2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 77往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:22:46.74 ID:Hx1h9OKK.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 76往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640608844/

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:48:58.81 ID:XHogq5X8.net
恋愛って趣味か…?

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:50:30.75 ID:8/pUU9qx.net
ホモは趣味だよ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:52:15.01 ID:f1fdMV41.net
繁殖につながらんのだからそりゃ趣味だよな

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:58:19.82 ID:5/ivsE+n.net
風俗が追加されたバージョンもあったよな

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:48:40.03 ID:UfFfOyVY.net
多摩サイは自分以外全員がキチガイだと思って慎重に走ってるわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:53:39.22 ID:xbHNoDEJ.net
今日利根サイ40キロ走ってロード1人ママチャリ1人しか見なかった

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:12:21.88 ID:igBN9aTZ.net
>>123
鉄道が欄外のキチガイ扱いでカメラが無害方向にあるのおかしくね?
乗り鉄は結構無害と聞くぞ?

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:25:03.76 ID:HR0nXYmR.net
車掌のモノマネはやめて

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:47:24.93 ID:6oUj8gZ7.net
お前ら近隣の住民に嫌われまくり。死ね

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 03:24:51.38 ID:IYdDyxQD.net
乗り鉄は子供を退かしてかぶりつき席を独占する。
カメラオタは立ち入り禁止なんか無視して入り込む点は撮り鉄と同じだし、カメコは言わずもがな。
ま、多摩サイを暴走する奴らと根っこは同じで、自分さえ良ければな奴ら。

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 03:58:12.54 ID:DdSbg7Jz.net
ローディ 高橋一生 鶴見辰吾
鉄オタ  タモリ 中川家礼二

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 04:01:01.56 ID:307ZqpYs.net
乗り鉄ってクロモリに乗ってるおじいちゃんのこと?

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 05:27:05.29 ID:0cEd5HRs.net
最近走るようになったが、下の道はほとんどサイクリング禁止エリアになってるのな
それならそれで上の歩行者どうにかしろって思ってて下走ってるわ
工事も完了してないくせに中途半端なルール作んなや

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 05:35:09.66 ID:25boQu9o.net
お前が自分勝手にやればお前が厄介者になって更に締め付けが強くなるだけなんだなあ

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 07:00:55.75 ID:hTvWG/zn.net
そもそも自転車とかゴミ扱いされすぎなんだよ。
もうガソリン車全面禁止で多摩川横の通りは自転車専用にすればええだけや。
何でビニール袋為替れてるのにガソリンに補助金とか出してんだよ。
アホかよ。
自動車のほうがよっぽど事故るし人殺してるっつーの。

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 07:46:48.06 ID:3QORMNeX.net
セクシーの思いつきについては置いといて、自動車産業無くしたら失業者で多摩川溢れかえるぞ

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 07:58:52.93 ID:twCerXMz.net
以前トヨタ会長が燃料車からEVへの転換は雇用が失われるから反対声明出してたな
だけど最近になって真逆にEV 言い始めたのは中国や欧州の動きに抗えないと分かったからだろう

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:19:07.87 ID:U3Q/jHuv.net
北に対抗して我々も股間からロフテッド発射だ!

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:25:25.51 ID:fw7O8caa.net
もう絶対ウンコしたい

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:59:21.13 ID:TXNZxYpC.net
しょんべんしろ

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 12:19:33.14 ID:UnXx7KqX.net
>>129
もはや立入禁止なのでは?って心配になるレベルだな。

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 12:22:53.99 ID:/dYIdaLO.net
>>93
このまえ自転車買った店でチェーンには556かけろって言われたけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 12:24:18.60 ID:f+221iRK.net
風の音がする

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 12:53:43.66 ID:psYCzgYA.net
利根サイはすれ違うというか視界内に人が入ることが少ないので人恋しくなる
たまに橋をくぐる時に渡っている人や車を見るとほっとする

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:02:40.60 ID:fw7O8caa.net
もう絶対ウンコしたい

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:51:13.62 ID:V9dcCO5W.net
>>145
プロが言うなら間違いない
556を使ってくれたまえ

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:07:16.58 ID:cm9q9YqU.net
よかった…

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:33:28.99 ID:Dx88hOd5.net
>>145
そんな店があるのか?
頻繁にかけまくり続けろってのかね?
酷い店もあればあるもんだな(呆気)

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:49:27.99 ID:Rt+iaGO0.net
風強かったけど空いたので今日は行ってよかった

153 :とかさ:2022/01/31(月) 17:22:02.87 ID:Dx88hOd5.net
冷たい向かい風もまた修行 ナムナムナム〜

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 18:13:32.26 ID:J4q16CGn.net
556は洗浄用に使ってるw

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 18:57:44.92 ID:BYd+lpd0.net
俺はフレーム磨き用

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:01:31.46 ID:lLBqJmfP.net
>>151
一応556かけていいんですか?って聞き返したけど大丈夫ですよって言ってた
引き渡しのときに色々説明してくれてプロっぽかったんだけどね

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:51:45.52 ID:G0sIITx0.net
>>156
556だけで潤滑させようってのはちょっと無理があるけど、
十分に給油された汚れたチェーンにサッと556かけてクランク回しながらウエスで拭くみたいな使い方ならいいんじゃね。

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:58:00.10 ID:DdSbg7Jz.net
556の表面に自転車のクランクとチェーンのプリントがあるし
>自転車
>金属部分の防錆・潤滑・清浄・防湿
と明記してあるからKUREに文句言うしか無いのでは
俺は使わんけど

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:07:30.46 ID:Dx88hOd5.net
>>156
556は浸透性が高い代わりに持ちが非常に悪い、溶剤に近い潤滑剤だから、何日も持たせる潤滑用のつもりで使ってはいけないの。
錆びて固着したネジを緩める時に、グリスはもちろん、潤滑油では粘りすぎて奥まで浸透しないので、吹き込んで奥まで染み込んでくれるように作られた「極端に薄い持ちの悪い特殊な潤滑油」
潤滑しないことはないけど、薄すぎてすぐ飛んじゃう。
チェーンは金属同士が強く擦れ続けるから、「洗浄する=汚れと油もろともに溶かして流しちゃう」んじゃダメ。
持ちが良い潤滑油しか使ったらダメ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:12:18.24 ID:G0sIITx0.net
>>159
>チェーンは金属同士が強く擦れ続けるから、「洗浄する=汚れと油もろともに溶かして流しちゃう」んじゃダメ。

余程大量に使わなきゃ556にそこまでの洗浄力は無いよ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:50:03.74 ID:Dx88hOd5.net
>>158
メチャ頻繁に吹きかけ続けるならまあ使えるとは言えるな。
なら持つのか?というと持たない。

スプレー類でもチェーン専用のは別ね。浸透してから粘りつくの。

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:55:45.06 ID:Dx88hOd5.net
>>160
狭い隙間に吹き込んだ勢いで、汚れごとオイルも押し流してしまうことだってあるでしょ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:57:35.52 ID:H3tvod47.net
敢えて使う必要ないからその店見限ったほうがいいぞ

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:28:42.06 ID:OYwVF8tt.net
面倒くさいから適当なこと言われたんじゃね

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:40:30.18 ID:NteleLIR.net
>>159
そんなに熱く語らんでよろし。

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:43:46.30 ID:cm9q9YqU.net
プロの話には責任が伴うが掲示板の投稿にはそれが無い
つまりそういうことだ

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:52:09.15 ID:O4U1FrIs.net
>>165
「CRCは万能潤滑油」であるかのような嘘っぱちがしぶとく蔓延ってるからね。
あれを無造作に吹き付けたせいで傷んで逝った部品も多かろう。

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:56:41.90 ID:L+M2A6PR.net
プロが責任持つのは自分が手掛けた整備だけでしょ
556を店員自身が薦めたならともかく、使ってもいいっすかって聞かれて答える程度なら適当に返事するよ
ひどい例だとフレームと一緒に購入したホイールなのに
カンパホイールの触れ取りは怖いのでやりませーんなんていうクソショップもあるんだぜ

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:38:56.70 ID:W2I2xTj9.net
元レスの奴はスポーツ自転車とも言ってないから
さすがに普段ノーメンテのママチャリが錆びて泥だらけで
動き悪いんで556かけて良いっすか?って聞かれたら
(何もしないよりは)良いっすよって答えるんじゃなかろうか

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:27:26.05 ID:DO6tJFs4.net
https://www.kure.com/5-56series/faq/

5-56 は自転車のチェーンにはよくないと聞きましたが本当ですか?
そんなことはありません、5-56 は自転車のチェーンにもお使いいただけます。
すでにグリース等が注油されている新しい自転車の場合は、チェーンの
潤滑力が低下してきた際にお使いください。チェーンにスプレーすれば潤滑効果を発揮します。
屋外に駐輪されている場合は雨が降った後にもスプレーしていただくことをおすすめします。

おまえらは呉工業バカにしてんの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 05:23:14.95 ID:h9fv9BSY.net
>>170
呉工業がお前らをバカにしてんだよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 05:27:25.34 ID:qx9vvZ65.net
>>170
なら何で他ならぬクレ自身でチェーン用グリスや専用スプレーなんか出してるっての?
「CRCで完璧なんだろ? 無意味だから作るのを止めろよ!」とか言ってやったら?

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 05:58:25.45 ID:0Vtgg6IJ.net
いつまでやるのこの話

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 06:14:37.29 ID:eAil9mPU.net
専用チェーンオイルでもサラサラで日持ちのしないのがあるじゃん
556はあれの安いやつに溶剤混ぜて作ったようなイメージだけど違うんかな?
適材適所というのはあるけど556を異様に毛嫌いする人がいるのは何なんだろう
樹脂パーツにぶっかけすぎて壊した苦い思い出があるとか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 06:26:26.86 ID:xVWHYAqD.net
5chで昔からよくない言われてるから
使えないことはないけど揮発早すぎてチェーン傷めそう
好きなの使えば

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 06:36:00.97 ID:Q33IiDcu.net
おはよう

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:25:25.60 ID:WlcBHswc.net
>>174
>適材適所というのはあるけど
自分で答え言ってるやん

知人に古いママチャリを譲る時に錆落としとして使ったことはある
だけど自分の自転車には一度も使ったことない
556が悪いわけじゃなくて自転車用に最適化されたオイルと比べること自体が間違い

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:26:58.54 ID:PW3KZpx/.net
毎日吹きかければええということだな。
飛び散ってブレーキ効かなくなりそうなんだけどどうなんだ?

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:32:41.18 ID:lNZ9H4GI.net
556は毎日使うならありだけど
正直めんどくさいから錆錆のチェーンなどに使うぐらいで
スポーツ車に使うぐらいなら自転車用のチェーンルブ使えばいいと思うわw

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:36:17.56 ID:i7Kc5D/1.net
呉工業か556スレ作れや!

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:44:45.39 ID:M2XnhecD.net
普通に556使ってるけどマメにかけて拭き取ってれば何の問題もないぞ
4台のチャリ使いまわしてるから安いのは助かる

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:12:40.08 ID:wnJWrBuq.net
オートバイのシールドチェーン(ゴム使用)に
使ってはいけないというのが
自転車チェーンにまで拡大解釈された都市伝説だよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:14:49.40 ID:imWzYiMb.net
冬は多摩サイ走った後、冷えた体を
ラーメン食べて温める。

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:43:56.35 ID:oXjUQljK.net
コーヒーラーメン意外とうまかった

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:50:51.96 ID:5cfavGZF.net
ヤッターマン
コーヒーラーメン

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 09:02:25.14 ID:qx9vvZ65.net
>>173
おととい

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:33:00.29 ID:+513TPPZ.net
もう絶対ウンコしたい

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:00:54.42 ID:NsgIXQB1.net
https://i.imgur.com/BrZ1E1k.jpg
望遠無し

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:20:23.46 ID:zk1dYbMz.net
ダサいと思われようとハンドルカバー買うわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:30:51.57 ID:nmcn3oja.net
せせらぎ館のたまずん体調不良と出ててビビったけど、
病気とかではないらしい。良かった良かった

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:45:55.60 ID:ThhE0RZe.net
>>188
凄ぇなこれ
富士山の向かって左側の斜面、階段みたくなっちゃってんじゃん

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 15:46:50.83 ID:DO6tJFs4.net
>>189
ださい。

あと、防寒対策色々強化して
頭は防寒バラクラバ+ニット帽で完全に克服した。
手も厚手のウィンターグローブで克服した。
体は電熱機能付きのやつで克服できた。 むしろあったかすぎて汗かいちゃう
両足も裏起毛の防寒ズボン勝ったら問題なくなった。
これで余裕と思って遠出したら、足首から先が寒さで感覚無くなってワロタ
これで防寒靴下やら靴カバーつけたらもうビバンタムみたいになっちゃうんだけど

そこまでして自転車乗る必要ないよねって気がついた。

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 15:53:27.22 ID:AVlX/lq5.net
>>190
俺の股間のたまずんはビンビンだが?

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 16:27:12.06 ID:zJiUQR+u.net
>>188
解像度悪いな

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:49:42.45 ID:PW3KZpx/.net
ウーパールーパーかと思ったで。
ふさふさないだけでほぼ一緒や。

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:12:12.75 ID:Sz/yVO5u.net
潤滑・防錆 は、AZ(エーゼット)の ハンディ グリーススプレーを使っている
チェーンには吹き付けない

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:12:47.59 ID:cj8bpWOO.net
石原慎太郎元都知事が亡くなった
多摩サイから毎日のように富士山や奥多摩の山の端が拝めるのは
ひとえに慎太郎さんのディーゼル規制のお陰

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:33:39.13 ID:Bttplqmj.net
R.I.P

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:02:18.01 ID:5i0JfowQ.net
しかし長生きしたな
ナベツネといい、二階といい、麻生といい
このへんはしぶといな
ただ、どんなに金持ってても、権力持ってても
必ず死は訪れる
これだけは救いだ

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:09:23.37 ID:+513TPPZ.net
もう絶対ウンコしたい

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:42:25.45 ID:U1m9mmNp.net
習近平は何歳まで生きるだろう?

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:05:48.43 ID:yhP1eF+X.net
チック
軍隊大好き
喧嘩腰

これしか印象にない。

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:06:28.21 ID:EzzRtmqa.net
キンペーよりもプーチンさんの方が金持ちって噂あるね

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:25:47.21 ID:nmcn3oja.net
>>193
ビンビンなのは結構なことなので、2/5の9時からせせらぎ館で清掃活動するそうで、
サイクリストも大歓迎らしいから一緒に参加しよう

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:09:01.98 ID:jescoFWV.net
ヤッターマンコ

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:34:23.42 ID:8Ya96A1w.net
ヤットデタマンコ

207 : :2022/02/01(火) 23:21:01.11 ID:IErwvLVK.net
イタリヤコンマオ(。・ω・)y-゚゚゚

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:22:41.61 ID:ll2m7fY4.net
イリオモテヤマネコ

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:44:23.75 ID:qx9vvZ65.net
>>191,194
そりゃスマホで盛大に部分拡大したら当然そうなるから。
手元の表示でもっと解像度を落として見ればよろし。

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:59:46.28 ID:AOa1n4K1.net
>>204
シルバー会のジジババばっかでコロナ移すとすぐ死ぬだろうからあんま人呼ばない方がいいと思うぞ

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 00:32:06.95 ID:ttk6Z8NZ.net
>>209
凄ぇ詳しいね。さすが大先生

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:02:43.01 ID:2k9l43dq.net
ジジババどもは死んだほうが世のため人のためやぞ。
だからどんどん参加しよう。
コロナを授けるんだ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:34:43.35 ID:anCwuypF.net
おはよう

214 :悪ノリするタイプ:2022/02/02(水) 06:46:06.83 ID:x1OwjVAq.net
>>211
いや〜 あははは、まあね。

またさりげなく言ってくれる?

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:47:53.81 ID:+iyBaOsR.net
もう絶対ウンコしたい

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:33:57.49 ID:qgLzC1/5.net
最近「富士見通り」なんてとことを毎日のように通ってて、どうせ名前だけで見えやしないんだろって思ってたけど今日ふと遠くに視線をやったらめちゃくちゃ綺麗に富士山が見えてた。
通りの左右のビル群に隠れることなくバッチリと。

望遠レンズ持って撮りに行くか。

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:23:43.51 ID:XuW7qe6f.net
今日風強かったな
バッグ背負ってたからかなり振られた

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:54:32.87 ID:Nvks3Cy5.net
コロナ禍なので多摩サイとオナニーが生き甲斐

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:05:53.81 ID:avHSpwzE.net
>>216
平成一桁の頃地方から越してきて、東京付近各地にある富士見と名の付く住所表示見る度に
「江戸時代とか空気の綺麗な時代にはきっと見えてたからその名残だよね」などと言ったものだが
その後石原都政でのディーゼル規制後にいつの間にか各地から見えるようになってた

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:10:00.21 ID:W/6+wGeJ.net
平日走れて羨ましいなあ
最近休日は必ず運動に充ててるけど寄る年波には勝てねえ
遠出しなくなったから年間5000kmさえ維持できなくなって悲しい

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:52:10.41 ID:HD8ljvyK.net
老人は新しい機材買ってモチベーションを増やす技が使えるやん

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:48:14.51 ID:zCMYUcFe.net
平日の多摩川空いてて天国!

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:58:43.05 ID:ubGA5j9w.net
>>219
ディーゼル規制は効いたね。
首都高のトンネルは、排ガス規制以前はバイクじゃ通る気にならなかったのが、規制後はマシになってたものの青く霞んでた。
しばらく通らないで規制後に通ったら、普通に息ができてちゃんと見通せて驚いた。

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 06:28:52.71 ID:tYmQQ0z3.net
おはよう

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200