2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 54

1 :774ライダー:2022/02/07(月) 21:09:57.44 ID:/yf12S9F.net
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620999009/l50
千葉県のサイクリングコース 52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603453847/l50

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 11:57:05.98 ID:D0rVp3ux.net
>>193
このチャリンコに注意しとけばいいのか?
https://i.imgur.com/FIWKgll.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 12:01:50.05 ID:GBH4k7Bb.net
>>194
負け犬の遠吠えがきこえる・・・

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 15:47:05.70 ID:vdtnYRYB.net
午前中は外房有料へ
たった1往復なのに日に焼けた気がする。
半袖ジャージと冬用アンダー、
夏用グローブの組み合わせは今年初めて。

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 15:57:29.85 ID:x9MyoPI0.net
今日ワクチンだったから風が強い昨日走ってきちゃったよ
本当は今日がよかったな

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:14:05.63 ID:CrwLDnzN.net
八街、富里あたりのスリランカ料理屋さん、バングラデシュ料理屋さんおすすめだよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:37:27.66 ID:RGhTSN46.net
ワクチンと聞くと真っ先に丸山ワクチンが出てくる俺はだいぶオッサン

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:11:01.36 ID:D0rVp3ux.net
>>195
精神科と耳鼻科行ってこい。

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:13:46.33 ID:bscJ2rZf.net
>>200
そういうときは
「反論できません、ゴメン」
で大丈夫

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:20:18.15 ID:ZlzwtKQG.net
>>199
日本医大通ってたことあるから不思議なカウンターがあるなあと思っていた。

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 18:59:36.09 ID:FFzxRHen.net
>>194
そのチャリンコ見たら要注意な
近寄らないこと
ネットに勝手に晒されるから

もしくは新川、花見川、印旛沼に投げ込んでやれ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 19:13:10.78 ID:KDIm7Vef.net
>>203
図星ワロタw

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 20:45:31.73 ID:Gn9Iuzxr.net
【2018年】春爛漫♪ 関東>千葉県の芝桜スポットをご紹介!
https://news.onionworld.jp/news/post/64169
千葉の藤の花・藤棚10選!名所と穴場スポット
https://tripbowl.net/chiba-wisteria/

一気に暑くなったな
もう夏用装備とウインドブレーカーだけで足りるか

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 21:36:08.54 ID:Gn9Iuzxr.net
個性豊かなちばのつつじ 2021/千葉県公式観光情報サイト
https://maruchiba.jp/miryoku/shun/2021/tutuji2021.html
つつじ【ツツジ】の名所2022年最新情報!B千葉〜神奈川
https://hot-topics.net/azalea3/
千葉県のつつじの名所と見頃時期<2020年(開花情報)
https://cazag.com/359

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 00:34:37.18 ID:eCr3HpMH.net
https://megalodon.jp/2022-0411-0033-57/https://i.imgur.com:443/FIWKgll.jpg

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 00:36:46.11 ID:eCr3HpMH.net
https://gyo.tc/1TmQO

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 00:43:21.78 ID:hTwS9AUt.net
一日経ってもまだ悔しがってて草

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 00:52:55.06 ID:eCr3HpMH.net
魚拓取られて晒されて
草とか言い続けてるおじちゃん臭っw

もうその自転車で印旛沼周辺乗れねーじゃん臭っw

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 01:00:15.17 ID:mEa5y+DX.net
>>210
キチガイさんがんばれ!ラスレスはまだまだ先だぞ!w

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 03:57:49.45 ID:YGwIRE/s.net
ここまで清々しく分かりやすい嫉妬も珍しいな…

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 07:39:48.30 ID:PEJZ+U7/.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772738.jpg

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 08:21:16.30 ID:J4z0WrJO.net
ぼっさんかと思ったら違った

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 08:54:26.60 ID:nJ39BQ0J.net
北印旛に向かう途中の通行止め区間の迂回路は少し先の65号に抜ける激坂の脇道か素直に65号でしょうか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 09:13:54.88 ID:PpTh0n98.net
単純に崖崩れ部分だけ迂回するってんならまあr65だろうねぇ
その先どっち方面に進むつもりなのかによっては、あらかじめもっと東西方向に振ってから北上するという手もある

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:00:45.02 ID:nVl/u/gw.net
道はあまり良くなかったけどこう走ったよ
https://i.imgur.com/5hiDvAK.jpg

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:05:17.70 ID:poGk55+N.net
普通に山田橋手前の信号右折じゃダメなの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:22:17.33 ID:nVl/u/gw.net
>>218
その手もあるかなって思ったんだけど市井橋の下がちゃんと通れるかよく分からなかったんだよね
普通に通行可なのかな?

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:26:24.77 ID:poGk55+N.net
通れるよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 11:32:11.82 ID:nVl/u/gw.net
>>220
そうなんだね、次からそうしよう
ありがとう

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 12:33:51.61 ID:ts1StXnY.net
ぼっさん.

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 12:50:19.57 ID:yzqUK89a.net
ぼっさんにしか見えなかったけど違った

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 16:31:19.34 ID:nJ39BQ0J.net
通行止め近くの激坂がキツイけど一番近道みたいですね、その後のルートも教えていただきありがとうございます。

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 20:17:08.72 ID:o4vmKTdN.net
昨日木更津に行ってきた
行きはうぐいすライン、房総横断道路
帰りは川沿いの道を遡上して高滝湖、そこから茂原へ行って外房有料道路
矢那川、武田川沿いの道は静かで走りやすかった
https://i.imgur.com/aQioYjF.jpg
https://i.imgur.com/EJNvbQ0.jpg
https://i.imgur.com/ipeJkUP.jpg
https://i.imgur.com/VRXvL9R.jpg
https://i.imgur.com/FpWP5wJ.jpg
https://i.imgur.com/ajWzG9P.jpg
https://i.imgur.com/FKtIfU2.jpg
最後の2枚は木戸川の谷津道で見つけた双体道祖神

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:04:28.78 ID:J4z0WrJO.net
>>225
クロモリって、やっぱ乗り心地良い?
アルミしか乗ったことなくて気になる

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:38:38.56 ID:o4vmKTdN.net
>>226
房総の荒れた道やグラベルも23Cでガシガシ走れる
シートポストをこれにしているおかげでもある
https://i.imgur.com/BDABcMd.png

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 11:23:06.55 ID:REwMRrF8.net
>>227
お高い\(^o^)/

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 12:18:41.66 ID:1XfnbooV.net
>>228
あ買い得なサドルでバランスを取っていますw
https://i.imgur.com/L0UIIY4.png
米国の某社の金型を流用したと噂されていたが今は無かったことにされているw

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 16:43:51.48 ID:y8OOD83e.net
たぶんこんな感じだろうな草
羨ましい→高くて買えない→眩しい→危険!

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 08:46:39.15 ID:XuctVGSq.net
女子高生がグラペル風クロスバイクに乗って飛ばしていた。颯爽としていて良かったな。

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 18:21:15.36 ID:aRef5D8i.net
関東の八重桜の名所・お花見スポット
http://times.grats.jp/sakura/type-07.htm

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 18:38:28.29 ID:TRIOQgov.net
グラベル風クロスバイクってなんや。
スリックリジットMTBか。

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:19:13.69 ID:Zxh2IgJA.net
>>233 BOMBTRACKのビヨンドプラスみたいな車体のやつ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:38:03 ID:lKfJB+6M.net
>>232
白井市桜台中学校のグラウンド外周の八重桜はなかなか良いぞ
フェンスの中に入れないのが残念だが

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 08:21:05.91 ID:sLDD3B/8.net
JCとお花見したい

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:00:32.50 ID:brGV/Fce.net
なぜ女なんだ

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:04:09.16 ID:efDRIfKz.net
ジャッキー•チェン

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:31:49.70 ID:dn6EAheG.net
じゃあ俺は初潮前のジェイソンステイサムと花見するわ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:37:39.56 ID:+R5FsJLn.net
俺はジャックダニエルと大人の夜を過ごすか

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:46:46.05 ID:vTSNUr3t.net
マグナムボトルを尻に突っ込むんですね

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:58:14.35 ID:/+orJOJF.net
日曜天気よさそうだけどまた南からの強風かね

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 01:01:20.06 ID:kiUODeWd.net
コイツが来るんか
http://japanese-warship.com/wp-content/uploads/air/n1k1.gif

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 05:22:23 ID:aE1ZW6ie.net
風は今日がすごそう

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:31:31.86 ID:XhlHxnwK.net
日曜は風大丈夫そうだね

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:24:51.70 ID:OMlXik4w.net
そんなに風無くない?

なくなくなくなくなくsay yeah!

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:11:21.32 ID:G6CVBHiF.net
samui

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 18:36:23.17 ID:+ntwN/0Z.net
今日は新川サイクリングロードで一輪車のレースやってたな
ハイケイデンスで大変そうだったわ

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 19:24:05 ID:76du8q0l.net
外房有料で小雨に降られた。
自宅に帰ったら、家族は雨なんか
降っていないという。
山なんてそんなもんだ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:46:02.34 ID:63BqaFTr.net
お客さんからタケノコ貰った。
バックパックにもサコッシュにも入りきらない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:12:58.10 ID:4ngUF+Au.net
>>250
サイクリングコーススレでお客さんからタケノコもらうって、どういう立場の人?
お店からサービスでもらったなら分かるんだが

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:36:57.62 ID:YhvlkkF2.net
>>250
俺のタケノコ!
ニョッキッキ!!

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:02:55.72 ID:o22+My+R.net
http://www.ichikawa-kankou.jp/entry-info.html?id=91678
高圓寺 - 市川市観光協会
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年度の藤の観賞はお控えくださいますようお願い申し上げます。

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:17:13.35 ID:ZSvx4I39.net
21日南房総小雨の予報でた…
予定を日光に変えたわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:25:41.03 ID:/npkwP1+.net
>>251
道の駅八千代で野菜売ってるやましたさんたよ
ロードで通ってる

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 12:45:44.59 ID:gC61vIB2.net
>>251 仕事がら個人宅におじゃまする事が多いんです。今時分ならタケノコ、夏はゴーヤをくださるお客さんが多い。季節関係なく貰う機会が多いのは、床下に保存していて忘れていた梅酒など。
梅酒は状態がよければいいのですが、なぜか大抵の場合、蓋が割れていて虫が入っていて飲めない。タケノコは皮を最初に剥けば自転車でも十分に運べる大きさになると気づいたのは社用車を使って自宅に持ち帰ったあとだった。サイクリングコースと全く関係ない話題ですまない。

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:09:30.00 ID:8CSI6LwO.net
>>256
なるほど(笑)

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 18:15:49.71 ID:4l/CuTp6.net
タケノコバネのことかと思った

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 16:55:39.76 ID:P0ChHV91.net
毎年ゴーヤ育ててんだけどちょっと油断すると母親がごっそり人にあげちゃって無くなってる
4株育てて5,6本くらいしか食べてない気がする

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 17:26:11.17 ID:0cYuYIyP.net
母ちゃんゴーヤ嫌いなんじゃ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:09:30.67 ID:uoL8m9jc.net
うちではグリーンカーテンはゴーヤをやめてパッションフルーツにした

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 14:18:43.31 ID:VFOKD3w+.net
朝は濃霧で走りにくかったな
昼間は晴れて暑いし
ホント最近の天気予報は水晶玉つかってるんじゃないのってレベル

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 15:43:32.79 ID:JGip89sO.net
明日雨かよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 16:29:29.29 ID:Dn+k6kPS.net
晴れたらいいね

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 17:48:31.35 ID:9Pcp6FqB.net
朝のうちならイケるイケる

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:09:06.49 ID:Nde6RutX.net
今日は白子海岸まで行ってきました
風もほぼなくて絶好のサイクリング日和なのに走ってる人ほぼいなかったな
なぜだろう

https://i.imgur.com/x1K95Nm.jpg
https://i.imgur.com/1mrZ0xg.jpg

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 23:50:44.50 ID:MecWiR/P.net
>>266
今日にしとけばよかった
明日の方が天気いいのかと思ってたわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:37:14.15 ID:t7dzcjHq.net
しかし、鹿野山は東京近郊ローディーから聖地とされているのに、このスレではスルーだなw

ふれあいパークキミツを拠点にして、鴨川スカイライン経由で鹿野山、それから周回で上総亀山のほうに回って帰還というルート作ったので行ってみる。

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 12:37:14.72 ID:heKecSGw.net
>>266
カス野郎乙

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:11:24.43 ID:5KyWCLuc.net
ここで書き込みしてる多数は、千葉市とか成田市の近辺に住んでて、家の近所を土日に走ってる高校生くらいのやつで、鹿野山の書き込みが少ない理由は自走出来ないからみたいよ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:18:20.27 ID:Rbw6mxqc.net
そんな僻地行くって罰ゲームかよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:19:43.72 ID:jbRKjbDN.net
北西部以外って人住んでるのか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:20:58 ID:RWDccbzD.net
自走なら筑波。
輪行なら本八幡から高尾まで電車で一本。

観光の車だらけの低山に行きたい?

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:31:26.38 ID:n9OQW2UP.net
車が少ないし走り易いからいいと思うよ、平日なんてガラガラよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 15:22:52.73 ID:5KyWCLuc.net
鹿野山の周辺は房総スカイラインとか亀山湖みたいな幹線や有名なスポットもいいけど、自転車で走って楽しい細かい道も多いよ。
東京からだと頻繁には来れないかも知れないけど、慣れたら時間をゆっくり取って色々走ってみてね。
久里浜からフェリーで行き来するのもいいね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 17:04:50 ID:t7dzcjHq.net
東京から房総ならBB BACE トレイン使ってもいいな。
輪行袋不要で、そのままで載せられるし

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 17:25:58.00 ID:k9V5jIOB.net
車は少ないけど、オートバイは多いな

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 18:56:45.85 ID:ZPUr8EVk.net
もみじロードとか走りやすくて最高よ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 20:37:06.13 ID:rdtSuaL0.net
鹿野山周辺なら、個人的おすすめは亀山湖ではなくて、三島湖だな。鴨川に抜けたいならそこから奥米隊道を経由して舗装された林道をいくほうが走ってより楽しい通好みのルートになる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:04 ID:KSB6k1wj.net
ついでに勝浦寄って、勝浦タンメン食ってくると、いいな。
江ざわだっけな?開店前えらい並んでて、まぁまぁ美味かった

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 21:24:47.06 ID:SV6+AH76.net
でも
一回食ったらもういいなwww

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 21:29:19.84 ID:kEONHkgU.net
鹿野山は秋元だけ往復してりゃ満足できる

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 23:07:10.14 ID:z31ymiqz.net
千葉県・柏市の隠れた名所、三大ぼたん寺で花の饗宴!
https://www.travel.co.jp/guide/article/1083/
牡丹の名所・撮影スポット
https://photo.ahmon.net/peony_spot/
茂原牡丹園 HOME PAGE
https://www.mahimahi.co.jp/botanen/
ボタン、シャクヤクが見頃です - 千葉市
https://www.city.chiba.jp/chuo/chiikishinko/sikioriori30_1.html

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:29:00.72 ID:8Z2RVOr3.net
明日は天気よさそうだけど風強めか

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:37:43.80 ID:H6tz3+jH.net
午前中は大丈夫やろとおもってたのに10時に降られたわ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 14:53:21.33 ID:ehstxXxI.net
今日から休みのヤツ、ザマー(´・ω・`)

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 15:59:59.22 ID:26I+gDf+.net
>>285
同じく。。10時ごろふるさと広場でソフトクリーム舐めてたらパラパラっときた。

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 21:10:00 ID:0QS6PQv1.net
聖地化されないのがいい。

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 14:04:23.58 ID:3UtoH2FV.net
富津市まで電車輪行して房総半島の真ん中らへんを北上しつつ東京を目指そうと思ってるのですが、長柄ダムから先のルートが決まりません。
初心者なので交通量少な目で走りやすい道を通りたいのですがおすすめルートありますか?
印旛沼くらいまで北上しちゃったほうがいいですかね?(利根川まで行くと体力が持つかわからない…)

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 14:50:56.83 ID:QYRTY1+x.net
その辺何度も走ってるけど、GoogleMAPを見ながら無名の県道や市道を繋いで即興で走ってる。
分かってるだろうけど湾岸沿いに近づくほど交通量が増えてるから、体力が許す限り内陸側に回り込んで進むのがポイント。誉田、物井、佐倉、八千代、船橋北部経由で東京という感じが無難では?
慣れてないと前もって道を調べてないと不安に感じんだろうけど、千葉なんてどこ行っても田舎でも道は整備されてるし、方向さえ合ってれば自分の気に入った道を適当に進んでも結局大して遅れずに目的に着くんだよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 17:19:57.41 ID:3UtoH2FV.net
>>290
ありがとう
実はストリートビューで確認したりしてたらだんだん面倒になってきて、その場で適当に決めようかとも考えてました。
まさに湾岸道路は避けたいなと思ってたので、誉田、物井、佐倉、八千代、船橋北部をアバウトに進んでみます!

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 18:56:53.27 ID:aCVNRd5S.net
>>289
長柄からだと誉田に行くと都川の谷津道で千葉市郊外までいける
土気に出ると鹿島川の谷津道で印旛沼方面へ
いづれにしてもその先東京までつまらないと思うから南房総を堪能して輪行で帰るのが良いと思う
もしくは金谷からフェリーで久里浜に渡って帰るとか

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 20:25:45.45 ID:wHYBN04u.net
https://oyajiroadrider.blogspot.com/p/yatsumichi-index.html
↑見て谷津道つないでったらいいよ
https://oyajiroadrider.blogspot.com/2018/02/yatsumichi-sikawamuratagawa.html
↑長柄ダムから出る谷津道とって村田川沿いを少し東行ってから北上して譽田
都川沿いから鹿島川支流、鹿島側
物井から西行って勝田川
花見川北上して桑名川さらにときめ木ロード
海老川沿い市場通り東海神駅付近から総武線沿い
283か179通って旧江戸川CRあとは新大橋通りで都内

総レス数 802
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200