2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part43

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 19:41:30.18 ID:3Uc8RUtT.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 13:46:39.57 ID:B7GjYvyb.net
還暦祝いで婆さんに買ってやったパスを爺さんが洪水の日に使って廃車になった事ならある。爺さんには別に還暦祝いで高い方のカーナビ買ってやってあるのに婆さんに弁償もしてないしただのくそ爺でしかない。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 14:42:42.29 ID:icZNCtR5.net
平坦ならアシスト無しで行ける
坂道だと降りて押したほうが楽

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:16:36.86 ID:yCh/ZfRP.net
>>808
電気系統は雨は考慮はしているみたいだけど、水没対応の完全防水とは無縁に決まってるじゃない。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:23:09.33 ID:yCh/ZfRP.net
>>811
雨が多い日本で、無造作に雨晒しにするに決まってるママチャリとかでさえも当たり前に使い物になってるんだから、雨対策は十分なんだろうね。
車のアメ車は雨漏り車になってるのがあったとかいうけど、そんなんじゃ日本でゴミ扱い必至。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:25:45.71 ID:yCh/ZfRP.net
そういえば松下の家電は昔から「醤油テスト」で醤油かけて放置しても保つかテストする慣例とかいうけど、さすがに自転車には醤油はかけねえだろうな。

822 :なんてな:2022/02/13(日) 15:26:49.25 ID:yCh/ZfRP.net
>>817
困った爺さんだな。孫の顔が見たいものだ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:34:14.89 ID:ed6klKIX.net
BOSCHのアシストユニットなんだけどライトのケーブル断線したからケーブル取り寄せたんだがこれをどうすればいいかわからない

https://i.imgur.com/Wq8g8zd.jpg
https://i.imgur.com/fIBiWsP.jpg

配線のとこ開けてみたけどそっ閉じした

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:41:08.51 ID:1y7cGDHA.net
1メートルくらい離してケルヒャー噴射で洗車しても壊れてない
YAMAHAの電チャリ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 16:03:43.91 ID:yCh/ZfRP.net
>>824
弱点を狙い撃ちで攻撃すればショートやリークさせるのは簡単じゃないかね?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 16:06:39.12 ID:Ai8WVy0F.net
>>823
Activelineplusならスタパ斎藤のコントローラー換装する記事が参考になるかも?
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ebike-everyday/1316649.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 16:13:39.14 ID:KH+X6yOD.net
>>824
リアハブとか角度悪いと中に水入って、数年後に錆で壊れるよ。
自分でハブとかヘッドパーツ分解・グリスアップする人じゃない限りケルヒャーなんて自転車に使うもんじゃない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 16:44:22.46 ID:B7GjYvyb.net
>>822
返しうまくて草

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 17:37:23.61 ID:ed6klKIX.net
>>826
助かる
5番を抜けばいいらしいな

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 18:26:27.69 ID:FxhCScvr.net
な、age厨だろ👆

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 19:14:14.31 ID:1y7cGDHA.net
>>825
811でも言ってるけど
バッテリー外しておかないと言う通りショートすると思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:19:52.95 ID:xYo8js+3.net
Makuakeのcarbon ageってどうかな?
カーボンだから錆びないとは思うんだけど、人柱にはなりたくない;;

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:31:29.16 ID:4p9v+z/x.net
>>826
ケーブル断線とかするんだねw
どうやったら切れるのか謎
写真だとケーブル取り回しの悪そうな密集した作りも恐怖だな
そのうちまたショートとか断線したり疑いの目

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:48:47.98 ID:e9lMo8xg.net
>>833
断線といえば、日本の老舗バイクメーカーのスクーターで頻発して、何かと調べたら取り回し設計が不適切なせいで
一発で切れはしない曲げがくり返されて、挙げ句に疲労断線っての。
ノウハウは溜まってるはずの日本の老舗でさえそういうヘタをこくことがあるくらいだから、新出来のメーカーなら
中国ならずとも何をやるか分からんな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:55:02.47 ID:xHzdro4Z.net
>>832
社長が中国人

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:58:31.00 ID:xYo8js+3.net
>>835
もうそれが答えってことだね;;
クラファンはオシャレなの多いけど、リスク高すぎるのでやめておきます!

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:39:46.91 ID:GLoFbXqX.net
>>835
そんなこと言ってるとまたネトウヨwwwwとか絡むウンコ野郎が出てくるよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:48:35.07 ID:yWH4OZod.net
スマホやPCに一切中国のパーツが入っていないと断言できなきゃ中国批判しちゃいけないらしいね

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 22:46:57.20 ID:3CT0AOu0.net
中国大好き中国製パーツが無いと楽しめません、ただし激安品に限る。

840 :ツール・ド・名無しさん :2022/02/13(日) 23:34:29.64 ID:duTs8umn0.net
折りたたみ式でスポーツタイプの電動ないかしら

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 23:36:16.88 ID:FbJW4yuA.net
中国最高です。
だけどmakusukeはうさんくさいをとおりこしてる
最近は中国人も日本人を騙す方法良く研究してる、騙し方がフランス並みに洗練されてるよね

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 23:45:33.79 ID:a+O4Pj5Y.net
中国産って今はまだ安いけど人件費が増えてくると
そこまで安くなくなる日も来そうだけどね
共産党が崩壊でもしたらどうなるか分からんがw

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 23:52:24.66 ID:1BSSZZKN.net
>>806
pas標準のはノーマル位置に設置してもレバーが特殊だから付かない
他のを買うならsesameで標準位置・・・で悩ましいw

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 01:06:19.47 ID:BLzIztU/.net
>>841
まくすけ…?

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 01:42:56.73 ID:5fWuuO53.net
>>812
盗難するやつは真っ先にこういう情報仕入れてそう

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 04:54:07.18 ID:dIjR7SBX.net
>>840
折りたたみの時点でスポーツじゃないでしょ
スポーツ風ならどこかに有るだろうけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 07:39:34.40 ID:OAoh4bJp.net
>>840
PSF1をドロハン化

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 07:51:13.39 ID:AdC83e1N.net
>>842
それだよ、共産党体制崩壊で14億人がロシア的無秩序状態になるほうが恐ろしい。
万一内戦でも始まったら尖閣なんかどうでもいいくらい日本がガタガタになるぞ。
まあ自衛隊が国連軍として大陸に侵攻するのを夢見る連中もいるかもしれないが。

願わくばこのままアリエクで格安品を買い続けたいものだ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 07:58:40.83 ID:p5MGmmGm.net
買おうと思ってるんだけど外に置いといたらパクられそうで怖い
かといって玄関に置くのも邪魔くさい
皆さんどうしてるの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 08:08:33.52 ID:gLhbd1pp.net
屋内保管できない人は
買っちゃだめな自転車なんだよな

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 08:12:02.75 ID:2vvnmaf2.net
高圧洗浄て確実にグリスとか油分を吹き飛ばすから
トラブルの元だよね

拭き掃除以外はずっと屋内保管のしてるけど
サビどころかシフターとかの樹脂パーツもいまだに黒々してて
ヤフオクでも備品として売れるレベルだよ
実際シフターとかディレイラーをセットで打ったけど
パーツの品薄相まって買値と同じ値段で売れたわ   

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 09:25:25.99 ID:aB5OvO5Y.net
昨日自転車屋巡りして色々話聞いたが結局通学ならPanasonic一択なんやな
ヤマハとブリヂストンは修理に時間掛かるとか言われて完全に除外されたわ
ビビDX買ったけどデザインはブリヂストンが好きだけど仕方ないわな

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 11:19:40.08 ID:npug2kRN.net
>>820
充分じゃねぇよ。
コントローラーが経年劣化で雨水程度の浸水でやられる

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 12:10:59.13 ID:eWt/EXwA.net
>>849
スポーツ車なら当然室内保管。
ビビは駐車場に置いてる。
玄関に6台くらい自転車あるわw

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 15:33:21.74 ID:JCwf+Kjq.net
>>852
パナソニックは修理時間は短いかもしれないけど特にジェッターは
チェーン周りのトラブルが多いって話もあるよね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 15:36:30.66 ID:ObNnu37S.net
>>852
なんかパナって根強いアンチがいるよね
良いモノ作ってると思うんだけど

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 15:41:58.94 ID:MK6synkq.net
>>854
すごい玄関だな、うちの玄関は自転車1台入れたら通るのがやっとなので
6台あるが、車3台置けるはずのガレージを半分占領してる
オートバイもあるんで、車が2台雨ざらし

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:29:55.70 ID:mEzZdG4D.net
>>848
タガが外れたら戦国時代に戻るだけだが、莫大な美味い汁を吸い続けてる党人や軍人がそうはさせんだろう。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:31:23.32 ID:mEzZdG4D.net
>>853
何年で?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:57:06.79 ID:/Z4Xq/pj.net
アマゾンのPELTECHが段階的に値上げしている
その内パナ追い越すかも

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 17:05:33.29 ID:5fWuuO53.net
>>860
安いうちに買っといて良かったわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 17:51:18.49 ID:t9NEh4Ej.net
>>857
チャリ前提で家建てたから、玄関でzwift出来るし、整備スペースもあるし、バイクタワーに4台前提で天井も補強したw
流石にこれ以上増やすと嫁に怒られるから、後は外の倉庫に分解して置いてるのと、トラックの倉庫にトラックレーサーは置いてる。
ビビは既に嫁さんとか子供が使うから3、 4台は乗り継いで、ずっと屋外保管だが特に雨で壊れたとかはない。
初代は紫外線でブレーキワイヤーやら変速ワイヤーやらボロボロななったが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 18:23:00.94 ID:O/L2qbLn.net
>>860
中国企業が開発製造してるペルテックなんて値上げしたらいったい誰が買うんだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:09:41.34 ID:Z8TxlTDQ.net
中国製だと、時速25kmまでアシストしてくれるからめちゃくちゃいいぞ
国産って24km/hに近づくまで徐々にアシスト減らしてくるでしょ。そういう計算がないのもいい。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:42:10.56 ID:7U5QMyx1.net
>>864
良い悪いってそれ原付じゃん
ヘルメット必須で歩道も走れ無いんじゃイラン

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:57:24.47 ID:5fWuuO53.net
>>864
そんな出ねーよw
むしろ漕いでも漕いでも進まない
まあ駅まで往復するだけだからいいんだけどね

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:04:44.38 ID:Z8TxlTDQ.net
超円高時にそういうの買ったんだよね。電動アシスト自転車だよ。
25km/hでたらきっちりアシスト止まる。そして29800円ぐらいやった。めっちゃ気に入ってたけど
サビてボロボロになった

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:16:12.93 ID:7U5QMyx1.net
>>867
日本ではそれアシスト自転車じゃなくて原付だよ
最近何かと話題の違法電動バイクって奴

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:03:04.96 ID:F3K+bXO+.net
>>864
今は事故ると保険屋は電チャリの型式番号まで調べるから注意して

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:04:54.48 ID:yoerTu5N.net
>>845
盗難とは
【盗】まれる災【難】にあうこと
つまり「盗むこと」ではなく、「盗まれる」こと
日本語が不自由なアホが増えたな

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 00:38:21.89 ID:ZNR+AQMu.net
>>870
おー確かに違和感ありまくりだな
国語得意だったんだけど何も考えてなかったわ
サンキュー!

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 02:07:26.14 ID:uqzgz8Oz.net
>>871
(;・`д・´)あ、はい…そうっすね…

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 02:53:52.00 ID:Q8c/OMHl.net
>>860
コストコでクロスのがアマゾンより5000円も安いから買ってしまったわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 07:22:28.81 ID:+aM1VojX.net
クロスバイクよりか早く走れるのかな?
このスレでおすすめのはどれですか?
コスパ最強の電動自転車

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 07:32:49.57 ID:orBH4X8t.net
>>874
あくまでも個人の感想になりますが最高速を維持するのはクロスバイクの方が容易でした。
平均速度を上げて体を楽にするなら電動アシスト自転車の勝ちです。

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 08:38:33.01 ID:ddtGrVHj.net
>>874
パナのベロスターだと思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 09:29:17.68 ID:an1axQBY.net
早く走ること速度重視で電アシ買う層って、どの位の割合居るんだろ?楽する為、漕ぐのが辛いから買う層が圧倒的だと思うが

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:13:24.51 ID:E4PMr214.net
目的地へ早く着くために買う層は多いだろ
最高速重視で買う奴はさすがに存在しない

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:33:36.73 ID:mx9S941L.net
>>873
YPJ-C

880 :ツール・ド・名無しさん :2022/02/15(火) 10:43:32.54 ID:RoYQP+Ne0.net
サイフラッシュみたいなマップ兵器みたいな名前の中華電動気になってる

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:45:34.93 ID:eqLfFgqj.net
>>874
チェーン駆動だといろいろ減りが早い感じ
ハブ駆動がいいな
TB1eとか

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:10:58.68 ID:uqzgz8Oz.net
>>877
同じことじゃない。
「同じ速度をキープするのがより楽になる」
何キロをキープしたいのかは別問題。
急な長い登りなら10キロ20キロどころか、歩く程度、5キロ程度をずっとキープするのもキツイなんてこともあるよね。
平坦でも20キロをキープするのが容易。
競技でインチキするために30、40をキープしたいのもいるよね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:28:06.61 ID:0wGV6PPd.net
電アシは20kmぐらいでほぼアシストなくなるんだから速さ求めるなら少しでも軽くて重いギアあるスポーツタイプだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 13:16:24.55 ID:sAnHQusV.net
YAMAHAの方が20キロ超えてもアシスト感があるな

いずれにしても日本の法律だと20キロ超えるとアシスト率30パー切るし
その程度だとモーター自体の回転抵抗分を補う分に力が使われてほとんど意味ない

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:18:05.58 ID:XLdwjiCg.net
電動自転車が材料高騰で値上げするかも知れんって聞いたんだけど値上げするなら4月からかな?

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:45:34.00 ID:Ig/tRVYD.net
アルベルトeがついに壊れて買い直そうと思うのですが
売り切れで売って無くて、ティモやPAS CITYで検討してるのですが
坂を登るのとか代わりありますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:48:23.86 ID:dTEymQyP.net
>>885
もうしてるでしょ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:12:56.79 ID:zZdVOX41.net
>>886
壊れるの早すぎだろ。
なぜ壊れたか確認しないとまた壊すぞ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:27:48.73 ID:J1DOQUb9.net
改造して平地は120wの踏力で30km巡航
登りは150wの踏力で6%の坂を15km巡航
これくらいで走りたい

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:46:47.28 ID:AXn1n0Th.net
>>889
君みたいのはマジで原付買った方がいいよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:07:08.07 ID:XLdwjiCg.net
>>887
もうしてるのかなら急ぐ必要なさそうやな

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:14:59.12 ID:Ao0izERH.net
>>874
5万円ほどのクロスバイクより速く走れる電アシはない
ただ登り坂が多ければクロスバイクより速く走れるかもな
コスパで言えばe-bike気分も味わえるジェッターかブレイスだな
単に安さを求めるならベロスター辺りかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:19:24.12 ID:qpSF7zE8.net
改造なんてするまでもないどころか
体重60kgぐらいなら、
ロードバイクで120Wあれば平地なら30kphで走れる
流石に6%の登坂となると150Wじゃあ12kph程度にしかならないな
女性なら体重45kgぐらいで150Wで15kphオーバーしちまうけどね

>>889
電動自転車なら6%程度の坂はもっと楽に登れるだろうに
改造までする必要があるのは余程のデブなのか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:43:09.32 ID:7dTjr5zK.net
上り坂とゼロスタートでは無双できるけどアシストが効かなくなる高速域では自転車の素の性能で走ることになる

車体がクソ重い上に、10万円台の電動アシは軒並みフロントシングルで変速機も良くて8sのクラリス
ワイドレシオスプロケットはあらゆる状況に対応できるけど高速巡航には向かず

フロントシングルなためクロスレシオ化はメリットよりもデメリットのほうが目立つ
アシストがあればギア比1.5超でも激坂を登れないことはないと思うけど、
バッテリーはすぐに尽きるしセンターモーターだとチェーンや各ギヤもすぐ傷むというか最悪破断の畏れがあるな

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:03:07.93 ID:U2xrXufj.net
パナのチェーン合力なんて最もe-bikeから縁遠いのにベロやジェッターってw

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:42:20.57 ID:p21xNVI7.net
フロントハブモーターとかないわー

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:42:53.46 ID:BV+KtFZi.net
ビビDXが一番安い店舗分かかる?私が見つけた所は104800円(税込み)
予算が11万円ぐらいです
または同程度でも良いです!

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:45:50.50 ID:BV+KtFZi.net
アサヒオリジナルは耐久性が不安なので勘弁

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:33:38.09 ID:gBbhicoe.net
>893
パワメ付けて自転車乗ったことないでしょ
たかだか120Wで30km巡航できたら苦労しない

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:18:47.56 ID:qpSF7zE8.net
>>899
お前が、余程低スペックな自転車しか乗った事が無いんだろ。もしくはデブか
まともなポジションを取れていないか、ペダリングに無駄が多いか

体重75kgぐらいの体格の良い奴でも135〜140W程度で30kphいく
体重60kgであれば120Wで十分
ヴィンテージバイクでブラケットポジションなら30kphに170W程度必要になってしまうけどな
クロスバイクとかならもう少し必要かな。そんなのとしか比較できてないんだろう

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:20:35.76 ID:nx6V0WZJ.net
>>897
今の時期は最寄りのホームセンターとかのが安いかもしれませんよ
春から通学で使う人用に売るために値下げしてる店とかあるので
そして前年度の売れ残り処分価格とかのもありやすい

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:27:58.68 ID:BV+KtFZi.net
>>901
あっ!そうです
カインズです
レスありがとうございます
やっぱりこれ以下はないですよね...

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:12:42.93 ID:KTIp7r+k.net
>>902
カインズだとビビDxはたまに9万円台前半で出るよ、折り込みチラシ見てないかな。
春のセールまで待てるならもう少し待ってみたらどうでしょう。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:19:55.16 ID:BV+KtFZi.net
>>903
マジですか!
調べてみます
貴重な情報をありがとうございます
なにせ予算がないもんで...

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:43:41.25 ID:ic67wzzE.net
>>898
クランク合力のエナシス買って人柱になってみるよ。小ギアでアシストするより摩耗少なくて長持ちしそう

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:51:39.92 ID:2EvN1bkb.net
ペルテックって中国の開発製造なのは良いとして企業自体が中国企業なのか

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:54:03.38 ID:BV+KtFZi.net
>>905
専門的過ぎて分からないですが参考に致します
ありがとうございます

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:22:59.60 ID:knJXyU5A.net
>>900
ちょっとした風向きで大違いだよ
巡航って、無風の時だけで語ってる?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:42:24.24 ID:qpSF7zE8.net
>>908
なんだ只単に、見苦しいだけの奴だったんだな
お前は無駄に苦労しとけよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 22:00:08.34 ID:sAnHQusV.net
しっかしさぁ
今の時期ってバッテリー残量40パーがいきなり0になるよな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 22:40:46.04 ID:mIoTRFO6.net
>>873
俺も買った TDA-712L
泥除け、前カゴ、リアキャリアも付けて完全通勤仕様にして乗ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 23:11:28.27 ID:WbUewr+W.net
コストコのPELTECHのコメントに価格と国産が購入の決め手でしたってあってワロタ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:05:38.32 ID:momPZ2e3.net
120Wって、病院やジムにあるヘルスメータじゃほぼ運動にならないレベル
最大の210Wでやっと汗かくかなと言う感じ
いくらロードバイクでもその出力で30km巡航って嘘くさい

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:17:59.62 ID:B/IYLYgM.net
>900
急に範囲広げてきたけど、120と140じゃ偉い違いだぞw
自分はカムテイルエアロで塗装込みフレーム750gのロードに
CLX50ホイール、ブラケットポジションでパイペダモニ読み142W平均くらいかな。
あんたはどんな自転車とホイールとパワメ計測の感じなん?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:21:16.39 ID:mrmKZj/M.net
>>911
小径車の方にしたけどちょっと後悔だわ
ここまでスピード出ないとは思わなかった
安全運転で良いことは良いんだけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:27:58.42 ID:/rvDJmCz.net
>>914
範囲広げたりしてねぇよw、ほんとに見苦しい奴だな

風速の次は、60kgと75kgの体重で体格が変わらないとでも言いたいのかよ糞低脳
>>893の初めから60kgの体格って条件付けてるんだよ

お前はデブなのかも知れんが、お前を基準にしたりしないんだよ低脳屑
いい加減に諦めろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:36:42.43 ID:kFtl+snj.net
>>909
知ったかぶりして拾った知識を理解せずに披露して大恥かいたのか
涙拭けよwww

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200