2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 54

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 12:28:40.88 ID:Ai9Js3tf.net
あけぼの山農業公園にチューリップ見に行ってきたわ

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:59:15.30 ID:TY1lIvmF.net
>>175
カマかよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 18:41:30.07 ID:Il+7rekn.net
佐倉のチューリップ祭りは朝早くいかないと大渋滞に巻き込まれるのが必然だな

明日は風も大した事なさそう

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:36:32.04 ID:YkhTAGFv.net
チューリップ祭りのことを知らず通ったらエラいことになってた。。
崩落現場を迂回して手賀沼まで行ってきました
ロードに白鳥がいてビックリしたw

https://i.imgur.com/fM1TSkq.jpg
https://i.imgur.com/FIWKgll.jpg
https://i.imgur.com/jFtZM1n.jpg
https://i.imgur.com/uxgJuhm.jpg

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:50:44.81 ID:HKsVC9NY.net
>>178
白鳥さんはいつも我が物顔で何より。

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 21:54:19.67 ID:tcQIIukq.net
久留里線の平山駅前にある志保沢商店という創業100年近い焼きそば専門店に行ったら、意外にも自転車乗りがよく来るんだと。近くに飲食店の少ない田舎だからとも思うけど、ここ以外にも千葉県の田舎には昔ながらの焼きそば専門店が点々と残ってて味わい深い。
焼きそば店は安いし、提供も早いから自転車で立ち寄るのにちょうどいいよ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 22:30:45.48 ID:tcQIIukq.net
ちなみに八街だと白井やきそば、成田だと鉄板焼きそば鈴木が気になってマス

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 22:56:38.04 ID:GRzRxpKz.net
成田の鈴木は少し油っぽくてすごく美味いというわけでは無い。露店で売ってる焼きそばっぽいかな。何処かのついでで寄る分にはいいかも。

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 23:02:46.14 ID:tcQIIukq.net
焼きそばにすごくおいしいとか、自分は基本的には期待してないw 昔からの駄菓子屋的な店の雰囲気が楽しい。
でも何十店も専門店で食べてると偶に好みにあう特別うまいと思う店に出会うこともあるよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 05:05:53.22 ID:OljYShJD.net
>>178
他人の顔 加工無しに勝手に晒す
池沼

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 05:58:44.45 ID:Ma+ox4+s.net
>>184
鳥のこと言ってる?草

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 09:49:42.46 ID:kELvUo6O.net
焼きそばなんてしばらく食べてないなぁ
急に食べたくなってきた

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 10:08:54.21 ID:OljYShJD.net
>>185
草とか書くモラルなしおじいちゃんwwww

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 10:12:39.15 ID:HWhpddPw.net
>>187
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
で大丈夫

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 10:15:45.88 ID:OljYShJD.net
>>188
バカ乙

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 10:22:42.99 ID:/8HFYSd6.net
>>188
図星ワロタw

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 10:24:40.68 ID:QZdp7P0r.net
>>189-190
悔しかったね(>_<)

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 11:32:57.19 ID:D0rVp3ux.net
>>191
池沼悔しそう。

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 11:37:23.43 ID:PIwp1AU4.net
>>192
恥の上塗り乙

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 11:57:05.98 ID:D0rVp3ux.net
>>193
このチャリンコに注意しとけばいいのか?
https://i.imgur.com/FIWKgll.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 12:01:50.05 ID:GBH4k7Bb.net
>>194
負け犬の遠吠えがきこえる・・・

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 15:47:05.70 ID:vdtnYRYB.net
午前中は外房有料へ
たった1往復なのに日に焼けた気がする。
半袖ジャージと冬用アンダー、
夏用グローブの組み合わせは今年初めて。

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 15:57:29.85 ID:x9MyoPI0.net
今日ワクチンだったから風が強い昨日走ってきちゃったよ
本当は今日がよかったな

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:14:05.63 ID:CrwLDnzN.net
八街、富里あたりのスリランカ料理屋さん、バングラデシュ料理屋さんおすすめだよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:37:27.66 ID:RGhTSN46.net
ワクチンと聞くと真っ先に丸山ワクチンが出てくる俺はだいぶオッサン

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:11:01.36 ID:D0rVp3ux.net
>>195
精神科と耳鼻科行ってこい。

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:13:46.33 ID:bscJ2rZf.net
>>200
そういうときは
「反論できません、ゴメン」
で大丈夫

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:20:18.15 ID:ZlzwtKQG.net
>>199
日本医大通ってたことあるから不思議なカウンターがあるなあと思っていた。

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:59:36.09 ID:FFzxRHen.net
>>194
そのチャリンコ見たら要注意な
近寄らないこと
ネットに勝手に晒されるから

もしくは新川、花見川、印旛沼に投げ込んでやれ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 19:13:10.78 ID:KDIm7Vef.net
>>203
図星ワロタw

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 20:45:31.73 ID:Gn9Iuzxr.net
【2018年】春爛漫♪ 関東>千葉県の芝桜スポットをご紹介!
https://news.onionworld.jp/news/post/64169
千葉の藤の花・藤棚10選!名所と穴場スポット
https://tripbowl.net/chiba-wisteria/

一気に暑くなったな
もう夏用装備とウインドブレーカーだけで足りるか

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 21:36:08.54 ID:Gn9Iuzxr.net
個性豊かなちばのつつじ 2021/千葉県公式観光情報サイト
https://maruchiba.jp/miryoku/shun/2021/tutuji2021.html
つつじ【ツツジ】の名所2022年最新情報!B千葉〜神奈川
https://hot-topics.net/azalea3/
千葉県のつつじの名所と見頃時期<2020年(開花情報)
https://cazag.com/359

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 00:34:37.18 ID:eCr3HpMH.net
https://megalodon.jp/2022-0411-0033-57/https://i.imgur.com:443/FIWKgll.jpg

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 00:36:46.11 ID:eCr3HpMH.net
https://gyo.tc/1TmQO

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 00:43:21.78 ID:hTwS9AUt.net
一日経ってもまだ悔しがってて草

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 00:52:55.06 ID:eCr3HpMH.net
魚拓取られて晒されて
草とか言い続けてるおじちゃん臭っw

もうその自転車で印旛沼周辺乗れねーじゃん臭っw

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 01:00:15.17 ID:mEa5y+DX.net
>>210
キチガイさんがんばれ!ラスレスはまだまだ先だぞ!w

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 03:57:49.45 ID:YGwIRE/s.net
ここまで清々しく分かりやすい嫉妬も珍しいな…

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 07:39:48.30 ID:PEJZ+U7/.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772738.jpg

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 08:21:16.30 ID:J4z0WrJO.net
ぼっさんかと思ったら違った

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 08:54:26.60 ID:nJ39BQ0J.net
北印旛に向かう途中の通行止め区間の迂回路は少し先の65号に抜ける激坂の脇道か素直に65号でしょうか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 09:13:54.88 ID:PpTh0n98.net
単純に崖崩れ部分だけ迂回するってんならまあr65だろうねぇ
その先どっち方面に進むつもりなのかによっては、あらかじめもっと東西方向に振ってから北上するという手もある

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:00:45.02 ID:nVl/u/gw.net
道はあまり良くなかったけどこう走ったよ
https://i.imgur.com/5hiDvAK.jpg

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:05:17.70 ID:poGk55+N.net
普通に山田橋手前の信号右折じゃダメなの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:22:17.33 ID:nVl/u/gw.net
>>218
その手もあるかなって思ったんだけど市井橋の下がちゃんと通れるかよく分からなかったんだよね
普通に通行可なのかな?

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:26:24.77 ID:poGk55+N.net
通れるよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:32:11.82 ID:nVl/u/gw.net
>>220
そうなんだね、次からそうしよう
ありがとう

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 12:33:51.61 ID:ts1StXnY.net
ぼっさん.

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 12:50:19.57 ID:yzqUK89a.net
ぼっさんにしか見えなかったけど違った

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 16:31:19.34 ID:nJ39BQ0J.net
通行止め近くの激坂がキツイけど一番近道みたいですね、その後のルートも教えていただきありがとうございます。

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 20:17:08.72 ID:o4vmKTdN.net
昨日木更津に行ってきた
行きはうぐいすライン、房総横断道路
帰りは川沿いの道を遡上して高滝湖、そこから茂原へ行って外房有料道路
矢那川、武田川沿いの道は静かで走りやすかった
https://i.imgur.com/aQioYjF.jpg
https://i.imgur.com/EJNvbQ0.jpg
https://i.imgur.com/ipeJkUP.jpg
https://i.imgur.com/VRXvL9R.jpg
https://i.imgur.com/FpWP5wJ.jpg
https://i.imgur.com/ajWzG9P.jpg
https://i.imgur.com/FKtIfU2.jpg
最後の2枚は木戸川の谷津道で見つけた双体道祖神

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:04:28.78 ID:J4z0WrJO.net
>>225
クロモリって、やっぱ乗り心地良い?
アルミしか乗ったことなくて気になる

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:38:38.56 ID:o4vmKTdN.net
>>226
房総の荒れた道やグラベルも23Cでガシガシ走れる
シートポストをこれにしているおかげでもある
https://i.imgur.com/BDABcMd.png

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 11:23:06.55 ID:REwMRrF8.net
>>227
お高い\(^o^)/

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 12:18:41.66 ID:1XfnbooV.net
>>228
あ買い得なサドルでバランスを取っていますw
https://i.imgur.com/L0UIIY4.png
米国の某社の金型を流用したと噂されていたが今は無かったことにされているw

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 16:43:51.48 ID:y8OOD83e.net
たぶんこんな感じだろうな草
羨ましい→高くて買えない→眩しい→危険!

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 08:46:39.15 ID:XuctVGSq.net
女子高生がグラペル風クロスバイクに乗って飛ばしていた。颯爽としていて良かったな。

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 18:21:15.36 ID:aRef5D8i.net
関東の八重桜の名所・お花見スポット
http://times.grats.jp/sakura/type-07.htm

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 18:38:28.29 ID:TRIOQgov.net
グラベル風クロスバイクってなんや。
スリックリジットMTBか。

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:19:13.69 ID:Zxh2IgJA.net
>>233 BOMBTRACKのビヨンドプラスみたいな車体のやつ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:38:03 ID:lKfJB+6M.net
>>232
白井市桜台中学校のグラウンド外周の八重桜はなかなか良いぞ
フェンスの中に入れないのが残念だが

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 08:21:05.91 ID:sLDD3B/8.net
JCとお花見したい

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:00:32.50 ID:brGV/Fce.net
なぜ女なんだ

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:04:09.16 ID:efDRIfKz.net
ジャッキー&#8226;チェン

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:31:49.70 ID:dn6EAheG.net
じゃあ俺は初潮前のジェイソンステイサムと花見するわ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:37:39.56 ID:+R5FsJLn.net
俺はジャックダニエルと大人の夜を過ごすか

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:46:46.05 ID:vTSNUr3t.net
マグナムボトルを尻に突っ込むんですね

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:58:14.35 ID:/+orJOJF.net
日曜天気よさそうだけどまた南からの強風かね

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 01:01:20.06 ID:kiUODeWd.net
コイツが来るんか
http://japanese-warship.com/wp-content/uploads/air/n1k1.gif

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 05:22:23 ID:aE1ZW6ie.net
風は今日がすごそう

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:31:31.86 ID:XhlHxnwK.net
日曜は風大丈夫そうだね

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:24:51.70 ID:OMlXik4w.net
そんなに風無くない?

なくなくなくなくなくsay yeah!

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:11:21.32 ID:G6CVBHiF.net
samui

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 18:36:23.17 ID:+ntwN/0Z.net
今日は新川サイクリングロードで一輪車のレースやってたな
ハイケイデンスで大変そうだったわ

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 19:24:05 ID:76du8q0l.net
外房有料で小雨に降られた。
自宅に帰ったら、家族は雨なんか
降っていないという。
山なんてそんなもんだ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:46:02.34 ID:63BqaFTr.net
お客さんからタケノコ貰った。
バックパックにもサコッシュにも入りきらない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:12:58.10 ID:4ngUF+Au.net
>>250
サイクリングコーススレでお客さんからタケノコもらうって、どういう立場の人?
お店からサービスでもらったなら分かるんだが

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:36:57.62 ID:YhvlkkF2.net
>>250
俺のタケノコ!
ニョッキッキ!!

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:02:55.72 ID:o22+My+R.net
http://www.ichikawa-kankou.jp/entry-info.html?id=91678
高圓寺 - 市川市観光協会
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年度の藤の観賞はお控えくださいますようお願い申し上げます。

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:17:13.35 ID:ZSvx4I39.net
21日南房総小雨の予報でた…
予定を日光に変えたわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:25:41.03 ID:/npkwP1+.net
>>251
道の駅八千代で野菜売ってるやましたさんたよ
ロードで通ってる

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:45:44.59 ID:gC61vIB2.net
>>251 仕事がら個人宅におじゃまする事が多いんです。今時分ならタケノコ、夏はゴーヤをくださるお客さんが多い。季節関係なく貰う機会が多いのは、床下に保存していて忘れていた梅酒など。
梅酒は状態がよければいいのですが、なぜか大抵の場合、蓋が割れていて虫が入っていて飲めない。タケノコは皮を最初に剥けば自転車でも十分に運べる大きさになると気づいたのは社用車を使って自宅に持ち帰ったあとだった。サイクリングコースと全く関係ない話題ですまない。

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:09:30.00 ID:8CSI6LwO.net
>>256
なるほど(笑)

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 18:15:49.71 ID:4l/CuTp6.net
タケノコバネのことかと思った

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 16:55:39.76 ID:P0ChHV91.net
毎年ゴーヤ育ててんだけどちょっと油断すると母親がごっそり人にあげちゃって無くなってる
4株育てて5,6本くらいしか食べてない気がする

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 17:26:11.17 ID:0cYuYIyP.net
母ちゃんゴーヤ嫌いなんじゃ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:09:30.67 ID:uoL8m9jc.net
うちではグリーンカーテンはゴーヤをやめてパッションフルーツにした

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 14:18:43.31 ID:VFOKD3w+.net
朝は濃霧で走りにくかったな
昼間は晴れて暑いし
ホント最近の天気予報は水晶玉つかってるんじゃないのってレベル

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 15:43:32.79 ID:JGip89sO.net
明日雨かよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 16:29:29.29 ID:Dn+k6kPS.net
晴れたらいいね

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 17:48:31.35 ID:9Pcp6FqB.net
朝のうちならイケるイケる

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:09:06.49 ID:Nde6RutX.net
今日は白子海岸まで行ってきました
風もほぼなくて絶好のサイクリング日和なのに走ってる人ほぼいなかったな
なぜだろう

https://i.imgur.com/x1K95Nm.jpg
https://i.imgur.com/1mrZ0xg.jpg

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 23:50:44.50 ID:MecWiR/P.net
>>266
今日にしとけばよかった
明日の方が天気いいのかと思ってたわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:37:14.15 ID:t7dzcjHq.net
しかし、鹿野山は東京近郊ローディーから聖地とされているのに、このスレではスルーだなw

ふれあいパークキミツを拠点にして、鴨川スカイライン経由で鹿野山、それから周回で上総亀山のほうに回って帰還というルート作ったので行ってみる。

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:37:14.72 ID:heKecSGw.net
>>266
カス野郎乙

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:11:24.43 ID:5KyWCLuc.net
ここで書き込みしてる多数は、千葉市とか成田市の近辺に住んでて、家の近所を土日に走ってる高校生くらいのやつで、鹿野山の書き込みが少ない理由は自走出来ないからみたいよ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:18:20.27 ID:Rbw6mxqc.net
そんな僻地行くって罰ゲームかよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:19:43.72 ID:jbRKjbDN.net
北西部以外って人住んでるのか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:20:58 ID:RWDccbzD.net
自走なら筑波。
輪行なら本八幡から高尾まで電車で一本。

観光の車だらけの低山に行きたい?

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:31:26.38 ID:n9OQW2UP.net
車が少ないし走り易いからいいと思うよ、平日なんてガラガラよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 15:22:52.73 ID:5KyWCLuc.net
鹿野山の周辺は房総スカイラインとか亀山湖みたいな幹線や有名なスポットもいいけど、自転車で走って楽しい細かい道も多いよ。
東京からだと頻繁には来れないかも知れないけど、慣れたら時間をゆっくり取って色々走ってみてね。
久里浜からフェリーで行き来するのもいいね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 17:04:50 ID:t7dzcjHq.net
東京から房総ならBB BACE トレイン使ってもいいな。
輪行袋不要で、そのままで載せられるし

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 17:25:58.00 ID:k9V5jIOB.net
車は少ないけど、オートバイは多いな

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 18:56:45.85 ID:ZPUr8EVk.net
もみじロードとか走りやすくて最高よ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 20:37:06.13 ID:rdtSuaL0.net
鹿野山周辺なら、個人的おすすめは亀山湖ではなくて、三島湖だな。鴨川に抜けたいならそこから奥米隊道を経由して舗装された林道をいくほうが走ってより楽しい通好みのルートになる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:04 ID:KSB6k1wj.net
ついでに勝浦寄って、勝浦タンメン食ってくると、いいな。
江ざわだっけな?開店前えらい並んでて、まぁまぁ美味かった

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 21:24:47.06 ID:SV6+AH76.net
でも
一回食ったらもういいなwww

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 21:29:19.84 ID:kEONHkgU.net
鹿野山は秋元だけ往復してりゃ満足できる

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 23:07:10.14 ID:z31ymiqz.net
千葉県・柏市の隠れた名所、三大ぼたん寺で花の饗宴!
https://www.travel.co.jp/guide/article/1083/
牡丹の名所・撮影スポット
https://photo.ahmon.net/peony_spot/
茂原牡丹園 HOME PAGE
https://www.mahimahi.co.jp/botanen/
ボタン、シャクヤクが見頃です - 千葉市
https://www.city.chiba.jp/chuo/chiikishinko/sikioriori30_1.html

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:29:00.72 ID:8Z2RVOr3.net
明日は天気よさそうだけど風強めか

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:37:43.80 ID:H6tz3+jH.net
午前中は大丈夫やろとおもってたのに10時に降られたわ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 14:53:21.33 ID:ehstxXxI.net
今日から休みのヤツ、ザマー(´・ω・`)

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 15:59:59.22 ID:26I+gDf+.net
>>285
同じく。。10時ごろふるさと広場でソフトクリーム舐めてたらパラパラっときた。

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 21:10:00 ID:0QS6PQv1.net
聖地化されないのがいい。

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 14:04:23.58 ID:3UtoH2FV.net
富津市まで電車輪行して房総半島の真ん中らへんを北上しつつ東京を目指そうと思ってるのですが、長柄ダムから先のルートが決まりません。
初心者なので交通量少な目で走りやすい道を通りたいのですがおすすめルートありますか?
印旛沼くらいまで北上しちゃったほうがいいですかね?(利根川まで行くと体力が持つかわからない…)

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 14:50:56.83 ID:QYRTY1+x.net
その辺何度も走ってるけど、GoogleMAPを見ながら無名の県道や市道を繋いで即興で走ってる。
分かってるだろうけど湾岸沿いに近づくほど交通量が増えてるから、体力が許す限り内陸側に回り込んで進むのがポイント。誉田、物井、佐倉、八千代、船橋北部経由で東京という感じが無難では?
慣れてないと前もって道を調べてないと不安に感じんだろうけど、千葉なんてどこ行っても田舎でも道は整備されてるし、方向さえ合ってれば自分の気に入った道を適当に進んでも結局大して遅れずに目的に着くんだよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 17:19:57.41 ID:3UtoH2FV.net
>>290
ありがとう
実はストリートビューで確認したりしてたらだんだん面倒になってきて、その場で適当に決めようかとも考えてました。
まさに湾岸道路は避けたいなと思ってたので、誉田、物井、佐倉、八千代、船橋北部をアバウトに進んでみます!

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:53.27 ID:aCVNRd5S.net
>>289
長柄からだと誉田に行くと都川の谷津道で千葉市郊外までいける
土気に出ると鹿島川の谷津道で印旛沼方面へ
いづれにしてもその先東京までつまらないと思うから南房総を堪能して輪行で帰るのが良いと思う
もしくは金谷からフェリーで久里浜に渡って帰るとか

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:25:45.45 ID:wHYBN04u.net
https://oyajiroadrider.blogspot.com/p/yatsumichi-index.html
↑見て谷津道つないでったらいいよ
https://oyajiroadrider.blogspot.com/2018/02/yatsumichi-sikawamuratagawa.html
↑長柄ダムから出る谷津道とって村田川沿いを少し東行ってから北上して譽田
都川沿いから鹿島川支流、鹿島側
物井から西行って勝田川
花見川北上して桑名川さらにときめ木ロード
海老川沿い市場通り東海神駅付近から総武線沿い
283か179通って旧江戸川CRあとは新大橋通りで都内

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:39:48.25 ID:aCVNRd5S.net
>>293
長柄ダムからの谷津道は台風の土砂で埋まってから復旧してないと思う
あの辺は休耕田で農道としての役割は終わってる

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 22:32:16 ID:fENnTTA6.net
>>289
長柄ダムから千葉市街へ行くルート
1 14号(茂原街道)
2 大仏通り→ 14号
3 21号→14号
4 外房有料(板倉ICか大木戸IC)因みに自転車は30円

お勧めは4の外房有料だけどそこまで行くのに迷いそうだ
分かりやすいのは1の14号(茂原街道)

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 23:41:12.98 ID:3UtoH2FV.net
みなさんありがとうございます!かなり参考になります。
これすごいですね >293
楽しそうだし谷津道という言葉も初めて知りました。

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 06:40:50 ID:t+NTsNH7.net
Googleマップで自転車選んでナビさせるとわりと積極的に谷津道を案内してくれるから良いぞ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 07:12:33 ID:T2Gc4bfO.net
>>294
1月ほど前に行ったら復旧工事が終わっていて通れました

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 08:50:44.01 ID:lm/i+87B.net
>>296
>>293で書かれている道程(誉田~船橋)のうち、走ったことあるとこだけ抜き出してみた。
https://ridewithgps.com/routes/39298669
決して走りやすいといえないかもだけど参考まで、パンクしたらごめんなさいw

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 10:14:48 ID:Xa6CjO/5.net
>>298
朗報だ
台風の一年後も手付かずだったので諦めてました

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 14:56:27.01 ID:ebZySUjT.net
草かぶれ?だと思うんだけど菜の花やべーな。手首足首とか菜の花に当たった場所がかゆい。。

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 16:10:12.63 ID:2I+xwkXF.net
>>299
パパチャリの人でしょw
「多い日も安心号」ならともかく、ロードバイクで走るには
ちょっと厳しそうなルートだね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 16:51:49 ID:Xa6CjO/5.net
>>302
ババチャリの人は誉田まで行かないでしょ?
その道は俺のクロモリ号(23C)でも走れるから大丈夫だ
一部は千葉市のサイクリングコース若葉ルートだよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 20:50:26.27 ID:lm/i+87B.net
>>302
ばれたかw しかし「多い日も安心号」ってwww
https://ridewithgps.com/routes/39298669
RWGPSのマップでは未舗装になってても、実際は舗装されてるところ多いです。
とくに前半の平川下りは全域舗装じゃないかな。道幅や平坦さの点からは、
下手したら花見川~新川サイクリングロードより走りやすい。人もいないし。
このルートでは勝田川沿いに砂利道が多いです。

ついでに「誉田付近から都川を辿って千葉市街まで」はいつもこんな感じで走ってますが、
https://ridewithgps.com/routes/39302947
これはホントにパンクしたらごめんなさい、かも。

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 15:42:17.81 ID:RfqUX9xp.net
午前中は外房有料を二往復、交通量はやや多め。

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 23:01:11.61 ID:xhY5C8SZ.net
今年は村田川で鯉のぼりは泳いでいるのでしょうか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 00:03:16.61 ID:UY2KYnSq.net
>>299
ありがとう!ダウンロードしておきました。
乾いてるならぜんぜんOKですね。
GWには行かなかったけど本格的に暑くなる前に行く予定です。

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:21:47.67 ID:kAkDda62.net
>>307
個人的な好み(極力川沿い、なるべく信号のある交差点)で
変な遠回りしてるところもあるけど、見逃して下さい。。。
例えば↓あたりは緑色矢印沿いのほうが合理的です。
https://i.imgur.com/aSS8VMt.jpg
それと弁天橋渡って右折したあとのルート、道一本分間違えました~
川沿いの道を走って問題ないです。

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:29:46.34 ID:2vDrbZ9W.net
>>266
またよそ様写ってる。

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 12:30:08 ID:2duOWz3l.net
村田川の鯉のぼりは今日撤収作業。
片付作業前の姿を少しだけ楽しんだ。
地元の皆様には感謝しかない。

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 18:36:39 ID:2wSpDr1m.net
瀬又のたこ焼き屋でたこ焼き買って河原の遊歩道で食べたけど、現地で食べる場合は普通のソース味がいいね。塩味も美味しかったけど、家に買って帰って、ビールのツマミにするほうが楽しめるだろう。

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 19:46:22.11 ID:+fDEVjyP.net
>>311
鎌取あまりのムファーっていうムスリムスリランカ料理屋もおすすめだよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 20:47:24.55 ID:jKCClQIJ.net
>>312 今日、国道を避け、大宮から高田、誉田、瀬又に抜けたから、まさにその店の前を通りました。
今度そのスリランカ料理屋、利用してみます。

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 06:33:12.91 ID:wgVLXM4J.net
>>313
ライスアンドカレー、ビリヤニがおすすめ。午前中早い時間だとドーサも食べられる。ぜひ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 08:41:31 ID:aoa5/9vC.net
雨シーズン到来ですね。庭の水撒きしなくていいのは楽だけど。

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 10:10:46.97 ID:etr7iOVh.net
スリランカのカレーって何か違いあるんかな
海外旅行行くより気軽でいいわな

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 13:35:20.17 ID:TjaP4dWl.net
この前までもずっと雨だったから梅雨という実感がない

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 14:11:06 ID:gWgmqZAI.net
>>316
いわゆる日本人が想像するカレーとは違って基本野菜一種類につきカレー一つな感じ。うめーよ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 15:10:02.05 ID:+3na80i+.net
お前一人で食ってろよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/14(土) 15:13:48.07 ID:lR6pA64Y.net
>>319
デブは黙ってろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:30.91 ID:7pL1CY0S.net
木更津にドーベルマン探しに行こうぜww

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 18:51:58 ID:zugiK/9S.net
まだ逃げてるのか
遭遇したら補給食の魚肉ソーセージが役立つな

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 03:16:21.44 ID:5kCxTrGT.net
我が家の駄犬用のわんちゅーるでもポッケに忍ばせとくか

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 08:29:33.24 ID:KdS+D0AR.net
タマネギでも食わせろよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 20:36:50.31 ID:bYfjWAoU.net
鹿野山のトラよりはマシwww

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 09:14:08.02 ID:9/wJoMAW.net
あの飼い主は周りに犬飼う資格ないといわれても仕方がないね。

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:02:16.61 ID:O3Is8wpm.net
>>326
あ!盗人だ!

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:28:20 ID:2p2zuThV.net
いい天気やなあ。十分に雨に恵まれて山間部の緑は濃いんだろうな。

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 19:43:06 ID:MlNeVJMi.net
>>328
なぜか 馬韓西人

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 21:20:12.68 ID:K5PRM+Db.net
なんで千葉県民が京都府嫌いなのかわからない。

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 00:57:28.55 ID:xKCvmAQO.net
暑いから

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:20:19.98 ID:k9yNEmlZ.net
>>312で紹介してもらった。カレーやさんに行ってみた。ビリヤニは日本の水稲ではなく、細長いお米で作ってある。チキンビリヤニを食べたけど、ライスのなかに骨付きチキンが隠してあって二つのメニューを楽しんでいるかのような感じ。でも多分チキンの肉を崩してライスと混ぜながら添えられたタレをからめて食べるのが正解だろう。ドリンクが安いのもありがたい。

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:23:32.34 ID:40o2sa1w.net
ビリヤニは行徳でいいや

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 01:37:24.92 ID:S1xpYmV8.net
>>332
かなりコアで衛生的にもこれからの季節はあれな店だけど。東金のチバハラルフードって店はムファーと似た傾向のカレーだよ。是非いってみてくれ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:32:47.85 ID:sFS08AWV.net
利根川下って走ったけど土手上の両端だけ草残して斜面部分は除草されてるって部分が結構あるけどあれなんなの
江戸川とか綺麗に除草してくれてるのに

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:40:15.99 ID:v8EcPvgO.net
道路と土手で行政の管轄が違う
どっちかが国土省でどっちかが都道府県

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 14:24:55.73 ID:VBL2NCSM.net
夏に向けて普通のサングラス改造してアウターサングラス作っている
裏側からの光の回り込み対策試行錯誤中
https://i.imgur.com/evVBVVQ.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:05:35.57 ID:KN+EizIo.net
サドルバッグええな

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:30:55.84 ID:RNSmVMv1.net
士気から物井まで鹿島川沿いを走れると聞いて近くに行ったついでにみたんだが、バカ正直に川沿いの土手を走ったせいか、草ぼうぼうで轍も消えかけてる結構なオフロードだったんだがw
自転車は川から少し離れた整備された田圃の畦道を選んで走ってるんだろうな。自分の場合、好きな道を選んで走ったら自然にそうなってしまった。

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:48:03.86 ID:2Stoj1YP.net
士気じゃなくて土気(とけ)な

この時期車が通らないような道は草に埋もれやすい
新川~印旛沼やら利根川やらサイクリングロードよりも並行車道を走るほうがいい

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:51:24.65 ID:WKmS+Ucf.net
ほっとけー

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:06:34.90 ID:XUMoDC1H.net
>>339
おや、ちょうど今日こんなルート走ったばかり
https://ridewithgps.com/trips/92297460
都賀発着 小名木川→鹿島川→弥富川→御成街道→鹿島川→土気
→平川→同支流→都川→千葉から買い物しながら帰宅

土気からは鹿島川ではなく、支流の平川を走る方が良いですよ。
御成街道から平川に沿って土気←花見川CRよりも走りやすいくらい
https://ridewithgps.com/routes/39631775
御成街道から鹿島川に沿って土気←けっこう川から離れたり起伏も多い
https://ridewithgps.com/routes/39620965

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:22:22.73 ID:RNSmVMv1.net
近隣の川沿いの畦道では、鹿島川みたいなある程度長い距離のあるところは他にないのかな。
土気から鹿島川、勝田川、花見川と繋いで海浜幕張まで走って70kmくらいだったけど、速度出せないので、ポタリングにはいいけども運動的には物足りなかったな。まあ、路面の悪い道を好きで選んでるのも悪いんだけど。

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 17:45:09.45 ID:4c/CzjvB.net
成田から千葉市(本千葉駅)まで51号を避けるルートを引いたので試走してみた
45kmで丁度2時間かかった
早朝ならもう少し短縮できるかな?
帰りは房総往還で村田川に出て土気まで遡上してそこから北上した
山武市の辺りは雨上がり?でウエット路面だったが降られることはなく帰宅できた
https://ridewithgps.com/trips/92301306

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:05:09.88 ID:gLthVC4w.net
成田空港の東側はかなり楽しいな
空港に近づきすぎると車が多いけど、谷津道上手いことつながるし

印旛沼から佐倉酒々井富里成田のごちゃっとしたとこをするっと空港方面に抜けるルートはないかい??
そんな苦労するわけじゃないけどイマイチスマートな道がない

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:26:15.04 ID:4c/CzjvB.net
>>343
谷津道大盛りコースをどうぞw
https://ridewithgps.com/trips/66840941
(根木名川右岸は現在一部工事で通行止め)

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:29:44.93 ID:4c/CzjvB.net
>>345
高崎川を遡上すると木戸川水源付近まで行ける
https://ridewithgps.com/trips/54074863
(古いログなので印旛捷水路を通っているw)

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:55:45.19 ID:iMoM198K.net
>>341
やまだくーん

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 21:31:55 ID:2Stoj1YP.net
>>347
サンクス
佐倉をうまいこと抜けてしまえばあとは天国だなコレ
高崎川から直接木戸川→海までコースも組めるし、
根木名川から成田山回って短めでも帰ってこれるし世界が広がりんぐですわ

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 22:54:28.65 ID:EGvjTUT1.net
>>342
これ見ると、自分が走った土気から物井あたりまでの鹿島川沿いの道とは全く違うみたいだw これがみんなが走ってる鹿島川なのかなー。
自分は川からほとんど離れないで走っていったから、クネクネした細い畦道を農作業の人に挨拶しながらとか、獣道みたいな草ぼうぼうの未舗装路を走ったぞ。休日なのに自転車なんかほぼ一台もいなかったから、多分普通の道ではなさそうだとは薄々気づいてたけど。

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 06:31:34.39 ID:ZRwdVynC.net
畦道じゃなくて谷津道な
畦道は田んぼと田んぼの間にある道

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 07:33:15.12 ID:wBNkgEcP.net
そんな瑣末な言葉使いに拘ってたらまとまな社会生活送れないよ、
谷津道という言葉が好きなんだろうけど、客観的にもただの日常語の方言で明確な定義なんかない。実際にすぐ川沿いの未舗装路を走ったらなら畦道そのものじゃないの。
先生振りたいとか知らんが気持ち悪い。

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 07:43:36.52 ID:akctw87D.net
こんなとこでマジレスするなドアホ
まともな人間なら見りゃすぐわかるスルーしろ
お前もやってることはすぐ上の人間と何も変わらん

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 07:52:20.80 ID:+BuMOm20.net
畦道っていったら田んぼの区切りを兼ねて直線的に引かれた道で、
谷津道っていうと台地の崖下の低地のキワの部分を地形に沿ってウネウネ曲がりながら通してある道って感じかな

355 :342:2022/06/06(月) 07:58:03.03 ID:6QVCOEqC.net
>>350
自分はこういう奴に乘ってるんで・・・
https://i.imgur.com/P7OtQQV.jpg
上で紹介したルートは、ここで紹介されているルートとかと比べると
https://oyajiroadrider.blogspot.com/p/yatsumichi-index.html
悪路多めだと思います。
Google Mapのルート検索って畦道推奨しやすいイメージがあったなぁ。
少しは改善されてるかな??

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 07:58:59.46 ID:wBNkgEcP.net
曲線だろうが直線だろうが田んぼに面した未舗装路は畦道そのものだよ。
自分はそう感じるって書いてもしょうがないでしょ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/06(月) 19:03:06.68 ID:6QVCOEqC.net
>>343
距離はあまりないけど、スピードの出せる
川沿いというかいわゆる谷津道と言えば
平川、手繰川、師戸川、金山落しあたりですかね。
どれもほぼ源流から河口(他の河への流入)まで
だいたい両岸を走れるんで、退屈するかもしれないが、
延々と左岸右岸を周回すればいくらでも長距離になr

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/09(木) 21:51:41 ID:8sF0LNqf.net
そういえば村田川の河川敷そばの民有地の木を行政が間違って切り倒したと1ヶ月くらい前にニュースになってたな。

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 18:48:49.56 ID:yCZyelkZ.net


360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 16:35:53.08 ID:TTF0DtnO.net
印旛沼(地図左上)から佐倉市街をこんなふうに抜けるようにアレンジして
>>347に教わった谷津道に繋いでみたが交通量少なくスムーズに抜けられた
曲がるポイントがちょっと難しいがストビューで予習しとけば問題ない
便利な時代だわ

https://i.imgur.com/GvWWIrp.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:01:23 ID:0miUF5qs.net
ナビ見ながら走っても迷う俺惨状

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 17:08:33.40 ID:OuoXG4Pw.net
>>349
亀レスですみませんー
根木名川の谷津は国際医療福祉大学成田病院から下る道との合流付近で現在通行止めです
https://i.imgur.com/0iSLDKA.png
https://i.imgur.com/XZgwkgS.jpg
道広げなくて良いのにw
対岸も走れるけどアップダウンと交通量が多いです

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:00:58.27 ID:4RC4Qc5J.net
面小屋のチャーハンはたくあんが入っていて

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:05:04.21 ID:4RC4Qc5J.net
麺小屋のチャーハンはたくあんが入っていて美味しいな。爽やかな感じ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:17:22.35 ID:2TGjKqMw.net
成田空港のとこにある東峰神社に行ってみたいんだけど、なんかヤバいことあったりするのかな?

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 20:49:50.05 ID:iGzr6kub.net
立入禁止のところに入らなければ大丈夫

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 22:32:22.15 ID:3JAzByDD.net
神社の裏の壁に隙間があって壁の向こう側の人に睨まれた

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 06:25:13.73 ID:b9Z4n4lk.net
>>365
日によっては神社上に飛行機が飛んでこなくてつまらんよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:24:30.79 ID:8zEPjx5o.net
あまりにも乗れないからタイヤをローテーションした。

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 08:14:05.24 ID:43k4pMIv.net
今週末天気良さげだけど土曜日は風が強い予報だね

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:03:17.99 ID:S4hpCQpD.net
気温が…

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 09:16:31.65 ID:gpvk+ZnD.net
ほんとだ、土曜日は昼前後に7m/sか・・
日曜はどうなんだろう

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:52:16.64 ID:Ve8JtYzD.net
外暑すぎて泣いちゃった
ただ、風が有るので日陰は涼しい

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 09:59:45.38 ID:zdsPs9Mh.net
気を付けてね
自分は明日の予定

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 10:26:16.09 ID:hQyJI20H.net
通勤で乗るだけでも日焼け止め塗ったよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:15:50.89 ID:6f2qCLuL.net
風が強い午後に風向きが変わる事を期待して出掛けたがそんなこともなかった

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:54:58.74 ID:vih8FwjS.net
早朝に出発したが最悪
常に向かい風だし暑いしで足はしょっちゅう攣るし握力はなくなるし
せっかくアルミからカーボンに乗り換えたのにあまり効果を感じなかった

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:19:29.68 ID:2w3ZOyh6.net
アルミだったら行き倒れてたぞ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:23:10.38 ID:zdsPs9Mh.net
今日は風速7~8m/sか
明日は4m/sだからちょっとマシみたい

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:34:11.08 ID:Tu+e6Uke.net
風が涼しかったのが救い熱風だったら倒れてたわ
大した距離移動したわけでもないがグッタリ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 14:17:20.88 ID:KMsdT0z1.net
腕周り足回りは日焼けしないように気を付けて居たけど
首の後ろ痛いな~と思ったらベロっと皮が剝けてた
そういえば自転車ってフォーム的に首の後ろ焼けやすいんだった
皆も気をつけてくれ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 18:41:55.85 ID:DFM4waq+.net
首まで隠れるバンダナ頭に巻いてるから大丈夫

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:13:20.36 ID:fV8v2QEu.net
君津とんこつの大ちゃんラーメンにてとんしおラーメンを食べた。
配膳される時、既に胡椒が振ってあり、スープは胡椒の印象が強い。スープはチャーシューとの相性を第一に考えて味が整えられている感じ。次利用する時はチャーシューめんにしようと思う。

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 17:25:03.78 ID:FrMLKbb7.net
逆らうようだが、大ちゃんハチミツ入ってるのが好みじゃない。行列並んであの値段であの味なら、オレはもう行かない。
文句ばっかりでお前はどこ推しなんだと言われれば、君津なら館山中村屋なかパンカフェ君津店が近くにあるから、そこでチキンバスケットかカレーと名物モカソフト。そば系ならテイクアウトのみだが近くの焼きそばひまわり。ラーメンなら木更津の福のじ。4月から値上げしたけど、それ以前は他店の大盛チャーシュー麺なみのラーメン普通盛りが奇跡の550円で食えた。

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 08:12:37.18 ID:cqhZXPxm.net
>>384
一息で喋ってそう

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 20:54:07.50 ID:asKEnwGV.net
>>384 大ちゃんラーメンは普段混んでる店が空いていたから利用したまでのことです。
私も並んでまでラーメンを食べるのは好きじゃない。
紹介してもらった福のじですが凄い外観ですね。自分が好きな千葉市みつわ台入り口のラーメンショップより入りにくそうだ。そして赤い感じの外観がなんとなく似ている。塩ラーメンかオススメです。

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 21:27:11.53 ID:HtemuiSY.net
ラーメンが好きなのね。
服のじはど田舎にあるから目立たせるために戦略的に赤い看板が出てるだけ(多分)。接客は普通より腰が低くて丁寧だし、行ってみれば分かるけど入り難いの対極にある店。
ラーメンショップは最近たまに、有名な日本一のラーショ、牛久結束店に通ってる。安くてうまいけど遠いのよ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 12:45:49 ID:Giu9P2iR.net
大ちゃんは地元では有名店だから一度は行くだろうけど、そのあと通うかというと好み分かれる。

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:42:40.49 ID:xhnghw3R.net
谷津道周ってきたけどいつも以上にすいてて快適だった。

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 15:43:18.08 ID:9dXiVz7L.net
不要不急の外出は控えるようお達しが出てるからな

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:23:42.37 ID:9kiKTYyy.net
>>389,390
初夏のころは、コロナ感染状況改善もあってか、お百姓さん以外にも
壮年ご夫婦っぽい二人連れの散策とかけっこう人が歩いてたけどね。
今週はね、ちょっと無理だよね。。
平川や手繰川のような両岸走れるところは、日陰側を通ると多少マシかも。

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 06:28:29.00 ID:68pv6afF.net
今週末は晴れて風なさそうだ
気温以外はベスト

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 10:59:00 ID:9kiKTYyy.net
>>392
でも結局海陸風ってやつが吹くんではないでしょか。
それ以前にどっち向いて走っていても、いつもたいてい向かい風なんですが・・・

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:20:30 ID:Zv5tSrK0.net
早朝海に向かって走って、折り返して今度は海から離れるように走れば常に追い風

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 11:49:19.01 ID:9kiKTYyy.net
>>394
都賀在住ですが「うぐいすラインに行ってこい」というお告げと理解しました。
時には大きなおっぱいも走ってるらしいので、頑張ってきます。。

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 14:22:02.41 ID:G+DvjKZ0.net
これ良いな
https://i.imgur.com/FAh7g0X.jpg
近くのスポーツデポに置いてないかな?

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 14:40:26.77 ID:G+DvjKZ0.net
>>395
勝浦が涼しいと全国的に話題になっているので日曜日行ってくるわ
https://i.imgur.com/hEjxtX7.png
タンタン麺以外に名物無いかな?(グルテンが食えない)

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 16:43:02.28 ID:DZcbqBG1.net
同じこと考えてる人いたのか
勝浦混みそうだなw

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:01:47.72 ID:9an2vYnZ.net
漁港あるし海鮮丼とか

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 17:52:43.87 ID:UVZOv/Iy.net
なんで勝浦だけ涼しいの?
大多喜付近は土日32、33度の予報なのに、勝浦は27℃ってズルい

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 19:47:12.06 ID:HCirdRws.net
>>400
https://youtu.be/l7AS52H0qmg

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 20:02:44.84 ID:2sMrKdED.net
なるほどカツオか

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 20:03:56.17 ID:YbIgsGqT.net
勝浦は自転車で向かう目的地としてが弱すぎる(目当てになるものがなさすぎる)。
また、勝浦だけ涼しくてもそこだけ走る訳ではないし。

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:02:12 ID:m1Ca0fAc.net
> 勝浦が涼しいと全国的に話題になっているので

おっせーーーーーーーーよwww
ゆとりかよw

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:03:03 ID:m1Ca0fAc.net
>>400
厨学から出直せよwwwww


ゆとりかよw

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:24:32.66 ID:HS1+ZtUQ.net
かと言って、お前にまともな学力があるようには見えんが。

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 21:58:48.43 ID:m1Ca0fAc.net
>>406
アニヲタか

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 23:15:29.34 ID:nPN2lUNv.net
あんまり暑いからもう夏休みかと思ってしまうじゃないか

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 23:48:03.14 ID:ONLdP972.net
勝浦には海中公園があるから……

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 00:35:44.11 ID:98XJu+Km.net
鵜原理想郷とか
沿岸の海水浴場でシャワー浴びてスッキリして帰路に

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 10:58:39.80 ID:X5bcAWqI.net
>>406
ブッブー
学力では無く知能ですー

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:38:23.71 ID:sLDoHTR7.net
勝浦マジで涼しいな

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:49:49.40 ID:6pSDJxkO.net
勝浦とか銚子とか行くまでが暑いから輪行するか…

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:56:02.83 ID:sLDoHTR7.net
うぐいすラインからも山の中だから
そこまでアチアチってほどじゃない
暑いことは暑いけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 14:33:00.84 ID:E76xXjPw.net
>>413
今日行ってきたよ
死にそう

416 :414:2022/07/03(日) 00:26:53.82 ID:Ap08jRWi.net
行きはうぐいすラインから297で勝浦に抜けて
帰りは輪行のつもりで輪行袋もってったけど
南風ヒャッホーで自走して帰ってきたわ
128→84→14で
山根の坂がちょっとつらいぐらいで
アップダウン苦手な人は
うぐいすライン297往復よりはいいかも

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:49:59.62 ID:i99zzXkv.net
>>416


今日の勝浦ダム
https://i.imgur.com/7nH0x0F.jpg
道中曇りがちでそれほど暑くなかった

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 13:12:57 ID:Ap08jRWi.net
高滝湖から養老渓谷行って勝浦ダムのルートも良さそうだなあ
きつそうだけど今度行ってみたい

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 13:24:46 ID:PgCDD2Su.net
そこら辺は車が少ないから走りやすいねぇ
チバニアンの横を通って大多喜通って帰るルートはよくやってた

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:07:48.04 ID:UULwUQqe.net
道の駅から高滝湖 トンネル巡りして安房小湊に降りて
くじらの道の駅によって、ループ橋登って久留里通って道の駅に戻るルート

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 14:57:08.46 ID:i+UvHekn.net
1時間1本のど田舎の単線駅から輪行で帰宅するためギリギリに到着してホームにちょうど来た電車に飛び乗ったら、逆方向のヤツだった(ガーン)。
ほぼ同時間に同じホームに反対方向の電車来られたら、絶対間違えて乗るからやめてほしい。西船橋駅以外でこんな目に遭うとは思わなかった。田舎には電光掲示板だってないのに分からんよ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:06:24.46 ID:8RIRAFbk.net
どうでもいい

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:12:20.37 ID:jY+MTY2w.net
てなわけで勝浦行ってきた
https://ridewithgps.com/trips/95307100
一時間並んで食べたカツオ丼、カツオが多すぎてなかなかご飯に辿り着けなかった😆
https://i.imgur.com/69B6UBT.jpg
https://i.imgur.com/VnKSXxT.jpg
帰りのビーチラインで売り切れ状態になり、猛烈な眠気に襲われたが片貝のヤックスドラッグで合法覚醒剤をゲットしてリポDで流し込んだら復活
なお、南房総に発生した雨雲からは逃げ切った

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:17:43.77 ID:y8JJjirO.net
>>423
美味そう

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:18:33.65 ID:jY+MTY2w.net
>>418
養老渓谷から勝浦ダムへ向かうルートは4~5%位のユルイ登りで、ごりやくの湯からは静かで走りやすかったです
勝浦ダムからは小湊へ下ったけど小湊から登るのも楽しそう

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 19:39:33.96 ID:LynHiKwy.net
千葉市内の方から自転車で初めて勝浦行ったみたいな新鮮な感じだな。

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 22:05:09.38 ID:YEwrwjeX.net
勝浦って本当に涼しいの?
ヤフコメで観測地点がちょっとずるい話見たけど

428 :414:2022/07/03(日) 22:17:30.85 ID:Ap08jRWi.net
本当に涼しいよ、流石に太陽がてっぺんに登る正午は日差しが少しきついと思ったけど
その後一時間で一気にまた涼しくなる
正午も陽光を避けて木陰にいれば暑さを感じることなさそう
海からの風が常に吹いててこれは過ごしやすいなと感じたな
まあ自転車にとっては南下するときは夏は向かい風になるだろうから
北上コースのほうがいいかもね

429 :414:2022/07/03(日) 22:31:54.83 ID:Ap08jRWi.net
海沿いルート走るなら風は特に
山間は風はそこまで気にならなかったんで
山間のアップダウンか海岸沿いの向かい風かどっちか選ぶかって感じか
まあ斜度や長さ的にはそこまできつくない上りだから
行きは山間、帰りは海沿いがいいかも

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 04:02:18.11 ID:Hg9RwwSa.net
さーて。子持ちな俺はこの時間くらいしかサイクリングできん。印旛沼あたり行ってくる。

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 22:15:00.64 ID:gTv105OC.net
>>427
あほおおお!!とか見てる時点で
池沼のカッペ老害w

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:32:55 ID:gL1LJr18.net
>>431
おい、デブは黙ってろ

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:30:07.60 ID:5AGN9QdH.net
図星なのか

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:31:36.43 ID:aOkyET3r.net
twitterで気温上げてる人結構いるけどガチ涼しいようだな
潮風向かい風がなきゃいい感じ

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 20:35:05.84 ID:Vs3ZOL2k.net
でぶ図星w

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 21:04:17 ID:82popOH6.net
なんか成田あたりの頭悪そうな高校生が常駐してるみたいで、あちこちで絡んできてメンドくさい。

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 09:12:59 ID:cub1KzWP.net
この時期は体に熱がこもって 
冷めなくて困る。

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 09:55:23.79 ID:eOGvwP+i.net
水道見つけるたびに頭から水かける。腕脚等かけられる所全部にかける。
帽子・アームカバー・レッグカバー等を濡らす。
水分補給も大事だが、水をかける方が効率的に冷やせる。

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 20:28:51.36 ID:DgcizrnZ.net
俺も出先ではコンビニで安い水買ってボトルに入りきらない水は体にかけてる。問題は通勤ライドの後ですね。身体を拭いてその後もずっと熱が抜けない。降りた後のクールダウン用にファンの付いたベストでも試し買って着てみようかな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:25:02.11 ID:0mZ/hvGi.net
水を直接かけるより、霧吹きを使った方が効率がいいみたいだ。使う水が圧倒的に少なく済むし。
最近ボトルケージにさせるサーモスの水筒導入したんだけど、これもよかった。保冷効果が自転車ボトルに比べて段違いで最初に入れた氷が帰るまで残ってるから、炎天下でもいつもキンキンに冷たいドリンクが飲める。緩いドリンクはついつい飲み過ぎるんだけど、冷たいと少ない量で満足できるのもいい。

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 21:25:49.27 ID:0mZ/hvGi.net
緩い→温い
訂正

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 13:13:27.34 ID:B4iF+RsH.net
>>438
おてぃんてぃんにはかけないの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 21:18:00.16 ID:sEyOQAgf.net
>>442
かけまする

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 19:18:47 ID:iLtIYtC8.net
ウホッ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 12:23:58.74 ID:ypPiaGT0.net
子供がPIST6のチラシを貰ってきた。
どなたか既に観たよって人はいます?

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 12:29:02.72 ID:V0naB/XH.net
ハス見るついでに無料の機会に行った。
目の前を凄いスピードで走り抜けるから子供も喜んでた。個人的にはピスト機材見るのが楽しかった。
レース間のインターバル長いからそれに飽きるタイプの人にはむかないと思う。

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 12:53:38.21 ID:Jh1FkOzH.net
ちょっと日本語不自由な人なのかな

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 12:55:50.68 ID:ypPiaGT0.net
>>446 ありがとう。
試しに今度見に行ってみます。
子供を退屈させない工夫が必要そうですね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 17:38:51.61 ID:hzMDplIh.net
赤カメラさんこんにちは

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 02:21:00.22 ID:Ya8wcel+f


451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 08:35:52.67 ID:2WzqvCZj.net
連休なのに…

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 12:50:26.75 ID:mSdNGV+L.net
日曜は晴れるけど、風強し
走るなら月曜だな

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:08:41.73 ID:JO8ExOtI.net
初めて林道に行ったけど良かった。また行きたい。

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:09:48.36 ID:7/ZYWgUJ.net
台風の後の林道は行きたくない

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:49:01.41 ID:1wLxU3SY.net
>>452
その月曜も前日の雨次第でどうなるかわからんという

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:55:08.30 ID:iQqcHEiv.net
日曜日は雨が時々パラつくなか、走っているヤツを結構見かけた。

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 22:43:07 ID:Y1fg9hOw.net
粟又の滝で家族3人溺れ父親死亡 千葉・大多喜町

粟又の滝で家族3人溺れ父親死亡 千葉・大多喜町
20日午後、千葉県大多喜町の粟又の滝で、遊びにきていた家族3人が溺れる水難事故がありました。父親は搬送先の病院で死亡が確認されたということです。

警察や消防によりますと、20日午後3時半ごろ、千葉県大多喜町で「粟又の滝の西側で女性が溺れている」などと通報がありました。

11歳の息子が滝つぼの近くで溺れ、助けようとした40代の父親と母親も溺れたということです。男の子は自力で浅瀬に戻り、父親と母親は近くにいた観光客に救助されました。

救助された両親は病院に搬送されましたが、父親は搬送先の病院で死亡が確認されました。母親の容体はわかっていません。

粟又の滝は前日の雨の影響で増水していたということです。

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 11:37:30.65 ID:2m3EM8N7.net
ツールド千葉ようやく開催か。いま怠けているから110kmは辛いな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 15:40:28.99 ID:DxIByImq.net
粟又の滝ってショボい滝だと思っていたけど、事故の投稿を見て、調べてみたら落差30m、奥行き100mも有るんだな。確かに増水したら危険かもしれん。

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 15:45:06.23 ID:G+p+3rQg.net
あそこらへん水浴びできるから
山猫のジェラテリアでジェラートで食って
ついでにほてりを抑えるのに行こうと思ってたんだがなー
流石に増水時や台風後は避けるつもりだったが
なむなむ

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:39:13.63 ID:wL19mX8n.net
あそこらへんってヒルいないの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:58:54.49 ID:BEdJrLDp.net
いるよ山ビルがいっぱい

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 23:52:39.94 ID:XqqZfODp.net
山猫のジェラート横って雨天時とか立入禁止のチェーン張ってるはずだけどドコから入ったんだろう?

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 20:38:04.43 ID:l2jFmvJW.net
ヒルに食われたら、指で弾き落とすよりも、ライターであぶると出血せずに剥がれおちて良いと教わった。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 21:08:49.10 ID:hqKE9Kop.net
ライターもっとらん

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 05:40:31 ID:FjrlZO1l.net
メラゾーマとか

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:09:30.67 ID:vfr4xMYR.net
ヤニ食わない俺らでも100円ライター1つ持っとくと意外と役立つ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:43:40.07 ID:lUDBk8e8.net
ヘルメットも任意保険も大事だと思うがそれらが必要な状態までいかなくともそれ以上に必須なのはメディカルキット
ムヒ消毒シートやカットバン滅菌ガーゼなんかはサドルバッグにinしてる

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 08:46:08.01 ID:ByWOFekN.net
ヒル対策にはあんま関係なくね?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:55:40.67 ID:vrlaSuTp.net
そもそも川にヒルっているの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:57:16.82 ID:uGLtKv5C.net
消毒はダメだと聞いた
水とキズパワーパッドで十分

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:19:37.23 ID:DYmzsV1G.net
男ならウォッカを口に含んで傷口にひと吹き!

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:27:55.11 ID:4EOgxhYl.net
>>470
川ビル

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 10:44:45.75 ID:9XnCOU0I.net
そもそも川とかで水浴びすんなよw

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:32:16.54 ID:243SQvBH.net
蛭は水辺にいる
日中は木に登って葉の裏などに潜んでいる
千葉では経験無いけど三重の多度山も蛭が多くて樹の下にいると気配を察して上から降ってくる
後、山道を歩いているといつの間にか靴の中に進入してくる
気づかずにいると満腹になって去っていくのだが蛭に咬まれると血が止まらなくなるので靴の中が血まみれになっていることがある
蛭に対抗するならヤマビルファイター一択
https://i.imgur.com/69AUoPt.png

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:35:10.03 ID:uGLtKv5C.net
もう自転車と関係なくなってる様な

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:41:35.79 ID:243SQvBH.net
夏の林道は気を付けろってことで

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:44:36.77 ID:p61oGGHx.net
>蛭は水辺にいる
>日中は木に登って葉の裏などに潜んでいる

ヒルクライム

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:46:41.16 ID:243SQvBH.net
ちなみに多度山は名古屋民のMTBのメッカだ(10年前は)

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:52:52.34 ID:vfr4xMYR.net
蚊柱につっこめー!

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 13:02:27.80 ID:8VwKHrsv.net
伸びて道まで飛び出してたツルがアームカバーの上から当たりビリっという痛みが走る
アームカバー捲ってみると当たった所が赤く腫れてる2日ほど痛みがとれなかった

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:03:40.34 ID:DYmzsV1G.net
なんの話やねん

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 15:16:23.17 ID:3Qd1JAzx.net
リーチ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 12:50:56.43 ID:NWE7/M4x.net
一発

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 14:30:45.23 ID:TJiThXiO.net
今日は朝は涼しめだったけどローディあんまり見かけなかったな
30℃ちょいなら走れるだろうに

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 15:47:10.55 ID:napTqEuD.net
感染者増えたから自粛してる

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 09:23:39.45 ID:KXkyuDBE.net
印旛周辺走ってたら狸と事故ったゼ
この暑さで狸もボケとんのか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:12:43.96 ID:V0GD48MU.net
昼間に遭遇したなら寝ぼけてたんじゃない?

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 02:04:38 ID:bXOLE4uu.net
みんなツールド千葉いこうず

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 08:42:14.33 ID:hx5Lf1oY.net
多分土曜日は仕事😂

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 08:44:21.89 ID:aBZ3HBbC.net
土日仕事じゃけぇ…

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 15:46:35.41 ID:MxxqIDOV.net
勤務先は朝日ソーラー?

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 21:12:38.48 ID:jgkDOGZh.net
菅原文太

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 16:37:27.10 ID:xgiDu+fy.net
今日も朝は曇ってて雨降りそうで涼しかったけど昼は暑かったな
ツールド千葉とやらに行った人いるのかな

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 18:35:33.19 ID:jHuQMvpt.net
ツールドなんとかは10月らしいよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 14:50:30.82 ID:HXC3xg54.net
https://www.youtube.com/watch?v=OCuiWJOxdFs

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:57:55.11 ID:CD5ufmH9.net
明日は朝から雨だから徹底的に飲んだぞ\(^o^)/

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 12:49:05.55 ID:TvcFuwpC.net
過疎ってるなあ

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 13:35:58.14 ID:kcbeMOmo.net
自転車はポタとお買い物に使ったくらいで、あとは冷房の効いた部屋で軽い筋トレしたくらい。
書くことなくてスマンね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 20:19:35.61 ID:LvXKTvvc.net
アホな放尿犯ってホントにいるのね。
千葉県で女子高生に小便2度かけの教員の男が逮捕!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/57648962305e632f89c31e363948e71bc36c982f

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 23:58:02.90 ID:L1soM3e2.net
我慢できなかったのか
しっこー猶予はないな

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 15:11:46.95 ID:rns4fWA/.net
>>501
うまい!(ゴクッ

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 21:35:18.36 ID:aFRJQADl.net
涼しくなってまいりました。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 09:54:20.55 ID:lODX349I.net
なんだかここションベン臭くね

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 12:11:04.90 ID:s/sy72Wf.net
走ってたら絡まれた
https://i.imgur.com/SFXv0xw.jpg

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 12:14:12.65 ID:kcrdrvyE.net
>>505
おお、カンタ君!

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 13:03:25.26 ID:Y2ms9LRz.net
印旛沼のモモイロペリカンじゃん

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 13:10:44.34 ID:s/sy72Wf.net
こういう出逢いは良いね
なんとか触れ合い動物園みたいな用意された出逢いはツマラン

走ってたら
お!ニイチャンちょっと待ちな!って感じでとうせんぼされた

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 16:41:28.74 ID:rW0Bgu47.net
先週出会ったが、結構でかかった。本気でかかってこられたら勝てないかも。
https://i.imgur.com/jXNqHHR.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 17:07:39.49 ID:Cm4/7HSA.net
半月前には狸にボディアタックかまされたし印旛沼は飽きないな

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 18:18:22.54 ID:NGzlEXvi.net
いいなぁ
自分はセミが顔面に飛び込んできたくらいだ

512 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>509
https://twitter.com/HEISEI_love_bot/status/1283384683183484928?t=Kpr_gCnr6jHuV0KjRNfQyA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:15:17.57 ID:rAFrH6Su.net
手賀沼は白鳥もウロウロしてるな

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 13:10:34.23 ID:SachCUYm.net
>>513
柏在住の同僚に「先日手賀沼までサイクリングしたよ」って話したら
「チャリにフェンダーついてる?」っていきなり聞かれた。
なんでもハクチョウは図体がでかいからウンコも大きくて、踏んだら
フェンダーが無いと悲惨な目にあう、とのこと。
いかがでしょ? 踏んだことある人いる??
フェンダーあっても巻き上げて裾とか糞塗れになりそうだが。。

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 13:19:00.14 ID:zazr7wuR.net
白鳥のうんこを全て避けきるのは無理だと思う
ただ路面が乾いてれば巻き上げるなんてことはないだろ
フェンダーは付けてるけど

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 13:26:49.13 ID:SachCUYm.net
>>515
なんと即レスw
ハクチョウ自体をまだ一羽しか見たことが無いんですが、季節の関係か?
そうか、よけきれないのかww

先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。(以下自粛)

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 15:40:37.36 ID:zazr7wuR.net
>>516
路面に緑っぽい泥の塊みたいのが無数に広がるんだよ
あれ、全部うんこ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 15:58:37.44 ID:VwK9qaG+.net
はよう糞まみれになろうぜ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:13:30.49 ID:9SKbhChl.net
>>509
こいつ美味いんかな

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:48:31.23 ID:d+G3S00x.net
>>519
魚食う鳥は美味くないと思う
糞も臭いし

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 16:51:32.44 ID:zpwuZvs/.net
今週末は北風が強かったね
土曜日は午前中家の前の草刈りをして午後、太陽の里を目指して出発
rgwのサイクリングモードで最短ルートを引いてここは無理だろってとこだけ編集したらいつもと微妙に違うルートで新鮮だった
成東郊外から作田川の堤防が舗装されていたが未舗装部分もあってなかなか難易度高い
https://ridewithgps.com/trips/102601975
太陽の里で風呂上がりにメガ生ビール(¥990)を注文したら微妙なメガ感だったので飲み干した後瓶ビール(中瓶¥660)を追加して空けたジョッキに注いだらピッタリだった😮‍💨
中秋の名月
https://i.imgur.com/foEvBmT.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:13:26.31 ID:zpwuZvs/.net
本日日曜日朝、太陽の里を出発
今日も晴れだと思っていたら微妙な曇り空、時々雨粒が顔に当たる
予定ではうぐいすラインを回って長柄ダムに向かうつもりだったが雲行きと北風で心が折れてショートカットで早めに帰宅することにした
茂原を突っ切って長柄ダムへ
超遅レスだが>>298の情報から久々に長柄ダム下流の谷津道を下った
https://ridewithgps.com/trips/102602007
長柄ダム
https://i.imgur.com/LP3nDLc.jpg
秘境感満点の谷津
https://i.imgur.com/K7fv1Gy.jpg
復旧箇所
https://i.imgur.com/l88EMWM.jpg
通れたが雨上がりの日には通りたくないな
久しぶりついでに尾羽根川の谷津も通った
大栄ダンジョン(ジャンクション)は拡張中
https://i.imgur.com/IKwxcW1.jpg
ダンジョン内の第2第3トンネル手前
https://i.imgur.com/IKwxcW1.jpg
>>289は結局どうなったんだろう?

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 18:22:52.17 ID:J4qqQTqE.net
>>522
お疲れ様
フレームサイズが小さめな感じがするけどあえて?

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:57:27.18 ID:jM5WCIMR.net
久しぶりに外房有料へ。登りのパーキングエリアの出前では、植え込み付近の雑草が伸びていて垂れ下がったツルのような草がヘルメットに当たった。左側のボサボサに伸びた草は警戒するけど、上から垂れ下がるあの草には無警戒気だった。

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 21:04:44.26 ID:/IcbxGsP.net
端っこ走ってると脇の草の実かなんかがレバーの中に入ってきて困るよね

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:42:23.31 ID:Z933OtdR.net
>>522
なにこれかっこいい

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 23:03:55.37 ID:Lh33ciwN.net
昨日はほんといい天気だったね
市井橋の工事はぜんぜん進んでるように見えなかったな

https://i.imgur.com/DR8nUF4.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 02:14:45.16 ID:8L60RBbM.net
>>521
何年か前に作田川左岸走ったんだけど
路面に鉄パイプ渡してる所があって殺す気かと思った

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 17:28:43.06 ID:feViYRra.net
>>523
スローピングだから小さく見えるのでは?
フレームはSサイズで身長170cmにジャストです
いつもトップ長が520~530mmでステム長100mmを選んでいます
ワンサイズ上げるとステム長が80mm以下になってしまう😫
https://i.imgur.com/XNVAuau.png

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 17:30:47.69 ID:feViYRra.net
>>528
主に右岸を走ったのでパイプはありませんでしたが、ジャンピングスポットが何箇所があって飛びました😆
もしかしたらパイプをアスファルトで覆っていたのかも?

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 19:55:46.11 ID:SJSHwEo6.net
>>529
そうなのね
解説ありがとう

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 10:01:50.47 ID:8m4QQFjT.net
明日は早めに出て北上すれば雨から逃げ切れるかな?
いわきあたりで魚食って輪行で帰るか

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 10:47:04.95 ID:a7I31I9w.net
天気予報コロコロ変わるからわからんけど
夜中から雨が降り出しそう

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 10:56:29.61 ID:mCjDdzKp.net
アベレージで台風の移動速度を超えないといけないから無理だろ。
台風が30キロで移動したら、アベレージで40~50キロ程度必要だぞ。
奴らは直線的に追いかけてくるが、俺らは直線で移動すると壁を破ったり山を突き抜ける必要がある…

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 11:17:42.90 ID:xiLen0RO.net
そしてバックルームに落ちる

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 21:12:13.20 ID:5koGbZ7y.net
あす
九十九里でトライアスロンあるのか

近づかないほうがいいな

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 22:32:50.09 ID:vBlYqtxn.net
幕張もゲームショーあったから混んでただよ

538 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日曜だか台風対策で休日出勤。午前中に仕事を終わらせ、昼めしは以前ここで紹介されたらーめん屋·福のじへ。カレーうどんならぬカレーらーめんも気になったが、チャーシュー三枚のオーソドックスそうなチャーシューめんを頼んだ。1枚のチャーシューが想像の5倍位厚いらーめんで、食べ応えがある。ただしスープはあっさりしていて消化が悪そうな食感ではない。ロードバイクで食べに行っても、食後直ぐに走り出せそうな気がする。お店のおかみさんは話好きでとても感じがよく、空いている時間帯なら、会話も楽しめるだろう。

539 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明日は風強いけど降らなそうだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:13:24.45 ID:LolZgkko.net
>>539
まじか。
Yahoo天気予報だとビミョーに雨だが。。

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:17:19.47 ID:sGfqjaQg.net
>>540
ほんとだ
自分はtenki.jpの1時間天気を見てるけど微妙に悪くなってるね
確率30%

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:59.26 ID:LolZgkko.net
>>538
福のじ、うまそうだな。今度行ってみる。

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:21:10.90 ID:LolZgkko.net
>>541
Yahooのほうはコロコロ変わるからね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:29.64 ID:gJkFJzxk.net
どうせ明日は雨だろう

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 18:31:59.91 ID:0vCoIs1c.net
NHK(ウェザーニューズ)だとほぼ終日雨だぞ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 20:20:00.28 ID:V8mt2kOc.net
>>545
ウェザーニューズの予報は適当だからな…
直前で変わるだけじゃなく、同じところの予報が、スマホとPCとで違ったり、複数のスマホで見ると違うこともあるからしんようしてない。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:52.92 ID:9+OvLSNe.net
やっぱり晴れかよw

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 11:14:16.19 ID:Di1xwmiU.net
走ってこれた
よかったよかった

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:37:51.61 ID:DjnoLrEi.net
天気が崩れるだろうと予想して、職場に自転車を置いて帰ったから昨日は自転車に乗れなかった。結局ほとんど降らなかった。

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 12:54:19.75 ID:do3P2HW3.net
でも今日降ったから

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:05:34.05 ID:e5TIs9ql.net
地元なのにBBBASE乗ったことないのがなんとなく悔しい(乗鉄なので)ので今日乗ってきた
心配だった台風は消えて晴れ上がったサイクリング日より
6時に出て本千葉駅に
https://ridewithgps.com/trips/103933638
北風に乗って1時間半で着いてしまった
BBBASE
https://i.imgur.com/3b3iMmT.jpg
https://i.imgur.com/wR6B4Pu.jpg
https://i.imgur.com/Kud4cRv.jpg
和田浦下車
https://i.imgur.com/jzadhmV.jpg
外房は天気が良いとテンション上がるな
https://i.imgur.com/6PvQN6A.jpg
https://i.imgur.com/1nj6TC8.jpg
https://i.imgur.com/Huo9bOR.jpg
https://i.imgur.com/aUIPfqT.jpg
https://i.imgur.com/oDSWa1m.jpg
https://i.imgur.com/emyRYWJ.jpg
しかし、海沿いの北風を完全にナメていた
勝浦過ぎてからヒーヒー言って北上🥵
https://ridewithgps.com/trips/103933668
BBBASEはピチパンガチ勢は少なかった

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:14:36.58 ID:TLmJktld.net
>>551
おしゃれなんすね

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 14:58:40.14 ID:SAdVgYX7.net
BBBACEいいねー
幕張本郷に置いてあるの見に行ったことはある

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 15:38:56.28 ID:o6Fyi5t7.net
停車駅が両国の次が本千葉か東千葉なんだっけ
その間辺りに停車駅有ると使いやすくなるなぁ
ホームや入場場所の問題が有るのかな?

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 15:49:44.35 ID:IWaNsAu9.net
自分も地元だしBBBASEは思い出作りに一度試してみてもいいかなとは思う
多分普通に輪行したほうが楽なんだろうけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:55:05.69 ID:83o/gNOD.net
折角の晴れなのに走りに出かけたら無理な右折やら
脇の太めの蔓が顔面にヒットやらで散々だった

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:46:27.25 ID:FIJMeRve.net
鹿野山相変わらず自転車皆無。
佐貫町駅から登るが、メインルートはマザー牧行き車多いから気が変わって頂上まで行かず、とちゅうの馬登林道へ左折してタウンビルしたが人も車も全くいなくて天国だった。

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:39:09.73 ID:+Lc908fW.net
花見川方面から新川サイクリングロード走って米本の城橋ってところ横断するの怖くない?
橋方面からくる車両は結構譲ってくれるんだけどブラインド気味になってる右方面からくる車両はほんと怖い

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:43:02.68 ID:BFTu6Nz1.net
ミラー越しによく見るしかない。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 18:51:16.38 ID:JkhM5nM+.net
そこは要注意だね。
もうちょっといった、うなぎ屋があるところの橋は交通量多いから、押しボタン信号をつけて欲しい。

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 02:41:43.80 ID:vWFXaZ/M.net
うなぎ屋のところ下手すりゃ数分待つから渡れるところまで回り道したほうが早いこともある

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 08:31:08.25 ID:oDt8oah/.net
みんなで千葉県警に信号機設置の要望送るんだ
https://www.police.pref.chiba.jp/kotsukiseika/mail_point04.html

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:20:50.22 ID:Amv9A8E8.net
歩行者用だから直接関係ないんだけど
R126網戸交差点71号の両側信号機ついてないよね

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 18:35:10.24 ID:dNP+WMTk.net
本日は外房有料へ。河原を大宮側に下ってゆく途中でキンモクセイが、香っていた。良い天気がだったな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 18:37:26.54 ID:7ZMPPSon.net
今日は?
外房有料道路しか行ってないようだが。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:08:48.04 ID:B8+wWU2k.net
>>565 星久喜から外房有料大宮側入口手前まで都川の河原を走りました。もっと丁寧に書けばよかったですね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 07:23:05.67 ID:ARe+rFWJ.net
>>562
そんな事するより、地元の有力者の家族が牽かれれば即作ってくれるよw
子どもの小学校の目の前に横断歩道すらなくて5年署名したり、嘆願書だしたけど作ってくれなかった。
で、市議会議員の孫が入学早々に牽かれたら、一月後に信号と横断歩道ができたw

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 11:07:19.82 ID:kEXv2yfe.net
ブラインドコーナーということは、コーナーの手前に補助信号も必要になるんですかね?

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:00:38.50 ID:ABMwuCyR.net
ツールドちばのゼッケンが届いた

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 21:38:18.25 ID:5zxqAl0M.net
>>567
それは笑うなw

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:03:48.00 ID:vQp/ru23.net
>>569
頑張れ!

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 23:28:23.80 ID:6VYkmoxa.net
久しぶりに木更津へ行ってきた
うぐいすラインで牛久までこれまでと一緒
今回は高滝湖から木更津へ向かった、ツールドちばのコースと被ってるな
卸売市場にあるkuttaで昼飯を食べて房総横断道路で牛久へ戻り、そこから北上して帰宅
房総横断道路は木更津から牛久へ向かう方が走りやすかった
https://ridewithgps.com/trips/104494000
kuttaへは11時に着いたが既に行列が出来ていた
https://i.imgur.com/y6JqhAL.jpg
https://i.imgur.com/u2OgGc8.jpg
https://i.imgur.com/1taE0tS.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 14:23:43.13 ID:u3Oj2AAy.net
>>572
いつもながらロング乙

いつもおいしそうなもの食べてるんだなぁ。。
つぶれかけの東京チカラめしとか、我孫子駅の唐揚げ蕎麦とは大違いだwww

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:19:15.59 ID:NUVy18AA.net
>>572 美味しそうですね。場所どこだ?って検索しましたよ。木更津港の活き活き亭のそばなんですね。あそこは春頃に利用しましたが、海鮮バーベキューが売りの店だったので、周りは大人数のお客ばかりで独りではキツかった。味は悪くなかったけどね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 18:56:10.34 ID:DFqq/mVC.net
ttps://i.imgur.com/vWAH6zh.jpeg
ttps://i.imgur.com/EpVgY3J.jpg
ttps://i.imgur.com/S6lOTxa.jpeg

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 21:30:47.20 ID:QCIdlEso.net
ツールドちば?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 21:50:01.56 ID:vnerAmXk.net
今日このイベントあるの知らなくてイオンモールから鹿野山行ったんだけど
出場者に間違えられてゴールで大歓迎されちまったわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 07:06:47.81 ID:IAhyA5Wt.net
>>577
ちゃんと手を振って笑顔で応えた? w

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 09:53:40.60 ID:6jIHHmz0.net
>>578
笑顔でスルーしたよw

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 10:30:57.51 ID:zdbUwrRL.net
晴れてきたな、夕方までひとっ走りしてくるか

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 11:26:08.50 ID:rA6+Oceq.net
これから雨になるぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 12:21:15.23 ID:6jIHHmz0.net
明日の天気予報よくなってね?

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 14:41:15.60 ID:EGMBNpAK.net
昼だけね
翌日は平日だし明日は行きたくない
というか今日行ってきたし

ゼッケン貰った人は完走できたのかな

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 15:45:20.63 ID:5Qop8BML.net
明日の天気は微妙だろ
予報ひっくり返る可能性あるぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 16:24:10.89 ID:SWz3vv9h.net
いきなり冷え込んできたなぁ大汗かいて走るのが好きだから俺のシーズンは終わった

暑いか寒いかの二択に日本はなってしまった

586 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>583
なんとか完走できました。
スタート地点の自転車大渋滞で出鼻くじかれましたが。

ttps://i.imgur.com/7r6wCFH.jpg

587 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>586
おめでとうございます&お疲れ様でした

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 21:19:59.88 ID:ZDCZReR3.net
>>579 「塀の中の懲りない面々」の真鶴アベベみたいな話だな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 22:41:02.27 ID:L5aMKfYo.net
お前らコレ走ったか?
https://bosoc.club/centuryride2022

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 13:01:30.77 ID:N0ZWQMyB.net
とっくに

591 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
知らんかった

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 15:07:40.25 ID:nOcxj7t5.net
今からじゃ無理

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 22:22:45.76 ID:32QWWpdU.net
さむくて寒くて参った。ベストが必要な冷え込み。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 09:38:55.17 ID:5P4Tjo55.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| You sion-uに乗り換えなよ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 02:12:35.45 ID:Vs1Entia.net
ヒートテック追加すれば良いよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 03:29:53.87 ID:Un/0IImp.net
白金カイロでおK

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:45:47.42 ID:BqPGvGT3.net
朝は使い捨てカイロを背中のポケットに入れる
熱くなったらカイロをジップロックに入れて空気を遮断すると発熱が止まる
夕方冷えてきたらジップロックから取り出すと再発熱

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:06:34.32 ID:di20ZDmM.net
>>597
発汗で濡れると激アツマグマにならないか??

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:23:00.48 ID:6pww5HSB.net
そろそろ、もみじラインの紅葉が見頃だな。
車載で、道の駅保田で、話ネタに一泊しようと計画したら2人以上という、、

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:29:52.00 ID:B8Y/n4kw.net
紅葉なら養老渓谷

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:30:35.09 ID:2XHUn9r2.net
>>598
発汗し始めたらジップロックに入れろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:32:07.15 ID:2XHUn9r2.net
>>599
30日にフェッロで走った時はまだ始まったばかりだった

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 07:41:32.60 ID:zQu+nAuw.net
>>558
対岸に渡れば見通しはマシだよ
そのまま道の駅まで西側走れば?

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:19:19.64 ID:CugmR1Wd.net
朝、息が白いッス

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 14:28:46.46 ID:881H+Eyc.net
>>603
完全に盲点だったそうだそっち通ればいいんだ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 15:15:40.99 ID:+n0+DtSl.net
昼頃から雨、横殴りの雨かもとか言ってたくせに全然雨降らねえ
全然降らねーじゃん!全然降らねーじゃん!

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 15:41:05.45 ID:+0QcRtqZ.net
静岡あたりがすげーことなってんぞ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 16:15:46.83 ID:w1fMkxPp.net
いや、降ってきたわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 17:49:17.90 ID:HMrMTXcx.net
今日は夜中が本番だから
朝も降る予報出てなかったのににわか雨降ってたし

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 20:53:12.27 ID:cKIaAxEH.net
>>606
¥ショップ 乙

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 09:48:36.42 ID:8i13j1a2.net
今朝は寒かったな。指無しグローブではキツくて、時々、手放ししながら脇の下に指を挟んだよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 10:12:03.82 ID:3SGJ+owY.net
今朝走ってきたけどロード乗りは往路も復路もまったく見かけなかったな
寒いの嫌いかね

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 11:31:46.16 ID:BkYcsZl+.net
大掃除だよ!!

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 17:41:13.74 ID:QsXhT76G.net
外房有料1往復。路肩の落葉も気にならなかった。清掃が行き届いている。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 06:30:14.38 ID:oBB5Pl9z.net
>>612
すまんな、昨日は茨城へ行ってた
百里基地往路
https://ridewithgps.com/trips/108881635
行方から梶無川の谷津道?を開拓した
百里基地復路は巴川の谷津道?で鉾田を通り、臨海鉄道沿いに走って鹿島経由で帰宅
https://ridewithgps.com/trips/108881635
日没が早いのに遠回りしてしまった😸
https://i.imgur.com/qSefq9x.jpg
https://i.imgur.com/mcaoQ8w.jpg
https://i.imgur.com/A9qeFWk.jpg

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 06:43:20.43 ID:h0R5FYYB.net
>>615
URLが…

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 08:21:01.06 ID:n/Y6H8Wz.net
>>615
すまん、復路はこっち
https://ridewithgps.com/trips/108881654
>>616
指摘ありがとう

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 08:57:31.94 ID:VIW2tcdd.net
入間の航空祭には何度か行ったことあるけど百里もいいなあ。思ったより近いみたいだし。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:11.13 ID:G3B2SbaM.net
>>615
相変わらずの雄大なルート。
事故処理(保険)はどうでした?

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 16:15:26.37 ID:jzyzs29Y.net
>>619
ようやく物損の請求書出したとこ
バラ完なのでパーツ毎にダメージチェックするの面倒だった
完成車で請求したかった
右レバーの内部メカがグチャって動作不能、下ハン持ってなかったら右手どうなっていたやら🙀
10年前のDi2なので金額が付くか心配
https://i.imgur.com/suIvaOe.jpg
ちなみに相手の自動車は廃車だそうだ😹
頑丈な体に産んでくれたママに感謝

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/16(金) 09:06:17.53 ID:E1mzgUEg.net
乾燥してるな。スキンクリームが職場に2種類あるよ。ニベアと尿素入り。あとワセリン。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/18(日) 07:58:53.51 ID:hX9FCt5k.net
花見にちょうどいい天気

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 10:11:07.43 ID:GAi0cWVr.net
県民歴5年の俺、印旛沼に沈められそう🙀
https://corobuzz.com/archives/193418

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 11:27:06.98 ID:MV2r3sp2.net
>>623
ひ、ひがしなみ・・・み??

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 11:58:25.67 ID:ZHtTAjfF.net
>>623
犢橋と登戸だけ読めなかった
江戸川民なので勘弁してくれ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 12:05:16.61 ID:sr+UNHWw.net
匝瑳って新入りだよな
なんなのあれって思ってたけど八日市場さんを押しのけて出てきた若造だった

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 12:22:52.21 ID:I8PPxdfH.net
山武は二通り読み方があるんだよなぁ

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:19:12.55 ID:HWvqPkXw.net
や、山武

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:30:16.79 ID:leRfI/bA.net
八千代が地元だっていうおっさんがよねもと団地って言ってて「よなもとですよね?」っていったら「…よねもとだよ!」ってなったことあるな
胡散臭すぎた

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 19:39:52.64 ID:Azxt/hsI.net
小堀の渡しが「おおほり」だったというのは衝撃だった

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 20:13:06.74 ID:JYb5ZSul.net
大久保なのにチビ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 06:19:49.03 ID:3Tau6box.net
>>627
山武市(さんむし)は後から出来たんだけど
山武郡(さんぶぐん)には山武市が含まれてないんだよな
栄町も酒々井町も印旛郡だけど全然違うところにあるし
千葉の地名はなんかいい加減になってるな

知事も熊谷(くまがい)で埼玉の熊谷(くまがや)と同音異語になってるし

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 07:38:56.94 ID:ecb3yYDJ.net
千葉外房有料道路の無料開放について
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/douro-gaiyou/yuryodouro/chibasotobou-muryokaiho.html

無料になったら混むのかな。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 07:50:12.55 ID:FOeHHUMk.net
もともと印旛沼圏だったけど抜けてった奴らが多いせいだろ
印西に裏切られたのが大きかった

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 09:13:57.41 ID:eyqcNvjR.net
>>633
パーキング無くなるのは地味にやだな
跡地にコンビニできないかな

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 10:38:30.03 ID:ZRCkixsm.net
千葉への通勤買い物車は増えるかもな

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:21:06.64 ID:vxyOEDXT.net
海上郡海上町みたいな

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 11:38:14.57 ID:iT5qugt4.net
あそこ無料にするのか
千葉市内から終点まで走ると620円だかそのくらい取られていたな

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:03:01.49 ID:xOBVZfE3.net
自転車なら駄菓子レベルの30円チャリーン
あそこで料金箱に放り込むのも無くなるのね

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:20:04.33 ID:10bdP+ad.net
>>634
歴史をたどれば広大な印旛郡から成田と佐倉がいち早く抜け、
四街道、八街、印西、白井、富里と次々離脱
印旛村と本埜村が印西市に吸収されてわずかに残ったのが酒々井と栄

酒々井は佐倉に、栄は成田になる道もあったと思うんだがな
千葉県の地名がいい加減なのではなく平成合併を経てもなお町のまま残った2つの自治体のスタンスがどーなのって話かと

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 12:23:33.20 ID:3Tau6box.net
>>640
消防組合だと成田と神崎が同じ
酒々井は佐倉との合併を拒否して成田にすり寄ったけど成田に拒否された

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 22:29:12.80 ID:ZAsDZgKkw
南房総市の南に館山があることを思うと山武の問題なんてどうでもよい

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 17:01:17.94 ID:9+icjfDM.net
印旛村って良く考えたら村だったんだよな

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 12:34:15.54 ID:IPlbhabK7
http://yohanasake.yomibitoshirazu.com/kakkoii/18.html

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 22:28:15.60 ID:lUTwy/DgY
自転車用の回数券使いきれんから清算せんとな。

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 13:21:10.45 ID:/M7HvA+N.net
ずっと「よねもと」って読んでたけどラジオで交通渋滞のニュースやってた時に「よなもと」って言ってて知ったわ 

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 16:28:18.70 ID:xuF3dYik.net
不動産売買の時に世間話でよねもとって所にお墓がって話したら買い手と不動産仲介によなもとですね
って言われてからもう間違えないとお墓に誓った

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 19:45:19.48 ID:EE9b1HWW.net
今日は外房有料2往復。元旦だというのに、何人か走ってたな。
道路のコンディションも良かった。

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 20:23:07.60 ID:jpsQzlJR.net
元旦って元日の朝のこと言うんだぜ、一つ利口になったな

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 20:25:05.49 ID:sii9YbUH.net
なぜ朝じゃないって分かったのか
自演かな?

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 20:48:17.02 ID:mcp7V1ui.net
朝だけで二往復したの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 21:41:15.25 ID:nGq1Y7/V.net
正しくは「正月なのに」だろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 21:45:12.53 ID:SVxSgj7b.net
元日、正月、祝日、休日のどれでもいいんじゃないかな

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 21:55:03.14 ID:iJ/3fgGJ.net
今後はサイクリングロードがわりに利用する人も増えるのかな
信号が少なくて快適に走れる路面のいい道ってなかなか無いもんね
ただ自動車も増えるんだろうな
鎌取IC~癌センター~千葉バイパスあたりの渋滞もますますひどくなったり

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 23:18:39.29 ID:XJCvjSoq.net
2往復でも60キロ程度だろ?
元旦ライドってことだろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 06:39:20.36 ID:O066fUKT.net
覚えたての蘊蓄を人にドヤりたくなるガキかな

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 06:40:54.42 ID:2iofdn1/.net
今までも30円とかだし、自転車の利用者は増えないでしょうが、自動車は爆発的に利用者が増えそう。

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 08:03:30.53 ID:CH7nfoI1.net
納車警察と元旦警察はからかうことにしてる

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 11:59:14.72 ID:5VvHbZ4m.net
  ( ゚д゚ ) 元旦ッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 12:00:53.39 ID:sH9nBSXS.net
初日の出ライドしたら元旦はもういいやってなっちゃう
どうせガーミンが3-4日休め(ホントは2日)っていうし

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 06:40:35.08 ID:ZyZF+1rt.net
東国三社参りに出かけたら佐原でBASSO TERA発見
嬉しくなって2台並べて撮ってしまった
https://i.imgur.com/P82VddC.jpg
https://i.imgur.com/XjDoBNu.jpg
VIPER買うときにTERAが出てたらこっちにしてたかも

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:19:22.00 ID:YOAWYB83.net
ん?トップチューブの真ん中どうなってんだ?

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:37:24.64 ID:ZyZF+1rt.net
>>662
凹んでました
グラベルもガッツリ走る方なんでしょうか?
タイヤ(グラキンSK)はセンタースリック状態になっていました

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:52:29.21 ID:tz2C/Vac.net
>>663
全面イボイボのグラベルキングSKが、走り込んで接地面がスベスベになってる?
良く見えないけどGRAVELKING SS(セミスリック) と書いてあるようにも見えるよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 11:05:46.93 ID:ZyZF+1rt.net
>>664
SSだったかも😹

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 12:09:35.38 ID:j4LW5iW+.net
>>665
ところで、いつも大き目の尻鞄の中身は何ですか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:41:38.80 ID:ZyZF+1rt.net
>>666
俺、ムッチャ寒がりなので朝の走り始めは着ぶくれしてるんです
んで暫く走って温まってきたら1枚づつしまう
日が暮れたら逆に着る
今回は三社参りで頂いた御守の収納にも活用
昨年は事故やら怪我やら病気やらで散々だったので念入りにお願いしてきました

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:51:05.68 ID:ZyZF+1rt.net
房総半島サイクリングガイドブック
https://bonichi.com/2022/12/21/289952/
が1月頭から配布開始と聞いて道の駅 木更津うまくたの里まで行ってみたが置いてなかった😿
サイクルショップでも配布するそうなので見かけたらどこのショップか教えて下さい
因みにコースだけならRWGで公開しています
https://ridewithgps.com/users/5359347

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 08:56:23.85 ID:hhzozErG.net
>>668
チーバ君の上半身、顔バージョンも欲しいな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 17:16:51.11 ID:hhzozErG.net
>>667
ずっと着いていくと
https://i.imgur.com/HBN12zT.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:24:58.50 ID:ytWqZi7N.net
ワーオ!

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 13:15:55.90 ID:v9y96QCE.net
>>661
先輩、立ち飲みしなくても良くなりました。
https://i.imgur.com/RMxmBhG.jpg

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/07(土) 18:51:44.29 ID:sY3PKn/U.net
>>672
それは素晴らしい
てか、そんなに通っているのかw

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 07:39:45.86 ID:w6rVar+W.net
>>673
通って応援しないと、というか無くなる前に行けるだけ行っとこ
とか思ってるけど、行くたびに途切れずお客さんがいますね。
しばらくは大丈夫そう。
https://ridewithgps.com/photos/13281738/large.jpg
千葉のサイクリングコース・・・では無いが一応ルート
https://ridewithgps.com/trips/110595120
千葉外房有料道路の誉田ICより先に逝ったのは初めてで
高所恐怖症の自分には、村田川を越える橋が怖かった。

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 17:46:26.54 ID:XwQQHQe6.net
江口寿史のイラストレーション展を県美術館へ観にゆく。思ったより女性と若いお客が多くてびっくりした。佐倉の川村美術館にはサイクルラックがあったけど、県美術館にはなかったな。15日まで開催されているので興味がある方はどうぞ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 18:32:29.25 ID:mzb/QgzJ.net
江口嫌いなんで

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 19:24:27.58 ID:pcBQRlon.net
昨日はポートパークでシクロクロス千葉だったからCXerが県美に沢山いたな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 19:25:24.11 ID:2sIsmGv9.net
あざとい

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 18:37:08.95 ID:hGxMlupJ.net
江口しね

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 08:39:45.07 ID:rwedLA+P.net
恋をした夜は〜

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 13:27:06.17 ID:i9kt+1dj.net
あんちゃーん!!

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 14:28:39.45 ID:79mhnI11.net
>>681
\呼んだ?/
https://cs1.animestore.docomo.ne.jp/anime_kv/img/20/19/1/0/19/20191019_1_1.png

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 11:22:56.17 ID:ArJDWc3V.net
おい!35歳以下の連中置き去りだぞ!

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 18:47:56.44 ID:PT9nIm+B.net
外房有料道路が30円で走れるっていうの
ここで初めて知っただよ。ありがとお。
今年の3月くらいにだったか
有料道路が無料化になるそうだけど自転車もかな。
高速とか自専道は舗装整備に金費やしてるから
自転車で走りたいなずっと思ってた。

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 19:30:36.99 ID:NBH7V+XR.net
確かに走りやすいけど、千葉駅あたりからその入口へ行くまでがなぁ

県道20がマジ悲惨 道は狭い 渋滞酷い  

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:28:10.60 ID:Jr3uGyzb.net
>>685
都川沿い一般道~支川都川沿いの緑道で辺田交差点ルート、で交通量の
多い日も安心

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:50:41.06 ID:6VrCm7oZ.net
鎌取側から外房有料にアクセスすると道がずっと狭くて混んでいるから、都川沿いを千葉大医学部裏門→ランドローム→タイヤ館→植物園→火葬場と走って行けばいい

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:06:44.90 ID:xLWquld7.net
板倉ICから度々入るけど
ずっと日陰だし今は塩カルまいてあって通るのに難儀する
そんな時に限って後ろから車が...

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:08:01.10 ID:jW3XJv0r.net
塩カルでスリップ

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:46:57.52 ID:bx/ORnnIH
外房有料道路いいかあ?車かっ飛ばしてそう
俺はそっち方面行く時バザール通り(自転車専用帯あり)と村田川沿い走ってるわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:23:41.52 ID:Dtn4CukL.net
仕事で富津へ。足を伸ばして鹿野山へ行く。郵便局側から登って展望台から先はなんか工事してたな。

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 13:15:41.53 ID:sYDv1m5l.net
ゴルフ場までの道かい?
そんなに舗装は傷んでなかった気がしたけどな

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/21(土) 15:35:45.31 ID:b3wOI0fI.net
>>673
通って応援
https://i.imgur.com/JVUucUK.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 14:50:15.26 ID:vlAOA8eC.net
このスレ過疎

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 15:18:40.86 ID:W85TMXNC.net
寒いから乗ってねーよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 16:03:16.42 ID:ZnDE48Dq.net
北西部スレはコンスタントに書き込みあるよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 16:04:55.53 ID:oayCRXt9.net
このスレはキチガイいるからな

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 17:19:30.26 ID:ECJWNaP1.net
>>661
気持ちは判るw
https://i.imgur.com/BO4sqIL.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 21:05:48.75 ID:JV9SzEfc.net
https://i.imgur.com/5W3IaXm.jpg
俺も自転車じゃないけど赤並びだったから撮ったことある

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 16:15:12.56 ID:DAvoj0/N.net
>>692 常代側から登って、右折すればマザー牧場へ抜けるT字路の辺り。山側を土留めしながらアスファルトやり直してるから、春先くらいまで工事してるかもね。

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:17:04.47 ID:8cHKjJBi.net
鹿野山の展望台と神野寺の中間にフリマカフェという食堂があるんだけど天丼が500円。麓まで降りて食うラーメンに飽きたら、一度試しに利用してみてほしい。

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 03:56:25.74 ID:nf8rF7zW.net
わかった

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 14:21:24.23 ID:kgZgLEtW.net
>>700
そのあたりはツギハギで酷かったな
情報サンクス

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 08:00:22.30 ID:FgH6EYu3.net
暖かくて指先が楽

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:49:12.31 ID:4+QrRlW1.net
てす

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 10:58:49.61 ID:tdF5kYOAm
印旛沼からの新川花見川コース

桜のつぼみが色づいてきたよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:43:34.61 ID:PklO5yEe.net
無料化されてから初めて外房有料へ。下り側のSAは封鎖されトイレの解体が始まっていた。料金所に職員が立っていて、回数券の払い戻し手続きをしていた。払い戻し金は振り込みになるので綴りをもって行くだけでは駄目で、通帳のコピーが必要と教えてくれた。まあ通帳が持って行けば事務所で職員がコピーを取ってくれる。交通量が2.5倍に増えたらしい。自転車での通行は以前より神経を使うかもね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 23:15:49.59 ID:oJ4zXd+t.net
自転車の回数券なんてあったのか

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 00:06:21.93 ID:BVmpbRlb.net
車でどんなもんか見に行ったけど
自専道ゆうわりにちょっときついよね自転車。
片側1車線になるとこなんか恐ろしいよ車速速すぎるし。
て思ってると坂道。帰りどうすんだよとおもた
路側帯全線で余裕をもう少し設けてくれお

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 06:06:42.83 ID:EQdoyXEM.net
房総スカイラインはいつ自転車で走れる様になるんだろ
Googleでルート引くと制限付きの道路だから押して歩けといわれる

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 07:55:40.23 ID:Ri/koz/u.net
>>709
鎌取か辺田から入って高田か誉田で降りれば、通行量の
多い日も安心

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 08:19:48.19 ID:7zm562aC.net
外房有料は交通量増えたらタダの路肩の狭い走りにくい道路だよなぁ

コースがまた一つ減った(´・ω・`)

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:09:56.99 ID:ubGRe3T+.net
そうなんだよす
新東名とか播但道とか三陸道国45号とかさ
路側帯2-3mあるだろっていうあの感じを期待してたよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:17:53.38 ID:JFkQ9MDv.net
でも路肩が狭いと感じるのは陸橋とトンネル付近だけなんだけどね。今までは幅寄せやクラクション鳴らされるなど不快な思いはしたことありませんが、今後はそういった事があるかもしれないな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 23:12:02.27 ID:glTCFXNY.net
今日は手の指先まで凍えた。

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 12:07:38.49 ID:iZg5Qfl3.net
会いたくて会いたかったんだろ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 21:54:04.89 ID:9Gjc5hyg.net
ふるえてんじゃねーっ!

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 01:11:33.69 ID:O1Y/14cm.net
尻が冷える

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 10:13:11.97 ID:5z2VuQx9.net
>>718 レーパンに丸く穴でも空けているのか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 10:15:56.60 ID:y3eiYM6e.net
こんな格好したら冷えるだろうw

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 10:16:23.62 ID:y3eiYM6e.net
貼り忘れた(´・ω・`)
https://i.imgur.com/E3CODog.jpg

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 10:54:41.47 ID:2VJwiMWv.net
>>717
しばれた身体を温めたんだよな?

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 12:02:41.20 ID:eyvVBIFc.net
>>721
体は緩み切ってるのに目線が鋭いw

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 12:23:59.60 ID:eefyv3jv.net
絵に書いたようなオシリに注目してほしかった
https://i.imgur.com/EhL4lOh.jpg

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 11:36:22.49 ID:lG7Poi50.net
暖かいし、よし行くぞ。と思って家出たけど、雲行き良くないし、風も強いから、20分で家に帰った。

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:26:12.87 ID:OScNSLZd.net
>>725
とこ?

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 15:46:33.62 ID:GhaQ9992.net
💮

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 20:37:05.30 ID:vXbdqJnl.net
🌸

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:03:56.66 ID:vFc7+xG5.net
🚴 🚴‍♀🚴🚴‍♀

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 18:13:16.75 ID:5rq93zeS.net
銚子電気鉄道線
始発駅から終点まで同時に走ったらロードバイクなら勝てそうだ

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 19:40:00.50 ID:5RNJyDn0.net
途中で止まらないならロードどころかママチャリでも勝てるぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 21:34:26.34 ID:56azhJ5g.net
>>730
意図して並走したわけでは無いが
小湊鉄道と暫く同じペースで窓から子供が手を振って来るのでこっちも振り続ける羽目になった

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 23:36:19.79 ID:CMgjyb74.net
青葉の森の河津桜は6〜7分咲きって感じ。
3月に入ってもまだまだ楽しめるでしょう。
梅はとってもキレイでした。

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 02:44:25.45 ID:2sPQXBfX.net
銚電といや犬吠埼イルカショーやってたトコ閉鎖してからいってねえなぁ

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 10:44:47.56 ID:hEPZQL7K.net
犬吠埼マリンパーク、か

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 20:32:10.68 ID:VnzbJbu5.net
富津岬の野口製菓のバカ最中を食べた。バカ貝の形を模していて、貝からはみ出たベロに見立てた求肥がなんとも可愛らしい。炭火で炊く餡は甘さ控えめで香ばしい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 20:36:37.29 ID:RBS/RdfI.net
>>736
夏にかき氷やるから食べてみて。

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 21:02:23.06 ID:faHCafu3.net
>>734
イルカが取り残されて問題になってたけど
結局あれどうなったんだ?
たまたま銚子に行ったから
道路から見えないかと思って覗いてみた思い出w

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 21:21:57.64 ID:ds8u+Mg0.net
千葉ニュータウンから464号で成田まで行くのって危ない?
歩道はある?

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 21:28:18.26 ID:KUHdAmH2.net
歩道有るし路側帯も結構有るし車線幅員もまあまあ有る。
車道でどうぞ

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 21:54:04.85 ID:s+h/m3xA.net
印旛日本医大からに先は橋の継ぎ目が苦手なので歩道を走ってる

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 21:55:56.42 ID:ds8u+Mg0.net
>>740
>>741
ありがとさんです!

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 02:56:06.82 ID:IJUuo7xa.net
>>738
閉鎖後劣悪な飼育環境でストレス死したっぽい

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 03:26:00.39 ID:t+Q+Ozu4.net
>>743
2年ほど生きてたんだな
温泉ホテルかなんかが
引き取り希望とかあった気がするが・・・

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 08:00:10.96 ID:/wFl/R9L.net
あれは頑なに拒否しているって記事をまさに2年前くらいに見た

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 09:20:31.85 ID:44ZqXDwO.net
>>737 情報ありがとう。食べてみるよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 13:26:38.69 ID:dgwFXpF2.net
埼玉・神奈川・千葉は全国から移住者が毎年何十万と押し寄せるからもう快適な自転車ライフは諦めよう

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 17:20:02.17 ID:Z4AqwAvr.net
>>739
千葉ニュータウンからなら64号と合流の浄水場までにしといた方がいいよ
それ以降は慣れてないと危ない
吉高から北須賀あたりとか歩道使わないといけないし

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 19:18:46.22 ID:tysAFtrS.net
まあ日本医大までは車道でも大丈夫よ
吉高より向こうは歩道の方がいいね
歩道をいくと湯川で464から降ろされるがそっから成田の市街地へ向かうなら南下してニュータウンへ入っていき、
空港に向かうなら成田病院の丘超えから根木名川取香川鉄道沿いの道を行くのがいい

750 :733:2023/03/04(土) 23:01:11.20 ID:USZUyyZZ.net
>>748
>>749
ありがとさんです!
桜咲いたら成田のさくらの山公園に行く予定。
数えるくらいしか行ったことないけど渋滞してる印象しかない。

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 23:44:52.22 ID:YbVa9PAW.net
去年は松虫寺と吉高の大桜行ってみたけど、凄い人出にめげたのを思い出した
たしかに凄い桜だったが

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 23:52:09.73 ID:BUTFFxVq.net
家で寝てるのが一番

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 23:53:52.01 ID:Ca4aA0to.net
自粛明けで今年は人多いんじゃね?
今年は伊豆の河津桜とか凄い事になったぞ
自転車限定だけどつくばりんりんロードの桜が人少なくて穴場だと思うよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 23:59:22.59 ID:1FBuCC9o.net
印西の小林牧場の通りのさくら祭みたいなのは今年やるのかな?

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 00:02:41.20 ID:5kbk2cYm.net
八千代から外房まで往復してきたけどかなり車増えたな
逆に自転車が減った印象
ブーム終わったかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 00:08:43.19 ID:tvXY86tp.net
去年3/7に主催の印西観光協会が開催日HP上で発表してたから明日発表じゃないかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 00:11:07.27 ID:7cg5518C.net
うぐいすラインと大仏周回練は人多かったよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 06:57:53.36 ID:brNyv7Gu.net
原田のセブンは相変わらずローディー
たくさん出入りしてた

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 08:00:30.66 ID:SP+fg6bJ.net
キモ

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 10:06:01.37 ID:eu5PF1kr.net
>>756
ありがと
あそこの祭地味で好きなの

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 11:54:37.07 ID:3G446kfV.net
>>759
₹ ₺

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 13:42:53.49 ID:uICwug19.net
>>753
りんりんは自転車じゃないといけないからな。
河津はここ数年の反動か酷いことになってたね。桜ではなく、人を見に行った感じだw
江戸川沿いも、バカ…じゃなくて、喫煙場所の区別も付かない人や、スマホ越しでないと前が見れない障害者の方々が多くてカオスだったな。

この傾向だと、東北も人だらけになるのかな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 22:22:55.42 ID:5aGOWs0A.net
外房有料の回数券の精算手続きしてきた。戻ってくるのは3ヶ月後くらい先だそうだ。自転車で行ったから、職員の方から「車の交通量が増えたから、自転車で走る時は気をつけてください」と、声をかけられた。

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 12:12:47.25 ID:Bb00HLh0.net
もうこねえよ!って言い返してやったか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 13:02:40.68 ID:Q+FU3Zvh.net
来る~きっと来る~♪

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 09:14:39.35 ID:3bJeGIaD.net
目がかゆいよ。
室内でもかゆい。

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 20:08:38.95 ID:GInG8lsw.net
外房有料は行き着く先がなんだよここ田畑か山林かというどうしょうもないとこ

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 21:17:19.32 ID:c6yxgAGq.net
あられちゃん家に行って飯食って来ると良いぞ
あられちゃん家 千葉工場直売店
0475-34-3934
https://maps.app.goo.gl
/6Np6QcGb8f2gWNgX7
帰りに土産が買えるようにポケッタブルのリュックサックでも持って行くと良い

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 21:28:08.92 ID:PFjX1g6I.net
無効なダイナミックリンク
要求された URL は、解析可能で完全なダイナミック リンクである必要があります。

このアプリの開発者である場合は、ダイナミック リンク ドメインが正しく構成されていること、およびこの URL のパス コンポーネントが有効であることを確認してください。

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 05:09:55.57 ID:iExz+9/j.net
>>769
規制に引っかかって貼れなかったからリンクの途中で改行入れています
見たい人はリンクをコピーしてメモ帳等で編集してから開いてね

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 14:20:06.57 ID:ryZSN6A2.net
やっと手に入れた
https://i.imgur.com/RQ3TUBv.jpg
https://i.imgur.com/8thQoce.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 15:12:49.57 ID:gdzJNp8O.net
>>771
QRありがたい!ほかのもあればよろしくです。

②房総縦断 道の駅巡り(作成:内房レーシングクラブ)
https://ridewithgps.com/routes/40987588

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 15:16:26.03 ID:gdzJNp8O.net
検索したらここにあった

https://img3.mboso-etoko.jp/pamphlet/

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 16:45:34.84 ID:Y1OOFGLP.net
>>772
コースデータに関しては>>668で既出だ
紙か欲しくて風和里まで来てしまった😸

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 16:58:37.88 ID:LN9rx6Re.net
道の駅でコース繋いであるんだな。県外の人には分かりやすいと思う。

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 18:33:01.18 ID:Y1OOFGLP.net
本日の俺のコース
https://ridewithgps.com/trips/115229531
今日で千葉の道の駅コンプリートした
https://i.imgur.com/vCStWSM.png

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 20:58:07.24 ID:D77sQX6d.net
>>776
次は房の駅コンプリート

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 21:18:16.56 ID:iExz+9/j.net
ガチで間違えて房の駅とみうらに立寄ってしまった😹

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 05:26:43.55 ID:CQ+LxuH7.net
空の駅風和里しばやま
海の駅九十九里

紛らわしいから道の駅に統一してほしい
芝山のは2つもあるからなかなか厳しいけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 05:40:23.98 ID:YPv0EFBj.net
海の駅もあるな

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 05:50:19.23 ID:7TmuKGc9.net
山の駅 養老渓谷 喜楽里もある

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 05:53:00.84 ID:CQ+LxuH7.net
というか自転車で道の駅コンプリートできるのか
君津とか自動車専用道路の房総スカイラインしかアクセスできなさそうだけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 06:09:46.63 ID:YPv0EFBj.net
房総スカイラインは自動車専用じゃないでしょ

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 06:22:12.98 ID:v1gfVWSv.net
君津もとったど~
https://ridewithgps.com/trips/114206219

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 08:57:35.77 ID:x5Ox6iJe.net
>>776
道の駅コンプリートおめでとう!俺も挑戦してみるよ
房の駅コンプリートの報告楽しみにまってるぜ
茂原から成田に戻るルート使わせてもらうね、ありがとう

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 09:18:20.92 ID:xsAJY4ae.net
>>785
房の駅・・・リスト見たけど秋葉原にもあるのね。
それ以外は道の駅よりコンプリ楽そう。

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 09:25:00.97 ID:+paoe3N1.net
そういや秋葉でピーナツキングの箱が納品されてくの見たことがあるな

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 11:18:26.18 ID:H2vn4VNR.net
ピーナツキングと甘酒美人の歌は耳に残る

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 11:42:22.67 ID:INt+lM2w.net
コロナ禍が終息して全国から移住者が押して寄せてるからな
ここ数年は住宅道路の整備が追い付かず最悪な状況が続きそうだ

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 23:44:48.30 ID:1YBq+zBk.net
峠の駅しか利用してない。

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 05:28:23.65 ID:R2jXT97m.net
サイクリングコース開拓しようとしてもほとんど左端っこがガタガタ道だから困る
R64R65お前らの事だぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 06:14:37.13 ID:ZNHr0HqI.net
フランドルクラシックの石畳区間だと思えばむしろ贅沢だ

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 13:00:04.88 ID:5mVtkVR1.net
たまごの駅があった
https://i.imgur.com/ntsJ6ZQ.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 13:12:11.69 ID:uNN7dw/Q.net
パチもん駅

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 13:57:07.58 ID:/J0w6JWV.net
千葉じゃないけどひものの駅もあったな
https://i.imgur.com/bYil0AI.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 00:20:32.90 ID:VnVrKU7P.net
良いですねー花見川から南下して行ってみたい!

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 18:00:21.99 ID:Mx8SairV.net
平和公園とか市営霊園とかあるから
千葉市の国道127号はこの時期どうしても混む。

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 19:16:13.76 ID:Ma9ImIjT.net
>>793
茂原街道だね
街道自体は走りにくい(路肩狭い歩道も狭い)から
長柄ダム裏側の道から行ってる

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 23:03:29.47 ID:lXylD8rw.net
歩道あるなら路側帯です

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 05:34:21.81 ID:/sCtAzc6.net
歩道なんて走って許されるのはノーヘルイキリキッズだけ
それも4月1日から許されなくなるという冗談みたいなホントの話

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 12:09:16.56 ID:DTbtFVQC.net


802 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 12:22:48.48 ID:C5OgFy6n.net
冗談だろ?

総レス数 802
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200