2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 54

1 :774ライダー:2022/02/07(月) 21:09:57.44 ID:/yf12S9F.net
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620999009/l50
千葉県のサイクリングコース 52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603453847/l50

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 21:11:32.93 ID:/yf12S9F.net
参考スレ

道の相談室 県土整備部道路環境課道路管理室
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/soudan/michi.html
 道路の段差、穴ぼこ等、どこに相談するかわからないときは、こちらまで
 メールが相談しやすいと思います。

下総台地の快適谷津道30選のインデックスを作成しました
https://oyajiroadrider.blogspot.com/p/yatsumichi-index.html

観光型サイクリングマップ「千葉市里山サイクリングマップ〜里山は招くよ!〜」を作成しました。
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/kanko/satoyamacyclingmap.html

自転車で走りやすいルートを探すのに便利です
自転車大好きマップ
https://www.bicyclemap.net/

千葉県内のサイクリングスポットが見やすくまとめられています。
105ヒルクライム.com
https://105hillclimb.com/

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:10:35.55 ID:tkpA5iH0.net
https://shop.r10s.jp/lock110/cabinet/samuneil3/282199.jpg

舗装されてて
積雪15cmくらいまでなら 上のリンクのタイプの雪かきが最強w

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 13:27:15.92 ID:SL3xfpAD.net
B.B.Base
3月12日から全車指定席に
(旅行商品ではなく駅の指定席券売機で買えるようになる)
東千葉と本千葉から自転車解体せずに乗車可

既報だったら申し訳ない

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 17:14:29.48 ID:PXLz1XMj.net
>>4
JRが危機感持ち始めたのか?
お前らが乗ってやらないと後数年でなくなるぞwww

俺は乗らねーけどなw

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 22:51:10.93 ID:/w4iGlQ3.net
穴の空いてるスコップは雪を乗せて道路を滑らせて使う感じだね。掘ったりするとすぐ割れてくる。

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:01:28.92 ID:oDnY0NIV.net
いちもつ

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:31:31.79 ID:J+EhYh/s.net
ステーションライドのBBBase、本千葉も停車になってる
JRこのスレ見てんのかw
https://www.facebook.com/928308767339953/posts/2040279182809567/?d=n

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 06:53:14.78 ID:ksGxaK8D.net
使ってみたいけど俺は酒々井に住んでるから意味がない

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:17:07.69 ID:QKdKUvU8.net
さ、酒々井

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:32:48.96 ID:nzcMoPAx.net
>>9
準備運動として佐倉駅まで走ればいいだろ

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 08:00:00.20 ID:ksGxaK8D.net
>>11
佐倉に止まるのか

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 08:01:37.40 ID:nzcMoPAx.net
>>12
https://www.jreast.co.jp/press/2021/chiba/20220121_c02.pdf

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 09:35:31.83 ID:GGEprOWt.net
本千葉の改札は輪行袋に入れずに通過できるの?
ホームまで自転車はエレベーターで運べるのかそれとも階段?

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:22:36.88 ID:o02RwFvS.net
>>12
銚子ルートは佐倉に停車するけど、それ以外のルートは本千葉や東千葉まででないと乗車できないね…

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:24:00.00 ID:fRn4oUzt.net
>>13
これ佐倉はどっちかというと下車する側の駅なんだな
帰りの便は停まらないし…

でも佐倉から乗せてくれるなら銚子まで行って自走で帰ってくるのはアリかもね

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:36:57.14 ID:fRn4oUzt.net
いや、帰りも停まるか
佐原と見間違えた
俺も乗ってみっかなー

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:47:09.72 ID:ksGxaK8D.net
輪行に慣れちゃってるとあまりメリット感じないけどどうなの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 14:27:52.94 ID:2pLHoTn2.net
あまりメリットないぞ
メリットといったら、現地で使えるクーポンとかあった気がする

自分の好きな時間で往復できる輪行で十分といれば十分

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 00:20:40.52 ID:Gsa6dVl6.net
明日は午後から走れるかな?

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:36:25.18 ID:gvQxGkR8.net
>>13
おもてなしはいらないから
運賃を下げてほしい。
それが最大のおもてなしなのに気づかないのか?

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:36:48.22 ID:AST5LgVJ.net
南房総時市の富浦にある道の駅、おおつの里に初めて行ったけどこの近辺は自転車に走るのにいい雰囲気の山道で、特に今日は天気も暖かくてのんびりしてて気持ちよかった。
地元で有名らしい館山中村屋のパンを売ってて初めて食べたけど、ピーナツバターサンドが滅茶苦茶うまかった。今度は館山の本店に足を伸ばしてみるつもり。
ここは自転車で行くのにおすすめできる。BBBASEの旗が立ってた気がするから、ツアーのコースなのかも知れんが、地元のことを知らない人は自分からはあまり走らないような道なんだよね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 22:52:56.56 ID:9W6H5F/o.net
館山中村屋はカレーが旨い。
富浦のキャンプ場を利用した時
足を延ばして買いにいった。

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:22:27.79 ID:zFHj3eF8.net
アンパンもうんまいよ〜♪

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:37:06.18 ID:NpSUw0fe.net
南房総の先端の方は温暖で南国の雰囲気を味わえるよね

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:10:16.78 ID:mF0Dy8jT.net
久しぶりに外房有料へ。1往復したあと、朝通った時は開いてなかったパン屋・おおみやパンカフェが、帰りには営業してたので寄ってみた。外房有料を利用する時は通行券使うから、小銭も少額しか持ってなくて、バゲットと小ぶりな豆を使った菓子パンしか買えなかったけど、家族には評判が良かった。週末に外房を利用するライダーには家族の土産にちょうど良さそう。サコッシュは用意したほうがいいかもね。広い駐車場には自転車スタンドもあるので、ライダーも寄りやすい。

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:27:14.03 ID:76glgDKy.net
自転車でロングライドする時は必ずたすき掛けで背負えるタイプの袋を携帯してるよ。巾着の紐が長いタイプのやつ。
野菜とか果物の無人販売で帰りに欲しいもの見つけても自転車の運転に支障がないバッグが無くて何度も残念な思いをしたので携帯する様になった。
帰り道に田舎のスーパーとかパン屋とか飲食店のテイクアウトとか、珍しいものあったら買って帰ってるわ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:32:47.26 ID:LG54D/OM.net
なるほど。たすき掛け型か。この時期だとウエアがゆったりだからこの間はヤーコンをウエアに入れて持ち帰ったわ笑

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:02:55.32 ID:lLhAI2tS.net
https://i.imgur.com/XVOv2lk.jpg


印旛沼サイクリングロードの一部が通行止めになってた。注意。
https://i.imgur.com/gBiidmz.jpg

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:44:34.10 ID:YMwyjpEt.net
崩れたのって2か月前くらいだったっけか?
修復するの結構金も時間も掛かりそうだよねぇ
数年前もしばらく通れない時期があった気がするから崩れやすいんだろうな
この辺では珍しい風景の場所だし、直せるもんなら直してほしいが

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:47:52.12 ID:lLhAI2tS.net
そんな前に崩落してたのね。知らんかった。

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:22:57.90 ID:m9vhcpnh.net
根性で通るか

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 22:42:27.61 ID:eujn5ZKt.net
日曜日風強いから暖かいからといって走りに行く奴は気をつけろ

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:23:46.87 ID:DDPG+9DT.net
みんなどういう迂回コース取ってんだろう双子公園横の県道走るのが一番早いんだろうけど怖いし
行き止まりまで行って橋わたって砂利坂歩いて山田橋前で右折してる

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 10:34:18.90 ID:oQMfyc/L.net
チャリ担いで強行突破
歩けるし

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:48:14.60 ID:aRFC5W3f.net
>>33
風が強いときに走りに行くのがトレーニングだろ
とか思ったけど今日の朝は無風で気持ち良かった

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:15:07.71 ID:OqgufUT4.net
田んぼ突っ切って順天堂大の方まで行ってしまえ

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:16:53.67 ID:5aEJ9W1t.net
クリームシチュー 有田・鉄兵

金持ちの息子で大豪邸、
学生時代はトレンディドラマのマンションから、ボロアパートへ!


父は広告代理店を経営していた。有田によると有田の父は厳格かつワンマン気質で有田を含めて兄弟全員その怖い父親が苦手だったらしく、一年を通して会話らしい会話はなかった[17]。しかし、有田の大学入学後に会社が倒産、授業料を滞納する事態となった。


有田は後に当時を振り返り「大学の頃、夏休みに熊本の実家に戻ったら表札が『長谷川』に変わっていた。人づてに引っ越し先を調べて訪ねてみると、有田家は安&ボロアパートに様変わりしていた」と述べた[20]。有田がやっとそのアパートを探し当てると父親は「言い訳じゃないけどな、ここ(安アパート)に住み始めたらこっちの方が住みやすいなあと思ってな」と言った[20]。その後、有田がお笑いの道を志すことを承諾した父親が有田に50万円をくれたが、どうやらそのお金はサラ金で借金して作ったお金だったらしく、それを最後に父親は亡くなった[19]。

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:42:35.95 ID:KFyUlZ97.net
千葉から成田方面の国道51号は車の交通量多くて怖い。今日は迂回して気持ちよく走れた。

https://i.imgur.com/DdjmXv7.png

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:38:40.16 ID:18vzmR5A.net
佐倉の工業団地まで千葉からロード通勤することあるけど
四街道入ったら多少路肩増幅するし怖いのは吉岡交差点手前ぐらいだと思う
もう慣れたというのが一番でかいが

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:39:14.29 ID:18vzmR5A.net
国道51ルートね

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 06:14:59.01 ID:Gq5jwf8A.net
通勤ならしょうがないんだろうけどR51とかよく走れるな
その先も狭いし酒々井交差点付近まででないと広くならないしな

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:46:05.78 ID:BFlq00QG.net
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E5%A0%A4%E5%85%AC%E5%9C%92/@35.7310406,139.8992465,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipM3ouP-f6bcMPJmiGAsBd4YgphDV8Adu9eKgOTd!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipM3ouP-f6bcMPJmiGAsBd4YgphDV8Adu9eKgOTd%3Dw397-h298-k-no!7i4000!8i3000!4m7!3m6!1s0x60188686155fffaf:0x8162836eb2e68529!8m2!3d35.7310406!4d139.8992465!14m1!1BCgIgARICGAI
河津桜まだ完全には咲いてないね
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%A2%85%E5%9C%92/@35.5985001,140.1398407,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipNtn7g0bVYkKgJxl33EZrOKtUveVuuL5_X0ZejK!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipNtn7g0bVYkKgJxl33EZrOKtUveVuuL5_X0ZejK%3Dw224-h298-k-no!7i3456!8i4608!4m7!3m6!1s0x60229bd84cdda107:0x1bed24d83f90aaa3!8m2!3d35.5985001!4d140.1398407!14m1!1BCgIgARICGAI
梅はあとちょっとな感じ

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 03:13:32.97 ID:IccEteKV.net
「共有する」のURLで貼らないか
https://goo.gl/maps/JuT2k4djyXysEBi18
https://goo.gl/maps/65xzdBMMgH5Jc2yn6

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 05:53:43.65 ID:QKb0upgR.net
>>44
開けない

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 08:19:24.73 ID:aj1LeVoZ.net
>>44
桜もう開花してるのか

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:09:38.65 ID:aj1LeVoZ.net
土曜日の降水確率が20%まで下がってきたな
暖かそうだしあとは風か

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 17:29:48.31 ID:TNWRQamP.net
>>46河津桜ね市川のさくら堤公園の

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 17:52:26.75 ID:s1oDDZma.net
市川も印旛沼も河津桜だからソメイヨシノより早いんだよね

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 17:55:03.40 ID:aj1LeVoZ.net
河津桜っていうのか
この時期だから一瞬梅かと思った

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 21:20:22.93 ID:JsBn/r6T.net
河津桜は毎年伊豆まで自転車で見に出掛けてだんだけど、今年は自粛で行けなかった。

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 10:10:59.99 ID:WhFbz1zg.net
屋外で自粛w

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:35:49.30 ID:PM1M+McL.net
明日また風強いのか。。

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:41:39.20 ID:vD/7I7H3.net
朝のうちに西下しておいて、風が出てきたら帰ってくるようにすればなんの問題もない

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 12:30:31.17 ID:1mcqlcjO.net
今週からウインドブレーカーとベスト、長袖アンダーにした。シューズカバーはもう少し履く

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:14:59.56 ID:Uk7zV+BE.net
花見川だとか利根川とか家の近所100km以内に出かけた話と、そこの天気や風の話ばかり延々としてよく飽きないな。
輪行したり泊りがけで生活圏の外に出かけることないのか?

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:17:25.88 ID:E5t3TNwl.net
欲求不満の構ってちゃん
いらっしゃ〜いw

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:52:45.74 ID:83qVVfJW.net
>>56
輪行したときは別スレでやり取りしてる

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 18:34:46.00 ID:0HFckpsI.net
>>56
輪行の話題はあっちでしょう

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 23:40:05.05 ID:CuSBQ4IY.net
Oh輪行 君の名を呼べば僕はせつないよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 23:47:45.03 ID:PCxmFKPQ.net
普段は千葉ばかり走ってるけど月末から飛行機輪行で沖縄に一週間くらいいくぜ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 00:32:18.98 ID:QED/rr9c.net
良いな、オレもヤギ汁喰いたい
くっさいヤギ汁喰いたい

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 05:58:59.34 ID:Bfi1SQlo.net
昨日の夜雨降ったから今日の昼あたりの花粉凄そうだな

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 07:21:25.35 ID:rMjyOdWL.net
俺は中身汁が食いてえ

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 12:35:59.80 ID:2Eq6hYCf.net
成田空港、茨城空港は駐車場が安かったり無料だったりするから輪行に使いやすい。
成田空港は芝山千代田駅前の駐車場が日300円と格安。

ただ成田空港はlccが中心だから輪行お願いすると別途料金発生して旨味がないよな。。スカイマーク、ソラシドエアが使える羽田空港、茨城空港に流れがち。

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 14:17:18.69 ID:5+J8haIb.net
風が強すぎて帰宅//

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 14:41:24.23 ID:yzXyzJzK.net
沖縄でAランチ食いてぇな

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 05:22:04.63 ID:AGHA0iJH.net
春一番

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:14:24.74 ID:rivOCKCz.net
帰り南風で追い風ヒャッハーと思ってたら
北風強すぎて慣れたコースなのに一瞬脱力してあちこち痛くなっちゃった
帰宅するころにはすっかり痛みもなくなったけど嫌なもんだね

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:18:56.93 ID:cNlxNtsb.net
追い風がライドの追い風にならない場合もあるんだな

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:35:16.80 ID:jfIe+akj.net
お台場の方から357を下り車線側の歩道で下ってる時に、葛西臨海公園の前の歩道橋ってどこから乗れるんですか?
葛西中央通りを渡るのに歩道橋に乗りたいのですが、下りからだと乗り方が分からないです。

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:36:42.67 ID:jfIe+akj.net
https://i.imgur.com/qOEPtlS.jpg

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:26:36.12 ID:vSc35OUE.net
>>72
手前の公園に左折で入ってく感じ
地図画像探すので待ってて

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:32:22.73 ID:vSc35OUE.net
>>71,72
良い感じのがあった
ご武運を

https://i.imgur.com/pSCmbhG.png

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:40:47.37 ID:jfIe+akj.net
>>74
図までありがとうございます!
看板とか無かったよなぁ…
次から安心していけます

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:49:41.81 ID:vSc35OUE.net
>>75
看板や標識はないね
反対方向からだと分かりやすいんだけど
階段状ではなくスロープで道幅もそれなりにあるので乗ったままで登れるかと
ただ、タイルみたいな感じで滑りやすいので、濡れてるときは気を付けてください

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:51:13.16 ID:t1zJadfq.net
そんなとこ普通に車道走ってるわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:55:26.33 ID:mViJ/Io2.net
車道からバニホで歩道橋まで飛んじゃうやつ?

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:58:54.45 ID:Cdhf9r5q.net
>>77
かっこいー!

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:50:44.56 ID:O86CBjDz.net
自分の命を軽々しく扱ってこそ男よな

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:49:06.69 ID:jfIe+akj.net
>>77
MTBでまだ初心者なので、路側帯のない車道は怖くて走れないです。

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:46:41.41 ID:7EfU1VJk.net
土日天気よさそうだね
気温も高いし
あとは風か。。

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 06:37:09.14 ID:zDhTZyf8.net
>>74
あー此処こう行くのか
年一で来るけどいつもここ来るたびわからなくてぐるぐる上る階段で担いで上ってたわ
確かに上がった後なんか向こうに続くスロープあるなって思ってた
今年は気をつけてこ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 06:51:49.98 ID:zDhTZyf8.net
よく迷うのはそこと後帰りに東京方面向かうとき357の左走ってると
船橋〜ディズニーの間に何箇所かある分かれ道
行き止まりだったり357からどんどん外れてったり迷ったね
多分今年は大丈夫だろと思いつつ案外引っかかる

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:15:25.04 ID:82CpyE8A.net
舞浜駅前だけ。
千葉方向から歩道橋に乗って、駅に向かって左折(行っていいのか分かりにくい)、駐輪場に降りるスロープを降りて、駐輪場内の湾岸沿いの細い道に入る

https://i.imgur.com/gb9dmuT.jpg

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 13:57:20.84 ID:PP16K958.net
〇〇橋とか××水門だとかよく細かく言い立てられるなー。
何度も通ってるだろうけど、一つ一つの細かな橋の名前なんか覚える必要性もないし、覚えようという気にもならん。

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 18:44:50.73 ID:/1j/TWH6.net
説明のために後から調べてんだろ
俺も一々見ない

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:07:10.87 ID:h83kdavz.net
土木構造物は好きな方だから気にして名称は見るけど、利根川の橋は似たような名前ばかりで困る
新が付いてたり、大が付いてたり

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:28:21.77 ID:sLhIyQ1F.net
利根がつく橋一覧

第二利根川橋 関越自動車道 群馬県利根郡みなかみ町
第一利根川橋 関越自動車道 群馬県渋川市
利根橋 群馬県道109号 群馬県前橋市
利根川橋 北関東自動車道 群馬県前橋市
利根川橋 東北自動車道 群馬県邑楽郡明和町
利根川橋 国道4号 茨城県古河市
新利根川橋 国道4号 茨城県猿島郡境町
利根川高架橋 首都圏中央連絡自動車道 茨城県猿島郡境町
下総利根大橋 茨城・千葉県道162号 茨城県坂東市
利根川橋 常磐自動車道 茨城県守谷市
新大利根橋 茨城・千葉県道47号 茨城県取手市
大利根橋 国道6号 茨城県取手市
利根川橋 東関東自動車道 千葉県香取市
利根川大橋 茨城・千葉県道260号 茨城県神栖市
利根かもめ大橋 茨城・千葉県道198号 茨城県神栖市

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:32:38.74 ID:sLhIyQ1F.net
利根川橋梁はこちら

上越線第八利根川橋梁 上越線
上越線第七利根川橋梁 上越線
上越線第六利根川橋梁 上越線
上越線第五利根川橋梁 上越線
上越線第四利根川橋梁 上越線
上越線第三利根川橋梁 上越線
上越線第二利根川橋梁 上越線
上越線第一利根川橋梁 上越線
両毛線利根川橋梁 両毛線
東武伊勢崎線利根川橋梁 東武伊勢崎線
東武日光線利根川橋梁 東武日光線
東北本線利根川橋梁 東北本線
東北新幹線新利根川橋梁 東北新幹線
つくばエクスプレス利根川橋梁 つくばエクスプレス
常磐線利根川橋梁 常磐線
常磐線新利根川橋梁 常磐線
鹿島線利根川橋梁 鹿島線

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:43:19.92 ID:h83kdavz.net
これこれ
何でこうなってしもたのか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 20:35:39.67 ID:1EdtJtby.net
まじかよ、利根川橋渡ってくる

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 03:36:17.64 ID:BlfZpOBe.net
香取市ありがとう。
水郷大橋
小見川大橋

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:42:11.00 ID:WQs3TKhU.net
ロードバイクしね橋ないの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:58:18.64 ID:3gDpNsuy.net
インナー手袋やめたよ 暖かいから。

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 09:56:09.40 ID:WI8nnrcc.net
手袋いらないぐらい暖かいな

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:28:24.08 ID:hYYwq7jU.net
サイコンアプリ使ってる人いる?
成田周辺がホームなんだけどグーグルマップだと走行距離が雑で。
ちょうど正確な時速も知りたくなり。。

サイコン買おうかとも思ったけどサイコンアプリでわりと正確な走行距離や時速が出るんだったらサイコンアプリにしようと思っている。

おすすめのサイコンあったら教えて。

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:39:59.13 ID:BFjXguDT.net
strava以外で?

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:50:28.77 ID:hYYwq7jU.net
>>98
STRAVAでもいいし、それ以外でも良いものあれば。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:55:21.87 ID:TYczC/LA.net
>>97
成田空港周辺は車のGPSもおかしくなるぞ
GPS信号は正確にならんかも

総レス数 802
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200