2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雪の】サイクルin京都 その51【花脊】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:54:15.46 ID:p5YtFIHH.net
※前スレ
【最速で】サイクルin京都 その49【梅雨入り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621162313/
【萩の】サイクルin京都 その50【梨木神社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628940186/

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:37:54.38 ID:qDw/KDvL.net
>>76
それどうやるの?

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:02:55.88 ID:3j5QSEHG.net
>>77
そこにむつんばいになれよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:57:25.72 ID:uTUjL/4T.net
>>69
ショップの店員が自分用に確保してるからな

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:06:54.27 ID:v5YocBop.net
>>77
メスイキで調べてみ?

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:18:50.54 ID:HQTlSCYO.net
引っ越したから手始めに将軍塚登ってきた
アウターで登れる手頃な勾配だし何より山が近いわ五条から5分もすりゃ登り口だもんな
しかし五条通ロードバイクで走るのはちょっと怖いな特に堀川五条の交差点

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:24:14.72 ID:v5YocBop.net
五条通とか自転車で走る道じゃない

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:51:31.73 ID:o1DBXwez.net
京都は自転車嫌いな街やな。普通自転車進入禁止の交差点もよくあるし

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:52:58.43 ID:HQTlSCYO.net
>>82
そうだな
迷いそうだからデカい道と思ったんだがありゃ危ないわ
東京の246並みにあぶない

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:52:30.79 ID:Rd5NADBk.net
歩道橋かかってる交差点は基本チャリで走らん方がいいな

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:01:53.04 ID:wmgKueSp.net
>>81
俺もよく登ってるからよろしくね☆

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:09:57.12 ID:v5YocBop.net
>>84
どうせなら老ノ坂峠の首塚にいってみたら?
R9を亀岡市境付近まで行って旧道の方にある
夜中だと尚更楽しいよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 03:42:01.07 ID:GZ6na4TA.net
>>81
以前引っ越してくるとか言ってた人かな
ようこそ京都へ
俺は将軍塚は市内ぐるっと走った後に最後に蹴上側から登って五条側に降りて帰路につくのをよくしてる

四条河原町近辺は自転車走行不可になってる所あるので気をつけて

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 04:33:55.05 ID:50RO71ri.net
五条堀川は全方向が常時左可能な白い矢印看板がある交差点だからチャリは赤信号でもなければ走るには出前から直進レーンをキープしとく必要がある
大津から逢坂山越えて1号をそのまま直進し四宮のとこで三条通りに進むよりは楽勝だろうけどな
京都は車のために無理やり設定した道路が多すぎだし自転車の街でもなんでもない

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:12:49.00 ID:Cwf98Y3A.net
>>89
五条堀川と四宮のその進み方
道交法的には良いんだっけ?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:54:00.49 ID:KD6txSDi.net
>四条河原町近辺は自転車走行不可になってる所あるので気をつけて

レーパンでロードを押して歩いてる人はいたね

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:00:42.59 ID:xqCHpl63.net
その辺は木屋町とかへ回ってるわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:22:16.41 ID:KGnc1USQ.net
朝9時までなら新京極とかも走ってええんやろ?てか走ってるけど。

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:27:40.03 ID:Cwf98Y3A.net
四条河原町も21〜8時までなら走っていいしな

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:35:29.41 ID:KGnc1USQ.net
>>94
そもそも乗用車乗りのやつが守ってないねんけどな。

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:54:59.68 ID:VzBk/3ja.net
車道を自転車が走ったらダメってルールもご無体ではあるよね
東京や大阪にそんな規制あるのかい

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:55:28.79 ID:VzBk/3ja.net
高速道路やトンネルじゃないんだから

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:47:18.03 ID:eD0m1uVq.net
>>90
寧ろそうしろ、だったと思う。
曖昧だけど。

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:55:26.72 ID:GOgrQrdv.net
>>93
新京極は終日不可です

>>89,90,98
堀川五条
自転車(=軽車両)はいちばん左の車道を走らなくてはならないので
「左折レーンを直進」が正しい
ただし知らない人がほとんどなので轢かれる可能性大
左折レーンの右端(=直進レーンギリギリ)まで寄って直進するのが安全

もうひとつの問題は
ここは自転車道があるので自転車道を走らなくてはならない
西行は油小路で途切れるからここから車道に出られる
東行きが大変でブックオフまで自転車道があるから
ここから車道に出るのはかなり難易度高い
余程の事情がない限り松原か高辻まで迂回するのが無難

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:52:52.07 ID:lK1rmeJs.net
ある程度慣れてくると、五条なんて走ってられるかペッ
となるわな
初めから高辻走っちゃうよね

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:54:56.19 ID:M2GOiSQt.net
中心部は今も自転車の一旦停止張ってたりするのんか?
まあ法令遵守で走ってるからなんてことないけど言い掛かりで停められるのも嫌だし

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 02:51:12.63 ID:U/Imy+jM.net
京都走りいきます。久しぶりだから楽しみです。沼尻享千さんまた一緒に走りましょう。

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 02:53:34.94 ID:LDOq9wFV.net
自転車禁止区域のど真ん中にワイズロードあるの笑う

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:21:56.19 ID:iFUqdvjq.net
>>99
いつから変わったんや?
寺町と勘違いしてたんかな?

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:51:05.38 ID:UMV+GmmO.net
山科住みの俺
南以外はどこに行くにも山越えだ
(北は果てしなく山)

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:44:11.91 ID:Mx6O++5x.net
洛中でも同じどす

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:36:28.73 ID:8Bay0BbW.net
洛西の俺は東〜北東が平地
西が山

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:16:20.47 ID:2279JRaQ.net
市街地の少し外くらいに住むとエエとこにすぐ行けるし帰ってこれる

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:26:28.00 ID:EsfthtNO.net
老ノ坂薦めてもらってるけど、先に京見行ってきた。
千本通も、五条通よりはマシだけど決して走りやすくは無いね…バスが多いし
峠自体は斜度や舗装の変化がヤビツに似てると思った(1/3ヤビツって感じか)
手頃に峠感味わえるのはとても良いな頂上は雪残ってて風情あるし

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:31:15.93 ID:WdeIE5Id.net
逢坂峠はどうですか?
腐道だし終盤は激坂です。

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:31:48.65 ID:Mx6O++5x.net
老ノ坂なんてオススメか??
あんなとこ行くぐらいなら手前の西山団地登っとけ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:32:31.92 ID:gcMGbcOx.net
京見峠ヤビツに似てるんか、
ヤビツ行ったことないから興味深いな

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:34:40.62 ID:Mx6O++5x.net
>>110
どうせなら西山団地→小塩山→金蔵寺・逢坂峠→吉峯寺の4本ハシゴしよう

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:37:14.89 ID:3tjf4bqB.net
週末は出会いを求めてさくらであい館へ行ってみよう
そして大正池へ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:55:17.81 ID:8Bay0BbW.net
六丁峠ええよ
柳谷観音から島本もいい

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:16:57.59 ID:2279JRaQ.net
老ノ坂って霊園とかあって決して気持ちいい道じゃないし他所者に勧めるなよ
亀岡にどうしても効率良く行きたいってなら分からんでもないが

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:19:04.24 ID:lWVH4Zon.net
吉峯は二度と登りたくないわ。寺超えてからのラストの民家の手前で何度も止まりそうになった。暗峠よりもキツかった。この辺で一番きついかもしれん。

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:19:19.44 ID:WdeIE5Id.net
亀岡なら六丁峠越えて保津川沿いに林道〜府道を遡ろう。ダートだけど。

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:25:26.53 ID:lWVH4Zon.net
松尾谷林道って抜けられるようになったんかよ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:28:55.63 ID:WdeIE5Id.net
>>119
あそこ通行止めになってた?

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:29:55.80 ID:mFHYJ9oz.net
よければ行った先の画像とかアップしておくれ
なんか忙しくて走りに行けないからせめて気分だけでも…

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:30:43.69 ID:mFHYJ9oz.net
峠途中に豚汁の店があるのは老ノ坂だったっけ?
今もあるかな

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:00:51.98 ID:slB0RyWD.net
>>121
一昨日
https://tadaup.jp/loda/0203205725966547.jpg
伏見稲荷裏参道の間空き鳥居

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:26:49.92 ID:LUDxQ5R2.net
横からだけど、みんななかなか有意義な情報ありがとな。色々楽しみ、別人の京都人初心者より

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:36:29.50 ID:EsfthtNO.net
じゃあしょぼい写真だけど京見峠…
https://i.imgur.com/kpTOIvJ.jpg
https://i.imgur.com/fEsNk9h.jpg

吉峯寺ってのは善峯寺と同じかな?
六丁峠も西側みたいだしどの方角行っても走るとこ多すぎるね
ここまでのレスを参考に高辻通り→三条→将軍塚ってのも練習コースとしては試しときたい

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:38:40.78 ID:yDWZTTLI.net
花背峠から鞍馬街道下ってくる時に二ノ瀬トンネル突っ込んだらダメだよ〜

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:40:06.35 ID:lWVH4Zon.net
>>125
そうです。誤字ですね。すんません。酸欠状態だったからかもしれません、、、

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:41:57.73 ID:lWVH4Zon.net
>>126
一回間違えて突っ込んだ!そのまま突っ切ったな。警察いたらシャレならんかったかもね。
それからはちゃんと右折してるw

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:48:11.53 ID:M2GOiSQt.net
>>123
これ見たことないわ
知らんかった

深草の堂本印象の鳥居の上のほうは展望台になってると聞いたけど
自転車でそこまで行けるんかな?

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:54:11.65 ID:slB0RyWD.net
>>129
自転車なら大岩街道と墨染街道から行けるよ
ストリートビューでも見られるから
坂のキツさを確認してから行ってみてね

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:12:04.40 ID:0xjPcnlD0.net
伏見稲荷神社
https://i.imgur.com/HjCqy4G.jpg
https://i.imgur.com/SZEWcw8.jpg
https://i.imgur.com/ZRDiquY.jpg
https://i.imgur.com/notTO7r.jpg
https://i.imgur.com/2BZ2EH8.jpg
https://i.imgur.com/kz9Qo0b.jpg

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:25:28.58 ID:T2qQPzGA.net
>>128
警察いたら眼球破裂するほど殴ってくるから

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:33:46.94 ID:q3QB/1p9.net
老ノ坂行くくらいだったら六丁峠から水尾行って柚子ジャム買って神明峠越えて越畑で蕎麦食って日吉温泉行ってプリン食う方がいい

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:43:27.15 ID:vPvzpKTS.net
俺はカレーが食べたい
そして宇津峡を横目に普通なら周山街道を南下するのにあえて裏花脊へと向かう

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:07:36.84 ID:JRanh+7J.net
そして花脊峠を越えて普通なら鞍馬街道を南下するのにあえて百井へと向かう

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:21:55.87 ID:BaSI4Caj.net
琵琶湖一周じゃないけど花脊から佐々里や京北町経由でグルっと回ってくるのはポピュラーだけど逆ってあまり聞かないね
11月の初めころの15時くらいにウッディ京北から大布施町に向かってたけど皆んな反対車線を西に向かっていて東に向かって走ってるのはワイくらいなもん
民家が途切れるとシーンとした空気に包まれてなんとも言えない気持ちになるな

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:23:24.84 ID:IVz8jmmx.net
花脊を南から登りたいからだろね

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:13:26.52 ID:0O/Ziz5/.net
>>125
将軍塚なんてチョロすぎてあくび出るからさっさと花脊でも芹生でも行ってこい

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:26:10.74 ID:4XSdgvkK.net
>>138
じゃあお前は今から佐々里峠かおにゅう峠に行ってこいよw

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 03:29:18.66 ID:zHhWNW7J.net
比叡山や大文字山から一望できる道があれば関西でも人気コースになっただろ
ついでに東山の尾根伝いを北山、西山と京都三山を走れるコースなんかあれば最高だけどな

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:23:27.28 ID:ZAJLfOR2.net
>>139
毎年冬は通行止めですよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:34:53.36 ID:bNzM7T03.net
佐々里峠、今季は特別通れる

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:40:46.52 ID:PboUvU+l.net
常にダンシングで登るクロモリを見たら俺と思ってくれ

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 09:44:30.57 ID:2POm2qj/.net
>>143
そんなの俺に追いつけないから見る機会がないやろw

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:50:07.52 ID:PboUvU+l.net
鉄をしならせながら跳ねるようにダンシングしてグイグイ登ってるから

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:06:49.48 ID:Lz8SeToI.net
>>145
鉄ってしなるのか?
強度的に心配なんだが

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:28:10.87 ID:COUY6Ii3.net
その自転車は、まるで狂おしく身をよじるように、走る

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 13:03:16.99 ID:PboUvU+l.net
>>146
馬鹿野郎。強度はカーボンアルミに勝るんだよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 17:41:46.64 ID:uBDrGZvb.net
>>146
弾性なしで軽く硬く脆いカーボン
弾性ありで重くしなやかで強い鉄

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 17:59:17.14 ID:sa6SqUuC.net
しなるアルミも怖いな

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 18:03:43.38 ID:a8FG1vjb.net
>>146
体操競技の鉄棒とかグイングインしなってるやろ

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 18:54:06.54 ID:BGYNITpd.net
この暖かさだと、土曜日や日曜日は花背行けそうだね。

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:23:30.83 ID:/xFsuR5F.net
今日の
https://i.imgur.com/XIqTVKe.jpg

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:24:38.85 ID:4XSdgvkK.net
>>152
週末は寒波やぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:46:30.11 ID:Lz8SeToI.net
>>153
地面凍ってそうだな

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 20:53:12.94 ID:mMY+UgHt.net
>>155
花脊の北側は路肩の雪が溶け出して、気温下がるとまた凍りそうな感じだった
まぁ次雪降るまでは普通に走れると思う
京見の北側はところどころ氷残ってるから下りは気をつけた方がいい

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:11:42.08 ID:/cyH3Zis.net
>>156
この週末でまた雪やな

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:53:34.21 ID:sa6SqUuC.net
週末寒そうだよなあ
周山街道は走れんかねえ?

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:01:01.75 ID:6HLHOEi4.net
俺のクロモリフレームも冬は低温で「シナリ」にくい
夏だと高温でよくシナルんだが・・・

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:02:37.18 ID:ly94SWey.net
結局花脊は雪?

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:07:01.03 ID:ARoBg3XA.net
私関東人なんで知らないのですが、出会館というところで出会いはあるのですか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:40:36.02 ID:V3DIVlwC.net
>>122
むかし園部の観音峠にあったのは覚えてる
老の坂には記憶がない

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:56:35.11 ID:r6wjsXfy.net
サスフォークのOHのために純正のクロモリフォークに戻した時は
そのしなりと衝撃吸収性に驚いたな
あんなごんぶとなのに

>>162
今はもうない?

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:07:09.31 ID:TDo9Up/v.net
>>163
観音峠ははるか昔になくなった
老の坂は昔から見た記憶がない
豚汁と言えば吉祥院のかどやだな
Google MapsのリンクがNGになって貼れないわ

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:21:57.11 ID:a3ljyDFN.net
かどやしぶいね
なんだかんだで行ってないけど、雰囲気ある店構え

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 15:23:06.05 ID:6HLHOEi4.net
大阪兵庫には多いで、ああいう店

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:16:44.66 ID:EsaJvFN+.net
昔ながらの肉体労働者が仕事終わりに一人で来るホルモン屋とか無くなったよな
琵琶湖走ってるとき白髭神社の手前にあった焼肉屋はいつか行こうと思ってるうちに
移転してきれいになってしまったみたいだし

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:28:23.72 ID:RGg0b86a.net
>>161
妙齢の女性でよければ、外のベンチのところや入り口近くで立ってたりするから、目があったら声かけて一緒に出会館の中に入るといいよ

こんなレスでいいでしょうか

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:37:08.08 ID:HIa9IJEL.net
今思えば、今日は花背行けたな

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:14:59.49 ID:qx8XJsKR.net
今夜は雪になるかもな

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:15:23.11 ID:hAEMGnXX.net
強烈に寒いな

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 05:46:40.55 ID:bbD4WAV7.net
寒すぎや

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 07:35:40.72 ID:Uwp+1/8P.net
寒いぞ

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 07:54:18.65 ID:UC59yJzQ.net
三人で三角形になってしゃぶりあって暖を取れば良い

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:38:49.16 ID:e+YDEF0l.net
今日こそ花脊

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:51:43.58 ID:UC59yJzQ.net
>>175
行ってらっしゃい
証拠写真もよろしく
やらなきゃ意味ないよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:25:37.74 ID:ZFQhA+Gn.net
>>167
おでん、ラーメン食った記憶があるけど半時計周りで夕方だったけど空腹で思わず入ってしまった
気がついたらもう日がかなり落ちてきていて大慌てで堅田まで走ったわ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200