2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 110

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:07:19.04 ID:OsBsgrkj.net
※前スレ
Brompton ブロンプトン 109
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640149971/l50

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:06:54.08 ID:IYnJjZKw.net
これだけイチから作り上げた初期モデルはテストを繰り返したとはいえ必ず複数の欠点が露呈するから数年待ってからのほうがいい
結構マイナーチェンジされると思うね

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:10:12.30 ID:q9Nax1gS.net
>>25
チタンにすると何かしら不味かったんやろな

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:11:14.38 ID:q9Nax1gS.net
>>24
いいから前スレにあった五反田の"えっちなかおり"でも行ってこいよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:11:37.39 ID:0jm5l65J.net
>>24
えっちな香りいけや

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:31:19.69 ID:1H2cJu3J.net
カーボンフォークになったら、真っ先に痛みそうなハンドルバーキャッチャーは撤去されてるね。
新ヒンジに秘密が?? でも外製ヘッドセットとかには交換出来ない仕様になったみたいだねぇ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:00:37.15 ID:4tBPU6ua.net
>>28-29
マジでキモいわ
死ねよホモ野郎!

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:02:57.56 ID:GdY3QArH.net
>>26
こういう人ってどこのスレにもいるね

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:43:43.68 ID:MIGvgj8p.net
カーボンフォーク良いと思うよ。これぐらいの金額出せる人ならフォークダメになったらサクッと修理に出して取り替えるでしょ。それより気になるのは折り畳んだ時のハンドルの先が少し飛び出してるところ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:08:19.33 ID:la/QFYeu.net
糞ブレーキ刷新しない不思議

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:10:16.95 ID:la/QFYeu.net
>>25
的外な指摘の自覚なさそう
別にロードバイクの性能を目指してカーボンフォーク採用したわけじゃないのに

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:16:26.70 ID:YPJjfXLo.net
>>8
動画ちゃんと観ろや間抜け
TラインのチタンフレームはシェフィールドにあるCWフレッチャーで製造されてるだろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:20:38.84 ID:YPJjfXLo.net
CWフレッチャー
初めて知ったが調べると凄い会社だな

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:25:25.69 ID:YPJjfXLo.net
航空宇宙産業や原子力産業向けの部品を製造してる企業か
そりゃチタンの扱いにも慣れてるだろうな

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:42:11.31 ID:AhlQu9Si.net
4速のパーツをS2Lに組みたい

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:44:02.65 ID:kL9JO5i0.net
シングルフェンダーレスが7.45kgで3750ポンド
フェンダー付き4速が7.95kgで3950ポンドみたいだね。60万位だね。

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:50:30.46 ID:NIxUPpGZ.net
日本で買えるようになったら消費税込みで70万ぐらいか
買えないことはないけど俺ならP Lineを買って差額の30万で輪行旅行を楽しもうかな

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 09:58:47.31 ID:/4lxg9sK.net
Tの詳細出てPに予約集中しそうだなぁ
Tは現状コンセプトモデルと捉えても差し支えない

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:15:23.99 ID:IYnJjZKw.net
>>32
まあ世の常識だからな

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:21:03.49 ID:6ln5ims3.net
>>37
過去に結構ヤラカシてるけどな(笑)

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:20:50.71 ID:XG9VHA5U.net
>>35
当初はフォークもチタンの予定ではあったがフレームにかかる路面からの衝撃を極力減らすために(チタンフレームはクラックが入り易い)カーボンフォークになった
これはCWからの提案で、その他の理由に衝撃吸収性が高く乗り心地も良くなりある程度のクラッシュの際にもフォークが負けてフレームへのダメージを抑える事が出来ると

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:27:12.86 ID:0t8DVH8g.net
どうでもいいけどさ
そのピーラインはリアサス付け根のガタガタはKAIZENされてるのか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 12:55:03.85 ID:ciBIEUMq.net
>>46
ティーラインね
ピーはもう過去の産物

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:22:20.74 ID:7/AwpfWk.net
>>6
フレームまるごとチタンにして、 P+10万って事はないだろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:36:31.15 ID:wfzch5lJ.net
Tやりすぎてて少し引くな

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 14:12:30.37 ID:7GBrTD7u.net
4速をcラインにも頼むわ
それとローラッカー復活

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 14:27:08.44 ID:IqcOGhVp.net
変わらないと変わらないで今回は見送りとか言われるし大変だな
まあいろんなラインあるのはいいと思うけどね
今回見送ったら次は5000ポンドだろうその次はまた…

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 15:11:26.01 ID:diGlRgak.net
その次は50,000元だな

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:28:23.50 ID:rVSYuOxD.net
>>49
たしかに。
ブロンプトンに対してそこまで求めてないよ
ってのが個人的には俺もそう思う。
でもまあ、選択肢としてこんなのもあるっていうのが
幅広いこと自体はいいことだわな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:39:43.48 ID:sJVXhrEY.net
ブロンプトンって最大の特徴は折りたたみ性能と折りたたみゆえの走行性能の低下をいかに少なくするかってところのバランスだわな
フルチタン化は走行性能向上というより折りたたんだ時の持ち運びを楽にするための要素が大きいわな
スチールの普通のモデルは12キロあり片手で持って歩ける距離はせいぜい50メートルくらい
それ以上歩くなら紐付けてぶら下げるとかしないと無理
しかし重量8キロならもっと長い距離を持って歩ける

スチールモデルだと例えばブロンプトン持って渋谷駅で半蔵門線ホームから山手線ホームまで移動するとかやりたくないが8キロならなんとかなる気もするね

そのためのコストがプラス40万とか言われるとさすがに引くわ

走行性能高いのが良ければロードやクロスでいいわけでブロンプトンで走行性能追求するのはコスパ悪すぎ

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:16:26.00 ID:XnkRHvkd.net
プラス40万円分も持ち運びが楽になるのか?
プラス40万円分も走りが良くなるのか?
答えは40万円分もの見栄がプラスされる

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:39:12.73 ID:7fsb0737.net
現地価格4速モデルで3950ポンド
わーくに価格は698000てとこやな

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:39:17.03 ID:foIAjeEc.net
たった40万で軽くなるんだからお得
という人も居るだろうけどね
自分は雑に扱えるクロモリでいいや

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:13:02.22 ID:NMKFyMOT.net
メーカー保証付きの軽量化で4〜50万なら高くはないと思う
けど個人的にはそこまで払えないな

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:44:07.99 ID:sJVXhrEY.net
しかしブロンプトンはどんどん単価を上げる方向に進んでいるけど第三者割り当て増資でもしたんかね?
今までは新製品いうても色変えるくらいで大した金もかからんがフルチタンとなるとかなりの製品開発費用がかかったはず
それを出せるほどの売り上げあるとは思えないんだが

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:28:16.86 ID:Dc0tIbbE.net
???<台湾製品は使いません

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:54:12.59 ID:NctdIYKa.net
さすがにこんなところに書き込む層にはTラインは高嶺の花すぎるようで反応が薄いな

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 20:03:32.57 ID:/7pwfadR.net
15年ぐらい前なら40万円ぐらいで作れたんだろうな。

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 20:42:15.52 ID:RX5qCsCr.net
Tライン、通勤輪行組には福音です!
ノーマル外装2速で10年くらい、日々、輪行してます。
スーパーライトモデルにしても腕力の閾値を超えているのか、
軽くなったのを全く実感できなくて、軽量化には向かってなかったのですが、
堅牢性を二の次にして軽くした7kg台ブロはを持たせてもらうと軽かった。
趣味と思えば100万以内なら常識の範疇だし欲しいな。

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 20:44:51.87 ID:QffsV9bL.net
世界まるごとハウマッチ!

せーの!ハウマッチ!!
http://imgur.com/czmispG.jpg

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 21:27:41.26 ID:7GpnG3GX.net
Tは見た目ダサいのなんとかしろ
現行のチタンにフォーク変えられるならあり

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 22:59:25.71 ID:1Ib2eDjm.net
https://www.bikefolded.com/brompton-t-line-one-urban-folding-bike-specifications-price/

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 23:21:49.82 ID:1H2cJu3J.net
>>64
そのBD-1 Tiは、当時メインフレームだけがTiな 定価 \367,500のチタンモデル。
2011年モデルはちゃんとフルチタンだったかな…。
因みに2018年Tiモデルは世界限定250台で、前2速x11速の 定価 \670,000だ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 00:21:28.97 ID:awVTNiwZ.net
ブロンプトンのフレーム曲線美は芸術作品である
アサガオのツボミのような包茎も芸術のひとつだ

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 06:06:03.59 ID:dhgscyvI.net
4速の最安59万円くらいか、思ってたより安かったな

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 06:41:53.41 ID:AcE+N20y.net
>>64
その本、うちにもある。
チタンモデルが11.1kgで、ノーマルのアルミモデルが10.5kg。
チタンモデルのほうか重いんやね。
当時まだ珍しかった(MTBでは普及しつつあったけど)ディスク

ブレーキも重量増の一因だろうが。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:36:31.04 ID:UBzJ9BhE.net
ライカのM10ってデジカメは性能的には別にどうということもないのだがボディだけで100万以上する
レンズも同じく100万くらいするので最低構成でも200万くらい

ニコンやキヤノンのスポーツカメラマンとかが使うゴツいやつでめボディは70万くらいだしライカM10と同等スペックなら50万もしない

ライカじゃないと撮れない写真などないわけだしぶっちゃけパソコンの画面で比べたら素人目にはiPhoneで撮った写真と変わらない(マニアは違うと言い張るが)

それでも世界中にライカのファンはいてライカはもちろんライカ以外にもたくさんカメラ持ってるやつがライカを買う

ブロンプトンもそういう商売目指してんだろうね
かつてはモールトンがそうだったが、、

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:57:47.17 ID:DfpomV/A.net
ブロンプトンにはライカやモールトンのようなブランディングは無理だろう

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 11:12:37.81 ID:0ALr/v4z.net
時計がその最たるものだろ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 11:18:01.45 ID:3zWbswJK.net
三行以上書く奴はアホだから読まないよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 11:46:21.39 ID:c2lL2ptE.net
行数の問題じゃなくて文字数の問題ではなかろうか

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:23:48.05 ID:BMVkXEVo.net
























77 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:39:44.01 ID:Dq57QO0g.net
>>74
ここはバカの来る所
じゃないぞ!
とっとと死ねや!

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:43:35.25 ID:Bz2gJsIa.net
もしハリークイン・フルチタン・シマノ内装11段仕様が40万円で発売されたら?

Tとどっち買う???

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:43:36.78 ID:nVXvbIgy.net
>>77
えっちなかおりいってこい

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:44:22.32 ID:3pTFs76R.net
長文が読めなくなるのは痴呆の初期症状では?

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:51:28.79 ID:z9aUKpuP.net
Tライン日本でも売ってくれるならPラインはキャンセルするわ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 13:00:48.17 ID:Dq57QO0g.net
>>79
それ、本当に面白いと思って書いてるのか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 13:33:05.10 ID:UBzJ9BhE.net
ソニーのアルファ7っていうベストセラーカメラがあってこの間新型発売したんだけどグローバルの発売が先で発表時は日本発売未定で笑った
日本のメーカーなのに日本は後回しかよw

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 13:49:28.04 ID:DUZEhIpZ.net
ソニーはいつでも国内後回しやぞ
プレステ絡みは最早国内舐め腐り過ぎて完全にそっぽ向かれたし

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 14:50:16.74 ID:APnEhvM5.net
>>71
ブロンプトンは良く出来た実用品だから、
例えるなら燕三条の爪切りくらいじゃないか?
まあ、経営が代わって違うところ目指し始めたかもしれんけど。

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 15:11:28.25 ID:UWfqeulP.net
ブロンプトンは昔のほうが感じ良かった
今はお高くとまっててなんかイケ好かん

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 15:52:59.70 ID:duoB2Tz9.net
ブロだけじゃなく、ショップ含めミニベロ業界全体がぼったくりモード

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 16:32:35.68 ID:E/UBddhT.net
20万て中古のジャイロキャノピー買える値段だな(;_;)

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 16:37:06.79 ID:uf1ubaHG.net
>>85
50万もする自転車はもはや実用品とは言えないな
実用品ならもっと安くたくさん作るだろう
地価の高いロンドンで人件費の高いイギリス人を使ってメイドインロンドン風を装うのは値段を正当化するためにすぎない

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 17:34:47.40 ID:6UfFbA+4.net
懐古主義って老人の始まりだよね

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 18:40:13.70 ID:c2lL2ptE.net
そうだろうか
https://i.imgur.com/a18bizH.jpg

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:06:13.11 ID:0XjiRJeD.net
いいね!国鉄という言葉の響きには古き良き日本の旅の情緒と浪漫があるね!
『いい日、旅立ち』は不朽の名曲でしょう!

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:14:41.90 ID:5ENqwtMZ.net
ブロンプトンの泥除け外そうと思ってるんやけど
簡単に付け外しできる泥除けとかないんかな

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:16:21.88 ID:b8OmTUbN.net
>>93
MTB用のベルクロや結束バンドで括り付けるタイプのフェンダーかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:30:35.74 ID:IKRM7M/r.net
ださっ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 21:46:24.86 ID:uL6QKjlK.net
重量75gの超軽量・後付けマッドガード「Flexi-mudguards」
https://blog.cbnanashi.net/2021/12/18364

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 21:55:22.45 ID:REw4vP7w.net
一晩寝たら半周してT Lineが欲しくなってきた

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 21:57:12.00 ID:i4bbxh7O.net
キミたちもこれくらいのものが気軽に買えるようになりたまえよ
ほらほらここまで登ってこんかい

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 22:05:31.73 ID:ySQoAVFe.net
>>98
"えっちなかおり"のAコース+黄金もいけそうで羨ましいな

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 22:29:49.55 ID:XqMq1/Sx.net
てす

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 22:31:14.79 ID:UBzJ9BhE.net
いいかい学生さん、
小径をな、小径折りたたみ自転車をいつでも買えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 23:36:28.23 ID:4cfrFR+t.net
普通にキモいんだけど

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 23:52:47.99 ID:Iy42kEsO.net
>>98
普通にキモいんだけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 23:53:54.79 ID:DnzNTDo2.net
カメラはα7R4
自転車はブロンプトン
車はジムニー

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 23:56:48.09 ID:XqMq1/Sx.net
とりあえずカメラ親父は洋梨

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 01:00:43.37 ID:CSHVwbnF.net
ID:UBzJ9BhE
けっきょく話術とかコミュ力って会話の引き出し(つまりは教養)の多寡に直結するしな
あんたみたいな低学歴の話とか聞いても得られるもん無いからまったくオモロないわ

たしか「人間に口が一つなのに耳が2つあるのは喋るより二倍人の話を聞く必要があるから」
みたいな格言あったけど、その理屈ならあんたみたいな低学歴には口の代わりに耳が3つあったほうがよかったってこと

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 01:03:19.27 ID:g0qg42Uw.net
目くそ鼻くそ
これ見て落ち着けよ

https://m.youtube.com/watch?v=7KRSGhjdznQ

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 01:33:03.26 ID:lKoVguGn.net
👁 👁
 👃
 👂

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 02:32:53.52 ID:HVjbJGin.net
tライン日本ではいつ発売?
買う予定なんだけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 07:39:37.48 ID:5aR9cYXG.net
pLINEに死角はないの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 07:44:51.89 ID:6a76QcKN.net
しょせん劣化Tラインでしかないという死角

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 07:57:48.17 ID:yZNFuQG8.net
>>109
98万円(税別予価)だってさ

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:01:06.13 ID:b4r07tGM.net
Tでは否定されたフロントフォークが付いてるとこ

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:13:42.16 ID:vNmHKyp8.net
自己満足だから、+αのお金出して1Kg〜2Kg軽くして内装から逃れたいというだけの事さ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:19:04.40 ID:d0bDJKw3.net
リアタイヤ交換したいがガレージが激寒で気持ちが乗らない…

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:26:14.43 ID:Nw7kT6hF.net
春まで待とうぜ!!

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:35:27.72 ID:/socyTaP.net
別にPラインを貶めるようなこと書く必要なくない?
バカはすぐ劣化版とか使うけど買えないやつは貶めることで買えない自分を正当化するしかないんだな
かわいそうに

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:00:44.95 ID:N16WqrOa.net
せっかく3ライン用意されたのだから
予算と用途によって好きに選べばいいじゃないか

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:13:15.53 ID:SP8ybhtu.net
タダならTが欲しい

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:28:33.50 ID:nw73Lko0.net
>>118
ホントそれ

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:44:50.08 ID:5piESo8V.net
価格の議論は別として
軽ければ軽いほど輪行や普段づかいで楽なんだから、私はTラインが欲しいです。

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:49:04.48 ID:Agq2tWs7.net
手に入るならTだな
日本でも発売しろよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:49:19.76 ID:ZPBRap/e.net
軽さはいいよね
ただポッチャリしたのにレイシー感
見慣れるのに少々時間がかかりそうだ

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:00:28.04 ID:TnXCXI+3.net
Tiモデル もう持ってるから興味なし
普通はそう

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:06:02.11 ID:7zVF4qyl.net
6速モデルを売ってスーパーライトに買い替えて初輪行た時の軽さ感動は忘れられない。
それでも地方駅の雨ざらしホーム歩道橋とか登るのちょっと辛くて…
後輪履き替えて9kg台な外装車に替えた時は、輪行だけでなく漕ぎ心地の快適さにも驚愕。
乗り初めの頃は発進時に車体が軽くてハンドル振らついたよww。更にはLowに17Tで3速化。
それでも6速車で余裕有った山道もコイツではまだけっこう辛い…。P Line欲しい… ←今この辺。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200