2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング95峠

1 :自板スレ建てマン :2022/01/31(月) 12:24:07.08 ID:R09ElKMR.net
※前スレ

ヒルクライムのトレーニング94峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638195243/l50

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 14:41:35.65 ID:y71vxbM2.net
実走行とか言っても場所が違うのならさほど違いは感じないけどな
そりゃ秒を意識してるレベルなら実走行すべきだけどざっくりとならローラーでいくらでも対応出来る

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 14:50:32.33 ID:JGzm03Do.net
ヒルクライムのタイム狙う時ってウェアの重量も影響感じる?
半袖、ビブショーツ、軽量シューズ、軽量メットとかと冬物に普通のシューズとかでも1kg当たり4秒みたいな差あるかな?

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 14:52:12.90 ID:aQMrmbz4.net
あるに決まってるやろ 

特に雨の日は注意せえよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 15:03:08.53 ID:64CtTxX2.net
やっぱりそうなんか
全体的に軽くすると結構変わるよなぁ…
みんなTT専用とか持ってたりする?
ジャージとか薄すぎて劣化早そう

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 15:30:10.10 ID:YXrBAFKg.net
>>688
実走とローラーでは負荷もポジションも違いますからね。実走も大切ですね。しかし2時間もかかって峠行くなら2時間ローラーでみっちりメニューこなした方が質と時間効率よくてなかなか外乗りしないですよね

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 15:31:29.98 ID:YXrBAFKg.net
>>689
実走よりローラーで負荷をガシガシかけて苦し楽しみます

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:14:34.59 ID:Ns+x5Fuh.net
ハルヒルアカヒル1時間圏内な俺は恵まれてるな

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:16:44.28 ID:sojneEzO.net
エアロフィットって効果あんのかな?
篠さんもやってるみたいだけど呼吸筋て初めて聞いた

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:22:44.67 ID:vtHh9Fa9.net
ググったら怪しげな商品が出てきたww
完全に案件だろ胡散臭え

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:27:50.45 ID:XIi+aKfY.net
人力だけの自転車で坂を登るとか頭おかしい
オートバイでいいじゃん

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:34:14.96 ID:sojneEzO.net
エアロフィットが水泳やランニングで流行ってきてるみたいなんだが今のうちにやっておくべきか

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:36:00.53 ID:ltDkrugY.net
>>700
しつこいよw

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:38:27.44 ID:y7jxzi8C.net
あんなんやっても最大酸素摂取量が上がるっていうわけじゃないからね

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:40:55.22 ID:WfN8zOco.net
呼吸筋鍛えたいならL5やった方が呼吸筋以外も鍛えられて時短になるよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:56:52.55 ID:sojneEzO.net
日常的にやってたら変わるんじゃないの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 18:01:35.90 ID:YXrBAFKg.net
>>703
まさにゴルビー

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 18:09:17.07 ID:y7jxzi8C.net
最大酸素摂取量って身体が取り込める酸素量なわけだけど
「取り込む=酸素吸う」ってことじゃないからね
取り込んでエネルギーにできる能力のことだから
よっぽど空気吸う力が弱いわけじゃない限り
そんな器具使って鍛えても最大酸素摂取量は上がらない

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 18:15:37.05 ID:oLSZlXVB.net
LSDでもやってるほうがいいかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 19:11:22.30 ID:bA+IbVnn.net
>>706
Jーstageの論文にも同じく書いてありましたね

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 19:30:05.63 ID:zSApzBx1.net
すごーく前にパワーブリーズ使ってたけど肺活量上げても意味ないと悟ったわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 19:46:18.36 ID:VSOXOnsH.net
鼻テープとかairfitとかで少しでも呼吸を楽にしたほうが
エネルギー節約できていい気がする

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 19:57:46.71 ID:fIWBR/Vd.net
仮に効率が上がったとしてもキツくてトレーニング時間減ったら意味ないしな

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 20:06:36.92 ID:QfArdSNe.net
エアロフィットやりながらヒルクライムとかしたら効果テキメンかな?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 20:32:00.42 ID:BM3QX68u.net
単純な走力を磨くならローラーで良いと思いますよ!
大会に出るとかそういうタイミングあるなら有名な峠とか是非チャレンジを。
トルク感・ギヤ比・ペダリング・ポジションとかありますしね。
ああ、あと緩斜面・IN/OUT・標高・風・傾斜6%前後?10%以上〜〜とかテクニック面が
出てきますね!

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 22:16:41.22 ID:cxEe2gcS.net
>>712
マスクでもつけとけ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 23:01:28.60 ID:ltDkrugY.net
マスク社会になりはじめの頃に心肺強くなるかなみたいな話してた記憶がある

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 00:06:23.80 ID:G9Oenbsh.net
マスクの中にお薬を仕込ませておきました
体内に吸収利用後はすぐに分解しますので
他人に知られることはありません

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 00:15:49.36 ID:XBiDMWGR.net
エアロフィットはいいよ

以前の俺は貧弱で女達に「富士ヒルブロンズも取れないプッ( ´,_ゝ`)プッ」とバカにされてた

そこで通販でエアロフィットを取り寄せた。
まったくカ・ン・タ・ンだ

あっというまに富士ヒルプラチナを取れた
俺をバカにしてた女達の俺を見る目も変わった( ゚д゚)ポカーン

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 00:29:51.11 ID:7JUg78bE.net
こないだの富士クリテリウムでヒルクライムの地下アイドルことIKD選手が大方の予想通りほとんど最下位で予選落ちしていた
やっぱいくら倍数高くてもヒルクラ特化の選手は加速力不足で話にならない

裏返して言うと加速力を潔く捨て去るのがヒルクラ特化の最短ルートだろうな
FTP程度の馬力など腕のように細い脚でちゃんと出せるから体重増量は一切必要ない
ヒルクラ速くなりたいなら何が何でも脂肪も筋肉も削り落とせ
とにかく痩せろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 00:36:17.29 ID:s3Hjlybs.net
まあでもさすがにBMI18以下とかだとヒルクラも遅くなるでしょ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 00:51:47.56 ID:7JUg78bE.net
IKD選手は18.5くらい
BMI18以下のやつに痩せろとは言わない

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 00:51:58.90 ID:7JUg78bE.net
IKD選手は18.5くらい
BMI18以下のやつに痩せろとは言わない

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 01:24:08.11 ID:iH8Vnvt6.net
>>718
初出場なんだし経験積むのが目的でそもそも勝ち狙ってないでしょ
攻めて落車して怪我してもつまらんし

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 01:46:59.71 ID:FEre7Kbr.net
>>718
NP200Wでヌルすぎたけどラス1周で逃げ切り失敗したから流してゴールしたって言ってたよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 03:14:52.69 ID:7JUg78bE.net
逃げ切り失敗した理由は何だろう
そもそも本気で逃げ切れると思って逃げたのかな
予選落ちはしたくなかっただろうに

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 07:47:04.84 ID:rqhS+Tcq.net
パワー勝負のzwiftでもやれてるからロードも強そうだけど。
山神とか下剤さんとか、ロードレース通用してないよね

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 07:58:45.23 ID:VLievjb7.net
挑戦したいなら良いけど、パンピーはロードレースやクリテは怪我が怖いのでヒルクラ以外には関心が余り無い。

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:00:15.24 ID:iS23U/D/.net
某軽量クライマーは乗鞍の時176cmで46.8kgだったらしいので計算するとbmi15ちょい程度だな。妖怪レベルだわ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:01:24.13 ID:zFUh5qPM.net
>>724
ラスト一周で逃げようとしてるところにロード経験の無さを感じるな
ラスト一周からの逃げなんて許すわけがない
ましてや池田くんは有名人なんだから
池田くんはFTPも高いから巡航力も高いだろうけどロードの奴らは短時間パワー激強だから集団でローテされたらそりゃ逃げられんわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:46:37.42 ID:bOPEcg+T.net
クリテやエンデューロはやる気にならん
身体能力は魅力があるけど車体壊れるとか経済的にもたん

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:57:01.20 ID:OihSe/lY.net
>>728
ズイフトのクリテコースでもラストからの逃げなんて皆必死に追って来るからほぼ成立しないしわかりそうなもんだがな

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:59:10.28 ID:M5stFFfr.net
>>729
サーキットエンデューロは安全やん??(モテギとか富士みたいなデカいやつ)
先頭はゲストライダーが強烈にひっぱりまくって常時一列棒状だし
後ろは淡々と小集団で周回を重ねるだけ
短距離クリテみたいに、頭ふらふらで必死に走ってるわけじゃないから安定してる
あんな走りやったら4時間もたねえし

昔は、チーム参加でアホの危険走行が見かけられたけど
最近はチーム内教育がされたのか、インターネット等で情報が回ったかでほとんど見かけない

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 09:02:49.87 ID:OihSe/lY.net
>>729
クリテみたいな高強度出しながら走るレースに魅力感じるならシクロおすすめ
ヒルクラと一緒であんまり速度出ないし土の上だから落車しても大怪我しにくい
まあ落車自体は頻繁に起こるから小さな怪我はたくさんするが

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 09:03:44.92 ID:M5stFFfr.net
>>730
でも、スプリント力ゼロならやるしかないんだよなぁ

そのままいったら、集団で最下位になるのがわかりきってるから・・
ラスト1〜2kmで踏んだら、ついてこれないやつも多少はいるから、そいつらよりは
順位は前になるので、わいもやってるwww 

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 09:11:30.02 ID:+P41+PjW.net
クリテとかのスプリントってどんな感じなの?みんな野獣の雄叫びとか野獣の息吹とか野獣の波動とかを発しているの?うるさいのかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 09:12:33.86 ID:OihSe/lY.net
>>733
スプリントで勝てないなら何度もアタック掛けてスプリント型選手をふるいおとすしかないよ
個人でやるのはしんどすぎるが
>>734
「バカヤロー死にてえのか!」「フラフラ走ってんじゃねぞボケカス!」「上げろ上げろ上げろ上げろ!!!」
とか罵声ならよく聞こえるぞ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 09:12:59.30 ID:41p3pHL7.net
185 85キロ
FTP160の自称平坦屋がクリテリウムで俺は活躍できると言われておりました

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 11:45:33.13 ID:J9Gbxu6D.net
落車で廃車とかみんな車体は壊れても仕方がないくらいの感覚なのか?
草レース動画見るけどくっそ危なく感じるわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 11:51:13.88 ID:JtEI2AhX.net
ikdさんってjpt走ってたんだな
ロードレースのヒルクラでどれくらい通用するのか見てみたい

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 11:53:55.40 ID:giQnnQD+.net
>>737
ワイはそれが怖くてヒルクライム以外はセカンドグレードで出てるw
一度だけイン側のヤツがスリップダウンして巻き込まれてフレーム逝ったけど、まぁレースだし仕方ないと思ってる。そんな危険な位置を走ってた自分が悪いんだし。

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 11:59:26.37 ID:zwcs87/v.net
なんか、storadistaのリュウスケがレースで落車したんだけど、公道で当て逃げされたと嘘を言って保険金を騙し取ったらしいね
本人が自慢げに吹聴していたとか

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:00:00.16 ID:J9Gbxu6D.net
>>739
動画で危険なやつみたいなコメント見るけど何が危険か分からんしそんな俺は他人に迷惑を掛けてしまうだろうな
かと言ってどこかのショップの練習会に参加するほどコミュ無いし…

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:38.84 ID:ClkqNwHw.net
>>733
だから逃げるならラスト一周じゃなくてもっと前から逃げないとって事よ
他の選手がこの逃げは決まらないと容認するタイミングで打たないと絶対に成立しないからね
チェックを振り切って逃げるのは単騎では相当キツい

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:29:29.21 ID:rqhS+Tcq.net
前々回の富士ヒルでも序盤から逃げて吸収されてたし、前回も途中逃げから単独だったし、元々逃げが好きなんじゃねーの

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:33:52.65 ID:vOTcsOPc.net
逃げが好きかどうかなんて議論してないけど好きだと思う
っていうか自分のパワーに絶対的な自信があるから単純なパワー勝負なら負けないと思ってるんでしょ
山なら実際そうだしね

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:40:05.44 ID:M5stFFfr.net
山ならまだしも、平地であの体重では長逃げは無理なんじゃねーの?

てゆーかクライマーがクリテではもともと無理なような気がする

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:42:51.27 ID:I49dhY9E.net
常に自分のすぐ後ろに自分よりも速い選手がいて自分を追い抜こうとしている
と思って走ってみ
立場入れ替えて前の選手を追い抜こうとしているときに前の選手がどんな動きをしたら危ないと感じるか?は誰でも分かるはず
後ろ振り返って目視確認しろと言っているのではない
見えていない後ろの選手の存在を常に想定せよ
ということ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:06:15.57 ID:r4NwDr3H.net
実際のところプロが出たらずっと単独で圧勝するんじゃないの?
何を目指してるか知らんけどプロならそのレースの結果なんて気にしてないかもな

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:31:22.86 ID:KJwmgcOt.net
ヒルクラ、ズイフトで強いのはパワーある人だからね 

クリテは瞬発力や状況判断も重要なんじゃない?知らんけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:49:24.53 ID:a8bhup92.net
技術面が重要なのはそのとおりだけど
瞬発力とパワー分けた理由を教えてくれ
お前の中でパワー=FTPなのか???

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:57:12.81 ID:etd/Cge9.net
なんで残り1周で逃げたのか書いてあったよ

http://lemonadebellmare.jp/news/20220323_fuji_criterium1.html

逃げに乗りたかったですが、アタックに気が付かなかったり、集団の外側に移動するのに手間取って逃すことが多かったです。他の選手のアタックに2-3回ほど乗りましたが、何故かすぐやめられてしまったので、自分もやめました。25位内に入るためのブリッジのアタックだと思っていたのですが、そうではなかったのかもしれません。
そうしているうちに残り2周になりますが、25位の争いの集団スプリントは危ないから避けたかったので、無謀ですが残り1周入る手前で1人でアタックして逃げを試みました。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 14:23:05.09 ID:XBiDMWGR.net
>>748
ヒルクラでパワーある人が強い、というのは事実ではないな
ガチムキで300Wある人よりガリで250Wの人の方が早いのがヒルクラ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 14:28:36.68 ID:ClkqNwHw.net
>>750
本人も無謀って分かってたけどやったのね
何もやらないよりよっぽど立派だな

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 14:29:45.09 ID:INFEAPKc.net
>>745
ウェイトレシオは圧倒的だしFTPも320Wあるからコースによっては全然イケる
ただ今回みたいなド平坦だと無理だろうね

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 14:53:47.62 ID:I49dhY9E.net
FTPはともかく1分間CPどのくらいなんだろう?
どんな戦略で挑んでも加速力不足の選手がクリテリウムで上位に入るのはすごく難しい話
けっきょく加速力最高速の勝負だからな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 15:08:07.46 ID:M5stFFfr.net
>>753
正直1時間でのPWR高くても、短いやつのパワーそのものが激強じゃないと頂上ゴールっぽいやつじゃないと厳しいと思う
まあwwワイがZWIFTでやった上での感想にすぎんわけだがww
ヒルクライムといわゆるレース(山岳コースであっても)は別物感がすげえww
たぶん実走はもっとかけ離れてるんじゃないのかなぁ 位置取りとか加速のキレとかで

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:21:59.95 ID:HUTYBqwK.net
>>750
要は観察力と位置取りが下手だったって事か

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:31:50.62 ID:EdATDtSK.net
20分6倍とかありながら15秒18倍以上出す海外のトップzwifterってどういう身体してんだよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:55:04.34 ID:IKad3Bzy.net
強い人はゴルビーやった翌日にSSTできるもんなの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:28:30.23 ID:RVXl7lxW.net
やろうとおもえばできるけどやらない

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:45:17.32 ID:T7Pu6Oq/.net
出来るよ。更に翌日100キロ実走とか。でも2日休まないと身体がもちましぇーん

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:52:20.28 ID:IKad3Bzy.net
>>759
そうですよね。高強度の翌日は回復走ですよね

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:58:18.74 ID:+P41+PjW.net
回復走なのに獲得1000m

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:10:03.49 ID:ISH14DRt.net
アクティブリカバリー(TSS100)

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:19:49.40 ID:/tuolcLJ.net
筋トレしたら走る気無くしたわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 06:03:35.16 ID:mZL5Mu1N.net
>>758
普通は回復走だけど脚次第。93%で15分2本できたらいいね

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 07:24:37.39 ID:KIclPfr8.net
>>758
3日目まではできるじゃね?
1日ゴルビ
2日SST(290W ) で1時間リカバリー
3日ゴルビ
4日休み
これやって頭打ちで悩んでるけどPOLとか時間なくて無理

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 07:32:37.29 ID:sFMNnLAJ.net
>>744
なんで逃げたかって言うとるやん

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 08:08:14.91 ID:6O8awFyt.net
>>766
凄い。筋肉使い過ぎでは!?

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 11:34:17.86 ID:KIclPfr8.net
>>768
筋肉痛にはならないから大丈夫じゃね?5時間L2(210W)とかのほうがつらい最後のほう心拍数160とか張りついてる

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 11:38:33.74 ID:nZWNDj7g.net
>>749
最大出力とFTPは比例しなくない?
長い間パワー出せる人もいるし、インタバルみたいなのも得意な人いるだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 11:42:13.86 ID:TzHBaCjg.net
的外れなレスになってますよ
あなたの中ではパワー=FTPなの?って聞かれてるんですよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 11:53:25.14 ID:P16cwMDh.net
揚げ足取りみたいのなんてスルーしとけ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 12:19:32.19 ID:jZmcwPny.net
パワー=力な

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 12:21:22.74 ID:6O8awFyt.net
>>769
凄いっす!
1日ゴルビ
2日L4 15分×2本
3日L2 45分
4日は完休の流れ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 12:21:28.19 ID:qXeQ1t3W.net
>>756
そりゃそうだろ
素人じゃん

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 12:35:39.05 ID:6O8awFyt.net
>>766
SST290W凄いですね!FTP値は?

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 12:39:58.67 ID:/Itq5vCG.net
>>773
ヤッターマンかよ
パワー=力×ケイデンスな

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 13:45:27.38 ID:v+1v0fZu.net
ギャグなのかネタなのかマジなのかよーわからんわ(´・ω・`)

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 14:20:00.81 ID:Q+eiTBbq.net
力こそ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 14:20:59.17 ID:cqEorkgC.net
プーチンかよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 14:30:31.40 ID:P16cwMDh.net
握力×体重×スピード

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 15:02:12.03 ID:S8SUwxvP.net
パワーって言い方が悪かったですね FTPに差し替えてください

FTPは仕事率ってのも理解してますが、

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 15:39:09.98 ID:jaTOGsQl.net
>>773
力こそパワーな

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 15:39:53.91 ID:dCr7DRHj.net
みんなFTP200後半とか凄いな〜
ようやく210Wそこらだわ
52kgだが体重増やしても上がる気がしない
脚の筋肉メインで鍛え抜いたら良いのかな?

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 15:41:47.04 ID:jaTOGsQl.net
52kg210Wで4倍以上ある恐怖よ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 16:08:18.55 ID:dCr7DRHj.net
俺が体重増やしたところでFTP上がるか?
一応筋力は落とさないようにたんぱく質量には気を使ってるし筋肥大狙ってブルガリアンスクワットやってる

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 16:46:51.41 ID:SfbrrQOP.net
ジャッキーの力……

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 17:36:37.57 ID:PdbQsseA.net
FTP6倍超とかならともかく4倍とか腕のように細い脚で十分
脚の太さは速筋量すなわちスプリント力そのもの
けっきょくFTPは筋肉や心肺機能ではなくて細胞レベルでエネルギー代謝回路の閾値が何処にあるかで決まるもの
エネルギー代謝回路は複雑に絡み合っているしひとそれぞれ都合が違う
目的が明確でも汎用のトレーニングメニューの最適解はない
しいて言えば最大のスプリントからFTPまでの領域をまんべんなく刺激するメニューこそ正論の正解かも

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 18:18:09.05 ID:mZL5Mu1N.net
>>766
すまん
1日ゴルビ
2日L4 15分※2本
3日L3テンポ60分
3日稼働して翌日完休だった
だいたいこのルーチン

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200