2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング95峠

1 :自板スレ建てマン :2022/01/31(月) 12:24:07.08 ID:R09ElKMR.net
※前スレ

ヒルクライムのトレーニング94峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638195243/l50

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:35:04.39 ID:ehA5eJhz.net
ヒルクラはレースでも大怪我リスク低いからええわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:38:21.86 ID:IhdhvxSM.net
下りながらウィンブレ脱ごうとして落車、大怪我リスク大かもしれない

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:48:19.85 ID:pGPeXhNO.net
>>559-560
1時間でも体重と強度によるけど550〜900kcalは消費するわけで、
標準的な男性の基礎代謝+活動量2100〜2400kcalに加えたら3000kcalは行かないか?
それに毎日1時間だけってわけでもないでしょ?

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:49:30.69 ID:pGPeXhNO.net
週6トレーニングで減量に悩むってのは
トレーニング以外「まったく」体を動かさない生活、あるいは3000kcal以上毎日バク食いしてるとしか思えんけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:50:19.87 ID:H5SJ1XCK.net
>>572
でもすぐ気持ち良くなるんだよな

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:53:02.77 ID:pGPeXhNO.net
>>571
ヒルクライムだから過酷じゃなくてタイムトライアルが過酷なんだよ
自己最速を狙う=オールアウト前提で休む時間がないんだから
淡々としか登らないならキツくもなんともないだろうね

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:53:32.45 ID:PmwS9L9P.net
>>573
あとは周回遅れにならないのでさらに良い

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:02:06.23 ID:hqp66+8r.net
>>575
消費カロリーは平均Wの大体3倍です
900kcal消費するためには300Wで1時間漕ぎ続けなければなりません
成人男性の基礎代謝は1500kcalです
合わせても2400kcalしか消費してません
それ以外に600kcal消費するような活動をしてやっととんとんです

それができる人間が多くない事ぐらい直ぐにわかるだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:04:49.93 ID:Gx4Wvkip.net
>>574
下りで脱ぐ理由ってあるの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:08:02.18 ID:pGPeXhNO.net
>>580
消費カロリーが平均ワットの3倍ってどこの計算式だろう
自分の最新のアクティビティ結果見ると体重52kg平均203W1時間で774kcal消費って出てるが
あとトレーニング以外で全く活動しないってありえなくない?トレーニングやめたら1500kcalで生活しないと太るんか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:10:32.71 ID:IhdhvxSM.net
下りながら脱ぐのを見せつけたいわけだよ。ガチっぽく見えるから
まあ俺も下りながらボトルの水は飲めるがなw

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:18:15.45 ID:H5SJ1XCK.net
>>581
ウホッ いい男!

ジィー(ウィンブレのチャックを下げる

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:20:08.00 ID:hqp66+8r.net
>>582
基礎代謝とは寝たきりで安静にしている時の消費カロリーです
お前が日常活動でどんだけ消費してるかなんて知りようがありませんが、平均的な成人男性は2000kcal以下です

少なくとも毎日3000kcal取って1時間しかトレーニングしてないのに勝手に痩せていく人間は極小数だと認識してくれ
いないとは言ってない
しかもお前は4000とかあり得なさすぎる数字出してんだろ

3倍のソースはメルビン・ウィリアムス著, 樋口満監訳・『スポーツ・エルゴジェニック』

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:24:54.71 ID:pGPeXhNO.net
>>585
ソースで本出されても読まなきゃ根拠がわからんのだが
消費カロリーは体重と心拍数も強く相関するしざっくり3倍は大雑把過ぎないか
4000については自分は週間トレーニング13〜16時間くらいだし2時間以上乗る日は4000kcalくらい行くよ
ホビーライダーで週間13〜16ってありえないというほどの数字じゃないでしょ

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:30:04.76 ID:p2v9RzL1.net
>>578
例えば30〜40分くらいのヒルクライムならキツイだろうなww
1時間超えるとそーでもなくなるww

パワトレやったことがある人ならすぐわかるお話

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:29:57.06 ID:l6YDyYZb.net
痩せてる人、普通の人ってデブの思考は一生理解出来ないと思う
普通は満腹中枢刺激されてもういいやってなるけど
デブは甘味や脂、塩味の中毒でとりあえず胃袋に入るから食べて
物理的にきつくなってはじめてもういいやになる

酒飲みまくってるのに痩せてるやつと一緒に呑むとわかるが
彼らは焼酎、ウィスキーハイボールメインでつまみはほんのちょっとしか食べない
一方デブは酒も飲むしつまみも食べるし〆のラーメン〆のスイーツ
〆だけで3000kcalいくときもある
1日5000kcal摂取も当たり前
上記はほぼ俺なんだが平日はがっつりカロリーオフと日々のトレーニングによってBMI22、23台はキープできてる

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:35:38.26 ID:VBiZJwp6.net
ヒルクラスレ的にBMI23てどうなん

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:24:31.72 ID:3vt9xKZj.net
デブだろうな大半が50kg台のガリガリくんばかりだからな
オレはBMIそのくらいだけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:12:10.29 ID:hmnyKZqh.net
で、理想の体脂肪率って何%なの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:41:56.46 ID:hqp66+8r.net
体脂肪率は知らんが
ポガチャルのBMIは18.6らしいな
ロードレースでそれだからヒルクライムに特化するならそれ以下だろうな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:43:06.99 ID:1lwSMMNc.net
>>589
それくらいでエキスパ走ってる人もいるからその人次第

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 00:25:11.81 ID:1/HdEpd/.net
>>588
で、あなたの身長と体重は?

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 00:53:54.70 ID:cMdrcWeJ.net
BMI24超えてるけどFTP4倍でそこそこ登れるから許して

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:26:02.16 ID:AMLQZegy.net
BMI19.1だったわ
4倍

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:43:39.34 ID:qw1YF3yA.net
このスレで4倍程度は登れる部類に入らないので許しません
痩せてください

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 02:32:41.71 ID:utWVx1/c.net
>>594
厚生労働省の推定必要カロリーでは
30から49の男で身体活動レベル低いで2300、普通で2700になってるけど
体重とかによるからあくまで目安だけどこれにトレーニング加えたら大体3000超えね?

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 02:34:41.96 ID:utWVx1/c.net
安価間違えた
>>585

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 06:14:55.18 ID:QUn/Tecw.net
クリテは立ち上がりのアタックに付き合わないほういいよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:13:14.49 ID:DF7FVXjJ.net
>>594
172の59.5kg

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:40:15.34 ID:pcFvgCQ7.net
>>598
その年代は世間では普通中年太りだからな
「体重とかによるから」ってあなたも書いてる通りだよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:13:36.22 ID:1/HdEpd/.net
その身長体重バランスで4倍なら速いんじゃない。
筋肉維持しながら少しずつ体重減らしてけばなかなか良い感じになりそうだけども。

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:27:57.44 ID:6FpySiiW.net
BMI25でも標準体重だからな厚労省が正しいと言うならw
身長170なら体重70kgになるのがそのカロリー
それでヒルクライムやるつもりならどうぞそれを信じてください

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:39:45.39 ID:GFZdCcN8.net
ヒルクラよりTTに向いてそう

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:40:39.24 ID:+P1P+RT1.net
BMI25で標準体重というのは正しいだろう。一般人なら
ヒルクライマーなんて奇形体型なんだから標準とはほど遠井よ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:51:12.33 ID:gjHjuX1s.net
身長167cm、体重52kg前後でガーミンウォッチ付けてるけど
ワークアウト以外の消費カロリーはだいたい500〜600kcalくらいだった
ガミコネの推奨摂取カロリーは1日平均3360kcalって出る
1日3食+夕食はデザート+増量用プロテインを朝とトレーニング後の3回飲んで体重維持くらい

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:56:33.27 ID:QUn/Tecw.net
とりあえず毎日乗るところからだろ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:07:27.04 ID:0Mz0ELPs.net
それは増量目的の食と体重維持という結果が見合ってない
そもそも1日3食以外の栄養成分がショボすぎて意味ないって
ヒルクラのトレーニングごとき普通の食事の蛋白質量で充足するのにプロテインなんてむしろ栄養バランスを大きく崩して内臓負担増す自虐食だぞ

1日3食以外の食を全部まとめて普通の食事1回分にして1日4食にしてみ
増量馬力増狙ってるなら普通の食事のバランスを保って1日5食
ご飯大盛でもなくプロテイン飲むのでもなく食事の回数を増せ
そのほうが健全に早く速くなる

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:16:43.35 ID:U+LaRBkG.net
毎日乗りすぎた
今日は体が重い、動かない
だめだ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:20:41.61 ID:gjHjuX1s.net
>>609
単なるタンパク質20g糖質60g入ってるパウダーだよ。大げさすぎ
そんなもんで内臓に負担かかってたらトレーニングなんて出来ないと思う

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 11:40:13.91 ID:0Mz0ELPs.net
せやろか

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:06:45.34 ID:4nL1AxWv.net
プロテインは腸内環境にも内臓にも良くはないな

ご飯いっぱい食べてる人に追加したら過剰摂取だし

トレーニング後の栄養を補うにはいいけど、トレーニング→飯→プロテインはそんな必要ないと思ってる

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:20:34.67 ID:9+w9KqcZ.net
>>603
ありがとうございます。しかし体重減らすとパワーも減るんだよね。59がベストかな

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:24:12.57 ID:0Mz0ELPs.net
なんだよ分かってるやつもいるじゃんよ
食事は大事よ
良く考えなよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:24:22.63 ID:0Mz0ELPs.net
なんだよ分かってるやつもいるじゃんよ
食事は大事よ
良く考えなよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:44:55.16 ID:WFPTf1CF.net
アミノバイタルを日に四つも五つも飲むのはええのん

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:12:58.63 ID:6FpySiiW.net
消費カロリーと必要アミノ酸(タンパク質)量が比例するとは限らんからな
壊した細胞を作り直すだけのアミノ酸を摂っていればいいわけで、それ以上はとってもエネルギーに変わるだけ
アミノ酸をエネルギーに変えるとアンモニアが最終的には発生するから腎臓肝臓に悪影響
俺の場合タンパク質とりすぎると露骨に屁が増えるからわかりやすい

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:40:55.11 ID:jwj/IL6S.net
すんげぇ臭くなるよな屁

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:42:33.06 ID:KEt0lfxp.net
1kJはだいたい0.24kcal。

人間が自転車を走らせるときの効率は0.25程度とされてるから、出力から計算される消費エネルギー(kJ)と、人間の消費カロリー(kcal)がほぼ一致する、というのは有名な話。

1時間あたりの消費カロリーなら、平均ワットの3.6倍くらいだね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 15:39:18.69 ID:CUyyJbVe.net
ぬっこぬこにしてやる!

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 15:51:42.15 ID:c9M9P7sb.net
>>619
最近よく屁をこくなあと思ってたらそれか。
子育て中あまりトレーニングしてなくて、子育て一段落で復活組だが、トレーニング再開と同時くらいからやたら屁が臭いしよく出るとは思ってたが、プロテインにそんなデメリットあるの初めて知った。
目から鱗。

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:14:52.76 ID:MiySwzRf.net
だってさ

過剰に摂取して、消化器で吸収できなかったプロテイン(たんぱく質)の一部は、腸内で悪玉菌により分解されます(これを腐敗と呼びます)。 この腐敗によって、硫黄のようなにおいの硫化水素などが産生されます。 これが臭いおならの元です。 また、腸内細菌のバランスの乱れは便秘の原因にもなります。

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:26:24.74 ID:HTRmoQXE.net
俺も去年まではビルダーの減量を見習って体重の3倍とか摂ってたけど結局自分には過剰摂取だと気付いて今年はかなり減らしてるけど調子良いわ
アイツらの消化能力は異常

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:27:27.41 ID:twysZjBS.net
59kgから56kgの減量するとめちゃくちゃパワー落ちない?

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:48:08.94 ID:iX4xayq3.net
知らんがな(´・ω・`)

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:12:28.33 ID:/EJjRaLc.net
59kgのデブが56kgのギリ標準になったぐらいで
パワー落ちるわけねーだろ(´・ω・`)

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:47:19.71 ID:DXKWmQit.net
67kgから63kgに落としたいけど絶対に落ちないねこれ
ご飯は150gきっちり計量してるけど減らない

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 19:11:21.03 ID:6FpySiiW.net
一月経ったら体重を測ってみる
減ってなかったらさらに食事を減らすもしくは運動を増やす
さらに一月経ったら体重を測ってみる
減ってなかったら(以下ループ
これを繰り返せば絶対に減る
減らないのは途中で止めてしまうから

ご飯何gとか今日の食事は何kcalとか完璧に管理できてるなら効果はあるだろうけど、それで減ってないということは自分にとっては多すぎるということ
素人は完全なカロリーコントロールなんてできないから、減ったか減ってないか、結果で純粋に判断する方がいいよ
でもって毎日体重測るのは、数字が減ったり増えたりして憂鬱な気分になるのでやめた方がいい
確実に効果が有るか無いか判定するには、一月ぐらいのスパンを置いた方がいいと思う

あと、体重が落ちた後も続けられる生活の範囲でやるのが大事
短期間に辛いダイエットをやって痩せても、痩せた後に止めたらリバウンドする

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 19:29:29.84 ID:tGZJSmO7.net
>>629
アンダーカロリーを続けてても体重が減らないことって実際あるよ
身体が慣れて適応したんだと思われ。俺の場合もどうやっても65kg以下は無理かもしれん

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 19:55:18.28 ID:6FpySiiW.net
だからそれはアンダーカロリーじゃないんだって
適応して代謝が落ちる
落ちた分さらにカロリーを減らさなきゃいけないのに減らしてない

基礎代謝とか平均消費カロリーとか、あくまでも平均値でしかないからね
ご飯150gで何kcalとかも平均でしかない

人間の体は1割2割ぐらい平均からずれてる奴はごろごろしてる
1日平均2000消費していると思い込んでいるだけで、実際は1600しか消費しない体質かもしれない
2000食ってるつもりだけど消化能力が高くて実際は2400体に吸収してるかもしれない
だから結果で判定した方がいいよと言ってる

少なくとも体脂肪率10%ぐらいまでは誰でも減る
それ以下に減らしたら減る前に体調おかしくなるかもしれんが

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:25:07.30 ID:hXV5TS8t.net
>>627
デブか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:37:12.63 ID:U+LaRBkG.net
いつものおれの食事
ご飯、納豆、しょうゆ豆、味噌汁
これで勝つる

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:56:10.89 ID:x9aLs/eN.net
大豆しか食ってないじゃん

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:56:45.40 ID:DXKWmQit.net
野菜がないのは致命的

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:22:08.83 ID:S9aonRAV.net
納豆って思ったよりタンパク質入ってないよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:42:49.14 ID:0Mz0ELPs.net
それじゃ野菜不足だから枝豆も食べろ
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/enjoy/rokutosciencecolumn/rokutosaiensukoramu/koram_40.html

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 23:28:09.29 ID:bp59wbrk.net
アンダーカロリーにし続けてると体温が下がって消費を抑えるようになる
そのためのチートデイ
俺が痩せないのは代謝が落ちてるから消費を戻すために毎日チートデイにしてるわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 23:40:21.96 ID:U+LaRBkG.net
>>634
当然だが、味噌汁の具は豆腐と油揚げだ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 06:09:59.49 ID:ox7k/HEU.net
>>632
痩せ野郎!60kg台でガシガシ登るクライマーがたくさんいるぞ!

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 07:34:04.11 ID:sJjjmQwG.net
胃腸がよわよわなので納豆やらヨーグルトやらキムチやらお腹に優しそうなもの食い続けてたら花粉症が治った
花粉症解決してこの時期では珍しく元気に走れるわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 08:57:53.92 ID:b+G/1JgT.net
ワイのTL見てても「治った」って言ってる人が本当に多いし
ワイもほとんど症状出ないんだけど

実は花粉やpm2.5が以前より減少してるだけだったりしないんかな

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:02:44.17 ID:NVUyqrwj.net
自分も症状弱め
今年の花粉は少ないと思う

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:07:40.41 ID:oK6Q1/Vv.net
歳とって免疫機能が弱まってきてるだけじゃね

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:13:51.11 ID:ljDVJTs5.net
弱ってるなら症状は酷くなるやん

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:19:18.16 ID:3yoJ9C/+.net
>>643
人類が花粉に適応して進化した可能性も微レ存

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:38:01.10 ID:oK6Q1/Vv.net
>>645
免疫機能が過剰反応してるから弱くなる

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:42:17.11 ID:NVUyqrwj.net
花粉を病原体と誤認して攻撃を加えた結果起こるのが花粉症だから免疫系が弱まれば症状も弱くなるのでは?
ちなみにアレルギー体質の人は普通の病原体に対しての攻撃も激しいから、感染系の病気にかかりづらいらしい

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:12:51.30 ID:odbj2rMx.net
野菜食いまくって快便になってから花粉症の症状かなり軽くなったけど
タンパク質かなりとるようになって便秘ぎみになった今年はまた元に戻ったわ
かなり関係あるよな腸内環境と花粉症

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 11:24:24.73 ID:64i+cLe7.net
念のため便乗しておく
https://crea.bunshun.jp/articles/-/27028

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 12:21:25.21 ID:MCJytrg9.net
アカン気を抜くとすぐに60kgオーバーしちゃう

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:45:45.79 ID:sV6xEFaG.net
>>638
うん?
それチートデイじゃないだろ
と、一応突っ込み入れておく

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:05:08.48 ID:EDMtAYeK.net
>>631
俺は万年下痢便だからか、計算より多く食っても痩せていくわ
2割増で体重維持くらい

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:19:33.94 ID:7tEmCi3+.net
サナダムシでも飼ってんじゃね?

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:20:02.72 ID:b+G/1JgT.net
>>653
万年下痢ってやばくない?
アレルギーか病気だろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:25:17.77 ID:Usdi/x0D.net
チートデイも眉唾ものだけどな
代謝落ちてるなら持久系のパワーも下がるだろうから
パワーが落ちて疲れを感じたらしっかり食べるでいいと思う

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:59:34.36 ID:z+m3nKMQ.net
基本
じkyや

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 16:50:12.72 ID:jGgXjeXx.net
人の身体なんてそれぞれなんで理論をベースに各個人が自分に合わせて調整すれば良いと思うわ
合う合わないもあるし

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:09:02.35 ID:cM5O7xvi.net
焼肉の翌日のヒルクライムは調子良く感じるけどな
ところでこの連休で走れる人は走ったと思うんだけど、tss250近辺を2日続けた翌日は休む?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:51:43.83 ID:joBNRQMb.net
強度によるとしか

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 20:16:02.88 ID:8gZvWfvG.net
tssて80から100ぐらいがメニューとしては表示されてる

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 20:17:42.40 ID:17AoAtaS.net
なんで世界から花粉を抹殺しないんだろうな。毎年苦しんでる人がいるのに

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 21:47:53.55 ID:64i+cLe7.net
TSSてけっきょく強度が考慮されてないクソ指標で
相対評価できるのは同じ強度の時だけ
それなら時間だけで管理できるじゃんTSSとか必要ないじゃんてなる
人によって大きく違うだろうけど例えばFTP100%のTSS100相当なら
110%でTSS50
90%で200
80%で400
70%で800
くらいじゃないの

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:17:34.10 ID:RMf42psj.net
IFの2乗に比例するんだから強度は考慮されてるだろ
2乗より大きい(2.5乗とか)方が適切なのかもしれんし、
パワー域ごとに異なる関数なのかもしれん

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:22:46.49 ID:ksXd0y6/.net
FTPを1時間やるのが一日の適正強度なのかと言われたらNOと答えるわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:28:58.10 ID:NP/2D/JK.net
gorbyとL2 2時間がTSS80で同じだけど、どちらが疲れるかと言われたら

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:38:38.55 ID:QwEdwpeV.net
別にTSS通りにやる必要もないし目安くらいにしとけば良くね
足りない部分を感じたらそのトレーニングをするのが良いと思うが

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:49:02.10 ID:XIEtk9kw.net
tssあげようと頑張ってるけど70-80をうろうろしてなかなか上がらん

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:54:04.77 ID:kofJ2T0i.net
ctlじゃなくて?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:17:39.46 ID:dVyp/1O8.net
L2の2時間とかやる気にならんわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:47:32.01 ID:k3qM0LmV.net
>>669
ctlでした

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 07:40:22.52 ID:/9UE39Dz.net
1時間ローラーやってるとTSS130くらいいってしまって回復が追いつかん

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200