2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル206

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 15:32:03.33 ID:CpZrqaQN.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639837552/

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:49:40.57 ID:Bo3wTJ/R.net
>>775
普通にSPDスニーカーじゃ駄目なんか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:17:28.79 ID:izgPvtAr.net
>>775
トゥクリップは検討してみた?

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:44:32.80 ID:xczuOfCo.net
>>781
今時クリップは無いだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 02:13:15.68 ID:gsinFvXP.net
>>782
そういう話じゃないんだが

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:12:14.03 ID:xT4wwbsz.net
クリップ、いいと思うよ。僕は20年以上、トークリップ&ストラップのクロスバイクにスニーカーで自転車通勤してる。個人的には最適。

休日のロードバイクには、SPD SL。

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:34:34.82 ID:diqFlPlL.net
トークリップって結構靴を痛めるから、
結局自転車乗るときはそのための靴を用意することになる。
だったらビンディングと一緒じゃねってことで
俺はトークリップやめた。

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:38:49.89 ID:A+VSnNbY.net
フラペだけど靴裏ガンガン抉れてくからビンディングにしたいと思い始めてきた

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:59:04.19 ID:HumVd+pu.net
通勤クロスはエッグビータ使ってたな
ソールのやわいクロックスだとめり込んで痛いけど会社から近所のコンビニ行くくらいなら(クロックスでも)乗れなくはなかった

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:00:54.39 ID:0T/yxx5p.net
長時間ジテツーだと痔にならない?
サドル固すぎだわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:08:53.75 ID:vtXyREKb.net
ならないよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 13:35:48.73 ID:D9jkMKFu.net
プロは肛門で乗らない

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:23:12.37 ID:P0mDdfG+.net
>>788 TIOGAのサドルいいよ。わりかしどこでも売ってる印象のあれね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:56:05.81 ID:TiH2OpjV.net
TENGAのサドル

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:37:19.91 ID:lG26+MZG.net
最近新商品でパワーグリップみたいなペダルにつけるベルトをいくつか見かける
自転車乗る人が増えたけどクリップとかはやりすぎ感あるし…という人が多いのかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:40:52.57 ID:R1OsNc5w.net
パワーグリップみたいなペダルにつけるベルトって、トレーニング器具ってことか?
ペダルを漕ぐときの負荷を増すような?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:56:47.03 ID:lG26+MZG.net
https://www.happybikes.jp/data/happybikes/_/70726f647563742f663932363066383334612e6a7067003330300000660066.jpg
こんなやつ
20数年前にMTBブームだった頃よく売れた

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:42:25.59 ID:R1OsNc5w.net
こんなもんあったのかしらんかった
ペダルストラップの一種か

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 06:03:56.47 ID:D4RzIPtL.net
足も抜きやすいしMTBには使いやすかったんだな

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 09:11:16.79 ID:70Jv/jau.net
斜めに掛けてあるので、足を真っ直ぐにすると締まる。踏んづけても大丈夫ってところがメリットだが裏踏んでるときに木の根に引っ掛けたりする

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:55:53.52 ID:Lw7VxNu9.net
>>798
落車する時にどちらかの足が抜けなくなってぐにゃりそう、、、

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 22:15:06.46 ID:zpfUfsiA.net
>>799
バイクと一体化してんだから落車はしねーだろと
グニャりはすると思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 00:05:56.46 ID:pdMwqg1T.net
転職したが自宅から上り43m下り73mのほぼ平坦歩道内自転車道16.4kmになった
最高すぎる
神奈川から西東京市への道は自転車に優しすぎる

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 00:55:11.88 ID:SXkoBpON.net
俺は上り下り各3mの距離9kmだ
ほぼ平坦とはこういう道の事だよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 02:45:12.15 ID:dnrARI9+.net
>>801
全然平坦じゃないし

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 06:10:11.77 ID:z8zKUHhn.net
>>801
俺もほぼ距離・勾配とも同じ道のCRを自転車通勤しているが、最高だ。
平均心拍130必達目標として漕いでいるが、木曜・金曜ごろは身体がキツくなってくる。
チャリ通勤は仕事に行くモチベーションにもなるし、仕事のストレスも抜ける。

そんな良い環境でもしもママチャリなら、安めのアルミロードにしたほうがいいぞ。
しっかり走ろうという気になるから。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 07:12:37.77 ID:ojizOy/F.net
意識高い

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:16:05.43 ID:4oYCe7vP.net
>>803
上り150m下り110mの15kmだが「ほぼ平坦」だと思うよ
自転車道8割の峠区間2割

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:53:56.61 ID:8TmDcGe5.net
荒川や多摩川だって20kmくらい走ったら土手上土手下の行き来とかで100mくらい登ってるでしょ
ひたすら真っ平なとこなんてレアすぎる

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:01:46.92 ID:KgUNOjTo.net
オレの通勤路は16kmで獲得標高30mのド平坦

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 14:28:04.86 ID:Jld7K16/.net
通勤路基準なら大きめの川を一本こえるだけで獲得標高が大きく変化するからなぁ
で、川をこえる以外は平坦って感じなら「ほぼ平坦」って印象になる人多いと思う

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 17:59:26.80 ID:vPQBg90p.net
大井川とか橋を渡るために20m登るしな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:20:55.82 ID:5h+OZzLR.net
豊洲大橋でどの位?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 06:14:00.65 ID:/LfMNRi/.net
おめえらスゲエな通勤で10km以上とか
ワイは無理やで

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 06:18:56.77 ID:MGJswdCw.net
パソコンカタカタするだけの仕事じゃないと無理

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 06:32:41.89 ID:KTRRZ4Z+.net
>>812
俺もそう思ってたけどやってみると意外と出来るよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 06:41:47.51 ID:ajleEQoP.net
通勤は5kmまでだよな
今日も明日も明後日もあの道を走ると思うと吐き気がする

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 06:45:20.75 ID:DLCRXgVc.net
ガテン系の体動かす仕事して休日に自転車や登山みたいな趣味してる人はホントすげーなって思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 07:05:55.38 ID:59CSEdEB.net
慣れれば何ともない
貧弱な人はしらん

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 07:59:30.09 ID:bbOIiBsW.net
体動かす系の仕事は筋トレみたいなもんで鍛えられるんじゃない?知らんけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 09:35:25.96 ID:beo7uOfS.net
腰痛持ちが多いよ。スポーツと違って腰に悪いことばっかり。チョットまずいなって思っても止めたて言えないし。決定的に動けなくならない限り養生も出来ない

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 10:28:48.92 ID:ngmerUkf.net
腰痛とか言ってる奴はたいていライディングポジションがおかしい
https://www.trekstore.jp/news/?p=91069

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 11:00:50.06 ID:KUnJ3P+B.net
ガテン系の話では

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:18:57.21 ID:06KSHfZ/.net
合点がいった

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:22:36.32 ID:ZSDQn8u3.net
スポーツと違ってと言ってるしな
馬鹿はちゃんと分を読まない

824 :名無しさん:2022/03/01(火) 13:42:39.41 ID:1c4bZecx.net
>>815
おれは10kmだけど毎回楽しいよ。
要はどんなコースか、だと思う。
信号ばっかりでくねくねだとかだったら嫌になるよね。

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:45:46.15 ID:aKqL7mVV.net
9kmで信号30か所くらいあって下手くそとかキチガイドライバーばっかりだけど楽しくやってます
ようは気の持ちよう

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:47:08.43 ID:6OmNSh8B.net
まあそうだな
全然見え方違ってくる

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:04:00.75 ID:EerAammr.net
デコボコ舗装路に前後サス付きだからクロカン気分で走ってるぞ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:32:24.42 ID:DBzHC1nT.net
ロードバイクで片道10qは正直物足りないが、疲れてたり雨降りでも労せず帰れるのでトントンかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:42:19.49 ID:MA3Ws1Vk.net
>>820
マウント失敗可哀想(T_T)

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:37:45.53 ID:my1/nWz+.net
デスクワークで固まりかけた腰がチャリでほぐされてる気がしなくもない

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 16:03:49.15 ID:D0B8oBzM.net
片道8kmだが、疲れてない時は10km寄り道してから帰る

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:51:51.57 ID:FQcEB6MD.net
自分は明日休みだから、これから50km寄り道して帰るで
ツーキング楽しいぜよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:07:43.92 ID:+H2nTG6Q.net
平坦でしょ
https://i.imgur.com/gKx2Hwg.png

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:26:49.92 ID:ya3u90s1.net
移動してる時間がだいじなんだよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:23:38.45 ID:c0vew4Mk.net
異動前12kmだったのが3年度から20kmになった
慣れるまで大変だった

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:49:49.08 ID:AHpxo9yW.net
>>835
俺も同じ経験したがきっと健康になれるぞ
体重と血液検査の数値が劇的に良くなる

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:53:45.99 ID:UUxL14QK.net
それは…元が不健康だっただけなんじゃない

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 03:06:50.72 ID:iAd0/fPk.net
検査で完璧な人なんて二十代しか見てないぞ
君は二十代か

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:10:07.90 ID:xkvfr+yx.net
検査は概ね優だけど
ジテツーのせいで痔です(-_-;)

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 15:33:02.62 ID:oDakxG+J.net
心は20代

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 15:45:51.29 ID:UUxL14QK.net
>>838
四十路だが、体重と血液検査の結果に関しては
20kmの自転車通勤を始める前と大して変わらない
変化がないわけじゃないが、劇的に変化するような幅なんてないよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 17:52:12.37 ID:sjRSYQSd.net
>>839
デュアルパッドサドルは?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 19:11:21.22 ID:AaTODBeR.net
尿酸値がずっと高かったけど激しい運動で尿酸値が上がると知って心拍数110以下を心掛けて通勤したら尿酸値が規定値を下回った
検査前はゆっくり走るのがオヌヌメ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 19:35:11.54 ID:d75z/jF4.net
ああそういえば長距離通勤やって唯一尿酸は高くなったな
片道26キロの通勤に加えて検査する病院まで自転車で20キロ走ったからかな
その後の職場定期検診では高くなかった

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 21:41:57.96 ID:1Dm5QmNz.net
アラフォーになると再検査は珍しくないし要観察は付いてない人の方が珍しい印象
昔からなのかね
検査基準が変わったんじゃないのかと思えるくらい厳しいような

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:26:15.98 ID:qlpsj/uD.net
まさかの雨

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:34:38.65 ID:hbMJEVnf.net
ずっと尿酸値だけ高かったのが今回人間ドックでオールクリアーになったのは、在宅勤務が増えたからなのか!

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 00:08:50.78 ID:BaqHzqJE.net
結局 >>836 はチャリ通エアプだったんかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 00:19:04.29 ID:WsmI8NxT.net
チャリ通始めた直後は痩せたけど結局戻って久しい
体動かすとご飯がおいしいんだよねぇ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 02:11:00.74 ID:S5Ir0q0s.net
>>848
そういうのは人によって違うしみんな同じ体質でもないし
そういうことを君も836も分かってないってことじゃないかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 07:45:57.65 ID:vSRnSUxO.net
>>849
わかる
自転車通勤した日は血行が良くて一日調子がいいんだよねー

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 07:49:00.31 ID:YJhIOY8b.net
>>849
同じ体重でも筋肉量が変わったと思うよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 08:02:43.37 ID:TSkvFLjA.net
>>849
わかる〜
メシウマだもんな〜

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 08:12:22.82 ID:BaqHzqJE.net
>>850
通勤距離が 12km から 20km に変わると劇的な変化がある体質ね

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 10:23:49.90 ID:KYBVja1P.net
人を攻撃したり無知扱いして馬鹿にすると良い気持ちになるのも人類の本能だからな

まあ馬鹿にはその理由も分からんのだろうけどハハハ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 14:09:52.98 ID:SL2S6dyV.net
通勤距離が33kmから22kmに減ったら、
体力的にも気分的にも楽になって自転車通勤する日数が増え
走行距離はかえって伸びた。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 14:30:03.44 ID:nlq0i+pm.net
>>856
流石に33キロを毎日は無理?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 15:24:04.70 ID:SL2S6dyV.net
33kmといっても往路と復路でちょっと経路変わるから、
実質80km弱になるのでそれを毎日はちょっとキツイなー。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 15:51:52.77 ID:3zgT/eGr.net
ちょっと経路変わるだけで10km以上違うとかどんなんや

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:01:12.27 ID:z6Y6h7yQ.net
往復40kmだから金曜日まで脚を残すのが大変やで(笑)
土日は乗らなくなったw

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:11:22.08 ID:8aiUn9hT.net
なんか妙にハンドル安定しないな思ったらフレームぼっきり折れてたわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:14:16.39 ID:blkmMUyv.net
成仏しろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 21:02:10.91 ID:sJ/pTWZP.net
チンポも折れてそう

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 22:52:36.26 ID:geUzdtjk.net
>>861
オレの通勤アルミクロスは10年超で地球2週してるのにまだ現役。フレーム折れたら新車と考えているがいつになるやら

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 22:55:45.81 ID:776y/6WN.net
往復10kmだとママチャリタイヤは1年ですり減る?

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:37:38.31 ID:AF67UcUe.net
>>865
普通は結構減ると思うよ
一日平均だと3~4キロくらいしか乗ってないと思うが、それでも3年くらいで点検時にもう後輪替えたほうがって言われて替えたよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:40:33.01 ID:PLcsHHnB.net
年間1000km程度だと摩耗より先に経年劣化で駄目になりそう

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:58:11.57 ID:jTw8Ciml.net
ママチャリのタイヤは距離的には3000~5000qもつようだけど、ロードやクロスと違って一度に長距離走る機会も無い上に屋外保管なこともあって、摩耗しきる前に経年劣化でダメになる場合がほとんどでは

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 09:04:45.49 ID:AF67UcUe.net
>>868
ママチャリとスポーツ車の中間みたいな自転車で3年2000キロくらいで溝が真ん中なくなるくらいだった
ケンダコスモスってタイヤだった
タイヤの横にも細かいひびが入ってた

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 09:11:27.79 ID:70c3NY+y.net
通勤クロスのウルスポ3の28cですけど、8000km超えてもまだまだ余裕ですや

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 12:17:43.64 ID:oI5tBR5D.net
久しぶりにパーカーとジーパンでも乗れるお天気
そして花粉もいい感じに来てる

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 12:20:32.73 ID:UV3GJKv5.net
グーグルマップの反応が悪いが俺のスマホだけか?
自転車ナビは動いてるが

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 12:32:44.64 ID:qtz8HdPp.net
× ママチャリのタイヤは3000km 持たない
○ 低価格ママチャリについている糞タイヤは3000km持たない

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 12:50:09.63 ID:pKEw4/9P.net
>>873
ホムセン糞チャリとかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 13:28:54.25 ID:rQcCCS9j.net
アルベルトのブリヂストンタイヤ最強

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 13:33:05.59 ID:S6ZEnt1W.net
シュワルベのマラソンが履けるママチャリが最高なんだけどな

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 13:34:56.72 ID:arYqNNzO.net
通勤タイヤはマラソン1択になった。4年間ノーパンクだった信頼がすごい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 14:13:59.34 ID:zlZ3ZceE.net
シュワルベのスーパーモトXはチューブまで釘が貫通したけどブシュブシュしながら職場まで走れた。ランフラットタイヤだな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 15:21:36.22 ID:S6ZEnt1W.net
>>877
俺も
ドリルビスを耐パンクベルトの縁で踏んだ時は流石にパンクしたけど2本目6年間パンクしなかったのは凄い

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 16:14:56.34 ID:lva97VlZ.net
マラソンそんな良いのか
2か月に一回はパンクしてるという知り合いに勧めてみようかな

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200