2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■88越し目

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:17:58.65 ID:519R/ki0.net
西伊豆スカイライン行ったが絶景すぎたw
景色良すぎてまた行きたい!
https://i.imgur.com/k5Anvvh.jpg

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:19:16.22 ID:519R/ki0.net
いやぁ、この景色は反則やろw
こんな綺麗に富士山見えたの初めてだわ!
https://i.imgur.com/2ODVFhl.jpg

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:20:26.82 ID:ifcY+JYw.net
どうしは車バイク多すぎるから自転車では行きたくない
練習するなら隣の筋の雛鶴行くし

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:22:20.02 ID:519R/ki0.net
最初は河津桜見に行こうと思ったけど、西伊豆スカイラインにして正解だったわw
桜ならもう少ししたら近場でも見れるし

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:24:32.60 ID:niHVIh8A.net
>>675
35号いいよね
ストレスフリー

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:26:33.46 ID:JY0PlF3J.net
>>673
すげぇ!!西伊豆ってこんな絶景なんだな

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:30:44.46 ID:IuLnan9e.net
西伊豆はいいぞ、あとは三筋山もめちゃくちゃキツイけどオススメ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:48:44.50 ID:IvcxFweH.net
スゲー幅広いけどサイタマ続くより良いわ
続けたまえ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:42:57.06 ID:UzFYLn5q.net
>>673
はえー

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:27:21.14 ID:JGDmQZik.net
西伊豆スカイライン、強風平気だった?
西風が吹くと遮蔽物が無いからモロに横風受けるんだよね
前に行った時、それでまともに走れなかったよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 01:13:28.49 ID:HHWoCkgM.net
>>682
強風吹いてるとき行ったらまともに走れなかったわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:06:34.98 ID:iuVruSLF.net
スカイライン使った稜線の西伊豆一周で獲得1300m
海岸線通った西伊豆一周で獲得2100m
解せぬ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:13:23.00 ID:/h3OlHfX.net
海岸線は嫌ってほどアップダウンあるよな

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:38:29.85 ID:OFU9Sm5S.net
>>684
>>685
あの、登り→下り→漁港→登りの無限ループは何気にツラい

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 10:37:06.87 ID:6q5neJmd.net
ずっと登りよりアップダウンある方が疲れるよね

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:01:59.73 ID:WSD2GlUR.net
レースなら嫌気がさすが、ロングライドなら万漢全席のように飽きが来ないよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:34:00.82 ID:HHWoCkgM.net
南伊豆から西伊豆は車はそう多くなくて割と走りやすいが死ぬほどアップダウンがある

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:20:53.92 ID:roz5mCI+.net
西伊豆は東と違って電車なくてエスケープ出来ないって聞いて行くのちょっと怖い

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:27:42.78 ID:2uSH54Za.net
>>690
西伊豆はエスケープできるとしたら土肥ー清水を結ぶフェリーが一応ある。
まぁ関東からは離れたところに行くから使いにくそうだけどどうしてもならありかな。使ったこと無いから細かいことは知らない
道は全体的に悪く無いけど夜は怖いと思うのでとりあえず軽く行ってみるなら稲梓から婆沙羅峠越えて松崎が楽じゃないかな。
婆沙羅峠でムリと思ったら素直に帰るべしw

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:40:44.12 ID:2uSH54Za.net
>>690
あとついでに戸田から修善寺に行こうとはしないこと…
戸田峠(霧香峠)はかなりキツイ。
ここからエスケープとか考えてると9km押して歩くことに多分なるw

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:54:30.93 ID:DsUhiCD3.net
>>692
戸田峠ってそんなにきついの?
沼津か三島スタートして戸田からスカイラインに上がる計画してたんだけど
明神、三国レベルとか?都内近郊だとどの辺が近いかな?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:56:27.04 ID:cS8OHOJ6.net
>>691-692
ご丁寧にありがとうございます!
体力と相談しながら、まずはその軽めの松崎ルート検討してみます!
もし走る時は日中に走るようにします!

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:05:12.11 ID:LUoGrfaX.net
>>692
南伊豆から西伊豆北上して来た後の戸田峠はキツイってことだよね?
戸田峠単体だったらまあキツイけど押して登るほどじゃないかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:13:50.35 ID:2uSH54Za.net
>>693
明神、三国ほどじゃないと思う。オレは明神登ろうとは思わない位なので比べられないけどw
坂バカさんのサイトで⭐7、箱根旧道と同じ位になってるね。
ちなみに明神は⭐9の模様。
とりあえずヤビツがいいとこのオレには全然ムリなスペックですw

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:15:20.95 ID:iuVruSLF.net
>>691
バサラ峠って200m登るだけやんwこれで心折れたらもうw

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:19:27.08 ID:HHWoCkgM.net
西伊豆スカイライン出てからも10%とかは出てくるが景色がいいのでそこまで気にならない
ヒルクライム普通にやる人ならそうでもないよ
修善寺〜戸田峠なら10km6〜8%程度では
松崎から仁科峠登ってきての最後の戸田峠は多少キツいが

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:20:02.99 ID:iuVruSLF.net
>>693
戸田峠で死んでたら宇久須からの仁科峠は阿鼻地獄

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:20:05.34 ID:dFWgYLUM.net
>>686
紀伊半島でそのループ食らって尾鷲から逃げ帰ったわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:21:40.16 ID:2uSH54Za.net
>>697
うむ。ここがムリと思ったら素直に帰らないとマジで脱出できない。峠とは書いてないけど西伊豆の海岸線、それ以上の斜度のアップダウンの連続だからね、、、高低差も結構あるし。

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:24:41.36 ID:2uSH54Za.net
>>695
まぁそれはオレの峠越える力がビミョウだからw
ただ、単体なら休憩しながら登れるよ。
西伊豆南から回ってだと全押し状態になると思う。

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 15:32:09.63 ID:WQBVLseH.net
693だけどありがとう
なんとかなりそうな気がするので行ってみる
初スカイラインなので上がってしまえば写真撮りまくりで停まってばっかだろしダメなら中伊豆側に下りればいいし

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:36:54.42 ID:c7OdBASy.net
>>699
宇久須からの仁科峠はつらいっちゃーつらいけど途中から振り向きざまに海を見下ろせるようになるのがよかった。
修善寺から戸田峠だと少し楽なの?
期待しちゃう!

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:50:14.27 ID:/y1ZatPS.net
土肥?から真夏に登ったら日陰無くて死ぬかと思ったことあるわ。しかも車も多かったから。

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 17:15:15.12 ID:BOqEuP1M.net
松崎→婆娑羅峠 300up
宇久須→仁科峠 900up
土肥→土肥峠 570up
戸田→戸田峠 730up

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 19:25:44.39 ID:nv5SQt5A.net
東伊豆は輪行エスケープしやすいけど
自動車が多過ぎてストレス
西伊豆のほうが好き

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 20:56:13.03 ID:f5l+SJ82.net
伊豆箱根鉄道はサイクルトレインやってて自転車そのまま乗り入れられるのテンション上がったわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 20:56:34.60 ID:W6WgnZ+B.net
西伊豆いいんだけど遠いんだよね
三島スタートでも8時とかになっちゃう

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:02:27.09 ID:6q5neJmd.net
伊豆急高いよね、ちょっと躊躇する金額

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:09:11.43 ID:/h3OlHfX.net
ここ最近ガソリンの方が高くてトランポを躊躇なくする
高速代と合わせるとバカにならない

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:11:23.72 ID:EthCX1jp.net
西伊豆はフェリーで往復するけど、時間が押すと帰りがヤバイので結構余裕持ってルート組んでしまい時間が余る
次は行きだけにして帰りはどこかに泊まって翌日半島を脱出した方がいいのかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:55:26.61 ID:bRqDoH6n.net
伊豆大島の三原山もいいよね
クソみたいなフェリーで夜を過ごして
背中痛い中三原山をヒルクライム
帰りはジェット船で熱海まで

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:03:42.84 ID:HHWoCkgM.net
伊豆は泊まった方が余裕持って走れるね

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:09:33.33 ID:cS8OHOJ6.net
遠征するなら1泊位はしたいね
日帰りだと駆け足になっちゃうから少し物足りない

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:11:28.88 ID:6q5neJmd.net
伊豆は伊東園が激安でいいよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:11:46.45 ID:NEqnag+b.net
大島はいま御神火スカイライン通れんのかな
そのまま降りて日本唯一の砂漠に行くのも楽しい

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:15:33.29 ID:2uSH54Za.net
松崎の伊藤園が個人的に好き
伊豆一周で休暇ポイントとして最適だと思ってる。
ただコロナのせいで不定期になってるから行く前に必ず開いてるか確認しないとヤバい

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:15:50.95 ID:HHWoCkgM.net
子浦の辺りに自転車そのまま持ち込める簡易宿みたいなのもあるよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:16:15.96 ID:/HOgD4Y5.net
伊豆大島は補給できるところが少ないのがね
波浮だったかな?あそこでコロッケ買った他はフェリー乗り場でくさやを食ったくらいしか記憶ないわ
もう椿の見頃は終わったかな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:17:27.41 ID:yxA87MGa.net
くさやが補給なの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:18:48.63 ID:/HOgD4Y5.net
>>721
普通に魚の定食はあるw
コンビニが無いんよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:22:29.52 ID:6q5neJmd.net
伊東園は誕生日月だと2500円引きで泊まれるクーポン券あるんだぞ
メルカリで1枚100円以下で売ってる
組み合わせると5000円以下で夜飲み放題食べ放題、朝食食べ放題に出来る

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:28:29.20 ID:/HOgD4Y5.net
おーいお茶?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:02:19.53 ID:LUoGrfaX.net
伊藤園て何?ホテル?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:09:14.83 ID:HHWoCkgM.net
伊東園ホテルズ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:10:03.72 ID:/HOgD4Y5.net
電話は4126

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:10:37.00 ID:/y1ZatPS.net
>>711
わかる。
トランポするとガソリン代だいぶ気になる。

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:29:14.57 ID:bhyUGk4X.net
いつから伊豆スレに変わったんだ、ここ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:30:55.33 ID:5zy2OYoQ.net
大島は都内やで

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:31:41.25 ID:qee857jc.net
フェリー乗りたくなってきた
今週末は千葉にでも遠征するかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 05:29:24.27 ID:2hDdEqWw.net
伊豆は好きなとこだからOK!

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 06:33:53.37 ID:MY830aUC.net
>>731
鹿野山へGO!

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 06:44:32.07 ID:F9z7N2W3.net
千葉においでよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 06:58:22.18 ID:FFUe59Mv.net
千葉ってヒルクライムスポットあるの?平坦と海とディズニーのイメージしかないけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 07:13:01.23 ID:O4tiYkY4.net
マザー牧場にでも行ってくるとか
まぁ高いところはないけど獲得標高で2000越えるようなルートも組めるし意外と色々あるよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 07:27:01.72 ID:2mwn26nw.net
千葉の内陸部でルート組んだら獲得標高エゲツナイ事になったわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 09:24:56.38 ID:rM/0snd7.net
奥武蔵GL雪解けした?明日行きたいんやが

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 11:06:02.38 ID:/KKhMslH.net
>>738
この前の土日時点で全然溶けてないです。押し歩きも困難なレベルでした。

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 12:49:39.60 ID:lijmkgq0.net
飯能区域はダメだね
東秩父村は路肩に残雪くらいで大丈夫だと思うよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 14:18:20.77 ID:9ZnqSLMF.net
GL全線はまだダメなのか〜
今月末までは我慢するか

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 14:21:08.05 ID:rM/0snd7.net
まだ駄目そうですか...
同じ飯能でも299挟んで南側はほぼ全域通常通りなんですけどね
こっちは生活道路の側面もあるからですかね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 16:56:51.08 ID:gi50dpnh.net
>>738
秩父においでよ全然走れるよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 17:03:45.19 ID:hqjjfS/T.net
14日深夜、チャリダーのヤビツ峠ドキュメント再放送ありますよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 02:10:57.24 ID:J1ozT191.net
先週末の土曜日でこんな感じな。
刈場坂峠〜大野峠の間は乗車厳しいくらいだった。
今週末は気温高くなるけど、どうだろうね。

https://i.imgur.com/UmwED4r.jpg

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 05:24:35.26 ID:UCLOhQx9.net
上の写真見て癒されたのでケンタマして西伊豆スカイライン行ってくる!
俺も写真たくさん撮ってくる、いいの撮れたら載せようと思う

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 07:30:25.06 ID:WeJzjnyb.net
平日はびっくりするくらいロードいないよ
こないだ一人も見なかったし

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 07:47:49.33 ID:+e7OY0jx.net
>>745
日陰なので4月初めまではそのままだよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 07:59:38.91 ID:arFpcA91.net
伊豆はさすがに雪大丈夫?

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 08:09:29.53 ID:t0oNbjrD.net
伊豆いきたいけど、さわやかないって知ってちょっとがっかり

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 08:38:27.02 ID:vC1TEvV3.net
>>750
函南店があるよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 08:43:34.73 ID:DyeSP0y8.net
>>745
前シーズンもこんな感じになってその辺りの下り基調のとこで押し歩きしててもコケたよ
GW前くらいには解けて欲しいなー

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 09:27:44.06 ID:0EKHCGVI.net
>>750
沼津にもあるよ
伊豆イチして沼津を終点にすれば?

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:52:20.77 ID:a2loa46Y.net
>>751
>>753
ありがとうございます
伊豆行く時はそこルートに入れときますね

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:20:52.46 ID:Ob+4HM0p.net
さわやかって調べたら1時間以上待ちとか普通なのね
日帰り輪行では厳しいな

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:31:42.74 ID:6CvJohGP.net
>>716
一泊一万以上するけど
激安なのか?
自転車は安全な場所に
保管して貰えるのか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:32:53.02 ID:vXD0EUBW.net
>>755
GWの御殿場インター店伝説の540分待ちw

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:52:33.27 ID:sWhnJdZ/.net
>>7湯河原の伊藤園は客室に入れさせてもらえたよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:35:33.57 ID:3Z91LLC+.net
特にさわやか御殿場店は平日でもいつも混んでいるよね。
道志〜三国〜明神と走ってさわやか寄ったけど激混みで、泣く泣くがら空きのビッグボーイに入った思い出がw

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:43:37.40 ID:sj9eUYPW.net
>>756
松崎はロビー前に置かせてもらえたよ。
そこも心配ならそう言えば融通ききそうな感じがするけどまぁオレは鍵も持ってたから建物内に置かせてもらえて満足でした
2食バイキング、夜はビールも飲み放題で1万だから安いと思う。
西伊豆は飲食店探すのも結構ツライしね

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 23:05:45.44 ID:6Lb9QH0c.net
さわやかって話は聞いたことあるけど何がそんなにありがたいの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 23:08:46.02 ID:du1yPzhp.net
そんな並んで食べるほどのものでもないけどな
平日の夕方に静岡駅近くでサクッと食べたわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 05:10:58.38 ID:QPuUovpz.net
さわやかは西に行くほど空いてるらしいね

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:08:38.65 ID:Zhp3oGju.net
>>756
伊東園系列はシーズンによっては休前日でも一泊5000円台だったりする。

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:14:34.44 ID:kmWi/ei1.net
伊東の別館と下田の伊東園が他より安い
伊豆はゲストハウスとかライダーハウスもあるけど、伊東園の方がお得

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:23:57.03 ID:i81wSEfS.net
>>760
食べ放題飲み放題と温泉を考えると安いと言えるかな。保管場所はロビー前だと高い自転車の人は安心して眠れないかもね。松崎

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:25:38.26 ID:i81wSEfS.net
>>766
松崎に泊まれるとなると、
西伊豆攻略が楽になる

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:07:12.69 ID:kmWi/ei1.net
カプセルホテル、ゲストハウス、商人宿以外は部屋まで持っていけるでしょう
部屋まで持っていけない宿泊施設でも輪行袋に入れれば安全な場所に置かせてくれるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 18:54:44.30 ID:TjMj4t55.net
ダメな時は自分が輪行袋に入ればいいんじゃね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:00:09.16 ID:BYBr64vw.net
前にそれやったら出られなくなったわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:13:33.54 ID:1AJLRkKy.net
死体袋と間違われて通報されたわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:41:31.43 ID:jokz3TOd.net
ワイは東京湾に沈められたわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:54:20.48 ID:cZ4qvt9v.net
鞄に入る芸人さんはそれが元で身体を壊してしまったらしいし
何にせよ歳をとると無理がきかなくなるね

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:19:39.02 ID:/uXO7/yU.net
エスパーは芸関係なくただの痴呆だろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:27:07.50 ID:22qhX9ss.net
袋を開けるとそこは雪国だったわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:35:01.29 ID:+CNTr+7t.net
おまえらまさか輪行袋の中で2ちゃんやってるのか

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:03:34.19 ID:+QB23J4N.net
輪行袋の中しか自宅に居場所がないのです

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:04:44.86 ID:/MLOHQP4.net
けっこう居心地いいよね

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:20:44.83 ID:v+Kesswk.net
袋の中ぬくぬくだお(*´ω`*)

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 17:41:47.05 ID:hMUxiYu3.net
花粉症が酷いことになってる
しばらく平地民になるわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:12:45.29 ID:mKcpCAer.net
薬飲めばいいのに
おれ明日は伊豆に河津桜見て天城越えしてくる

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 03:39:51.39 ID:stG5PVIT.net
千葉においで

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 07:02:44.40 ID:5swLLZFe.net
美味いものあるの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:37:53.10 ID:CVdxkke8.net
落花生があるよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:15:24.76 ID:fP9+ixJJ.net
ピーナッツもあるよ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:28:46.51 ID:7sxj/eOw.net
南京豆も

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:08:49.03 ID:ok4m1BMs.net
寝不足のせいなのか目がしょぼしょぼするし鼻水がずるずる止まらない(´;ω;`)
早めに切り上げよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:12:58.17 ID:TzjTEEVa.net
そうだな
寝不足はいかんな

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 15:19:01.17 ID:aNKd6hvI.net
寝不足も朝食抜くのも朝モン抜くのも全てロードバイク快適に乗るにはダメ
あとは途中補給しないのが偉くてすごいと思ってたけど、ちゃんとコンビニ補給してしっかり最後まで走りきるのが凄いです

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 15:29:35.46 ID:dMaI2/b+.net
>>789
昭和のおっさんは部活中に水を飲むことすら否定するからな
補給食なんて問題外なんだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 15:49:20.54 ID:/o/LQzIy.net
補給食はポケットに入れてくもんだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 15:51:54.18 ID:n1oi9mPm.net
東京湾一周するつもりで行ったけどフェリー乗ったらもうムリってなって結局久里浜から輪行だわ
まぁ千葉は道広いところ自転車走りやすいのでいいね

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:29:01.79 ID:1oviJGNs.net
フェリーのワクワク感は良い

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:36:53.00 ID:avDmw7C2.net
オレも食べないでひたすら100キロ以上ヒルクライムしてたけど、途中コンビニで補給すれば帰る時も動くからカロリー消費すると思って食べるようにしてる
コンビニチキンめちゃ美味い

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:28:47.24 ID:CVdxkke8.net
ヒマラヤにでも登るんですか

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:59:28.54 ID:PLIIh44B.net
峠道のカフェとか蕎麦屋とか道の駅に行くのが好き
多少なりともお金落とすのはマナーだと思ってる

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 19:43:07.13 ID:rmW+bMbZ.net
道の駅は駐車場無料だからトランポする時はまず道の駅探す、トイレもあるしめちゃくちゃ便利

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 20:08:30.72 ID:bXHqha60.net
最近は海鮮丼食べに行くためだけに120キロ走ったりしてる
グルメライドも最近

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:01:42.44 ID:nxcsx/4k.net
日が暮れても例の湘南大橋で14℃、いつの間にか自転車乗りにとって物凄い快適な季節になってた

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 22:03:28.05 ID:taFo95vi.net
ようやく春の息吹が
後は峠の雪が解ければ、シーズン到来だな

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 22:45:35.62 ID:PIMdsdi8.net
そうか
関東の峠はまだ雪残ってるのか

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 23:45:20.93 ID:bXHqha60.net
もう長野や群馬の峠は行けますか??

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 00:20:50.67 ID:yOyJz2wC.net
行けるところもあれば行けないところもある。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 02:15:55.72 ID:vJA/EdxN.net
3年ぶりに峠行こうと思ったら眠れない

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 08:44:05.23 ID:Ht5iFTBv.net
今日は視界が白く霞んでいるけどこれは花粉なの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 08:49:23.92 ID:+yS6Dy/w.net
白内障か?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 09:33:52.68 ID:bm3AcHnV.net
>>802
1400mまでならまずok(大門峠、鳥居峠など)
所々雪解けで濡れてるので汚れるのは仕方ない

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:16:56.73 ID:w5tbtQ6Z.net
昨日走ってケアして寝ても今日も目が真っ赤なまま、花粉って身体に悪いでしょ?
いい季節なのにぶち壊しだ

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:27:29.78 ID:yNT9MkVS.net
気候はこのくらいがベストだけど平地から山並みが綺麗に見える冬も悪くないな

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:30:14.40 ID:yNT9MkVS.net
質問ですがときがわ東秩父エリアで一番キツい峠ってどこだと思いますか?
釜伏峠とか?最近この辺にプチ遠征するのでおすすめコース知りたいです。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:45:40.66 ID:+6Ql0e6Q.net
鳥首峠
未舗装区間乗車率ほぼ0%

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:51:00.64 ID:a48q1Z/y.net
往年のパスハンターコース?

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 12:27:25.35 ID:2kZ3p7NO.net
ラルプ・デュエズじゃね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:04:56.09 ID:3Oqbreie.net
鳥居原ふれあい館で
「トビに食べ物取られても責めないでやってください」
って放送しててワロタ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:19:15.01 ID:87/8smg6.net
あそこの放送面白いんだよ。聞かせる語りをするというか。

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:37:37.61 ID:UC1QCUJi.net
逆にトビに食べ物取られてみたいw

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:45:25.04 ID:xKRUqlRh.net
放送か
青梅走ってる時「この近所に熊が出ました」って流れた時はヒエッってなったな

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:50:57.29 ID:UC1QCUJi.net
田舎だと家に放送が流れてきて、今日はどこどこに住んでる誰々さんがお亡くなりになりましたって放送が流れる
こっちじゃ全然聞かない

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:34:02.73 ID:G7sVi6AYL
ここでいいかわからんが、日光からいろは坂登って来た
金精峠が冬季通行人なせいか、いろは坂車少なくて快適だったよ
路面雪なくてほぼドライ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 17:27:23.74 ID:nmD5dZ2B.net
>>810
秩父国際CCからの釜伏峠かポピー坂かな
釜伏峠はいくつもルートあるから全部往復すればそこそこの獲得標高になる
尾根沿いに進みながらポピーや二本木も往復すれば3000UP
激坂系なら美の山にある三沢の激坂もおすすめ


車載は道の駅ひがしちちぶが便利よ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:11:22.04 ID:wzjAEbgH.net
>>820
三沢の激坂、、、あそこは鬼畜だよな

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 22:33:19.63 ID:nmD5dZ2B.net
>>821
ラルプとどっちが鬼畜か悩む
もっと鬼畜な坂は近くに他にあるけど自分には三沢の激坂が精一杯、、、

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 22:57:50.89 ID:ggDnqC23.net
路面が安定してる三沢は頑張ればクリアできるがラルプ・デュエズはズルっといく可能性があって難易度高いと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:34:11.27 ID:yNT9MkVS.net
>>820
美の山の激坂、噂には聞いていたが今度チャレンジしなくては。
激坂だと定峰手前の不動橋のバス停の坂、斜度20%超えてキツかったっす。
東秩父の山道って複雑すぎて網羅するの大変そうw

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:55:23.55 ID:tCnQZrcL.net
>>823
ラルプはゴム板が視覚的にハードル高い

最初が辛いのが三沢で最後が辛いのがラルプだから三沢の方がまだ気が楽だな
日当たりよくていつもドライなのもいいね

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:57:26.18 ID:tCnQZrcL.net
>>824
不動橋のバス停の坂もきついよね
最初のカーブが狭くてはみ出そうになる

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 08:16:16.79 ID:57sahd9a.net
今Twitterで密かに話題の某店、檜原行く時いつも通ってるけどやばいお店だったのか...

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 08:24:29.85 ID:6AhBXB+N.net
某とかいいから

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 08:45:43.69 ID:GkDm+UJw.net
構ってちゃん

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 11:04:34.56 ID:Nul4NJCA.net
こういうクソショップがあるとワイズみたいなチェーン店の方が安心だな

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 11:39:53.56 ID:TBasKz9k.net
電車の時間調べないで家出ちゃったんだけど、伊豆急本数少ないな
熱海のホームで1時間待つの嫌だから函南まで輪行して予定の逆回りで河津桜見に行くよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:03:17.79 ID:gTtNNzG0.net
立川にあるお店の話し?

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:41:13.87 ID:GwQkFPqW.net
A-CAPってお店
睦橋のとこにある

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:53:12.12 ID:x2Q1b63y.net
一度潰れて?なかったっけ
看板なくなって一年くらいしてから同じとこに復活してたな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:57:24.97 ID:GwQkFPqW.net
前はA-Padって名前だった
経営者とか同じなのかどうかは詳しくないから分からないけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:59:53.82 ID:gTtNNzG0.net
>>835
A-CUPで検索したらエッチな検索結果しか出てこなかったよ(´;ω;`)

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 13:16:15.84 ID:x2Q1b63y.net
そういや名前違ってたな
前の店名の時一度覗いたことあるけど、接客がかなりアレでうーんってなった
個人経営の自転車屋は接客アレなところ多いけど、そのなかでもかなりアレだったw
中の人違うかもしれんけどさ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 13:59:00.69 ID:ZTM9yGuN.net
稲城クロス店長選手権で優勝した店か

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:31:12.76 ID:TEVq+o+A.net
>>836
www

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:43:17.88 ID:qINFAPmB.net
>>836
ぼくもAカップ好きです!

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:19:34.73 ID:W/ix+DfI.net
僕は巨乳ちゃんがいいです!

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:32:30.96 ID:qINFAPmB.net
ぼくは、あと小尻ちゃんも好きです

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:47:35.90 ID:QvdN03iY.net
>>842
わかる

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 18:13:25.97 ID:/tOvAPZm.net
戸田峠何も調べないで登ったけどきつかった
でもビビりでダウンヒル嫌いだから土肥峠で降りて来たのは正解だった
西伊豆スカイラインは絶景だったけど、気温が高くて富士山見えづらかった

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 18:41:40.45 ID:5w49zWCa.net
修善寺側から?俺も事前に何も情報入れずに行ったけど結構しんどかった。その後の景色で全て忘れられたけどね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 19:02:23.44 ID:oaIzSrG3.net
修善寺側からだよ
平日でも幹線道路は混んでるね、峠道はガラガラだけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 08:29:31.01 ID:2Ork3O/P.net
最近峠よく行くんだけど、ストラバのタイム見るとみんな早すぎて乗るのが少しモチベーション落ちてきた

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 08:40:38.59 ID:v4mplAMT.net
素質が9割とも言うし、速いやつはたまたま速く生まれただけだよ気にすんな、背の高いバレー選手と一緒
早いから偉いって訳でもなし

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 08:54:17.10 ID:wtTaAE11.net
趣味なんだから怪我しないように楽しめばいいと思う
のんびり景色見ながら走って美味いもの食べるライドもいいもんだよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 08:55:16.60 ID:5648R0zA.net
他人やなくて過去の自分と競争すればええんやで

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 08:56:09.03 ID:Wam43HCO.net
素質どいこうじゃなくて、速いやつは何かを犠牲にして長時間走りこんでるんだよ
自分はそこまで捧げられないと思って生暖かく見守ってりゃいいんだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:15:46.05 ID:cc++T/Y4.net
>>850
それやね
レースに出たいとかでなければ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 11:20:40.77 ID:67/9y4f3.net
>>848
体脂肪率だろ
才能なくても4倍までは行くよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 11:22:48.58 ID:u1vYFSqr.net
周りがズイフトしてる人ばかりで、
ゆるポタと言いつつ普通に速くて
付いていけなくなってボッチ走ばかりになった

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:00:57.81 ID:ZhISCx6+.net
自転車乗ってる時くらい一人になりたいな俺は

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:19:09.59 ID:E5PdRiaU.net
坂でギャーギャー言うやつは無理だな
今後も走れるようになる見込みもないし
日本で坂を避け続けるとか無理だし

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:42:49.18 ID:zl0Ixoaw.net
ハルヒル登録したか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:49:40.83 ID:qECpVR17.net
楽しそうにグループライドで人と走ってるのTwitterで見ると羨ましいです

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:57:27.39 ID:pcqH2h4H.net
じゃあいこうぜ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 13:02:33.39 ID:qECpVR17.net
あれってどうやってグループライドやってるんだろう、とくに女の子がいるグループ
女子と一緒に走ってみたいけどDMすればいいのかな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 13:05:25.38 ID:zheRor6t.net
女いるグループの男って道の駅とかでってすげぇイキってない?

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:26:18.27 ID:4UOmF0an.net
それはあなたが陰キャだからです。
女の前で男がスカしたがるのは本能です。ヤリたいというね。
少しは理解してあげて我慢しましょうや。

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:31:21.76 ID:JiWfzH9e.net
30代前半の女と50代のグループリーダーの組み合わせが多い気がする
すごくイキってる

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:17:26.25 ID:PRZGx2yU.net
女子供が参加するグループライドが成立するような甘っちょろい道走らなければいい
実際俺はそんなグループ見た事ない

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:19:36.48 ID:Wam43HCO.net
女子供見なかったのなんて明神三国とあざみラインくらいだな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:20:14.59 ID:JphUGXKJ.net
>>864
痛々しい

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:39:43.08 ID:kzEHXYKm.net
別にいいけど公道でトレインとかよく組むなと思うわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:37:35.91 ID:p98KUfqE.net
ベルギーのおばちゃん達はエシュロン組んで走ってるってよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 08:10:41.80 ID:Vw0+DtPH.net
昨夜の地震でかざりん落石だらけになってるね
あと有間峠のとこも崩落進行して再生不能になる

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 10:04:40.39 ID:f0yGni2I.net
裏ヤビツは助かっててくれ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 10:53:48.89 ID:HOcdz1dt.net
裏ヤビツ遅延したら悲しい

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 11:16:05.48 ID:cS77dg/v.net
今朝宮ヶ瀬湖方面を走ってきて途中の案内で70号が通行止とはなっていた
朝7時ぐらいで実際の状況は確認してないし今は解除されてるかどうか

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 11:46:58.90 ID:QWxHNE+a.net
ケンタマ調査団派遣するので報告よろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 18:39:23.63 ID:2l9tnPX7.net
有馬はもう無理だろ。あきらメロン

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 18:46:45.93 ID:J3pHQJm3.net
細かいようだが、
× 有馬
○ 有間

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 18:47:15.66 ID:9NyG2HgO.net
ありゃま!

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 20:03:59.95 ID:/JrTmwoH.net
最近よく伊豆に遠征してるんだけど、西伊豆スカイライン以外はわざわざ遠征する程でもないな
ホームの奥多摩界隈の方が交通量も少ないし楽しい
温泉が有名だけど、無色透明で匂いもしないしつまらない

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 20:10:45.09 ID:FzTFYLRi.net
奥多摩とか白石とか何度も行ってると正直少し飽きてきた
早く長野や群馬あたりの絶景峠行きたいな

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 20:12:36.95 ID:lSGw1cLf.net
>>878
もうあとひと月もすれば、草津が開通するぞ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 20:13:55.23 ID:FzTFYLRi.net
>>879
楽しみだね、雪の回廊今年は凄そう

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 20:29:18.39 ID:Ib5AXirm.net
雪の回廊は八幡平と蔵王も凄い

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:03:43.78 ID:bM8b5H3B.net
ツーリングマップル購入自体初めてなもので書店で広げて見た感でRのほうを選択
実本の地図はやっぱりいいな心落ち着く

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:16:51.25 ID:QmZFDODc.net
明日の雨マーク消えてるやん!

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:50:13.65 ID:jlmRftO7.net
>>883
夕方には雨やん

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 13:03:32.14 ID:Uq/t3+/h.net
塩山側の柳沢峠の路面ドライだったわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 13:16:59.64 ID:U/rKXNuE.net
あっちは開けてるから

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 13:37:23.49 ID:8cHbYOaZ.net
うちの前の私道がウェットです(´・ω・`)

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:00:40.38 ID:joPricC4.net
1度グループライドというのしてみたいのであります、いつもソロライドはすこし寂しいのです(;A;)

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:01:25.19 ID:15RUAmmL.net
チーム・ひとり

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:21:20.22 ID:DLUimXW/.net
秩父は雪降ってたけどクリア!

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:22:12.14 ID:jXwUGly6.net
>>890
この気温で雪なんか降るのか
にわかに信じがたい

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:30:22.41 ID:KzbvdIi7.net
>>891
昨晩降ってたよ
地元の人が写真上げてたし路面カメラも

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:36:41.88 ID:jXwUGly6.net
>>892
昨日の話なのかな?
今の大雨のタイミングでの話題だから
>>890は今雪が降ってきてるって言ってるのかと思った

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:40:55.28 ID:pFH9UQii.net
グループライドしたいであります(;A;)

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:42:10.18 ID:Fofy849F.net
>>888
明日一緒に走る?
飯能〜秩父で2000↑くらいだけど
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 21:07:00.94 ID:3Q1JfxZu.net
“グループライドしたいです!”ってプラカード掲げて、大里屋の前でヒッチハイカーよろしく親指立ててれば入れ食いじゃね?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 22:16:11.09 ID:9wsWcDUn.net
集合羅井戸夜露死苦って中指立ててりゃ集まるやろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 22:58:13.61 ID:8VWV/Qtl.net
月曜なら付き合ってもいい

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 23:24:56.57 ID:85jvrPLe.net
火曜なら空いてるけど?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 07:08:10.10 ID:/7ucSs5f.net
山の方真っ白やが…

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 14:44:20.60 ID:QdtfTa6h.net
朝から秩父に輪行して帰ってるところ
東京の春と違って秩父の春はまだまだ寒いね
ループ橋のダム湖あたりは寒さでちょっと震えながら走ってた
路面に残雪はなし

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 14:58:38.96 ID:ULx0N5gC.net
いや、今日は単に寒い日w

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 15:44:17.24 ID:A2gL/Etw.net
奥秩父ええね
また行きたいなぁ

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 16:08:49.02 ID:xCktrJWQ.net
晴れてんだけど風は冷たいし一日通して寒かったわ〜
地震の影響か刈場坂はいつにも増して落石多め

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:06:28.29 ID:MziSV8IQ.net
グループライドしたいとか、よければ一緒に走らないか、なんてレスついたりはよくあるが実行されたことはなさそうだ
何月何日の何時にこういうコース(マップを出す)で走るからみんな来てね!って言えばいいのに

ちなみに自分は平地時速30キロ巡航も無理で山は好きだけど一番軽いギアばかり使って超遅い
巡航25キロでも一緒に走りたい人なんている?

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:24:21.87 ID:D+eSmyU+.net
休日ホビーライダーだし自分もそんなレベル
市街地の信号峠や多摩川CRは苦手で山に逃げてきたうえにギアを34Tに換装
仕事柄の生活サイクルから日の出前に出発して正午前に帰宅なのでフルボッチ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:31:05.89 ID:SY4bv/Kv.net
コースマップの描き方がわからない

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 18:39:48.27 ID:p4IU+gaC.net
俺はグループライドしたことないから分かんないけど、ソロでも充分楽しめてる
峠競い合ってハァハァ疲れまくったり、コンビニで自転車談義に花咲かせたりしてみたいなとも思ってる

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:12:42.87 ID:455L61QC.net
巡航ってアベレージのことだろ?25とか30とかよく出せるな
俺はせいぜい19くらいなんでグループライドなんざ一生無理ぽw

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:21:21.36 ID:3rcpaaNj.net
俺は40kmで巡航できるって会話はサイコンのアベレージじゃないよ普通は
なんとなくそのスピードを維持して走り続けることができるっていう感覚的なものでサイコンの数値には現れない自己申告
みんなそういう認識だよね?
ちな40km巡航できるという人の99%は嘘

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:26:19.67 ID:p4IU+gaC.net
最近のロード乗りはftpだのtssだの意味不明な単語使うから話についていけない
この坂は何キロで走るとか、何分で走るとかで言われないと分からない

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:47:42.36 ID:UWWyFFiu.net
>>911
わかる
スレ住民なら和田峠や白石峠のタイムで指標を示してほしい

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 19:56:28.76 ID:AhgAdaWD.net
40どころか35巡航さえ大体嘘

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:05:50.78 ID:DczduzEr.net
>>912
私の白石峠のタイムは53分です
ですがもちろんフルパワーであなたと登るはありませんからご心配なく…

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:29:42.72 ID:KDj/hZZT.net
>>912
チート(越生駅まで輪行)して白石峠35分だった
もう8年ぐらい行ってない

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:30:13.68 ID:N6crsXOn.net
でもおきなわ上位の人とかまれに野生で出てくるんだよね
通り道にあるショップの店長さんがそんなレベルでびびってそこは避けてる

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:39:36.78 ID:msm+0/k/.net
>>915
それの何がチートなのかわからない
白石峠の麓に住んでる人はもっとチート度が高いのか

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:42:52.52 ID:KDj/hZZT.net
>>917
自走警察だと家から峠まで自走しろと言われるぞ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:44:45.92 ID:msm+0/k/.net
そんな警察を聞いたことがないんだがsnsにはいるのか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:50:31.39 ID:AksZpeH6.net
FTPは大体20分×0.95とかのインチキだしな

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:01:05.28 ID:/0yZ3uzK.net
いやFTPはそれを元にトレーニングするための値だしインチキじゃねえのよ…
60分TTの値を元にトレーニングしたら低負荷になっちゃうだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:07:50.69 ID:KDj/hZZT.net
>>919
8年ぐらい前は峠まで自走しろと2chでよく言われたぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:32:32.23 ID:455L61QC.net
なんでクソつまらん都内を自走で抜けなきゃならんのだ
それが嫌で折りたた民になったのに

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:38:02.44 ID:FaT90SWQ.net
輪行も自走も楽しい

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:57:03.37 ID:D+eSmyU+.net
それにしても火曜以降の天気がまた不穏

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:26:18.11 ID:lkh43YJ1.net
丸山林道が3月31日から開通するらしい!

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:45:40.04 ID:wp1DhkBT.net
いろんな峠行きたいね

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:50:56.00 ID:Q05hwYDw.net
ガチな人達は市街地も速いよ
信号のstop and goの加速が凄い、一緒に走ってびっくりした事ある

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 00:40:56.36 ID:PsSLKWyu.net
巡航に平均の意味はないとなんども

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:51:43.41 ID:MiySwzRf.net
君の名を呼べば僕は悲しいよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:55:24.56 ID:wGl6kIAn.net
市街地でスピード出すな

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 03:18:18.15 ID:4+Mu0vtZ.net
>>926
すごい!
どこ情報?

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 06:34:41.61 ID:jGCrdL6H.net
>>926
これで芦ヶ久保からGLに合流し放題になるな

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 06:47:37.45 ID:iYp6XH+P.net
>>926
やっと県民の森に行けるのか
埼玉県民なのに行ったことなかったんだよね

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 07:06:18.10 ID:SKdPvKrd.net
Twitterで見たけど小川町の桃源郷が見頃みたいだね
場所がよくわからんけどGoogleマップ頼りにちとお花見ライドしてくる

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 07:07:53.37 ID:jGCrdL6H.net
大野で休憩してるとゆるゆるの封鎖バリケードからモーターバイクやら原チャリやらが普通に突破してきてたから、工事箇所は問題なく通れる程度なんだろうなとは思ってた

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 07:44:16.76 ID:EM1lDWgW.net
今日はのんびりとヒルクライムしよう思ってても途中前にロード乗りがいるとつい戦闘モードになって頑張りすぎちゃう癖何とかならないかな
登りで相手抜かすのがめちゃくちゃ快感になる

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 07:46:50.93 ID:ETcQ1RNB.net
脚にかかる負荷に集中するだけ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:03:51.09 ID:dN5AM4uc.net
花粉きついな。しばらく外は無理だわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 12:24:29.15 ID:li756t7j.net
前は100キロくらいなら無補給で全然走れたけど最近はコンビニ寄って菓子パンとチキン食べるのが自転車乗る時の楽しみになってるw
補給は大事よ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:16:16.37 ID:aAijG/hw.net
>>932
篠ツイートからだけど、工事関係者に話を聞いたっていうし信用できる情報かと思った

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:29:39.93 ID:li756t7j.net
なんか今日ロードバイク多いなと思ったら祝日なのね
いつも平日しか走らないから土日ってこんなにロード多いんだとちょっと感動した

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 15:39:53.50 ID:5tHmW1TZ.net
>>942
いつも土日に働いてくれてありがとう

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 15:43:14.82 ID:rAdwPo4K.net
>>943
いえいえ
その代わり空いてる平日にお休み貰えるから個人的には平日休みの方がいいかな

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 15:44:02.55 ID:sXyc74al.net
平日空いてていいよね

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:22:45.61 ID:ufVf9ixF.net
都民の森はまだクソ寒かった。
鳥の糞がSTIレバー直撃するわ、カーボンサドルに変えた直後なのでケツに甚大なダメージ喰らうわ、
初めて自走で帰れないかもと思ってる。
まだあきる野市。あと40km

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:55:45.03 ID:XxX9hcZN.net
平日休みとか人と予定合わなくてグループライド出来ないし、イベントとかも参加しづらい
休み自体少ないだろうし、俺は土日祝休みのが絶対いい

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:02:58.99 ID:0hxW3bEZ.net
平日じゃないと休み取りにくい仕事やってると祝日には敏感なんだが…

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:29:53.97 ID:ETcQ1RNB.net
今日は山の方はさみぃね
昨日の装備で行ったら防寒足りなかった

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:35:11.54 ID:iYp6XH+P.net
明日雪降るとか言ってるけど本当か?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:41:50.01 ID:lx6dg3bE.net
なんでケンタマなんだ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:45:59.89 ID:jqk9UHEl.net
平日休み(土日休めないとは言ってない)

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:34:45.70 ID:q+R+Qan5.net
今日は寒かった。宮ヶ瀬からの帰りに腹が冷えて危うく漏らすところだった。

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:00:33.98 ID:dN5AM4uc.net
平日も休み

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:15:56.84 ID:PTzNBLhp.net
>>946
無事帰ったかな?
その絶望感が自転車の醍醐味だと思ってる
随分長いこと押し歩きとかしてないな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:35:53.46 ID:ufVf9ixF.net
>>955
なんとか20時前に帰宅した。
登りで痛めたからサドルの後ろに座って超前傾で。(25km/hまでしか出ないw)
走行距離145kmで1300upでした。
もう山行くときは300gでもいいから柔らかサドルにするよ(´・ω・`)

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:12:08.03 ID:kRYgiteL.net
小川町の桃源郷が綺麗みたいだね
正確な場所が分からなくてどこにあるのか知らないけど行ってみたいな

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:15:47.93 ID:jGCrdL6H.net
カーボンサドルて座面がカーボンのやつ?あれはダメだ
お尻と尿道が56されるやつだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:22:05.77 ID:nSi/5zYr.net
座面カーボンだけでなくセラSMPに多いんだけどプラベースに革生地貼っただけのやつあれもあかん
しかしあれを使ってる人はクッション無しのダイレクト感がいいと口々に言うのが不思議だ
サドルレンタルで一日100キロ以上使ってみたけど尻が56された

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:25:34.99 ID:kRYgiteL.net
小川町の桃源郷が綺麗みたいだね
正確な場所が分からなくてどこにあるのか知らないけど行ってみたいな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 03:23:27.72 ID:FD3nm1/1.net
>>941
篠情報か…

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 03:25:11.28 ID:FD3nm1/1.net
>>960
Google Mapにあるよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 03:27:54.83 ID:FD3nm1/1.net
>>941
Twitter見てきたけど写真無いのか
看板に書いてあったのは工事終了予定日、開通予定日どっちなんだろうね

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 06:12:34.48 ID:5LORLB9r.net
3回しか走ってないのに初めてローカルレジェンド取ってしまったwww

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 08:34:45.86 ID:gEJ+swmP.net
堂平さん雪降ってる…

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 08:49:32.68 ID:HmeRUU9y.net
GLも奥多摩も雪なのかねぇ
週末の気温で解けるとは思うけど、早朝の凍結が怖いんだよな
ブラックアイスバーン

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:10:40.35 ID:hgJvxNxl.net
お前らよかったな
また雪ライドが出来るぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:20:35.94 ID:sFb/ofzf.net
シュワルベのマラソンウィンターめっちゃ硬いから嵌めるの大変なんだぞ!
気軽に言ってくれるなあ…

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:34:40.90 ID:pgA2koVb.net
東北新幹線早く開通してくれ
冬期通行止め解除までには全線復旧してください

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:20:23.71 ID:1WCRnVv0.net
>>968
雪専用ホイール買っちゃえばいいんだYO!

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:29:27.15 ID:dl8Q1mLi.net
シュワルベなんてクソメーカー使うのが悪い
チューブレスにするといつまでたってもタイヤサイドから泡吹き続けてスローパンクが止まらない低品質w

スパイクタイヤなら45NRTH一択
極寒で一面雪景色のアラスカを1000マイル走破するレースに参加する奴ら御用達メーカーだ
https://45nrth.com/products/tires

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:51:39.50 ID:ml0Jp5aw.net
東北新幹線開通してくれないと福島とか行けないから困る
八幡平とか色々遠征控えてるのに

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:58:48.34 ID:QYCtiFmU.net
45NRTH良さげだが幅が3.0インチでは流石に俺のグラベルバイクには入らんな
2.25でサイドノブを少し削ったら入ったが

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 20:01:19.13 ID:ml0Jp5aw.net
調べたら新幹線1本のところ乗り換えが5回くらいある
時間かかるしめんどくさいし復旧お願いします

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 21:33:49.59 ID:kE071A+3.net
岩手秋田の八幡平アスピーテライン開通は4月下旬だろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 08:59:33.42 ID:UTb6qFln.net
【ケンタマ連絡】3/23の白石峠は樹木伐採のため8:30-17:00で通行止め(迂回路あり)とのこと

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 10:19:21.05 ID:Pd/wEAMB.net
巡回ご苦労さまです

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 11:56:45.72 ID:Fy9y/XvT.net
ケンタマって何ですか?ケン玉?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 12:29:44.19 ID:ltDkrugY.net
>>978
ケンタッキーマクドナルド
平日休みを指すこのスレ独自の謎の略語
他所では通じないから気をつけて

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 12:47:32.39 ID:qvBcu4V5.net
ファストフード店のバイト君を指す用語かな

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 13:41:20.33 ID:VJl4zhJU.net
>>979
>>980
ありがとう、覚えときます

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 13:52:48.40 ID:xEDoKfUK.net
むしろ無駄知識だから今すぐ忘れろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 14:01:16.82 ID:DClGYedt.net
わいはケンタマ

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 15:12:21.01 ID:MWfrYiQ0.net
バガキンでバイトの俺はセーフ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:07:42.72 ID:S4erY7Hj.net
仙台までは常磐線で迂回できるだろ。特急使って。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 21:15:53.01 ID:UA9t6WDY.net
最近天候安定せず雨多いし空は曇ってるし花粉飛ぶしあんま楽しくない
真冬の方がマシだわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 22:28:06.92 ID:s/+Tf5S+.net
原発通るやん

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 07:46:13.41 ID:lnWXoOk6.net
明日これはワンチャンあるやつ?
風が凄いんですけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 08:03:57.14 ID:hB39QXC0.net
明日は荒天注意らしいから微妙

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 11:51:34.21 ID:9NVbZ5TG.net
あと1日有休とらないといけなくて、今日休んで走ってるんだけど、これもケンタマって言うのだろうか

そして向かい風の登りでバテぎみ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 12:10:42.47 ID:z5d6oTTD.net
土日祝日以外はケンタマだ!

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 12:20:28.11 ID:Szp2/Z8Y.net
今日走れるケンタマ羨ましすぎる

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 13:19:04.08 ID:lzwqJsxg.net
峠の手前でメカトラで帰って来た、午後から仕事する
最悪だよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 13:25:51.55 ID:wHWwZvZO.net
>>992
めっちゃ気持ちいいぞ
これで花粉が無ければ・・・

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 16:41:20.26 ID:2m+TTdrV.net
>>992
走ってきたけど下りが意外と寒いかったわ
それ以外は春爛漫で最高

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 21:23:33.35 ID:GjfNBY1K.net
俺もこの前ヤビツ手前の登りでメカトラリタイヤしたわ
坂に嫌われとる

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 22:48:26.67 ID:y/OgHVct.net
坂「私のせいにしないで!」

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 23:14:17.73 ID:Ay/XURGv.net
つまり自転車に嫌われてると

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 06:16:48.43 ID:GeedvULF.net
次スレ峠

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648242657/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 06:27:40.28 ID:pW/ZS1HY.net
雨大丈夫じゃね?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 06:27:53.95 ID:pW/ZS1HY.net
1000なら今日も明日も雨降らない!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200