2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雪の】サイクルin京都 その51【花脊】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:54:15.46 ID:p5YtFIHH.net
※前スレ
【最速で】サイクルin京都 その49【梅雨入り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621162313/
【萩の】サイクルin京都 その50【梨木神社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628940186/

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:05:48.38 ID:PW8Hk7Sj.net
余野は大阪だ
妙見山の近く

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:09:52.18 ID:nmLGVvFE.net
>>717
そっちの余野は知ってるけど大森からだいぶ遠くてワープしなきゃなレベルだろ
笠回避どころじゃないからな
余野のファミマでよく休んだなー

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:13:10.46 ID:vzGaw/15.net
余野は京北トンネルの栗尾峠とは反対側の集落だ
道はそれほど良くない

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:24:35.18 ID:3JbeP3Fr.net
笠トンネル怖いなら一段上がった歩道走れよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:29:08.83 ID:W5knwZZx.net
>>719
抜け道あるんだね
キャンプ場のとこから抜けるの?

>>720
自転車であそこ走る奴いないだろ
狭すぎ
ていうかお前が入れる女が多いチームなんてないからなw
キモイから

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:33:47.37 ID:Cc+nuHDi.net
傘トンネルはほぼ直線だし距離も大したことないから思うほど怖さはないけど前後の京北と中川トンネルは長くてカーブしてるから嫌だね
栗尾峠を下ってきたら362で花脊北側に向かうか363で六丁を通ってくことが多いけど362経由だと花脊北側にある山の家までが単調でいつまでも登りが続くし同じ方向に走ってる連中をまず見かけない
家が修学院なんでついそっち向かおうとするけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:41:11.42 ID:Cc+nuHDi.net
そういや大布施の分岐するとこから紅葉橋を渡って神社を通り過ぎたあとしばらく民家など無いけど途中にワンコの訓練所?らしき施設があったよな
去年の秋に通ったら鳴き声とか一切聞こえなかったんだが、どうなったんだろう
いつも通るときワンコの鳴き真似をするとピタリと止んでたのに

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:48:48.99 ID:gLlbE7kH.net
>>722
京北トンネルは京都一スピード出せるいいトンネルじゃん
わざわざ何往復もしてるよ、薄暗い中走るのが「トロン・レガシー」の映画っぽくて気持ちよくて

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:00:21.97 ID:3JbeP3Fr.net
>>721素直になれよ、おまえも入りたいんだろう?女性が多いチームに
でもないよそんなチームはおそらく。ダメ元で聞いただけだ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:27:36.72 ID:RpEMzlKz.net
>>722
どっち向きの話してんだよ?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:32:14.50 ID:RpEMzlKz.net
>>722
そして中川トンネルなんてそもそも通るわけないじゃん
中川集落の旧道があるんだし、なんなら京見経由で行き来するやろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:48:28.30 ID:11mXovYT.net
>>725
女性いたらスピード落ちるよ
それでもいい?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:55:42.42 ID:XLgXY/fr.net
>>722
市内から京北方面に行く時は上りだから時間かかるし怖いよ
ギャグなら50キロ出して下れるけど、車もそれ以上だして抜いてくるからやっぱ怖いよ
バイクも爆音で抜けていくし
京北は広い歩道あるし栗尾ある、中川も集落普通に抜けるだろ?

>>725
いつも、E1,2 C1,2,3出てる人としか走らないから女なんて興味ないけど、グルメライドには美人さん来るよ
お前みたいなしょぼそうな奴には声は掛からんだろうけどなw
速い奴と走れよ
女も速くて強いやつに集まってくるんだぞw
頑張れよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:57:20.79 ID:XLgXY/fr.net
>>729
ギャグって…逆の誤記

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 13:16:09.65 ID:3JbeP3Fr.net
女性いたら巡航スピードは遅くなるよな・・・
まあ速く走りたい時はソロでいくから
ガリガリはだめだぞ、ムッチリした乳と尻と脚がいいんだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 15:26:23.67 ID:XRK3sgRf.net
>>731
40代の熟女が好みなの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 16:00:59.17 ID:3JbeP3Fr.net
>>732
18〜42歳まで可

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:30:25.78 ID:zld8XlQk.net
46号線経由で亀岡に行った
やっぱり段違いの快適度
自分には9号より46の方が合うわ

↓写真は亀岡の手前、忍頂寺とか銭原あたり
我ながら登りの脚力がついてると思う、今日も勾配20超えの難所を軽々上がったった
その代わり降りはいつまで経っても慣れんなあ・・

忍頂寺スポーツ公園
https://i.imgur.com/wxlaK4d.jpg

銭原のキャンプ場(2枚目はキャンプファイヤー広場。小学生の頃ここでキャンプ旅行をしたのを思い出しながら感涙)
https://i.imgur.com/yZfpyhg.jpg
https://i.imgur.com/y6eXPB1.jpg

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:36:19.26 ID:HmYNM3Hu.net
>>728
スピード落ちるよな
尻ばかり見てしまうし

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:37:04.53 ID:9RL/sZou.net
>>734
下りは無理せんでええわ
慎重すぎるくらいでちょうどや

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:46:52.80 ID:nGYJThtO.net
>>734
場所をよく覚えてるね
中学校の時に行ったキャンプの場所を覚えてないわ
階段状の変わったコテージ?だったのは覚えてる
バスの方角的に周山街道のどこかだと思うのだが…

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:49:17.62 ID:go8NYUcD.net
>>734
20超えの難所てどこ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:38:05.23 ID:zld8XlQk.net
>>737
内向的な自分の性格を矯正するため親が強制的に参加させたキャンプなので半分トラウマとして記憶に残ってます
キャンプファイヤで歌を歌わされたこととか、夜寝るテントの近くにでかい蟻地獄の巣があったこととか・・
飯盒炊爨で作った白飯は美味しかったです
つい最近までキャンプへの関心はほとんどなかったんだけど、自転車に乗り出してから一人キャンプしようかなとか考え出してるし、人生って不思議ですわ

>>738
ストラバのセグメントになってないので具体的にここと言いにくいんだけど、Googleマップの徒歩モードで推薦してくる細い農道みたいな迂回路のところ
この地図で言うと夢咲茶屋の辺かな(うろ覚え)
109号線をそのまま行けば起伏もあまり無くて楽なんだろうけど、Googleは毎回過酷なアップダウンコースを勧めてくるのよね・・
https://i.imgur.com/TgyjVtE.png

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:53:02.85 ID:5/GIMwTA.net
あー
大阪スレで相手されないからこっちに来たのか

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:00:07.09 ID:nq2aeEY2.net
↑大阪スレで嫌われてる難癖蛆虫現る

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:05:13.70 ID:dGNH7emZ.net
20パー越えてこのコースでどこにあるんだよ…
北摂で激坂なんて天狗岩くらいだろ
それでも20パーないしな

盛りすぎじゃね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:08:12.68 ID:+3qEJxar.net
善峯寺前半のゴール手前の急坂レベルならごろごろ転がってるぞ、あの辺

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:11:03.89 ID:dGNH7emZ.net
>>743
46号とか銭原とか言っててなんで善峯寺とか出てくるんだよガイジか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:12:07.94 ID:+3qEJxar.net
>>744
日本語読めないのか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:18:45.05 ID:dGNH7emZ.net
>>745
46経由で忍頂寺銭原とみえるがどう考えても善峯寺なんて行ってるように見えないがw

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:23:02.33 ID:JKdF8QOS.net
>>734
2枚目は見立ダムかな?
ダイナミックな写真ですね

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:32:35.38 ID:zld8XlQk.net
>>747
そうです
ここの脇道を進んでいくと(亀岡の)茨木台ニュータウンにたどり着きます

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:41:40.83 ID:JKdF8QOS.net
>>748
思い出したが、その付近も斜度25から30超えの難関コースなのよね

https://hillclimb.nalcise.com/path/2615.html

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:52:06.31 ID:dGNH7emZ.net
へー、そんなコースあったんだ、北摂は走り切ったと思ってたけどまだ知らないとこあったんだなー
北摂にあるいくつかのニュータウンへの道で激坂あるのは知ってたけど30パー越えはすごいねー
疑って悪かった

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:52:54.28 ID:UkJDKSqP.net
>>746
善峯寺は坂のきつさの例えでだしてるだけやろ
荒らしの爺さんに負けないでくれ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:07:23.19 ID:XLgXY/fr.net
何にせよ大阪だけどな
スレチではある

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:11:52.17 ID:o2HRcDey.net
なんかこう人を寄せ付けさせないような秘境的な道ないかな 
酷道なんかいっても地元の人は普通に通行してるし
自転車やオートバイも好き好んで走りに来てるわけだし
 なんかこうもっと秘境感ほしいよね

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:12:11.84 ID:H9OhHEOO.net
昨日の9号から続いての亀岡ネタだからスレチではないという見方も

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:24:59.52 ID:2IFwoyvH.net
>>753
本当に誰も来ない秘境なら道なんて自然に還ってるよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:55:01.73 ID:go8NYUcD.net
府道61号を無理やり京北まで抜けるとかどう?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:59:01.25 ID:sfE3c3Dj.net
登山やトレラン勢はいるだろうね

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:13:25.10 ID:XLgXY/fr.net
>>753
散々いろんなところ走り回ったけど京都とその隣接する府県で秘境らしいところはオンロードでは思いつかないなー
せいぜい京都市から行けるところしか行ってないけど
マウンテンとかグラベルに手をつけないとないんじゃない?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:27:17.90 ID:lMBm0gNg.net
>>753
和歌山のR371の最南端近くの林道区間行ってみな。えげつないから。

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 23:30:09.23 ID:iWODjt2c.net
人工的な道がある時点で秘境てのもなあ
ある程度そこを使う人がいるから道があるんだし

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 23:59:17.12 ID:fN4mg/Cq.net
俺も京都では思いつかないな
奈良だと知ってる道一本あるんだけど。以外スレチ。
大台ケ原ヒルクライムてあるやん。県道226で辻堂に上がって行くんやけど手前の水分神社で直進してしまったことがある。舗装路ってだけでなんかひとけがないのよ。サンギリトンネル過ぎたあたりで引き返したんやけどそのままの進むとR425の坂本ダムに出てたみたい。グレーチングは30cm以上反り返ってるし。山林の管理用もしくは崖崩れの迂回用にある道なんじゃないかな。

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 00:05:55.05 ID:yM0mjBPy.net
>>753
廃村八丁かな
春になったら佐々里峠から行ってごらん
もちろんちゃんとした道は無いから自転車は置いていきな

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 00:08:03.76 ID:tyyppxEe.net
で思うんやけど舗装路で秘境感出るには条件が揃わなければなかなかならないと思う。
人口少ない、建物が無い、特別な用途があるとか。
京都は古くから栄えて現役だから条件揃わないんだろね。

週末に山城町森林公園行ってきます。自転車でどこまで入れるんだろ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 00:13:34.37 ID:lbEeQdFH.net
>>739
関西はわりと手近なとこにあるからね
京都だと京見に行く途中から行ける沢の池とか
北摂は>>734の2枚目みたいな良いコースがまだまだあるらしいな
耕運機が落としたと思われる泥や石が困るけど路面状況は概ね良い所が多いし
京都の北部山岳地域は年々過疎化が進んでいくにしたがって道路も荒れてるのを見ると打ち捨てられた悲哀を感じる

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 01:44:20.42 ID:4pezpIoI.net
>>763
京都府外だが、岐阜〜福井県境の温見峠の福井県側は秘境感凄い

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:34:42.63 ID:XT6LJ9jW.net
>>756
杉が3本植えてあるところまでは行った。行くのならヒルがいない今だな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:41:39.81 ID:kO1Ot4SJ.net
そう言えばあえて女性だけを募集してるやばいチームあったな・・・

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:43:09.39 ID:6eE2a0V+.net
なんてとこ??

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:57:36.73 ID:CCm3RpLn.net
61号もグラベルロードかシクロクロス車ならいけるかなー
担ぎもそこそこありそうだけど
まあ秘境というよりただの山道だけど
秘境ぽいのは八丁とかかなー
歩いていくようなとこだけれど

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:27:58.30 ID:zpvWY+Rz.net
旧鯖街道の今では使われて無い道とか鬱蒼と茂る藪に阻まれたりして秘境感漂うけど車やロードじゃ絶対に行けないから京都には無いって言い切るんだろう京都ほどMTBで楽しめる都市は無いんじゃね?w

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:42:52.36 ID:eJ90l0Ow.net
またまたスレチですまない
大阪の交野にある住吉神社が最近行った中では秘境感たっぷりだったな
打ち捨てられた廃屋、忘れ去られた街という感じで
路面がちょっと悪いからロードだと最後押し歩きが必要な箇所もあるけどね

その近所にある交野山も、かなりの激坂
善峯寺がイージーに思えてくるほどだったよ
プチ暗峠と呼ばれているのは納得
https://hillclimb.nalcise.com/path/2718.html

交野山ヒルクラ道中
https://i.imgur.com/dIA8j3O.jpg
交野山を上がった先にあるくろんど池
https://i.imgur.com/5oPtJsw.jpg
住吉神社(交野には住吉神社が2つあるから注意してね。JR学研都市線の南側にある方の住吉神社がこれ)
https://i.imgur.com/oEzS5Cj.jpg
ちなみにもう一つの住吉神社はこういう感じで洒落てる
https://i.imgur.com/IVLTUkp.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:31:40.67 ID:7vxHk2c4.net
京都と大阪の県境とか大阪と奈良の県境とか、京都と奈良の県境とかに秘境が多いイメージ
歩くのに不自由な場所というか
そういえば暗峠も秘境といえば秘境なんだけどね

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:43:53.07 ID:7R6D8ezd.net
>>770
京都は音羽山とか小塩山とかの600m級の山頂電波塔まで手軽に行けるし、MTBで下るのはマジ楽しい
逆に市内は道が狭くてロードバイクで走るの楽しくないんだよな。盆地の宿命かもしれんが

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:17:12.95 ID:kO1Ot4SJ.net
>>768
忘れたけど何故か女性だけ募集してた
正直言ってキモいと思ったわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 15:45:38.58 ID:B9eRHOUj.net
>>771
いや、北摂は県境ギリギリなエリアで京都のサイクリストもわりと使うとこだから大丈夫
って今度は交野かいなw相変わらずエエとこ行ってますな
そこだと精華町からもすぐだけど、ツアーオブJAPAN京都ステージのコースから行けるね
あの近辺から少し離れて生駒の山並みを見てるとプチ鈴鹿山脈っぽくて燃えてくる
R477を大阪から三重県まで走破してみたい

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 16:51:53.65 ID:8inIrwqw.net
>>775
御在所って自転車通れるん?
あとそれで言うたらR421の石槫峠と行ってみたいな。永源寺(滋賀)はええとこやったよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:56:46.70 ID:B9eRHOUj.net
>>776
YouTubeに車で酷道巡りしてる人がいるけど477の鈴鹿スカイラインを登って行く2人のロード乗りが映ってた
石榑峠は旧道もチャリならまだ走れるそうだよ
永源寺は桜が凄いんではなかったかな

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:21:53.90 ID:LddrmLUq.net
>>777
永源寺は紅葉の名所。桜は聞かんけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:38:38.33 ID:yM0mjBPy.net
奥永源寺は全国の木地師の故郷、また銘茶の政所茶の産地だね
君が畑から佐目、大君が畑へ抜ける道は秘境間あるんじゃない?

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 23:40:37.52 ID:nKtaYkz0.net
石榑峠は去年に走ったなぁ。歩いて旧電波塔も行ってみたけど広場になっていて綺麗やったわ。
コンクリートブロックも三重県側も越えて石榑トンネル三重県側の手前まで行ってまた石榑峠まで戻って帰った。
ヒルクライム的には三重県側がドーナツ坂の激坂調な道。滋賀はのんびりと走ってもそんなにしんどくない。KOM狙って踏みまくるのもアリやろ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 23:41:52.75 ID:nKtaYkz0.net
電波塔から釈迦ヶ岳とかまで自転車で尾根縦走したろうかと思っていたが思っている間に雪のシーズンになったまったわ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 22:43:41.24 ID:foIMXp+6.net
4/8にスペシャの見せてオープンらしいぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:10:12.03 ID:Yf2KRj2d.net
興味ないわそんな店

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:18:51.55 ID:vFrpHA5u.net
>>783
お前中心のスレちゃうぞ!
俺も興味無いけど!

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:27:46.77 ID:o46KFer4.net
そろそろ雪も降らないしスレタイ変えたいな
たくさんレスすっか

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:45:07.22 ID:Yf2KRj2d.net
スレタイ気にするってすごい繊細だな

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:59:15.40 ID:B2fzdtYV.net
そうかね
桜には間に合わせたくない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 12:30:18.14 ID:99YHeaHU.net
別にどうでもいいけどな
また密がどうのうんざりするから(花見は行かないほうなので問題はないが)

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 13:33:28.47 ID:kTFcmo5P.net
スレ立てた東京から越して来たものだが、やっと初花背行けたよ
まだ林の中は雪残ってたから許してくれw

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 14:20:56.39 ID:Yf2KRj2d.net
明日は午後から雨か?

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 14:38:07.28 ID:pUF5TxFY.net
予報が頻繁に変わるな
月と火が雨マークになってるが

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 14:55:42.02 ID:sYa2kKRG.net
スペシャの店ってどこや?オーバーエンド来るとかなら行くど

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 15:07:24.43 ID:znhgJyyc.net
>>792
さくらであい館が既にスペシャだらけなのにさらに比率上がりそうだな

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 16:47:21.53 ID:biI4rPG/.net
スペシャ
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/824?fbclid=IwAR0tRnh0trL4FrJF6Tlw430fNSrdQxIgI1iTgdYHRdJk4DQYRwg_W1rNSzA

西京極や

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:00:10.62 ID:Yf2KRj2d.net
何を騒いどんねん、たんなるチャリ屋ごときに

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:10:52.86 ID:+8TSIAWw.net
自転車スレなんで…w

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:10:54.58 ID:TYGVUIWF.net
誰も騒いでないけどw
あほなん?w

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:11:48.47 ID:CGvcsycS.net
>>795
ケツの穴ほじられたらわーわー騒ぐくせにw

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:17:01.22 ID:Yf2KRj2d.net
せめて買ってから騒げや・・・
オープン前やのにアホか

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:42:13.72 ID:e7/+hnTt.net
アップルストアみたいなもんだろうし騒ぐのはわかる
俺は興味ないけどな

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:06:19.82 ID:Yf2KRj2d.net
ああ、あの手のアホな人間か・・・納得

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:19:11.15 ID:6VWq6ldb.net
おまいら開店前に並ぶんですか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:26:47.44 ID:YM1omF+l.net
このビッグウェーブってやつか

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 19:39:30.79 ID:ErUonPt4.net
みんなエスわとか乗ってんの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 20:03:27.54 ID:pYHhmicz.net
>>801
お前が1人で騒いでるようにしか見えなくて草

馬鹿って大変だなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:09:43.68 ID:QqWvj5qc.net
>>794
川の反対側にあさひと一条アルチメイトがあるね

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:19:39.14 ID:IiJCOpPl.net
>>794
ここかw

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:19:55.63 ID:IiJCOpPl.net
>>807
https://i.imgur.com/HjpTlcd.jpeg

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:22:20.07 ID:zqvqi9Qv.net
大阪スレで色々と暴露された自作自演野郎が暴れてるのかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:39:56.99 ID:yCzo8Bxt.net
>>801
スペシャに親でも殺されたんかお前www
なんやこいつ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:51:22.16 ID:vFrpHA5u.net
蟹満寺から山城森林公園行ってきた。三上山って470mあるのね。そこそこ勾配もあって楽しかった。犬打峠とか殻池峠とか和束楽しい。京都南端だから皆さんは遠いかもですがね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:52:19.61 ID:Z69FfOXh.net
自作自演さんの香りがするね

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:52:37.56 ID:zocVIUk4.net
スペシャで欲しいバイクがあるならオープンしてすぐに行けば納期早めで行けたりするのかな?
もしそうなら欲しい人にはいいかもね

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 22:00:21.98 ID:Z2fGvcxI.net
>>789
おー自分も先週行ってきたよ
路面はドライだが林の中に雪が残ってて幻想的だった
百井の方は少し路面濡れてたな

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 22:49:13.23 ID:GWZgmH5b.net
全部自作自演に見えちゃう

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 23:06:01.28 ID:LMpKY/tx.net
海住山寺登れるもんかね

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 23:11:32.09 ID:yCzo8Bxt.net
>>812
>>815
頭悪そうだなお前w

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200