレバーがあったはず
コントロールのタッチが変わるんで、好みの差が出てくる

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:25:35.84 ID:qVaHQRGd.net
新車引き渡し時にセンタリング調整をちゃんと行ってる所ってあるんかね
ヨドバシ、あさひ、イオンバイクはやってなかった

ものの数十秒で終わる作業なのに、やらない理由が分からない

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:43:58.29 ID:6RVigTaP.net
>>517
ブレーキレバーですか。そっちは盲点でした。
Vブレーキ側の性能を求めなくても、ブレーキレバーの引き幅が増えてくれれば確かに効きますね。
具体的な型がわかれば指名で交換依頼できるんですが・・・。

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:03:09.79 ID:3BG3juKH.net
>>516
>車軸がずれているのかどうかわからないけど、最初からゆるい調整にせざるをえないんだと思います。
先ず直してもらう必要があるのは、この不具合だと思う。ハリヤはストドロエンドだ
と思うので、本当に車軸がずれているならフレームが逝ってるはずで、流石に自転車
店は見逃さないと思うから、ホイールが振れている可能性が高い。
ホイールの振れを放置してブレーキ調整するのもどうかとは思うけど、振れ取りの工
賃4〜5千円を高いと思うお客が多いので、「ホイールが振れたりしてないですか?
振れているなら、振れ取りをしてからブレーキ調整をお願いします。」と言わないと
、やってくれないのかも?
>>519
レバー比を無段階に変更できるブレーキレバーは、sramのスピードダイヤル7だけど、
ロードバイク用のキャリパーブレーキとmtb用のVブレーキのレバー比の間で無段階
に変更できる機能なので、Vブレーキに付けたからといって大幅に引き量が増えたり
しないと思うよ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:04:03.37 ID:z25x+EXL.net
最近すごい増殖してるあさひって安いの?
なんであんなに増えてるの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:33:01.42 ID:wFfJMeSk.net
>>521
自分で金払って買うかどうか真剣に迷いながら調べてないから知らない。

523 :451:2022/01/30(日) 14:51:13.26 ID:rCJy/IYr.net
接着剤で治った
多分、隣の自転車が風で何回も倒れてきて、自分の自転車も倒れてたから、金属疲労で破断したと思う
ついでに、バッテリー脱落防止兼盗難防止を付けて修理完了
1000円で治ったわ

https://i.imgur.com/pV98nWu.jpg

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 15:12:09.20 ID:wFfJMeSk.net
>>523
え? 接着剤じゃまたコロッと脱落するのがオチで、走ってる時に脱落したら道路の置き石に等しいんだが?
後続が乗り上げてすっ転んで頭でも打ったりしても、また落ちたとかブツブツ言いながら拾って逃げる予定なのか?

525 :451:2022/01/30(日) 15:25:21.79 ID:rCJy/IYr.net
>>524
だから脱落防止にチェーンかけてるだろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 15:56:53.13 ID:xm+4WiW3.net
パナソニック ベロスター を今日買ったんだけど走り始めにゴゴゴゴって感じな振動あるのは普通?

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:33:30.80 ID:R2fNk/ge.net
ジョジョの奇妙な自転車

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:00:30.34 ID:wFfJMeSk.net
>>525
何いってんの? 接着剤でつけた部分はどこよ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:01:33.36 ID:uuStrwZI.net
あれっDAT落ち じゃないのか??

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:04:57.19 ID:wFfJMeSk.net
真正あぼーんで専用ブラウザのログがズレたせいだって。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:20:25.82 ID:CvYDfk+A.net
>>526
ペダルをゆ〜っくり濃いでると鳴りそう

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:19:43.11 ID:ahC3+nsO.net
ネットで電動アシスト自転車を大手(サイマとかアサヒとか)で売ってるものって
何も書かれて無くても専用充電器はつきますよね?
価格コムで値段調べようとすると「 + 専用充電器」ってタイトルに書かれてて
一般的に専用充電器は付属しないものなのだろうかって不安になってまして
教えて下さい

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:17:27.28 ID:t0yrYAc/.net
>>532
心配するな。大手3社のなら間違いなくついてくる

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:25:58.47 ID:ahC3+nsO.net
>>533
さんきゅーべるまっちゃ!

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:26:22.35 ID:1CDUQ7/V.net
質問だけど
電アシのバッテリーって充電器にずっと置きっぱなしにしとくとバッテリー減るの早くなる?
スマホの充電と同じように

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:47:03.67 ID:bTZwOZjR.net
>>514
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/03/qn/post_96/

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:56:28.33 ID:bTZwOZjR.net
>>514
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/100454/

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:44:59.22 ID:nOIYkgxb.net
>>507
登り坂は問題ないだろ
逆にスイスイ走れる道でスピード出せないのが焦ったい

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:25:44.06 ID:wFfJMeSk.net
>>535
電源から抜いた充電器に乗せておくだけなら問題ないはず。
「充電し放し放置」の意味なら、過充電防止はあっても「リチウムイオン充電地は充電量が多い状態で長期間放置するとそれだけで傷んでダメになる」から不可。
カメラの場合で予備のつもりで満充電で1年ほど使わずにいたのが膨れてアウトになった例がある。

別売り単品の出荷時と同じ「50%充電で外して保管」がベスト。
「50%くらい」でも行けるはず。
表示では酷くアバウトにしか分からないタイプなら、ACのオフタイマーで「使い切ってから満充電の半分の時間でオフ」で良い。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:00:30.95 ID:u0QP8/HG.net
電動アシスト自転車に値上げの波 背景にはアルミの高騰【WBS】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6416742

アルミが駄目ならクロモリで作ればいいじゃない

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:09:51.24 ID:qVaHQRGd.net
>>521
楽天で購入、店頭で受け取りが出来るから、スーパーセールが狙い目

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:13:38.64 ID:qVaHQRGd.net
>>535
ヤマハが言うには、充電完了になったら完全に充電が終了して
取り外して放置したのとおんなじ状態との事
刺しっぱなしだとトリクル充電するとか、バランス充電するとか
そーゆー事は一切やってないて断言してた

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:17:50.22 ID:qVaHQRGd.net
>>526
viviもそんな感じ
気に入らなかったから速攻でpasに買い換えた
ただ、気にならない人は気にならないみたいだし
アシストしてる感があってむしろ好ましいって話も

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:40:32.68 ID:SJ7+i39U.net
充電のモードで50%&#12316;100%の間で選べるようにして欲しい
電池切れたからって満充電しても次に乗るのが不定期で1週間後とか10日後とかあるので

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:52:38.52 ID:u0QP8/HG.net
長生きバッテリーとか言い出したあたりから、メーカーでデフォで
満充電しないようになってんじゃないの。

まあ、もともとのリチウムイオン電池の耐久性も向上したのは確かだけど。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:12:41.16 ID:ZbLL0yBj.net
画面には100%と表示しつつ実際には80%ほどしか充電していないスマホみたいな

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:16:30.67 ID:weXaib4l.net
>>529
そういうこと。 そっちのほうがバッテリー寿命延びるし、膨張とか発火のリスクも減る

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 13:49:55.82 ID:YXyj7dVj.net
その上で、いたわり充電すると寿命が大幅に伸びる現実がある

週一充電で長距離乗らないなら気にしなくてもいい
週に2回充電してるなら、90%充電モード付きなら気にしなくてもいいけど
フル充電なら5年目ぐらいでバッテリーの買い足しを検討したほうが良くなる

この違いは大きい

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:39:43.78 ID:Dx88hOd5.net
>>544
ノートPCでは切実だけど、普及してから何十年もほったらかしにになっていて、最近やっとそういうモードが追加される機種が出たくらいだから、毎日のようにコンスタントに使わないのは客に勘定してないというこったね。
どこかがやれば真似するかも知れん。

>>545
使用量がごく少ないパターンなら上限50%がベストだけど、そんな「使わなさ」まで考えてるところは今はない、ということね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 17:42:27.36 ID:MZafatGU.net
>>549
50%はハイブリッド車みたいな使い方

使用量が少ない場合は80%推奨
50%で寿命を必要以上確保するより
故障するリスクを減らした方がいい

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:01:31.08 ID:ZqZNWO86.net
5年も同じ自転車乗らないしバッテリー切れのほうが怖いから寿命なんか気にせず
いつでも満充電してる。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:05:19.05 ID:Cf8o4bSA.net
スマホは120wの急速充電とか出てきたのに電動自転車の充電器小型化は無理なわけ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:30:59.11 ID:UoFa++Er.net
新型PAS Cheerがバッテリー容量変わってないのに走行距離伸びてんだけどなんでだろ
アシスト減らしたんかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:41:47.57 ID:k+x84t8/.net
>>551
バッテリー二回買い換えて九年乗ったぜ

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:33:51.56 ID:PJ53NzVr.net
中古で2012年式bikke(バッテリー新品)を購入。
タイヤ・チューブ交換、ギア・チェーン周りを自分で交換。
アウトレットの適当な電動アシスト買った方が精神的にも良かったと後悔。
イジる楽しさは否定しない。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:39:50.13 ID:Cjv61iQI.net
久々に空気抜かれた
やっぱいたずら防止必要だね

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:20:09.29 ID:mEnvPWEY.net
>>552
スタンド部分がホトンドで、充電回路自体はそんなに大きくないよ
旅先で充電するためにヤフオクで充電器を購入し、小型化してる人はいると思う

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:52:47.45 ID:zaKF4Y5P.net
>>552
パナはマシだけどヤマハは充電器でかすぎる
そのくせコードは短い

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 01:29:50.31 ID:ubGA5j9w.net
>>550
故障って何の話か知らんけど、「走るのが目的」なのにバッテリーをむやみやたらに労って乗ってるほうが無理するんじゃ意味ねえってなもんでもあるね。
あくまでほとんど乗らんなら注意。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 05:48:07.23 ID:OsCopKqF.net
E-BASICのバッテリーの充電だけど、バッテリーを自転車にセットしたまま充電して大丈夫だよね?

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 07:07:02.24 ID:x1OwjVAq.net
>>560
取説通りでしょ?

自分では他ので万一の発火とかに備えて陶器の皿の上に乗せて充電してるけど。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 07:58:35.38 ID:OsCopKqF.net
取説は読んだけど書いてなくない?

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:09:40.03 ID:e9gcorZR.net
パナソニックの電アシって日本製を謳っていない製品の車体製造はどこの国なんだろ
台湾なら買うんだが
あと車体の詳細スペックをブリヂストンと同じように書いて欲しい

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:05:26.93 ID:gmzeQw2x.net
ネトウヨ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:20:06.82 ID:1+hy6qor.net
体重85Kgあって今まで乗った自転車はタイヤ周りのトラブルが多かった。
Eマイティロード4.5はいた電動自転車の乗り心地ってどうなんだろう?

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:20:12.43 ID:YipSNzXy.net
メイドインチャイナだからネトウヨは買えないよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:40:42.20 ID:rmcYwCJk.net
アホくさ

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:54:59.49 ID:ltSU3cAv.net
中国嫌いは全部ネトウヨかよ
小学生かな?

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:58:34.39 ID:ZcEQ4TIL.net
まだ春休みには早いんだがな
受験シーズンでお休みなのかな?

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200