2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 185

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:43:36.32 ID:ZQQr3cX8.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639961070/

折り畳み&小径車総合スレ 179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632889503/
折り畳み&小径車総合スレ 180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634348811/
折り畳み&小径車総合スレ 181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636117740/
折り畳み&小径車総合スレ 182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637907066/
特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642290381/

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:17:47.72 ID:eCcIyOui.net
>>737
ダイシャリンのやつ?
安いけど色がなあ
ヴィテッセは白が一番合うと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:55:11.75 ID:L+3r6FS7.net
>>734
その昔あった24インチMTBとやらは知らないけど(いつの時代だよw)
26インチに不満があったから27.5になって最終的に今の29になったんじゃね?
MTBの24なんて小さくすぎて淘汰されたとしか思えんw

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:50:35.46 ID:VubehBG+.net
不満を持ってたのはレースやってるような、それも極一部のワークスとかのトップ連中だけ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:37:18.43 ID:+/vOIgjL.net
>>746
IDIOM0/1?KHS P20-R?
アルミディープリムとフォーミュラの安物カップアンドコーンの組み合わせだから
700Cの鉄下駄クラスの重さでも驚かない

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:57:10.33 ID:XDvonL76.net
お前らの大好きな某自転車屋、客のパーツぶっ壊してたなw
しかも作った奴が悪いとか言ってたぞw

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:14:12.42 ID:uR4JPsr0.net
あさひェ(・ω・`)

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:15:30.14 ID:Mzf6/KK6.net
>>734>>748もどっちもいろいろ間違ってるな。
まず、リチャード・カニンガムさんが考案したエレベーテッドチェーンステーはホイールベースを詰めるためじゃない。
あれはフレームとタイヤのクリアランス確保のためのフレームデザインだよ。
 
確かに後輪24インチのMTBは初期キャノンデール他、特に日本のビルダーがよく作ったけど(前後24インチもあった)
その一方で26HEはMTBのルーツになったアメリカの実用車がたまたまその規格だったというだけで、
オフロードライティングに最適なので選定されたわけではなく、それどころか実はさらなる大径化が当初から望まれていたという事実もある。
実際ゲイリー・フィッシャーさんはかなり古くからMTBの大径化に熱心で、長年の努力の結果、2002年に
29erの「マーケティング」にようやく成功した。

また26HEから27.5を経て29erになったわけではなく、27.5は29erが「大きすぎる」という不満から間を取って登場した規格なので、順番としては29erより後。
最初に650Bリムに太タイヤを組み合わせてMTB27.5ホイールを作ったのはカーク・パセンティさん。

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:19:18.39 ID:Mzf6/KK6.net
見るからに取り回しが良さそうな、原サイクルの前後24インチ・オールテラインバイク。
マウンテンバイクってのはフィッシャーの商標だったので、ATBの呼称のほうが「それらしい」ね。

http://imgur.com/hnIro7V.jpg

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:22:23.98 ID:Mzf6/KK6.net
1980年代のキャノンデールは後輪24インチを好んで使ったね。
http://imgur.com/pzojVt8.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:35:53.19 ID:l+NQD/pK.net
自転車文化が自分で自分にレスをつけている。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:44:08.59 ID:8mC6EUzZ.net
http://imgur.com/RSzqedM.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:46:12.10 ID:ZaMgDOJZ.net
結論としては24インチが最高と言うことか
24インチロックジョー折り畳みのグラベルバイクが欲しいぜ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:20:00.79 ID:dys7XXRy.net
>>722
スレチだからだよ
分かったかキチガイ野郎

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:35:26.00 ID:jxWoHU9y.net
>>750
ちなみにP20RCのホイールは105のカセット含めると1794gだぜ
リアハブは結構軽くて205g、
アルミのディープリムは460gだわ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:41:51.23 ID:VubehBG+.net
>>757
シートチューブとシートステー、直接繋がってんのこれ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:51:41.71 ID:dhXTnmZf.net
451のエンド100/135のまともなホイールないからアリ手出すか迷うわ
liteproて比較的聞く名前だよな

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:54:36.14 ID:7km/ZTiU.net
liteproは概念だからな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:56:52.26 ID:nUV08PpU.net
>>761
繋げてないやろ
GTなんかでよく使ってる構造だろう

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:03:50.19 ID:gQAmKFWe.net
>>763
深い

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:05:07.88 ID:VubehBG+.net
オフロードバイクでも前後タイヤでかなり違う径が一時流行ったね

https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/3977/2_l.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:06:09.71 ID:0Lcl1OkW.net
好きよ
前後違うの見た目的に

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:14:58.56 ID:VPdB/wmU.net
10年くらい前のTREKでもあったな
シングルスピードでフロント29リア26の69erつー変態MTBw
あの頃シングルスピードかとにかく流行ってた

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:35:10.68 ID:1uNRQk3l.net
https://youtu.be/jIEZTGhQ-XA
liteprompton開封動画
3:40〜が本編

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:37:15.00 ID:ZdOxmYiy.net
突然だけど、ミニベロのホイールってクイックリリースにしてもデメリットのほうが多くない?
なんで大手メーカーは挙ってクイックにするんだろうか
クイック式の利点ってレースのとき短時間でホイールを交換できたり
ロードで輪行する際に簡単に外すためで、それって小径車にとってメリットにならないよな
それより脱落のリスクのほうが遥かにデカい

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:39:36.60 ID:qwQECymQ.net
はいはい次行きましょ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:53:22.09 ID:p6CY9Alm.net
>>769
パチンプトンでいうと外装9速の動画を最近よく見る
変速機にテンショナー?が付いてて折りたたんだ時にチェーンがたるまないようになってる
外装ギアの分だけ横幅は広くなってそう
https://www.youtube.com/watch?v=sHfoX1KvHss
https://www.youtube.com/watch?v=JinKeu-qIpw

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:07:41.81 ID:jxWoHU9y.net
24の次はクイックかよ
アスペ大杉やな

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 00:05:23.62 ID:GQDuDDoV.net
こいつ同じネタをローテーションさせてるだけだから

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 00:10:08.86 ID:tlKbmgbZ.net
偽プトンってアルミが多いんかね?

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:44:09.45 ID:7lX7eGFq.net
>>460
700Cなら軽さと頑丈さのバランスが取れてるけど、451と聞くと460gは重く感じるな

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 07:12:06.20 ID:LCurORHX.net
小径でもたまに前後異径ホイールのモデルが出てくるよな
マンハッタンM1216とか

http://baserocketpunch.com/%E3%81%82%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C/

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 08:18:29.47 ID:ffqI7NZT.net
前が小さいんかいっ

https://www.doppelganger.jp/file/2000/01/p.jpg
ま、ハンドリングをクイックにしたかったのかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:18:51.56 ID:al6hAgtJ.net
>>773
構ってもらえりゃネタは何でもいいんだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:35:18.85 ID:VbHZJvW9.net
クワハラファニーはカッコよかったな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:58:09.75 ID:EhgFC7Zv.net
http://imgur.com/UiAjwiW.jpg
http://imgur.com/GABfy3H.jpg

http://imgur.com/lsmlmMO.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 15:30:59.70 ID:tI9wSK4X.net
>>775
鉄もまあまあ見る
ここ1年で類似品が急増しすぎて勢力図が追いきれないのが正直なとこ
今年の本家の急な改革もそのへんの影響があるのかもしれない

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:32:20.61 ID:N3Jqegcp.net
プジョーコリブリ18進まないけど楽しいよ〜

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:17:18.19 ID:x1P9i307.net
パチブロンプトン最強は某日本メーカーのアレ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:57:11.89 ID:8zeyakHG.net
国内メーカーの偽ブロとかあったっけ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:32:41.78 ID:MmTBqxRh.net
多分、鎌ハンのコリプリだと思われるものを運転中にチラッと見たんだが
ポストが割れて交換でもしたのかな、ちょっといいかも
コリブリはなんとく好きそこそこ欲しい

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:32:48.87 ID:A9FmU/p+.net
>>785
GICのハリークイン
クソ品質なので海外のコピーの方がマシなのでは?

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:41:19.85 ID:G1LGu/0k.net
>>785
http://imgur.com/SpmoiGe.jpg
http://imgur.com/GxoQ6PX.jpg
http://imgur.com/jkbbRAP.jpg

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:42:34.28 ID:G1LGu/0k.net
*ハリークインではない

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:42:41.92 ID:Czm2AUyZ.net
>>787
あれ、台湾の奴だからw

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:01:59.73 ID:tlKbmgbZ.net
>>782
ヘェ〜
たとえば全体の雰囲気とか折りたたみ構造を真似たレベルのパクリ商品だとアルミ使って少し太めのパイプで作られてるイメージだけど、それこそ完コピで純正パーツも流用できるような商品だとやっぱ鉄が多いんかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:12:48.02 ID:A9FmU/p+.net
>>790
あれメイドインチャイナだったような
台湾製ならもっとマシだろ
うちに転がってるが近所のスーパー(800m先)専用車になってる

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:27:28.41 ID:Czm2AUyZ.net
>>792
いや…確か、昔台湾ブロやオールドダホンの製造をやっていた
ネオバイク社がルーツになっているFlamingo Bike社らしいよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:06:27.99 ID:gBctR7nL.net
fill305って割と良く見える。値段幾らになるんやろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:44:21.62 ID:48aZRlM0.net
>>794
25万くらいじゃね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:47:03.63 ID:A9FmU/p+.net
>>793
フラミンゴとは別のもっとちゃちい何かだよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 00:08:00.70 ID:sZWSRl1t.net
>>793
フラミンゴとは構造が違うし
元々非電版は電アシ版用のフレームからバッテリー抜いてるだけだから
他のブロと比べてもかなり特殊

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 05:58:17.54 ID:HxEXrHuw.net
>>788の某国内メーカー製ブロン風自転車への反応が無いな
ニワカには分からない?世代が変わったな
当時2chでもネタにされてたが

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:07:11.21 ID:JBxNf6gU.net
2ちゃんに長居しすぎなのでは
初期からの皆さんはそろそろあちらの世に逝ってますよ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:07:43.31 ID:HxEXrHuw.net
オマエモナー

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:11:59.76 ID:JBxNf6gU.net
何ですかそれ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:29:47.31 ID:7CGSW/LG.net
成仏してくれえ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:36:21.74 ID:7ofn1QQg.net
やっぱ、ジェフリーズ ロンドンタクシーだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:10:58.06 ID:zIlcgSht.net
>>798
メーカーも製品名もわからん画像貼って「反応がない!」って逆ギレすんなよw

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:16:10.36 ID:SCYlKT/F.net
ニワカ乙

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:57:39.51 ID:CAsIf/04.net
>>804
杉村のやつじゃん。19800円くらいで売ってるの見たことあるわ。モデル名知らんけど。
下手すりゃ自転車始めたのがここ数年なら杉村すら知らん奴もいそう。
お前とか。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:20:43.88 ID:mdnShp9k.net
平日の朝からレスがつくわけないのにね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:02:32.92 ID:AVEJrGs5.net
>>782
ブロの類似品って今そんなに有るのか
幾分見どころの有るジェネリックメーカーをこのスレで盛り上げると面白いんじゃね?

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:02:57.47 ID:3NrrdME1.net
BS日テレでブロンプトン特集やってる

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:09:23.42 ID:uxKxzfl5.net
アリキリ石井、老けたな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:58:36.60 ID:3NrrdME1.net
横浜紹介番組としては面白みなかったがミニベロポタリングの緩さはよく出た番組じゃった

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:28:03.34 ID:PVXqfpVX.net
>>808
ブランドだけなら5〜6種類以上
たぶんそのうちいくつかはフレームの製造元が共通
ブロの互換パーツ売ってるAceoffix名義のクローンもあるけど、あれはフレームだけ借りてきてるんじゃないかなと

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:15:43.99 ID:3C88SbTB.net
アリキリ石井が小径車乗るとデカく見えるから良いやら悪いやら(・ω・)

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:54:16.26 ID:Bo3wTJ/R.net
スギノなら知ってるが杉村はしらんな〜

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:56:01.73 ID:dQzqU38y.net
スギムラが人気だったのってこの前の自転車ブームの時だぞ?
ガチのニワカか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:00:10.98 ID:dQzqU38y.net
一桁万円廉価モデル買いのユーザーに人気でルイガノやあさひPBと競合してたぞ?
https://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cycle/progressive/progressive_racing.html

https://minivelo-bicycle.diy-lab.com/p_484.html?cPath=1_32_345

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:03:18.24 ID:dQzqU38y.net
杉村商店のミニベロは今は広島の業者がボッタクリ価格で売ってるな
https://minivelo-bicycle.diy-lab.com/c_1_32_239.html

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:10:01.64 ID:78bDoFdZ.net
サイクリング番組の締めがバーでカクテルつーのがブロらしいな
畳んで持って帰りゃーいいんですよw

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:15:09.32 ID:px2PqIqe.net
記事で折畳みミニベロって書き方してて違和感凄いわ
折畳み自転車や折畳み小径車だとオシャレじゃないからって事かね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:43:44.08 ID:2NuO4aHv.net
いや折り畳めるミニベロなんだからそのままじゃんw
どこに噛み付く要素があるのかが分からない

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:21:38.22 ID:4JZBi7q/.net
>>817
これレンタサイクル凪?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:40:47.90 ID:Bo3wTJ/R.net
>>815>>816
今更ブームに乗って自転車始めたわけでもなし
その価格帯は見もせずスルーしてたから全く知らんわ
興味ないジャンルまで網羅してなきゃニワカ扱いかね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:09:16.43 ID:GVRO+kyc.net
>>822
同意。20万円以下の安物とかこれっぽっちも興味ないので、その価格帯で勝負してる安物ブランドは名前すら知らないことあるよね。
そのスギムラ?とか聞いたことないしあさひ?も店に入ったこともない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:19:57.51 ID:ofBM8Hnt.net
趣味の自転車じゃ20マンですら安物なんだが

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:21:51.49 ID:lORY5mXj.net
>>822_823
ああ、自転車が好きなんじゃなくって自転車の「ブランド」や「値段」だけに興味ある人種か
ロードブームの時も居たよね
「105以下とか使ったこともないわ」とかほざくニワカのデブ親父w

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:24:54.26 ID:lORY5mXj.net
>>824
だからニワカって言われるんだよ、お前は
最近の100万円越えの異常価格のロードで刷り込まれたニワカ
自覚なさそう
ルイガノだのプログレッシブだの俺もたいして興味ないので所有したこともないよ
けど概要は知ってるわ

 

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:25:05.86 ID:ewgcXV7i.net
金額マウントが存在しない趣味って…

無いなw

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:32:01.98 ID:lORY5mXj.net
俺がMTB乗り始めた頃ってロードフラッグシップモデルでも40万円くらいだったんだが
(チネッリやデ・ローザみたいな高級外車は除く)

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:33:17.87 ID:Bo3wTJ/R.net
>>825
君はバカだから金額でしか物事判断できないんだな
可哀想に

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:34:39.81 ID:ofBM8Hnt.net
何をニワカとかほざいてんのか意味不明だなこのおっさんw

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:35:06.14 ID:lORY5mXj.net
>>829
お前も同種だよ
自分は美食家だから吉野家とかマクドナルドなんて名前も知らない、初めて知った
とかほざくのと同じこと

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:37:26.65 ID:lORY5mXj.net
そのジャンルには興味なくとも自転車好きならルイガノだのあさひだのプログレッシブだの
ドッペルギャンガーだのといった二線級メーカーでも名前や存在くらいは知ってるはず

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:38:50.86 ID:G1Z9f5sx.net
10万以下から始めてる自分でも、以前ここで貼られたのを見る前はスギムラなんて知らんかったな
折りたたみじゃないってのもあるがw

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:48:27.44 ID:qJoxEEZi.net
ここの奴ら鹿番長の雨過天晴も知らなさそうだな
当時カスタムベースとして一部の変態に人気あったんだが

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:08:37.22 ID:mkeRI9xf.net
>>831
そんなに1万円自転車に興味もたれなかったのが我慢できなかったのかw

「激安自転車しらないなんて値段マウントかブランドマウントだ!」って火病ってるの草

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:16:08.25 ID:mkeRI9xf.net
>>831
マックや吉野家に例えるほど
自転車趣味じゃない素人でも知ってるメジャーなメーカーなのかね?
広告どころかメーカー名入りの幟もポスターも見たことないんだが

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:27:16.57 ID:H6r91zXt.net
杉村のプログレッシブと言えば、16インチで68Tのチェーンリング付けてたモデルは興味あったな
今の凪には全く興味無いけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:27:42.05 ID:Bo3wTJ/R.net
>>832
んじゃ君はTTバイクとかリカンベントとかキャンピングとかデモンタブルとかも
ローカルメーカーまでだいたいわかるのか?

俺はメジヤーどころもろくに知らないよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:35:21.21 ID:Oh4ZAXMn.net
吉野家(笑)マック(笑)

せめてそれら同じくらい認知度があればなw
バカほど例えになってない例えをドヤ顔で披露するw

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:40:05.37 ID:mkeRI9xf.net
好きなものの話題を広げたいなら知らない人にも魅力を語ればいいものを
知らない人にはレッテル貼って罵りマウント取りに行くってヤバいねー

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:45:45.80 ID:qOZbdGr0.net
絵に描いたような老害でした

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:06:09.10 ID:lg6Oz+4g.net
みんなでマウント合戦w
このスレはギスギスさせないといけないのか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:08:54.76 ID:W/zIEM40.net
自転車がマウントの道具なんだから当たり前でしょ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:12:32.14 ID:lKPrTxqn.net
自転車にマウントしろよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:12:53.98 ID:Bs5Usqcz.net
レスバでしか会話できない寂しい人たち

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:25:33.23 ID:PL9rWGRW.net
実話でござる。

昔リタノフが2ch自転車板で人気あった頃の話じゃ。
行きつけの自転車店で、店主相手にリタノフをバカにしたような会話してる客を見た。
その店は昔からオリジナルオーダー車やイタリアンロードに力をいれてる競技に熱心なショップなのだが
立地が大学の前なのでタウンMTBやクロスバイク、フラットバーロードを買うような学生客も多かった。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200