2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シクロクロス競技スレpart9

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:07:24.97 ID:X+195d09.net
国内シクロクロス日程
http://www.cyclocross.jp/calendar/
各開催へリンクされています。

シクロクロスミーティング(信州)
http://www.shinshu-cyclocross.com/
関西シクロクロス
http://kyoto-cf.com/cross/
東海シクロクロス
http://gcf-fukyu.p2.weblife.me/cx/
東海シクロクロス開催直前情報など
https://www.facebook.com/gcf.fukyu

各団体のWEBサイトは移転が多いので、見つかり次第、順次書き込んでください。


シクロクロス競技スレpart7←8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577768490/
シクロクロス競技スレpart7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544743389/
シクロクロス競技スレprat6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508652651/
シクロクロス競技スレ Part5c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 07:54:29.35 ID:KcmcbPWb.net
いよいよ世界選手権なのにその気配すらスレに現れないマイナーっぷりがたまらないな
マチューもワウトも走らない世界戦は残念だが今年はもしかしたら最速店長選手権で国内の認知度が僅かにアップしてしまうかも
東京緊事宣言で再びキャンセルかもしれないが

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:05:49.20 ID:pVJtZ3Yu.net
テスト

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:16:27.04 ID:jcP0Y6Z9.net
ワウト

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:23:19.33 ID:h9XLpdnk.net
セーフ

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 02:06:21.53 ID:cK8ll/iu.net
サーベロとピナレロの新型シクロどちらもめでたくチャンピオンバイクとして発売開始だな
これでキャニオン人気も一段落しそうだな

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 03:17:53.93 ID:6s95a1YV.net
ビアンキ使うチームはもう無い?

8 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/02/03(木) 05:34:23.45 ID:x8hzx0IV.net
こちらを使うなら、前スレ埋め立てにご協力ください

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:25:05.06 ID:D+b3WpAg.net
>>5
ネイスだったらヨヨイノヨイってレスしたのに

10 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/02/05(土) 21:23:49.54 ID:+BWb8UML.net
56ちゃんは応援に徹すると思われる
スイマーズに変身して

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 21:44:27.02 ID:Gy+V8wQJ.net
ブルベ永久追放って誰だっけ??

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 21:45:22.37 ID:+HjmZRh0.net
そういえば局地的に出現するレアキャラ的なギャラリーいるじゃんあれはシクロクロスの文化なのか?
ローカルでガラパゴス的に進化した怪物?

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:08:46.24 ID:CG9piZdm.net
>>11
けんたと一緒に走ってた奴と違う?

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:12:36.82 ID:8w/Mh3Ys.net
>>13
なるほど把握。あの店の中の人なのね。

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 22:46:23.97 ID:HgCp9qbE.net
https://twitter.com/try_neko/status/1490456680479739904?t=lx8IkHpGw7snQOiadvCOXg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:28:27.22 ID:rAFQ3Ml+.net
C2で前がよろけただけで舌打ち&オラオラ言ってる人いたけどその人かな〜

俺は底辺ライダーだけど、
コケた人いても 「ごめーん」「大丈夫〜」「楽しも〜」なノリが好きでやっている。

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:49:03.37 ID:+fFo6lXq.net
他者の多様性への不寛容。

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:01:54.46 ID:xuEOlX8/.net
>>16
わかりみ

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 01:15:05.93 ID:eOFgCkk3.net
他者の多様性への不寛容の承認要求アピール
こういうやつにSNSという技術を使わせるべきではない

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:53:52.26 ID:dOJiENU+.net
程度の差こそあれプロでも落車渋滞なんて日常的なのにね。 そもそも落車するようなやつより後ろで走ってる自分を恥じないと。

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 15:27:30.91 ID:P2dYJPpp.net
直前でコケた人を避けきれずに思いっきりタイヤで踏んでしまった時は
「ごめーん大丈夫(ハナホジ)」と声だけは掛ける

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 10:31:35.95 ID:tkwV+Rs0.net
ロードバイクだけ6年程続けていて、クリテリウムやヒルクライム等の比較的短距離系の競技も、低レベルながら続けてきました。50超えのじーさまライダーです。

先日近所で開催されていたシクロクロスの大会を観戦して、あまりに楽しそうなので自分もやってみたくなり、バイクを注文して納車待ちです。

バイクが手元に来るのは春先でシーズンも終わりになるのですが、いま乗っているロードバイクでもできる練習、シクロクロスバイクが納車されたらやるべき練習など、アドバイスください、先達の皆様方。上半身ガリ痩せなので、筋トレとか走り込みとかも必要ですよね?

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 14:41:49.07 ID:Tgj+Tc5g.net
お前も俺の前で転けたら躊躇なく踏んでやるわw

24 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/02/12(土) 14:56:59.73 ID:8rKYurDf.net
>>22
50超えですか
そのころに体がどう変化するのか知らないから、パワー&持久系トレーニングはわかりません
無理しないのが一番で、体調悪くなったとか疲れが抜けないとか感じたら、練習量を減らす、もしくは軽度な体つくりの割合を多くすることです

クロス特有の練習は、まず、オフロードに慣れること
ペダリングや体重のかけかたがロード・トラックと根本的に異なるので、たくさん走って身につけるしかありません
近所のちょっとした場所を見つけてやりましょう
林道やシングルトラックでなくても可能です
河川敷や田畑周辺の未舗装路など

シケイン越えの練習は、まずは地面に目標箇所を設定してやります

あとは、レースを一つでも多く見ることです
近所でやっているC1、CM1は必ず見ましょう

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 16:50:40.10 ID:1YViQZjo.net
ここだけの稲城レポ頼む

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 11:52:56.83 ID:iG6xVp19.net
初めて完成車付属クリンチャーからホイール替えようと思うんですけど
チューブレスで5万前後くらいから選択肢あります?

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:51:01.82 ID:n4TClkxe.net
>>26
アレックスリムズ RXD3は5万から7万
予算がもう少しあればRXD2が良さげ

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:14:06.13 ID:iG6xVp19.net
>>27
下のグレードにCXD4というシクロクロス専用モデルもあるみたいですが
これはどうなのでしょうか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:31:27.42 ID:n4TClkxe.net
>>28
CXD4もいいけど、
RXD3の方が新しいモデルだし、リムの形状のおかげで、やや泥が落ちやすい

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:38:15.37 ID:iG6xVp19.net
>>29
ありがとうございます。オフシーズンにタイヤ替えてCRのような
舗装路走るとか考えると専用にこだわる事もないかもしれませんね。

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 23:31:55.64 ID:IPH6tMR9.net
いまどきの内幅24mmくらいのリムて19mmと比べてどうなの?
重量的には19のアルミと23-25のカーボンホイールで同程度だろうけど
例えば19よりも100g重い23は重量差超えるメリットある?

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 08:48:40.30 ID:nneEKwme.net
>>22
シケインの練習とかスムーズな乗り降りをマスターするだけでもコースによっちゃ結構タイム削れるから基本動作くらい練習しとくと良いですよ。俺も50手前のCM1だけど今更テクを磨こうと思っても、体も頭も固いおっさんには難しいからロード乗りの得意とするスピードを生かしたパワフルな走りをしてるつもりw

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:11:37.08 ID:MlYzGlPh.net
>>24さん
>>32さん

アドバイスありがとうございます。
>>22です。

まずはバイクに慣れることから始めてみます。
乗り降り、ロードではやらない動作なので、まともにできなそう。ここだけでもうまくやれるようになりたいもので。

近くのレース、見に行くようにします。

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:23:16.33 ID:4x1W+C2l.net
質問なんですけどシクロクロスのレースに出るのにシクロクロス以外のロードバイクでも出れるんですか?C4とかならMTBとかでも出れるっていうのは調べたんですが持ってなくて。一応32cのタイヤが入るロードに乗ってるんですが・・・

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:49:45.30 ID:UNWRHTIv.net
行きたいレースの申し込みにカテゴリー書いてあるよ
キャリパーもたまに見かける

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:15:11.06 ID:JI03rvHI.net
以前マイケル・ライスと同じレースであちらはロードレーサーなのに笑いながらついてきてビビったことがある。 さすが若い頃アメリカで将来有望視されていたMTB選手だっただけのことはあるwGPMではBMXで走ってる人もいたな。 小回り効くからかコーナーでバンバン抜いてた。下位カテゴリーのほうが何でもありの文字通りサイクルクロスって感じでいろいろな種目の人が交差しながらレースが進んで面白い気がする。

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:43:37.48 ID:WDQB1Bly.net
ドロップハンドルのロードバイクでタイヤが33mm超えてなければどのクラスでも出走できるよ

38 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/02/15(火) 19:13:08.46 ID:CfWyshgY.net
ロードは規定内だからOK
ただ、オフロード走破できるか、コースと腕次第
ドロ詰まりないコースなら細目のオフロードタイヤとりつけて出走可能
ペダル&シューズは、ロード用は使いものにならない

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:24:23.88 ID:HCPRGEQ7.net
AJOCCに統一規格が書かれている
C1、C2、CJ、CL1、CM1 については、競技規則に則ったシクロクロスバイクで出走すること(MTBでの参加は不可)。CL2以下・CM2以下についてはシクロクロスバイクでの出走を強く推奨とする。

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 22:37:48.76 ID:L2nsMZzo.net
みなさん色々教えてくださりありがとうございます。
今季はもうそろそろ終わるし仕事で忙しいのでまた来季挑戦してみます!

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 07:59:33.66 ID:VEE/Ep95.net
最速店長は正規のカテゴリでいうとどのくらいの戦闘力?

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 11:08:05.38 ID:ldUsQyYk.net
トーンアールツまじか。信じたいが……

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 11:31:22.19 ID:ohgsSUkG.net
>>41
トップはC1でもかなり強いほう。

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 01:44:52.03 ID:dH4TYbXH.net
彼も自宅で乳がん治療中のお母さんと同じコップを使っていたのかも

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 01:47:08.98 ID:dH4TYbXH.net
誰か>>31に答えてやれよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:13:54.63 ID:Uvps2zmx.net
>>45
>>31
ボントレガーのパラダイムコンプ25mmからエリート19mmに乗り換えたワイ
やっぱり絶対的に軽い方がいいと思いました(−260g)
飛ばしても脚が残るからねぇ
グラベルロングライドとかだと、エアボリュームもあ?から25mmとかの優位はあるかもね

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 21:13:18.85 ID:eURPOisq.net
内幅25mmだとタイヤによってはアウトになる可能性あるから注意

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:11:12.98 ID:YXUtuRE5.net
クリンチャーはリム幅大きいほうがタイトコーナーの感触良くなりそうな気もするが
そうでもないのか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 20:47:13.27 ID:jN19kr0/.net
シクロクロス見据えたローラートレーニングの場合、FTPよりもvo2maxを指標にした方が良いんですかね?
正確に測れないからなんとも、かもしれませんが

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:30:28.38 ID:fv8iTUfQ.net
本気で速くなりたいなら5−10秒くらいのオールアウトを何度も何度も30分間延々繰り返すレースシミュレーション的なトレーニングとかやらないと前の選手を抜けないよ加速力の勝負だからね
ヒルクライムのトレーニングのような一定時間一定負荷のトレーニングの真逆をやれば良い
オールアウトのメニューは秒数だけで良くてどれだけ踏めばオールアウトできているか?は君自身が体で正確に判断できるでしょ指標とかパワー計測など必要ないよ

51 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/02/21(月) 05:57:54.73 ID:qGNUF4z/.net
>>39
とはいっても、シクロクロス競技車両とは何ぞや、となるわけですよ
これこれを満たすこと、となりロードレーサーは全部OKっぽいんですが
何か不合格要因ありました?

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:43:47.65 ID:VBzBvRZu.net
>>51
37,38にもあるとおり全く問題ないので出走可能です。走りにくいだけ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 11:46:44.47 ID:BOSiPWCL.net
>>52
キャリパーブレーキでも完全ドライなら走れるよね。
泥った時の地獄が見ものだけど。

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:19:54.49 ID:ySKgq80q.net
コレ良い教本だな
改訂版とか最新版でてないの?
http://www.cyclocross.jp/about/シクロクロス_フランス教本2014.pdf

55 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/02/23(水) 19:10:34.32 ID:D3ru9WWO.net
藤森さんに頼んで最新版を仕入れてもらえばいいぎゃ

56 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/02/23(水) 21:52:07.62 ID:D3ru9WWO.net
2007年8月5日版は持っている

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:01:40.10 ID:yTUt3hyW.net
うーん7年毎としてそろそろ新作出て良いな
ちなみに2007から2014で何がアップデートされたの

58 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/02/23(水) 23:09:21.71 ID:D3ru9WWO.net
ほとんど違わない
写真もそのまま

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:44:09.63 ID:oEF4psQg.net
https://www.goodreads.com/book/show/1862597.Cyclocross
https://www.youtube.com/watch?v=XE4tWHXf6o8
このへんかな
シクロの技術や練習なんて昔の話でも不都合ないか

60 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/03/04(金) 19:39:50.94 ID:0S4i/ExD.net
新しい教則本は、ディスクブレーキとチューブレスタイヤが改訂内容と思われる
テクニックはバニーホップが入るんじゃない?

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 03:43:33.10 ID:1bUWHa4y.net
例のワイドリム普及に伴うタイヤ幅規則の緩和みたいなのは今どうなってんの?
UCIのイベントは今も33mm厳守だろうけど

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 22:09:34.77 ID:yB2eYvHn.net
店長!

ロードバイクをOHに出したらキズ入れられてOH前よりひどい状態で返ってきた話
https://note.com/sfp27_80od9700/n/nfd9334848218

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 00:40:20.01 ID:pVjTcF5B.net
評判知ってると、レース出ててもガヤ飛ばさんよね。とある人のコメンタリー付レース動画でも言及しないのには笑えた。

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 17:30:49.55 ID:W4XMsyT5.net
t君のか。
店長今日も元気に走ったのか。つよメンタル。

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:21:19.45 ID:sl1bqN2b.net
前スレの「怪しい店」のか。
チーム員だった人達は賢明な判断だった訳だ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 07:42:40.13 ID:OaBvnHQ2.net
沢田時かっこいいな。

https://twitter.com/a_cap_akiruno/status/1503617116976848898?t=z63wOEFYd51azCjVQbggZQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 16:19:24.41 ID:7C28CK9v.net
GPMやってた吉見ってGPMしか使っちゃいけないの? せっかくコースが有るのに勿体ないなぁと思いまして。 AJOCCコードが絶滅危惧種になりつつあるGPMなので思い入れがあります。

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 23:24:04.60 ID:/Q5CXCAf.net
吉見の常設コース使いたいってこと? 誰でも自由に使えるはずよ。まだちゃんとコースらしくなってないから、小貝川の冒険ランド行った方が良いとは思うけど。

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 13:34:34.63 ID:2lqWA8GG.net
>>68
ミストラルがAJOCCに復帰してくれればそれがベストだけど、色々事情があって無理ならよそで使ったほうがコースの有効活用かと思って。

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 00:07:44.52 ID:4Q+7XI/C.net
>>69
だーかーら、吉見のコースは今現在はミストラルチーム専用ではないってば。知名度低いけど存在する常設コースは、誰でも使える。
吉見総合運動公園の指定管理者と渡りつけられる人物なり団体が現れれば、稲城みたいにレースだって出来る筈よ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 07:25:55.75 ID:nfcTILmK.net
うーん…
https://i.imgur.com/RaAy6H9.jpg

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 20:23:15.14 ID:rEuqAfgH.net
今年シクロクロスを始めようと考えている初心者ですが、ペダル選びに迷っています。
スレ民の皆さんの使っているペダルを教えてもらえるとありがたいです。

73 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/18(土) 20:42:51.37 ID:CHwQSKI9.net
SPDが万人向けでしょ
両面ビンディングの安いのでいいよ

74 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/06/19(日) 19:41:13.25 ID:wki7mHvD.net
車両は、販売始まったらすぐ購買に動けよ
迷っているうちに売り切れるぞ

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 20:23:10.01 ID:GxPKY7fD.net
私はcandyですが、クリート高いので強くはおすすめできません

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:07:55.08 ID:++0kNZbb.net
茨城シクロクロス野鳥の森ステージのスケジュール見たら…

AJOCC関連もマスターズは年代別になったのか?

MM35/MM40/MM50/MM60+

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 22:08:09.90 ID:U7S3Ch0I.net
信州が前からそうじゃない。
茨城は昨シーズンから年代別表彰やろうとしてたし、信州と同じく拘り有りそうね。
TNBさんとK山さんのどっちのご意向かは知らんけど。
個人的には MistralのAJOCC離脱と同じく、盛り上げるのとは逆の動きになりそうな気がしてならない。
マスターズの人数が桁違いに多い関西で、それやらんのだしね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 07:06:01.07 ID:89/3HQk4.net
ajoccポイントは各年代クラスで付与されるの?
降格基準がよくわからなくなるな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 09:09:38 ID:kY6/P8LX.net
本来マスターズは一線を退いた人がマッタリやる老人ホーム的クラスなんだし
良い取り組みだと思うよ。最近C1でも十分通用する人がマスターズに降りてきて
殺伐としすぎ。怪我も厭わないって人は実力別カテゴリーで思う存分走ってくれ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 09:49:19.64 ID:S5R8FoDK.net
還暦M2ライダーだけど、上位に絡めなくなってきて、降格しないことが目的みたいになってる。マスターを50才以上にしてくれる位が望ましいかな。

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 23:53:52.66 ID:i8F+xiWg.net
賃貸の都合で洗車できない人って帰宅後どこで洗車してますか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:17:01.33 ID:7A/RDaZH.net
ベランダでも室内でも適当なところ
wakosのディグリーザーと水なしでおkのクリーナーと軍手とハケとフクピカと使い古しの歯ブラシ
室内なら新聞紙くらいは引いたほうがいいかもしれん
今どき新聞なんてないかもしれんけど

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 16:51:27 ID:QuLkRZNa.net
>>81
風呂場w

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 07:14:10.24 ID:uMW89IAq.net
近所の公園…とかでやるなよ!

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:11:38.56 ID:dC7TPBXQ.net
風呂入口狭すぎて自転車入らないわ。。

86 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/07/24(日) 09:44:39.78 ID:7Os56PMG.net
>>85
前後車輪外せば入るんちゃう?

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:40:04.17 ID:tGcmgdxi.net
>>81
ワーサイの人みたく雨水側溝に洗浄液ダダ流しにするなよ。

88 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2022/07/27(水) 22:49:08.73 ID:7n0jGtTy.net
廊下とかでやっても、後始末ちゃんとやれば見逃してくれるんじゃないかなぁ、と
泥や油を残さずきれいに洗い流せばいいんじゃない?

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 00:30:25.51 ID:EF7WORXj.net
北関東住まいなんだけどどこで練習すれば
いいのかわからん

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 06:07:54.71 ID:64QC/DeX.net
>>89
茨城なら、茨城シクロクロスが練習会開いてたような。あと、小貝川の冒険ランドももう草刈り終わって練習してるね。よく知らんけど、MTBコースも数カ所あるよね。
栃木なら、ろまんちっく村にMTB常設コース有ったかと。あと、高根沢町のどこか。
グンマーなら、前橋シクロクロス会場のBMXコースと、安中の何とか梅林。
あとレベルにもよるけど、その辺のグラベルでロードワークするだけでも練習にはなるよ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:07:44.29 ID:8bFW4naN.net
>>89
ひたち海浜公園でBMX
ダイナコパーク

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 14:37:45.09 ID:ae/l9Lb5.net
関西の人間はどこで練習していますか?
8の字は近所の公園で夜中にやってるのですが、キャンバーとか
桂川や石川の関西シクロの会場で普段から練習していいんですかね?
そもそもグラベル走る経験が少ないので、どこかで集中して練習したいです

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 10:55:48.29 ID:ec5ebPB+.net
昨日白樺湖でシーズンスタート。 関東のぬるいコースが主戦場だったから
あのアップダウンはキツかった。 ロー34Tくらいまで欲しかった。

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 18:01:29.91 ID:PCzmxpcf.net
場所が変わっても白樺湖は白樺湖だったね

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 20:42:27.04 ID:X6kBf/Ma.net
来週の土浦はまたも天気悪そうだけど、レース前日日曜日のイベント、人集まるんかね。聖のスクールは瞬殺っぽかったけど。

96 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっと全日本の参加資格らしきものが発表されたけど、みんな覚めてるね。JCF戦でポイント稼いで全日本狙う人、関東はそんなに沢山出なさそうね。
そして、一応JCF戦も兼ねる土浦は、またも泥レースか。会場がりんりんポートに移って以降、全てウエットじゃないかね…。

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 02:23:14.97 ID:GqqAdrCL.net
土浦の男子エリートもJCX初戦にしては過去最低じゃないかってくらい人数少ないね

何年も続けてきた古株な人たちも今回のゴダゴタもういいやってなった人たくさんいるね

逆に言ったら埋もれてきた人たちはチャンスの年とも言える エリート15位以内とかに入れれば今年は10000円くらいもらえるんだっけ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 09:09:17.04 ID:YqZG1Ftk.net
>>96
全日本はドライだった……

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 12:58:31.81 ID:kbBwJp/A.net
皆さん泥んこレースの日ってアイウェア付かますか?泥だらけになると視界が悪くなるし
さりとて無いと前の人の跳ね上げがもろ出し。 チームメイトの応援でもあれば
要らなくなったら捨てるのもありだけど。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 21:41:30.85 ID:p7V95muc.net
どんな泥のコンディションでもアイウェアつけて泥で見えなくなった経験はないな

常にプッシュし続けてたら前走者の後ろにつくことなんてことはないし、走り方の問題じゃない?

総レス数 307
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200