2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング95峠

1 :自板スレ建てマン :2022/01/31(月) 12:24:07.08 ID:R09ElKMR.net
※前スレ

ヒルクライムのトレーニング94峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638195243/l50

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:28:35.79 ID:dbJFisxE.net
週2ゴルビーであとはレストで大丈夫か否かは自分で実践して判断しろ
メニューはともかくお前さんの持ってる回復力を最大限に引き出す生活習慣が最も大事

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:40:00.33 ID:U/JC+nil.net
>>369
了承しました

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:04:18.51 ID:5qieJClQ.net
>>368
ヒルクライムタイムには貢献するかな?
そいつ曰く筋肉があるからここまで出来るって言ってるんだけど
ダンベル勧めてくる

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:37:02.52 ID:qb0P4E1n.net
激坂を登ってる時に役に立つかも

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:14:41.98 ID:xGKSBWdW.net
タイムは平均くらいって書いとるやん

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:38:28.29 ID:SFZidXsc.net
全くやるかやらないかだったらやった方がいいけど、ヒルクラのタイム縮めたいならチャリ乗った方が確実に伸びそう

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:05:55.06 ID:rq+DHBgr.net
スクワットと同じ動きでペダリングするなら効果あるんだろうね、自分は下に踏むペダリングはほとんどしないからやっても効果無さそう

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:52:16.08 ID:GaHmQA8Z.net
今こそウクライナスクワットをするべき

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:24:07.47 ID:JdPpCeZK.net
なにもやらないよりはいいのかもしれないけど、最大パワーだけ伸ばしてもなあという気はする

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:30:36.38 ID:PD5ONCPl.net
ヒルクラは完全にFTP至上主義で構わぬ
池田隆人を評価する時、必ずついて回っている事がその証明になっておるわ
その内若手から出てくるだろうよ
品性下劣のFTP6倍クライマーが

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:14:09.24 ID:btPoTw8N.net
FTP5倍すらでましぇぇん…

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:44:50.65 ID:BIiDXord.net
>>379
FTP4倍すらでましぇぇん…

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:31:52.30 ID:cvdzBR1J.net
3倍すら(ry

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 02:14:43.45 ID:3l+hieVB.net
>>371
速筋がFTPの向上に寄与するとはとても思えない
むしろ悪影響だと思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 06:04:37.43 ID:WiAE6XsH.net
時間取れないんで週2ゴルビー週5レストでFTP向上狙う!

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:23:10.57 ID:FEi2JqkC.net
ヒルクラなんて筋トレや実走はあんま意味なくて
体重軽いチビが室内zwiftで鍛えるのが一番だって結論出てるしなwww

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:56:29.22 ID:4taPxTDG.net
そう思う
高身長の実走派は負け組

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:13:43.07 ID:Z5zoWZPM.net
トレーニングがあってるかは人それぞれもあるかも知れないけどね

ロードバイクは恵まれた身体によって差はあると思うし、プロはそういう世界だけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:29:38.68 ID:m34Jyblj.net
体重軽いチビの社会人がインドアで鍛えただけで負ける国内プロさんサイドにも問題がある
国内レースだとFTP上げるメリットが〜とか言い訳してるけどワールドクラスのプロと比較するとしょぼすぎる

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:44:51.16 ID:gQts57Lv.net
パワトレの普及のおかげかここ数年で片足ペダリングとか変なトレーニングやる人ら消えたよな

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:47:14.18 ID:bcK4qJiM.net
ZWIFTにも片足ペダリングのワークアウトあるで??

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:54:31.52 ID:jwQ7Ei84.net
>>388
ペダリング練習は「トレーニング」じゃないからね
全く別の概念を比較するのって頭悪そうだぞ

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:04:06.65 ID:W/ai8Yof.net
片足ペダリングはたまーに筋肉の使い方を思い出すのにやるな
筋トレも似たようなもん

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:14:19.72 ID:qmPwKZtl.net
ヒルクラだけならともかくタイムトライアルやロードレースまでもアマチュアに負けるプロって意味わかんない

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:27:17.96 ID:HjiiU3Hm.net
マラソンとかだと市民ランナーと実業団でも割と差はあるのになんでだろうな

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:30:15.77 ID:8eVJA8BM.net
アラフィフの元海外プロに全員パワーで蹂躪されるのが日本プロだぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:32:53.48 ID:8eVJA8BM.net
>>393
そもそも学生時代、フィジカルエリートがわざわざロードレースなんて目指すと思うか?
そういうこと
センスのある社会人が少しの時間トレーニングしただけで追いつけるフィジカル弱者まみれwww

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:09:07.77 ID:qO4Dg7ZW.net
そもそも国内にプロなんておろんやろ、コンチしか無いんだから

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:50:03.83 ID:WiAE6XsH.net
5分全力走したらちょうど120%で5.3W/kgだった。この時期に関しては去年より成長した!悶絶の5分は長かった

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:52:21.59 ID:lR3pfBCP.net
ヤッター!

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 15:05:48.30 ID:WiAE6XsH.net
>>398
やったぜ!

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 15:13:48.44 ID:WiAE6XsH.net
>>398
ゴルビー効果でたよー

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 15:38:41.85 ID:IGrwMxtc.net
ゴルビー?ゴルバチョフはもう死んだぞ

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 17:40:34.88 ID:fEBhDVuM.net
重ギア練やりだして1か月。
膝痛くなってきた。なかなかうまくいかないな。

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 17:58:37.86 ID:2OSE7hd+.net
重ギアで無理やり坂登ると手に豆できてダメだわ俺

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:06:20.23 ID:T2Rzlb9A.net
熱海C

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:06:38.44 ID:T2Rzlb9A.net
越谷市

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 22:10:34.48 ID:3ckzdmVY.net
>>401
死んでねーよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 08:10:03.02 ID:Otf5FjX0.net
ゴルビーなんぞ都市伝説やで

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:04:19.56 ID:2yNA9oiT.net
おい

雑談スレで会社の上司について本当に困ってる奴が書き込んでるぞ
ファンは見に行け

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:35:34.31 ID:4AI4t7pz.net
どうでもいい

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 20:36:53.53 ID:EiFPXuhp.net
プーチンという名前のワークアウトを作るとしたらどんな内容にする?

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 20:54:08.60 ID:1oIXwsZm.net
10分FTP 30秒120%のオーバーアンダー

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:00:13.46 ID:gA7yNAkC.net
ウクライナのニュース映像でロードバイクトレーニングしてるおっさんいて感動した 銀輪部隊かもなモスクワまで打通や

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:32:46.81 ID:EErJaEcK.net
プーチンって先入観なければゆるキャラみたいな名前だよね、「プーチンだプー」とか言いそう
友達はプーさんだし

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 01:13:16.86 ID:wKyLDcus.net
本当はラスプーチンで悪名高いから変えたんだぞ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 07:36:52.25 ID:nm763K9L.net
ラスプーチンってワールドヒーローズの魔法使いだっけ

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 07:48:12.68 ID:7VOe4Pgk.net
懐かしいな。
そんなキャラいたよな。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 11:48:27.34 ID:XwQJhpCg.net
>>411
30秒なら150%オーバーパワー

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:23:59.42 ID:+LMpagYw.net
脂質0のヨーグルトは胃が重たくなって続かないわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:26:07.79 ID:vaHp2kSs.net
空きっ腹にプロテインも胃がもたれる
もちろんやっすいやつ

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 05:41:05.69 ID:2UAUMMTP.net
3食鶏むね肉、ライド中にEAA飲んでたら普通に体重の2倍のたんぱく質摂れちゃってるからプロテイン飲んでないわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 05:43:11.97 ID:xETdzdiZ.net
120kgくらい食ってんのかな

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:02:04.90 ID:3ycknyS3.net
通風待ったなし

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:03:26.74 ID:oAfBncLZ.net
毎日走るっつうのも食事見直さないとできないわ
根性とかだけじゃできんよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:26:46.13 ID:lHswLW8J.net
できないじゃねぇよ。やるんだよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 18:28:36.59 ID:A30U3l1L.net
元気にめっちゃ走りまくって色々美味いもん食いまくって馬鹿みてーに寝れば速くなれるわな
自転車は簡単だわ

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 19:24:21.13 ID:7a+YxAe3.net
それでグングン速くなるのは2年ぐらいまででしょ

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 19:47:47.09 ID:2ol4q1iq.net
逆に言うと最初の2年までは時間ある時にガンガン峠実走してればいいんだよな?

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 19:48:10.72 ID:CvNmeRHD.net
youtubeとかで速い人の普段の食事とか見ると俺には無理だって思うわ
自己ベスト更新狙いだし自分にできそうなことだけやってこう、、、

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 19:59:08.50 ID:ZGh42odS.net
わざわざ食事内容見せる人が意識高いだけでそうじゃない速い人もいると思うよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 21:12:10.45 ID:FRYEvGWc.net
神は言っておられる、素質が9割と

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:36:43.96 ID:+Qmjiymu.net
配られたカードで勝負するしかないんだよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 03:47:29.18 ID:isPSiPhn.net
相手に配られたカードを読め
勝機はそこにある

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 03:53:15.40 ID:ZtVr+Jzb.net
クライマーは相手に勝ちたいというよりタイムを縮めたいTT志向の人間が多いんじゃないか

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 06:50:03.70 ID:8lbwNWJ0.net
中間層以下はそうかも知らんが、上位層はバリバリ体育会系も割合増える

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 07:57:12.86 ID:DQ7+gM0G.net
ヒルクラ上位層って、見た目体育会系のルックスじゃないよね

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 08:16:13.32 ID:zQg3Aggx.net
身長181の体重100のFTP160の奴がおるけど、コテコテの体育会系パリピだぞ

正直関わりたくない

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 09:56:30.09 ID:Hj98Qahl.net
同じく、関わりたくない。脳筋過ぎるんで。

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 10:01:36.80 ID:CydJ7Dgu.net
クリテ族とか柄悪いオッサンが恫喝しあってるからな
最悪命に関わるから理解できるけどあのレース風景見たら混ざりたいと思わんわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 11:18:10.86 ID:8/Rd+LfK.net
完全ノートレでも男性50歳未満ならFTP2倍あるだろ
何だよ100kgで160とか豚かよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 11:26:46.61 ID:uXqZSD1i.net
架空の上司はNG

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 11:27:15.84 ID:kQES1nEC.net
豚でも始められる裾野の広さが自転車のいいところなんよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:22:06.36 ID:uXqZSD1i.net
下ハンよりも上ハン持ってエアロポジションの方が空気抵抗は少ないと聞く
ならばスプリントしないのなら下ハン無い方がその分軽いし下ハン分の空気抵抗も減って一石二鳥じゃね

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:24:09.34 ID:Tli1JyKd.net
ずっと同じフォームでいけるならそうやな

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:36:54.59 ID:q/JR1Dqx.net
姿勢変えるにしても
エンドの方はいらんなあ…

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:39:25.98 ID:Hj98Qahl.net
>>442
下り長いと疲れるから、下ハン無いと困る

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:40:58.75 ID:4GvtM/ud.net
>>440
架空じゃねえんだよなあそれが。。。残念でした

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 12:44:32.36 ID:4GvtM/ud.net
100キロでヒルクラするとやはり重力スゴいのかね
800wとかかかってそう

そらあしつくわ

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 13:15:54.88 ID:u0QYOCLU.net
>>447
800はありえんw

https://i.imgur.com/RLpoKCF.jpg

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 14:02:52.24 ID:5IJGFMnS.net
>>448
なるほどそんなんなのね

ならどうして脚つくのか。。。

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 18:59:39.84 ID:gbTzs3nx.net
超デブってだけでバランス崩れてるから
単純な1.5倍と訳が違うんじゃない?
50kgの5倍は到達しやすいけど60k以上の5倍は大変みたいな。

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 19:51:41.64 ID:QGibKMtj.net
俺の同僚は身長170で87キロで、
FTPは160だ
しかもロード歴1年
豚やろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:40:09.84 ID:9kH1nqfi.net
100キロがヒルクラするとこうなるらしい

https://youtu.be/Yy3KDW1hoko

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 09:47:32.76 ID:RKsVitcS.net
2倍でSSTレベルか・・・  

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 06:45:42.44 ID:ZJE8nX3u.net
>>449
デブは筋肉は多いかもしれんが、心臓の大きさはデブも痩せも変わらないからだよ
心肺能力が足りてないから酸素も栄養も筋肉まで届かない

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 07:30:10.79 ID:G3BKbGNr.net
>>454
肥満でヒルクライムって健康どころか心臓に負担かけて危なそう

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 10:08:39.10 ID:Q22lNEAt.net
X心臓に負担をかけて危なそう
○心臓に負荷をかけてトレーニング効果高そう

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 11:23:43.45 ID:jmecbAoS.net
>>456
太らなくてもリュックに重り詰めて走ったら同じだよ
昔、どうしても勝ちたいレースでその練習やってた

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 13:31:06.56 ID:MCSsQz0h.net
腰痛めそう

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:06:50.21 ID:W5kTQMZU.net
亀仙人の修行みたいに背中に重りを背負えばいいのか
その次は手足に重りの入ったリストバンドか
少しは早くなれるかな

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:11:56.06 ID:hFgwu+gD.net
前に重り背負ってみたことあるけど肩の痛みが無理だった

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:12:01.58 ID:79iU/GMG.net
ウェイト増やしても出すパワーが変わらなければ負荷も同じでは無いだろうか
低酸素室の方がまだ効きそう

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:05:29.42 ID:Hbpo8faJ.net
実際のところトレーニングって根性が大事じゃね
緩めの負荷で耐久しても途中で止めてしまう

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:33:49.17 ID:2cTvZxkU.net
飽きとの戦いもあるからなw

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:14:44.77 ID:TIiEzZw+.net
無我の境地(脳死トレ)に達すれば何も感じなくなっていいのかもしれん

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:53:59.41 ID:vBTb5dnH.net
理論上は余裕でできるパワー域!って心で叫びながらやってる

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:26:43.19 ID:PTyOW7Wt.net
俺は世界を憎みながら漕いでる

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:44:44.37 ID:mWpEFb4V.net
富士ヒルを1時間で登るということは平均時速25kmか
5%くらいなら30km、8%でも20kmは出してるってことだな
そんなお前らを頭も体もおかしいわーって憤りながら漕いでるよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:24:22.58 ID:sditTepI.net
>>467
富士ヒルの平均勾配が5%ちょいだからそれは過大評価

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200