2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・MTB【マウンテン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:02:45.97 ID:O9C0hjHv.net
トレックのマウンテンバイクについてのスレです。
上級者さんは初心者さんに優しく。
初心者さんは上級者さんを頼りに!
仲良く語り合いましょう(o^−^o)
トレック・ジャパン
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/
トレック・USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:43:10 ID:ez7R+2z2.net
そろそろ自分でブログ作るかインスタに上げるかしたら?
嬉しいのはわかるがここはお前の日記帳じゃないぞ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:59:29 ID:Fv4FiFGj.net
>>651
ID:yh9AxuCQ

独りだけアレなのがいるよなここ。性根が腐ってるからすぐわかるw

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:57:30.48 ID:zpZ3lpfF.net
>>652
居る居る
俺ペダルだけしか替えてないな
通勤でシティーサイクル乗るけどMTBの方が速いじゃん
だれだよママチャリに余裕で抜かれるとか言ってたの

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 21:58:09.39 ID:zpZ3lpfF.net
ついでにどのサドルにしたのか教えて
ボントレガーのサドル硬いんだけどこんなもんなの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:59:48.73 ID:rZHaxQFY.net
>>654
クロマグ買いに行ってお目当てが無く、DMR安かったので買ったよ。柄が可愛かったので。
週の一部をレースだとかで休む店なんだけど、ババアが駄菓子屋の万引き監視かよってくらいしつこい独特の店だった。品揃えは都内でもかなり良い方かも。でも接客に難ありw

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:28:29.69 ID:AdtCHAsQ.net
>>655
DMRの俺も買うわw
ボントレガーのとどう?固かったりする?

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:14:32.60 ID:rZHaxQFY.net
>>656
硬さはほぼ変わらないけど若干鼻が短いね。まだ全然走り込んで無いので、明日晴れるみたいだから色々試します。

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:13.34 ID:rZHaxQFY.net
これ。
安いよね明らかに他社より。表面がシャリシャリの滑り止め加工してあって良い(のか悪いのかはもう少し乗ってみてから)
https://item.rakuten.co.jp/worldcycle/dmr-p-dmr-js-25/

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:22.55 ID:eGwNsR2F.net
>>648
Mサイズよ

ちなみに嫁のマーリン7は2022.12月と言われてる。

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:50.39 ID:eGwNsR2F.net
>>648
Mサイズよ

ちなみに嫁のマーリン7は2022.12月と言われてる。

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:32:51 ID:JCWLW7Mu.net
>>658
それ見てた!色が迷うなー
>>659
>>660
それ店がおかしいと思います

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:15 ID:JCWLW7Mu.net
>>657
ちょっと明日乗ってから感想頼みます

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:33:00.29 ID:OyqRKOZR.net
>>68
赤いほう買ったけど、硬すぎて1日使ってあげちゃった。
1年位でだいぶ退色してたよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:35:26.35 ID:OyqRKOZR.net
アンカー間違えた
>>658
赤いほう買ったけど、硬すぎて1日使ってあげちゃった。
1年位でだいぶ退色してたよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:27 ID:IOcylZA/.net
みんなロスコー7待ってるんですね。

私の近くの直営店には、Mサイズ在庫としてあるのに。
やっぱり田舎だからか(笑)

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:56 ID:3RGIEY79.net
>>664
そうなのかー
これは硬い部類に入るんだな。グラベル乗りとしてはそんなに違和感感じなかったけど
退色はまあ安いから良いかな、俺のは黒だけども。

グラベルは月千キロ走っててもサドル全然平気だけど、マウンテンはまた違うから難しいねサドルも

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:01.83 ID:4bo5ECJ0.net
>>664
硬いのか。
少し柔らかいのでお勧めある?
高いのは嫌よ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:54.18 ID:3RGIEY79.net
>>667
今日サイクリングがてらワイズ寄ったら柔らかいのあった
OVDだかDVOだかの8000円、高えわ!

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:04:27.40 ID:cEMmB5Yk.net
質問です。X-CALIBER購入を考えているのですが、後輪の141QR規格が気になります。
後々のホイール交換で苦労しそうです。そこで調べたのですが、よくある142mmスルーアクスルに
アマゾン等で売っているLIXADAの142mmのクイックアダプターを使えば141QR規格で使える
でしょうか?教えてください。

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:16:04.54 ID:16nOWqVT.net
使えないことはないと思うけど、素直にBontragerかDT買えばいいんじゃない?
BontragerはラインナップしょぼいけどLine Proはカーボンホイールとしてはコスパかなりいいし、DTは幅広くラインナップあってアダプターも豊富
インダストリーナインもいいんだけど、今は納期がね
去年買ったけど9ヵ月待ったよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:25:30.34 ID:cEMmB5Yk.net
>>670
ありがとうございます。142mmスルーアクスルが使えると選べる
範囲が広がると思って。DT SWISSはありそうですね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:05:04.44 ID:/+mAuXZE.net
>>668
検索したらDVOだね
でもネットで売ってないぽい
それ店頭に売ってたなら買った方がよくね?
値段はそんなに高くない方だし

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:06:07.34 ID:/+mAuXZE.net
>>669
このスレに中古でX-Caliber買った人が居たような
その人まだ居るのかな?色々乗れるようにカスタムしてたきら詳しいはず

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:57:20.99 ID:NXZw/i8f.net
>>672
俺はとりあえずDMRでいいよ
これだね。記事は横浜店だけど見たのは東大和店
http://ysroad.co.jp/yokohama/2021/05/29/116626

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:19:48.11 ID:HQMvjQnk.net
>>669
そもそも141QRと142スルーアクスルは互換性無いんだが
エンドキャップ替えてつけられるのは148スルーアクスルのほう

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:11:22.82 ID:cEMmB5Yk.net
>>675
148スルーアクスルはエンドキャップ付け替えて141QRになるのは知っています。
調べたらFORMOSAやGLCのハブが出来ると。互換性が無いとなると
このアダプターは何のためのアダプターかと思ってしまう。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:34.30 ID:JP/Pa742.net
>>674
家の近所じゃ絶対に売ってないわ
ネットでどうにかして購入するかも?
それか手に入りやすいDMRにするかな~

今日X-Caliber-9で林道行って遊んで来たけど山の中1人だと怖いのなw
沢の水の音ですら怖い
リアルに熊さんでる山だし
後フロントのフェンダーは全く役に立たないのなw
リアはフェンダー付けてないから背中ドロドロだし、フロントは顔に泥飛んでくるしw
普段着でちょっと散歩のつもりがドンドン奥に行ったら大変な事になったわ
後グローブ買わないとダメだって思った

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:08.05 ID:JP/Pa742.net
山遊び用にロスコも欲しくなって来たわ
あくまでも通勤用に買ったからな

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 21:28:36.46 ID:NXZw/i8f.net
>>677
すぐ乗れる環境があって羨ましいわ
とりあえず純正サドルも十分良いと思うけどどうなんだろね
俺はあくまでファッションだしw

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 09:59:54.55 ID:bvSciNA7.net
>>>669
自分はx-caliberを貰ったのでroscoe化したよ(フレーム以外フルカスタム笑)

ホイールはヤフオクで新車外し【line comp30 boost】を20000円で買った
追加で直営店で歯(54t>108t)とエンドキャップを取り寄せてもらって使ってます
これが一番コスパがいいよ
これ以外だと完組では高い&取り寄せが難儀

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:04:12.85 ID:bvSciNA7.net
要はBontrager Rapid Drive 54 Boost Hubのホイールを買えばOK
これにエンドキャップ左右と追加の歯を買えば今のroscoe8と同じホイールです
そこそこの爆音だよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:06:42.19 ID:bvSciNA7.net
142>135
148>141
7ミリの変換だからboostで使えば141になるってだけ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:18:26.03 ID:bvSciNA7.net
>>>669
手組をするなら【hope】のハブがおすすめだよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 04:51:46.15 ID:7rssPsuC.net
2022のROSCOEってリアがスルーアクスルからBOOST化してるな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:39:53.45 ID:hHK614mb.net
スルーアクスル「の」ブースト化でなく?

スルーアクスルとブーストってクイックみたく別カテゴリなの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:48.44 ID:H0LtITy7.net
ロスコちゃんでウィーリやりたいって言ってた人できるようになった?
これわかりやすいと思うよ
https://youtu.be/vN5EfbdOLEQ

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 05:13:57.24 ID:gaSmFduz.net
2022、roscoeが148boost化した。2023はx-caliberもするかな。来年度モデルっていつ発表だっけ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:13.47 ID:qTD8eFml.net
xcaliberは148しないんじゃないの
148欲しけりゃprocaliber買えってのがtrekの主張じゃねぇの

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 12:00:49.01 ID:FV6EB3wM.net
>>686
ありがとう!最近全然乗れてないよ
休みの日は遠乗りしたくてオンロードばかりだし。山に引っ越すかw

このデカタイヤのマシンを振り回せるのが信じられないぜ!

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:47:51.87 ID:IpmO4YfN.net
>>689
それな
こんなデカイ車体でぴょんぴょん飛んだりどうやってるんだって思うわw

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:35:26.87 ID:FV6EB3wM.net
>>690
ちょっと頑張ってみる。このままじゃ手放すことになっちまうw

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:05:26.93 ID:AILJcyD9.net
昨日10kmくらい走ってみたけど、確かにDMRサドル硬いな。座り続けるにはちょっとしんどいかも。ほぼ立ち乗りだけども

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 12:57:16.41 ID:EUVVyOJy.net
>>692
やっぱり硬いのか

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 13:07:53.25 ID:AILJcyD9.net
うん硬かった。

やだなあ、またサドル沼にハマるのかw

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 13:28:11.55 ID:EUVVyOJy.net
>>694
グリップだーサドルだーペダルだーって小銭掛かるよな
リアのフェンダーも買わないと

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 14:23:45.58 ID:AILJcyD9.net
>>695
リアフェンダーはとりあえず家に余ってたass saver付けたよ

テールライトもドロッパーだとシートポストが可変するからキャットアイのテールライトだと高さによっては後輪で隠れるので、いっそ他社だけどジャイアントのユニクリップサドル(サドル後部にライト内包)買おうかなと思ってる。
このサドル結構自分と相性良いし。他社サドルが邪道じゃなきゃだけどまあ良いか

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 15:50:00.58 ID:/Fyy8fqG.net
>>696
俺もサドルに付けられるテールランプ使ってるよ
ライト関係はここの使ってる
https://www.olightstore.jp/
元々ここの商品は使ってたんだけど自転車用もあったから買ってみた
リアのテールランプはなんたらセンサー付いてて停まると点滅したりするとか
見てないから知らんけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 16:47:29.45 ID:AILJcyD9.net
>>697 
へえ、良さそうだねえ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 18:55:43.28 ID:dITJF8rW.net
リアライトはがっちり固定できるのにしないと激しく走ってる時にいつのまにか吹っ飛んでたりするぞ
あとサドル下につけるのは、押し上げでサドルつかんで持ち上げる時に邪魔になったりする

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 18:58:34.64 ID:QW7FV6co.net
>>699
>押し上げでサドルつかんで持ち上げる時に邪魔になったりする

こんなシチュエーションあるんだ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 19:58:42.13 ID:B08qoYlq.net
激しく走るとき付けとかないだろw

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:13:15.77 ID:QW7FV6co.net
河川敷をちょいと走るヌルライダーでごめんなさいw

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:16:47.28 ID:H/i75si+.net
バックパックにつけたらいいじゃん

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 20:42:52.20 ID:QW7FV6co.net
蒸れるから基本バッグは背負わない主義ですねん

ロードみたくトップチューブ下クリアランスが無くて手持ちのフレームバッグがどれも付かないのが悩み。何かおすすめある?トップチューブの上に付ける感じ?

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 21:04:22.94 ID:91EQgjvC.net
フレームに荷物つけたら重さが増す分アクション入れて走るのがしにくくなる
バッグの中身はシェイクされてガタガタ音たてまくってうるさいし
荷物はバックパックに入れて背負うのが一番
クラッシュして背中から激しく落ちてもバックが脊椎への直接ダメージを軽減してくれるメリットもある

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 21:07:41.00 ID:QW7FV6co.net
なるほど。おっしゃる通り。バッグ背負うわ

あと数ヶ月もすれば23モデル出るな。マウンテンも9月には出してくるの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 21:52:30 ID:1FRKF7yg.net
さーて皆さん、新しいモデルも買うぞ!( ・∀・)ノ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 23:59:48.69 ID:Zt2BDgkz.net
トレックの人の話じゃロスコは変わったばっかだから次回はカラーくらいだろうと言ってるので一安心(保証なし)

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 00:06:21.06 ID:ZpPgGyqq.net
今度はフルサス買うぞ!( ・∀・)ノ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:08:19.62 ID:aptIUhAm.net
全色買うぞ!( ・∀・)ノ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:22:22.05 ID:AmRVtm7j.net
ロスコが9月に納車される(^∇^)

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:34:08.92 ID:nEVJW4/q.net
>>711

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 09:04:59.23 ID:jbQixul1.net
>>711
( ・∀・)ノ………

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 11:22:30.97 ID:B4kzpzbE.net
多分今度は派手なダサいのだから大丈夫(と念じる)

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:12:39.35 ID:yHDNXFsb.net
>>711
今日ysロード行ったら持って帰れそう

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:15:48.89 ID:B4kzpzbE.net
駒澤、横浜にも在庫あり(Mサイズ)

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 12:27:15.13 ID:yHDNXFsb.net
持って帰れそうじゃなくて、乗って帰れるよな!

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 14:00:35.68 ID:B4kzpzbE.net
当然よ

けど最近の自転車屋って買ってその場で持ち帰れなくない?

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:36:15.90 ID:WlpeClxC.net
>>718
持ち帰れるよ!

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 16:52:49.12 ID:B4kzpzbE.net
トレックショップとか行っても人が足りないのか納車大抵後日ぽいけど、気のせいか

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:09:00 ID:VwIpd0KV.net
ハンドルカット前提のクソ長ハンドルだし、ブレーキホースカットに伴うエア抜き他作業あるのにその日に渡される方が手抜き感ある

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 18:30:51.55 ID:B4kzpzbE.net
da yo ne

ママチャリ買うのは訳が違う

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 19:27:14.45 ID:7t+0OP31.net
ハンドル幅750mm前後ならトレイルでのジャストサイズだろ
切って短くするとその分悪路面でのバランスとりやすさが落ちて走りにくくなるだけだぞ
幅800mm超えると平均的体格の日本人では無理出てくるけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:23:28.30 ID:fW5bRnpC.net
流石に事前に買いに行くわ~って話通してないと持っては帰れないだろw

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 12:24:28.91 ID:fW5bRnpC.net
>>723
俺もハンドルカットしてちょっと後悔740のママで良かったわ
林道下りとかですら短いと危ない

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 16:23:48.65 ID:Gi6Zi/Bf.net
普段遣い(と言っても全然乗ってない)700mmカットでとりあえず問題なし。
いざとなったらハンドル変えるぜ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:20:50.49 ID:+981vKFv.net
貧乏性だからよく分からないけどそのまま乗ってる初心者もおるよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 17:37:03 ID:Gi6Zi/Bf.net
本人問題無いなら良いと思うけどね
俺なんか手短いから700でも広く感じちゃう。というか狭いロード慣れしてるから、10km走っただけで幅広に疲れちゃった。
下りではどう感じるのか早く試したいね。雨ばかりでちっとも・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 22:56:46 ID:ZeT+Uva0.net
このリアフェンダーどうだろ?
MagicOne(マジックワン)
Ass Savers新しい世代4 Big (MTB/ファットバイク)
https://greenfield.style/article/35852/

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 18:41:05.90 ID:1WxuNzNP.net
>>729
つけても山走ったらドロドロに汚れるよ
ないよりは少しマシかなってレベル
バイクも服もその日に洗う事になるよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 14:04:17.36 ID:1Mtr1ytd.net
mtbのフェンダーはフロントのシャワーを
顔面に浴びないための物と割り切りましょう

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 18:05:44.62 ID:NIfwcJsK.net
顔シャも慣れればイイもんだぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:44:32.54 ID:qBhBdExR.net
boost TA のチャリ在庫ある?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 21:51:50.29 ID:7gUqIgxt.net
ロスコちゃんの人こんな感じの事やりたいの?
https://youtu.be/_xiUt5h-tAs

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 12:05:38.04 ID:Zym/Q/lP.net
>>734
そこまでBMXじみてなくて良いのw

これくらいで。というかあんな大きなバイクでこんなクルクル回れるんか
https://www.youtube.com/watch?v=REgyODhTo4g

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 19:09:45.80 ID:14f4PCp0.net
>>735
そっち系をやりたいのね
https://youtu.be/jh3d1dgqbHg
https://youtu.be/P7c593DwbYE
この辺の見てみるといいかも
飛ぶよ?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 12:18:40.63 ID:6M2rApfL.net
雨の日はX-Caliberでの通勤止めてなんだけど昨日初めて雨の中乗ったけどブレーキとかキチンと効くんだな
背中大変な事になるだろ?って?
カッパ着てたから大丈夫(゚д゚)b

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 20:39:17.72 ID:LE+Ajw29.net
通勤に使うなら泥除けつけちゃいなよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:34:37.93 ID:EnAn5RWD.net
ついにロスコ7納車されたわ
初マウンテンだけど、かなりでかいんね

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:55:52.10 ID:u+7HcfZn.net
おめいい色買ったな

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:17:52.31 ID:f7XDT+sn.net
早く梅雨明けしないかな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 22:29:45.86 ID:LlTJ1wKi.net
初MTBでスノーライドをしてみたいんだがどのシリーズが良さそうなのだろうか

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:22:33.20 ID:HOGTBP6D.net
ファットバイクじゃないと(ヾノ・∀・`)ムリムリ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:36:12.13 ID:LlTJ1wKi.net
>>743
動画で見たことしかなかったからよくわかってなかったけどMTBじゃなくてファットバイクだったのかありがとう

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:48:47.42 ID:B9t5yE9H.net
2.35で雪トレイル下ってるよ。
20cm位が限界かな〜。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 14:32:47 ID:UwWtbB7M.net
近くの山の林道登って下って遊んでたけど沢の水が流れ込んでるから毎回ドロドロだわ
林道も水溜まり多いし
他の林道探さないとダメだな
タヌキが草むらから出て来てビックリしたけどなw

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:52:47 ID:xFKMcVKt.net
ロスコって来年モデル発表されてるけど今年モデルチェンジしてるから同じヤツだよね
カラーも変わってない

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:53:14 ID:+DC5ZhQh.net
どこに出てる??

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:20:54.06 ID:r+R8sT8O.net
公式にあるよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:30:24.06 ID:+DC5ZhQh.net
ホントだ数字だけ変わってる。チェンジ無しかな

つまり値上げ前に買った俺勝ち組

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:50:19.60 ID:OSYC/Y3z.net
>>750
スペックは全く同じだよね
値上げ前に予約して購入できた人はラッキーだ
X-Caliber-8も来年も同じモデルだけどX-Caliber-9はモデルチェンジするかもな
まだ発表されてない

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200