2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング95峠

1 :自板スレ建てマン :2022/01/31(月) 12:24:07.08 ID:R09ElKMR.net
※前スレ

ヒルクライムのトレーニング94峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638195243/l50

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 20:57:37.30 ID:W6WgnZ+B.net
俺のほっぺたはディンプル加工されてるわ
たぶん層流が発生しにくい

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:02:42.88 ID:NsjP2Ks4.net
つまり肌がボコボコのサカナみてーなハゲが最速って事でいいか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:04:26.21 ID:T1X3E/Kp.net
ポガチャルとは真逆やが

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:50:01.66 ID:mFFKKu4q.net
マクナルティ!?

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 13:35:46.42 ID:PR1qTxiS.net
大食い競争ならポガチャルに負けない自信がある

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 18:37:40.09 ID:TBwFvzvx.net
俺も眉毛の濃さなら勝てそう

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 19:38:33.83 ID:NX/WdKBa.net
日本語のリスニングならワンチャン

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 04:57:02.37 ID:AFzWl90Y.net
オレは何も勝てない

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 05:26:01.30 ID:q0fxM/Hx.net
そんな事ない…
ポガチャルもお前もオンリーワン

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:30:08.86 ID:IU8sKDZj.net
俺は自転車の値段だったら勝てそう

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 17:57:19.01 ID:l4WCC/Nz.net
ちんこちんここちーんこちーん

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 17:57:32.53 ID:l4WCC/Nz.net
フッ、なんてね

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:39:32.39 ID:3/Ry2dO1.net
今日はドローンの学校行くのでトレーニングはお休み

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:46:50.35 ID:84yf88F2.net
>>500
え、お前ドローンなの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 16:02:20.34 ID:TtXS6fHo.net
俺はアラン・ドロンだけど質問ある?

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 17:11:02.33 ID:8APl7XKJ.net
3日連続で1000m登ったら疲れて体が動かない
今日はお休みだ

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:21:34.11 ID:gW5iWpIp.net
ご冥福を

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 08:07:15.73 ID:QZao2rC2.net
昔真冬に風張峠登って、頂上で鍵かけて下ろうとしたら鍵忘れたの思い出したわ

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 10:11:51.20 ID:A0y+vQN6.net
キツめの峠ばっか走ってたら平地の巡航速度が上がっていた
逆も然りなのかな

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 11:26:06.11 ID:bjo/5+Py.net
クライマー達は普通の人間の平地の巡航速度で山を登っているわけだからな
斜度という概念はそこにはない、両者同じものなのさ

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 11:47:34.35 ID:3SruawGo.net
登りと平坦のパワーは同じでもフォームがかなり違うから平坦TTで戸惑うクライマーが多いけどね
自板には登りの方が前乗りになるとか言ってる人が多いけど平坦TTやったことないんだろうな

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 19:33:25.37 ID:abxYu1D8.net
斜度7〜8%で30kmとかで登るんかな
怪物どもめw

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:18:05.11 ID:GJ4mOCrI.net
調子良ければ40kmやな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:34:12.18 ID:abxYu1D8.net
40km出せるんかいwww

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:40:12.51 ID:MwxG0jr0.net
俺プラチナだけど平均8%だと20分程度でも平均20km/hもなかなか出せないよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 01:53:43.91 ID:Kql2W2QG.net
エアロポジションで駆け登ったチャンプがいると聞いて

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:00:42.35 ID:uMW6F/2Z.net
富士ヒル直前にワクチン3回目だなぁ 

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:36:13.71 ID:X1fKEE7r.net
終わってからにしないの?
副作用とか怖いじゃん。

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 09:01:42.81 ID:OqJd7xQC.net
ワクチン打ってパワーアップ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 09:57:13.20 ID:7YcRs8Lu.net
俺はレース中に打つ。4合目あたりで。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 09:58:42.27 ID:83gQ26m1.net
ち、ちがう、これはただのワクチンじゃ・・・

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:00:56.61 ID:IkPFlnDq.net
>>518うそをつけっ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:18:16.59 ID:DuKRA1AT.net
おもいきって体重減らしたら全然パワー落ちなくて5倍になったわ
体重落ちたらパワー減るってのは何だったんだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:34:35.61 ID:HkvY7REk.net
最大値の事やないか?
平地は体重あった頃の方が速かったわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:54:37.18 ID:/W2h/7kh.net
体脂肪が5%の選手がさらに体重減らしたらパワー減る
こういう意味やぞ

あと忠告しておくと、その状態を維持するのが難しい
油断すると身体は不要な筋肉を分解して脂肪に変えようとし始めるからな
しっかり食べてしっかりトレーニングしてないとあっという間

太ってる時はパワーの維持は割と簡単だが、痩せてると難しくなる

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:59:46.45 ID:OqJd7xQC.net
このスレにそこまで絞れてる奴いないからへーきへーき

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 15:00:00.40 ID:YoLyGsB6.net
筋肉は大食いだからな
人体は高燃費仕様になりたがるんだよね
いい加減動物時代の癖を抜いて欲しいな

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 15:09:47.63 ID:Xui84yBx.net
>>520
5秒、15秒、1分、5分パワーはどんな感じ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:58:56.91 ID:dTcw1pC6.net
>>520
同じだわ
LSDばかりしていたが

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 18:00:32.71 ID:3cWmakda.net
>>526
5秒、15秒、1分、5分パワーはどんな感じ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 01:23:59.81 ID:3TPHXKK5.net
クライマーがそんなん計測するわけないだろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 01:49:40.95 ID:dSxFZIDB.net
>>528
5秒、15秒、1分、5分パワーはどんな感じ?

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 11:52:39.77 ID:qfQMB98u.net
>>529
5分313W体重は58kg

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:17:34.46 ID:S0Q+kwbC.net
>>525
5秒は落ちた
15秒は大して変わらん
1分と5分はしっかり計測してないから分からないけど5分以降はむしろ上がったとすら思う

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 16:45:29.34 ID:anJkATO+.net
>>520
どうやって体重減らしました?

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 16:55:19.81 ID:/ypohx9o.net
俺も去年1年で65から56まで落としたが
食事制限と運動を増やすって言う基本をやるしかないわ
ロード乗ってるなら運動はもともと多いから、食事を減らすしかない
食事を減らさずに運動を増やすための時間は俺にはなかったし

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 18:13:39.96 ID:ON0mCbqb.net
たんぱく質をとりながら減量ね。
普通に食事抜くと全部落ちるから。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 22:52:26.88 ID:VFccUJ8V.net
プロテインも値上がりしすぎでかなわん

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 23:18:25.76 ID:dSxFZIDB.net
豆腐食え

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 05:40:21.86 ID:e0Cv21yb.net
納豆

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 07:43:07.62 ID:N64YCvU7.net
朝は生卵と納豆入れたコメ食ってる

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 08:10:48.02 ID:IBHLPfRX.net
夜は麻婆豆腐

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:44:22.52 ID:F+FhI7jv.net
通風

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:16:51.23 ID:sUP0QLgl.net
15%-20%が500m程度続く区間あるんだけどそういうところを往復する練習って激坂で使う筋肉の強化になるかな?
激坂って四頭筋割合かなり増えると思うんだが

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:32:43.55 ID:fVe8NVGd.net
春はあけぼの

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:40:25.51 ID:aY1mLwPa.net
あつは夏いね

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:44:22.41 ID:21nptha6.net
>>541
そら強化にはなるやろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:53:02.58 ID:qlFDDzRu.net
>>541
神奈川坂かな?

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:59:58.52 ID:KnBZqigi.net
暗がり峠だろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 13:28:57.39 ID:Dhdpiiqc.net
>>546
そこはそんなもんじゃないだろ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 14:34:36.66 ID:3t94AW0I.net
場所は京都の花背峠です
そこをひたすら登り下りを繰り返していたら良い筋肉の付き方をするのかな?って思いました

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:34:35.69 ID:qlFDDzRu.net
京都旅行行きたいなぁー…彼女と

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 20:34:36.38 ID:f2UQsKz4.net
>>541
何がしたいのかさっぱりわからない
激坂でしか使わない筋肉を鍛えたいのか?

大腿四頭筋の割合が増えるのは、その他の筋肉が弱過ぎてそこに頼るしかなくなってるだけ
ちゃんと鍛えてる人は10%と20%で使う筋肉は大きく変わらない

パワーは出せるが疲労しやすい大腿四頭筋を集中して鍛えても、早くなるのは短い坂だけだぞ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 20:52:00.14 ID:wDn7RrAc.net
>>550
だけってことはないのでは?
激坂はハムも鍛えられるかと
前のめりになってると四頭筋割合が増えるけど

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 01:01:57.90 ID:vuQTbBIE.net
>>536-538
大豆のイソフラボンってテストステロンに反作用するから筋肉的には良くないだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:41:30.05 ID:YIN5XuHb.net
大豆ってアミノ酸スコア90も無いしそこまで高タンパクって感じでも無いよね

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 22:08:54.75 ID:TxnDFk4M.net
パサパサになるまで茹でたささみが最強か

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 01:10:21.89 ID:FdalcngE.net
大豆っておから見れば分かるけど食物繊維も割と多いもんな

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 06:53:25.29 ID:Xi23tNpi.net
食事はシーチキンと竹輪、納豆と豆腐、ササミと茹で卵辺りで、残りはカロリー収支と足りない必須栄養素補うもん食べてればええんやないの?
たまにお菓子食べたりもしてまっせ

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:34:40.45 ID:hqp66+8r.net
継続性が一番大事だからな
食事を2割り程度残すところから始めたわ
最初から気合い入れて色々準備すると疲れて続かないと思う

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:37:55.76 ID:0COBQtyp.net
毎日トレーニングしてれば1日3000kcal〜4000kcalは摂取しないとむしろ体重維持出来ないと思うんだけど
減量に悩む人って一体どんだけ食ってんの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 13:43:50.65 ID:1VJw/JjF.net
俺みたいなヤンエグだとトレーニングに避ける時間はせいぜい1時間くらい
だから当然高強度オンリーになるしヤンエグだけど高強度だと1時間でもそんなに消費カロリー多くはない
一方ヤンエグだから仕事のストレス高いのでつい食べ過ぎる
ヤンエグ同士のパーティや接待で飲み会も多いし

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 14:11:18.24 ID:sRy0Hpzs.net
毎日2時間も3時間もトレーニングできる人の方が少ない
短くても強度を上げればとか言うのは机上の空論で、高強度で身体にダメージ与えたら次の日にトレーニングが出来なくなる
それでもトレーニングできるフィジカル持ってるならプロ目指してくれ

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 14:12:34.45 ID:MH3k4Q4K.net
俺みたいな童貞だとオ◯ニーに割ける時間はせいぜい1時間くらい
だから当然オ◯ニーオンリーになるし童貞だけどオ◯ニーだと1時間でもそんなに消費カロリー多くはない
一方童貞だからプライベートのストレス高いのでつい食べ過ぎる
童貞同士のパーティーや接待でオ◯ニーも多いし

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 14:15:21.98 ID:Mh0Qr5RJ.net
ヤンエグとか出てる時点で若くはない

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 14:16:31.31 ID:p2v9RzL1.net
ヤンキーでエグい人  ヤンエグ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 15:21:25.13 ID:JL2b6aZG.net
ヤンエグ懐かしい!
って50代の流行り言葉だったのかな?
うーんよく分からんが話がピーマンだぜ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 16:46:40.16 ID:PmwS9L9P.net
人生初めてクリテに参加したがまいった。何なんだあのスピードは。何周回もラップされたあげく女子にも周回遅れにされにっちもさっちも行かない出来事だった。何より落車が多く救急搬送されていた選手がいて末恐ろしさを感じた。改めてヒルクラの方がいいな

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 16:48:29.83 ID:IhdhvxSM.net
クリテはZwiftで参加すると楽しいし安全だよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 17:18:59.23 ID:3vt9xKZj.net
クリテリウムはスピードジャンキーの暴走行為だなw
ヒルクライムは過酷だけど達成感があるし参加者の節度が保たれてる感があるな

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 17:43:00.75 ID:EQdIP8Lt.net
クリテってラップされる前に足切りされないか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:42:37.37 ID:PmwS9L9P.net
>>566
確かに室は安全ですね

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:43:13.77 ID:PmwS9L9P.net
>>567
落車祭りだった

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:26:46.79 ID:p2v9RzL1.net
>>567
最近ZWIFTやって思うんだけど、ヒルクライムは過酷でもないよなぁ
結局は上位着順狙いでもなけりゃ、自分のペースで淡々と登るだけだから

5分くらい登って、下ってそのあと長い平地が待ってるのを繰り返す方が過酷ですわ・・

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:30:17.79 ID:hmnyKZqh.net
何事も他人と合わすのは苦痛を伴う

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:35:04.39 ID:ehA5eJhz.net
ヒルクラはレースでも大怪我リスク低いからええわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:38:21.86 ID:IhdhvxSM.net
下りながらウィンブレ脱ごうとして落車、大怪我リスク大かもしれない

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:48:19.85 ID:pGPeXhNO.net
>>559-560
1時間でも体重と強度によるけど550〜900kcalは消費するわけで、
標準的な男性の基礎代謝+活動量2100〜2400kcalに加えたら3000kcalは行かないか?
それに毎日1時間だけってわけでもないでしょ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:49:30.69 ID:pGPeXhNO.net
週6トレーニングで減量に悩むってのは
トレーニング以外「まったく」体を動かさない生活、あるいは3000kcal以上毎日バク食いしてるとしか思えんけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:50:19.87 ID:H5SJ1XCK.net
>>572
でもすぐ気持ち良くなるんだよな

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:53:02.77 ID:pGPeXhNO.net
>>571
ヒルクライムだから過酷じゃなくてタイムトライアルが過酷なんだよ
自己最速を狙う=オールアウト前提で休む時間がないんだから
淡々としか登らないならキツくもなんともないだろうね

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:53:32.45 ID:PmwS9L9P.net
>>573
あとは周回遅れにならないのでさらに良い

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:02:06.23 ID:hqp66+8r.net
>>575
消費カロリーは平均Wの大体3倍です
900kcal消費するためには300Wで1時間漕ぎ続けなければなりません
成人男性の基礎代謝は1500kcalです
合わせても2400kcalしか消費してません
それ以外に600kcal消費するような活動をしてやっととんとんです

それができる人間が多くない事ぐらい直ぐにわかるだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:04:49.93 ID:Gx4Wvkip.net
>>574
下りで脱ぐ理由ってあるの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:08:02.18 ID:pGPeXhNO.net
>>580
消費カロリーが平均ワットの3倍ってどこの計算式だろう
自分の最新のアクティビティ結果見ると体重52kg平均203W1時間で774kcal消費って出てるが
あとトレーニング以外で全く活動しないってありえなくない?トレーニングやめたら1500kcalで生活しないと太るんか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:10:32.71 ID:IhdhvxSM.net
下りながら脱ぐのを見せつけたいわけだよ。ガチっぽく見えるから
まあ俺も下りながらボトルの水は飲めるがなw

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:18:15.45 ID:H5SJ1XCK.net
>>581
ウホッ いい男!

ジィー(ウィンブレのチャックを下げる

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:20:08.00 ID:hqp66+8r.net
>>582
基礎代謝とは寝たきりで安静にしている時の消費カロリーです
お前が日常活動でどんだけ消費してるかなんて知りようがありませんが、平均的な成人男性は2000kcal以下です

少なくとも毎日3000kcal取って1時間しかトレーニングしてないのに勝手に痩せていく人間は極小数だと認識してくれ
いないとは言ってない
しかもお前は4000とかあり得なさすぎる数字出してんだろ

3倍のソースはメルビン・ウィリアムス著, 樋口満監訳・『スポーツ・エルゴジェニック』

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:24:54.71 ID:pGPeXhNO.net
>>585
ソースで本出されても読まなきゃ根拠がわからんのだが
消費カロリーは体重と心拍数も強く相関するしざっくり3倍は大雑把過ぎないか
4000については自分は週間トレーニング13〜16時間くらいだし2時間以上乗る日は4000kcalくらい行くよ
ホビーライダーで週間13〜16ってありえないというほどの数字じゃないでしょ

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:30:04.76 ID:p2v9RzL1.net
>>578
例えば30〜40分くらいのヒルクライムならキツイだろうなww
1時間超えるとそーでもなくなるww

パワトレやったことがある人ならすぐわかるお話

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:29:57.06 ID:l6YDyYZb.net
痩せてる人、普通の人ってデブの思考は一生理解出来ないと思う
普通は満腹中枢刺激されてもういいやってなるけど
デブは甘味や脂、塩味の中毒でとりあえず胃袋に入るから食べて
物理的にきつくなってはじめてもういいやになる

酒飲みまくってるのに痩せてるやつと一緒に呑むとわかるが
彼らは焼酎、ウィスキーハイボールメインでつまみはほんのちょっとしか食べない
一方デブは酒も飲むしつまみも食べるし〆のラーメン〆のスイーツ
〆だけで3000kcalいくときもある
1日5000kcal摂取も当たり前
上記はほぼ俺なんだが平日はがっつりカロリーオフと日々のトレーニングによってBMI22、23台はキープできてる

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200