2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 185

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 09:10:20.70 ID:8fRZb6/U.net
いざぶつかった時に物理的に死ぬのはテメーだwとなれば相手を侮るのは生き物の本能ですよ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 09:21:08.66 ID:9JCYolTV.net
確かにクルカスの危険行動は自転車を見下してる意識からだろうな。。

自転車が走って来てるにもかかわらず駐車場から強引に車道に出てくる
走ってる自転車を追い抜いてすぐ左折
走ってる自転車を間隔を開けずにギリギリの距離で追い越す
無意味なクラクション
などなど

全ては自転車を見下して
チャリンコなんか妨害してもこっちのほうが偉いから関係ないね
という勘違いから来る奢り

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 10:33:36.47 ID:z8D/S/sA.net
>>382
ビッグアップル、ビッグベン、グリフター等色々ある
451で乗り心地重視のタイヤが希少

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 11:15:24.81 ID:sBU2s2C3.net
>>385
チャリンカスこそ自分は歩行者に準じて保護される立場だとナメ腐っている上に
比べたらハナクソな運動能力の癖に自動車と張り合って来るから危険な目に遭うんだよバカ!

半身不随になってから泣き言を言っても遅いぞw
しかも今は車載カメラでしっかり撮影されているから保護されるって言っても
テメエの強引な行動もしっかりバレるからその分賠償金も相殺だからなwww

388 ::2022/02/14(月) 11:46:09.78 ID:SuZMwiDt.net
自分の脚で峠越えてからほざけよ
豚のクルカス!この世で最も醜悪な肉体と精神の持ち主

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 12:30:40.17 ID:aRxgK/d9.net
フェミと同類のキチガイにしかみえんわ

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 12:40:28.69 ID:tR35hM72.net
http://imgur.com/bn2kx4P.jpg

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 13:28:05.37 ID:jVGl2a+q.net
w

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:14:28.17 ID:zgT4hgsB.net
女子にbirdyを可愛いと褒められたけど
値段は引かれそうだから言えなかった

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:30:16.70 ID:7e2mtBeb.net
ダイヤモンドフレームのミニベロはつまらん
どうせUCI規定でミニベロはプロレース出れないんだから
昔の非UCIエアロフレームのデザインをミニベロでやってほしい

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:43:51.92 ID:XafJdMNX.net
>>393
分かる
すげー分かる

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 17:17:52.43 ID:v5ay/fG1.net
>>393
一体なにがつまらんのか?貴様にフレー厶設計の何が語れるのか?

その手の奇抜なフレームなんぞニワカアニヲタが見た目が未来的でアニメっぽいとかの理由で礼賛しておるに過ぎん。

異形フレームが如何に駄目なものなのか、この教科書を100回読んで内容を理解し、頭に叩き込み、その上で200回暗証するが良い。


https://note.com/hirose_museum/n/n3c5b1d7b58a1

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 17:18:00.48 ID:5fOaqRjv.net
某自転車屋の最新の動画で、カラクルがプロモーションがうまいだけのダメ自転車扱いされててワロタ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 17:26:13.45 ID:G0pST2Dz.net
ここの評価と同じじゃん

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 17:51:52.83 ID:xWAeouLV.net
嫉妬だな

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 17:58:45.55 ID:gc+L6bLt.net
khsの紹介してる動画かな?
流し見だったけどカラクルの名前出てたっけ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 18:12:06.52 ID:hiz+KrVt.net
カラクルなんか買わんしw

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 18:40:24.11 ID:SVuqq7tz.net
カラクルってプロモーションしてるの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 19:02:45.45 ID:UOFMGS42.net
>>399
流石に名前は出してないが、まあ明らかに

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 19:03:02.38 ID:NAOcsIZe.net
まあカラクルはブロンプトン並みに小さくてよく走る夢の折り畳みチャリだからな
他のメーカーやショップが恐れるのも仕方ない

乗ったことないけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 19:06:04.92 ID:o+stZ77u.net
某自転車屋が馬鹿にしてたのはパシフィックだと思う

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 19:56:33.34 ID:gc+L6bLt.net
pacificは確かにパーツ安いの使ってるイメージはあるが、製品がパフォーマンス先行の誇大かと言えばそんな事ないし、途中でタルタルの名前も出てたしなぁ
会社その物への悪口はしょっちゅう言ってるけど、敢えて特定の車種or会社名濁したのは、大阪だからかなぁとは一瞬思った

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:35:32.47 ID:LSf9A5lI.net
カラクルs小径化して
泥除け、リアキャリつけても
スーツケースに収納可能に
ならないかねぇ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:36:25.54 ID:QsZ/UKOf.net
キャリーミーのFブレーキとか酷いもんなw

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:41:40.03 ID:nK+v6sRl.net
過度なサスの動きでふにゃふにゃみたいなこと言ってたからバーディのことかなと思った
濁したのはユーザー多いからではないだろうか

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 20:45:09.29 ID:WIxg8vwo.net
プロモーションも上手くやれないようじゃ物を売るスタート地点に立てないのが昨今だしなぁ…

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:32:53.29 ID:Wv04oBn6.net
まあカラクルはミニベロ乗りがいずれ行き着く終着駅と言われてるからな

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:41:25.43 ID:PasswF+B.net
>>401
このスレで定期的にしてる

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:48:40.59 ID:W4MVjiIG.net
終着駅に辿り着いた奴が格好良く見えない → ミニベロはダサい
コレをなんとかしないといつまでも残念な界隈

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:23:01.28 ID:x/2hoJhD.net
>>395
化石老害ランドナ爺www

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:10:28.05 ID:UOFMGS42.net
終着駅まで輪行して別のまともな折り畳み自転車に乗るわw

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:34:36.63 ID:NAQ1KOEV.net
凝りに凝った折り畳み機構よりも折り畳まない24インチでクイックリリース前輪外しがベストかもね

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:48:03.02 ID:ARlTBnSG.net
なにしろ24インチこそが最適解だしな

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 00:00:39.78 ID:GZWgI0/b.net
し・つ・こ・い

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 00:48:55.32 ID:vzfyekxV.net
24はタイヤの選択肢流通量少なすぎ
そのニッチは20インチWOに代替されてる様に見える

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 05:46:20.54 ID:VFowXRX4.net
24インチ?ああternだね!

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 07:36:55.89 ID:oJVpQA6h.net
>>416
うむ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 07:38:50.05 ID:oJVpQA6h.net
>>418
生産中止寸前のWO22よりはマシだろう

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 07:46:49.25 ID:ulYB5tJp.net
>>407
そうか?
あれ以上のもの付けても制動力上がりゃしないぞ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 08:05:06.84 ID:xJnsbtDA.net
普通自動車に乗せて置くには20インチ以下が望ましい

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 08:33:37.55 ID:kt3F8onW.net
小径ホイールは同じ速度でも26や700cより回転数が高いから長い距離のダウンヒル区間があるとブレーキが過熱しやすい
まあ通常使用なら関係ないけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 08:35:16.71 ID:VXqj5IPE.net
つまり小径ほどディスクブレーキが良いわけですね

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 09:11:50.99 ID:LVWQHfk2.net
暗峠の大阪側は距離短いけど常にブレーキ掛けっぱなしで下るからヤバいよな

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 09:21:46.52 ID:4QjDigEB.net
>>424
回転数が高いってことはディスクブレーキは駄目ってことか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:03:46.81 ID:/JzVtHyo.net
うむ小径車ほどディスクブレーキが良い
小径だとホイールの極率が大きくなりブレーキシューの調整がシビアになる
ディスクならその心配はない

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:04:28.50 ID:4fiG6eI3.net
24インチはデカすぎてな

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:09:39.22 ID:FlvLIppQ.net
>>384
経済的、社会的に死ぬのは事故を起こしたドライバーの側だけどね
まぁ、ロードがウザいのは、それ以外の自転車に乗ってる側から見ても同意だけど

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:44:12.01 ID:pFPtNs6O.net
khs走るとほめてたけどバーコンがすべてを台無しにしてると思う
あれシフト操作重くて楽しくないんだもの

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:58:16.48 ID:cNQwBgJ6.net
>>431
つ ST9071

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:00:03.02 ID:m5635PGh.net
とっととSTIに変えるといい
ただブルホーンのケーブルワークは結構コツいる
だからどーせやるならドロハンに

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:00:38.71 ID:AD7wdRw8.net
stiぶるホーンクソダサじゃん!

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:01:14.93 ID:FWG/uzB8.net
バーコン?ダイアコンペのパワーラチェットが最高だぞ?
操作も軽い

ただしフリクションなので、stickやラピッドファイアシフターで
育ったおまえらには無理

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:02:34.79 ID:FWG/uzB8.net
スマホがへんな変換してるの気づかんかったわ

STIな

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:04:14.20 ID:s6WHbECO.net
記念モデルのF20-RC?はブルホーンにSTIつけてたよね
結局それやるんかーい!ってなった

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:04:31.87 ID:SE+zQ0W1.net
KHSのFシリーズのハンドル外す折り畳みは面倒臭いがハンドル選択の幅という点ではメリットなんだよな
まあそれも所詮中途半端でアルテナがもっとも洗練された折り畳みミニベロロードだけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:16:02.40 ID:SE+zQ0W1.net
アルテナは折り畳みに工具必要な点は欠点だけど知らないと折り畳みに見えない仕上がりの前にそんなことはどうでもよくなる
シルエットも美しくアルテナは間違いなく折り畳み自転車の傑作と言えよう

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:16:34.87 ID:AD7wdRw8.net
ロックジョーモデルいいよな
クリンチもすき

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:23:23.61 ID:rvdrL5Wn.net
クリンチはカラバリちゃんとすればもっと売れる…はずw

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:23:50.95 ID:eItePMSE.net
ダイヤモンドフレームのミニベロは嫌いだから俺はアルテナは選ばんな

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:28:08.08 ID:SE+zQ0W1.net
クリンチのカタログ落ちは残念だよね
451でも太めタイヤの珍しく主張のあるモデルだっただけに

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:47:50.60 ID:s6WHbECO.net
ドロハン折りたたみはそこの処理が優劣でかいな
とりあえず折ってみましたのダホンspeedRBはひどすぎて笑う

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 12:30:10.26 ID:NNpANVAx.net
ダイヤモンドフレーム小径ってやたら毛嫌いする人が多いみたいだかど、何が否定点なのかな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 12:36:17.27 ID:buwvVSwq.net
>>430
確かに昔はそうだったけど
今はドラレコでチャリンカスの暴走がきっちり証明されるからなw

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 12:38:05.27 ID:sRKnJghw.net
>>445
そんな言う程多いか?否定的な人の方が少ない印象なのだが

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 12:38:10.83 ID:Po0kzgeO.net
フレームはフルチタンダイヤモンドフレーム、64チタンのインゴット削り出しのロックジョー、フォークにもロックジョーを採用してタイレル式に折り畳み可能 
ハンドルは独自機構のワンタッチコネクターでステムごと外せてフレームに固定、車重6kg、コンポはもちろんデュラdi2、ホイールは油圧ディスクブレーキ用カーボンホイール、ハブはゴキソ

これが現時点で唯一絶対の最高スペックの小径

オレが考えたフルオーダー完全オリジナルのワンオフこそ至高
どこか作れ

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 12:41:57.08 ID:zBXUrRHO.net
>>445
その話に限ったことじゃないが、スレで暴れたいやつが文句つけるネタにしてるだけ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 12:43:30.95 ID:2iMzXr+x.net
ダホンの過去のダッシュのフレーム好きだったのになぁ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 13:05:36.52 ID:zZaIfTkb.net
>>406
ロングホイールベースに固執するだろうから多分無理
>>410
無人駅だけどね

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 13:07:14.28 ID:2iMzXr+x.net
ホイールベース短いとサーカスの熊感が

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 13:30:48.47 ID:msiHUQPK.net
初心者が451の手組みって難易度高いので?

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 14:42:35.39 ID:piH/QdDv.net
>>425

リムブレーキはホイールの外周近くにあるから回転数に影響されにくい

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:01:47.26 ID:chKNfzfh.net
割合で言ったらどっちも一緒だろ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:02:31.30 ID:jce8RrDH.net
ダイアモンドフレームといえばカワセミの呼吸が止まってどれくらいでしょうか…

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:07:15.13 ID:0dUogk+Y.net
>>448
>64チタンのインゴット削り出しのロックジョー

ボルト締めたら焼き付いて終了w

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:33:22.71 ID:/NleWpvg.net
さすがにこの季節、街で小径見なくなるな
如何にしてファッションニワカチャリンカスが小径乗ってるのかがよく分かる

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:43:57.44 ID:Cy47KzPh.net
ロード挫折した豚オヤジ
今度はオシャレに小径乗ってモテモテだぜえ!と目論んでたら体重でフレーム破断w
もうshiねばいいのにwww

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:45:18.96 ID:Cy47KzPh.net
>>456
ほんとカワセミは惜しい
市販されたら買ってた

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:00:39.56 ID:VJnrRYaY.net
ほんとあれは惜しかった
自分も買ってたわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:53:47.15 ID:hE7BOdh8.net
タイレル・イヴは悪くない

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:27:53.54 ID:+39pPRWm.net
たまに14インチ乗るとキツいな、車に放り込むの簡単でいいけど
16インチ位はやっぱ欲しいもんだわ

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:50:51.35 ID:EqDtseKX.net
10年ぶりのオーバーホール中
クランク長を152mmから165mmに変えて三島のペダルを付けてみた。
あとはタイヤを待つのみ。HE規格の16inですわ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:54:49.79 ID:rvdrL5Wn.net
152mmってえらく短いけど元々そういう商品なの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:04:09.49 ID:GZWgI0/b.net
黄色くってHUMMERって書いてあるやろ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:12:58.23 ID:tUphco7l.net
>>424
その理屈はおかしい。よく考えてみろ
坂を上って蓄えた位置エネルギーをブレーキの熱に変換するんだぞ?

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:27:06.89 ID:7Tj+Vb20.net
その熱を受け取るリムの面積が狭いから放熱されにくい
エアの体積も少ないから空気圧が上がりやすい

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:28:47.46 ID:nRMKAuFM.net
>>467
よくわかってないから書かないほうがいい

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:31:05.14 ID:NNOni9CG.net
ロードよりってのはわかるが
密閉されたクルマのドラムブレーキじゃないんだから…

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:33:59.74 ID:7OPvbjIb.net
>>424
リム回転数が高いからブレーキで加熱する?
リム回転数が高いならリムの空冷効果も高い
つまりあよく冷える
大丈夫だ問題ない

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:39:49.61 ID:7Tj+Vb20.net
単位面積のリムが外気に触れる量は、回転数ではなくリム部の速度に比例する
同じ速度で下ってるならタイヤ径に関係なく同じ

つまりリム面積が大きい方がよく放熱される

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:48:16.12 ID:yUDfYFvD.net
こりゃまたとんでもないアホが湧いたな。(>>471のことな)
リムの空冷効果?んなもんリムとシューの摩擦に比べたら屁だぞ。
「リム過熱」でググってみろ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:03:57.87 ID:JpeK148d.net
>>473
タイヤロックさせるとタイヤの接地面のほうが加熱していそう。

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:10:06.14 ID:pYJh/5Ui.net
どうせ小径でレース、ブルベや山登りなんてしないんだろ。
無毛な話

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:15:23.88 ID:27CqtQmy.net
山登りは、するぞ?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:25:54.95 ID:piH/QdDv.net
ホイールの外周近くにあるリムを挟むリムブレーキの場合、
大径と小径車でブレーキシューとリムの摩擦って変わらないけど
ディスクブレーキは内周に近いから小径車のほうが回転数も摩擦も大きくなるよな?
よって小径車にディスクブレーキは不向き

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:26:48.42 ID:IJFrqfUN.net
小径でブルベ参加してSR取ってる人はいるぞ
頭おかしい(褒め言葉)

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:30:08.69 ID:1V20keXr.net
そういう方が居たらやっぱり 「小径で凄いですね!! 」
って褒めてあげるのがマナーですかね? スルーは駄目ですよね?

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:31:19.08 ID:JpeK148d.net
>>477
自転車全体に言えると思うけど。
タイヤの接地面積が他の乗り物と比べて極小。
タイヤをいくら止めても車体とヒトはとまらん。

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:40:08.98 ID:eItePMSE.net
>>477
輪行で扱いにくいからディスクブレーキにはしないかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 19:45:28.72 ID:IJFrqfUN.net
>>479
別にスルーでも良いでしょw

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:22:30.73 ID:wTig8qQ5.net
>>481
折り畳みだとホイール外す必要無いんで
余程問題にならないと思うんだがなw

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:33:35.48 ID:yUDfYFvD.net
分かりました
スターメーアーチャーのドラムブレーキにします
http://imgur.com/u3GjZCV.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:38:12.56 ID:sTDzcJXS.net
>>478
目をそらすな、自分の小径話をしろよ...

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:38:31.13 ID:pWP9RfjA.net
>>483
バイクフライデーなので前輪を外すことがあるんですよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:56:25.78 ID:vvRHVQ9f.net
私もGIANTの名車24インチのMR4で輪行するので前輪は必ず外します

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:26:59.60 ID:RYFkqPGz.net
否応なしに良いキャリパーブレーキは無くなって行くから
そもそもディスク専用のリムで良いのが無いんでないの

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:40:55.57 ID:IJFrqfUN.net
自分の小径車ではヒルクライムくらいならするぞ?最大で獲得標高2000くらい

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 22:09:18.98 ID:U740pVHQ.net
これはスルーで良いのですか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 22:11:36.03 ID:hE7BOdh8.net
MTBでダウンヒルならするけどローター周りめっちゃ熱くなる 
チャリでもペーパーロックすんのかな
車やバイクならギアをローにすりゃいいけど自転車で長い坂下る途中で効かなくなったらと思うと怖いね

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 22:15:06.31 ID:qyX8hZkx.net
つまり信頼と実績のボーデンワイヤー式ブレーキが一番ということだね

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 22:31:19.53 ID:clewrI97.net
>>487
こないだ富士山の写真上げてた人か
そっちは雪降らなさそうで羨ましい

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 03:54:50.93 ID:tKFPgNIr.net
>>424
橋輪の人が言ってたやつか?
K3のカーボンホイールではダウンヒル禁止
http://hashirin.com/archives/1763691.html

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 06:17:14.04 ID:/IuHwiwp.net
昨日マックスバリュですごいのを見たわ
破れた箇所をテープで補修したママチャリサドルや100均のクルマ用ドリンクホルダーやバックミラーをつけたボロボロのBD-1
かつてのキング・オブ・フォールダーが…

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 06:45:11.94 ID:c0+t9Ts8.net
うちのbirdyも通勤と買い物にも使ってるからふかふかサドルだしそんなもんよ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 06:48:26.84 ID:7BBACj1G.net
うちのアルテナはプロムナードとリアキャリアとかごで街乗り特化させましたが何か

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 06:58:56.07 ID:KWs7JNEa.net
いや、スポーツ車に普段乗り用に便利な装備を追加する位ならまだいいけど、
>>495のBD-1は単純にそういう事ではないと思う。

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 06:59:35.17 ID:KWs7JNEa.net
つまりは、こういう事だと思うぞ。
http://imgur.com/u1DgEti.jpg

http://imgur.com/DD0ucCc.jpg

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 07:04:44.30 ID:KWs7JNEa.net
>何か事情があって自転車に乗っている人

この場合の事情とは、言うまでもなく経済的事情。
生活困窮者が金のかからない移動手段として乗る自転車ね。

そのBD-1の持ち主もかつては普通の生活をしていて、BD-1も趣味の道具として愛用したいたのだろう。
それが極貧生活者になりBD-1も見るに耐えぬ姿へと落ちぶれた。

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 07:09:04.15 ID:KWs7JNEa.net
時々近所で見かける自転車。


元はハイテンフレームのなんちゃってクロスバイクのようだが。
こういうのは金掛けずに楽しんで自転車をやっているというのは全く違うだろう。 
典型的な「事情があって自転車」の人。
http://imgur.com/Z8cR8UA.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 07:54:50.78 ID:KYEDxoal.net
>>501
ある意味、実用車にみえる

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 08:29:01.73 ID:8+l9ihma.net
時々見かけるだけでよく写真に収めようと思ったなw

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 08:44:16.05 ID:CJK8qV3K.net
通勤通学用なら分かる
高級車で毎日8時間同じ場所に止めてたらイタズラ盗難されるから
わざとボロいの乗るの

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 08:55:31.90 ID:LHGfiLrl.net
他人の自転車を勝手に撮影して晒すなんて俺には出来んわ

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:04:25.56 ID:D4JjTPhw.net
実用だからみすぼらしくていいとかいう思想が負け組

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:07:42.11 ID:D4JjTPhw.net
たとえば俺は15年以上実用の自転車にリクセンカウルのショッパーを愛用しとるが色褪せて破れてボロくなったら買い替えてて
今のショッパーコンフォートミニで3代目かな
今はアマゾンとかで中華の似たようなやつが1/3以下の値段で買えるけど精神が貧乏臭くなるので本物しか使わん

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:10:10.70 ID:h5UEP9bp.net
ペンキを刷毛塗りするとボロく見えるぜ
ああいうのも味が有っていいもんだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:36:41.12 ID:6HnxBFOe.net
チャリくらい好きに乗らせろよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:39:24.79 ID:kA+cIcVb.net
その負け組より心は貧しいようだな

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:40:18.05 ID:yb6Ec8u9.net
>>509
誰も乗るなとは言ってない

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:43:21.11 ID:hs1YYIDJ.net
おれさまのご機嫌を伺え

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:17:29.93 ID:D4JjTPhw.net
機材はまともなの使わないと心根が貧乏たらしくなる

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:19:08.19 ID:BOAyhb8s.net
>>510
中身に自信がないと見た目にこだわりだす

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:21:12.51 ID:D4JjTPhw.net
見た目が一番大事だよ
無敵の人に片足突っ込んでたらどうでもよくなるんだろうが

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:23:06.49 ID:D4JjTPhw.net
よく見かけるよ
夕方のスーパーに白髪のハゲ散らかしたおっさんでサビくれたクソスバイク乗って現れるの
肘にポリ袋ぶら下げて帰ってる
ああはなりたくない

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:24:49.46 ID:D4JjTPhw.net
見てみいあのおっさんの顔
お前もあんなんなってまうよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:43:28.35 ID:6HnxBFOe.net
>>513
使おうぜまともな機材

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 11:19:42.05 ID:zpwhWTqP.net
>>501
俺も10年以上昔に買ったミニベロ途中でチャリ熱無くなって野ざらしにしてそんな感じでノーロックで乗ってたわ
また再燃してきてフレーム以外新しくして今更大事に乗ってる
一時は出先でRDぶっ壊れてそのまま捨てようと思ったレベルだった

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 11:57:38.79 ID:TApU7C9J.net
口を開けば貧乏人だの負け組だの言い出す人って
当然、億くらいは年収はあるんだろ?
まさか平均かそれより少し上程度で勝ち組気取らないだろうし

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:14:06.01 ID:iHsJDkuW.net
>>518
世界で一等お高いパーツ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:16:15.49 ID:gNrD5tor.net
手に入れろまともな機材

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:18:00.23 ID:ntB9eXfv.net
手に入れろ まともな自転車文化

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:19:15.98 ID:cwlRjKrs.net
世界でいっとー スリルな小径

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:20:36.49 ID:66ifPQhH.net
佐賀そうぜ!ドラゴンボール!

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:35:50.15 ID:WMgxej2i.net
ロマンシング佐賀

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:44:48.28 ID:x+9OEOi5.net
小径は盆栽ww

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:46:46.74 ID:5cnEUU5n.net
おまんこ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:50:05.31 ID:Rc4cND4w.net
>>526
この時期のオフトゥン峠を越えるのは至難の業だからなw

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 13:56:14.43 ID:bjq46mT5.net
チビベロでお買い物してきた
盆栽なんて役に立たないけど
チビベロは役に立ってくれる

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 15:17:23.92 ID:NryxvLzB.net
ミニベロ、な?

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:17:51.92 ID:vrxyNB61.net
ここのオヤジどもは全てミニチンコだな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:57:48.26 ID:esWjXqWN.net
チビベロってなんかしっくりこないね
チビチャリ、こっちならしっくりくる
やっぱ自転車の愛称はチャリだわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:08:37.39 ID:sIShKYnS.net
豆自転車で良かろう
チャリなどという敵性語は禁止

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:21:42.30 ID:ntB9eXfv.net
↑悪い自転車文化の見本だなw

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:28:03.60 ID:nrLLYL10.net
豆チャリいいね!豆チャリにしよう

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:59:48.69 ID:XjIqImII.net
豆チャリつうとこういうのを連想しちゃうんですけどw

https://image.itmedia.co.jp/fav/articles/2103/04/sk_a-bike.jpg

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:19:37.86 ID:lstrIwE4.net
朝一から自転車文化氏に付き合う人たちはどういう仕事をしているんだろう?
自転車文化氏は無職なんだろうが。

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:22:48.28 ID:+59VB8EO.net
マイクロペニスはどお!?

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:33:47.91 ID:u7sDDcY4.net
KHSのHPが更新されたのね
F20RCの記念モデルがマイクロシフト固めされてるのってこれもしかして在庫しょb…

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:38:35.96 ID:vIvNiNGR.net
近所のアパートの駐輪場で、子供乗せシートを増設した
折りたたみ小径車を普段から見かけ、気になっている

なんでもっとガッシリしたフレームの自転車を子供乗せ仕様にしないのだろう?
どうせ激安小径車だから輪行に使えるほど軽くは無く、
収納用の折りたたみ機構だろうけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:50:40.03 ID:KsrpfFoj.net
>>539
極小茎

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 20:15:43.70 ID:+WV1wz7z.net
シリーズ世界の名門豆自転車
「ベルント」(ドイツ)

ベルント・ファルトラッドはボーデン湖畔の町ユーバーリンゲンで1991年から製造されている。

基本的にセミオーダーで作られ、フレームサイズ、コンポーネントなどは選択可能だが
基本仕様としては20インチホイールでバイクフライデーのような折り畳み方式。


1999年頃には日直商会が代理店となっていたので、日本でも買えた。

当時から内装変速とベルトドライブを採用。

https://youtu.be/eModZS9jdmY

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 20:23:25.93 ID:F5cl7HCq.net
>>540
そう言えばマイクロシフトの代理店やめたんだっけか
あーw
まぁシマノパーツも入荷してこないんだろうね

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:13:17.54 ID:yb6Ec8u9.net
商機だぞカンパニョーロよ!

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 22:37:38.17 ID:nxq1kX9w.net
>>541
安全意識とかないんだろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 23:18:08.36 ID:yByS6jBD.net
代理店やめるマイクロシフトでパーツ固められるとトラブったとき怖いねぇ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 06:05:30.70 ID:P8D9nRL9.net
チャリのパーツなんか構造超単純なんだから人並みの知能がありゃそのトラブルとやらにも対処できると思うけどな
トラブルってしょせんは変速不良とかその程度だし
自分で変速調整も出来ないやつが趣味のスポーツ車乗るなよと言いたいね
しかもマイクロシフトなんかシマノ互換じゃん

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 06:08:27.13 ID:P8D9nRL9.net
>>541
駐輪場に停めっぱなしの折りチャリは高確率で一度も折り畳んだことないからな
折り畳み自転車ってなんとなく便利そうとかそんな感覚で考え無しに買った低脳が多すぎる

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 06:35:20.30 ID:vVFbbJ49.net
>>549
さらにその手の安物になると、折り畳み機構に問題があったり固着してたりで、まず畳めなくなってることがほとんどらしいね

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:05:14.71 ID:GwINhokR.net
え、うちのbd-1は毎日駅前駐輪場においてるけど…

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:12:43.01 ID:F1aj2+R3.net
>>548
自分ができるから他人にも求めるのは心情としてわかるが、それ新参やライト層を拒絶して敬遠させ、ジャンル自体を衰退させる典型的な老害発想になってるぞ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:40:06.22 ID:hr3gU5hM.net
KHSのタイガースモデル見てマイクロシフトのデュアルコントロールレバーが触覚付なのを思い出した
鬱陶しそう

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:49:34.01 ID:NQoue56L.net
トラブルあってもグループライドならやれる人が意気揚々と対処してくれる
ぼっちはなんでも自分でできなければならない悲しみ
工具の重みが辛いぜ

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:08:18.77 ID:kvyLT8X7.net
折り畳みだと工具より輪行袋の方が頼りになる
工具はマルチツールとタイヤレバーだけ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:09:43.97 ID:ZLN5wsVE.net
元の文脈的にはトラブルって部品交換を伴うレベルだと思うけど
まあ今はシマノもスラムも手に入らないからマイクロシフトでも安心だな!

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:11:23.49 ID:A/71A+i3.net
ディレーラーの機構なんか単純だとバカにしたような事いう奴がいるけど
それはソイツがマニュアル通りに調整してりゃ誰でもセッティングが出せる
現代のシマノのディレーラーしか使ったことないからだろ
お湯で温めれば素人でも調理出来るレトルト食品しか知らずに料理なんて簡単だ
というようなもんだ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:31:56.36 ID:i6n883/l.net
ダホン買うとついてくるヒトデみたいなレンチ便利

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:32:14.03 ID:i6n883/l.net
ついてくるのロックジョーだけか

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:27:52.34 ID:oh7h04KN.net
今ある車種はほとんど値上げかね

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:56:35.80 ID:i6n883/l.net
2割弱あがってる多くて萎える

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:06:39.12 ID:Vc93nVFN.net
どこもざっくり半年毎に1割値上げだね

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:56:16.21 ID:v827ggtz.net
いずれ買おうとは思ってたけど、前倒しでブロンプトン買っとくかなぁ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:43:01.03 ID:YHZWbbD/.net
>>563
買う買わないの判断は
ブロスレを覗いてみてからでも遅くないぞw

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:47:14.52 ID:Upu96WwT.net
乗ってる人とスレで暴れてる人は一致しないだろう。それにロード乗りの中にもゲスやバカはいるが、そいつの存在故で一切ロードに乗らないのかね?

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:12:43.01 ID:VjiJlvFM.net
そんな理由とは全く別の所でロードには乗らなくなった俺
趣味の自転車乗り全員がロードに乗ってる、乗りたいと思わないほうが良い

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:16:07.60 ID:f13I8jnS.net
「乗りたいと思っていると思わないほうが良い」、だったな

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:35:34.94 ID:c0KhHrAK.net
5ch自転車板見てる時点で
全ての車種に乗りたくなくなる

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:42:13.68 ID:E3Qj48Q3.net
そりゃお気の毒に

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:58:11.73 ID:Dxnr8ivB.net
そうかい
自転車乗りやめるのかい

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:00:03.00 ID:F1aj2+R3.net
人生自体をやめるのかい?

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:58:10.29 ID:YHZWbbD/.net
>>568
ブロスレはダンチで修羅やぞ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:58:34.24 ID:GWp5C6xU.net
帰宅中のママチャリ集団をゴボウ抜きにしてきた(`・ω・´)ゞ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 21:54:24.90 ID:+k8WEohS.net
よくやった、次はロード集団だ
健闘を祈る

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 22:42:54.86 ID:morulA3K.net
ゴボウは体の調整に一役買っているから抜いちゃダメだよ。あとヒジキもな。

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:02:58.83 ID:vPh7D+iJ.net
このスレはいつもこんなノリなのか?w
楽しく読ませてもらってるけどw

DAHONのk3plusって国内販売せんのかな?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:12:30.64 ID:AL4KcgJg.net
品質の問題で無理でしょ
自己責任で楽しむのはいいが、代理店が保証できるものではない

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:13:08.30 ID:iiG4COcp.net
k3プラスは日本でもだせば売れるだろうけどださないのは故障が多いのが分かってて日本でだすなら設計を見直してからになりそうって某自転車屋は大分前に予想してたな

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:37:40.00 ID:COjD4V6Q.net
16インチコンパクトなcurve先輩の売れ行きってどうだったんだろうね
海外だと特別モデルがあるみたいだけど、日本はカタログ落ちしたよね?

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 00:54:18.78 ID:rd5zMu1E.net
QIX系日本に導入希望

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 02:54:15.04 ID:i+Q6OVpb.net
100/135だから普通のハブだけど日本だと割と嫌がられるなK3プラス
どうせろくに畳まないのに

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 06:52:48.67 ID:AdG5zWRu.net
K3は売れているらしいけど走ってるのを見たことない
盆栽専用か

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 08:01:02.70 ID:Ypiiv6cF.net
>>582
甲州街道とか新宿辺りじゃよく見るけどね
都内だとミニベロの方が移動楽だからな

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 08:15:58.66 ID:KaPz9XpD.net
>>582
俺は仕事帰りや大和川サイクリングとかて数回見たことがある。単に巡り合わせでは?

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 08:49:26.71 ID:2Lv/vmNf.net
俺以外に乗ってる奴見たことねー@静岡

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:16:11.63 ID:qZpIf/nt.net
というか14インチで走ってる人を見ないんだが、子供はともかく
むしろ子供はすぐに体が大きくなるんだからと不相応に大きいサイズ乗ってるくらい

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:35:21.99 ID:FSfIghyg.net
a-bike乗ってると子供に指差されて笑われることあるわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:38:20.13 ID:9gK+MtVI.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/01/12/a0139912_20282212.jpg
14インチ

https://res.cyclemarket.jp/cdn-cgi/image/f=auto/images/products/A/ATM009/ATM009_m_07.jpg
20インチ

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:42:40.16 ID:Mn5QvTt/.net
車につみっぱにしてるやついる?ワイヤーやっぱ変な癖つくんだろうか

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:37:48.16 ID:dLyPTX/j.net
>>527
移動する盆栽

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:39:40.09 ID:17WKRjk7.net
>>589
ダホンのやすい奴車に積みっぱなしだけど特に問題なし

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:30:14.62 ID:pAII19RM.net
武蔵Rほしい。ディスク版出んかな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 17:23:26.74 ID:hZ0cd2Mo.net
【三代続けば末代続く】
三代続けて栄えれば末代まで安泰だということ。

世界的に見ても、やはり3は好まれがち、ハブギアの主流が3段というのは
こういった文化的な裏付けを伴ってのことである。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 20:46:18.15 ID:/Sa1+hPi.net
>>593
寧ろ「三代目は身上を潰す」
「唐様で貸し家と書く三代目」
「長者三代」って方がメジャーだろ?

って、名古屋のフクボンの事じゃないからなw

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:27:32.10 ID:2Lv/vmNf.net
>>593
つまりk3のブームは一過性のものではなく末長く続くということだな

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 02:14:04.07 ID:rTpg5gqp.net
>>587
まあ仕方ないわな

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:06:06.46 ID:Ub88tPsK.net
>>595
K3は初心者にはカラー面のビジュアル受けが良いのと
ロード降りた人や既に自転車興味ある人からも受けが良いのは
一見、重いんじゃない?と感じるトップギア比が良いことだと思うわ
あのチェーンリングのチョイスが良かった

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 08:43:30.26 ID:hdAs9NJb.net
つまり三代目の三台目はK3ということで?

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:46:50.53 ID:Nh/s1zoP.net
K3ってトップに入れるとき結構ケイデンス上げてからシフトチェンジしないと重い?

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:58:17.88 ID:cVc460nD.net
トップに「落とす」ときに頑張るってチェーン落ちさせたいんか

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:12:00.56 ID:LJb9V3sT.net
3段は内装でも外装でもガクッと変わる感はしょうがないんじゃないかな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:13:41.90 ID:bq+5jRlV.net
そこは割り切りだな
でも中間ギア軽すぎなのがちょっと不満

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:54:53.18 ID:CKyr0Qig.net
糞3の話はもういいよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:56:20.75 ID:bq+5jRlV.net
おおっと!!
24インチに続いてk3も禁止になったぁー!?

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:13:15.78 ID:hdAs9NJb.net
まあKKKじゃ仕方ないな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:14:49.39 ID:jCoXPxIl.net
k3はお前等とはやってられねえと専スレ立ててなかったか

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:11:52.66 ID:3fvD43q2.net
24インチなんて世界的にガキチャリ専用ですよ
イイ大人は乗りませんから

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:54:37.89 ID:XMDgFKra.net
>>602
9-12-18が自分の理想
ノーマルは9-13-17

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:29:14.33 ID:noxeaAAh.net
ターンの24インチ持ってたけど巨大すぎぃ!

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:33:22.70 ID:HLRf6Du3.net
24オジ来るからやめろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:41:41.57 ID:zOO3JFnw.net
24ってろくなタイヤもリムもないイメージ
同じ死に規格でも650Cなら探せばオープンプロとかあるけど

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:46:32.98 ID:AZAODZ+j.net
24インチタイヤのK3が欲しい

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:07:50.84 ID:zOO3JFnw.net
正直24インチならK3みたいなコンパクト路線は無理があるので
MR4みたいな折り畳みかデモンタであってほしい

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:11:12.50 ID:bq+5jRlV.net
デモンタってケーブル繋ぐのめんどくね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:11:52.97 ID:769Rz/dK.net
http://imgur.com/VSuiF4f.jpg

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:12:30.13 ID:zOO3JFnw.net
カラクルCOZとか、方向性ちゃうけどWindcogZICとか折り畳みでありながら高性能な
フレームのある時代だけど、個人的にはミズタニのセラフDEみたいなのが欲しいね。
451で28mm履けてキャリアダボあったら完璧

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:13:44.69 ID:3fvD43q2.net
タイヤは色々とあるんだわ、ガキチャリ向けに
安いのから高いの、WOからHEまで
問題は車体だよ、大人向けの車体が激少な目

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:37:16.80 ID:cCMsp5ZV.net
オーダーすりゃいいじゃん

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:41:17.15 ID:cuaHlQbs.net
日東がフレーム製作再開してくんないかなあ
たまにヤフオクなどで日東のMTBなんかのフレーム出品はされてるけど、小径車フレームは出てこないね

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:43:51.26 ID:zOO3JFnw.net
言うてS&Sのカプラー新品フレームオーダー時でもアップチャージ8万〜、
既存フレームなら単色塗装込みで11万〜だからね。
いつかFLOAT451Rあたりをカプラー付きでオーダーするかもしれないが
マスプロ品で選べたら嬉しいなって程度の話

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:44:33.27 ID:zOO3JFnw.net
流れからして24インチの車体の話だね
上のレスは忘れて

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:00:29.10 ID:3fvD43q2.net
ひょとしてタイヤもオーダーすれば良くね?

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:05:07.51 ID:bq+5jRlV.net
タイヤよりも
フレームよりも
リムが無いのだリムが!

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:07:03.39 ID:QCZsJbuo.net
スポーク数を36本にして一輪車用を使うとか

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:12:40.40 ID:3fvD43q2.net
リムも2本でオーダーすればよくね?

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:16:20.96 ID:HLRf6Du3.net
オーダーすればある!(キリッ)とか強弁してる奴は絶対に自分ではやらないだろう

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:18:59.39 ID:d1lG+Alm.net
小径折り畳みと呼ばれるカテゴリーの。おそらく史上初の自転車は24インチだったらしいぞ。
子ども用のタイヤとリムを流用して製作された。
1920年代。
英国。
用途は後世の日本で言うところのパスハンティング。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:20:52.17 ID:3fvD43q2.net
実際問題、何本いや何百本何千本からオーダーできるんだろうな、タイヤもリムもw

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:47:57.06 ID:Vcy153fl.net
お前らほんとに24in好きだなw

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:57:59.00 ID:9cXXrwti.net
・24インチ折り畳み自転車
・ブロンプトン
・ドロップハンドル

折り畳み&小径車総合スレ 3大禁句

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:11:58.95 ID:SyfS2B7z.net
24インチのブロンプトンが欲しい

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:12:26.20 ID:3fvD43q2.net
ちなみに22WOのスノーは一般のチャリンコ屋では最早オーダー不能だそうだ
ヤクルト販売所とかでしか手に入らんそうだ
オーダーの最低単位は五千本とかかな?

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:16:51.76 ID:wiInL+hp.net
チャリンコ屋というのが何か知らないけど、自転車のタイヤならばサイクルショップや自転車店を当たれば手に入ると思いますよ。


http://imgur.com/wyAi61S.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:23:45.85 ID:3fvD43q2.net
>>633
じゃ御近くの自転車屋でオーダーしてみ
22×1 3/4の冬タイヤを

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:28:39.07 ID:wiInL+hp.net
22インチなんて持ってないので注文する理由もない。

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:30:43.22 ID:wiInL+hp.net
406だけあれば解決。

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:31:20.99 ID:3fvD43q2.net
そんな事を言ってるじゃない
出来るとアンタが言ってるから、じゃあしてみろと

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:33:59.81 ID:3fvD43q2.net
ちなみに一昨年までGoogleでも一件だけ引っ掛かってたが、もう出てこない、22×1 3/4冬タイヤ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:39:18.19 ID:3xuzVlEc.net
おまんこ!

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:55:04.96 ID:ZPH/X4tC.net
24インチおじさんが自演して貶して自分で反論してるマヌケな構図

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:55:27.93 ID:KTWbwg8O.net
普通リムなんて自作するよね

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:03:11.25 ID:Vcy153fl.net
>>640
お前も自演してるからそんな発想になるんだろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:03:31.61 ID:3fvD43q2.net
タイヤも自作(^^)

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:04:27.76 ID:zOO3JFnw.net
は?時代は24インチチューブラーですが。
クリンチャーは甘え

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:12:21.05 ID:zOO3JFnw.net
上の方にKHSのバーコンが重いと言ってる人がいるけど、Dixnaのレバーコラムマウントで
クイルシフター(クイルではないが)にしてやればハンドルの先っちょより力入れやすいし、
STI化するよりも軽くて安くつくと思う

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:14:37.75 ID:zOO3JFnw.net
でも、microshiftは台座が対応してなかった気がするな

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 23:51:49.24 ID:POnubhrh.net
>>579
ダホンカーブは、フレームの亀裂が報告されてなかったっけ?

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:16:03.24 ID:nC+gv+WR.net
折りたたみ18インチの時代来て

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:18:48.05 ID:tIFivyEj.net
18インチってなんかあったっけ?

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:21:32.23 ID:uZW64ksR.net
>>645
「安く」は「あがる」な。

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:28:48.31 ID:KwJ/Jh6k.net
birdyは18インチだっけ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:41:36.29 ID:tIFivyEj.net
あー、それだw

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:43:55.35 ID:VRAI8Se7.net
>>648
指をくわえて死ぬまで待ってりゃいいよ
そんなもん永遠に来ないからw

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:49:01.93 ID:/A3X8CPk.net
BROMPTONも18インチ弱相当だな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 17:16:10.27 ID:0R5N/u2c.net
中途半端な規格は淘汰される運命

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 17:17:40.67 ID:nVRcppT2.net
451こそ至高
全てのホビーバイクは451に統一されるべき

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 17:47:24.86 ID:vdhA+90m.net
某自転車屋の決算セール宣伝動画見てたら絶望的な値上げに触れてて心が沈んだでござる

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:11:01.47 ID:KwJ/Jh6k.net
birdy18インチ355
モールトン17インチ369
ブロンプトン16インチ349

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:53:25.21 ID:UpP4X+cm.net
昔はBD-1が正義であり法だったので、18インチタイヤ採用の小径車もそこそこ存在していたのじゃよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:03:39.08 ID:fJrHP8+r.net
日本以外の国だと路面が荒れてるから20インチないと厳しいとかあるのかな
アメリカや中国って舗装が雑そうだし

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:51:10.92 ID:/ErX8YOO.net
451でパテント切れたブロ構造の折り畳み重視車をどこか作らんかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:56:32.59 ID:dw+7CYw4.net
14か12インチでブロ構造のコンパクトな折り畳みを出して欲しい。K3もダブプラスもフレーム中折れ式だから折り畳み寸法はブロとほぼ同じ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:02:22.68 ID:YYUvsbpc.net
>>650
安くつく=安上がり≠安くあがる

安く上がる→想定していたより安価である、お得
安くつく=安上がり→コストダウンできる

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:25:15.88 ID:syaZgkMz.net
>>662
子ども用に作られた14インチタイヤ、スモールフレームのモールトンminiみたいな感じのが欲しいのかな?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:25:37.68 ID:syaZgkMz.net
普通の成人の体格なら14インチや12インチのタイヤに合わせて設計したブロンプトンを作っても
窮屈でポジション出ないわけで。

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:26:05.68 ID:syaZgkMz.net
「低身長でもブロンプトンに乗りたい!」ということで宜しいかな?

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:27:13.28 ID:syaZgkMz.net
http://imgur.com/XV0DIns.jpg
http://imgur.com/bWY45Ub.jpg

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:28:58.83 ID:syaZgkMz.net
一枚目の手前側がモールトンmini。
ブリヂストンモールトンはこのモールトンminiに近いフレームサイズなので175cm くらいだと窮屈。

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:39:12.61 ID:CFXAwefQ.net
>>661
PATTO BIKE 451とか
フロント側の折り畳み構造が微妙に違うけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:50:47.48 ID:iq0GQc9c.net
bd frogさんなら息してませんよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:59:58.58 ID:RmHOWW9i.net
>>670
オクだとアホな位高額落札されてるけどな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:11:11.30 ID:2Zw5uu+z.net
>>671
盆栽愛好家に人気なのか

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:11:52.15 ID:CFXAwefQ.net
鉄ならまだしもアルミフレーム・20年近く前の小型自転車なんて乗ったら死んじゃうわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:22:15.26 ID:BSJwgHQD.net
やっぱ406+っしょ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:50:30.52 ID:g2LJs2h7.net
日本には道具に身体を合わせるという文化がある!

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:53:01.26 ID:GtabY8lI.net
アルミでも乗ってなかったらへーき

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:54:07.33 ID:rl60mtLQ.net
アルミは自重で勝手に潰れてくから

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 22:09:58.87 ID:RmHOWW9i.net
>>672
用途はどうだか知らんけど
程度良さげとは言え、あんなもん(失礼)に200Kとかwww

前に上がってたF型モールトンの画像みたいに親子お揃いで乗るとかなら
まだ気持ちも分からないではない

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 22:23:58.81 ID:LXm/1XxE.net
GICルノーにクロモリモデル新登場ーって思って見たら
何かアリで見たことあるような中華そのままな感でガッカリ

Cr-MO LIGHT8の頃は只の安物じゃないこだわり感があったのになー

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 23:08:09.32 ID:BN5LuiuL.net
https://ternbicycles.blogspot.com/2014/06/24inch.html

https://1.bp.blogspot.com/-xZ49cWr3a6w/U4-9XGvSK8I/AAAAAAAAFa0/fHjd1XpzCbg/s1600/20140605ag_01_6-462.jpg

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 23:49:24.79 ID:XpteiWYC.net
24インチって、もう小径車じゃなくね?

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 23:57:41.73 ID:57PbOY1I.net
でも、700cとはまた別物だよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:19:51.46 ID:l6g+JPVk.net
24インチ専門スレ作れば不毛な争いはなくなる

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:23:23.95 ID:HtOMkstO.net
見た目デカいと感じたらもう小径車じゃないわな

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:23:57.51 ID:kAhyZMIH.net
中径車ということでここはひとつ

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:25:49.82 ID:hW9WmXfT.net
ふたつ

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:41:41.91 ID:s1v+iLAH.net
>>684
俺は451で既にデカいと感じる

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 02:18:55.96 ID:ZlJQZ9xO.net
>>677
その論拠は?

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:25:47.22 ID:zWsEhyip.net
みっつ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:44:24.58 ID:hqO+MXIM.net
>>687
451でかすぎwww
>http://imgur.com/bWY45Ub.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:17:39.26 ID:HvYpu27R.net
>>681
仮に24インチが小径じゃないとしても折りたたみならこのスレに該当する

それにしてもターンの解説のねーちゃんかわいいな

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:25:19.61 ID:dKCVoiae.net
アンパサンドを並立助詞としてとるか論理積としてとるか
次スレは&&にしよーぜ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:25:28.86 ID:UYd395P8.net
こう見ると中径と言っていいくらいでかいな

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:34:27.41 ID:EbzJb+r6.net
6インチや8インチと並べりゃ14インチでも大径に見える。

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:37:23.72 ID:5i+K5Edq.net
やはり小径スレは極小径、16〜18インチ、20インチの3つに分けるべきだな
この辺りで明確に性格が分かれる

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:41:41.12 ID:hW9WmXfT.net
じゃあ24インチは20インチくんのグループに入れてあげて下さいね_(:3」z)_

個人的には〜20が小径車扱いで良いと思う

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:43:53.24 ID:rQGXtvhP.net
24は中径車でスレ立てしたらいいんじゃね?オンリーワンな感じが出るし

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:46:59.85 ID:pctvm4QH.net
>>695
14インチは極小径には含まれないだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:47:36.59 ID:oWw0Khrv.net
俺は14-16と18-20だと思うな
バーディーやタイレルイブは20インチと変わらんじゃろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:50:08.54 ID:pctvm4QH.net
性格の違いは各径ごとにあるからな
正確を期すならインチ数ごとにスレを分けるべき
その上で極小径〜24インチまでをカバーする総合スレが存在する形態が完璧だろう

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:52:36.04 ID:QIJaRx7Q.net
20インチより上は要らないわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:56:42.72 ID:l6g+JPVk.net
24インチおじさんの日記帳とそれ以外でいいよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 14:39:47.16 ID:kAhyZMIH.net
>>691
折り畳みリカンベントの話してもいいのか……!?

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:33:06.09 ID:TXSvOJjC.net
だめです

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:35:17.48 ID:HtOMkstO.net
>>691
小径じゃなくても折りたたみ・・・
んな事言うとモンタギューとかトランジット700cまで来るぞwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:37:12.67 ID:p7CoQqx4.net
700cの折りたたみは輪行よりデカくなるとしって笑いました

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:39:18.19 ID:x6rT3Itr.net
日本語で桶

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:41:42.34 ID:gMGoC8BK.net
700シー

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:10:39.42 ID:fp/TgqxZ.net
Englishでtub

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:00:40.15 ID:s1v+iLAH.net
k3のスプロケ交換めんどくせええぇ!!ヽ(゚`Д´゚)ノ゚

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 07:08:17.75 ID:4uAVqKCg.net
>>705
changebikeですがなにか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 07:30:40.15 ID:C3cdH2H6.net
>>711
チャンゲ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:07:58.65 ID:4ZwL4Xq5.net
>>705
ブリヂストン・トランジットシリーズに700C(ETRTO 622)は存在しませんよ。

【20インチW/O=451】
トランジットスポーツTS2016(フルサス、トラスフレーム、ロードコンポ)

【20インチH/E=406】
トランジットT20 SCX、T20 SC(カーボンモノコック、片持ちシャフトドライブ)
トランジットT20 3AC(アルミY型フレーム、内装3段)
トランジットストリートTST23S(非折り畳み、リアサス、内装3段)

【18インチH/E=355&16インチH/E=305】
トランジットライトTL180、TL183(軽量アルミフレーム、前後異径タイヤ、シングルスピードor内装3段)
トランジットライトスポーツTL187(アルミ軽量フレーム、前後異径タイヤ、外装7段)

【14インチH/E=254】
トランジットスーパーライトTSL14(アルミ超軽量フレーム、シングルスピード)

【12インチH/E=203】
トランジットコンパクトTCP12(縦折りXフレーム、シングルスピード)


その他【26インチH/E=559】
トランジットスポーツG26(グランテッククロスGR26)
(厳密にはトランジットシリーズでは無くマーケティングの都合で名前を変えただけ)

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:18:10.37 ID:VubehBG+.net
なーんだ、24インチもラインアップに無いじゃん

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:37:43.65 ID:4ZwL4Xq5.net
>24インチ
グランテックGR24を残してればトランジットスポーツG24として現存したんですけどね。
一番イラナイ子だったGR26を残した理由が分からない。。。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:47:44.71 ID:VubehBG+.net
そらぁだってインチがデカイ方が一見さんには価値をアピールできるからなw

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:59:56.09 ID:GEDj6kCV.net
このタイヤどこのメーカーかわかる方いませんか?

https://i.imgur.com/z6P4anO.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 10:18:32.03 ID:caN6+x8S.net
>>705
昔、親父が買ってきたトランジットの700cに乗ってた
デザイン好きだったけど、折りたたんだことなかった

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:07:35.57 ID:4ZwL4Xq5.net
トランジットの700Cなんて無いんですけど。。。(・_・;)

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:46:46.17 ID:8JDJf+8w.net
ブリヂストンは飽きっぽい
トランジットシリーズをちゃんとした育てろよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:47:19.57 ID:8JDJf+8w.net
書き間違いww
ちゃんと育てろよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:18:35.54 ID:eefsLDkl.net
>>703
むしろ聞きたいわそれw

にしてもなんで必死に24インチ否定する人がいるんだろうなぁ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:20:53.45 ID:RJ90ArPj.net
>>722
え?折り畳みリカがネタとでも思ってるの?
オランダのM5(メーカー名な)とかが出してたよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:23:34.29 ID:eefsLDkl.net
>>723
単純に、普段耳目に触れない話だから興味あるだけだよ
自転車だし折りたたみだしスレに該当でいいだろ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:23:51.42 ID:+V88rY3f.net
>>722
必死に話題にしようとするから

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:33:00.43 ID:eefsLDkl.net
>>725
話題を出すほうは必死にはみえないがなぁ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:56:15.72 ID:Xx3lvVai.net
24インチの話は聞きたいけどなー

24インチフルオーダーミニベロ(nakagawa)
https://i.imgur.com/oQgbGs4.jpg

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:56:20.48 ID:oM2Zm3YP.net
タルタルのリカンベントも折り畳みやん

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:03:29.08 ID:+V88rY3f.net
売ってないものの話なんかいらん

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:07:30.98 ID:RJ90ArPj.net
>>727
素晴らしいね

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:10:14.91 ID:+V88rY3f.net
>>727
インチ関係なくセンス悪いとしか

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:16:01.38 ID:RJ90ArPj.net
センスが悪い?
ピンクはひと目でそれと分かるナカガワカラーだ
実業団レースで勝ちまくったナカガワを知らんのかー?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:37:11.10 ID:GKvWal7/.net
24インチの自転車・・例えば24インチロードこそ最強ですね?

20インチとか700Cとか、日本国民は相変わらずズレまくっているようです。
常識で考えれば分かりますが、日本国民がこぞって買うようなモノが
良かった試しがありませんよね?

というわけで、700Cや20インチが流行る場合は、650Cロードや24インチロードを
買うのが良い選択なわけです。

一般人の嗜好を逆張りにいかないと、お金が儲かるわけ無いのと同じことですな?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:39:53.97 ID:GKvWal7/.net
>>733
MTBは26HEなわけだけど、車輪径、車輪が大きすぎる
という問題は当初から論じられた。
特に「オフロードでの小回り」の問題である!!!
※特に初期のMTBはホイール前後に詰めていなかったので、
余計にロングホイールベースだったのだ。

そこで・・・リアセンターを詰める為に・・
@前後24インチが試みられた。
→だから今の40歳以上は、初めてのMTBが前後24インチ
と言う方が結構いるのだ。
A前26インチ後24インチが試みられた。
→これは実際、MTBで有名な都内の店でも売られた。
B前26インチ後20インチが試みられた
→雑誌でも特集された。
Cエレベーティッドチェーンステーが登場した
・・・・これはずっと後の話ですな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:40:40.12 ID:+V88rY3f.net
やべえの召喚w

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:42:32.00 ID:GKvWal7/.net
>>734
巨大車輪・・・クロスバイク・・本当に使えませんね?
身長150cm台の女性は前後の車輪に埋もれるようにして乗ってますな。
どう考えても、取り回しが悪すぎる。

●自動車でも身長140cmぐらいの人だと、運転席に人がいるか分からんことありますよな?
まあ、そんな感じです。
●無理やり700Cの車輪を売りたいという製造業の都合を押し付けようとしても、
●世界的に見て低身長のアジア人である日本人には無理でしょう。

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:42:45.04 ID:OLpvPk46.net
ダホンのVitesseが安いので買うか迷ってるのだけどmu slxより軽くできるかな?

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:47:26.81 ID:C2Yftg6s.net
中径車スレを立てろよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:51:56.72 ID:Jr2uLBrK.net
そういや昔、無印良品が24インチクロモリ出してたな
RDがSORAかRX100(今のクラリス相当)あたりだったからそこまで粗悪品でもなかった

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:02:51.14 ID:ftCRgJwH.net
>>737
フレーム単体ではヴィテッセの方がslxより軽そうに見える
いけそう

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:09:05.55 ID:Xx3lvVai.net
>>737
slxより軽くしようとしたら、金額的には高くつくとは思うよ
Vitesseのフレーム形状が好きなら良いけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:42:53.92 ID:1uNRQk3l.net
どう見ても24インチは小径には入らんよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:44:01.30 ID:D0qpNvIU.net
>>734
今や26インチのMTBなんて小径車扱いだけどなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 15:44:31.12 ID:VubehBG+.net
へーそうなんだ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 16:36:01.87 ID:YhC2+lHt.net
24インチ絶対許さないマンが出てくだけで相当静かになるなここw

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:11:16.81 ID:BufN8jaD.net
付属の451ホイールの重さが1850gもあった
重いわけだ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:17:47.72 ID:eCcIyOui.net
>>737
ダイシャリンのやつ?
安いけど色がなあ
ヴィテッセは白が一番合うと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:55:11.75 ID:L+3r6FS7.net
>>734
その昔あった24インチMTBとやらは知らないけど(いつの時代だよw)
26インチに不満があったから27.5になって最終的に今の29になったんじゃね?
MTBの24なんて小さくすぎて淘汰されたとしか思えんw

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:50:35.46 ID:VubehBG+.net
不満を持ってたのはレースやってるような、それも極一部のワークスとかのトップ連中だけ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:37:18.43 ID:+/vOIgjL.net
>>746
IDIOM0/1?KHS P20-R?
アルミディープリムとフォーミュラの安物カップアンドコーンの組み合わせだから
700Cの鉄下駄クラスの重さでも驚かない

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:57:10.33 ID:XDvonL76.net
お前らの大好きな某自転車屋、客のパーツぶっ壊してたなw
しかも作った奴が悪いとか言ってたぞw

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:14:12.42 ID:uR4JPsr0.net
あさひェ(・ω・`)

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:15:30.14 ID:Mzf6/KK6.net
>>734>>748もどっちもいろいろ間違ってるな。
まず、リチャード・カニンガムさんが考案したエレベーテッドチェーンステーはホイールベースを詰めるためじゃない。
あれはフレームとタイヤのクリアランス確保のためのフレームデザインだよ。
 
確かに後輪24インチのMTBは初期キャノンデール他、特に日本のビルダーがよく作ったけど(前後24インチもあった)
その一方で26HEはMTBのルーツになったアメリカの実用車がたまたまその規格だったというだけで、
オフロードライティングに最適なので選定されたわけではなく、それどころか実はさらなる大径化が当初から望まれていたという事実もある。
実際ゲイリー・フィッシャーさんはかなり古くからMTBの大径化に熱心で、長年の努力の結果、2002年に
29erの「マーケティング」にようやく成功した。

また26HEから27.5を経て29erになったわけではなく、27.5は29erが「大きすぎる」という不満から間を取って登場した規格なので、順番としては29erより後。
最初に650Bリムに太タイヤを組み合わせてMTB27.5ホイールを作ったのはカーク・パセンティさん。

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:19:18.39 ID:Mzf6/KK6.net
見るからに取り回しが良さそうな、原サイクルの前後24インチ・オールテラインバイク。
マウンテンバイクってのはフィッシャーの商標だったので、ATBの呼称のほうが「それらしい」ね。

http://imgur.com/hnIro7V.jpg

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:22:23.98 ID:Mzf6/KK6.net
1980年代のキャノンデールは後輪24インチを好んで使ったね。
http://imgur.com/pzojVt8.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:35:53.19 ID:l+NQD/pK.net
自転車文化が自分で自分にレスをつけている。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:44:08.59 ID:8mC6EUzZ.net
http://imgur.com/RSzqedM.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:46:12.10 ID:ZaMgDOJZ.net
結論としては24インチが最高と言うことか
24インチロックジョー折り畳みのグラベルバイクが欲しいぜ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:20:00.79 ID:dys7XXRy.net
>>722
スレチだからだよ
分かったかキチガイ野郎

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:35:26.00 ID:jxWoHU9y.net
>>750
ちなみにP20RCのホイールは105のカセット含めると1794gだぜ
リアハブは結構軽くて205g、
アルミのディープリムは460gだわ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:41:51.23 ID:VubehBG+.net
>>757
シートチューブとシートステー、直接繋がってんのこれ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:51:41.71 ID:dhXTnmZf.net
451のエンド100/135のまともなホイールないからアリ手出すか迷うわ
liteproて比較的聞く名前だよな

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:54:36.14 ID:7km/ZTiU.net
liteproは概念だからな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:56:52.26 ID:nUV08PpU.net
>>761
繋げてないやろ
GTなんかでよく使ってる構造だろう

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:03:50.19 ID:gQAmKFWe.net
>>763
深い

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:05:07.88 ID:VubehBG+.net
オフロードバイクでも前後タイヤでかなり違う径が一時流行ったね

https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/3977/2_l.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:06:09.71 ID:0Lcl1OkW.net
好きよ
前後違うの見た目的に

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:14:58.56 ID:VPdB/wmU.net
10年くらい前のTREKでもあったな
シングルスピードでフロント29リア26の69erつー変態MTBw
あの頃シングルスピードかとにかく流行ってた

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:35:10.68 ID:1uNRQk3l.net
https://youtu.be/jIEZTGhQ-XA
liteprompton開封動画
3:40〜が本編

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:37:15.00 ID:ZdOxmYiy.net
突然だけど、ミニベロのホイールってクイックリリースにしてもデメリットのほうが多くない?
なんで大手メーカーは挙ってクイックにするんだろうか
クイック式の利点ってレースのとき短時間でホイールを交換できたり
ロードで輪行する際に簡単に外すためで、それって小径車にとってメリットにならないよな
それより脱落のリスクのほうが遥かにデカい

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:39:36.60 ID:qwQECymQ.net
はいはい次行きましょ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:53:22.09 ID:p6CY9Alm.net
>>769
パチンプトンでいうと外装9速の動画を最近よく見る
変速機にテンショナー?が付いてて折りたたんだ時にチェーンがたるまないようになってる
外装ギアの分だけ横幅は広くなってそう
https://www.youtube.com/watch?v=sHfoX1KvHss
https://www.youtube.com/watch?v=JinKeu-qIpw

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:07:41.81 ID:jxWoHU9y.net
24の次はクイックかよ
アスペ大杉やな

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 00:05:23.62 ID:GQDuDDoV.net
こいつ同じネタをローテーションさせてるだけだから

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 00:10:08.86 ID:tlKbmgbZ.net
偽プトンってアルミが多いんかね?

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:44:09.45 ID:7lX7eGFq.net
>>460
700Cなら軽さと頑丈さのバランスが取れてるけど、451と聞くと460gは重く感じるな

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 07:12:06.20 ID:LCurORHX.net
小径でもたまに前後異径ホイールのモデルが出てくるよな
マンハッタンM1216とか

http://baserocketpunch.com/%E3%81%82%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C/

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 08:18:29.47 ID:ffqI7NZT.net
前が小さいんかいっ

https://www.doppelganger.jp/file/2000/01/p.jpg
ま、ハンドリングをクイックにしたかったのかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:18:51.56 ID:al6hAgtJ.net
>>773
構ってもらえりゃネタは何でもいいんだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:35:18.85 ID:VbHZJvW9.net
クワハラファニーはカッコよかったな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:58:09.75 ID:EhgFC7Zv.net
http://imgur.com/UiAjwiW.jpg
http://imgur.com/GABfy3H.jpg

http://imgur.com/lsmlmMO.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 15:30:59.70 ID:tI9wSK4X.net
>>775
鉄もまあまあ見る
ここ1年で類似品が急増しすぎて勢力図が追いきれないのが正直なとこ
今年の本家の急な改革もそのへんの影響があるのかもしれない

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:32:20.61 ID:N3Jqegcp.net
プジョーコリブリ18進まないけど楽しいよ〜

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:17:18.19 ID:x1P9i307.net
パチブロンプトン最強は某日本メーカーのアレ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:57:11.89 ID:8zeyakHG.net
国内メーカーの偽ブロとかあったっけ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:32:41.78 ID:MmTBqxRh.net
多分、鎌ハンのコリプリだと思われるものを運転中にチラッと見たんだが
ポストが割れて交換でもしたのかな、ちょっといいかも
コリブリはなんとく好きそこそこ欲しい

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:32:48.87 ID:A9FmU/p+.net
>>785
GICのハリークイン
クソ品質なので海外のコピーの方がマシなのでは?

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:41:19.85 ID:G1LGu/0k.net
>>785
http://imgur.com/SpmoiGe.jpg
http://imgur.com/GxoQ6PX.jpg
http://imgur.com/jkbbRAP.jpg

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:42:34.28 ID:G1LGu/0k.net
*ハリークインではない

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:42:41.92 ID:Czm2AUyZ.net
>>787
あれ、台湾の奴だからw

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:01:59.73 ID:tlKbmgbZ.net
>>782
ヘェ〜
たとえば全体の雰囲気とか折りたたみ構造を真似たレベルのパクリ商品だとアルミ使って少し太めのパイプで作られてるイメージだけど、それこそ完コピで純正パーツも流用できるような商品だとやっぱ鉄が多いんかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:12:48.02 ID:A9FmU/p+.net
>>790
あれメイドインチャイナだったような
台湾製ならもっとマシだろ
うちに転がってるが近所のスーパー(800m先)専用車になってる

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:27:28.41 ID:Czm2AUyZ.net
>>792
いや…確か、昔台湾ブロやオールドダホンの製造をやっていた
ネオバイク社がルーツになっているFlamingo Bike社らしいよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:06:27.99 ID:gBctR7nL.net
fill305って割と良く見える。値段幾らになるんやろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:44:21.62 ID:48aZRlM0.net
>>794
25万くらいじゃね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:47:03.63 ID:A9FmU/p+.net
>>793
フラミンゴとは別のもっとちゃちい何かだよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 00:08:00.70 ID:sZWSRl1t.net
>>793
フラミンゴとは構造が違うし
元々非電版は電アシ版用のフレームからバッテリー抜いてるだけだから
他のブロと比べてもかなり特殊

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 05:58:17.54 ID:HxEXrHuw.net
>>788の某国内メーカー製ブロン風自転車への反応が無いな
ニワカには分からない?世代が変わったな
当時2chでもネタにされてたが

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:07:11.21 ID:JBxNf6gU.net
2ちゃんに長居しすぎなのでは
初期からの皆さんはそろそろあちらの世に逝ってますよ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:07:43.31 ID:HxEXrHuw.net
オマエモナー

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:11:59.76 ID:JBxNf6gU.net
何ですかそれ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:29:47.31 ID:7CGSW/LG.net
成仏してくれえ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:36:21.74 ID:7ofn1QQg.net
やっぱ、ジェフリーズ ロンドンタクシーだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:10:58.06 ID:zIlcgSht.net
>>798
メーカーも製品名もわからん画像貼って「反応がない!」って逆ギレすんなよw

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:16:10.36 ID:SCYlKT/F.net
ニワカ乙

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:57:39.51 ID:CAsIf/04.net
>>804
杉村のやつじゃん。19800円くらいで売ってるの見たことあるわ。モデル名知らんけど。
下手すりゃ自転車始めたのがここ数年なら杉村すら知らん奴もいそう。
お前とか。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:20:43.88 ID:mdnShp9k.net
平日の朝からレスがつくわけないのにね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:02:32.92 ID:AVEJrGs5.net
>>782
ブロの類似品って今そんなに有るのか
幾分見どころの有るジェネリックメーカーをこのスレで盛り上げると面白いんじゃね?

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:02:57.47 ID:3NrrdME1.net
BS日テレでブロンプトン特集やってる

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:09:23.42 ID:uxKxzfl5.net
アリキリ石井、老けたな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:58:36.60 ID:3NrrdME1.net
横浜紹介番組としては面白みなかったがミニベロポタリングの緩さはよく出た番組じゃった

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:28:03.34 ID:PVXqfpVX.net
>>808
ブランドだけなら5〜6種類以上
たぶんそのうちいくつかはフレームの製造元が共通
ブロの互換パーツ売ってるAceoffix名義のクローンもあるけど、あれはフレームだけ借りてきてるんじゃないかなと

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:15:43.99 ID:3C88SbTB.net
アリキリ石井が小径車乗るとデカく見えるから良いやら悪いやら(・ω・)

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:54:16.26 ID:Bo3wTJ/R.net
スギノなら知ってるが杉村はしらんな〜

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:56:01.73 ID:dQzqU38y.net
スギムラが人気だったのってこの前の自転車ブームの時だぞ?
ガチのニワカか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:00:10.98 ID:dQzqU38y.net
一桁万円廉価モデル買いのユーザーに人気でルイガノやあさひPBと競合してたぞ?
https://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cycle/progressive/progressive_racing.html

https://minivelo-bicycle.diy-lab.com/p_484.html?cPath=1_32_345

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:03:18.24 ID:dQzqU38y.net
杉村商店のミニベロは今は広島の業者がボッタクリ価格で売ってるな
https://minivelo-bicycle.diy-lab.com/c_1_32_239.html

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:10:01.64 ID:78bDoFdZ.net
サイクリング番組の締めがバーでカクテルつーのがブロらしいな
畳んで持って帰りゃーいいんですよw

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:15:09.32 ID:px2PqIqe.net
記事で折畳みミニベロって書き方してて違和感凄いわ
折畳み自転車や折畳み小径車だとオシャレじゃないからって事かね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:43:44.08 ID:2NuO4aHv.net
いや折り畳めるミニベロなんだからそのままじゃんw
どこに噛み付く要素があるのかが分からない

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:21:38.22 ID:4JZBi7q/.net
>>817
これレンタサイクル凪?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:40:47.90 ID:Bo3wTJ/R.net
>>815>>816
今更ブームに乗って自転車始めたわけでもなし
その価格帯は見もせずスルーしてたから全く知らんわ
興味ないジャンルまで網羅してなきゃニワカ扱いかね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:09:16.43 ID:GVRO+kyc.net
>>822
同意。20万円以下の安物とかこれっぽっちも興味ないので、その価格帯で勝負してる安物ブランドは名前すら知らないことあるよね。
そのスギムラ?とか聞いたことないしあさひ?も店に入ったこともない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:19:57.51 ID:ofBM8Hnt.net
趣味の自転車じゃ20マンですら安物なんだが

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:21:51.49 ID:lORY5mXj.net
>>822_823
ああ、自転車が好きなんじゃなくって自転車の「ブランド」や「値段」だけに興味ある人種か
ロードブームの時も居たよね
「105以下とか使ったこともないわ」とかほざくニワカのデブ親父w

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:24:54.26 ID:lORY5mXj.net
>>824
だからニワカって言われるんだよ、お前は
最近の100万円越えの異常価格のロードで刷り込まれたニワカ
自覚なさそう
ルイガノだのプログレッシブだの俺もたいして興味ないので所有したこともないよ
けど概要は知ってるわ

 

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:25:05.86 ID:ewgcXV7i.net
金額マウントが存在しない趣味って…

無いなw

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:32:01.98 ID:lORY5mXj.net
俺がMTB乗り始めた頃ってロードフラッグシップモデルでも40万円くらいだったんだが
(チネッリやデ・ローザみたいな高級外車は除く)

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:33:17.87 ID:Bo3wTJ/R.net
>>825
君はバカだから金額でしか物事判断できないんだな
可哀想に

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:34:39.81 ID:ofBM8Hnt.net
何をニワカとかほざいてんのか意味不明だなこのおっさんw

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:35:06.14 ID:lORY5mXj.net
>>829
お前も同種だよ
自分は美食家だから吉野家とかマクドナルドなんて名前も知らない、初めて知った
とかほざくのと同じこと

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:37:26.65 ID:lORY5mXj.net
そのジャンルには興味なくとも自転車好きならルイガノだのあさひだのプログレッシブだの
ドッペルギャンガーだのといった二線級メーカーでも名前や存在くらいは知ってるはず

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:38:50.86 ID:G1Z9f5sx.net
10万以下から始めてる自分でも、以前ここで貼られたのを見る前はスギムラなんて知らんかったな
折りたたみじゃないってのもあるがw

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:48:27.44 ID:qJoxEEZi.net
ここの奴ら鹿番長の雨過天晴も知らなさそうだな
当時カスタムベースとして一部の変態に人気あったんだが

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:08:37.22 ID:mkeRI9xf.net
>>831
そんなに1万円自転車に興味もたれなかったのが我慢できなかったのかw

「激安自転車しらないなんて値段マウントかブランドマウントだ!」って火病ってるの草

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:16:08.25 ID:mkeRI9xf.net
>>831
マックや吉野家に例えるほど
自転車趣味じゃない素人でも知ってるメジャーなメーカーなのかね?
広告どころかメーカー名入りの幟もポスターも見たことないんだが

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:27:16.57 ID:H6r91zXt.net
杉村のプログレッシブと言えば、16インチで68Tのチェーンリング付けてたモデルは興味あったな
今の凪には全く興味無いけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:27:42.05 ID:Bo3wTJ/R.net
>>832
んじゃ君はTTバイクとかリカンベントとかキャンピングとかデモンタブルとかも
ローカルメーカーまでだいたいわかるのか?

俺はメジヤーどころもろくに知らないよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:35:21.21 ID:Oh4ZAXMn.net
吉野家(笑)マック(笑)

せめてそれら同じくらい認知度があればなw
バカほど例えになってない例えをドヤ顔で披露するw

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:40:05.37 ID:mkeRI9xf.net
好きなものの話題を広げたいなら知らない人にも魅力を語ればいいものを
知らない人にはレッテル貼って罵りマウント取りに行くってヤバいねー

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:45:45.80 ID:qOZbdGr0.net
絵に描いたような老害でした

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:06:09.10 ID:lg6Oz+4g.net
みんなでマウント合戦w
このスレはギスギスさせないといけないのか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:08:54.76 ID:W/zIEM40.net
自転車がマウントの道具なんだから当たり前でしょ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:12:32.14 ID:lKPrTxqn.net
自転車にマウントしろよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:12:53.98 ID:Bs5Usqcz.net
レスバでしか会話できない寂しい人たち

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:25:33.23 ID:PL9rWGRW.net
実話でござる。

昔リタノフが2ch自転車板で人気あった頃の話じゃ。
行きつけの自転車店で、店主相手にリタノフをバカにしたような会話してる客を見た。
その店は昔からオリジナルオーダー車やイタリアンロードに力をいれてる競技に熱心なショップなのだが
立地が大学の前なのでタウンMTBやクロスバイク、フラットバーロードを買うような学生客も多かった。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:26:32.56 ID:PL9rWGRW.net
客「ほら、リターンオフ?ってあるじゃないっすか!あんなの改造して何がいいんすかね?金の無駄っすよw」
店主「あー、あれね。でもうちのお客さんの改造マニアの人にもいますよ、乗ってる人」
「あのC40、そのお客さんの修理預かり物」
そう言って店主は作業スペースに置いてるマペイカラーのCOLNAGO C40を指差した。
客「・・・・」

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:27:13.33 ID:PL9rWGRW.net
ブランドマウントと金額マウントメンタリティを振りかざして、リタノフを三流安物wとバカにしていた客、
実はCOLNAGO C40他、多数の「高額なハイブランドバイク」を所有するベテランが、遊び心で
改造して乗り回してるような例もあるのを知って沈黙したのであった。

つまり杉村商店プログレッシブなどの自転車を安物だから興味ないとバカにする行為は浅いのだということ。
どんな人がどんな事情で乗っているのか分からんからねえ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:53:09.31 ID:mkeRI9xf.net
「興味ない=バカにしてる」

その思考が狂ってるw
フルボッコされたからID変えて帰ってきたのかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:01:28.35 ID:nh3tdpq+.net
杉村知らないって言われたのがそんなに気に入らなかったのかね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:03:25.22 ID:PL9rWGRW.net
自転車音痴の言い訳スレ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:04:29.70 ID:w2Yi+DoL.net
ぼくはライトウェイのグレイシア!
ちょっと重いけど、コスパ良さそうな匂いがしてずっと気になってる
もっとスポーツ志向?ならidiomにいけばいいんだろうけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:05:50.79 ID:PL9rWGRW.net
ええ出版社のインチキクロモリブームに乗っかった俄キッズが
ブリヂストンやミヤタのランドナーの名前は覚えても出来やヨコタを知らんままなのと同じかねえ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:09:57.94 ID:z7vfvBUI.net
誰と誰をあぼんしたらええの?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:53:25.93 ID:dnqIdlna.net
ID赤い奴を消せばおk

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:31:38.49 ID:8pjNoNJo.net
うちの親父は店に言われるがままにLOOKの585とか日本に2台しか輸入されなかったカーボンMTBとか最高級品しか買わなかったので、コンポもデュラエースとアルテグラ、105、SORAしか知らなかったからな
2200とか存在を信じなかったよ
自分はHOCR3300とか乗ってたので走行中に分解しないか心配されてたよw

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 22:20:34.69 ID:FAiUxorS.net
>>787
海外のコピーってどれさ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 02:31:35.93 ID:PxpMu/Kx.net
自板に限らんけど専門板ってガチアスペが知識マウント取り合いまくってるところがマジ糞よな
ひけらかしように専用のスレでも立てたら良いのに

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 04:50:26.11 ID:3XVCOjIt.net
しょせん自転車だから安い趣味だ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 04:58:24.50 ID:skgVQAYh.net
はい金額の大小でしか物事の価値を測れない人キタ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:29:42.39 ID:ULPJgI05.net
スギムラって40万くらいするカーボンフレームリカンベントも出してたよな
当時リカンベントに興味あってスギムラの13万くらいの安いほうのリカンベントを検討したことある

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:26:10.96 ID:+Vis2AlA.net
>>852
あれって車載時には道具無しで簡単に前輪外れる?
非折り畳み小径はヘビーユースなんてしないから簡単ワンタッチのクイックリリースが一番だ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:42:30.01 ID:KKVx5AtV.net
また出たのか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 10:46:51.43 ID:6d5xe3PH.net
>>862
クイックだったと思う

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:24:34.51 ID:dUfCJHTB.net
ラチェット音がジージー鳴る14インチってダホンK3?
昨日、大通りで前をそこそこの速度で走ってた
夜だからよく見えなかったけど追い抜きざまに見たら車体の色はシルバーだった
ピカピカしたシルバーだったからルノーかなとも思ったけど
ルノーの14インチはシングルスピードしか無かった気がする

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:28:36.50 ID:FWzi91S2.net
中華3段改造パーツがいっぱいあるやんけ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:31:29.18 ID:+Vis2AlA.net
>>864
それはいいね素晴らしい

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:43:19.66 ID:yo6FGApO.net
メーカーというか、ホイールのラチェット数か形状の影響だろ。変更パーツあるし、これにより減速も違ってくる。
ちなみにうちの中華ホイールはミーミー。猫かセミがいるみたい。

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 13:06:41.83 ID:qyeC6+ft.net
非折り畳みミニベロにクイックリリースホイール一押しバカもウザいな
まともなバイクならクイックなんか当たり前だからうだうだ言わずに買えよと

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:04:30.53 ID:M56zUdrs.net
>>869
何カリカリしてんだよ(笑)
いくら噛みついてもお前の推すバカ高いのには誰も関心ないからな?

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:41:43.10 ID:vBbfJgo/.net
>>861
リカンベントはカーボンといいつつ11kgオーバーとかザラだよね
折り畳みモデルです言って13kgオーバーだし折り畳み保管できますモデルなんだよな
でもいまサス付き16kgのを無理やり折り畳んでるから前輪駆動のマジな折り畳みほしいっす

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:06:27.11 ID:lMgzuXsI.net
>>870
お前にお似合いのスレ

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:22:47.19 ID:K4jVR8V5.net
イライライライラ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:49:44.17 ID:ELnbkj0S.net
>>872
安自転車では幸せになれない・・・現実逃避だからですね???

インスタントラーメンを何十食食べたとしても、幸せには慣れない。
何故ならば、インスタントだからで、本物ラーメンでは無いからだ。
もちろん体にも良いわけが無い。

自転車もこれと同じで、安自転車を5台集めた処で、
それは「本物自転車とは違う物体」であるからして、
当然、幸せには成れない理屈になります。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:51:36.36 ID:ELnbkj0S.net
>>874
だから、「安」ではなく、粗悪品の租、租自転車ですよ!

ビニ傘と同じです!

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:53:04.44 ID:ELnbkj0S.net
>>875
自転車の標準的価格は20〜30万円だわな???

安自転車ブームなど、世界の自転車文化をバカにしないで欲しい。
今回の自転車ブームはここ30年で一番最悪でしたな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:54:50.58 ID:ELnbkj0S.net
>>876
そう思います。
入り口を多くしすぎた結果が今のブームなのです、10万以下の自転車はパーツの違いくらいで5万円のとさほど変わらず。

職人が造るこだわりが消えてしまいました、売れる自転車ばっかりで味が無くなりました。
10年後はいったいどうなっているのでしょうか^^;
ブームはバブルみたいなものです、1990年代がよかったな〜

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:56:15.91 ID:ELnbkj0S.net
>>877
いや〜、やはりそう思う方が大半のようで、良かったです。
売れる自転車というよりは粗大ゴミ予備軍と呼ぶべきだと思いますけどね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:08:24.03 ID:R1OsNc5w.net
マジレスすると、金額も重量もブランドもそんなもん二の次でいいんだよ
乗ってていじってて楽しくなきゃそれでいいんだっつーの

他人との趣味の違いを受け入れられないなら総合スレなんぞ見なきゃ良いのに
同好の士だけの専門スレに籠もってろよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:12:38.00 ID:RhJk8Tpv.net
>>874
カップヌードルを作った安藤百福にあやまれ!w

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:15:43.57 ID:bNvWPcUO.net
最初に買ったサイクルワールドの安クロスに乗ってた頃が一番楽しかった気がする

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 20:51:29.83 ID:gpw5dQPN.net
ttps://whiterose-net.shop-pro.jp/?pid=98087479
私愛用のビニ傘です

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:01:21.14 ID:8xchvSH+.net
しょせん自転車
安い趣味だ
例えば自動車趣味よりケタ違いに安い

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:07:40.55 ID:VyjVG/oA.net
はい金額の大小でしか物事の価値を測れない人キタ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:29:22.66 ID:PD5ONCPl.net
>>884
でしか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:26:21.80 ID:dPm4/3OB.net
自転車文化の自演が眼に余る。
自分専用スレを使ってほしい。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595282256/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598030787/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570666064/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600099871/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555671359/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599756276/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568904754/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611222387/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566713013/l50

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 02:57:09.26 ID:1vYAExhM.net
>>883
いいこと言うね(´・ω・`)

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 06:21:22.36 ID:r385z+48.net
キャプテンスタッグの451ディスクブレーキドロップミニベロ
カスタムベースにいいね
https://www.captainstag.net/products/YG-1129.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 07:20:52.53 ID:HcYWWw2F.net
>>888
コンポ何使ってるのか記載無いやんけ
きっと粗悪中華やろ?

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 08:55:32.37 ID:aBloCDlY.net
>>884
車と比べて数十分の一しかかからない安っすい自転車趣味で、金額を誇示するって滑稽だわな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 09:14:56.59 ID:QB/vY+bv.net
>>889
ターニーみたいだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 09:21:44.08 ID:P1NgURP6.net
>>890
そうだなアストンとかレース車とか高いの数台で簡単に億越えるもんな
必死の思いで数百万の型落ち中古外車買った貧乏人が自転車板でドヤる事があるけどさ

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 09:44:46.79 ID:Ih2pKdrT.net
葬式な返礼品カタログギフトに折り畳み自転車があった

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 10:00:30.96 ID:rgBOAXwE.net
葬式な(笑)

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:52:21.93 ID:z52ur7m3.net
ジャンク品カタログかよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:52:58.79 ID:VKxyYh81.net
>>892
http://imgur.com/BkCl6Up.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:54:44.32 ID:VKxyYh81.net
http://imgur.com/HjM0myW.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:55:29.76 ID:VKxyYh81.net
http://imgur.com/u7p4Eqe.jpg

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:58:24.57 ID:VKxyYh81.net
http://imgur.com/DhKaxAV.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 16:49:37.61 ID:Or9GoE7G.net
チャリの写真ですらねーのか
つまんねぇ奴

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:41:38.86 ID:mReAkAn6.net
>>889
画像みたら
TOURNEY A070っぽいけど。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:05:51.06 ID:8jJiHphY.net
満足感を追い求めた結果が何十万何百万という散財なんであって
散財に満足感を追い求める時点でワビサビが無いな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 11:00:24.79 ID:OEinVHJ/.net
カラクルS 輪行袋が3に更新されたが、リアキャリアとの相性は改善されたのかな?
https://www.caracle.co.jp/products/op099

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 11:26:02.10 ID:EzZC0E/B.net
2でもリアキャリア付けたまま普通に入るけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 11:50:56.93 ID:7yVXSQgC.net
畳んだ時のサイズが時々で変わるから、ちょっと大きめにしたとか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 15:23:32.70 ID:OEinVHJ/.net
前スレ898で実用上収納不可能とか言ってたが どういう事なのだろう?

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 16:13:20.97 ID:oYMJEZpk.net
合法コロコロはナイスアイデアだったが、カバーが地面に擦るんだよな。黒の補強テープ貼ったけど
まあ、カラクルSは色々とマニアックな折りたたみだわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 17:24:15.57 ID:VWOjYWm8.net
やっぱりフレームを折り畳まずにホイール、ハンドルポストとシートポストだけ弄って小さくするタイプがいいかな
普通のダイヤモンドフレームだとそんなに小さくならんから上下に潰れたダイヤモンドフレーム、好みでクロモリ
となるとKHSのP20系なんだよな
アマンダはオーダーすんのがめんどいしイディオムはジャイだしアルミだから好かん
カワセミが市販化されてりゃなあ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 18:29:12.74 ID:296pwtR/.net
小径車も値上がったねぇ
まるで食指が動かんくなってきた
コロナとロシアは万死に値するな
ところで自転車界隈はウクライナとロシアで直接影響は受けないよね?どっか有名メーカーあったけか

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:18:20.22 ID:zZdFBI/h.net
鋼材生産には関係あるだろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:44:27.84 ID:eN95YubN.net
エネルギー価格高騰は全てを押し上げるわな

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:45:29.54 ID:i0og5oIK.net
そしてーはじまーるスタグフレーション!(hey)

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 21:06:29.32 ID:OEinVHJ/.net
おおもとのヨーロッパが原発再開に舵切ったみたいだし、
そのうち脱炭素もあっさり手の平返しするでしょ 
ロシア追い出したらシェール開発再開で手打ちじゃない?

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 21:33:32.84 ID:N9Nebd7Y.net
無印の小径ママチャリって有能なんだな
最近カーマのPVママチャリ買ったけどなんか車重重いねん
レトロ自転車感
オートライトは散漫照射で嫌いだし

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 21:46:08.34 ID:W+cHjvFX.net
無印良品自転車は昔から地味に良い物が揃ってる
最近はあんまり自転車にチカラを入れておらんのが寂しい

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 21:50:51.87 ID:/ihlKvro.net
どこのOEMなんだろね
前にネット限定で出してた20インチクロモリはちょっと気になった

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 21:55:05.63 ID:7yVXSQgC.net
>>909
輸送経路で影響受ける感じかな

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 21:59:46.08 ID:L6ITThEy.net
無印といえば十字フレームのママチャリが流行ったなぁ
(十字フレームは三菱十字号のパクりか?w)

https://www.muji.com/jp/ja/shop/046604/articles/muji-staff/655371

三菱十字号
https://ameblo.jp/genten-nippon/entry-10773965148.html

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 23:08:47.95 ID:G1tIWvi9.net
>>908
フレームを折り畳まずに前輪を道具無しで外せるクイックリリース小径最強だよな
これなら可変部分が少ないから強度を保てて割安でみんなニッコリ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 00:16:14.01 ID:ZeR+J/qv.net
折り畳みベッド用キャリーケースってなんだよって思ったけど輪行に使えそうな気がしてきた

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 00:47:48.13 ID:XkYxA74B.net
>>908
>>919
Tyrell FCXが最強と言う事で宜しいか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 01:00:19.97 ID:1BvAfhT8.net
>>921
街に溶け込まないからその辺に雑に停められない時点で最強ではないわな

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 01:06:04.85 ID:I5sglFPa.net
>>922
ひとつだけ宜しいか。
自分で買った自転車を街中に雑に停める様な事は、例え値段が安かろうと高かろうと止めて欲しい。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 01:22:37.13 ID:1BvAfhT8.net
>>923
「その辺に雑に」だよ
ポタリング最中にいい感じのカフェを発見したら駐輪が大丈夫そうなその辺にサッと停めて店内に向かうような乗り手が主役の時間がいいんだよ
Tyrell FCXとかをその辺に停めて店内へなんてムリだわ
イタズラや盗難を警戒して既に客の居る自転車が見える席を要求したり店内から見える場所にと無関係な建物前に置こうとしてそちらの所有者に文句言われたり
せっかくの休日に余計な軋轢を抱え込むようでは疲れるばかりだわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 01:51:26.99 ID:I5sglFPa.net
いやいやいやいや(汗)

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 02:00:28.13 ID:2l3pvj76.net
土日祝日に駐車場を求めて長時間の右往左往が嫌だからこそ自転車で街に出る訳だからな〜。
周囲に気楽な印象を与えるために小径を選ぶ面も有る。
おっかなびっくり扱うのも自由だがそれを他者に強要するのはアホだろ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 02:41:17.75 ID:Z78tlxmA.net
アスペルガー症候群か自閉スペクトラム症候群ですね。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 05:05:20.51 ID:nYuLeGwI.net
>>908
KHSのP20シリーズは基本的に昔あった姉妹ブランドX-FREEのミニベロの名前を変えて再販しただけだけどな

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 06:27:51.14 ID:d8o/hjEU.net
>>926
ここはスポーツ一般の自転車板だ
実用なら他でやってくれ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 07:11:13.60 ID:t1kBExyj.net
>>929
アホは失せろ(・∀・)

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 07:15:42.48 ID:XkYxA74B.net
その辺に雑に→駐輪場探せ
おっかなびっくり扱うのも自由→支離滅裂

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 07:29:21.02 ID:KRtxTUvt.net
気楽な印象を与えるって誰もお前なんかみてないって。
ホント、他者に自分の印象を強要するってアホや。

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 07:38:40.34 ID:fUb2z3bv.net
ふぁびょw

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:14:18.00 ID:06KSHfZ/.net
>>929
スポーツの言葉の意味を調べて出直してきなさい

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:41:50.89 ID:uiIZvQbR.net
>>926
この意見、本当に凄い
1行目からもう何言ってるか分かんないし
2行目では人と違う感性を発表し
3行目で矛盾を自ら率先してぶち抜いて行く
この三段構えよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:42:00.45 ID:Z78tlxmA.net
>>929
スポーツの意味は?

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:17:45.72 ID:1oRf0zQs.net
ピチピチサイクルジャージのロードとかクソデカタイヤで取り回しに難のあるMTBより、普段着で気軽に乗れて圧迫感のない小径が街に溶け込み易いって意味なら理解できるぞ
ただ、このスレで扱うような価格帯になると気軽に駐めることは出来ないな
畳んで持ち込める店が増えると有り難いんだがなぁ(・ω・`)

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:28:04.45 ID:JiIh5CzV.net
ロードでももっこりタイツは穿きません

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:29:11.58 ID:UN3C4wVQ.net
ママチャリでもっこりタイツですん

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:31:33.73 ID:XcDcyZLB.net
白ピチパンでフル勃起しながら走っても犯罪にならないからな

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:37:22.54 ID:/JVOub8m.net
しかしロードにコンプ持ちすぎだろここw

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:39:33.72 ID:JiIh5CzV.net
ロードも持ってるからそれはない

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 14:40:10.00 ID:/WfMpRZu.net
ピチパンでないとおケツ割れちゃう

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:14:40.69 ID:/JVOub8m.net
じゃあレーパン履けないメタボおじさんか

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:25:59.49 ID:1s4XVn9N.net
履かないと駄目なの?すね毛剃るの面倒だしあれで出回るの恥ずかしいんだけど…

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:35:58.15 ID:EpJY2WK7.net
ばか!ローディはそれが快感なんだよ!

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:39:43.86 ID:+uVyoMxK.net
ワクチン→プーチンと世の中ブームがきてんだからもうフルチンで乗れよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:44:34.24 ID:sdFJ80tK.net
すね毛剃るの何使ってる?
俺バリカンですくだけなんだけどツルツルにしなと駄目かなあ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 16:18:26.57 ID:1ChxYEa9.net
上下コンプレッションのロングだから毛は剃らないなー

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 16:23:48.79 ID:/JVOub8m.net
今の時期はロングタイツなんで剃らない

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 16:47:18.76 ID:58xKIwWv.net
>>948
見映えで決めれば良いんだよ
プロはマッサージしやすくするため剃ってるだけだからさ
怪我した時に処置しやすいとか化膿しにくいってメリットもあるけどね
あと空力も剃った方が良いって一昨年位に研究発表あった気がするけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 16:55:47.15 ID:/JVOub8m.net
まあ人それぞれでいいと思うが、ロードじゃなくても夏場なんかは短パンで乗るでしょ小径も
俺は毛がボーボーじゃないから軽く剃る(鋤く)だけだけど
暖かくなってきたからそろそろ7分丈も出そうかな

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:06:18.01 ID:KbH2I4er.net
トゥルトゥルこそ正義

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:13:56.60 ID:oVnzO3ha.net
ただの7分丈パンツなら恥ずかしくないから履くよ
すね毛見えてもそれ程見栄え悪くないだろうし

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:56:07.83 ID:ZeR+J/qv.net
スポーツ界では衛生的だから陰毛まで処理する選手もいるとか
カミソリ負けしないんだろうか
その割に手入れしてなさそうなゴワゴワロングヘアも見かける気がするけど…

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:01:48.19 ID:Q2Fy3iL3.net
Vラインはいいけど、IとOラインはサドルがチクチクして乗ってられない致命傷

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:04:37.42 ID:bpwX0XNV.net
http://imgur.com/P4gDyIw.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:32:54.27 ID:Fi71e5Sg.net
レーザーで永久脱毛じゃねーの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:50:53.39 ID:ME5vfrgA.net
今のターンはツルツルが気味悪がられるらしいぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:57:07.90 ID:DbmzFXfw.net
タラバガニって突起が複数あるけど毛むくじゃらではないよな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:51:53.63 ID:XkYxA74B.net
なになにミニベロ乗りも脛毛剃ってんの???

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 22:15:26.37 ID:W2jdF0CC.net
レースやイベントに参加するときは脛毛剃ってるわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 22:19:58.24 ID:eeHgDly1.net
モッコリタイツで出歩く恥知らずには近寄りたくないなー

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 22:59:34.65 ID:XkYxA74B.net
意外だった。あんだけロードに、ドロハンに拒絶反応示してたのに。

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 23:07:57.27 ID:58xKIwWv.net
今どきは清潔感が最重要ってことで
男子高校生でも普通に脱毛エステするからなあ
ムダ毛放置は不衛生に見えるってことらしい
プロ云々とはちょっと違うかもな

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:27:37.13 ID:fN/GzuwI.net
まんこはパイパンだお(///∇///)

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:03:33.85 ID:WnS6MJZg.net
ペロペロ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:00:40.04 ID:uqHEpslU.net
ベルギーのahoogaはいつ日本に入って来るんだろう
Tyrell IVEに似てるけどこっちのほうが合理的に思える


https://youtu.be/N48C0SVhFe8

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:40:13.11 ID:Lz05NUTI.net
プロでもないのにレーパン履いてイキってる時点で恥ずかしすぎるだろ
普段着で自転車に乗れよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:42:13.44 ID:oQ7h6I7R.net
ダヨネー

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:48:35.66 ID:9vBb9qOo.net
そうだよな
テニスやサカーもボタンダウンシャツとジーパンでやるべきだよな素人は

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:48:36.83 ID:v6Dh5VDZ.net
単純にカッコ悪いだけ
オリンピックでもレスリングダサい問題あったしあんな感じ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:51:53.27 ID:nP43kUTy.net
裏山のハイキングにチョモランマ登頂するような装備でやって来るようなもんだな

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:56:40.28 ID:WnS6MJZg.net
デザインは普段着っぽい方がいいけど機能的な奴の方が快適なんだよな
街をちょい乗りならいいけどここのみんなはそれなりに走るでしょ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:58:17.81 ID:xlsDvYxy.net
タイレルのsoraの変速が上手くいかないので調整し直してるが、ネットの情報ってわかるようでわかんないな
なんつーか素人が気づかない手順がすっとばされてたりする
たとえばアジャスターを初期状態でまずこうしてとか、ワイヤーをここで張れとか
ロードでカンパはわかるんだけどw

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:07:07.94 ID:C0wLw7SC.net
ネットの情報だけで何とかしようとする人には自転車いじりは無理

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:07:37.47 ID:TmcEy8WC.net
わからんならお店に持って行けばいい

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:16:36.10 ID:lgVtoX8S.net
ロードでカンパニョーロは分かるけど、ねえ。。。
シマノの極く普通の普及コンポの調整も「ネットに情報が無いから」出来ないとか言ってるのに?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:23:55.25 ID:2jwzHPwJ.net
誰でも最初はそんなもんってやつでは
知らんけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:25:54.85 ID:F7X9jQhb.net
見た目こだわってすね毛NGでもっこりokはガチで理解できない

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 14:11:14.54 ID:MEfMZwZr.net
ネット情報なんかよりシマノ公式ディーラーマニュアル見たほうがいいんじゃないか

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 14:25:12.02 ID:xlsDvYxy.net
なんか叩かれてるなw
レコードとコーラスしか持ってなかったんでね

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 14:32:22.59 ID:VUnEmP/5.net
いつものだから構うなって

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 15:21:47.44 ID:7vlCDqZ1.net
>>983
いつものレコードコーラス君が暴れていたのか
あちこちのスレでよくやるわな

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:07:06.75 ID:1Rk26GDU.net
>>980
じゃあモロッコに行って切り落として来るわよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 18:16:58.96 ID:+qdEbtDW.net
Amazon等で19,800円とかで売ってるトランジットコンパクト系のコピー品のやつ
初めて乗ってる人見たけど、ぱっと見は意外と良いんだな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 19:29:24.34 ID:q9I1+hES.net
ロードに乗れずメタボおじさんの僻みがスゴイ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 19:32:49.13 ID:s+jXn8aH.net
あれホムセンで見掛けて持ち上げたらクソ重かった
多分オリジナルより1〜2kgは重い14〜15kgかな?
似て非なる物pecoはXフレームの割にはそこそこ軽く出来てたんだな

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 20:33:13.16 ID:cv8TG67Y.net
最初期のPECOはギリ10kg切ってギリ10万も切ってた記憶がある

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 21:23:41.39 ID:xTM9PAz6.net
>>986
あれで10kg切ってくれれば5万でも余裕で買うんだがなあ
約15kgって重いわw

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 21:56:50.99 ID:Lz05NUTI.net
>>987
しまなみ海道や北海道などでロードに乗ってるのはそれなりに
様になってるが、近所の河川敷でたむろしてるロードは貧乏くさいだけでしょ
子供が遊んでるのに、猛スピードで汗かいてバカじゃないの
遠出するカネがないならエアロバイクでも漕いでろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:04:23.02 ID:KPitj4jM.net
ロード乗れないバイクカースト底辺層が吠えとるwww

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:08:04.17 ID:wpx/LdE5.net
20年乗った3段変速ママチャリがご臨終したのでk3に買い替えようかと思ってる
品薄らしいけど100周年記念モデル?なら在庫があるのかな?

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:24:18.56 ID:Lz05NUTI.net
バイクカーストw
病院行け

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:30:53.02 ID:cV8CkBgm.net
あからさまな煽りに反応するなよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 22:33:59.23 ID:fqKol7S7.net
>>993
使い方わからんからなんとも言えないけど
ママチャリから乗り換えるようなものではないのでは
距離適正は同じくらいかもしれんが

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:02:53.23 ID:s+jXn8aH.net
>>993
初めての小径なら20インチくらいの方がええのでは?

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:07:55.94 ID:8DNKxT0q.net
>>993
K3は物が結構あるぞ
某自転車屋も動画で在庫潤沢といってたし

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:12:16.84 ID:x5sFEP+I.net
持ち運ばないならK3マジでいらない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:12:25.13 ID:WW6rAo96.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200