2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 185

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:43:36.32 ID:ZQQr3cX8.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639961070/

折り畳み&小径車総合スレ 179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632889503/
折り畳み&小径車総合スレ 180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634348811/
折り畳み&小径車総合スレ 181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636117740/
折り畳み&小径車総合スレ 182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637907066/
特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642290381/

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:17:51.92 ID:vrxyNB61.net
ここのオヤジどもは全てミニチンコだな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:57:48.26 ID:esWjXqWN.net
チビベロってなんかしっくりこないね
チビチャリ、こっちならしっくりくる
やっぱ自転車の愛称はチャリだわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:08:37.39 ID:sIShKYnS.net
豆自転車で良かろう
チャリなどという敵性語は禁止

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:21:42.30 ID:ntB9eXfv.net
↑悪い自転車文化の見本だなw

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:28:03.60 ID:nrLLYL10.net
豆チャリいいね!豆チャリにしよう

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:59:48.69 ID:XjIqImII.net
豆チャリつうとこういうのを連想しちゃうんですけどw

https://image.itmedia.co.jp/fav/articles/2103/04/sk_a-bike.jpg

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:19:37.86 ID:lstrIwE4.net
朝一から自転車文化氏に付き合う人たちはどういう仕事をしているんだろう?
自転車文化氏は無職なんだろうが。

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:22:48.28 ID:+59VB8EO.net
マイクロペニスはどお!?

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:33:47.91 ID:u7sDDcY4.net
KHSのHPが更新されたのね
F20RCの記念モデルがマイクロシフト固めされてるのってこれもしかして在庫しょb…

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:38:35.96 ID:vIvNiNGR.net
近所のアパートの駐輪場で、子供乗せシートを増設した
折りたたみ小径車を普段から見かけ、気になっている

なんでもっとガッシリしたフレームの自転車を子供乗せ仕様にしないのだろう?
どうせ激安小径車だから輪行に使えるほど軽くは無く、
収納用の折りたたみ機構だろうけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:50:40.03 ID:KsrpfFoj.net
>>539
極小茎

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 20:15:43.70 ID:+WV1wz7z.net
シリーズ世界の名門豆自転車
「ベルント」(ドイツ)

ベルント・ファルトラッドはボーデン湖畔の町ユーバーリンゲンで1991年から製造されている。

基本的にセミオーダーで作られ、フレームサイズ、コンポーネントなどは選択可能だが
基本仕様としては20インチホイールでバイクフライデーのような折り畳み方式。


1999年頃には日直商会が代理店となっていたので、日本でも買えた。

当時から内装変速とベルトドライブを採用。

https://youtu.be/eModZS9jdmY

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 20:23:25.93 ID:F5cl7HCq.net
>>540
そう言えばマイクロシフトの代理店やめたんだっけか
あーw
まぁシマノパーツも入荷してこないんだろうね

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:13:17.54 ID:yb6Ec8u9.net
商機だぞカンパニョーロよ!

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 22:37:38.17 ID:nxq1kX9w.net
>>541
安全意識とかないんだろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 23:18:08.36 ID:yByS6jBD.net
代理店やめるマイクロシフトでパーツ固められるとトラブったとき怖いねぇ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 06:05:30.70 ID:P8D9nRL9.net
チャリのパーツなんか構造超単純なんだから人並みの知能がありゃそのトラブルとやらにも対処できると思うけどな
トラブルってしょせんは変速不良とかその程度だし
自分で変速調整も出来ないやつが趣味のスポーツ車乗るなよと言いたいね
しかもマイクロシフトなんかシマノ互換じゃん

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 06:08:27.13 ID:P8D9nRL9.net
>>541
駐輪場に停めっぱなしの折りチャリは高確率で一度も折り畳んだことないからな
折り畳み自転車ってなんとなく便利そうとかそんな感覚で考え無しに買った低脳が多すぎる

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 06:35:20.30 ID:vVFbbJ49.net
>>549
さらにその手の安物になると、折り畳み機構に問題があったり固着してたりで、まず畳めなくなってることがほとんどらしいね

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:05:14.71 ID:GwINhokR.net
え、うちのbd-1は毎日駅前駐輪場においてるけど…

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:12:43.01 ID:F1aj2+R3.net
>>548
自分ができるから他人にも求めるのは心情としてわかるが、それ新参やライト層を拒絶して敬遠させ、ジャンル自体を衰退させる典型的な老害発想になってるぞ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:40:06.22 ID:hr3gU5hM.net
KHSのタイガースモデル見てマイクロシフトのデュアルコントロールレバーが触覚付なのを思い出した
鬱陶しそう

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:49:34.01 ID:NQoue56L.net
トラブルあってもグループライドならやれる人が意気揚々と対処してくれる
ぼっちはなんでも自分でできなければならない悲しみ
工具の重みが辛いぜ

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:08:18.77 ID:kvyLT8X7.net
折り畳みだと工具より輪行袋の方が頼りになる
工具はマルチツールとタイヤレバーだけ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:09:43.97 ID:ZLN5wsVE.net
元の文脈的にはトラブルって部品交換を伴うレベルだと思うけど
まあ今はシマノもスラムも手に入らないからマイクロシフトでも安心だな!

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:11:23.49 ID:A/71A+i3.net
ディレーラーの機構なんか単純だとバカにしたような事いう奴がいるけど
それはソイツがマニュアル通りに調整してりゃ誰でもセッティングが出せる
現代のシマノのディレーラーしか使ったことないからだろ
お湯で温めれば素人でも調理出来るレトルト食品しか知らずに料理なんて簡単だ
というようなもんだ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:31:56.36 ID:i6n883/l.net
ダホン買うとついてくるヒトデみたいなレンチ便利

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:32:14.03 ID:i6n883/l.net
ついてくるのロックジョーだけか

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:27:52.34 ID:oh7h04KN.net
今ある車種はほとんど値上げかね

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:56:35.80 ID:i6n883/l.net
2割弱あがってる多くて萎える

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:06:39.12 ID:Vc93nVFN.net
どこもざっくり半年毎に1割値上げだね

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:56:16.21 ID:v827ggtz.net
いずれ買おうとは思ってたけど、前倒しでブロンプトン買っとくかなぁ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:43:01.03 ID:YHZWbbD/.net
>>563
買う買わないの判断は
ブロスレを覗いてみてからでも遅くないぞw

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:47:14.52 ID:Upu96WwT.net
乗ってる人とスレで暴れてる人は一致しないだろう。それにロード乗りの中にもゲスやバカはいるが、そいつの存在故で一切ロードに乗らないのかね?

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:12:43.01 ID:VjiJlvFM.net
そんな理由とは全く別の所でロードには乗らなくなった俺
趣味の自転車乗り全員がロードに乗ってる、乗りたいと思わないほうが良い

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:16:07.60 ID:f13I8jnS.net
「乗りたいと思っていると思わないほうが良い」、だったな

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:35:34.94 ID:c0KhHrAK.net
5ch自転車板見てる時点で
全ての車種に乗りたくなくなる

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:42:13.68 ID:E3Qj48Q3.net
そりゃお気の毒に

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:58:11.73 ID:Dxnr8ivB.net
そうかい
自転車乗りやめるのかい

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:00:03.00 ID:F1aj2+R3.net
人生自体をやめるのかい?

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:58:10.29 ID:YHZWbbD/.net
>>568
ブロスレはダンチで修羅やぞ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 20:58:34.24 ID:GWp5C6xU.net
帰宅中のママチャリ集団をゴボウ抜きにしてきた(`・ω・´)ゞ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 21:54:24.90 ID:+k8WEohS.net
よくやった、次はロード集団だ
健闘を祈る

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 22:42:54.86 ID:morulA3K.net
ゴボウは体の調整に一役買っているから抜いちゃダメだよ。あとヒジキもな。

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:02:58.83 ID:vPh7D+iJ.net
このスレはいつもこんなノリなのか?w
楽しく読ませてもらってるけどw

DAHONのk3plusって国内販売せんのかな?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:12:30.64 ID:AL4KcgJg.net
品質の問題で無理でしょ
自己責任で楽しむのはいいが、代理店が保証できるものではない

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:13:08.30 ID:iiG4COcp.net
k3プラスは日本でもだせば売れるだろうけどださないのは故障が多いのが分かってて日本でだすなら設計を見直してからになりそうって某自転車屋は大分前に予想してたな

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:37:40.00 ID:COjD4V6Q.net
16インチコンパクトなcurve先輩の売れ行きってどうだったんだろうね
海外だと特別モデルがあるみたいだけど、日本はカタログ落ちしたよね?

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 00:54:18.78 ID:rd5zMu1E.net
QIX系日本に導入希望

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 02:54:15.04 ID:i+Q6OVpb.net
100/135だから普通のハブだけど日本だと割と嫌がられるなK3プラス
どうせろくに畳まないのに

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 06:52:48.67 ID:AdG5zWRu.net
K3は売れているらしいけど走ってるのを見たことない
盆栽専用か

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 08:01:02.70 ID:Ypiiv6cF.net
>>582
甲州街道とか新宿辺りじゃよく見るけどね
都内だとミニベロの方が移動楽だからな

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 08:15:58.66 ID:KaPz9XpD.net
>>582
俺は仕事帰りや大和川サイクリングとかて数回見たことがある。単に巡り合わせでは?

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 08:49:26.71 ID:2Lv/vmNf.net
俺以外に乗ってる奴見たことねー@静岡

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:16:11.63 ID:qZpIf/nt.net
というか14インチで走ってる人を見ないんだが、子供はともかく
むしろ子供はすぐに体が大きくなるんだからと不相応に大きいサイズ乗ってるくらい

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:35:21.99 ID:FSfIghyg.net
a-bike乗ってると子供に指差されて笑われることあるわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:38:20.13 ID:9gK+MtVI.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/01/12/a0139912_20282212.jpg
14インチ

https://res.cyclemarket.jp/cdn-cgi/image/f=auto/images/products/A/ATM009/ATM009_m_07.jpg
20インチ

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:42:40.16 ID:Mn5QvTt/.net
車につみっぱにしてるやついる?ワイヤーやっぱ変な癖つくんだろうか

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:37:48.16 ID:dLyPTX/j.net
>>527
移動する盆栽

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:39:40.09 ID:17WKRjk7.net
>>589
ダホンのやすい奴車に積みっぱなしだけど特に問題なし

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:30:14.62 ID:pAII19RM.net
武蔵Rほしい。ディスク版出んかな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 17:23:26.74 ID:hZ0cd2Mo.net
【三代続けば末代続く】
三代続けて栄えれば末代まで安泰だということ。

世界的に見ても、やはり3は好まれがち、ハブギアの主流が3段というのは
こういった文化的な裏付けを伴ってのことである。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 20:46:18.15 ID:/Sa1+hPi.net
>>593
寧ろ「三代目は身上を潰す」
「唐様で貸し家と書く三代目」
「長者三代」って方がメジャーだろ?

って、名古屋のフクボンの事じゃないからなw

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:27:32.10 ID:2Lv/vmNf.net
>>593
つまりk3のブームは一過性のものではなく末長く続くということだな

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 02:14:04.07 ID:rTpg5gqp.net
>>587
まあ仕方ないわな

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:06:06.46 ID:Ub88tPsK.net
>>595
K3は初心者にはカラー面のビジュアル受けが良いのと
ロード降りた人や既に自転車興味ある人からも受けが良いのは
一見、重いんじゃない?と感じるトップギア比が良いことだと思うわ
あのチェーンリングのチョイスが良かった

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 08:43:30.26 ID:hdAs9NJb.net
つまり三代目の三台目はK3ということで?

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:46:50.53 ID:Nh/s1zoP.net
K3ってトップに入れるとき結構ケイデンス上げてからシフトチェンジしないと重い?

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:58:17.88 ID:cVc460nD.net
トップに「落とす」ときに頑張るってチェーン落ちさせたいんか

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:12:00.56 ID:LJb9V3sT.net
3段は内装でも外装でもガクッと変わる感はしょうがないんじゃないかな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:13:41.90 ID:bq+5jRlV.net
そこは割り切りだな
でも中間ギア軽すぎなのがちょっと不満

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:54:53.18 ID:CKyr0Qig.net
糞3の話はもういいよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:56:20.75 ID:bq+5jRlV.net
おおっと!!
24インチに続いてk3も禁止になったぁー!?

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:13:15.78 ID:hdAs9NJb.net
まあKKKじゃ仕方ないな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:14:49.39 ID:jCoXPxIl.net
k3はお前等とはやってられねえと専スレ立ててなかったか

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:11:52.66 ID:3fvD43q2.net
24インチなんて世界的にガキチャリ専用ですよ
イイ大人は乗りませんから

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:54:37.89 ID:XMDgFKra.net
>>602
9-12-18が自分の理想
ノーマルは9-13-17

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:29:14.33 ID:noxeaAAh.net
ターンの24インチ持ってたけど巨大すぎぃ!

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:33:22.70 ID:HLRf6Du3.net
24オジ来るからやめろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:41:41.57 ID:zOO3JFnw.net
24ってろくなタイヤもリムもないイメージ
同じ死に規格でも650Cなら探せばオープンプロとかあるけど

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:46:32.98 ID:AZAODZ+j.net
24インチタイヤのK3が欲しい

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:07:50.84 ID:zOO3JFnw.net
正直24インチならK3みたいなコンパクト路線は無理があるので
MR4みたいな折り畳みかデモンタであってほしい

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:11:12.50 ID:bq+5jRlV.net
デモンタってケーブル繋ぐのめんどくね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:11:52.97 ID:769Rz/dK.net
http://imgur.com/VSuiF4f.jpg

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:12:30.13 ID:zOO3JFnw.net
カラクルCOZとか、方向性ちゃうけどWindcogZICとか折り畳みでありながら高性能な
フレームのある時代だけど、個人的にはミズタニのセラフDEみたいなのが欲しいね。
451で28mm履けてキャリアダボあったら完璧

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:13:44.69 ID:3fvD43q2.net
タイヤは色々とあるんだわ、ガキチャリ向けに
安いのから高いの、WOからHEまで
問題は車体だよ、大人向けの車体が激少な目

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:37:16.80 ID:cCMsp5ZV.net
オーダーすりゃいいじゃん

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:41:17.15 ID:cuaHlQbs.net
日東がフレーム製作再開してくんないかなあ
たまにヤフオクなどで日東のMTBなんかのフレーム出品はされてるけど、小径車フレームは出てこないね

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:43:51.26 ID:zOO3JFnw.net
言うてS&Sのカプラー新品フレームオーダー時でもアップチャージ8万〜、
既存フレームなら単色塗装込みで11万〜だからね。
いつかFLOAT451Rあたりをカプラー付きでオーダーするかもしれないが
マスプロ品で選べたら嬉しいなって程度の話

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:44:33.27 ID:zOO3JFnw.net
流れからして24インチの車体の話だね
上のレスは忘れて

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:00:29.10 ID:3fvD43q2.net
ひょとしてタイヤもオーダーすれば良くね?

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:05:07.51 ID:bq+5jRlV.net
タイヤよりも
フレームよりも
リムが無いのだリムが!

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:07:03.39 ID:QCZsJbuo.net
スポーク数を36本にして一輪車用を使うとか

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:12:40.40 ID:3fvD43q2.net
リムも2本でオーダーすればよくね?

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:16:20.96 ID:HLRf6Du3.net
オーダーすればある!(キリッ)とか強弁してる奴は絶対に自分ではやらないだろう

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:18:59.39 ID:d1lG+Alm.net
小径折り畳みと呼ばれるカテゴリーの。おそらく史上初の自転車は24インチだったらしいぞ。
子ども用のタイヤとリムを流用して製作された。
1920年代。
英国。
用途は後世の日本で言うところのパスハンティング。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:20:52.17 ID:3fvD43q2.net
実際問題、何本いや何百本何千本からオーダーできるんだろうな、タイヤもリムもw

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:47:57.06 ID:Vcy153fl.net
お前らほんとに24in好きだなw

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:57:59.00 ID:9cXXrwti.net
・24インチ折り畳み自転車
・ブロンプトン
・ドロップハンドル

折り畳み&小径車総合スレ 3大禁句

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:11:58.95 ID:SyfS2B7z.net
24インチのブロンプトンが欲しい

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:12:26.20 ID:3fvD43q2.net
ちなみに22WOのスノーは一般のチャリンコ屋では最早オーダー不能だそうだ
ヤクルト販売所とかでしか手に入らんそうだ
オーダーの最低単位は五千本とかかな?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200