2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング95峠

1 :自板スレ建てマン :2022/01/31(月) 12:24:07.08 ID:R09ElKMR.net
※前スレ

ヒルクライムのトレーニング94峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638195243/l50

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:37:00.95 ID:kGWRsndm.net
4.5倍がL2てことは、L2でゴールドとれるんだな

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:44:13.41 ID:qiwKOSvl.net
高地ではパワー落ちるよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:47:39.72 ID:xbQuypWo.net
定期的に「高地ではパワー落ちるよ」みたいな書き込みするやつが湧くな
そんなのこのスレの住人には常識以前の話だしそれを踏まえた上での話してるのに

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:10:33.19 ID:Rt4wI1m7.net
酸素が薄いから酸素摂取量も下がるのはわかるけど
だとすると長野県の学校なんかはスポーツテストの1500m走の平均記録とか
他の都道府県に比べて低かったりするのかね

と思って調べたけど普通だった
https://www.mext.go.jp/sports/content/20211217-spt_sseisaku02-000019583_5.pdf

206 :737:2022/02/14(月) 22:36:48.34 ID:L+DW2qRr.net
つまり長野県民が低地に下りてテストをすると驚異的新記録続出すると

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:04:15.63 ID:G+l/EMpv.net
>>205
長野県に住んでたことがあるけど学校があるようなところの標高はせいぜい500mとかだよ
空気密度は平地とほとんど変わらん

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:11:58.45 ID:UmulG/2V.net
4.5倍から10%下がったパワーじゃゴールドは取れないだろって話じゃないの

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:12:02.17 ID:nIDnFWaa.net
>>201
身長181の100キロのスプリンターだけど、
それなりに楽しんでいるぞ

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:13:10.14 ID:RMzloh39.net
上司お疲れ様です

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:14:26.91 ID:y0SvUAEC.net
標高がいくつだろうとL2はL2だぞ(実質L3だろうと)

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:24:57.65 ID:sGzibf3x.net
スプリンターってどんなフレーム乗ってるんですか
平坦で55km超えたい

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:32:01.98 ID:+OF4DJzc.net
>>207
でも長野県は常軌を逸したわけわからんレベルの市民ランナーのおっさんがゴロゴロおるよなw
あれ謎すぎる

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 03:27:06.41 ID:BGE5kfXp.net
>>212
まずハンドル交換

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 04:55:12.35 ID:ZUZXp9k3.net
つよぽタミアの富士ヒル・乗鞍の「ヒルクライム偏差値」にしたってあくまで平地でのパワーを判断基準にしてるよね

平地でこれくらいのパワーが出ればタイムがこれくらいになるだろう、という計算
もちろん高地でパワーは当然落ちるんだけど知りたいのはあくまで普段の練習でどれくらいのパワーを目安にすればいいか、なんだから

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 05:18:50.03 ID:22uIJ9fg.net
>>214
何のハンドルがいいの?エアロ?

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 08:09:05.59 ID:MlYvVNc4.net
>>194
コレだよな〜
トップの人達は高強度ガンガンやったら身体が壊れるほどの強度になっちゃうから頻繁にやれないだけだよな
お前らは壊れない強度なんだからガンガンやれよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 08:37:02.36 ID:x0ZTe6Oj.net
>>204
>>208の言うとおり
まあ脊髄反射でレスしたんだと思うけど…

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 09:21:39.38 ID:oe/BCId6.net
>>212
181の100の人(スプリンター)はショップ店員に騙されて買ったマドンの一番高いの乗ってるね

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 09:51:59.69 ID:HMeHsJoa.net
>>215

ちゃんと読め
ヒルクライム基準で目安PWR出してるぞ

普段の練習でっていうならヒルクライム計算でどれぐらいのタイムならその目安になるか調べればいい

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 20:06:32.11 ID:cRbGy/gU.net
数ヶ月前にマラソンとヒルクライムのトレーニングの両立で悩んでた者だがシーズンまで3ヶ月ぐらいになってきたのでチャリに専念するぜ!
トレランならまだしも普通にランニングしてるだけじゃヒルクライムには役立たないことがよくわかった。
そしてトライアスリートはハンパねぇことも。
フジヒル第5でエントリーしたからみんなよろしく!

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 00:31:55.50 ID:5o/ANphS.net
自転車のためにランニングする意義は薄いと思うが
どうしてもやるならマラソンより1500m辺りの中距離か3000m、5000m辺りのタイムを狙った方が良い
多くの市民ランナーは一定ペースで3時間以上走るためのトレーニングであってさほど高い心肺機能を必要としてないしクロストレーニングにならない

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 00:38:23.97 ID:gWtq3Zj9.net
ランニングより
高層ビル階段上り

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 01:45:11.00 ID:/Bowmf0M.net
階段分かる。
ラン=ジョギングやらトレイルやってる人居るけど、正直鍛える箇所間違ってるなと思う。
階段ダッシュがクライマーのランよね。

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:24:23.23 ID:2x3s6p3F.net
手近な所に抗争ビルがない…

226 :221:2022/02/17(木) 07:51:50.45 ID:pQ+Bc8T1.net
サブ3.5ぐらいまでは心拍ベースじゃ大した事なかった
それよりもフル走りきれるだけの筋力つける方が大変
10kmからハーフまでの距離を目標ラップで走ることばかりでインターバルほとんどしなかったしね
ランをヒルクラに生かしたいならみんなの言う通りだと思う

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:55:46.15 ID:fW3f904M.net
>>226
サブ3.5には筋力いるのか。勉強になる
ヒルクラだと下りは踏まなくてもいいし登り用の持久力さえあればっていいから体重減らすほど有利だけど、ランは平坦や下りも脚使うってことかね

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:28:21.01 ID:pQ+Bc8T1.net
脚を使うという表現が正しいのかわからないけど、衝撃に耐えきれなくなるという感じかな
20キロ、30キロ過ぎに急にやってくるんだよ
足一本で衝撃受け止めてるから当然なのかもしれんけど。ヒルクライムではない感覚かな。

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:48:51.50 ID:nfOso8eW.net
バッグランジを30分やるとか駄目なんか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 10:11:51.85 ID:biiWsgb/.net
>>225
西成に行ったらいっぱいあるで

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:52:30.83 ID:51kbQD4Z.net
>>175
かなりよいワークアウトだと思いまして、トレーニング2日目に実施してみました。
最初にL2で30分回してから150%30秒/30秒の5本で刺激を入れて110%5分4本の実施。L6で刺激が入ると5分4本は完遂しやすくなります。
キツイことには変わりありませんが。

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:53:35.12 ID:ydSLV1IB.net
うわヤッターマン召喚されて出てきたじゃん

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 13:02:00.68 ID:qCHHgwL9.net
>>227
ランは下りが最も筋力を使う
接地直後に大腿四頭筋が頑張らないと膝が曲がり過ぎちゃうからね
平坦でダッシュする時とは使う筋肉が違う

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 13:51:35.07 ID:51kbQD4Z.net
>>232
いやいや。このメニューおすすめです!

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 15:21:17.55 ID:gWtq3Zj9.net
高層ビルが無いなら寺社巡りだろ

お百度踏むんだよ
お賽銭も忘れずにねー

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:23:33.71 ID:E+MnJG/f.net
>>212
巡行は無理だけどスプリントで55なら何とかかんとか
単純に体重はあるかもだが

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 11:10:56.59 ID:2k+mQytA.net
スプリントも軽量フレームのが有利だよな?

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:45:00.32 ID:ojzK690K.net
>>237
軽いにこしたことはないだろうけど、一般は剛性が高いエアロフレームじゃねぇかな

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:24:23.24 ID:CcyTTtg2.net
Buninyong+4は普通にきついが効果ありそう!

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:57:15.21 ID:gtpJCnQs.net
ゴルビーすら完遂出来ないヤッターマンができるわけ無いだろ

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:37:55.65 ID:FlBQW9q9.net
せやな先ずはFTP更新してすぐさま103%carson+2こなすぐらいじゃないとな!
>>237
一概にそうとも言えない。平坦だと軽すぎるよりある程度重力の慣性が有ったほうが有利なこともある

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 07:47:22.99 ID:QCvIRB5Z.net
>>240
俺はできたぜ!30秒/30秒で刺激入ってゴルビー完遂しやすかった!5分4本だけどインターバル6分なので

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:21:14.68 ID:kOwjwd3c.net
ゴルビー出来る奴なんて都市伝説だと思ってた

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:08:28.89 ID:AVCW4uD4.net
えっ!あのゴルビーを最後まで!?

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:37:09.26 ID:5xZZR5O/.net
できらぁ!

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:09:57.25 ID:kDvfW8AE.net
ゴルビーとかラトルスネークってもともとTRAINERROADの単なる一ワークアウトなのになんでこんなに騒がれてるの?
ワークアウトはトレーニングプランの単なる一要素なのでそれだけやっても意味がないのに
いろんなワークアウトの組み合わせで刺激するポイントや持続時間を少しずつ変えてトータルで力をつけるという意味で一要素

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:16:37.42 ID:naZSAgoV.net
騒がれてるのか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:38:13.67 ID:AtPjxnVS.net
ゴルバチョフだろ?
知ってるわ

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:40:27.36 ID:hj2q3JMN.net
>>246
それならばBuninyong+4は理にかなうね。L6で刺激入れてL5でキツめの有酸素

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:45:26.54 ID:JQ1TSIG1.net
めっちゃチャラい
めっちゃライ

Wwwww

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:18:29.39 ID:CCgYTd9l.net
ゴルビーはzwiftちゃうの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:46:23.78 ID:09Rm+f5g.net
ゴルビーゴルビー言ってるのは半分ネタでしょ

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:21:35.94 ID:RwgW+FcU.net
ヤビツ峠行ってきたけど、心拍もキツいがとにかく足が限界でつりそうになった
みんなヒルクライムの時って足より心拍がキツいって感じるの?

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:35:45.75 ID:yrBxKRYp.net
心拍MAX187だけど165くらいに抑えて走っててコール手前で全力。170超えてくるとキツくなってくる

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:38:21.47 ID:tDwrXw2I.net
ヤビツならFTPで入って菜の花台あたりからガンガン飛ばすのが良いと思うよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:39:48.15 ID:DCC0oHQS.net
わいは心拍より脚

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:40:03.45 ID:TcaJItrd.net
ランニングてやってみたけど四頭筋がパンパンになるな
地味に上半身の負荷も少なくない
こりゃロードのトレーニングには向かないのが分かるわ

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:44:29.32 ID:09Rm+f5g.net
脚にあったギヤ用意すればええんちゃいますのん?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 15:23:53.59 ID:RwgW+FcU.net
>>255
菜の花台ですでに足尽きてたわ
まだあそこから飛ばそうって発想が出てこないレベル
みんなすげーわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 16:22:25.08 ID:WF5Nba2R.net
菜の花台からが本番なのだよ。あの峠は。

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:30:39.66 ID:43NupWdW.net
>>257
野生動物のように四つ足で走ってみれば、自転車に活かせるはず

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:14:59.90 ID:ObVFvg+n.net
>>256
同じく脚が先に逝く。まさに乳酸地獄

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:40:25.07 ID:U6ddGiak.net
>>257
上手な人はランニングもハムストリング使って走れるのかも知れないけど、ちょっとやったぐらいじゃダメなんだよね。
しかも大腿四頭筋だって着地の衝撃を受けて疲労するんだからチャリとは別モンなんよ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:41:52.31 ID:OT1Q4GFy.net
乳酸が乳首にみえた

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:43:30.09 ID:RwgW+FcU.net
>>260
あそこから割と坂緩やかになったな…
つまりタイム出す人は残りをかっ飛ばしてくのか

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:50:04.87 ID:C8dm+Plp.net
おっぱいが好きなくせに乳さん地獄だと?

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:52:47.37 ID:C8dm+Plp.net
もり乳さんワールド
とか有るんだな・・・

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 04:39:41.54 ID:+mU3FS9y.net
ペダリング糞汚いから少し辛いとダンシングするわ
早い人はシッティングっていうけどな

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 08:03:22.98 ID:4a0ORl20.net
>>249
ムリ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:51:23.05 ID:2yv0/LqE.net
>>249
ムダ

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 15:25:22.02 ID:X58b+eSC.net
>>249
ムラ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:20:25.63 ID:YxkrbHJ1.net
グレート

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:22:03.10 ID:PeuP0Qk0.net
ティーチャー

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:17:14.19 ID:ymaYu0TJ.net
ゴルビー50分ってTSS70くらいでしょうか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:31:21.07 ID:YxkrbHJ1.net
>>274
説明文に書いてるだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 00:24:04.80 ID:SaEAGurc.net
説明文って読むの面倒じゃないすか。
おれマニュアルなんかも読まない主義なもんで。
説明とかマニュアル読むより人に聞いたほうが早いし。
そもそもそんなもんが必要な時点でデザイン失敗してるんでは?

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 00:33:59.24 ID:Fb2t7RLd.net
>>274
たしか100だったはず

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 00:41:50.09 ID:SaEAGurc.net
>>277
乙っす

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 01:02:09.31 ID:Fb2t7RLd.net
>>278
頑張れ
あれは筋グリコーゲンを枯渇するのが目的だから、空腹時にやるのが効率いいからね

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 03:39:25.39 ID:9/UHR2E4.net
>>278
そうそう。事前に半日は断食すると良い
あとvo2maxを早く刺激するために濡れマスク着用するとなお良い
心拍を追い込むために着込んでオーバーヒートさせれば完璧

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 07:26:20.29 ID:kjFm6/2F.net
>>274
そんなもん。アップ10分入れたらトータル60分でTSS80

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 07:27:45.86 ID:kjFm6/2F.net
>>277
ゴルビーで100はないな

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 07:42:44.44 ID:PGQPUI6w.net
1時間あればTSSなんて130いく

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 07:43:14.62 ID:kjFm6/2F.net
>>282
ゴルビーではないね。TSS100はいかないよ。
80あたりがゴルビー

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:37:14.85 ID:A0JoEiBf.net
ID:kjFm6/2Fアホだろこいつ

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:37:21.35 ID:G0atHMZn.net
自演失敗?

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:50:29.89 ID:x+PtgO56.net
120% 3分 ゴルビー カーソン 9時間 睡眠 ガッツリ がっつり 完休 やったる!
どちらが効率的でしょうか どちらがきついですか 取り入れていますトライ

これらNGワードにぶっ込め

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 16:42:59.74 ID:JNn+L4oB.net
会社の上司は

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:35:53.73 ID:f/UnIMw/.net
トレーニング積めば最大心拍数って向上すんの?
それとも、加齢により減ってくだけ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:52:19.40 ID:nkSRsLAn.net
>>289
最大心拍数は流石に向上しない

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:05:15.19 ID:wNKzeCki.net
最大心拍数は追い込み方次第だな
上がり続けるもんじゃない

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:34:04.98 ID:g13uYgQS.net
ロード乗り始めたときより最大心拍数が5くらい下がった
まだ3年くらいだから加齢ってことはないよな?

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:51:20.80 ID:obacoBC2.net
>>292
お前の場合、恐らく追い込みが足りてないだけ

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:53:05.17 ID:RzNJp2qu.net
最大心拍数を一気に更新したのはチームTTで先頭ゴールした時だったな
責任感みたいなものが心理的興奮を促したんだと思う
ベロを長ーく出して呼吸してたのを覚えてる

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:06:51.32 ID:SFsYbUrv.net
フランス人か

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:18:25.57 ID:4RbibLXw.net
ゴルビーーーーーーーーwww

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:43:05.29 ID:O9GS5OJl.net
カーソーーーーーーーーンwww

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:56:37.85 ID:jog4YHLi.net
マッカーシーーーーーーーwww

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:56:49.69 ID:jog4YHLi.net
なにこれ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:18:21.25 ID:PgxmHrvq.net
お前…

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:35:34.23 ID:xB3LDUKp.net
リンガーって叫びたかった

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200