2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part43

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 09:25:25.99 ID:aB5OvO5Y.net
昨日自転車屋巡りして色々話聞いたが結局通学ならPanasonic一択なんやな
ヤマハとブリヂストンは修理に時間掛かるとか言われて完全に除外されたわ
ビビDX買ったけどデザインはブリヂストンが好きだけど仕方ないわな

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 11:19:40.08 ID:npug2kRN.net
>>820
充分じゃねぇよ。
コントローラーが経年劣化で雨水程度の浸水でやられる

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 12:10:59.13 ID:eWt/EXwA.net
>>849
スポーツ車なら当然室内保管。
ビビは駐車場に置いてる。
玄関に6台くらい自転車あるわw

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 15:33:21.74 ID:JCwf+Kjq.net
>>852
パナソニックは修理時間は短いかもしれないけど特にジェッターは
チェーン周りのトラブルが多いって話もあるよね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 15:36:30.66 ID:ObNnu37S.net
>>852
なんかパナって根強いアンチがいるよね
良いモノ作ってると思うんだけど

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 15:41:58.94 ID:MK6synkq.net
>>854
すごい玄関だな、うちの玄関は自転車1台入れたら通るのがやっとなので
6台あるが、車3台置けるはずのガレージを半分占領してる
オートバイもあるんで、車が2台雨ざらし

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:29:55.70 ID:mEzZdG4D.net
>>848
タガが外れたら戦国時代に戻るだけだが、莫大な美味い汁を吸い続けてる党人や軍人がそうはさせんだろう。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:31:23.32 ID:mEzZdG4D.net
>>853
何年で?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:57:06.79 ID:/Z4Xq/pj.net
アマゾンのPELTECHが段階的に値上げしている
その内パナ追い越すかも

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 17:05:33.29 ID:5fWuuO53.net
>>860
安いうちに買っといて良かったわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 17:51:18.49 ID:t9NEh4Ej.net
>>857
チャリ前提で家建てたから、玄関でzwift出来るし、整備スペースもあるし、バイクタワーに4台前提で天井も補強したw
流石にこれ以上増やすと嫁に怒られるから、後は外の倉庫に分解して置いてるのと、トラックの倉庫にトラックレーサーは置いてる。
ビビは既に嫁さんとか子供が使うから3、 4台は乗り継いで、ずっと屋外保管だが特に雨で壊れたとかはない。
初代は紫外線でブレーキワイヤーやら変速ワイヤーやらボロボロななったが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 18:23:00.94 ID:O/L2qbLn.net
>>860
中国企業が開発製造してるペルテックなんて値上げしたらいったい誰が買うんだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:09:41.34 ID:Z8TxlTDQ.net
中国製だと、時速25kmまでアシストしてくれるからめちゃくちゃいいぞ
国産って24km/hに近づくまで徐々にアシスト減らしてくるでしょ。そういう計算がないのもいい。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:42:10.56 ID:7U5QMyx1.net
>>864
良い悪いってそれ原付じゃん
ヘルメット必須で歩道も走れ無いんじゃイラン

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:57:24.47 ID:5fWuuO53.net
>>864
そんな出ねーよw
むしろ漕いでも漕いでも進まない
まあ駅まで往復するだけだからいいんだけどね

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:04:44.38 ID:Z8TxlTDQ.net
超円高時にそういうの買ったんだよね。電動アシスト自転車だよ。
25km/hでたらきっちりアシスト止まる。そして29800円ぐらいやった。めっちゃ気に入ってたけど
サビてボロボロになった

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:16:12.93 ID:7U5QMyx1.net
>>867
日本ではそれアシスト自転車じゃなくて原付だよ
最近何かと話題の違法電動バイクって奴

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:03:04.96 ID:F3K+bXO+.net
>>864
今は事故ると保険屋は電チャリの型式番号まで調べるから注意して

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:04:54.48 ID:yoerTu5N.net
>>845
盗難とは
【盗】まれる災【難】にあうこと
つまり「盗むこと」ではなく、「盗まれる」こと
日本語が不自由なアホが増えたな

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 00:38:21.89 ID:ZNR+AQMu.net
>>870
おー確かに違和感ありまくりだな
国語得意だったんだけど何も考えてなかったわ
サンキュー!

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 02:07:26.14 ID:uqzgz8Oz.net
>>871
(;・`д・´)あ、はい…そうっすね…

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 02:53:52.00 ID:Q8c/OMHl.net
>>860
コストコでクロスのがアマゾンより5000円も安いから買ってしまったわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 07:22:28.81 ID:+aM1VojX.net
クロスバイクよりか早く走れるのかな?
このスレでおすすめのはどれですか?
コスパ最強の電動自転車

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 07:32:49.57 ID:orBH4X8t.net
>>874
あくまでも個人の感想になりますが最高速を維持するのはクロスバイクの方が容易でした。
平均速度を上げて体を楽にするなら電動アシスト自転車の勝ちです。

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 08:38:33.01 ID:ddtGrVHj.net
>>874
パナのベロスターだと思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 09:29:17.68 ID:an1axQBY.net
早く走ること速度重視で電アシ買う層って、どの位の割合居るんだろ?楽する為、漕ぐのが辛いから買う層が圧倒的だと思うが

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:13:24.51 ID:E4PMr214.net
目的地へ早く着くために買う層は多いだろ
最高速重視で買う奴はさすがに存在しない

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:33:36.73 ID:mx9S941L.net
>>873
YPJ-C

880 :ツール・ド・名無しさん :2022/02/15(火) 10:43:32.54 ID:RoYQP+Ne0.net
サイフラッシュみたいなマップ兵器みたいな名前の中華電動気になってる

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:45:34.93 ID:eqLfFgqj.net
>>874
チェーン駆動だといろいろ減りが早い感じ
ハブ駆動がいいな
TB1eとか

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:10:58.68 ID:uqzgz8Oz.net
>>877
同じことじゃない。
「同じ速度をキープするのがより楽になる」
何キロをキープしたいのかは別問題。
急な長い登りなら10キロ20キロどころか、歩く程度、5キロ程度をずっとキープするのもキツイなんてこともあるよね。
平坦でも20キロをキープするのが容易。
競技でインチキするために30、40をキープしたいのもいるよね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:28:06.61 ID:0wGV6PPd.net
電アシは20kmぐらいでほぼアシストなくなるんだから速さ求めるなら少しでも軽くて重いギアあるスポーツタイプだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 13:16:24.55 ID:sAnHQusV.net
YAMAHAの方が20キロ超えてもアシスト感があるな

いずれにしても日本の法律だと20キロ超えるとアシスト率30パー切るし
その程度だとモーター自体の回転抵抗分を補う分に力が使われてほとんど意味ない

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:18:05.58 ID:XLdwjiCg.net
電動自転車が材料高騰で値上げするかも知れんって聞いたんだけど値上げするなら4月からかな?

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:45:34.00 ID:Ig/tRVYD.net
アルベルトeがついに壊れて買い直そうと思うのですが
売り切れで売って無くて、ティモやPAS CITYで検討してるのですが
坂を登るのとか代わりありますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:48:23.86 ID:dTEymQyP.net
>>885
もうしてるでしょ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:12:56.79 ID:zZdVOX41.net
>>886
壊れるの早すぎだろ。
なぜ壊れたか確認しないとまた壊すぞ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:27:48.73 ID:J1DOQUb9.net
改造して平地は120wの踏力で30km巡航
登りは150wの踏力で6%の坂を15km巡航
これくらいで走りたい

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:46:47.28 ID:AXn1n0Th.net
>>889
君みたいのはマジで原付買った方がいいよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:07:08.07 ID:XLdwjiCg.net
>>887
もうしてるのかなら急ぐ必要なさそうやな

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:14:59.12 ID:Ao0izERH.net
>>874
5万円ほどのクロスバイクより速く走れる電アシはない
ただ登り坂が多ければクロスバイクより速く走れるかもな
コスパで言えばe-bike気分も味わえるジェッターかブレイスだな
単に安さを求めるならベロスター辺りかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:19:24.12 ID:qpSF7zE8.net
改造なんてするまでもないどころか
体重60kgぐらいなら、
ロードバイクで120Wあれば平地なら30kphで走れる
流石に6%の登坂となると150Wじゃあ12kph程度にしかならないな
女性なら体重45kgぐらいで150Wで15kphオーバーしちまうけどね

>>889
電動自転車なら6%程度の坂はもっと楽に登れるだろうに
改造までする必要があるのは余程のデブなのか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:43:09.32 ID:7dTjr5zK.net
上り坂とゼロスタートでは無双できるけどアシストが効かなくなる高速域では自転車の素の性能で走ることになる

車体がクソ重い上に、10万円台の電動アシは軒並みフロントシングルで変速機も良くて8sのクラリス
ワイドレシオスプロケットはあらゆる状況に対応できるけど高速巡航には向かず

フロントシングルなためクロスレシオ化はメリットよりもデメリットのほうが目立つ
アシストがあればギア比1.5超でも激坂を登れないことはないと思うけど、
バッテリーはすぐに尽きるしセンターモーターだとチェーンや各ギヤもすぐ傷むというか最悪破断の畏れがあるな

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:03:07.93 ID:U2xrXufj.net
パナのチェーン合力なんて最もe-bikeから縁遠いのにベロやジェッターってw

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:42:20.57 ID:p21xNVI7.net
フロントハブモーターとかないわー

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:42:53.46 ID:BV+KtFZi.net
ビビDXが一番安い店舗分かかる?私が見つけた所は104800円(税込み)
予算が11万円ぐらいです
または同程度でも良いです!

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:45:50.50 ID:BV+KtFZi.net
アサヒオリジナルは耐久性が不安なので勘弁

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:33:38.09 ID:gBbhicoe.net
>893
パワメ付けて自転車乗ったことないでしょ
たかだか120Wで30km巡航できたら苦労しない

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:18:47.56 ID:qpSF7zE8.net
>>899
お前が、余程低スペックな自転車しか乗った事が無いんだろ。もしくはデブか
まともなポジションを取れていないか、ペダリングに無駄が多いか

体重75kgぐらいの体格の良い奴でも135〜140W程度で30kphいく
体重60kgであれば120Wで十分
ヴィンテージバイクでブラケットポジションなら30kphに170W程度必要になってしまうけどな
クロスバイクとかならもう少し必要かな。そんなのとしか比較できてないんだろう

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:20:35.76 ID:nx6V0WZJ.net
>>897
今の時期は最寄りのホームセンターとかのが安いかもしれませんよ
春から通学で使う人用に売るために値下げしてる店とかあるので
そして前年度の売れ残り処分価格とかのもありやすい

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:27:58.68 ID:BV+KtFZi.net
>>901
あっ!そうです
カインズです
レスありがとうございます
やっぱりこれ以下はないですよね...

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:12:42.93 ID:KTIp7r+k.net
>>902
カインズだとビビDxはたまに9万円台前半で出るよ、折り込みチラシ見てないかな。
春のセールまで待てるならもう少し待ってみたらどうでしょう。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:19:55.16 ID:BV+KtFZi.net
>>903
マジですか!
調べてみます
貴重な情報をありがとうございます
なにせ予算がないもんで...

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:43:41.25 ID:ic67wzzE.net
>>898
クランク合力のエナシス買って人柱になってみるよ。小ギアでアシストするより摩耗少なくて長持ちしそう

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:51:39.92 ID:2EvN1bkb.net
ペルテックって中国の開発製造なのは良いとして企業自体が中国企業なのか

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:54:03.38 ID:BV+KtFZi.net
>>905
専門的過ぎて分からないですが参考に致します
ありがとうございます

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:22:59.60 ID:knJXyU5A.net
>>900
ちょっとした風向きで大違いだよ
巡航って、無風の時だけで語ってる?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:42:24.24 ID:qpSF7zE8.net
>>908
なんだ只単に、見苦しいだけの奴だったんだな
お前は無駄に苦労しとけよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 22:00:08.34 ID:sAnHQusV.net
しっかしさぁ
今の時期ってバッテリー残量40パーがいきなり0になるよな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 22:40:46.04 ID:mIoTRFO6.net
>>873
俺も買った TDA-712L
泥除け、前カゴ、リアキャリアも付けて完全通勤仕様にして乗ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 23:11:28.27 ID:WbUewr+W.net
コストコのPELTECHのコメントに価格と国産が購入の決め手でしたってあってワロタ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:05:38.32 ID:momPZ2e3.net
120Wって、病院やジムにあるヘルスメータじゃほぼ運動にならないレベル
最大の210Wでやっと汗かくかなと言う感じ
いくらロードバイクでもその出力で30km巡航って嘘くさい

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:17:59.62 ID:B/IYLYgM.net
>900
急に範囲広げてきたけど、120と140じゃ偉い違いだぞw
自分はカムテイルエアロで塗装込みフレーム750gのロードに
CLX50ホイール、ブラケットポジションでパイペダモニ読み142W平均くらいかな。
あんたはどんな自転車とホイールとパワメ計測の感じなん?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:21:16.39 ID:mrmKZj/M.net
>>911
小径車の方にしたけどちょっと後悔だわ
ここまでスピード出ないとは思わなかった
安全運転で良いことは良いんだけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:27:58.42 ID:/rvDJmCz.net
>>914
範囲広げたりしてねぇよw、ほんとに見苦しい奴だな

風速の次は、60kgと75kgの体重で体格が変わらないとでも言いたいのかよ糞低脳
>>893の初めから60kgの体格って条件付けてるんだよ

お前はデブなのかも知れんが、お前を基準にしたりしないんだよ低脳屑
いい加減に諦めろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:36:42.43 ID:kFtl+snj.net
>>909
知ったかぶりして拾った知識を理解せずに披露して大恥かいたのか
涙拭けよwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:42:00.80 ID:kFtl+snj.net
>>900
ワット数で語る場合、ポジションやペダリングは無関係だよ
何の為の規格化か考えてみような

高校中退、もしくはその程度の学力しか無いんだろうけど
教えを請う態度ってのを身につけた方がいいぞ
リア中とかだったらスマン

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:50:07.21 ID:/rvDJmCz.net
>>918
動力にポジションが関係ないのかwww凄い主張をするんだなw
じゃあ例えば、
エアロポジションって何の為にやってると思ってるんだよ
ブラケットポジションとドロップポジションですら大きな差がつくというのに

こんな低脳は久々に見るな

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:52:16.55 ID:/rvDJmCz.net
結局パワーメータ持ってないのは、お前だな
持っていれば、
ポジションが関係ないなんて思うわけが無い。低脳の妄想にも程がある

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 01:20:06.85 ID:eZvQa/pw.net
>>911
同じくのだコストコで64800円で買ったわ初電アシだけどめっちゃいいよなこれ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 02:01:57.95 ID:pmCQMXmF.net
>>906
中国の企業で日本の会社名がペルテックらしい

ttps://dendo-assist.com/2018/11/15/cycoo_peltech/

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 02:27:39.48 ID:mrmKZj/M.net
もともとパナの3.1Ahニッケル電池時代のオンボロ乗ってたから感動してるわ
アシストパワーは凄い

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 04:39:51.92 ID:VDKsnhvn.net
Vanmoof買うかMATE City買うか悩むね〜
修理持ってくのはいいけどレスポンス遅いのはいただけないよね〜

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 07:38:27.87 ID:nMZJ3AGN.net
体重120kgなんだけどどれ買ったら快適ですか?
充電とか面倒くさくないやつが良いです

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 08:10:35.21 ID:AacIbf7v.net
>>925
充電の必要無し!
ttps://eruru.livedoor.biz/archives/65535612.html

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 08:36:42.30 ID:oAYXjywz.net
>>926
生きるのメッチャ楽しそう!

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 08:46:26.75 ID:gLmirNzS.net
>>926
凄い自転車があったんだな、仕様で何kgまでokだったんだろ?電アシじゃないけど
普通のチャリって耐加重80kg位だっけ?電アシのパナSW見たら94kgだった

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 08:46:28.84 ID:6VaxT/CF.net
>>925
オレのは体重制限110kgだった

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 08:53:38.48 ID:wtrP5+5X.net
>>925
凄い体重だな
俺二人分やん

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:02:31.03 ID:XGyCj07R.net
でも力士ってふつうのママチャリ乗ってるよね?

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:24:22.81 ID:eZvQa/pw.net
力士がチャリ乗ってるのって見た事無いな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:58:50.18 ID:kFtl+snj.net
>>920
ひょっとして、室内トレでの話をしてるのかい?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:06:19.41 ID:kFtl+snj.net
>>919
うむ、関係無い
120ワットはどんなポジションも120ワット

エアロポジションは>>908で指摘されてる風の影響を抑えるため

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:13:36.15 ID:Q67Q2D9d.net
>>932
それは世間知らずにも程がある

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:10:33.42 ID:ZodV8Ych.net
>>930
俺の三人分でもある

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:22:03.73 ID:AacIbf7v.net
>>935
自己紹介乙
相撲好きか、部屋や宿所の近くに住んでる人でも無い限り
見たこと無いのは当たり前

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:22:41.91 ID:zYabcqGx.net
BEGINで電動自転車特集やってる
https://i.imgur.com/M5MCtN3.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:20:02.54 ID:Lm6/AeoM.net
ティービー1e買ってみたけど良いね
貧乏人は中華しか買えないんだろ
かわいそう

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:21:37.41 ID:etkz9qEr.net
釣られクマー

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:37:28.72 ID:e2zYiHAR.net
中華アシスト増えてる
BESVとかも最近よく見かける

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:42:04.15 ID:FrWVU5BT.net
>>937
夕方や夜のスポーツニュース…プッw

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:43:46.35 ID:zBmL5yif.net
>>937
恥の上塗りって言葉知ってる?w

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 23:26:00.27 ID:/dkp+if3.net
>>938
ヴァンムーフってチェーン+カバーなのよね。微妙にダサい構成。ベルトなら買うんだけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 04:13:29.77 ID:/+LPowVf.net
サンヨーの前輪駆動の回生ブレーキは、これぞ回生ブレーキ向き!という急坂の途中でいきなりモードがハズレて怖い思いをしてから信用しなくなった

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 04:41:39.09 ID:oR2i6E7G.net
バッテリーが受け入れなくなると止まってしまうからな
電気ストーブのようなのを積んで切り替えて発電を継続できる作りにしないとブレーキ替りにはならない

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:44:09.57 ID:4TsIa5vB.net
中華アシスト可フル電もよく見かける
漕がずにするすると坂登っていくから
取り締まりに見つかれば一発だと思うが
罰則無いんだろうかね

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:49:46.87 ID:oBaUuFJN.net
>>947
あるに決まってんだろw

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:52:49.76 ID:1nfpOMGW.net
>>947
最近これ乗ってたベトナム人が捕まったニュースあったな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:59:29.70 ID:+miaZXcX.net
>>947
ミラーとランプとナンバーの無い原付を乗り回すのと同じ行為だと思うが実際はどれくらいの扱いなんだろうな
それで歩道走って信号無視してたら暴走行為と変わらないと思うんだが

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:07:02.46 ID:oBaUuFJN.net
ミラーなし→整備不良
ナンバーなし→公安委員会遵守事項違反
ノーヘル→着用義務違反
自賠責シールなし→自賠責法違反

自賠責だけで反則金で済まなくて起訴罰金もありうる

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:19:40.93 ID:qzO1GWfb.net
中華のフルチャリは漕ぎ出し重い
タイヤの空気すぐ抜ける
少しお金掛けて手を加えるしかない

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:23:59.48 ID:7HF6FAjt.net
>>951
警察は一匹捕まえたら違反してる原付数台分の罰金ゲットできるな

954 :ツール・ド・名無しさん :2022/02/17(木) 14:25:35.35 ID:uzbwrlqk0.net
フル電動は漕いでる限りは自転車と見分けつきにくいから捕まりにくいんだろうけど

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 14:51:21.40 ID:WNbaiWr3.net
フロントモーターとベルトタイプのチェーンの為にアルベルト待つ価値ある?
シティタイプがこぞって生産終わってるけど値上げして再発売するのかなあ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 15:25:38.96 ID:RD7BeImN.net
速度30〜40km/hぐらい出せれば良いけど出せるレベルの電動自転車って無いよね
電動自転車ってママチャリを漕ぎやすくしただけだもんな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 15:45:16.53 ID:B7V8e5aN.net
>>956
出足はともかくトップスピードは電アシより普通のママチャリのほうが速い
電アシはただ楽なだけ

958 :ツール・ド・名無しさん :2022/02/17(木) 17:11:30.66 ID:RGKBRQ6td.net
そういう文句のある層のために百万レベルの電足あるんだからそういうの買えば?
スペシャライズだか滅茶苦茶高いのあるじゃん

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:56:12.96 ID:rFRVitFM.net
無茶苦茶高いの買っても日本の法律に従ってる限り速度面では五十歩百歩なんだけどな
坂道ならチェーンが千切れそうになるレベルの強力なアシストも可能なのだからようは使い方よ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:10:43.95 ID:h0y8o6mF.net
電動アシスト自転車買ったら走りに物足りなくなってクロスバイク欲しくなってきた

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:34:15.48 ID:AmPrFA2p.net
車と違って用途別に3台4台と気軽に所有出来るのが自転車の良いところ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:36:20.89 ID:hqhQCcvS.net
>>960
アシストに慣れるとクロスバイクですら出足が重くて嫌になるで

963 :ツール・ド・名無しさん :2022/02/17(木) 19:53:01.72 ID:ws3n1NAjd.net
たまにアシスト切って漕いだら、こんな重いものを以前は漕いで移動していたのかと愕然とする

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:58:43.37 ID:4TsIa5vB.net
>>945
>モードがハズレ
モードが外れるとは?

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:58:48.78 ID:r2OLMsIM.net
>>963
原付乗ってた頃は自転車も平気だったけど電動アシスト乗ってると普通の自転車は無理だわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:28:26.35 ID:QfWV44TI.net
YPJ買って3000円マグネット改造したら45km巡航も普通に可能
公道走れないけどな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:52:38.90 ID:/+LPowVf.net
>>964
回生ブレーキモードが強制的に終了となるんだわ
それでいきなり普通のブレーキになってビビる

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 21:24:28.92 ID:1o7Ctjas.net
>>966
めっちゃ早い電チャリ居たんだけどこれか。

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 21:49:36.42 ID:axmKho+W.net
>>963
アシストなしの自転車は軽いのにな。なんで電あしはあんなに抵抗が多いのか

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 22:08:36.26 ID:9eXfqspL.net
アシストオフとロングモードの中間がほしいよな。つまり普通自転車かよってモード。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 22:50:56.09 ID:drxq2rC/.net
https://www.vanmoof.com/ja-JP/vanmoof-v
かっけー

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:18:33.50 ID:sHqYoAcB.net
クロスバイクの方が目的地に早くつける
でも冬でも汗をかくので通勤通学には不向き
その点電動アシスト自転車なら、冬なら汗を書かない
夏なら尚更通勤通学には電動アシスト自転車
高いだけあって良くできていると思う
漕ぎ出しが早いので減速も平気
前から自転車が来ても余裕で道を譲れるので安全対策にもなる

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:42:56.27 ID:WNbaiWr3.net
>>972
マスクはめてもメガネが曇りにくいってのは素晴らしい
マスクはめてると蚊柱に突っ込んでも
口の中に虫が入らない

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 00:06:06.57 ID:K2LvGlSt.net
しばらく電アシ乗ってて、クロスバイクを始めると
風の抵抗がスピードを落とすことを改めて思い知った。
電アシは強い追い風であっても、足を動かしていれば
勝手に加速してくれるからな。
追い風プラス坂道なんてクロスだったら降りて歩いたほうが
楽だったりするしな。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 00:07:19.94 ID:K2LvGlSt.net
すまぬ、向かい風だった。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 00:23:40.92 ID:nUATQ1T4.net
スレの流れまとめるとスペシャのVADOがバランス重視で最的確
欲しい

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 00:30:56.74 ID:bcLvuJHx.net
VADOってヤマハのスポーツタイプ電アシと似てるね
どっちが先なのか知らんけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 01:05:52.08 ID:GMoUbiKP.net
アサヒのオリジナルって地雷なの?
少し安いしあれにしようと思ってた…

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 02:01:48.70 ID:QpyJ+BdT.net
>>978
買って乗って感想書いてくれ

980 :ツール・ド・名無しさん :2022/02/18(金) 06:52:24.98 ID:DiNqsFHA0.net
電アシって趣味で高いものなので生の声は需要あるよ
前にある車種について検索したらぽつりぽつりとしか無くて残念だった

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 08:47:48.92 ID:ZpzSaMfI.net
>>972
コロナでみんなマスクしてるから、チャリ乗りながらマスクしてても、不審者感もしくはイキッテル感なくていいよね

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:17:30.71 ID:lKhedvar.net
>>971
おおついに2モーターの正真正銘2WDアシストが出たのか、とりあえず予約しとこう。
日本仕様では出力制限が無いから速度捨てて圧倒的な登坂力に振ったセッティングだと
嬉しい。
パワーが圧倒的に足りないスペシャなんかひたすら楽して山登りたい自分には無意味。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:24:08.67 ID:KC/nibUa.net
普段はクロスバイクに乗ってて2台目に電動アシストをと思い
自転車屋さんに相談したらパナソニックのJコンセプトを薦められた。
それなりに距離も乗りたいし、カゴ付けて買い物などの普段使いで
家族とも共用したいと言ったらそれが一番じゃないかと。
乗ってる方いたら感想聞かせてほしいです。

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:39:57.59 ID:vcUK28Ck.net
専門的過ぎて入っていけねー でも皆優しいから好きこのスレ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:19:19.72 ID:lKhedvar.net
>>983
Jコンセプト、乗ってませんが軽量かつ内装3段が常時設定されたのでサブ機に欲しいと
思ってます。普段クロスをお乗りのようですが速度志向から楽々志向(15km/h前後)
に意識を切り替える事が出来れば良い車種だと思います。ネットを見れば車種を貶す
最初の言葉は”遅い”ですから。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:45:29.79 ID:KC/nibUa.net
>>985
ご意見ありがとうございます。
クロス乗りとは言っても速度志向では全然なくて
むしろ知らない街まで遠乗りしてゆっくり走ったり
何なら坂道とかも登っていくので体力的にクロスだけじゃ
しんどいなと思ってたんです。
アパート住みで自転車置き場を2台分確保できないのがネックです。
これが室内に置けるほど扱いやすければ買いなんですが・・・

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:55:04.90 ID:BGMusF69.net
>>982
1kWモーターなんだから、合法原付二種として売り出すだろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:00:16.29 ID:ZpzSaMfI.net
>>986
クロス乗ってるんであれば、pas city-xの方がいいと思うな

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:15:26.92 ID:lKhedvar.net
>>986
それなら電動アシスト自転車に最適の使い方だと思います。平地中心なら標準の12Ah
バッテリーでもカタログ値以上の距離は確実に走れます。山坂多めの遠出で心配なら
16Ahに換装する手もあります。

>>987
駆動補助機付自転車のモーター出力に規定は無いから500W×2でもOK。普通自転車枠
に収まっていれば歴代最強マシンに成り得る、これで45万なら安い。

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:20:18.92 ID:lKhedvar.net
>>988
室内持ち込みを考えたら少しでも軽いのが良いと思う、家族とも共用するみたいだから。

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:46:54.24 ID:pCcg+ERB.net
>>989
アシスト比率が道路交通法の基準を超える電動アシスト自転車に注意 - 家電 Watch
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1067974.html

モーター出力に関係なく既定のアシスト比率を超えたら電アシOUT
「各国の速度規制に合わせた調整」で日本では24km/h以上で45万の鉄下駄自転車と化す
無調整フルパワーで原付二種、1.0kW超えてたら軽二輪扱い

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:01:24.37 ID:lKhedvar.net
>>991
10km/h以下のアシスト基準1:2フルの2WDアシストでヒルクライムできれば
24km/h以上の速度なんかどうでもいいのさ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 15:02:12.93 ID:KC/nibUa.net
>>988
pas cityも検討したのですが、室内置きを考えているのでやはり重さがネックですね。
ショップで持ち上げてみたんですが、2kg違うだけでかなり体感が変わりました。
キャリアが最初から付いてるところは魅力なんですが・・・

>>989
バッテリー換装できるんですね。
毎日10-15kmは走るのでバッテリーがどのくらいの年数使えるかも気になるところです。

とりあえず近隣のショップでJコンセプトの試乗ができるところを探してみよう。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 15:57:44.15 ID:ZpzSaMfI.net
>>993
なるほど、当方ゴリ男なもので気にしたことありませんでした。
嫁は駐輪場のスタンドから外せないと、電アシ乗らないのですが
しかし購入前にはぜひ試乗してもらいたいです。両メーカーでかなり特性が異なるもので…

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 16:00:49.48 ID:iOU2cJQk.net
>>960
かわいそうにポンコツかったんだな

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 16:41:54.77 ID:2rQmSP5P.net
埋める

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 16:42:19.13 ID:2rQmSP5P.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 16:42:25.58 ID:2rQmSP5P.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 16:42:30.95 ID:2rQmSP5P.net
昆布

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 16:43:19.21 ID:2rQmSP5P.net
明太子

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200