2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part125

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 18:14:02.14 ID:AOA75jk/.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で
※前スレ

MTB初心者質問スレ part122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629522032/
MTB初心者質問スレ part123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634103901/
MTB初心者質問スレ part124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638331072/

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 16:31:39.41 ID:QBatuYZI.net
>>189
た、高え…

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 16:34:50.01 ID:QBatuYZI.net
おすすめのはやっぱ良いお値段するのね
そういえばロードも良いやつは2〜3万は普通にしたか

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:37:30.98 ID:ysLjK3d7.net
Forefront2いいよね
普通のメットだと冬場の風の強い日に押し上げてる時にスリット穴から風が吹き込んで寒く感じたりするけど
スミスの使ってるストロー並べたみたいなやつはそれを防いでくれる
初代はスリット穴全部にストロー並んでたけど、2台目で頭頂部あたりのスリットだけストロー無しになったので
夏場に蒸れることもなくなった

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:02:20.32 ID:Wb8Q9hBE.net
ポタリング中にフラッとショッピングモール入りたくなったらヘルメットどうするの?
ショッピングモールじゃなくても飯屋とかラーメンとか

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:11:54.35 ID:gZr5rfXr.net
>>199
普通に片手に持てばいいじゃん

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:13:59.23 ID:5OhxbtXD.net
リュックに固定しておけばいいよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:09:13.52 ID:UFEVz8Ci.net
MTBのチューブレスタイヤって基本チューブレスレディになるんですかね?
MTB向け完組ホイールでチューブレス対応見掛けたんで、てっきりチューブレスタイヤ(非チューブレスレディタイヤ)もあるもんかと思ってました。

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:51:51.27 ID:T4ptnjG4.net
MTBと一言で言っても様々なジャンルがあるんだな
俺は近所の里山登る位が関の山なんだけど常設コースのDHやトリック系見てると全く別のものに思えてくる(事実別ジャンルだが
中々幅の広いジャンルだ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:58:30.48 ID:CJqbvHWk.net
こういうのがMTBの王道だろう
https://www.youtube.com/watch?v=3PKUhvPoSo4

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:02:41.70 ID:QJvyIXgb.net
TKCのおっさんが大怪我したの見て怖くなったわ

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:09:47.29 ID:vNCvf/jr.net
>>205
ライディングよりドローンの操縦がすげーってなる

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:24:51.86 ID:T4ptnjG4.net
>>204
俺はこういうのかと思ってた
https://www.youtube.com/watch?v=kooj4Jf5bEA

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:58:37.73 ID:ysLjK3d7.net
TKCのおっさんはどっちかっていうと嫌いだが
このツイートに関しては全面的に賛同するわ

https://mobile.twitter.com/tkcproductions/status/1487990457565347843
>足がある人こそ、グリップするタイヤを履いたENDURO系に乗るべきなのに、全員間違ってます。全然上手くならないです。

ロードやっててMTBもやってみようとする人って、なぜかXC系バイク買って王滝目指すのがテンプレだよなぁ
もうね、アホかとバカかと
最初はオフロードのライディングスキル無いんだからそれをカバーしてくれるストローク長めで安定性の高いバイクに乗ればいいのに
XC系バイク乗って衝撃いなせなくてバイクの暴れを抑えきれずにとっちらかったライディングしてちゃ
楽しくないし上達から遠ざかるだけだろうにさ
(deleted an unsolicited ad)

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:01:47.85 ID:h9fNLvlq.net
>>208
これは同意するね

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:12:11.93 ID:ORdBUPea.net
TKC?

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:13:17.24 ID:0s8za3s8.net
>>208
ねースキーやスノボも転ぶ所から覚えるし
転べば怪我するからプロテクションの大事さは教えられるのに
薄手のタイツで山にGOだもんな
エンデューロバイクとまでは言わないけどタイヤはサイドがしっかりしててしっかり停まれるエンデューロ系のタイヤにしよう
ツルツルのタイヤでド下手なペダリングで山道削るのも良い事では無いし

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:14:30.84 ID:W8+OhQN0.net
俺もお金が十分に有ればエンデューロ欲しいけどな泣
貧乏学生だからロードと両立させるにはXCが限界

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:17:55.65 ID:ORdBUPea.net
ハードテイルとフルサスって区分けだと思ってたんだけど、どうやら違うようで

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:18:35.50 ID:0s8za3s8.net
>>212
いや最初はトレイル系の安いハードテールで良いんだよ
確かに安全に下れるフルサスの方が山道への慣れが早いけど

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:20:29.12 ID:0s8za3s8.net
>>213
ダウンヒル以外は各カテゴリーにフルサスとハードテールが有ります

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:21:24.27 ID:un39CTH8.net
初めるなら下りも出来るリジッドバイクが正解?

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:22:54.84 ID:nCTZ8tPz.net
初心者だとダウンカントリーでも正直危なっかしい
140mmくらい(EVILでいうOffering)のフルサスから始めるのが一番いい

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:27:13.55 ID:ORdBUPea.net
>>215
ハードテイル同士でジャンル違うと、バイクにはどういう違いがあるの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:29:28.30 ID:5l2FA+1i.net
>>212
貧乏ならますますXC系バイク買うのは間違ってる
フレームもパーツも軽さ重視で耐久性二の次だから壊れやすく余計に金かかるぞ
最初は死なない程度にコケて失敗して上手くなっていくもんなんだから
XC系よりハードに使うことを想定してて頑丈なトレイル系バイク買った方がいい
たとえば初心者スレのおすすめによく出てくるKONA HONZOとかロッキーマウンテンGROWLERとか
ヘッドが寝ててストローク少し長めのサスついてるだけで走りやすさが断然違うぞ
トレックX-CaliberとかスペシャCHISELのようなエントリークラスXC系バイクを買うのは上達遅れるだけ

TKCもこう言ってるぞ
「日本トレイルは初心者がXCバイクで走っても苦痛なだけです。全然楽しくない。せめてトレイル系を買ってください。」

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:32:02.19 ID:W8+OhQN0.net
丁寧な説明してもらって、本当に申し訳ないんだけど俺の自転車調べたらXCじゃなくてトレイルってジャンルだったらしい
いい感じの選択だったらしくてよかった

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:35:01.27 ID:5l2FA+1i.net
>>218
さっきも書いたがヘッドが寝ててストローク少し長めのサスがついてるだけでも乗りやすさが断然違う
タイヤ少し太めならクッションもグリップもあがってなお初心者向け
https://www.trekstore.jp/wp/wp-content/uploads/2020/10/XCaliber7_21_33194_A_Primary.jpg
https://img.aandf.co.jp/aandfcojp/img/brands/rocky_mountain_bicycles/2022/500/MY22_Growler_20_RED_BLACK.jpg
横からの画像見るだけでも違いが判るだろ?
最初は下の方のフレーム形状に近い方を買え
XC系バイクは走り慣れてきてXCレース出てガンガン上を目指してみたいと思った人だけが買うもの

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:49:08.47 ID:0s8za3s8.net
>>218
上で画像で解説してくれたけど
主にフォークのストロークとそれに応じたジオメトリー
ストロークが上がればそれに比例して下りの傾斜と悪路の走破性が上がる

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 04:03:02.40 ID:TeqyhkdC.net
>>202
タイヤはレディしか見かけない
タイヤをチューブレスにするとめちゃ重くなるらしい

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 05:16:10.66 ID:ORdBUPea.net
>>221
>>222
なるほど!ロスコよりロッキーマウンテンのがよりハードな環境向いてんだね。わかりやすい

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:51:59.89 ID:8iEAAgYP.net
>>211
それな
ロードと同じ半袖ジャージレーパンの膝肘丸出しでトレイル走ってるの頭おかしいんじゃねーのって思うわ
布一枚あるだけでこけた時の擦り傷かなり軽減できる
道の両脇から藪が伸びてきてるとこ抜けようとしたらトゲだらけの草で腕ズタズタとかもありうるんだし

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 09:17:00.55 ID:i5AYhsWY.net
ここ、クロカン野郎に親を殺されたヤツ多いなw

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:05:59.32 ID:KnmOrobv.net
>>224
それRoscoeじゃなくてX-Caliberじゃね?
Roscoeの22年モデルはお安めのトレイルバイクでは一番おすすめだぞ

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:11:18.99 ID:EqLbrodk.net
>>227
おっと見まつがい

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:58:32.71 ID:8iEAAgYP.net
さらに納期伸びたんだっけ?
海外では最初から告知してたみたいだけどな
2022年モデルは早くて納期が2023年になります、って

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:38:26.71 ID:sAaAX0zl.net
いよいよ手組みホイール取りかかるぜ
星スポークってみんなどこで買ってる?

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 15:18:17.32 ID:E6OuXpUi.net
軽量XCバイクはグラベルバイク購入を検討してる人間に推奨してるわ
グラベルバイクでまともに走れるオフロード少なすぎる

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:09:25.46 ID:EqLbrodk.net
>>229
おい冗談じゃねえぞ

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:19:21.61 ID:W8+OhQN0.net
>>229
どのメーカーのこと?

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:27:27.07 ID:EqLbrodk.net
トレックでしょい

俺のロスコが!

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:54:15.46 ID:yF1Ahtmc.net
mtbを始めようと思ってgt ザスカーlt eliteが候補になってるんだけど。殆ど話題にならなくて不安なんだが評価低いのかな?

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:06:37.76 ID:KnmOrobv.net
>>235
悪くないけどフォークは変えたくなるかもね
それならエキスパートのほうがいいか?とか色々考えてみたらいい

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:12:19.58 ID:S2vcXPL7.net
でもフォークは2022で35になったからマシになったんじゃ?コイル好きな人にはいいかも

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:25:35.56 ID:yF1Ahtmc.net
>>236
なるほど、フォークは高いからそこで不満が出たら出費が嵩むね。
じっくり悩むのも楽しみだけど値上がりや品不足があるので焦るなあ…。

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:34:00.63 ID:nCTZ8tPz.net
フレームが現行のブーストまたはスーパーブースト規格のものであれば
フォークをはじめとしてホイールやコンポは後でどうとでもなる

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:28:28.84 ID:FTcbjlXu.net
>>230
ワールドサイクル

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:57:26.60 ID:HGjf1rf6.net
そもそも35って使えるフォークか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:29:05.31 ID:5l2FA+1i.net
エアスプリングになる35 GOLDのほうなら安めのフォークの中では良いものだとおもう
コイルスプリングのSILVERは微妙かなぁ
ザスカーLT自体は作り頑丈だしホイールベース長めで安定志向の走りだろうから初心者向きな良いバイクだと思うので
なんとかあと5万予算を増やしてEXPERTのほうを買いたいところだな

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:26:32.86 ID:5wonDR/5.net
>>223
なるほど
ありがとうございました

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:30:17.69 ID:sAaAX0zl.net
>>240
やっぱそこよね
黒スポークで270くらいだとそこしかない

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:55:44.43 ID:ORdBUPea.net
MTBのチューブレスレディって激しいライドでエア抜けたりしない?

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:01:15.47 ID:acXfK5tu.net
>245 今のMTBのレースほぼチューブレスレディですがな

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:02:59.78 ID:ORdBUPea.net
>>246
まじすか

ああそっか、MTBってぶっ刺してパンク治す針みたいなのあるよねい

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:50:42.64 ID:0s8za3s8.net
>>247
実はあれは自動車やバイクのやつを小型化しただけなので昔から有る物なのです

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:51:34.23 ID:ORdBUPea.net
>>248
日々勉強になります

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:03:56.88 ID:wzYsYS1a.net
身長が170でサイズの中間の場合はどっちを選ぶべき?在庫はMしかなかったけど、Mでも大丈夫かな

Sが157-170cm、Mが168-178cm

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:38:15.48 ID:WSPoaHWn.net
>250 昔は悩んだら小さい方とか言ってたが最近はMでいいと思う

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:50:21.94 ID:d6gSbTW1.net
>>250
mtbにどんなイメージ持ってて何がやりたいかにもよると思う
あと、車種は何?
小さめ選んだほうが良いメーカーもあるし

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:51:39.81 ID:xUXJYb76.net
日本人は胴長だから大きめを選んだほうがいい
足つきはドロッパーシートポスト導入でどうとでもなる

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:59:32.04 ID:wzYsYS1a.net
>>252
車種はコナのビッグホンゾ

用途は街乗り+たまに林道を走りたいって感じかな

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:08:49.28 ID:ZsE5cuih.net
>>253
大きめ買ったが思ったほどドロッパーが下げられなかったんですね わかります

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:15:35.53 ID:Ipa/xC+G.net
>>255
それ俺だわ
最近同じLサイズで買い換えたんだけどシートチューブ短い設計になっててマジで有難かった

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:21:21.48 ID:ZsE5cuih.net
>>256
こういうのは罠ですよね
https://trek.scene7.com/is/image/TrekBicycleProducts/Slash99XX1FA_22_36413_C_Primary?$responsive-pjpg$&cache=on,on&wid=1920&hei=1440
https://trek.scene7.com/is/image/TrekBicycleProducts/Slash99XX1AXS_22_35218_A_Primary?$responsive-pjpg$&cache=on,on&wid=1920&hei=1440

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:25:57.71 ID:Deq74FRy.net
>>257
俺が予約したトレックではドロッパーも一番美味しいところで使えるよう、ポストをカットしますと言われた
そこまでしてくれるんか?納車はまだまだ先だが

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:55:56.12 ID:hAEXpUNs.net
>>257
ドロッパー入れるとこが短くて全部入り切らない?

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:56:57.11 ID:d6gSbTW1.net
>>254
ここで何度も書いたけど、big honzo M持ってる170cm。
オレにはリーチが長すぎて平地でバニホするにはタメにタメてなんとかできるってレベル
トレイル中の障害物をバニホで超えるなんてのは無理だった
似たようなリーチでも長いサスの反発を使えるエンデューロバイクだと跳べるんだけどな

街中走りだと大きいほうがゆったりしてていいかもだけど、オレ的にはSサイズ推奨

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:08:27.40 ID:9WHARGbs.net
>>260
街乗りと林道用ならバニホ云々の要素は必要無いのでは
問題は2.8のタイヤの入手性だね
日常的に使ってるとノブがすぐに無くなる特に夏場は

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:21:09.32 ID:d6gSbTW1.net
もっと初心者スレの内容から外れると、常設コース行ったときに最初前が長くてフロントタイヤに荷重がかからなくて曲がらない印象があった。
バイクなりにもっさりとしか曲がらない感じ。
んで、曲げようとフロントに荷重するためにセンターから外れて前乗りになってフロントからスリップダウンすることが何度かあったので、コースでは乗らなくなった。
エンデューロ(スペシャ)だとそんなことないんだけどな

似たような話を今週たち兄さんがツベで上げてたからそうだよなと思ってみてたわ。
フロント荷重をかけられなくてスリップダウンした話だったけど。

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:34:17.07 ID:ZsE5cuih.net
>>259
シートポストが湾曲してるからドロッパー下げると曲がってるところにぶつかる

→そのままだと破損の恐れがあるから短いストロークのドロッパーに交換する
→結局望んだ位置までサドルが下がらない

みたいなことがある

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:12:30.04 ID:sRoOZqfC.net
>>257
それでも最近は多少改善されてるんだよ
トレックフルサスのドロッパーあまり差し込めない問題
以前はシートチューブど真ん中を貫通するようにピボットが位置してたから
もっと差し込み可能長が短かった
俺それが一番のマイナスポイントで購入選択肢から外れて他のやつ買ったw

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:31:43.72 ID:sRoOZqfC.net
こんな感じ
https://img1.mountainbike-magazin.de/mb-0116-trek-fuel-ex-8-27-5-drake-images-jpg--react169Big-9bf13fe-1485123.jpg

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:15:47.51 ID:6KeLHp37.net
クリスキングのBB買っちった
スピンドル30mmのにしたけど長く使えるかな

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:54:08.77 ID:lP7atEN3.net
遂にサンタもeMTB発売か
日本で売ってくれるんかね
https://i.imgur.com/qK9aQAQ.jpg

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:14:48.54 ID:TcXjHtm2.net
>>267
???
随分前からあったよね?

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:45:56.38 ID:ZsE5cuih.net
>>267
ヘックラーなら一昨年の秋から発売されてる
これからっていう話ならEVILから発売

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:48:07.84 ID:A7miDUlp.net
ヘックラーだよねこれ
日本でも乗ってる人いるよ
それはそうと誰か27.5インチプラスのホイールで手ごろな奴知りませんか前後ブーストのHGで
リムが広いのはあんまり弾がないのな

271 :156:2022/02/02(水) 22:00:05.46 ID:UxyHoXDR.net
とりあえずリアホイールが組み上がりました。タイヤ組むなんて敷居が高いと思ってましたが、やってみると楽しいですね!
スピードセンサー取り付けのためにブレーキのセンターロックがQR用のものになっていたり、まだパーツが揃ってませんが、何とかなりそうです。
皆様ありがとうございました。
完成したらまた報告に来ます。

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:31:12.55 ID:rv3jtgDO.net
>>270
これなんかいかが?

https://www.kuwahara-bike.com/kuwahara-mtb-complete-wheel-sets

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 23:45:06.90 ID:6KeLHp37.net
MTBのホイール手組みするなら4交差の方がいいかな

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 23:52:58.40 ID:9WHARGbs.net
>>273
こういう組み方でシャレオツに
https://www.instructables.com/Twisted-Spoke-Bicycle-Wheel-Lacing---flowers!/

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:14:52.69 ID:ktVl9vpF.net
>>274
よくこれでバランス取れてるな

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 02:10:40.18 ID:q9518e+v.net
>>272
たけえ!

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:49:17.40 ID:40YLHiLM.net
前後完組でその値段なら普通だろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 13:52:36.50 ID:kcmoK79f.net
スポークも意外と高いんだよな

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:38:01.49 ID:ovQlaoKh.net
>>272
おっ良いですね
候補に入れときます
>>274
こんな組み方で大丈夫かw

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:17:30.07 ID:FYg8PRH9.net
ホイールまだマシな方だろうけど、大きさや生産数の兼ね合いからMTBパーツ高めよね。

ニッチの極みとも言えるアイススパイカー(スパイクタイヤ)欲しいけど他のタイヤ価格と比べると躊躇してしまう。

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:35:38.56 ID:Qg/bA26J.net
>>280
タイヤに結束バンドまけ

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:42:04.75 ID:YtTFfgEd.net
ふかふかの新雪には2.6インチ幅でも無力だぞ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:12:00.81 ID:q9518e+v.net
ファットバイク一択

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:50:37.14 ID:ovQlaoKh.net
スパイクタイヤは雪と言うより圧雪路や路面凍結向けだろう
正直俺も欲しい

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 05:28:01.91 ID:M/LQ/O+w.net
つるつるの路面なんてそうそうないからスパイクタイヤはいらんよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 01:52:38.03 ID:rWglZmkm.net
MTBを購入する前に多少なりとも基礎を習得しておこうと思い、
20インチの折りたたみ自転車でスタンディングスティルの練習をしています。
ところが、ハンドルを45度に切るという動作がまず行えません。
真っ直ぐの状態であれば十数秒くらいは止まっていられるのですが、
ハンドルが切れないのは重心の位置が悪いからでしょうか?
ホイールベース長が関係あったりしますか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 06:22:06.57 ID:CrEqtoFs.net
>>286
買ってから練習しろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:41:22.54 ID:NCNqLSnk.net
乗ってるのが数万の安い折り畳みチャリとかだったら練習自体が危険だからやめとけと
折り畳み機構ゆえにどうしても強度落ちるから
無理やりバランスとろうと変な方向に力かけたりを繰り返すことで折れて大怪我してもしらんぞ
ヘッドから上のステムがすごく長くてそこにも折り畳みヒンジが入ってるやつとか特にヤバいと思う

アレックスモールトンのようなコストかけてしっかりした作りになってる折り畳みバイクなら話は別だが

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:44:06.10 ID:yy6VrJ3K.net
質問させてください 2007年式のパナソニックfad乗りです soraのロータリー変速機が故障したのでこの際rapidfireがつかないかどうかわかる方はおられますでしょうか 前二速 後ろ8速です よろしくおねがいします

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 09:10:01.40 ID:NCNqLSnk.net
ロータリー変速機ってなんやねん
もしかしてグリップシフトのことか?

その要領を得ない質問の仕方からしてサイクルパーツに関する知識ほぼ皆無だろうから
素直にMTB系のサイクルショップにもっていって相談しろ
アサヒとかママチャリ専門店じゃだめだぞ向こうも知識が無いw

んでその年式からしてシフター以外のディレーラーとかも錆びたりなんだりで動き劣化してるだろうから
変速周りをまるごとDEORE11速フロントシングル仕様あたりに総とっかえしたほうが幸せになれると思うぞ
フロント変速周りのチェーントラブルが格段に減るし
てかサスフォークもリアユニットもガタいってそうだし丸ごと買い替えた方が安全ですらありそう

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 11:02:36.65 ID:jJiYf/l7.net
>>285
今朝とかめっちゃつるつるだったぞ
歩きだったけど

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 11:06:26.17 ID:uuZ5k2iT.net
SORAにグリップシフトなんてあったっけ
いずれにせよシフターなら交換可能だよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 15:01:11.81 ID:w7DZ5a0p.net
>>290
そうそうグリップシフトですわ ありがとう

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:56:48.27 ID:TD8MDJMW.net
質問お願いします
子供用のXTC JR 24のタイヤ交換に挑戦しようと思います
用途は主に舗装された広場等で子供なりにトリックの練習をしています
どんなタイヤを選んであげると良いでしょうか?
素人目にセミスリックの物が良いのではないかとかんがえているのですがアドバイスをお願いします

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:23:54.51 ID:W6AEj916.net
通勤用で使ってるんだけどチューブレスにした方が乗りやすいの?
メリットとデメリット教えてくだされ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:53:38.32 ID:uuZ5k2iT.net
チューブレスのデメリットは数ヶ月に一度はタイヤの中を掃除したりシーラントを継ぎ足さなきゃいけない

>>294
主に子供の舗装路用でトリックにも使うなら
ブロックが無くて丈夫な方がいいだろうからシュワルベのビッグアップルはどうだろう

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200