2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【172台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:16:48.55 ID:eFZ4KZkV.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【171台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642713839/

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 10:54:32.35 ID:LwP1hgma.net
>>673
在庫少ないんですね、やっぱり
田舎なんでロード置いておいてあるような自転車屋あさひくらいしかないんですよね...
クロスバイクのチューブとか買いに行く時に少し見ますが、田舎なので実車も少ないですし
あとは駅前にトレックの直営店があるくらいで...

>>675
ありがとうございます
参考になります
ダート走るつもりはないので別にディスクブレーキでなくても構わないかな、と
走ろうと思うコースも高低ある山道ですし

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:03:58.74 ID:N54Vn9Gm.net
>>681
今はそれこそ15万以下のクラス以外はほとんどディスクブレーキ
そんな状況だからリムブレーキ車は生産が少なくて在庫が無かったり
古いモデルをカタログに残してるだけで生産してなかったりしてる

ショップに行って在庫が有るものを確認してから選んだほうが良いよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:32:27.36 ID:9rsIJSMc.net
エントリーモデルはいま複数の選択肢の中から悩むほど在庫無いからな
>>681
近くに実店舗少ないなら一応ワイズとアサヒの通販サイトもこまめにチェックしとくといいよ
ほとんど完売状態だけどサイズによってはたまに在庫になったりするから

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:44:06.25 ID:yvP/JqIK.net
山道メインならディスク一択、安物のリムブレーキは効かんよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:44:51.69 ID:u8kZZNQL.net
今ってcontent arあたりも在庫ないの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:45:15.46 ID:u8kZZNQL.net
contend ar

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:58:05.39 ID:6+Osdb2E.net
ダートを走らないからディスクはいらないはなかなかの勘違い君

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:09:29.15 ID:t0xMdJGz.net
>>685
デポにはあったぞ
4も2も

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:11:12.05 ID:u8kZZNQL.net
なら初心者にはとりあえずcontend ar勧めとけば良いね

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:36:02.14 ID:rGyS5PEX.net
ARって重くないの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:40:29.28 ID:t0xMdJGz.net
はっきり言って重い
でも乗りやすいよ
軽くしたければホイールとタイヤ変えればゴソッと軽くなる

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:42:44.13 ID:LwP1hgma.net
>>684
昔から普通のリムブレーキの自転車の人たちがロードレースで走ってたものですからそこまではこだわらなくてもいいかなぁ...と
ほとんど走行車も歩行者もないような道路ですので...
ここ2年ほどはコロナで大会もやってないですけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:48:49.89 ID:wmw0hgQZ.net
ロード買っても
ヘルメットにペダルに工具にケミカルにウェアにサイコンにライトにボトルにケージにスタンドなどなどと
走ればさらに消耗品も発生する
色々かかるから余裕みた方がいい

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:59:27.67 ID:EFSJTaCE.net
>>692
とは言え安物リムブレーキだとブレーキごクソすぎて結局ブレーキだけ良いものに変えることになるからその辺りの費用も考慮しといた方がいい
あと、今後リム用のホイールやパーツの選択肢はどんどん少なくなるのに加え次回買い替えの時は丸ごと買い替えになる可能性高い

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 14:14:32.07 ID:ebsPl6B/.net
>>693
最初必要になるもの多すぎるよな

ヘルメット
フロントライト
ベル
リアライト
ペダル×2
(どうせビンディングペダルも欲しくなる)
ビンディングシューズ
サイクルウェア
ウィンドブレーカー
ビブショーツ
アイウェア
グローブ
ボトルケージ×2
ボトル×2
空気入れ
パンク修理キット
車体•チェーン洗浄ケミカル
サイコン

これらAmazonとワークマンの安物揃えても5万くらいいくな
逆にこの辺揃えちゃえばそれ以上の出費はひとまずかからなくなるが

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 14:26:26.06 ID:R9iUrve0.net
そんないるか?
半分くらい持ってないわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 14:36:50.45 ID:aSbx5Bkl.net
初心者であさひしかないなら、あさひに聞く以外ないわな
ここで進めたとしても、扱っていないか、在庫がないかでまず買えない
付属品込みで15ならコンテンドかメリダのアルミとかくらいだろうけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 15:00:20.03 ID:3t94AW0I.net
>>695
全部持ってるわ
まぁ無いと不便なシーンがあるから持っておくべきものばかりだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 15:21:28.46 ID:21utSCoE.net
>>695
絶対に必要なのが
ヘルメット、ライト前後、ベル
パンク修理キット、空気入れ、チェーン洗浄キット

あると楽なのがサイクルパンツ、ジャージ上、アイウェア、グローブ
ペダルはフラペでもいいと思うよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 15:36:33.70 ID:cLs6thVb.net
まあ確かにウェアいきなり全身揃えるのはきついか
乗り始めは体型も大きく変わるだろうし
最初のうちは家にある1番スポーツ向けの服で乗って、段々と他のローディの服装見真似て揃える方がいいね
ただ、ショーツだけはお尻にクッション入りのもの買わないとロングライドに抵抗生まれちゃうから、Amazonの1000円くらいのでいいから買った方がいいと思うわ

ビンディングもフラペで乗ってるうちに欲しくなってくだろうから、絶対必要は>>699の内容だね
水分補給大事だからボトルケージは個人的にあった方がいいと思うけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:02:57.33 ID:t0xMdJGz.net
お前らチェーンオイル忘れてね

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:06:23.97 ID:4QVhwGYR.net
チェーンオイルなんてAZのお試しサイズで一年はもつだろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:26:51.48 ID:sUP0QLgl.net
チェーンオイルは家庭にある料理用サラダ油ごま油オリーブオイルでもいけるらしい

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:39:03.27 ID:7IUYgWzN.net
ていうか大体のことは>>2に載ってる

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 17:01:37.60 ID:LwP1hgma.net
>>700
工具類に関しては、安物ですがクロスバイク乗っているので通勤時にパンクした時にチューブ交換できるよう一式持ち歩いているので...
タイヤ外し用のスパナ減らせるのは有り難いなぁ...と
サイコンはGerminのGPS付きスマートウォッチあるからそれでいいかなと
ウェア関係は買ってから考えます
ご指摘ありがとうございます

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 18:47:45.53 ID:5+28fyKM.net
がんばれー!未来のローディスト!

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 18:53:05.86 ID:bPY6lEFU.net
>>703
潤滑はするけど劣化早くて中華屋の換気扇外壁みたいにこびりついてディグリーザーで落ちなくなるぞ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 18:59:31.85 ID:H9uGnVQR.net
サラダ油は昔タミヤのリモコン戦車のギアに差してギトギトにした懐かしい思い出

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 19:44:04.07 ID:soFFOeTu.net
確かに人力用のチェーンなんて、錆びなきゃそれでいいからね。
たまにそういう解釈でチェーンにグリス塗りたくる人いるらしくて、それは辞めた方がいいと思う。

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 20:11:44.14 ID:7IUYgWzN.net
あまり粘度の高い油脂は抵抗になるだけでなく、砂やゴミを呼ぶだけだな

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:19:06.06 ID:xkfjOyqU.net
ミシンオイルってあり?

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:21:50.78 ID:93cSPu3z.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】  528,000円 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) (よくわからない)
【重視するステージ】 ロングライド (山岳)
【重視する項目】  デザイン>ブランド>耐久性>乗り心地
【購入候補】
pinarello prince disk 105
pinarello paris disk

【その他】
デザイン重視で選びたいです。
(主観の)造形美やパッと見の印象でprinceの方が気になっていますが、
やはり予算的にはparisの方が魅力的です。
あとは目的として、レースに出たいわけではないのでparisの方が合っている様にも思います。
この値段が出せるなら絶対princeにしておけと言われたこともあって、悩んでいます。
よろしくお願いします。

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:38:59.43 ID:kKwt8KVf.net
princeにしとき

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:52:58.94 ID:t0xMdJGz.net
買えるんなら買わないとずっと後悔する

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:54:44.98 ID:7IUYgWzN.net
Prince一択

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 22:55:37.57 ID:7w4d9hao.net
>>712
もうこんなのprince1択ですよ、
ちょっとの予算オーバーぐらいなら気に入ったものを買ったほうが絶対に良い
paris買ったとして、周りでprince乗ってる人いたら絶対に羨ましくなるでしょ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 23:48:05.98 ID:udPka1F1.net
ミシンオイルww
今どき機械式ミシン置いてる家なんてほとんどないだろ
釣りかよw

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 00:05:05.14 ID:B9+zSXL/.net
>>717
流動パラフィンの通り名だろ
ミシンに使うかどうかは関係無い

719 :712:2022/03/19(土) 01:03:27.17 ID:vvMg4LLA.net
皆さんありがとうございます。

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 05:06:10.39 ID:Dw3npurA.net
サラダ油とかチェーンに使うのは出先でオイル切れになった時の緊急用だよ
帰宅したら洗って、ちゃんとしたオイルで注油しないとダメ
まともなメーカーの専用オイルより性能がいいわけないし、
この辺ケチってチェーンとかスプロケを痛めると逆に高く付く

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 05:11:07.42 ID:Dw3npurA.net
プリンスディスクって2019モデルだとアルテグラで478,000円だったな;;
今後も当面上がりそうだし、今買えるなら今買うしかないが

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 06:51:14.28 ID:E/PY3ix1.net
高級ブランドのピナレロ買うならプリンスが欲しいのは、まぁわかる。
所有欲満たすなら確実にプリンスだもんな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:06:25.50 ID:RIhMoFvp.net
>>647
量的緩和で金余りだから高いとは思わんよ。どうせ即売り切れだし。

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:08:42.97 ID:lBVi9Xkq.net
おれも覚えたての量的緩和使ってる話して見てえ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:11:46.70 ID:1hMVyECd.net
量的緩和ってなに?経済疎いからわからん
金余りって
おまえらそんなに金もってるのか

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:21:38.01 ID:W2k91XLX.net
いいよねー量的緩和
量的緩和サイコーって感じ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 07:43:27.47 ID:JmGgUca1.net
ピナレロならドグマ一択じゃね?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:27:45.70 ID:Dw3npurA.net
俺、この戦争が終わったら量的緩和するんだ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:46:21.62 ID:CJkEMhvZ.net
安いのが良ければアートサイクルスタジオがいいよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:42:43.24 ID:iq2qXM/M.net
ピナレロってPRINCEがセカンドかと思えばFXがあってFX買うとDOGMAがチラつくよな
あの他社ならトップグレードってよく言われてるけどカラーリングがトップモデルじゃないから手が伸びないわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:49:50.27 ID:rD5N+RLU.net
予算に合わせて選べばいいだけ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 12:17:17.63 ID:lBVi9Xkq.net
金がそんなによーさんないわー

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 12:29:19.00 ID:KZdvcd96.net
値段上げても皆が欲しがるから値段が釣り上がる
なめくさったセラーにバイヤーは一矢報いないと

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 14:46:21.68 ID:EHqLP+lW.net
予算と言ってももう少し出せば〜ってチラつくからな
だからといって予算厳守してケチが付くような買い物したくないよな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 15:17:19.47 ID:cjrJF6n2.net
買わなければよろし

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:02:48.20 ID:Dw3npurA.net
>>730
ドグマの性能が必要な人なんて、購入者の1%くらいだろう
アマチュア上位レベルでもF10硬すぎるとか言われていたしね

ピナレロ、ドグマってもう名前とブランドだけで150万は安いって人向け
金持ちの道楽だから、コスパとか言っちゃう庶民にはどうでもいい存在よ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:37:18.66 ID:JmGgUca1.net
それを言い出したらハイエンドフレームが性能として必要な奴がどれだけ居るんだって事

貧乏臭い事を言わずに楽しまなきゃ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:45:13.88 ID:gVeNL78T.net
ロードバイクなんて大体そんなもんじゃね
高いものを買えば速くなると夢を見て楽しむってコンテンツ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:07:55.47 ID:FizN75EY.net
なんだかんだ言ってもカーボンよりハイエンドアルミ、例えばアルミの神!キャノンデールとかのほうが総合的に良いぞ
あれ?これカーボン?って乗り始め思う 
それでいてカーボンほどきをつかわずでいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:16:28.28 ID:OpIiY6Go.net
カラーリングや造形が気に入ればそれで良いな

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:54:17.28 ID:Po0nvUKj.net
俺がピナレロ買うならprinceが良いけどな、ドグマはさすがに買えないわ
貧乏性の俺にはいろいろと気を使いすぎる機材だわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 18:42:25.71 ID:bY6ePods.net
あくまでも私的感覚だけどピナレロってレーシーなジャージじゃないと合わない気がして敬遠しがちだな。自分はある程度カジュアルでも乗れるが基本になってるかな。だから最近流行りのエアロとかには全く食指が湧かない。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 19:40:19.36 ID:JmGgUca1.net
>>739
今更アルミ神降臨 (笑)

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 19:42:26.89 ID:qGp/E48+.net
Caad9所有してたけど今のアルミっていいの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:11:26.91 ID:Dw3npurA.net
>>737
だからそう言ってんじゃん

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:14:25.02 ID:Dw3npurA.net
>>739
総合的にっていうか、単なる君の好みだな
高いモデルの方が見た目も性能もいいし、まともにメンテできる人にはカーボンだから面倒ってことでもない

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:15:22.13 ID:Dw3npurA.net
>>744
普通

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:18:02.55 ID:E/PY3ix1.net
>>744
設計が時代と共に良くなってるのに悪くなるわけないだろ。
CADD13良いと思うよ、今だとずーっと前に頼んでいたものが店に並んでいるんじゃないかな?
CADD13と同じ価格で同じコンポとホイール積んだエントリーカーボンがあるならならアルミ選ぶ理由にはなると思う。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:21:55.49 ID:Gh9jOH9i.net
立ちごけが気楽になるからアルミがいいって
慣れるまでが大変だわカーボンで立ちごけしたくねえww

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:22:13.85 ID:qGp/E48+.net
>>747
今でも普通って言えるなら値段的にもニーズによってはいいんじゃね?
まあ俺はカーボンのハイエンド寄り買うけれどcaadならスペアに持っておきたいかもなー


13までいってんのねもう別もんだな9からは

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:24:31.90 ID:TAzdQnEz.net
>>749
いつの時代の話をしてるの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:26:01.92 ID:Dw3npurA.net
>>750
普通で良いならいいんじゃないの?
大昔のエントリアルミしか知らん君がハイエンド買えるかはおいといて

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:30:05.38 ID:Gh9jOH9i.net
>>751
今に決まってるだろ
今日も見事に立ちごけしたわ
肘と膝が痛い
だいぶ転びなれた

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:31:47.97 ID:qGp/E48+.net
アルミから乗り始めたけど今の時代、わざわざアルミ勧めるのは価格、価格からある程度雑に扱っても精神的にダメージ低い、言ってもアルミの乗り味が合うやつもいるかもしれない

この程度じゃない?
素材の違いなんてその程度でしょー

ちなみにこけても補修しやすいのはカーボンとか鉄で、アルミは難しいんじゃない?これについてはあんまり俺こけないから印象で話してるからツッコミどうぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:33:29.40 ID:52ja7pwm.net
立ち転けが心配になるカーボンなんて中華ルック車くらいなもんだろ
危なくて走れないレベル

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:33:32.34 ID:Gh9jOH9i.net
疲れてて油断してるとやばいな
おばちゃんのママチャリ減速しないから避けきれんくて急ブレーキかけてバランス崩したら
脚外す余裕なく立ちごけコース一直線www

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:35:08.07 ID:Gh9jOH9i.net
>>755
お前自転車持ってないだろ
もってたら絶対そんなこと言わねえわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:36:03.74 ID:Dw3npurA.net
おばちゃんのママチャリと同レベルの技術だな

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:37:03.59 ID:Gh9jOH9i.net
ピンディングすらわからん
妄想自転車乗りwww
絶対ロードバイク持ってなさそうw

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:42:42.53 ID:qGp/E48+.net
>>752
ええ…なんでそんな喧嘩腰なんや…買った時にエントリーレベルがエントリー乗っておかしいのかよ…
そっからなんでハイエンドに今乗れていないとかに繋がるんだよ落ち着けよw

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:46:13.91 ID:Dw3npurA.net
>>760
知識ゼロでハイエンドとか言っているから滑稽でね
今の相場も知らなそうだし、ハイエンド買う人間の書き込みにはとても見えないw
まあ、調べたら買えないの分かるよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:53:16.14 ID:lBVi9Xkq.net
いったい何のためのレスバなのか?何をレスバしたいのか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:56:24.35 ID:qGp/E48+.net
>>761
今のアルミがわかんなかっただけだけどな乗らないから
ハイエンドの価格わかってるよ
レース出てるしw

しかしID真っ赤にして顔真っ赤にしてレスしてて草
まあ、お前程度だと低収入でハイエンドなんて買えないんだろうねー

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 21:08:42.42 ID:nD2S5vfT.net
爺が居なくても結局これかよ
まぁ爺がやってんだが

765 :619:2022/03/19(土) 21:36:51.60 ID:KbaG3dD5.net
なんで初級者が購入相談するスレなのに知識マウント合戦やってんだよ…

766 :712:2022/03/19(土) 21:50:04.85 ID:3MhuZ8WB.net
princeを購入してきました!
ちなみにコンポは105とアルテグラ、おすすめはありますでしょうか?
軽さは気にしません。
いまレビューサイトを読み漁っているところです。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 21:55:52.22 ID:oqnoykEu.net
R3000 SORAかR2000 CLARIS
シマノ以外なら、カンパのVELOCEかSENSAHの8Sか9S

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 22:09:10.34 ID:Po0nvUKj.net
>>766
おめ!ディスクだよね?なら新型アルテグラのdi2が間違いないよ、性能的にも所有欲的にも

769 :712:2022/03/19(土) 23:24:29.88 ID:vvMg4LLA.net
>>768
ありがとうございます!
調べてみたいと思います。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 00:48:56.52 ID:J5E47+Fv.net
意外と登りもいけるエアロード教えてくれ
ただしそんなに高くないやつ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 02:27:54.08 ID:oIvEAf4U.net
>>766
フレームだけ買ったの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 06:15:31.37 ID:VmIJxtQ3.net
>>770
リアクト、在庫はないだろうけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 06:17:16.59 ID:7FCJTcJk.net
>>770
エモンダ
トレックの中でこれだけモデルチェンジないからか在庫はある印象

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 08:48:53.10 ID:05ZQGI2Y.net
>>766
>princeを購入してきました!
えっ、購入したら何も聞くことないだろ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 08:55:23.22 ID:v9tk6j4i.net
>>770
自分で書いてるじゃんキャニオン

776 :766:2022/03/20(日) 09:16:20.07 ID:C4CZIMZI.net
>>771
>>774
105完成車を購入しました。
ただお店にまだフレームのみのものが販売していたので、昨日の今日ならアルテグラに変えられる、かもと思いレスしました。
お店に迷惑だし、お店に聞くことですよね。
すみませんでした。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 09:51:16.59 ID:QvCjVvIp.net
プリンスに105はしょっぱいよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 09:53:28.76 ID:Ugpf2VGk.net
バラ完アルテ組でいくら掛かるか解ってんの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 09:58:35.52 ID:CExypvWc.net
7000と8100はかなり値段違ってくる
105でも問題ないだろ
とりあえず楽しめ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:24:42.65 ID:oIvEAf4U.net
105とアルテの違いを調べずに適当に買ったのか
そしてあまりフレーム売りしていないプリンスなのに、たまたまサイズや色が同じフレームが店にあったと
へぇw

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:28:31.28 ID:MTyobON4.net
>>780
理解力ないのかな?105の完成車を買って、まだ今ならアルテに変えられるかもと思って書き込んだって書いてるじゃん

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200