2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談167

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:32:06.68 ID:ociRZsDd.net
通販の糞みたいなクロスバイクとディスクブレーキクロスバイク
どちらも糞重いクロスバイク

わざわざ高いほう買う奴はアホ
どうせ買うなら通販クロス買え
どっちもスポーツバイクとは程遠い価値無い糞重チャリンコなんだから

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:33:05.45 ID:oSuekQTQ.net
>>765
必死すぎw

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:40:19.47 ID:07ug+tbV.net
>>766
確かに
クロスにここまで必死って凄いなと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:43:20.67 ID:pNBB2775.net
重いと軽快に走れないからねぇ・・
ママチャリ代わりに乗る人にはいいだろうけどね・・

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:01:08.96 ID:Pj+RzmrA.net
まぁ、クロスバイクという日本限定の呼称と、それをスポーツバイクとしている業界が悪いということで

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:15:10.59 ID:eTX0+qBp.net
世の中には我々の想像を遥かに超越したとんでもない馬鹿が沢山居る
オイル切れ錆び付いたチェーンチャラチャラ鳴らしながら猛スピードで歩道爆走してる真っ白な通販ロードやエスケープとか
そういった人々にとっては自転車重量重かろうがオイル切れてペダリング重かろうがそれでもいいんじゃないかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:26:42.44 ID:HtExd6aP.net
まぁ車体重量でしか語れない時点お察しだわな

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:00:44.23 ID:7YERXfO6.net
ディスクブレーキってのはカーボンホイール履いてはじめてその真価を発揮するものだぞ
それまでは単なるおもりでしかない
クロスバイクにカーボンホイール履かせる人なんて居るかって話

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:06:53.96 ID:sVY1wErR.net
>>772
ロードバイク買えよ
クロスバイクでそこまで軽量化にこだわる意味がわかんねぇ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:11:19.32 ID:xzPUF/Ol.net
まあ確かにクロスバイクにわざわざディスクブレーキ付けて重くする意味わからんわな

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:12:14.42 ID:U8yeRSg9.net
>>773
お前からはダウンを風にはためかせノーヘルで車道に出てきてイキリ走るクッソ邪魔くせぇファッションニワカチャリンカスの匂いがするわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:14:33.89 ID:07ug+tbV.net
>>772
???
真価ってw
君の基準か?

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:20:35.97 ID:ltF/74FQ.net
重くって数100g差だろ
クロス乗ってるそうに影響するか?

それよりもコントロールしやすいのと、ほぼメンテフリーな利点の方がでかいわ

てか、この日の自分でディスクブレーキ乗ったことないでしょ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:31:34.91 ID:07ug+tbV.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1643770733

こっちで語ればいいんじゃないかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:33:26.69 ID:xzPUF/Ol.net
ローディTT mini(携帯空気入れ)100g
エクステンザ(予備チューブ)70g
レザインマルチツール100g
パナレーサーイージーパッチ5グラムくらい?
パークツールタイヤブート10グラム?
パナレーサータイヤレバー20グラムくらい?
クロップスワイヤーロック100g

俺は走る距離5km以内のときは上のツールケース持たず手ぶらで出かけるがめっちゃスイスイ走れる
数百グラムでも軽いなら軽いほうがいいぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:39:04.45 ID:5tCnHhDW.net
>>773
おまえはルッククロススレ行けw

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:09:57.32 ID:oVZNPkmt.net
なんでディスクブレーキアンチは専スレ行かないの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:14:26.14 ID:rX7IvJMS.net
なぜ人は争うんだろうな
ディスクもリムブレーキもそれぞれメリットあるんだし好きな方に乗ればいいだけなのに

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:44:27.59 ID:SGcGjZln.net
とはいえ最近の流れで新車がかなりディスクになってしまってるのがなぁ(^_^)ノ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:45:01.21 ID:SGcGjZln.net
変な顔文字入ったけど煽るつもりはないのでスマン

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:57:36.81 ID:ae5hiKk3.net
どうやらカーボンホイールのクロスを普段乗りしてる俺が最強だったようだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:05:43.84 ID:3ffw7D5J.net
タイヤ細くするならフラットバーロードのがいいぞ

787 :名無しさん:2022/02/02(水) 21:53:10.03 ID:9gVkI82W.net
安いクロスバイクのどこにコストを掛けるかだけど、ディスクブレーキは付いてるだけで見た目の差別化が出来るから「ディスクブレーキはいいよ」と、さして必要もないのに謳い文句にしてる。
分かってる人は「それならホイールにシマノ使ってよ」となる。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:57:08.21 ID:5tCnHhDW.net
レイルアクティブ 6万円 9.9kg
レイルディスク 7万円 10.9kg

このスレ住民たちはレイルディスクのほうがおすすめ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:13:02.95 ID:QfXaDYMa.net
レイルアクティブといえばホダカの会長さん200キロ走りきったの?
https://youtube.com/watch?v=8XvCPaCrBkI&t=213

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:13:57.67 ID:QfXaDYMa.net
https://youtube.com/watch?v=8XvCPaCrBkI&t=213

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:48:09.86 ID:CutbqHVM.net
自転車スレひねくれたおっさんしかいないから信用しないほうがいい
他人にだめなもんばかり勧める嫌がらせしてる
ライトスレで勧められたライト買ったら黄色いおしっこ色したライトだったし

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 23:10:56.38 ID:Mr8qoFK7.net
>>788
使い方によるだろう
雨でも悪路でも走るならディスクが無難
近くに自転車屋が無くて全部セルフメンテならリムブレーキが楽
だけど将来に備えて油圧ディスクの経験を積んでおきたいなら、チャレンジしてもいいんじゃない

俺はミストラルで晴れしか乗らんし、整備は全部自分でやるからリムブレーキにした

所詮クロスなんだから性能を気にしたって仕方ない
好きなの買えばいい。売ってんだから何買おうが勝手だ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 03:54:10.56 ID:kxbx+XaQ.net
>>791
黄色いのは霧のときにも使えるからいいんだけどね
真っ白なクールホワイトってやつは反射して見えなくなる

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 06:33:11.73 ID:SlQ/Srs5.net
>>788
俺ならアクティブ。安いし軽い

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:03:22.05 ID:+59lTqhe.net
>>791
真っ白いLEDライトは眩しいけれど照らさない
濡れた路面や樹木の多いところじゃ無力だよ
青白いのはパチ物が多いし

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:14:34.95 ID:iUFHasPY.net
クロスバイクのRAIL DISCをドロップハンドルにしたけど
冷静にKESIKIのジオメトリーと比較したら
RAILの方がホイールベース長い設定で
クロスバイクはやっぱり直進安定性側に振ってたんだなと

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:24:47.31 ID:YJVmEmi8.net
>>791
そういう変わった色は、車のライトに紛れないから安全
今時はDRLなど日中から点灯してる車が増えてるし、バイクや自転車のライトがそれに紛れて隠れてしまうのが問題になってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:52:54.47 ID:kfVssetO.net
>>796
直進安定性よりも乗り心地の為じゃね、リアセンター長い方のは
HTの角度の方が安定性には効いてると思う

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:15:17.96 ID:2qWSJQT6.net
レイルディスク買って失敗した

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:28:44.83 ID:Pt4RWP9/.net
バカンゼはロードよりのジオメトリだと聞いた

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:32:18.43 ID:2qWSJQT6.net
レイルディスクなんか買わずにアクティブかバカンゼにすれば良かった

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:15:40.07 ID:sOp+/0zy.net
失敗とかいうけどその辺の5万ちょいのってどれも同じようなもんだと思うんだが
もっと安いルックでもいい

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:21:48.68 ID:WEjABKzy.net
raildisc1乗ってるけど、制動力が高くて乗りやすい。
タイヤは、良いのに替えたら車重も0.5kgくらい軽くなりそうなので、消耗したら替えるつもりが、坂も結構乗ってるのになかなか減らない丈夫な初期タイヤ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:41:27.24 ID:4qY8tp/O.net
フェラーリムの妄想ディスク叩きだろ
コイツは本人が語る所によるとルックミニベロしか持ってないみたいだし

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:09:43.42 ID:4ns1FIHb.net
>>803
デトネーター1本300グラムで前後あわせて600グラム
500グラム軽量化するには1本50グラムのタイヤ必要なわけだが
そんなタイヤ存在するならおしえてほしいわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:17:32.11 ID:cofTbz0Y.net
ジオメトリーの違いなど誤差

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:19:27.46 ID:H9HSxYXg.net
rail activeは最初からデトネーター履いてるけど
rail discに付いてるタイヤは片側だけで550gもあるケンダのゴミタイヤだよ

>>788
本体とは別にタイヤ代8000円追加で払ってマキシスのデトネーター履けば10.4kgになるな

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:27:33.99 ID:o4Zh605Z.net
>>807
同じタイヤにしてもディスクのほうが500グラム重いなぁ
たかが500_gペットボトル一個ぶんって言っても
その重さによる走りへの影響って体感でかなりあるんだよなぁ>>779

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:30:42.92 ID:rDwI2Ug7.net
ハンドルとシートポスト切断すれば100gくらい軽く出来るぜ☺✌

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:34:49.34 ID:8WY6hUN3.net
こう考えるとやっぱレイルアクティブてコスパ最強だね

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:37:54.18 ID:fPu8cL35.net
>>803
初期タイヤは発送時の緩衝材だと思っときゃいい
性能も乗り心地も悪くて、安心して走れないよ
クロス乗りたての頃、初期ケンダでヒビだらけ舗装の下り坂を50km/h出したときタヒぬかと思った
コンチUS3に変えたら安心して走れた

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:40:20.66 ID:2qWSJQT6.net
raildiscはデトネーターじゃないんだよ、ケンダのクソタイヤ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:40:49.79 ID:57LQOEaw.net
50kmなんて良く出せるな。いつか死ぬと思う

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:48:42.14 ID:2qWSJQT6.net
結論からすると俺にはディスクブレーキは必要なかった。リムで充分
なのに初めてのクロスだから店員にやたらとディスクブレーキの良さをアピールされてついついこっちを買ってしまった
RailDiscは単にディスクブレーキつけるために他のとこ削ぎ落としてるから、ブレーキ以外はactiveのほうが上。しかもそのくせactiveのほうが安い。
ブレーキをディスクにして、その分タイヤをケンダにするなんて本末転倒でしょ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:49:31.51 ID:E14ash/7.net
>>788
8万円近く払って買ってもスタンドとか鍵とかパンク修理キット装備したら12kgくらいになるんだけどw
だったらアマゾン3万円で売ってる12kgのコルベット買って気楽に手ぶらで乗ったほうがよくね?w

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:59:13.98 ID:E14ash/7.net
2万円で買えるクロスバイク
https://youtube.com/watch?v=whwpoL9MdYQ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 13:11:40.67 ID:WtCX1nfH.net
利益が高いものを売りたい、在庫処分をしたい、それが店だから
店舗で買うのが安心とは言えない場合もある
それとメーカから課せられたノルマもあるからね

量販家電が勧める商品とか、一緒にポテトはいかがですか?
と同じで、勧めに安易に乗らず比較してじっくり考えて決めるのがいいのだが
スポーツ自転車は商品比較とか性能比較、その必要性などをしっかり説明しない業界
ブランドバッグを売りつけているのと同じでブランドイメージを競争している業界

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 13:12:20.97 ID:7+FtYcPL.net
>>815
車重だけで比べるアホ
俺は8万クロスとコルベット両方乗ってるが
漕ぎの軽さが全然違う

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 13:53:24.03 ID:WtCX1nfH.net
ホイールとタイヤの重量はチェックしないと損をするぞ
タイヤは消耗までだと2〜3年使うだろうし交換まで重いタイヤで乗らなきゃいけなくなる
交換するなら新品、新同のうちに交換して叩き売るべし

RAIL ACTIVE
9.9kg¥59,950
ホイールWH-A1800R 1905g
MAXXIS DETONATOR 32c 320g

RAIL DISC
10.9kg\69,960
ホイール重量不明(ディスクなので2100g以上は確実か?)
KENDA K-193 32c(400g以上は確実、595g情報あり)

プレシジョン スポーツ -K
11.4kg\46,980
ホイール・タイヤ28c 重量不明(2100〜2200g、400gくらいか?)

ESCAPE R DISC MS
11.5kg\79,200
ホイールGIANT SPINFORCE LITE DISC(リムブレーキ用で2230g)
タイヤ30c (タイヤ500g以上?)

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 13:56:15.19 ID:u2WJ5GL0.net
タイヤは早めに変えたほうがいいね、低コストで違いが実感できる数少ない要素だ
GP5000TLの洗礼を受けさせたいぜ…

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:22:43.77 ID:RS4WjSln.net
>>814
どんなに店員に勧められようが最終的にraildiscに決めてお金を出して購入したのは自分自身
raildiscに責任転嫁とかダサすぎ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:34:41.09 ID:WEjABKzy.net
>811
緩衝材(笑
ちと重くて転がらないけど、雨の日の食いつきは意外に悪くない気もしてる。硬いので空気圧低めにしてるからかもしれん。
あとなかなか、すり減らない。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:39:19.50 ID:7+FtYcPL.net
性能や乗り心地はアレだが危険を感じることなんてないけどなケンダでも
乗り方の問題でしょ

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 15:00:15.66 ID:E14ash/7.net
>>818
車重違うからあたりまえだろw

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 15:22:35.40 ID:Pt4RWP9/.net
デトネイターは軽いし乗り心地良いけどすぐ摩耗するしパンクしやすい

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 15:26:49.28 ID:WtCX1nfH.net
単純に重いからダメだということではなく目的にあった理解ができていればよい
HILAND ALTUS24速クロスバイク40c(実際は14kg)\31999円もコスパ高い

23〜25c:高速系(ホイールが軽量なら28cを含めてもよい)
28〜32c:街乗り、ちょっと高速、ちょっと砂利道も
35〜45c:街乗り、砂利道、オフロード

目的によってタイヤ幅が変わってくる
幅が広くなれば安定性と乗り心地がよくなる
重くなるのは仕方ないが同じ幅なら
できるだけホイールやタイヤは軽いほうがよい

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 15:49:19.25 ID:AkPCkVGz.net
全体の重量は見た目や値段の次くらいに重要だと思うけどな

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:14:15.67 ID:uN6MT4YI.net
リムブレにしとけ
99パーの人間には油圧ディスクのクロスなんて要らんから

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:15:09.74 ID:WtCX1nfH.net
RAILシリーズ:タイヤの細さ、タイヤ重量、重量順

28c(300g) 8.7kg Vブレーキ\109,890 RAIL 700SL
28c(300g) 9.5kg Vブレーキ\69,960 RAIL 700(2022)
28c(300g) 9.8kg Vブレーキ\69,300 RAIL 700(2021)

32c(320g) 9.4kg Vブレーキ\77,777 RAILsakura
32c(320g) 9.5kg Vブレーキ\59,950 RAIL ACTIVE
32c(320g) 9.7kg 油圧Disc\119,900 RAIL DISC GRX
32c(320g) 10.3kg 油圧Disc\92,400 RAIL DISC EX

32c(420g) 11.0kg Vブレーキ\56,100 RAIL 700A
32c(420g) 11.4kg 油圧Disc\64,960 RAIL DISC(2021)
32c(400〜600g) 10.9kg 油圧Disc\69,960 RAIL DISC(2022)

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:16:21.55 ID:3q9/FVZH.net
>>826
ルックスレでやれボンクラ
コスパ(笑)に拘るならシティサイクル乗っとけカス

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:37:39.70 ID:sOp+/0zy.net
だから五万ちょいの10~12kg車なんてどれも似たようなもんでしょ
ルックでもいい
カーボン8kg以下〜とかじゃないと大差ないと思うんよ?
でもそんなの数十万するからな?
これ自転車界の闇ねwその辺の店行っても絶対教えてくれない事実w
たぶんレイルdisc10kgとか、ジャイアントの同等レベルのとか
コスパで見たらゴミ化してると

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:43:43.95 ID:E14ash/7.net
ふ〜ん、で?

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:45:02.03 ID:6peozT+9.net
ディスクは見た目がカッコいいんだよ。
スポーツ車は見た目も大事でしょ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:48:26.33 ID:Hd/5U8L2.net
見た目はスッキリしてるVブレーキでしょ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:56:13.11 ID:WtCX1nfH.net
日頃から軽量クロスバイクで車道を必死に漕いで走ってるならいいが
クロスバイクでレースでも目指すわけでもないだろうし
歩道をメインに乗り心地よく安全に走るなら重くても太いタイヤでHILANDのほうがよいぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:56:40.59 ID:ZWa5F+st.net
>>804
アイツはちょっとだけ書き込むだけでは済まないでしょ、もしもいたら長文で絡みまくるよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:58:57.98 ID:sOp+/0zy.net
毘沙ってフルカーボンロードが20万弱かな
これ8.5kgだね
これぐらいいったら流石に違うと思う
5万ちょいのクロスってのはどれも似たりよったりでパッとしないよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:00:51.78 ID:sOp+/0zy.net
>>835
hilandって14kg?そらないわ重すぎる

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:11:00.71 ID:uQ/RaRX2.net
>>824
言ってることめちゃくちゃだな

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:12:36.95 ID:uQ/RaRX2.net
車重だけで考えるやつ多すぎ
まぁエアプだろうな

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:33:29.21 ID:WtCX1nfH.net
>>838
>>826
訂正
14kgは勘違い(未確定情報、間違いの可能性あるので、すみません)
公式は11kgだが安いMTBなみに重く感じるらしいというレビューだった
梱包重量が14kgなので車重は11kg台あたりで、誤差、盛りを入れて12kgくらいかもしれないとみたほうがよいでしょう

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:53:03.04 ID:WtCX1nfH.net
HILANDのレビューは、いずれも整備ができる人の評価で
悪くはなくコスパはよいという評価はある程度、信用してよいと思う
しかしハズレを引いたら初心者は整備に困るだろう
それで自分で対応出来ない人はショップに持ち込むという覚悟がないといけないのは通販あるある
油圧7万円のグラビエ、KESHIKIほどお金出したくない人にはALTUSアルミクロス40cが32000円なら安い

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:02:18.71 ID:sOp+/0zy.net
別にタイヤ28cでも特別問題ないけどね歩道走りまくっても
そんなに太い方が良い?

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:05:06.34 ID:Y/5VU4Gd.net
クロスバイクのディスクブレーキと3x8sとサスペンションはバカ引っ掛けるための罠だと何度も

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:10:20.97 ID:Hd/5U8L2.net
2×9でいいっこと?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:11:30.33 ID:Hd/5U8L2.net
ディスクは糞なのはわかる
でも2×9はクロスでも高額なクロスだからディスクしか売ってないのよね
できればVにしたいけど取り付けできない

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:13:50.57 ID:2lSIpJq2.net
フロント3段は確かにそうかもしれんが
サスペンションは物による
ディスクは何故ダメと思うか不思議
自分の使い方が皆に当てはまると思い込みすぎ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:15:50.66 ID:F+h+VZTv.net
てめーでぇえおもったら、のりゃいいんだよ!
ガタガタうるせーな!

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:16:26.47 ID:Hd/5U8L2.net
重いし、メンテがリムに比べて面倒だし、交換が黙視できないし、パーツがいちいち高い

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:17:50.28 ID:WtCX1nfH.net
>>843
23cでも25cでも28cでも歩道はいけるけど、リム打ちは用心するから速度を落とす
しかし38cや40cくらいになると段差のリム打ちは気にして走行しなくてもよいし
道路のひび割れもあまり気にしなくてもよい
凸凹がひどいと軽量バイクは軽さで跳ねて振動が大きいが重くて太いタイヤになると跳ねが小さく
原付スクーターのような安心感がある

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:18:02.14 ID:F+h+VZTv.net
てめーでぇえおもったら、のりゃいいんだよ!
ガタガタうるせーな!

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:21:40.69 ID:AkPCkVGz.net
>>845
3×9乗ってる俺だがフロントは2枚で良いと思う…

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:24:37.80 ID:F+h+VZTv.net
てめーでぇえおもったら、のりゃいいんだよ!
ガタガタうるせーな!

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:25:11.45 ID:WtCX1nfH.net
油圧がいいのはわかるが油圧は高いし油圧は面倒だが紐式ディスクは楽
しかしハズレディスクブレーキだと調整は大変になるから
無名メーカーディスクブレーキはレビュー評価でチェックすべき項目
REPUTEって聞いたことないけど、まずまずなのかもね

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:27:56.03 ID:WtCX1nfH.net
REPUTEってTRINXに採用されたりしてるんだね
まぁ普通に使えるのでしょう、おそらく

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:31:53.47 ID:ZgLR2IhQ.net
こんなスレにくるのは大抵店にメンテ任すのばかりだと思うので無難なメーカー進めればいい
通販に中古とかアホ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:34:00.86 ID:sOp+/0zy.net
>>850
安心感あっても重くて遅かったら台無しやんw
段差以外の局面全てで糞なんでしょ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:45:14.26 ID:b22H3Dv0.net
ディスクブレーキはブレーキだけじゃ済まないのよ
負荷に耐えられるようにフレーム自体を頑丈に、つまり重く、作らにゃならん
マジで1kgくらい重くなる
32C以上をはくとか、ママチャリみたいに泥除けつけるとか、雨の中ダウンヒルするとかじゃないと要らない
6万代のクロスでもリムなら10kg切れるのにディスクだろ12kgとか行くのはそのせい
サスペンションは単体で2kgとか重さがあるし漕ぐときにエネルギーロスが重量1kg分と言われてる

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:49:44.05 ID:YJVmEmi8.net
>>854
しかしディスクは油圧でこそだと思う
紐ディスクは悪いとこ取りとまでは言わんけど、ディスクの魅力をかなり減じている

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:51:52.98 ID:sOp+/0zy.net
ブレーキをなんか訳分からんもんに変えるために重くなってるの?
糞やんけ
そらrailディスクなんて糞に決まってるわwこのスレで嘆く人がいるのもそう言う事か

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:54:24.54 ID:sOp+/0zy.net
ブレーキなんてどれでもいいだろw
軽さこそ全てじゃないか?
だって軽くなくて10kgぐらいで10万以下でそんな速くて楽な車種ってあるの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:55:24.75 ID:Hd/5U8L2.net
ディスクに変えないと自転車業界が儲からないからな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:55:55.26 ID:b22H3Dv0.net
で、わざわざディスクのクロス買うくせにもっと早く走りたいって25cのタイヤ物色する羽目になる
ホイールも135mmのクソ規格だとろくなアップグレード先もないし
リムならシマノの最安値ホイールでも初期装備よりぐっと良くなるのに

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:02:43.02 ID:sOp+/0zy.net
マジで重量軽さこそ全てなんだなぁ
カーボンロードとか最先端のが10kg以上だったらゴミでしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:05:21.40 ID:YJVmEmi8.net
速さを求めるなら最初から高いロード買うのが安上がり
ファッションで乗るなら好きにすりゃ良い、ディスクの見た目が好きな人もいるからな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:12:02.54 ID:2lSIpJq2.net
クロスにどこまで求めてるやら
ママチャリですら
そこそこの物は5万円超えようかという時代に

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:16:20.43 ID:F+h+VZTv.net
すきにしとらええがな〜

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:22:22.32 ID:ZgLR2IhQ.net
雨の日も通勤で乗るならディスクのがいいけどな
ディスクガーとか言ってるバカなんて頭古いアホ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:32:13.99 ID:XnYqvNBd.net
街乗りなら雨でもリムで十分効くんだよなぁ
まさにクロスにディスクなんて求めすぎ
山道走るわけでもないのに

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:41:32.04 ID:sOp+/0zy.net
>>868
雨の日以外全部ゴミとか悲惨すぎる

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:05:22.05 ID:xo9Ao2MH.net
リムが削れて真っ黒が嫌だわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:14:24.07 ID:uPXoerA/.net
>>871
エアプすぎるわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:53.10 ID:E14ash/7.net
反論出来なくなると「ヒトラーだ」「朝鮮人だ」「エアプだ」とレッテル貼りして逃げ出す奴w

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:03:32.03 ID:7ivCwGWw.net
クロスなんて争うほど大層な代物じゃないだろ…

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:11:35.25 ID:uPXoerA/.net
安物ディスクを奨めるガイジから初心者を救ってあげたいだけだから...

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:09.00 ID:mhTZiJ+a.net
雨降って真っ黒になったリム掃除してると
ディスクだとしなくていいのかなとちょっとそそられる

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:15.77 ID:ETmexQ0j.net
ホイールが真っ黒なのがカッコいいんでディスクにした
銀色のホイールとかダサくてやだ
もちろん主観100%

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:11:37.28 ID:BcI2rFKS.net
自転車の最高速度を決めるのは、自転車の重さより脚力、脚力より制動力なんだ。死んだお祖母ちゃんの次男の甥に当たる人が、そう言っていた。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:17:06.41 ID:sOp+/0zy.net
そんな変なの売ろうとせずに正攻法で軽量化しまくって売ればええやん
軽量にするだけで売れるでしょ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:34:48.37 ID:E14ash/7.net
>>874
だよな
マセラッティで十分

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:46:27.49 ID:J9HRVNvT.net
クロスだから重いとか関係ないな
俺のレイルはフルフェンダーやスタンド付きでも8キロ切ってるはず

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:22:30.59 ID:p+e4fbZi.net
>>881
すげぇな、SLをベースに電デュラ+カーボンホイールとか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 01:28:48.10 ID:T51x9mQ6.net
いくら軽くてもフニャフニャフレームはなぁ
人並みの脚があったら選ばないよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 04:34:33.90 ID:cO860HOT.net
ディスクの人がバカって思うなら思っていりゃあいいよ、個人の自由

乗ってからブレーキを何回引くんだって話、油圧は指1,2本でチョイチョイ軽く引くだけだし、微妙なコントロールできる、だから費用は高いとも無駄とも思わない
これも個人で自由に感じた事で正しいとか間違いって問題じゃないね
Vブレーキはあるところから急に効く感じがしちゃう

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 06:27:29.55 ID:o0B1GJVP.net
リムだって指二本でちょいちょいだって知らんかったのか

886 :名無しさん:2022/02/04(金) 07:54:37.51 ID:lVJQB69S.net
>>883
それだね、クロスで軽すぎるやつは売るために強度犠牲にしてる匂いがしないでもない。
競技用のレーサーと違って所詮遊びのバイクだから、メーカーにしたら売れればいいわけだからさ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:16:33.65 ID:kO97ygn+.net
ワイはスルーアクスルでないQRのディスクで選んだけど似たような構成だとFUJIがそうだったかな
スルーアクスルと比率はどっちが多いか知らんけど

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:30:35.70 ID:yjq3N+ts.net
クロスでスルーアクスルは少ないね
でも、最近ジャイアントでフロント側のホイールはQR対応のままでフォーク側が抜け防止のシムが入るようになった
シャフトもスキュワータイプになってディスクのブレーキングでホイールずれにくくなってる
どこのメーカーか忘れたけどQRとスルーアクスルの中間みたいな取り付けのもあるね

でも、10年前ぐらいからMTBでQRのディスク乗ってたけどちゃんと固定してればズレることはなかったけどな

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:33:47.22 ID:o0B1GJVP.net
スルーアクスル車は20万はするからな
QRのディスクブレーキはなんて2世代以上前のMTB規格だし

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 09:36:54.03 ID:0XQK806t.net
スルーアクスル採用クロスなんてあんまないだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 09:57:38.74 ID:o0B1GJVP.net
だからクロスのディスク=安物でリムのが上物だと言ってんだが
Vは、うーん...

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:33:40.39 ID:PMyygYlW.net
>>888
トレックがそんな感じだねぇ>QRとスルーアクスルの中間

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:02:05.65 ID:kO97ygn+.net
グラベル寄りのタイプだとスルーアクスルでないと不安かね

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:06:28.50 ID:SLzagp13.net
スルーアクスルだとクロスは少ないだろうからフラットバーロードくらいだろう
カーボンでSENSAH12s、紐式ディスク、8万は安いな
105が12速化すれば換装しやすいが11速のほうがシマノ化しやすいな
TWITTER STEALTH-Pro-Rs24フラットバー
https://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/detail/158

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:48:41.37 ID:1ierV+6L.net
ディスククロスで輪行は自殺行為かな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:06:57.86 ID:cO860HOT.net
>>891
Vブレーキじゃなくて、良いキャリパーリムブレーキがついているクロスって例えばどんなのがあるのかな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:17:15.10 ID:PMyygYlW.net
>>895
クロスだろうがロードだろうがやる事は同じなのになぜそう思ったの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:20:28.75 ID:SLzagp13.net
よいキャリパーブレーキって105グレード以上っていう1択なら
105搭載のクロスなんてないんじゃないの
あとからR55C4シューかBR-R7000に交換すればよい
かつてはR55C3搭載のBR-R561というブレーキがあった

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:46:16.01 ID:Dgukb/ns.net
別にシュー交換すればクラリスでもちゃんと止まるっつーの
ダウンヒルレースとか言うならそりゃレース用じゃないから用途外だけど
少なくともクロスバイクなんてものが使われる範囲ならvでもリムでもディスクでも泊まるわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 13:17:39.75 ID:2NsVI0+y.net
発達障害ってのは極論が好きだからな

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 13:37:21.60 ID:yjq3N+ts.net
>>893
今GRAVIER Discに乗ってるけど、スキュワーの固定で問題ないね
まぁうちの近所のグラベルって言っても石畳の道があってそこの振動が凄いぐらいだけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:07:42.63 ID:zUX+YfsJ.net
https://ameblo.jp/shibuya-bicycle/image-12601121976-14767624007.html

これ見ると別にクラリスだってウェットじゃなけりゃ問題ないだろ
そもそもc4ですらウェットで効かないからな 雨で乗るならスイス一択

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:46:48.70 ID:NYN1OXGe.net
>>902
舟のあるなしは差はあるよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:49:12.36 ID:M/LQ/O+w.net
ラテックスチューブって実際どうなの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:53:51.81 ID:kO97ygn+.net
>>901
そうなんだ
ワイもDTスイスのやつ欲しいな

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:05:10.93 ID:xEdKZaI5.net
普段使いのクロスにはとてもじゃないが向かない
毎日空気いれる事が全く苦にならないならいいんじゃない

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:06:59.18 ID:B4gq2u1g.net
常識的に考えて安いからって止まれないブレーキ販売したら会社吹っ飛ぶ
そういう常識も分からず安いブレーキは効かないとか書いちゃうガイジ多いよな自転車業界
アルトのブレーキは効かないとか車業界で車屋とかが書いたら普通に訴訟もんだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:16:01.13 ID:yfJxGnC4.net
安定とコスパ重視なんで32cマラソン
次35にしようとおもう

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:32:15.79 ID:zUX+YfsJ.net
>>907
シマノは安くても効くがテクトロのロード用は露骨に効かないぞ
平地街乗りだけなら良いんだろうけど あと室内保管でも錆びだらけになる

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:39:08.68 ID:SLzagp13.net
シュワルベ マラソンは耐久性があるが520g(32c)と重く
使い果たすまで重さと常に心中
寿命1/2で重量1/2で価格2/3のほうが良いという考え方もある

また100%安心というわけではないので、こういう事例もある
http://yyfield.blog.fc2.com/blog-entry-400.html

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:40:20.77 ID:3d8RXusf.net
初代ハリアーはカッコだけでブレーキの効きも加速も悪かったけどな
信号で減速するのが弱くてすげー嫌だった

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:50:57.21 ID:O+hjNMM6.net
>>897
クロスのほうが重いでしょ
それにでかい

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:58:48.59 ID:m2AoiKiH.net
>>912
輪行でやるべき手順はほとんど変わらないという話だろ
重量数キロの違いの何がどう致命的なんだ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 16:04:13.36 ID:vmTrjoml.net
ディスクブレーキが油圧式なら、スペーサーが必要だな
チョイ手間が増える

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 16:37:27.16 ID:6e5+Q9Th.net
>>913
肩痛めそう

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 18:42:42.69 ID:+iZmsb0j.net
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)

https://olympics.com/ja/beijing-2022/

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:20:51.75 ID:X/tGPdhe.net
>>915
そんなもんおめぇくらいだろモヤシ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:25:04.03 ID:b1ECQKtA.net
電車に乗せたら邪魔行為だろw

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:43:53.46 ID:Ii9uVzdK.net
クロスで輪行とか意味がわからん
用途にまったく適してない、車に積んで観光地での足としてなら理解できるけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:47:49.89 ID:wSDR+TCV.net
車持ってない奴はクロスに乗るなと?

921 :名無しさん:2022/02/04(金) 23:06:56.53 ID:lVJQB69S.net
自分もクロスで輪行楽しんでるよ。
車じゃそこに戻らなきゃならないでしょ。
三浦半島ツーリングで京急で三崎口まで行って左周りで海沿いを横須賀中央まで、とか無茶苦茶楽しいよ。
ロードバイクより少し重いから運ぶのには少し苦労するけど、全然出来ないことはない。

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 00:33:13.56 ID:V6cfff3p.net
日本は遅れてるんだよ
日本は輪行だけど、海外ではサイクルトレインで
MTBやらe-baikeでも何でも乗っけて旅行を楽しんでる

日本の鉄道の一部ではママチャリ乗せたりしてるところもある
広義の意味で言えばそれらも輪行だから
意味がわかんないということはない

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 07:05:32.79 ID:OeXtCcMc.net
名人様は最適解以外を認めない、それはどの分野でも見られる微笑ましい光景

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 07:33:09.51 ID:fqPPAZ8Q.net
もうね、輪行とか一々バラしたり組み直したりする時間が非生産的過ぎてw

925 :名無しさん:2022/02/05(土) 07:53:52.86 ID:QeaxQjJ9.net
それも楽しさの一つじゃん。
それ頑張ったのと引き換えに、バイクだけじゃ行けない遠くの色んなとこ走れるんだから非生産的とは言えないよ。

926 :名無しさん:2022/02/05(土) 07:56:06.83 ID:QeaxQjJ9.net
THULEのキャリアに積んで走ってる車、最近あまり見なくなったな。

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:29:45.11 ID:YOw0isAV.net
都内で車もってるのなんて馬鹿だけだし

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:36:05.49 ID:hZ0oyTXq.net
レンタカーでええやん

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:40:50.95 ID:fqPPAZ8Q.net
>>925
組んだ状態のまま運べないなら折りたたみのミニペロでいいよ
無駄にバラす事に時間を割いて何が楽しいのやら

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:44:59.03 ID:iYdxHlkg.net
舐めんなよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 09:21:03.39 ID:x9Kt/LaF.net
クロスを買って1年ちょっと。
往復100キロ圏内は走り尽くした。
そろそろ輪行チャレンジしたい。
まずは輪行袋購入からか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 09:32:43.35 ID:OeXtCcMc.net
前輪外して車に放り込んで起点の駐車場まで出発、好きなだけ漕ぎ終えたら車で買い物しながら帰宅
そんな日常

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 09:54:23.03 ID:BzUV1MgA.net
>>932
ジャポニカに書けよカツラ親父

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 10:01:31.62 ID:7CMYYLIH.net
「クロスで輪行」というだけでイライラして妙にくやしがってる人が湧くようだけど、
>>923のような事情なのかな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 11:15:41.45 ID:3bqritcd.net
チャリ旅したいが気分屋の俺は帰りたくなった時に困るの分かってるからしない

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 11:27:52.78 ID:/bx1aMaa.net
クロスバイクで輪行ってママチャリでロングライドみたいな感性かな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 11:49:08.82 ID:RxnxpUS6.net
>>934
QRすらついてなくて簡単にバラせないルッククロスにでも乗ってるんじゃないかな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 11:59:34.86 ID:py+voBGq.net
1年はクロスで輪行したし2日で400kmとかロングライドもしたよ
時点の性能の前に乗れよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:16:23.42 ID:Fp+sKSY/.net
フェラーリムはマトモなクロスに乗ることすらできないから無理を言ってやるな

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:16:48.72 ID:FPEAvUSc.net
>>931 近場から気軽に出れるのが輪行のいいところやよね
グラベル用の大きめの輪行袋とかもあるようで、買うか悩んでた(結局別のにしたけど)

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:29:04.32 ID:ic5SraMn.net
デカ物抱えてよく旅行なんかする気になるなとむしろ感心する
俺は専らDAHONだからなぁ。荷物はミニマムでないと結局余計な手間が増えて疲れるだけだし別にMな性癖持ち合わせているわけでも無いし

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:33:46.48 ID:oV2hoPgM.net
Dahonなんてゴミ抱えてよく輪行するなぁ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:37:02.36 ID:5lvKLgpp.net
お前の乗ってるドンキのハマーよりはよほど上等だぞフェラーリム

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:40:59.92 ID:twO4dEog.net
例えばロード、Mtb、クロス、折り畳みを持ってたとして
輪行にあえてクロス選ぶかな?

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 15:03:47.07 ID:fE2babm0.net
あえて折りたたみなんて買わないぞ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 15:08:58.32 ID:ssI50YRM.net
輪行はリムブレーキが便利だぞ

947 :名無しさん:2022/02/05(土) 16:15:18.97 ID:NF7UMGTg.net
>>931
クロスはハンドルもホイールベースも長いから輪行袋買う時は大き目を買った方がいいよ。自分の場合、スタンド付けてると入らなかったから外してる。

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:34:50.81 ID:H2751IX0.net
>>944
そもそも例えがおかしい

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:41:27.81 ID:aQbnk+c2.net
>>944
アスペルガー症候群かな?

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:11:26.52 ID:/J/GX7st.net
ちょっとしたトラブルで前Vブレーキの台座が折れた
フォーク交換だろうから工賃込みで2万くらい跳びそうだなぁ
昨日から腰が痛くてまともに歩けないし今週は踏んだり蹴ったりだわorz

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:27:35.21 ID:ZksFvftt.net
次スレ誰か頼む

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 20:35:37.60 ID:+Yw6/om1.net
>>950
フロントだけディスク化したら?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 20:47:47.08 ID:jD/k73GI.net
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

954 :名無しさん:2022/02/05(土) 21:48:51.77 ID:bZfReein.net
今日、1年半前に買ってから初めてリムをクリーニングした。車用のコンパウンド使ってこすったけど、結構汚れてたわ。
結果、綺麗になって、ずいぶんブレーキ効くようになった。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 21:56:18.28 ID:yp6xSCz7.net
>>680
電動キックボードが最高速20km ノーヘルOK ナンバー取得不要になるから
E-bikeもスロットル付き最高速20kmまでOKなりそうだよね
https://youtube.com/watch?v=O8xqnSmA46E

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:02:41.49 ID:yp6xSCz7.net
クロスバイクって日常の足だからこれから金ある人らは電動キックボード乗り換えくるだろうなあ
ロードはどうだろ?競技で乗ってる人なんてあまり居なそうな気がする
ほとんどレンジャーとして乗ってる印象

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:14:32.11 ID:QU/bvrCf.net
銀輪部隊のレンジャー隊員か

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:56:58.32 ID:8EhJiOdL.net
金あって日常の足としてしか考えてないならクロスではなく電アシ乗ってるだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:01:35.37 ID:/2AIOmov.net
電動の糞低脳バカはスレチだと何度言われたら分かるんだよ
車かバイク無いのかよ底辺乳母イーツ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:08:44.64 ID:xLZHekQI.net
テスト

961 :名無しさん:2022/02/05(土) 23:30:15.63 ID:bZfReein.net
>>956
クロスバイクって汎用性があるから、用途も通勤メインの人、週末に趣味で乗る人、日常の足に使う人と人それぞれだから、求めるものも違うんだよね。
だからここの板も噛み合わないことがある。
日常の足なら、買ったまんま、カスタムも必要ないし、スニーカーで土踏まずで漕ぐ人と、靴とペダル選んでロードバイクの感覚で漕ぐ人では、買い足すものも違えばライディングポジションだって変わってくる。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:04:31.69 ID:Snm884CP.net
車持ってないので、日常の足として高速な移動手段として使ってるのでタイヤもペダルも変えてる

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:08:44.82 ID:N4Eer55k.net
>>950
俺なら買う理由が出来たと新たなフォークを喜んで選び始めるね

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:11:18.90 ID:JXYN1ZHN.net
>>963
お前如き陰毛の趣向とか興味ないんだわ
身の丈にあったレスしような田吾作

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:22:15.96 ID:N4Eer55k.net
>>964
おっとハナクソが喋りだしたね

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:38:53.07 ID:Z7qI1r97.net
flower's poop

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 01:51:14.55 ID:UYn/+Zj1.net
>>956
たしかになんとか戦隊みたいな格好してるわなw>ロードバイク乗り
フルフェイスだと特にw

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:49:08.53 ID:UYn/+Zj1.net
https://youtube.com/watch?v=oUYzeq72zmg&t=190

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 15:00:18.38 ID:XWI814Q7.net
>>954
安い消しゴムで十分

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:00:08.20 ID:SlPCqx6o.net
>>950
折れたんじゃなくて壊したんじゃないの?

971 :名無しさん:2022/02/07(月) 13:51:10.02 ID:LkJSg6ub.net
タイヤ交換の時に気付いたんだが後輪の右側が片減りしてた。そういう経験ある?
https://i.imgur.com/tvokS9Q.jpg
色々考えたんだが、まずタイヤに一番負荷が掛かるのはクライミングの時と下りでブレーキ掛けてる時。
右側はドライブ側だから、登りで右足の踏み込みが左より強いことも考えられるが、一番可能性が高いのは、長い下りでブレーキ掛けてる時、自分は常に右のペダルを最下部にしてて、その時、自転車は右に傾いた状態。その状態でブレーキをよくかけるので右側だけへる、かな?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:22:01.96 ID:tbmzhDkY.net
クイックリリースだから斜めって固定してたとか

973 :名無しさん:2022/02/07(月) 14:36:19.84 ID:LkJSg6ub.net
1年半そういう状態で走ってたはありえないので。

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:38:47.84 ID:tbmzhDkY.net
片減りっていうありえない現象が今まさに起きてるじゃん

975 :名無しさん:2022/02/07(月) 15:18:19.08 ID:LkJSg6ub.net
聞いといて何だけど、長い下り坂で常に右脚伸ばして右に傾いた状態でブレーキ掛けてたから、という推測は確信に近いかな。
片道10kmの通勤途中にそういう坂があってね。
交換したばかりなので、これから気を付けて様子みようと思います。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 16:09:02.39 ID:oBKSWq+Q.net
変な癖ついてんな
これを気に矯正したほうがいいと思うぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 16:36:45.35 ID:x9AMXNw9.net
何かあった時にあえてディレイラー側に倒れるような乗り癖っていうのは、矯正できるなら矯正したほうがいいかもな

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 18:36:41.66 ID:kE5PUP5Z.net
車道側だから怖いね。

979 :名無しさん:2022/02/07(月) 19:22:02.84 ID:LkJSg6ub.net
みんなは長い坂下る時、クランクは地面に水平にしてるのかな?
これからそうするけど。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 19:59:45.35 ID:6/1TpOa8.net
どっちかの足が伸びてても車体が傾いてるなんてことないよね

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:01:07.76 ID:6/1TpOa8.net
建てられなかった
>>982よろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:16:06.98 ID:Wh6np5vC.net
クロスバイクの雑談&購入相談168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644232536/

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:10:01.92 ID:4rzpJXNL.net
初クロスバイクを買って一週間です
前ブレーキがママチャリみたいにキーキー鳴くのですが…
これはトーインとか言うのをしないといけないのでしょうか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:37:25.62 ID:c/3hKnVn.net
>>983
確かに調整で何とかなるかも知れんけど、もし無名の安物ブレーキパッドならシマノにでも交換した方が話早いと思う。
トーインとか気にしたことないけど静かだしよく止まるよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:56:08.86 ID:f1GQXbkR.net
>>984
そうですね

その方が安心で確実ですね
自分でブレーキをいじるのは、まだ怖いので1ヶ月点検の時にショップでやってもらおうと思います

情報ありがとう

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 07:44:50.48 ID:rkiUb4V9.net
掃除が足りてないかもよ
去年ワコーの油掛かってしまって適当に拭き取ったら爆音キーキーになったよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 07:46:12.44 ID:rkiUb4V9.net
皆んな振り向くから目立つぜ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 15:24:32.64 ID:9JWQTG0B.net
チェーン切りすぎた。ダメって書いてあったけどピン再利用してつないでやったぜグヘヘ
ちぎれないといいなぁ・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:44:39.15 ID:Z+McLauu.net
シマノの利益ほぼ倍かよ
さすがやね

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 20:39:48.24 ID:IjH7suHV.net
誰かシナノっていう偽ブランド立ち上げてよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:07:55.89 ID:P4brBeZT.net
じゃあビアンカ作るわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:32:52.56 ID:PEjMlleV.net
じゃ、フローラは俺の嫁な

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:40:22.68 ID:LeW3YbUA.net
>>992
余り物処理しててえらい

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:44:05.93 ID:SHriqKFF.net
お前らはデボラにしとけ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:54:07.23 ID:lZkaZPUw.net
じゃあ俺もょもと

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:28:03.01 ID:PhhqSrd/.net
質問いいですか
最近クロスバイクに興味をもち購入相談をしてみようとスレを開きました
Wikiに目を通し追加購入品や注意点、メンテナンス項目を一通り確認し私には無理だとわかりました
本当にありがとうございました

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:54:37.33 ID:GngoS6LE.net
ウメリダ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:29:14.36 ID:XlcEEZ39.net
埋めるか

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:29:26.43 ID:XlcEEZ39.net
あ、その前に

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:29:36.76 ID:XlcEEZ39.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200