2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談167

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 03:12:30.17 ID:nLrZKJSv.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636869085/

前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638615982/

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:01:57.51 ID:QNsKHDuN.net
リクセンカウル化して前カゴ、バッグ等、その時々に必要な物を取り付ければok

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:09:37.13 ID:l3vkw5kk.net
買い出しに出る時はそれなりに大きいリュック背負って行くけど不意に買い物が必要になった時の為に
Aliで300円で買ったエコリュック常備してる。なかなか便利
https://i.imgur.com/GcvfDae.png

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:11:14.82 ID:JZU8DWjQ.net
リュックは夏がなぁ

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:12:49.08 ID:iHfWVjC+.net
>>160
まず、デフォルトのチューブが英式なのでこれで空気圧管理しやすいように

・Panaracer(パナレーサー) エアチェックアダプター [2個セット] 英式から米式バルブ変換 ACA-2
5〜600円

・米式対応の電動空気いれ
CYCPLUS 4000円

・タイヤは、27x1-3/8(35-630)ならどれでも

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:17:00.10 ID:iHfWVjC+.net
>>302
https://funcycle.org/how-to/keep-fast-speed/?amp=1
まずこれ読んで

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:19:55.25 ID:iHfWVjC+.net
>>296
前は、重たすぎるとハンドルとられるから
なるべくなら後ろに積載したい
リアキャリアと取り外しが楽なリア籠かな

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:26:25.81 ID:LCgfRb8a.net
>>296
思うわけねえだろ馬鹿がw
貧民は貧民らしくホムセン広告掲載中大特価マザーチャーリー乗っとけよ雑魚がw

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:36:35.18 ID:JZU8DWjQ.net
実際買い物にクロス乗ってる俺からすると
荷物は全然入らない
無理に荷物を積もうとすると、自転車日本一周やってる人みたいになるからおすすめできない
素直にママチャリ買った方がいい

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:46:28.97 ID:9a/LJArI.net
ままチャリのサドル上げて、前かごの両サイドを握って前傾すれば結構速いはず

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:47:19.05 ID:SIuTDZQz.net
>>307
クロスだし機材とかは置いておくとして、自分に必要なのは平地用のペダリングとスタミナ…か?
とにかく平地を走れということか

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:48:31.22 ID:GqIO8K68.net
俺のコンビニ用クロス
ワンタッチ着脱できるアルミフレーム製前カゴ付けてる
コンビニ弁当そのまま入れられるから便利

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:52:22.09 ID:GqIO8K68.net
これ
外してそのまま買い物カゴになる
https://tshop.r10s.jp/shopkurano/cabinet/2098/m-kh0928-52a_2.jpg

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:53:32.36 ID:ONn5KcFM.net
>>299
>>308
後ろカゴは載せた荷物の状態を確認し難いのがねぇ。
自分は食べ物テイクアウトするから
荷物が跳ねそうな時に押さえ付け難い
後ろカゴは嫌だわ。

てか、昔やっていた新聞配達での経験上、
個人的には絶対に後ろに荷物載せる方が走りが重くなると思うんだけどなぁ。
>>310
スコルトやルーツTみたいなデカい前カゴのクロスバイクもあるよ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:00:57.11 ID:N43Kdpaa.net
>>311
前にやったことあるけどさすがにつかみにくかったなw
そこでステムを緩めてハンドルを前方に180度ひっくり返して
ブレーキレバーも180度回転させるとブルホーンみたいになる
それなりにいい感じではあったけどなんかバカな厨房みたいでやめちゃった

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:11:21.86 ID:KbmxJC3A.net
>>304
俺と全く同じw
ナカーマ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:20:11.14 ID:a24ye5x0.net
ミストラルって、チャリの知識ない人にはオシャレだよねで売れる
知識ある人にはコスパ良いよねで売れる
で、知識あるけど情報食ってる(もしくは絶望的にセンスない)やつにはロゴガーロゴガーになる
まずその辺の理解が求められるよね

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:27:24.08 ID:GqIO8K68.net
ミストラルの一番の問題はシートチューブ上側にワイヤー通してる点では
シートチューブ上にワイヤー通してるクロス他に見たことない

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:28:48.80 ID:GqIO8K68.net
シートチューブじゃなくてトップチューブでした
失礼しました

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:39:40.49 ID:9ucCeYu/.net
>>315
100均のネットにフックを増設して付けてる。
引っ掛ける位置で荷物は押さえられるよ。
昔乗っていたツーリング車には、フロントサイドを使ってた。
でも、ママチャリ替わりのクロスバイクなら、そんなに気にならない。

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:39:45.68 ID:vW7ui2Qp.net
あのワイヤーはBBBなんかのテフロン加工のやつ使えばあんま錆わかないし肩に抱える時あれば地味に助かる

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:51:15.01 ID:JZU8DWjQ.net
https://i.imgur.com/GcvfDae.png
https://tshop.r10s.jp/shopkurano/cabinet/2098/m-kh0928-52a_2.jpg

これはいいグッズだと思うよ?


だけど俺はダメなんだわ
コンビニやスーパーの弁当が入らん

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:51:46.21 ID:JZU8DWjQ.net
>>315
調べてみます

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:54:31.01 ID:JZU8DWjQ.net
弁当を斜めにしか入れらないカゴはカゴじゃない

マジでやめとけ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:08:06.61 ID:Ho+YLbZa.net
ほっそいリアキャリアが必要な人って何載せてるんだろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:18:57.07 ID:qJKoypXn.net
>>323
糞ダサすぎて草
しょーもないウンチク垂れ流すわりにセンスないよなwww

328 :名無しさん:2022/01/23(日) 23:41:02.63 ID:tN4cdPet.net
GIOSのロゴはイタリアの老舗らしくて嫌いじゃないけどな。クロモリを選べるのも良い。
GIOSブルーは明るすぎて年齢によっては選びづらいけど。

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:50:42.58 ID:vW7ui2Qp.net
あんま一台にいろいろ担わせないほうがいいと思うんだよなクロスはクロスとして別にママチャリ一台持つとか

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 02:15:44.61 ID:G6zFiVHk.net
>>298
買い物のために前カゴとかアホなんだよな?
ママチャリ変えよw

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 02:43:42.88 ID:JpnDs+uZ.net
>>296
買い物するならリュック背負ってるしバーエンドバーにも買い物袋引っ掛けられるし何も困らない

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 04:57:39.79 ID:pr/x8vKf.net
>>320
トップチューブ側にケーブル通すなら俺は上側がいいな
担いだりするとき下側だとケーブルが邪魔になるから

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 05:48:31.91 ID:UtwjlnPz.net
>250
リアディレイラーだけ交換するとしたら部品と工賃で1万位くらいでしょうが、それだけで乗れるようになるとは、言えません。ブレーキの整備、調整だけでも2500円、ブレーキワイヤー交換なら、さらに7500円くらい。
タイヤもチューブも消耗品なので、これも前後とも交換して工賃込で10000円。

ブレーキパーツとタイヤ交換は安全に責任持って乗るための最低限の整備としてやって欲しいですが、おそらく、店に持ち込んで最低限の整備した時点で、新品に近い投資額になるでしょう。

必要な整備はこれですまない可能性もあります。ホイールも交換必要かもしれません。ボトムブラケットに不具合が出ても交換できればまだ良いですが、保管状態が悪いと交換すらできません。

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 06:14:51.33 ID:vc4xG5ML.net
命を預けるモノを中古で手に入れるなんて余程相手との信頼関係があるか信頼できる第三者の保証でも無い限り俺は無理

335 :名無しさん:2022/01/24(月) 06:14:56.46 ID:X798BkrS.net
>>332
どういう時にかつぐの?階段を移動する時とか?
どういう頻度?

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 07:49:25.94 ID:+Mh39Rxi.net
工賃なんてアサヒのサイトに全部載ってるしそこみればよくね
調べる能力がな=どこを治すのかわからない人はおとなしく新車買っとけ

>>334
近所の中古業者でメンテ全て任せられる所なら買うのもありだけどね
少なくともフリマアプリやオクで買うのはアホの極み

337 :名無しさん:2022/01/24(月) 08:04:49.11 ID:X798BkrS.net
じぶんも買う時中古も検討してあさったが、結局新車買った。
中古を販売する店に試乗にも行ったけど、値段の割に程度が悪くてやめた。
新車を20%オフで買ったら半年の毎月無料点検も付いてたし対応も良かった。
安く済ませたいなら、新車のお買得車を探した方がいいと思うよ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 08:36:33.22 ID:pr/x8vKf.net
来月からGIANTも値上げだし、今在庫で即買えるなら買ってたほうがいいよ
これから先他のメーカーも値上げ来るだろうし

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 08:37:40.43 ID:SZZMfcIh.net
新車でも1年も乗ればいろんなとこが壊れていくしな
パーツや部品は2〜3000円のものが多いけど、いつの間にか新車が買えるほど金を使わされてたことが結構ある

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 08:56:28.11 ID:EEZfQ+IY.net
>>330
煽って変換ミスとかだっさw

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 08:58:50.98 ID:Dr/XFYzm.net
あんだけ止めろと止めたのに友人がサス付きのゴミクロス買ってて草も生えない

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:10:50.24 ID:9wIHJYMD.net
でもまあ乗り心地を試してみたいという気持ちは否定できない

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:26:00.73 ID:IvQbxnlS.net
32c履かせてみたけど街乗りだとまだクッションが欲しいわ。
サスフォーク買うよりいっその事サス付きグラベルクロス買おうかしらと思ってる

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:33:17.46 ID:RU9Sg7++.net
今はもう空気圧カンカンの時代でもないから4.5くらいで管理すればだいたい街乗りはいけるような気もするんだがな体重ある人は5.0以上が安全かもしれんが

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:58:59.15 ID:kwsFB7a+.net
>>339
ハードに使ってるんだな。半年経つがどこもピカピカや。まぁ200kmほどしか走ってないが

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:06:23.13 ID:SZZMfcIh.net
>>345
異音鳴り出したら果てない修理の始まりだな
パキ パキって鳴り出すぞ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:23:31.71 ID:aGwiVUOk.net
初心者だが、レイルアクティブ32cを見て、細いと思った。
大丈夫かなと思った。

横にあった。ケシキを見たら安心感を覚えた。


初心者の意見だが、24段あっても、使いこなせない、わからない。シングルが希望。

太いタイヤでシングルで軽いクロスバイクは、どれにあたりますか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 11:13:13.45 ID:S8009yLI.net
>>346
パキパキにビビってたらシートポストだったでござる

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:27:57.72 ID:/ra4R9q5.net
太いタイヤで軽量フロントシングルは見当たらないか、少ないだろうから
太いタイヤのモデルを自分でフロントシングル化するかグラベルロードをフラットバーするか

クロス(アルミ)
BIANCHI C-SPORT1 700x38c
KhodaaBloom KESIKI 27.5x1.75(幅43.75mm) 11.9kg(500mm)

グラベル(カーボン)
TWITTER GRAVEL-PB-RIVAL-S700-22s 700x40c 9.6kg
TWITTER GRAVEL-V2-Rs12s 700x40c 9.6kg

350 :名無しさん:2022/01/24(月) 12:30:01.40 ID:aIgsIYpC.net
>>345
買って1年半で通勤込で3500km走ったけど、ブレーキシューを一度替えただけだわ。
メンテはチェーンのクリーニングと油差しを月2回くらいだけど、すこぶる調子いいよ。

351 :名無しさん:2022/01/24(月) 12:34:02.71 ID:aIgsIYpC.net
>>347
24段あってもフロントは大外に固定して8段で使えば良いだけ。
車体の値段はそう変わらないから、そのために選択幅狭めることは無いと思うけど。

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:40:00.21 ID:a4b4fV22.net
改造込みでフロントシングル勧めるのは簡単なんだがいかんせん質問者に合うフロントの歯数だけはわからないんだよね
だいたいで38〜44あたりかなぁとは思うんだが

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:40:19.41 ID:a4b4fV22.net
>>352
38から44

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:50:00.31 ID:XXpZpRpA.net
>>351
フロントアウター固定で後ろ8枚なんか使えるわけ無いだろ

355 :名無しさん:2022/01/24(月) 12:56:14.73 ID:aIgsIYpC.net
>>354
え、なんで?前のインナーそんなにつかってる?

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 13:06:18.69 ID:aGwiVUOk.net
みなさん、色々ありがとう。

参考に致します。

需要がないから、出さないのかな

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 13:16:35.72 ID:RU9Sg7++.net
強いて言えばホダカ系列のサードバイクスあたりか
リア6段7段が中心でホイールも26のもあって汎用性低いのがネックだけど乗り潰す派ならまあ
全体に重いけど

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 13:18:21.17 ID:tr/WE1Lg.net
>>314
犬w

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 13:24:33.57 ID:tr/WE1Lg.net
>>355
前が大輪で後ろ8速はたすき掛けだからよろしくないよ、力入れれば漕げるからって大輪ばっかり使うのもチェーンに強く引っ張る力がかかるし良くない
登りのところは中輪や前二段の内側にして回転はやめた方が良い

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 13:30:32.17 ID:K/NDmo01.net
チェーンを引っ張る力はチェーンリング小さい方が大きくなるんだけどな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 13:44:11.27 ID:XXpZpRpA.net
>>355
アホの子ですか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 13:49:01.91 ID:/ra4R9q5.net
Cream CS 26x1.5 アルミ12.5kg
フロントシングル42T ターニー7段 25,980円

GT TRANSEO SPORT V2 40c 12.44Kg
フロント3枚 ターニー3x7段 53,262円

キャプテンスタッグ ル・ショワ7007アルミクロス 35c 12.4kg
フロントシングル42T ターニー7段 34,980円

GIOS ESOLA 35c 13kg
フロントシングル42T ターニー7段 45,540円

MARIN MUIRWOODS 29R 油圧40c クロモリだから重いだろう
フロントシングル42T Altus 8速11-32T 78,375円

JAMIS CODA NEOIST 油圧40c クロモリだから重いだろう
フロントシングル42T 9速

XDS-TRU1.0 26x1.75 アルミ14kg
ターニー7段 29,400円

363 :名無しさん:2022/01/24(月) 13:51:48.46 ID:aIgsIYpC.net
>>359
なるほど、そういうことなら分かります。

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 13:56:00.26 ID:ztrnTl/N.net
>>363
普通に自転車乗ってるやつはアウター固定じゃ登れない坂あるの知ってるからね
君平地しか乗ってないでしょ

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:02:49.64 ID:aGwiVUOk.net
マリンはかっこいい

シングル タイヤ太い ブラック 

剛性は、重いが丈夫 アルミは軽くてそれほどでも

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:29:43.13 ID:T+MB/5H2.net
クロスに軽さ 速さやギアが、ってのはなんか違和感ある
それ競技用の価値観じゃんみたいな

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:33:32.61 ID:GUf8Awb+.net
>>366
俺はママチャリでも考慮に入れるけどな
人それぞれだね。

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:50:18.44 ID:wq/X1+k1.net
>>366
楽に(時間的に)速く走りたいなら考慮するだろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:01:57.00 ID:ceUlcjqi.net
>>366
大した知識もなくママチャリに毛が生えた程度の君の主観とかどうでもいいんですよ( ̄▽ ̄;)

そんな君には困った時はホムセン直行!デフォ装備で錆びるまで楽しめるホムセン発シティサイクルがおすすめです!(*^^*)v

370 :名無しさん:2022/01/24(月) 19:08:14.43 ID:aIgsIYpC.net
>>364
週末に遠乗りに行って急坂に遭遇した時はあるよ。
でもまあ片道10kmの通勤含めて普段でインナーに入れることは無いし、チェーンがクロスしても特に違和感もないけどね。これから少し意識してみるけど。

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:48:46.63 ID:aGwiVUOk.net
>>369
こめん

でも、なるべく、国産メーカーを買おうよ。
国内製造業を守るために。

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:04:07.93 ID:dLwx3gAT.net
>>371
国内で作ってるメーカーだとパナモリかヨネックスぐらいかなー

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:45:23.98 ID:Ymh7sERd.net
<重要> 商品価格改定のお知らせ - News
https://www.giant.co.jp/news/information/6556
2022.01.21
日頃より弊社製品をご愛顧いただき厚く御礼申し上げます。
昨今の世界的なコロナウィルス感染拡大等の影響による、原材料や運送費の高騰および為替変動を受けて、弊社では現状の商品価格を維持することが極めて困難な状況となりました。
つきましては、誠に遺憾ではございますが、2022年2月1日より商品価格の改定をさせていただきます。
引き続き商品の入荷が不安定な点につきましても重ねてお詫び致しますとともに、価格改定につきましても何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

【対象商品】
2022年モデルGIANT及びLivブランドの完成車、フレームセット

【改定価格リスト】
希望小売価格(税込)リストPDF ▶

【値上率】
10〜20%

【改定日】
2022年2月1日(火)

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 22:48:58.95 ID:tr/WE1Lg.net
>>371
ユニクロとかGU着ていそう

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:29:59.40 ID:ztrnTl/N.net
>>370
お前の数十倍すごいプロの自転車にもインナー付いてるのは何故だろうね?

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:16:07.17 ID:TFvUG/zG.net
>>374
ソシャゲーに課金してそう

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:31:46.57 ID:QNYWpfE6.net
フロントシングル42T リア28Tじゃ登り坂はきつすぎる
だから前は2枚か3枚必要になるのは当然で無難にアルミ11kg台軽量なESCAPEかGRAVIERがよい

ESCAPE R DISC MS 30c 油圧ディスク11.5kg
20%オフ53,680円

太いタイヤなら
GRAVIER DISC 27.5x1.75(幅43c) 油圧ディスク11.6kg
20%オフ57,200円

これより軽いとなるとカーボンしかないが
2kgの差はでかいな

TREK FX Sport Carbon 4 32c(最大35c)油圧ディスク9.55kg
\246,400

TWITTER GRAVEL-PB-RIVAL-S700-22s 40c機械式ディスク9.6kg
\99,900

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:58:20.94 ID:D1XJPihc.net
クロスで11-28なんてコンセプトが意味不明じゃん

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:02:35.84 ID:NBEsz1WV.net
バカンゼならタイヤのクリアランス結構あるから35cも入りそう

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:55:30.85 ID:QNYWpfE6.net
フロントシングル(42T)だとターニーが多いから14-28T

42T-32Tでも登り坂はきつい
ロードの50/34T 11-28Tでやっと登れるくらい
フロント34T、リア28Tや32Tでも登れない貧脚はいる

フロントシングルは普通の人だと平地オンリー
普通の人に売るにはトリプルが普通ってことー

ターニー
14-16-18-20-22-24-28T

ターニーも14-34Tになれば
フロントシングルで坂も登りやすくなるが長年28Tだから無理なんだろうな?
14-16-18-20-24-28-34T

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:57:14.48 ID:jeKH1Rdh.net
>>377
650Bで幅43Cって言わないぞ
43mmか650x43Bだろ
規格ごっちゃになってるぞ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:57:19.00 ID:QNYWpfE6.net
>>378
コンセプトは安さ優先だから28T

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:59:26.05 ID:DLK6AL8R.net
>>377
GIANTは値上げだぞ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:10:37.02 ID:QNYWpfE6.net
MF-TZ500 7S 14-34T
14-16-18-20-22-24-34T
があるのか
500円の差だから14-34Tが標準的になればフロントシングルでも使いやすくなるのに

14-16-18-20-24-28-34T
ではないので
42Tとの組み合わせだと
14-16-18-20-22-24-34Tより
14-16-18-20-24-28-34Tのほうが使いやすいかな

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:39:59.18 ID:5XxolEbX.net
>>381
cは何なのかってのはもう何百と見たからええやん。
「クロチェット」と云って、リム内部でタイヤのビードを引っかける部分の規格です。
知恵袋から

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 13:22:18.71 ID:QNYWpfE6.net
>>381
1.75じゃ幅がピンとこないだろうし暗算すぐにできないから43cと表記したまで
めったにはいないが43mmだと38cというタイヤ幅を知らない人もいるし
MTBタイヤの1.75は40cより太いんだってすぐわかるじゃん

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 13:24:14.24 ID:QNYWpfE6.net
>>383
知ってる
2/1からかなり値上げ
今なら20%オフのようだし、かなりお得ということ

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 13:36:13.53 ID:l1iqRIru.net
>>385
それって丸々WO の説明だよね。
何時の頃なのかしらんけど、わざわざ650Bにまで42C何て表記を付けられたらよけいややこしい。
43Cだけ見たら700Cなんか650Bなんかわからんようになる。
従来どおりの43C、43Bの方が分かりやすいし合理的で、本則に叶ってるように思うが。

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 14:00:44.04 ID:iagydcUj.net
検索見てておもったんだけど
白って人気ない?

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 14:17:51.91 ID:WCtdglWa.net
俺は白オシャレで好きだけどね
まぁ汚れ目立つからマメに磨かんといかんけど
そういわれてみれば白あまりみかけないかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 14:37:35.30 ID:F1gdtcix.net
白いタイヤのクロス見たけどすぐ汚くなるんだろうなと思った

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:04:20.43 ID:WOwNAfjq.net
>>390
ださいから

>>391
せつこそれルックや

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:16:36.89 ID:VT4WPtcz.net
昔のシェファードってタイヤ白かった気が

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:17:53.78 ID:yictadiw.net
白可愛いじゃん。たまに若い子が乗ってるの見るよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:34:39.71 ID:WCtdglWa.net
>>392
センスないやつにはダサく映るんだろう

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:41:02.64 ID:7eW15fU2.net
>>392
お前のはミニベロや

397 :名無しさん:2022/01/25(火) 20:20:07.98 ID:fDhvD6Ot.net
>>375
別にインナー否定してないよ。フロントシングル探してるって言った人に3段買ってアウターに固定してもいいんじゃないって言っただけ。
ただ、クロスバイク買う人はスポーツバイク初めての人が多くて変速が多い方が売れるというマーケティング戦略があることは確かなんじゃないかな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:05:46.81 ID:M9J8zXf+.net
俺は平地ならセンターしか使わないな
38/11を回しきれない…

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:14:15.37 ID:CVbkfKgJ.net
こうなったのも全てShimanoのせいだ
フロントトリプルが存在する限りこういう悲劇が繰り返されるんだ─

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:25:53.96 ID:b4wO+bI1.net
>>397
スポーツバイク初心者もYouTubeで勉強できる。
あのアドバイスはありがたかったよ。
24段は、難しいから。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:37:36.84 ID:WCtdglWa.net
ギヤを使いこなせないとかどんだけ頭弱いんだよ…

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 22:04:15.86 ID:m1FbceYz.net
普通に変速ついてる方がええやろ。どうせ欲しくなる

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200