2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■88越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:53:49.00 ID:vG3dyrF9.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!峠は友達!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。凍結注意だよ!

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■87越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640679023/

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:38:29.85 ID:OFU9Sm5S.net
>>684
>>685
あの、登り→下り→漁港→登りの無限ループは何気にツラい

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 10:37:06.87 ID:6q5neJmd.net
ずっと登りよりアップダウンある方が疲れるよね

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:01:59.73 ID:WSD2GlUR.net
レースなら嫌気がさすが、ロングライドなら万漢全席のように飽きが来ないよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:34:00.82 ID:HHWoCkgM.net
南伊豆から西伊豆は車はそう多くなくて割と走りやすいが死ぬほどアップダウンがある

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:20:53.92 ID:roz5mCI+.net
西伊豆は東と違って電車なくてエスケープ出来ないって聞いて行くのちょっと怖い

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:27:42.78 ID:2uSH54Za.net
>>690
西伊豆はエスケープできるとしたら土肥ー清水を結ぶフェリーが一応ある。
まぁ関東からは離れたところに行くから使いにくそうだけどどうしてもならありかな。使ったこと無いから細かいことは知らない
道は全体的に悪く無いけど夜は怖いと思うのでとりあえず軽く行ってみるなら稲梓から婆沙羅峠越えて松崎が楽じゃないかな。
婆沙羅峠でムリと思ったら素直に帰るべしw

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:40:44.12 ID:2uSH54Za.net
>>690
あとついでに戸田から修善寺に行こうとはしないこと…
戸田峠(霧香峠)はかなりキツイ。
ここからエスケープとか考えてると9km押して歩くことに多分なるw

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:54:30.93 ID:DsUhiCD3.net
>>692
戸田峠ってそんなにきついの?
沼津か三島スタートして戸田からスカイラインに上がる計画してたんだけど
明神、三国レベルとか?都内近郊だとどの辺が近いかな?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:56:27.04 ID:cS8OHOJ6.net
>>691-692
ご丁寧にありがとうございます!
体力と相談しながら、まずはその軽めの松崎ルート検討してみます!
もし走る時は日中に走るようにします!

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:05:12.11 ID:LUoGrfaX.net
>>692
南伊豆から西伊豆北上して来た後の戸田峠はキツイってことだよね?
戸田峠単体だったらまあキツイけど押して登るほどじゃないかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:13:50.35 ID:2uSH54Za.net
>>693
明神、三国ほどじゃないと思う。オレは明神登ろうとは思わない位なので比べられないけどw
坂バカさんのサイトで⭐7、箱根旧道と同じ位になってるね。
ちなみに明神は⭐9の模様。
とりあえずヤビツがいいとこのオレには全然ムリなスペックですw

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:15:20.95 ID:iuVruSLF.net
>>691
バサラ峠って200m登るだけやんwこれで心折れたらもうw

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:19:27.08 ID:HHWoCkgM.net
西伊豆スカイライン出てからも10%とかは出てくるが景色がいいのでそこまで気にならない
ヒルクライム普通にやる人ならそうでもないよ
修善寺〜戸田峠なら10km6〜8%程度では
松崎から仁科峠登ってきての最後の戸田峠は多少キツいが

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:20:02.99 ID:iuVruSLF.net
>>693
戸田峠で死んでたら宇久須からの仁科峠は阿鼻地獄

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:20:05.34 ID:dFWgYLUM.net
>>686
紀伊半島でそのループ食らって尾鷲から逃げ帰ったわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:21:40.16 ID:2uSH54Za.net
>>697
うむ。ここがムリと思ったら素直に帰らないとマジで脱出できない。峠とは書いてないけど西伊豆の海岸線、それ以上の斜度のアップダウンの連続だからね、、、高低差も結構あるし。

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:24:41.36 ID:2uSH54Za.net
>>695
まぁそれはオレの峠越える力がビミョウだからw
ただ、単体なら休憩しながら登れるよ。
西伊豆南から回ってだと全押し状態になると思う。

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 15:32:09.63 ID:WQBVLseH.net
693だけどありがとう
なんとかなりそうな気がするので行ってみる
初スカイラインなので上がってしまえば写真撮りまくりで停まってばっかだろしダメなら中伊豆側に下りればいいし

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:36:54.42 ID:c7OdBASy.net
>>699
宇久須からの仁科峠はつらいっちゃーつらいけど途中から振り向きざまに海を見下ろせるようになるのがよかった。
修善寺から戸田峠だと少し楽なの?
期待しちゃう!

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:50:14.27 ID:/y1ZatPS.net
土肥?から真夏に登ったら日陰無くて死ぬかと思ったことあるわ。しかも車も多かったから。

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 17:15:15.12 ID:BOqEuP1M.net
松崎→婆娑羅峠 300up
宇久須→仁科峠 900up
土肥→土肥峠 570up
戸田→戸田峠 730up

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 19:25:44.39 ID:nv5SQt5A.net
東伊豆は輪行エスケープしやすいけど
自動車が多過ぎてストレス
西伊豆のほうが好き

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 20:56:13.03 ID:f5l+SJ82.net
伊豆箱根鉄道はサイクルトレインやってて自転車そのまま乗り入れられるのテンション上がったわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 20:56:34.60 ID:W6WgnZ+B.net
西伊豆いいんだけど遠いんだよね
三島スタートでも8時とかになっちゃう

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:02:27.09 ID:6q5neJmd.net
伊豆急高いよね、ちょっと躊躇する金額

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:09:11.43 ID:/h3OlHfX.net
ここ最近ガソリンの方が高くてトランポを躊躇なくする
高速代と合わせるとバカにならない

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:11:23.72 ID:EthCX1jp.net
西伊豆はフェリーで往復するけど、時間が押すと帰りがヤバイので結構余裕持ってルート組んでしまい時間が余る
次は行きだけにして帰りはどこかに泊まって翌日半島を脱出した方がいいのかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 21:55:26.61 ID:bRqDoH6n.net
伊豆大島の三原山もいいよね
クソみたいなフェリーで夜を過ごして
背中痛い中三原山をヒルクライム
帰りはジェット船で熱海まで

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:03:42.84 ID:HHWoCkgM.net
伊豆は泊まった方が余裕持って走れるね

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:09:33.33 ID:cS8OHOJ6.net
遠征するなら1泊位はしたいね
日帰りだと駆け足になっちゃうから少し物足りない

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:11:28.88 ID:6q5neJmd.net
伊豆は伊東園が激安でいいよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:11:46.45 ID:NEqnag+b.net
大島はいま御神火スカイライン通れんのかな
そのまま降りて日本唯一の砂漠に行くのも楽しい

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:15:33.29 ID:2uSH54Za.net
松崎の伊藤園が個人的に好き
伊豆一周で休暇ポイントとして最適だと思ってる。
ただコロナのせいで不定期になってるから行く前に必ず開いてるか確認しないとヤバい

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:15:50.95 ID:HHWoCkgM.net
子浦の辺りに自転車そのまま持ち込める簡易宿みたいなのもあるよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:16:15.96 ID:/HOgD4Y5.net
伊豆大島は補給できるところが少ないのがね
波浮だったかな?あそこでコロッケ買った他はフェリー乗り場でくさやを食ったくらいしか記憶ないわ
もう椿の見頃は終わったかな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:17:27.41 ID:yxA87MGa.net
くさやが補給なの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:18:48.63 ID:/HOgD4Y5.net
>>721
普通に魚の定食はあるw
コンビニが無いんよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:22:29.52 ID:6q5neJmd.net
伊東園は誕生日月だと2500円引きで泊まれるクーポン券あるんだぞ
メルカリで1枚100円以下で売ってる
組み合わせると5000円以下で夜飲み放題食べ放題、朝食食べ放題に出来る

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 22:28:29.20 ID:/HOgD4Y5.net
おーいお茶?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:02:19.53 ID:LUoGrfaX.net
伊藤園て何?ホテル?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:09:14.83 ID:HHWoCkgM.net
伊東園ホテルズ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:10:03.72 ID:/HOgD4Y5.net
電話は4126

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:10:37.00 ID:/y1ZatPS.net
>>711
わかる。
トランポするとガソリン代だいぶ気になる。

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:29:14.57 ID:bhyUGk4X.net
いつから伊豆スレに変わったんだ、ここ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:30:55.33 ID:5zy2OYoQ.net
大島は都内やで

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:31:41.25 ID:qee857jc.net
フェリー乗りたくなってきた
今週末は千葉にでも遠征するかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 05:29:24.27 ID:2hDdEqWw.net
伊豆は好きなとこだからOK!

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 06:33:53.37 ID:MY830aUC.net
>>731
鹿野山へGO!

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 06:44:32.07 ID:F9z7N2W3.net
千葉においでよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 06:58:22.18 ID:FFUe59Mv.net
千葉ってヒルクライムスポットあるの?平坦と海とディズニーのイメージしかないけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 07:13:01.23 ID:O4tiYkY4.net
マザー牧場にでも行ってくるとか
まぁ高いところはないけど獲得標高で2000越えるようなルートも組めるし意外と色々あるよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 07:27:01.72 ID:2mwn26nw.net
千葉の内陸部でルート組んだら獲得標高エゲツナイ事になったわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 09:24:56.38 ID:rM/0snd7.net
奥武蔵GL雪解けした?明日行きたいんやが

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 11:06:02.38 ID:/KKhMslH.net
>>738
この前の土日時点で全然溶けてないです。押し歩きも困難なレベルでした。

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 12:49:39.60 ID:lijmkgq0.net
飯能区域はダメだね
東秩父村は路肩に残雪くらいで大丈夫だと思うよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 14:18:20.77 ID:9ZnqSLMF.net
GL全線はまだダメなのか〜
今月末までは我慢するか

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 14:21:08.05 ID:rM/0snd7.net
まだ駄目そうですか...
同じ飯能でも299挟んで南側はほぼ全域通常通りなんですけどね
こっちは生活道路の側面もあるからですかね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 16:56:51.08 ID:gi50dpnh.net
>>738
秩父においでよ全然走れるよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 17:03:45.19 ID:hqjjfS/T.net
14日深夜、チャリダーのヤビツ峠ドキュメント再放送ありますよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 02:10:57.24 ID:J1ozT191.net
先週末の土曜日でこんな感じな。
刈場坂峠〜大野峠の間は乗車厳しいくらいだった。
今週末は気温高くなるけど、どうだろうね。

https://i.imgur.com/UmwED4r.jpg

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 05:24:35.26 ID:UCLOhQx9.net
上の写真見て癒されたのでケンタマして西伊豆スカイライン行ってくる!
俺も写真たくさん撮ってくる、いいの撮れたら載せようと思う

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 07:30:25.06 ID:WeJzjnyb.net
平日はびっくりするくらいロードいないよ
こないだ一人も見なかったし

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 07:47:49.33 ID:+e7OY0jx.net
>>745
日陰なので4月初めまではそのままだよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 07:59:38.91 ID:arFpcA91.net
伊豆はさすがに雪大丈夫?

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 08:09:29.53 ID:t0oNbjrD.net
伊豆いきたいけど、さわやかないって知ってちょっとがっかり

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 08:38:27.02 ID:vC1TEvV3.net
>>750
函南店があるよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 08:43:34.73 ID:DyeSP0y8.net
>>745
前シーズンもこんな感じになってその辺りの下り基調のとこで押し歩きしててもコケたよ
GW前くらいには解けて欲しいなー

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 09:27:44.06 ID:0EKHCGVI.net
>>750
沼津にもあるよ
伊豆イチして沼津を終点にすれば?

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:52:20.77 ID:a2loa46Y.net
>>751
>>753
ありがとうございます
伊豆行く時はそこルートに入れときますね

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:20:52.46 ID:Ob+4HM0p.net
さわやかって調べたら1時間以上待ちとか普通なのね
日帰り輪行では厳しいな

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:31:42.74 ID:6CvJohGP.net
>>716
一泊一万以上するけど
激安なのか?
自転車は安全な場所に
保管して貰えるのか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:32:53.02 ID:vXD0EUBW.net
>>755
GWの御殿場インター店伝説の540分待ちw

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:52:33.27 ID:sWhnJdZ/.net
>>7湯河原の伊藤園は客室に入れさせてもらえたよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:35:33.57 ID:3Z91LLC+.net
特にさわやか御殿場店は平日でもいつも混んでいるよね。
道志〜三国〜明神と走ってさわやか寄ったけど激混みで、泣く泣くがら空きのビッグボーイに入った思い出がw

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:43:37.40 ID:sj9eUYPW.net
>>756
松崎はロビー前に置かせてもらえたよ。
そこも心配ならそう言えば融通ききそうな感じがするけどまぁオレは鍵も持ってたから建物内に置かせてもらえて満足でした
2食バイキング、夜はビールも飲み放題で1万だから安いと思う。
西伊豆は飲食店探すのも結構ツライしね

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 23:05:45.44 ID:6Lb9QH0c.net
さわやかって話は聞いたことあるけど何がそんなにありがたいの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 23:08:46.02 ID:du1yPzhp.net
そんな並んで食べるほどのものでもないけどな
平日の夕方に静岡駅近くでサクッと食べたわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 05:10:58.38 ID:QPuUovpz.net
さわやかは西に行くほど空いてるらしいね

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:08:38.65 ID:Zhp3oGju.net
>>756
伊東園系列はシーズンによっては休前日でも一泊5000円台だったりする。

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:14:34.44 ID:kmWi/ei1.net
伊東の別館と下田の伊東園が他より安い
伊豆はゲストハウスとかライダーハウスもあるけど、伊東園の方がお得

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:23:57.03 ID:i81wSEfS.net
>>760
食べ放題飲み放題と温泉を考えると安いと言えるかな。保管場所はロビー前だと高い自転車の人は安心して眠れないかもね。松崎

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:25:38.26 ID:i81wSEfS.net
>>766
松崎に泊まれるとなると、
西伊豆攻略が楽になる

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 14:07:12.69 ID:kmWi/ei1.net
カプセルホテル、ゲストハウス、商人宿以外は部屋まで持っていけるでしょう
部屋まで持っていけない宿泊施設でも輪行袋に入れれば安全な場所に置かせてくれるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 18:54:44.30 ID:TjMj4t55.net
ダメな時は自分が輪行袋に入ればいいんじゃね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:00:09.16 ID:BYBr64vw.net
前にそれやったら出られなくなったわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:13:33.54 ID:1AJLRkKy.net
死体袋と間違われて通報されたわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:41:31.43 ID:jokz3TOd.net
ワイは東京湾に沈められたわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:54:20.48 ID:cZ4qvt9v.net
鞄に入る芸人さんはそれが元で身体を壊してしまったらしいし
何にせよ歳をとると無理がきかなくなるね

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:19:39.02 ID:/uXO7/yU.net
エスパーは芸関係なくただの痴呆だろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:27:07.50 ID:22qhX9ss.net
袋を開けるとそこは雪国だったわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:35:01.29 ID:+CNTr+7t.net
おまえらまさか輪行袋の中で2ちゃんやってるのか

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:03:34.19 ID:+QB23J4N.net
輪行袋の中しか自宅に居場所がないのです

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:04:44.86 ID:/MLOHQP4.net
けっこう居心地いいよね

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 21:20:44.83 ID:v+Kesswk.net
袋の中ぬくぬくだお(*´ω`*)

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 17:41:47.05 ID:hMUxiYu3.net
花粉症が酷いことになってる
しばらく平地民になるわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 19:12:45.29 ID:mKcpCAer.net
薬飲めばいいのに
おれ明日は伊豆に河津桜見て天城越えしてくる

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 03:39:51.39 ID:stG5PVIT.net
千葉においで

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 07:02:44.40 ID:5swLLZFe.net
美味いものあるの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:37:53.10 ID:CVdxkke8.net
落花生があるよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:15:24.76 ID:fP9+ixJJ.net
ピーナッツもあるよ?

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200