2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 110

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:07:19.04 ID:OsBsgrkj.net
※前スレ
Brompton ブロンプトン 109
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640149971/l50

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:34:38.59 ID:RS7pNtl4.net
>>619
教えてくれてありがとう
やらないけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:34:41.41 ID:Cp0IfUli.net
>>616
キャリーミーで我慢しろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:35:14.37 ID:Cp0IfUli.net
>>621
うん、やらないよねw
面倒なこと起きても嫌だしw

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 07:38:26.88 ID:PZ3ocySW.net
>>607
全部覆うやつでもラッシュ時はそもそも輪行自体が迷惑だろ。
そういうのが常識的な判断じゃないのか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:16:25.16 ID:7M7nYLet.net
>>617
丁寧なご返信をいただきましてありがとうございました。
チェーンはすでにもらってきた状態で交換はしてあり、オリジナルではなく
適当な6,7,8速みたいなのがついております。
チェーンカッターは同じものがあるので、コマを増やすのは問題ございません。
一度やってみます。
テンショナーの樹脂劣化なのか、チェーンラインを外側に寄せたいので
シマノの16T 3スプライン買ってきました。余っているAW3に合わせてみたところ、ピッタリ合いました。

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:21:55.20 ID:KvYQ01Vl.net
>>624
おはようございます。
二元論的にしか語れないなら、ラッシュ時の輪行は迷惑ですね。
声高に指摘しなくても、きっと誰もが承知してますよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:37:41.28 ID:iCHj/+su.net
>>624
平気平気
でかい手荷物と同じ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:39:54.58 ID:xyaSI6Dl.net
>>625
現行の内装3速用テンショナーはプーリー軸受にナット埋め込まれてるけど、
当時のはネジ穴が樹脂のままだし20年も経てば軸穴だけでなく樹脂アームも歪むよね…。

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:54:16.63 ID:eLbrTBjS.net
>>627
ぶつかると痛えんだよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:27:12.27 ID:7M7nYLet.net
>>628
大概古いものですので、部品もところどころ傷んでいることだと思います。
一度一通りいじってみて、ボチボチ新しいものに交換していきます。
テンショナーも一度新しいものを購入してみます。
色々ありがとうございました。

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:30:48.84 .net
Tラインの話も落ち着いてきたしここらで聞きたいんだけど
前に付けるバッグはどれが良い?
オススメとか自慢とかあったら披露して

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:01:02.94 ID:wjvAMDeg.net
>>627
デカい手荷物だってラッシュ時は迷惑だろ。
たまにパンパンに膨らんだ巨大なバックパック背負ったまま満員電車に乗ってくる奴とかいるけど、勘弁して欲しいわ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:33:53.79 ID:eLbrTBjS.net
>>632
お前の輪行も同じように思われてるで

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:56:14.48 ID:BrkVVoSm.net
先ずはバスケットでしょ
気軽に何でも放り込める

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:00:45.81 ID:sX9vpB9L.net
私も私も先ずはバスケットに一票。
ほんと便利です。
ふたつめはSバッグを選びました。

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:09:33.91 ID:VzBk/3ja.net
東京の混雑率上位路線だと無茶なんだろうな
地方の私鉄だとそこまで気を使わないな
どうしてもダメなら優等列車からランク落とせばいい

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:42:17.12 .net
折り畳んだ時バスケットはどうしてる?

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:48:17.76 ID:RZ1P9sIG.net
ブロンプトンって年間どれくらい日本で売れてんの?
売り上げ120億くらいだからワールドワイドで10万台くらいとすると日本は1万くらいかな?

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:58:11.65 ID:MS7tZP4o.net
人口百万人台の町で
一日中街の真ん中あたりをうろつくと、
少なくとも一回くらいは出会うな

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:11:13.79 ID:JrG4dlCg.net
メッセンジャーバッグに慣れてたらSバッグ
Mハンドル柄のが欲しい

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:17:02.09 ID:4iCsvcbt.net
>>631
日常ではバックパック
輪行時はメッセンジャーバッグで使い分けしてる

バックパックは自転車を離れてカバンだけ持っていく際にシームレスに移行できるのが強い
いちいちベルトを調整しなくて済むのは楽

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:28:46.41 ID:RZ1P9sIG.net
>>639
それは年間売れてる数と関係ないよね

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:42:22.00 .net
>>641
ブロンプトンに付けるバッグじゃなくて普通に背負うやつ?

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:25:29.69 ID:ChSApYUc.net
メッセンジャーの13Lの方だな
輪行一泊旅行くらいならこれで足りる
お土産入れるにはきついが

100均ナップサック入れとけば、一時的な荷物増加なら耐えられる

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:33:48.65 ID:Mdsv0Da1.net
バスケットは自転車用でないトートとかも放り込んで使えるのはいいね

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:36:45.89 ID:eLbrTBjS.net
現行のバッグ類はめっちゃコストダウンしまくりだよな
以前のSバッグとかが全然クオリティ高かった

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:07:27.19 ID:P1WqVvQu.net
>>643
もちろんブロンプトンにつけるやつ
Backpack 14L Black

肩にかける部分がマグネットでワンタッチで脱着できるからオススメ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:10:15.29 ID:7M7nYLet.net
>>628
すみません。実際にホイールを外して16Tを付けようとしましたが、
全くダメでした。コグとテンションプーリーが5mmぐらい重なる感じです。
また最初からついていたのは13Tでした。
一度、テンショナーの現行品を買って取り付けてみます。

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:18:02.87 ID:Q9vlh+3o.net
スーパー銭湯で鑑賞するしかない

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:40:13.06 ID:G1N9bRFP.net
>>638

数年前に年間生産台数5万台行かないぐらいと聞いた
(ジャンクションにて)
日本は本国の次に売れてるグループとのことですから
5000台/年位では。見当ですけど。詳しいヒト情報求む。
最近の需要増加で生産台数も増えているとは思うけどね

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:40:19.70 ID:nfA0UlVh.net
>>631
ヴォータンクラフトのバスケットを使ってる。シンプルで軽量で、停める時にヘルメットやグローブなどをポイポイ入れられる。

純正バスケットと同型だが、荷物が増えたらロールトップ部分を広げてくるっと丸めて蓋もできて便利。雨よけにもなるらしい。外見がミリタリーテイストなのも好み。

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:59:17.21 ID:G1N9bRFP.net
>>631

万能なバスケット
最初に購入したSバック。
荷物の多いときのTバック。
街乗り用の中華15Lぐらいのバック。

以外と万遍なく使ってる。
この中でTバックが、使用頻度は少なめ。
荷物が多くなるときに使う感じ。

極近場はバスケットが多いですね。
中距離だったらSか中華バック
荷物の量でチョイスですね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:02:45.94 ID:+9N/eiZR.net
Tバック…

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:08:00.24 ID:RS7pNtl4.net
ただまあ、どれも高い

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:38:27.26 ID:rqI1ngtB.net
バッグをオーダーしたやつとかおらんの?
廃業したけどグーワタナベみたいなとこで

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:35:08.03 ID:PP9p3Op7.net
>>652
中華15lのバッグって品質いかがですか?
普段は古いタイプのバスケット使ってますがちと大きく風当たりがつよいのでもう一個小さめの安いのがあるといいなあと思って。

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:39:19.26 ID:3CvoV6+/.net
コットントートだけ残ってる
あとは要らない

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:10:24.93 ID:eLbrTBjS.net
BD-1/Birdyとブロンプトン 両方持ってる人いる?
Birdy気になってるけどどうなのかな?

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:37:43.57 ID:n3HoyzlE.net
>>658
以前BD-1乗ってだけどフレームにヒビ入ってブロンプトンに乗り換えたよ
タイヤがでかいぶんBD-1のほうが楽ちんだが折りたたみ性能はブロンプトンの圧勝
そういうことではなくて?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:38:30.41 ID:qPxZh0Xl.net
バスケットバックは日々の買い物用途ですごく便利

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:54:48.26 ID:53Y8ddS8.net
>>629
我慢しなよ、おとなでしょ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:56:47.69 ID:eLbrTBjS.net
>>659
ヒビってシートクランプの所?ステムの下の所?

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:57:55.05 ID:eLbrTBjS.net
>>660
自分もスーパーいったらバスケットバッグに山盛りなるくらい積んでる

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:02:06.24 ID:w0kDpuPU.net
>>658
多分サードパーティによる専用パーツやアクセサリーの類はブロンプトンの次くらいには多いのと、割りとパーツアッセンブルの汎用性が高いから専用じゃないロードとかMTBの流用が利くかな
輪行を考えればブロンプトンの圧勝だけど走行性はbirdyの勝ち
1台で済ますならブロンプトン、複数持ちならbirdyは2台目候補として最有力って捉え方をしてる
あとはディスクブレーキってのを考えると、目的地までガシガシ走って帰りは少し輪行って人向けかもね

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:02:38.95 ID:n3HoyzlE.net
>>662
そうそこ
縦にヒビ入ってシートポストが勝手に下がるようになって廃車した

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:03:29.62 ID:w0kDpuPU.net
シートポストは対策済みなので今は心配ないよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:06:03.20 ID:n3HoyzlE.net
ホイールがでかい分ブロンプトンよりあらゆる意味で運転は楽だがその分畳んでも小さくならず持ち歩けるようなサイズにもならない
ブロンプトンに乗って思うのはあれを折りたたみ自転車とするのは無理がある
ブロンプトンの折りたたみ性能が突出しているとも言えるが

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:07:42.85 ID:n3HoyzlE.net
>>664
一人で二台持つなら一台は折りたたみじゃない方がいいんじゃないか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:10:44.86 ID:w0kDpuPU.net
>>668
それは住環境の都合次第ですなw
自分は玄関置きなので折りたたみ2台までという制約の中でしか買えないのです_(:3」z)_

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:17:22.31 ID:G1N9bRFP.net
>>656

物はTwtopse-15l。アリエクでセールの時に購入
防水カバー・フレーム付で送料込7000円ぐらい。
サイズ的にはwotan craftのYバックとおなじぐらい。
丁度良い感じです。

物はバスケットの小型版で蓋付きって感じです。
芯はφ10ぐらいのアルミパイプで構造もバスケット
てなかんじです。
ファスナーは中華製あるあるで少し弱い気がします。
多分使っていると折れて引っ張る部分が取れそうな
気がする。両側にファスナーあるので、今は片側のみ
使って開け閉めしてます。折れたら反対側を使おうかと
個体差かもしれませんが着脱は少し固め、少し強めに
押さないと入らない。
裏地が無いので全面のロゴ?Bromptonらしき自転車の刺繍
当て布が内側にあるがカットが適当、斜めになってる。
気にならなければ実用上問題なし。この辺が価格なりかなと
次は3月にセールがあるので、狙うなそのタイミングでしょうか
個人的は満足してます。

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:56:13.19 ID:PP9p3Op7.net
>>670
どうもありがとう。
自分もアリでサドルバック買ったことあるんだけど縫製が粗粗で、自分で追い縫いしたりしてちと品質心配だったので参考になりました、ありがとうございました。

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 23:17:56.59 ID:KvYQ01Vl.net
ブロのバッグ、本当に便利ですよね。
頻度が高い方から、
廃番になったレザートート(同じので三つ目)、バスケット、T、S。
仕事など基本はトートで、スーパーなどへの買い物がバスケット、
一泊以上の出張や旅行はT。
Sバッグはほぼ出番がなし。
廃番になって欲しい人がいそうだから、メルカリに出そうか検討中。

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:28:07.06 ID:A9LP2155.net
>>648
いやぁ、ばっちりテンショナーの問題みたいですね…的外れすみません。
内装3速テンショナーの新旧比較見つけたけどテンション側もガイド側も
プーリー距離は残念ながら新しいのも変わってないみたいですね…
http://dec.2chan.net/up2/src/fu769858.jpg
2-6速用テンショナーはどうだろ? 通常はプーリー軸のカバードラム付きだけど
カバー無しテンショナーも最近Amazonで見かけます。ハブ軸とガイドプーリーの距離は約60mm
http://dec.2chan.net/up2/src/fu769860.jpg
手元に純正品無いから測れないけど純正よりもコレの方がプーリー離れてればワンチャン在るかも!?
(でも5千円くらいするし、中華だから3週間待ちですね…)

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:51:29.01 ID:lK1rmeJs.net
今日もぼちぼち輪行楽しんできた
いまの居住地と生活スタイルだと、街の真ん中で自転車散歩したかったら輪行が一番なんだわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 01:12:33.40 ID:3bMWwo+/.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

ブロンプトン、7.45kgの折り畳み自転車を発表! 折り畳み自転車の勢力図が、移動の概念が変わるぞ! [511393199]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643799212/


チタン+カーボン
シングル7.45kg
4速が7.95kg

折り畳み自転車なのに7.45kg!チタンフレームのブロンプトン | ギズモード・ジャパン
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2022/01/brompton-t-line-series.html

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 02:14:56.73 ID:JptLoc0K.net
>>675のスレ見てからブロンプトンスレ見るとどれだけ世間一般の常識から乖離してるのかわかるw

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 02:21:32.05 ID:l9WuGZzh.net
何かご不審な点でも?

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 03:01:34.47 ID:KRxbzkBv.net
地方で暮らす田舎者はブロンプトンが似合わない
ブロンプトンは都会人の為にある

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 04:07:19.61 ID:lthrz5wt.net
5万のチャリ?たけー
って所にいきなり50万オーバーのチャリ持ってったら変態扱い意外ないだろう

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 05:12:17.63 ID:N173OLQ0.net
>>675
ニュー速の自転車スレはド素人がトンチンカンな事をほざいてて読んでてイライラするので開かない

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 05:37:29.72 ID:+q1pbMsz.net
>>523
ブロンプトンは盗難が心配だから、普段使いには安いDAHONかルノーあたりを買ってもいいかなと思い始めている

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 05:56:57.22 ID:F0CYR75X.net
>>680
それが世間一般のイメージなんだよ
変なのは俺たち

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:23:25.48 ID:A9LP2155.net
>>648
ホームセンターで集められそうな部材を使ってプーリーを離すというのはどう?
http://dec.2chan.net/up2/src/fu770341.jpg
えっ違う?そーゆーことじゃない!?w

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:50:58.58 ID:Q5pAKSrp.net
>>680
見たけどここよりはるかにまともでワロタ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:01:24.91 ID:od4AFPEN.net
>>684
糞より鼻糞の方がマシ、という比較論ではあるがな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:22:19.09 ID:Q5pAKSrp.net
>>685
そう?
へんな思い入れとかないのでフラットな意見が多いと思うが?

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:36:03.65 ID:6US5V3Bq.net
>>680
頓珍漢なのは俺達なんだよ
基本的に金の使い方が変な人間

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:32:58.06 ID:Nu6XNRP/.net
50万はちょっとありえんな!
ヤフオク調べてたらK3が中古で20万ぐらいでブロと変わらないのに驚き
でも今は買う時期じゃないな夏とかコロナ治ったら買おっと

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:35:00.46 ID:HWalI2Up.net
Sバッグの横幅がデカいので、もう少し小さいバレリアのを買おうかと思ったら在庫無いみたい…

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:35:13.25 ID:8Bay0BbW.net
モーター使わない方が機械として長持ちするしな
よっぽど激坂でなきゃ段変速で乗り切っちゃう

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:19:00.34 ID:K6A2HCCY.net
>>673
色々と世話を焼いていただいて恐縮です。
2-6速用テンショナーを使ってみようかと思います。
ありがとうございました。

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:20:10.67 ID:K6A2HCCY.net
>>683
3Dプリンターで一度試作して見ようかな。でも3Dプリンターのものは強度がないから、、、

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:36:31.62 ID:OtyfKvhl.net
>>688
そのk3は限定販売のカーボンホイールモデルじゃね?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:32:51.69 ID:bxrodDVW.net
明日は函館へ出張するからブロンプトン連れて行く

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:25.74 ID:x6afS7MY.net
>>694
雪国舐めてんのか?w

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:51:37.30 ID:B/pojG+c.net
>>676
乞食と富裕層てきな??笑

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:57:03.12 ID:nVQZopn3.net
歩けるぶんだけ除雪した獣道みたいな歩道でブロンプトンを頭上に高く掲げて自慢するんだろ
滑ってこけて落とさないようにな

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 02:04:05.74 ID:5B7CTch3.net
バカはしゃぶらないと治らない
オレがミニベロ、ベロベロと
ねぶって治してあげる

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 02:26:15.68 ID:4HMvZVGE.net
ラッカー色って通常カラーと比べると錆びやすいの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 02:46:26.96 ID:5B7CTch3.net
>>699
オラが丁寧にペロペロとコーティングすれば大丈夫だ、心配はいらねえ
オラの唾液は万能液だから大丈夫
舐め吉は詐欺だ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 03:01:00.46 ID:4HMvZVGE.net
https://i.imgur.com/BsNPiXs.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 06:54:06.54 ID:8Forlum2.net
本人は面白いと思って書き込んでるんだろうなぁ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 07:55:15.39 ID:IBa8cs6+.net
本当、痛々しくて見てられないわな
ホモネタ野郎は粛清すべきだな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:36:52.18 ID:a//TMbVj.net
2022年のレギュラーモデルはまだどこも入荷してないのかな

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:26:09.62 ID:G6Ccc/Gl.net
親御さんが可哀想

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:14:23.25 ID:KIux+8DY.net
匿名であったとしても恥ずかしい。
よく、そういうことを書き込んでいる自分に自己嫌悪しないな〜。

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:19:13.09 ID:jkbLyIRH.net
こういう奴は無視するのが一番。
この俺の発言自体奴の相手をしてることになるのでよくないんだが・・。

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:48:45.76 ID:S803Gejo.net
>>704
予約分は入荷してるよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:07:31.75 ID:bACI9FAV.net
>>699
RAW仕上げより塗膜厚そう
剥げたとこにタッチアップしとけば錆びない

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:13:24.17 ID:p/r5huMW.net
>>704

店舗により、売れ筋とにらんだモデルを
予約分とは別に何台か入れているので、
ひょっとしたら早めの入手可能かも

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:24:21.10 ID:p/r5huMW.net
>>699

標準塗装との膜厚差になりますが
一般的に クリア系は塗装膜厚が薄いです。
プライマー系の下塗りもクリア系は無いことが多い
そう言う意味で、一般色と比較するとは錆びやすいと
思われます。

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:24:21.67 ID:p/r5huMW.net
>>699

標準塗装との膜厚差になりますが
一般的に クリア系は塗装膜厚が薄いです。
プライマー系の下塗りもクリア系は無いことが多い
そう言う意味で、一般色と比較するとは錆びやすいと
思われます。

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:29:27.73 ID:SWmyZoUS.net
>>699
錆びやすいけどもともと逆にそれがカッコいいって価値観の人のためのカラーなんじゃねえのあれ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:34:39.87 ID:/ke22hSK.net
RAWは錆の進行がよく観察できて楽しい…。
塗膜下だと錆び取りとかは一度塗膜剥がさないとできなさそうだよね…

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:44:58.07 ID:bACI9FAV.net
錆びる錆びると騒がしいけど、気にしすぎ
わざと無塗装で乗り回し、壊れないぞと触れ回ったのは、あの伝説のビルダー氏。 

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:51:56.63 ID:5S32WXl5.net
ちょっと何言ってるかわかんないですね

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 13:39:08.56 ID:4HMvZVGE.net
>>709
>>711-714
なるほど、通常色に比べると塗装膜自体が薄いから傷とか錆の観点からは弱いけど、純粋なクリア塗装のRAWに比べると色を出してる分だけ厚くて多少は強い
そしてRAWは無垢材の変化を楽しめるから塗装色では得られない楽しみ方があると

色味的にはRAW欲しかったんですけど現行だとブラックラッカーが一番近いから妥協するか迷いどころではあるんですよねぇ
並べてる画像見るとやっぱRAW良いなぁってなるしw

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:14:04.53 ID:aMVFJsb+.net
侘び寂びの解らない日本人が増えたよな
変な色のアルマイトパーツ突っ込んでる奴の感性なんて中国人そのもの

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:47:58.11 ID:KIux+8DY.net
人それぞれ好みや楽しみ方が違うから仕方ないよね。
でも、個人的には718に同意。

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 18:26:55.71 ID:bACI9FAV.net
色数は絞るのがスマート。
赤や金の差し色は最小限に

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 18:35:06.02 ID:SWmyZoUS.net
>>718
イギリスの自転車だよ
侘び寂びとかあるわけねえだろ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200