2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談168

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:15:36.44 ID:Wh6np5vC.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636869085/
クロスバイクの雑談&購入相談166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638615982/
クロスバイクの雑談&購入相談167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642011150/

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:54:43.09 ID:TS9OM8de.net
>>726
エンジン(人間)が違うんだから仕方ないんじゃね。
その程度でカリカリしてたら事故りそうな。

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:02:04.10 ID:CxiVjbWa.net
都心と神奈川の往復だと車やかっ飛んでくロードバイクと結局信号でこんにちはし続けて総移動時間は変わらないと思うから好きにしたらいい
サイクリングロードとかだと如実に差が出るだろうけど信号多い道だとそんな変わらない

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:07:48.27 ID:yi+1FChi.net
レイルは快適性重視ロングホイールベースのクロスだろ
速く走りたいならホイールベース短くて後輪シートポストまで食い込ませてあるTTバイク買えばよかったのに
ロードより速いぞ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:20:44.77 ID:8Nhf4lRm.net
>>731
俺もあのくらい走りたい
あえてクロスのままで

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:21:47.18 ID:B4MjLO0I.net
ホイールベース長いメリットは
直進安定性が高く車輪間の距離離すことでフレームがよくしなるようになり衝撃吸収してくれるから乗り心地良い
デメリットはそのぶんペダル踏んだ力が逃げやすく加速しずらくなる

ホイールベース短いメリットは
ペダリングの力を効率よくホイール回す力に繋がる
デメリットは操縦がピーキーで体への負担が大きいこと

初心者はTTみたいな速さ全振りしたのよりロードバイクみたいな中途半端なチャリンコがおすすめ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:34:30.32 ID:SkU5V6OE.net
>>735
その逃げた力はどこに行くん?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:44:25.10 ID:v6LxPmZl.net
>>736
しなる部分で発生する熱になるんじゃないかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:45:54.06 ID:TS9OM8de.net
>>734
ならば鍛えよ。
ガッチガチに足鍛えりゃ追撃位はできんじゃね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:46:51.48 ID:D/wF+2GS.net
>>730
だとしたらキャニオンのやつでもいいな
1番安いのでいくらすんのか知らんけどロードやグラベルのやつみたいにハイスペックな仕様だろうし

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:49:36.28 ID:eA49pRwN.net
>>737
>>735じゃない人が言っちゃダメだってw

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:51:35.62 ID:TS9OM8de.net
しかし街中で向かい風でクロスで25km出せりゃ十分だと思うがなぁ…
向こうは速く走る事に特化してる訳だし。
ベッタリ伏せて走れば空気抵抗減らせて少しはマシだったかもな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:03:52.25 ID:Txfw1boz.net
>>741
平均ではないよ、信号と信号の間でだいたいそれくらい。ストップアンドゴーがあるからどうしても平均は落ちる
しかし風がなければもっと速く走れるし、そのつもりで時間考えてたので目的地10分遅刻してしまった
今度からもっと余裕持っとかないとなあ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:09:07.67 ID:TS9OM8de.net
何事もギリギリで考えるのはダメよw
特に街中だと邪魔というか予想外の事態多いしな…時間と心は余裕持とうよ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:12:37.62 ID:OgSbE7oS.net
抜かれて悔しいってならまだわかるが
ムカつくって思考が理解できない

あとホイールベースの違いなんてレースレベルじゃないと実感できないでしょ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:13:47.64 ID:alX3TLE4.net
速く走れたとしてもさあ
あのヘルメット全身タイツの人らって
ゲル入りスパッツの下ノーパンなんだぜwwww

よくあんな格好で街中ウロチョロ乗れるもんだ
俺は変質者なりたくない
やっぱ普段着で乗れるクロスバイク最高だろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:14:24.89 ID:Txfw1boz.net
そうですね、いや、前回は早くつきすぎて、これならもう一杯飲んでから来れば良かった、と思ったんですね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:15:49.14 ID:Txfw1boz.net
>>745
そうよね
あくまで目的地で用事があって、道中を自転車で行くだけだから、変なカッコするわけにはいかんのよね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:16:31.46 ID:Vr+8v/cq.net
>>746
これが自転車乗りの正体

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:24:31.48 ID:KBQALFCY.net
最近変な人が増えたね

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:28:58.15 ID:0RU/j0AI.net
春だからね

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:37:21.10 ID:wGLh20kM.net
自転車で早く走れても原付にも適わないと思えばいい

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:50:28.99 ID:etShJvrx.net
平均20位で走りゃ充分だよクロスなんて

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:51:55.39 ID:TS9OM8de.net
>>746
つかぬ事を聞くがその一杯って酒じゃない…よね?

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:13:22.83 ID:EVvEoU09.net
命の水

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:15:38.72 ID:VPskT6zj.net
>>722みたいなこと言うのが一番厄介

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:25:07.51 ID:KBQALFCY.net
>>753
酒とか関係なくもう触れちゃいけない

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:36:32.84 ID:EVvEoU09.net
>>755
メンヘラには触れるな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:50:28.64 ID:alX3TLE4.net
>>755
まあ言ってることは事実だ
信じられないなら自分のホイール回してみ
2分間回り続けたら合格だ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:52:28.14 ID:alX3TLE4.net
まあそこまで詰めなくても
1分間回ったのち振り子のようになったて
バルブが下の位置で止まればオーケー

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:53:47.10 ID:alX3TLE4.net
整備不良の自転車だとせいぜい20秒くらいで止まっちまうだろうがな

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:57:11.71 ID:alX3TLE4.net
玉あたりきっちり調整すると見違えるようにペダル漕ぐの楽になり
はやく走るようになる
平均時速5キロくらい早くなるだろう

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:04:34.50 ID:d/9XYMmW.net
ハブきつく締められた工場出荷状態のホイールのまま段ボールからとりだして
調整せずそのままフレーム取り付けて売ってるもんね>安いクロスバイク

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:12:16.90 ID:5uoerUfc.net
俺のお世話になってるショップは買ったときベアリング調整してくれたよ
小さな個人経営の店で暇だからやってくれたのかも知れんが
やり方のコツとかも一緒に教えてくれて自分でも出来るようになったわ
100均の多目的スパナ2本あれば調整出来るから興味ある人は試してみては?

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:16:36.26 ID:FAjhfZSb.net
球当たり調整って慣れてても納得いくまでやると1本1時間くらい掛かるからやるなら覚悟してやったほうがいいです

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:18:32.75 ID:ByHlEwlZ.net
どうせこいつらにゃ違いわかんねーんだから買ったらそのまま乗ってりゃいーんだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:20:04.96 ID:WY2AFPKt.net
>>765
禿げカスボケ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:32:29.05 ID:C05kOUUN.net
2分ってマジ?
中古で買って自分でハブの清掃&グリスアップとふれの調整したけど、玉押しに虫食いがあった。頑張って調整してもせいぜい20秒だよ。虫食いと腕が原因なのは分かるけど、新品でちゃんと調整すると2分いくの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:33:13.41 ID:J6OljWVI.net
>>767
余裕で行くね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:34:29.39 ID:C05kOUUN.net
どれぐらい回して?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:35:42.36 ID:cq3n/CDh.net
ロードとクロスの速さの違いってタイヤの太さとギア比の両方かね
普通のクロスを25cにしたところでそんなに速くなるとは思えないけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:36:12.33 ID:ByHlEwlZ.net
買ったままの締め過ぎたハブって
常にリムにブレーキシューこすりつけながら走ってるようなもんだから
ペダリング重たい重たいですね

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:38:11.32 ID:J6OljWVI.net
>>769
難しいな。確かにその情報要るね。クランプで掴む整備用スタンドが不安にならないくらいの加減。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:39:18.45 ID:J6OljWVI.net
シマノのペダルも新品から調整しないと思いままだよね。三ケ島は新品でなにもしないで狂った様に回り続けるけど。

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:40:29.71 ID:J6OljWVI.net
>>770
全身の力がペダルに伝わる効率の違い。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:40:42.29 ID:0H/FC4SQ.net
三ヶ島のペダルは逆にこんなスカスカで大丈夫なんか?と不安になるw

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:40:50.65 ID:BY6e024M.net
>>767
長く回したいならタイヤとリムを重くすればいいだけだよ
軽ければ軽いほど不利

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:41:09.73 ID:J6OljWVI.net
乗ってみれば誰でもわかるよ。試乗車乗ってきなよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:42:17.43 ID:J6OljWVI.net
>>776
中学から物理をやり直した方がいい。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:44:40.80 ID:C05kOUUN.net
確かにホイールとタイヤの質量が慣性のファクターですね。
手でちょっと回して2分かと思ってました。

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:24:16.25 ID:F3IwBrVG.net
>>745
お前だってパンツの下はノーパンだろ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:24:39.10 ID:E4PKVRgr.net
>>764
なんか簡単に言う人が多いけどコツが必要だよね
ロックナットをぎゅっと締めこむと玉当たりがすこしゆるくなるから
それを見越して玉当たりを調節するわけだけどなかなか一発では難しい

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:40:23.63 ID:E4PKVRgr.net
>>778
走るのではなく浮かせた車輪がどれだけ回るかという話なので
間違ってないと思うけど

走ってるときのベアリングには大きな力がかかってるわけで
地面から浮かせた状態で良く回る調節が走った時も同じに良いというわけではないでしょ
何分回るからどうとかあまり意味がないと思う
ゴリゴリすぎてすぐに止まっちゃうとかはダメだと思うけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:52:21.61 ID:lYTmZqVz.net
>>758
猿真似の722には伝わってるはずだから大丈夫

まあ俺が言いたいのは
ファミレス入って星付きレストランと同じ味求めてんの?
ってことよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:00:08.86 ID:J6OljWVI.net
>>782
失礼、前段はその通りだね。>>776ごめん。

後段は、同じ空転で長く回る方が実際に走った時も良いに決まってない?

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:06:40.57 ID:SrxUDIdn.net
クロスってそんな頻繁に整備しなくてもいいよな
何ヶ月ぐらい放置したら明らかに重くなる?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:14:42.27 ID:tF/wpQrk.net
夕方何軒か回ってきたら黄色のEscape R3(白ロゴなんでおそらく2021)465見つけた。
税込56000弱だから安くはないけど、>>701で見かけた430といい、足で探せば(色に拘らなきゃ)まだ500のR3見つかるんだろうか。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:18:19.43 ID:E4PKVRgr.net
>>784
あまりスルスル回るように玉当たりをゆるくすると力がかかったときにガタがでて
最悪ワンに虫食いが出たりすることもあるね

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:29:04.79 ID:J6OljWVI.net
>>787
そうね。言い方変えると、ガタが取りきれなかったら、ってことね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:32:36.19 ID:0hwgNw8u.net
俺もRail Active乗ってるけど、普通にママチャリに乗ってるJKにちぎられるけどな

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:33:35.38 ID:J6OljWVI.net
ママチャリが通るような場所でスピード出したらあかんて。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:58:54.12 ID:pMX34RMp.net
>>786
今や56000は安いぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:19:06.22 ID:YX6LnpW8.net
初クロスバイクです
長時間乗ってると両肘が痛くなるのですが、何か対策はあるでしょうか?

ゲル入りのサイクルグローブを使用したり、ゲル入りのグリップに交換すればましになるでしょうか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:36:03.94 ID:xF54afif.net
>>792
強く握ってるんじゃない?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:40:32.30 ID:tF/wpQrk.net
>>791
2021モデルって57000とかじゃなかったっけ?

まあ色は妥協するにせよ問題は175の股下82プラスで465乗れるのかというとこだが…

https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/06/2021_r3_yellow.jpg

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:41:21.06 ID:tF/wpQrk.net
>>792
腕に体重かけすぎとか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:51:55.30 ID:xc4IE9a3.net
カンザキバイクで買うともっと安いよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:56:16.83 ID:PuKZJEW0.net
>>793
確かに、力んでたかもしれません
力を抜くように心掛けてみます

>>795
これも、その通りかもしれません
腕に体重を乗せすぎないように腹筋背筋で体を支えるようにします

お二人共ありがとうございました

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:16:24.59 ID:K1HaPPxr.net
>>796
ミストラル安いな。
送料含めると微妙だけど自走できる距離だったら買いに行きたいとこだ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:29:39.26 ID:LGo79ZCE.net
初めてスポーツバイクを買うにあたって経験者の方の意見を聞きたいと思うのですが
仮に200キロ走るとしてドロハンとフラットバーってそんなに疲れに差が出るものなんでしょうか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:34:26.28 ID:x9gBAhAX.net
>>799
クロスバイクは
姿勢を変えられない
空気抵抗がでかい
力を乗せにくい

50キロ超えるなら結構違ってくる
まあ、体力有ればクロスで200はできるだろうけど、そこまで走れるなら頑張ってロード買わないともったいないとは思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:49:13.44 ID:K1HaPPxr.net
>>799
クロスはママチャリ程ではないにせよ上半身起き気味だから速度上がれば上がるほど強く風受けて疲労に繋がるかと。
距離走るとそれが蓄積してくし、どのくらいの距離どのように走りたいかも考えた方がいいかも。
平均20km弱で5キロ10キロの距離ならそこまで差は出ないと思うけど。

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 01:28:19.17 ID:LGo79ZCE.net
>>800
50キロからもう変わってくるんですね
体力はあるとは言えないのでロードも検討させてもらいます

>>801
姿勢が影響してくるんですね
どう走るかをもう一度考えてみようと思います

レスしてくださった方は貴重な情報をありがとうございました

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 01:34:31.17 ID:mBv8C+K5.net
クロスしか乗ったことないけどロード乗ってみたい
でもまだ買うまではいかない

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 01:36:50.20 ID:6FEcFJ1U.net
ロードは前傾がキツいから体幹がしっかりしてないと姿勢を維持するのが大変
っていうデメリットもあるよ
まあ乗ってれば徐々に鍛えられるけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 01:52:23.24 ID:Lpi8pLkG.net
ロード乗るならヘルメットも買わないとな

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 01:59:01.12 ID:LwO3Vqdn.net
数十年前ロードマンかっ飛ばしててしばらくママチャリの後ノーサスのMTBで街中とかそこそこの距離走り回ってたわ。
スピード上げたいならドロップだなーと今でも思うけど日常の足としてはもういいかなと。

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 02:49:37.34 ID:WeR+ybRV.net
ロード欲しかったの一瞬だけだったな
なんか遊びの幅が狭くて

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 02:56:24.05 ID:eSE45BJE.net
いかにもなロードレーサーはね
しかしグラベルはいいぞ

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 03:15:56.25 ID:/fSRm1sl.net
中古のr3買って整備覚えたけど、中華カーボンでフラットバーロードをバラ完したい欲がわいてる。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:21:29.95 ID:TNwQz5XA.net
クロスでも太いタイヤのやつは楽しみの範囲が広がるよ
のめり込むとグラベルかMTB方面に進むかもわかんないけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 10:34:33.76 ID:m5mHLosw.net
オートバイで言うとこのマルチパーパス的な乗り方にはよさげ。
砂利道とか土道とかはグラベルロードのドロップよりバーハンドルの方が抑え効きそうだしな。
まあその分舗装路で速度上げにくそうだし脚力も要りそうではあるが。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:04:41.16 ID:LNAdwGc7.net
走りに行けるコースがあるならMTBは本当に楽しい

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:06:26.25 ID:ZSEa9PoO.net
ママチャリ程度の扱いしか出来ず道交法も理解出来てない量産型ノーヘルチャリンカス如きがタイヤの幅変えたくらいで遊びの幅(爆笑)変わるわけないだろw

くだらない虚勢張ってないで素直にロード欲しかったけどお年玉足りなくてエントリークロスしか買えませんでした…ロードが憎いです…って言えばいいのにこれだからクソ雑魚はwww

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:11:51.38 ID:TNwQz5XA.net
ディスクブレーキでクリアランスに余裕のあるバイクがそれになるけど、
何社か見るとトップチューブがスローピングしてたりホリゾンタルに近かったりでMTB寄りかロード寄りに出来ている
ロードや通常のクロスみたいに速度を上げて舗装路を行くのは無理でも手近な山や河川敷で砂利道や非舗装路に躊躇なく突っ込めるのは魅力
またそう言ったバイクは多くがフロントシングルであることも多く後ろは42Tでギヤ比も街乗りから本格的すぎない山道までは無理がない構成だね

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:15:15.98 ID:m+vDaRlw.net
グラベルってグラベルロードバイク?グラベルバイク?
グラベルロードだとなんか頭痛が痛いみたいな違和感が

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:24:22.38 ID:l5AVGRWR.net
>>694
試乗しつつプロに判断してもらうのが一番だぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:33:42.58 ID:/IQnEf/H.net
置き場さえ確保できるならロード、クロスにグラベル車を加えたい
同じグラベルでもコンポやら何やらでロード型よりクロスの方が値段的にも入手しやすいし
本音ではMTBもと言いたいところだけどヘルメットやグローブなど専用品が必要となるからな
どっちにせよあくまでも置き場の確保が前提となるけどw
>>815
後者の方がしっくりくるな

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:12:48.01 ID:m5mHLosw.net
ガチでやる気でなければMTBも特に装備要らなさそうだけど。

>>814
踏み込めるフィールドが増えるのは大きいよな。
荒天時も気を使わなくてよさそうだし。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:26:45.72 ID:lPUuqsjR.net
ガベルフラット買って未舗装路突っ込んだりキャンプツーリングなんかしてみたいなぁ
速度出さない乗り方するからフロントダブルの40/28とか理想のクランクだし
MTBコンポだけどフラバロードってカテゴリになるのかしら、ディスクはよう分からん

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:32:11.08 ID:pNGywrUP.net
サドルを上限まで上げないと適正位置にならないのは、やっぱサイズが悪かったのかねぇ。
身長185なのでバカンゼ500mmにしたんだけど、結構な前傾になってしまった。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:34:00.89 ID:HKjVvfYk.net
ヘルメットは正直邪魔なんよな
あったほうがいいのは間違いないんだけど

持ち運びやすそうなカスク(メーカーではない)買おうか悩み中だわ
万が一のときの保護性能はヘルメットに劣るだろうけど無いよりはマシだろ多分

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:35:52.95 ID:2Z2MVO+F.net
晴れた休日に運動不足解消のためにクロスバイクを購入しようかと思ったけど

結構いい値段するんだね…
初心者でも乗りやすくてコスパいい商品って何かあります…?

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:37:56.47 ID:TxQfLivi.net
運動なら人力キックボードがおすすめ
車でも運びやすいし、安くて軽い

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:38:02.28 ID:QPFdxBJk.net
最重要項目がコスパならエスケープ、ミストラルのどちらか

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:50:54.18 ID:LNAdwGc7.net
エスケープはもう選択肢から外れる
ミストラルがいいんじゃない

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:56:26.99 ID:m5mHLosw.net
カンザキバイクの通販見たら46k+送料でミストラル行けるしな。
escapeは代名詞的になったせいか通販で安いの無いし、近所の店頭でも1サイズしかないわ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:58:07.25 ID:m5mHLosw.net
>>820
通販?
リアル店舗で一回寸法見てからでないとつらそうな

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:06:28.28 ID:FcIjkBcC.net
>>822
自転車で運動不足解消するなら結構乗らないと効果ない
あまり過度な期待はしない方がいい

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:13:55.43 ID:m5mHLosw.net
確かランニングも距離走らないとダメっぽいのでどれくらい遠くまで行けるかだな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:15:59.04 ID:jc1bdDo2.net
>>822
これ言っちゃうと身も蓋もないけど、運動不足解消ならランニングの方が良くないか?時間当たりの負荷も高いし、最初は道具いらない。膝悪いとムリだけど。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200