2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【172台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:16:48.55 ID:eFZ4KZkV.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【171台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642713839/

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 09:46:21.62 ID:CJkEMhvZ.net
安いのが良ければアートサイクルスタジオがいいよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:42:43.24 ID:iq2qXM/M.net
ピナレロってPRINCEがセカンドかと思えばFXがあってFX買うとDOGMAがチラつくよな
あの他社ならトップグレードってよく言われてるけどカラーリングがトップモデルじゃないから手が伸びないわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 10:49:50.27 ID:rD5N+RLU.net
予算に合わせて選べばいいだけ

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 12:17:17.63 ID:lBVi9Xkq.net
金がそんなによーさんないわー

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 12:29:19.00 ID:KZdvcd96.net
値段上げても皆が欲しがるから値段が釣り上がる
なめくさったセラーにバイヤーは一矢報いないと

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 14:46:21.68 ID:EHqLP+lW.net
予算と言ってももう少し出せば〜ってチラつくからな
だからといって予算厳守してケチが付くような買い物したくないよな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 15:17:19.47 ID:cjrJF6n2.net
買わなければよろし

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:02:48.20 ID:Dw3npurA.net
>>730
ドグマの性能が必要な人なんて、購入者の1%くらいだろう
アマチュア上位レベルでもF10硬すぎるとか言われていたしね

ピナレロ、ドグマってもう名前とブランドだけで150万は安いって人向け
金持ちの道楽だから、コスパとか言っちゃう庶民にはどうでもいい存在よ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:37:18.66 ID:JmGgUca1.net
それを言い出したらハイエンドフレームが性能として必要な奴がどれだけ居るんだって事

貧乏臭い事を言わずに楽しまなきゃ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 16:45:13.88 ID:gVeNL78T.net
ロードバイクなんて大体そんなもんじゃね
高いものを買えば速くなると夢を見て楽しむってコンテンツ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:07:55.47 ID:FizN75EY.net
なんだかんだ言ってもカーボンよりハイエンドアルミ、例えばアルミの神!キャノンデールとかのほうが総合的に良いぞ
あれ?これカーボン?って乗り始め思う 
それでいてカーボンほどきをつかわずでいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:16:28.28 ID:OpIiY6Go.net
カラーリングや造形が気に入ればそれで良いな

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 17:54:17.28 ID:Po0nvUKj.net
俺がピナレロ買うならprinceが良いけどな、ドグマはさすがに買えないわ
貧乏性の俺にはいろいろと気を使いすぎる機材だわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 18:42:25.71 ID:bY6ePods.net
あくまでも私的感覚だけどピナレロってレーシーなジャージじゃないと合わない気がして敬遠しがちだな。自分はある程度カジュアルでも乗れるが基本になってるかな。だから最近流行りのエアロとかには全く食指が湧かない。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 19:40:19.36 ID:JmGgUca1.net
>>739
今更アルミ神降臨 (笑)

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 19:42:26.89 ID:qGp/E48+.net
Caad9所有してたけど今のアルミっていいの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:11:26.91 ID:Dw3npurA.net
>>737
だからそう言ってんじゃん

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:14:25.02 ID:Dw3npurA.net
>>739
総合的にっていうか、単なる君の好みだな
高いモデルの方が見た目も性能もいいし、まともにメンテできる人にはカーボンだから面倒ってことでもない

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:15:22.13 ID:Dw3npurA.net
>>744
普通

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:18:02.55 ID:E/PY3ix1.net
>>744
設計が時代と共に良くなってるのに悪くなるわけないだろ。
CADD13良いと思うよ、今だとずーっと前に頼んでいたものが店に並んでいるんじゃないかな?
CADD13と同じ価格で同じコンポとホイール積んだエントリーカーボンがあるならならアルミ選ぶ理由にはなると思う。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:21:55.49 ID:Gh9jOH9i.net
立ちごけが気楽になるからアルミがいいって
慣れるまでが大変だわカーボンで立ちごけしたくねえww

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:22:13.85 ID:qGp/E48+.net
>>747
今でも普通って言えるなら値段的にもニーズによってはいいんじゃね?
まあ俺はカーボンのハイエンド寄り買うけれどcaadならスペアに持っておきたいかもなー


13までいってんのねもう別もんだな9からは

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:24:31.90 ID:TAzdQnEz.net
>>749
いつの時代の話をしてるの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:26:01.92 ID:Dw3npurA.net
>>750
普通で良いならいいんじゃないの?
大昔のエントリアルミしか知らん君がハイエンド買えるかはおいといて

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:30:05.38 ID:Gh9jOH9i.net
>>751
今に決まってるだろ
今日も見事に立ちごけしたわ
肘と膝が痛い
だいぶ転びなれた

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:31:47.97 ID:qGp/E48+.net
アルミから乗り始めたけど今の時代、わざわざアルミ勧めるのは価格、価格からある程度雑に扱っても精神的にダメージ低い、言ってもアルミの乗り味が合うやつもいるかもしれない

この程度じゃない?
素材の違いなんてその程度でしょー

ちなみにこけても補修しやすいのはカーボンとか鉄で、アルミは難しいんじゃない?これについてはあんまり俺こけないから印象で話してるからツッコミどうぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:33:29.40 ID:52ja7pwm.net
立ち転けが心配になるカーボンなんて中華ルック車くらいなもんだろ
危なくて走れないレベル

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:33:32.34 ID:Gh9jOH9i.net
疲れてて油断してるとやばいな
おばちゃんのママチャリ減速しないから避けきれんくて急ブレーキかけてバランス崩したら
脚外す余裕なく立ちごけコース一直線www

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:35:08.07 ID:Gh9jOH9i.net
>>755
お前自転車持ってないだろ
もってたら絶対そんなこと言わねえわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:36:03.74 ID:Dw3npurA.net
おばちゃんのママチャリと同レベルの技術だな

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:37:03.59 ID:Gh9jOH9i.net
ピンディングすらわからん
妄想自転車乗りwww
絶対ロードバイク持ってなさそうw

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:42:42.53 ID:qGp/E48+.net
>>752
ええ…なんでそんな喧嘩腰なんや…買った時にエントリーレベルがエントリー乗っておかしいのかよ…
そっからなんでハイエンドに今乗れていないとかに繋がるんだよ落ち着けよw

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:46:13.91 ID:Dw3npurA.net
>>760
知識ゼロでハイエンドとか言っているから滑稽でね
今の相場も知らなそうだし、ハイエンド買う人間の書き込みにはとても見えないw
まあ、調べたら買えないの分かるよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:53:16.14 ID:lBVi9Xkq.net
いったい何のためのレスバなのか?何をレスバしたいのか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 20:56:24.35 ID:qGp/E48+.net
>>761
今のアルミがわかんなかっただけだけどな乗らないから
ハイエンドの価格わかってるよ
レース出てるしw

しかしID真っ赤にして顔真っ赤にしてレスしてて草
まあ、お前程度だと低収入でハイエンドなんて買えないんだろうねー

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 21:08:42.42 ID:nD2S5vfT.net
爺が居なくても結局これかよ
まぁ爺がやってんだが

765 :619:2022/03/19(土) 21:36:51.60 ID:KbaG3dD5.net
なんで初級者が購入相談するスレなのに知識マウント合戦やってんだよ…

766 :712:2022/03/19(土) 21:50:04.85 ID:3MhuZ8WB.net
princeを購入してきました!
ちなみにコンポは105とアルテグラ、おすすめはありますでしょうか?
軽さは気にしません。
いまレビューサイトを読み漁っているところです。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 21:55:52.22 ID:oqnoykEu.net
R3000 SORAかR2000 CLARIS
シマノ以外なら、カンパのVELOCEかSENSAHの8Sか9S

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 22:09:10.34 ID:Po0nvUKj.net
>>766
おめ!ディスクだよね?なら新型アルテグラのdi2が間違いないよ、性能的にも所有欲的にも

769 :712:2022/03/19(土) 23:24:29.88 ID:vvMg4LLA.net
>>768
ありがとうございます!
調べてみたいと思います。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 00:48:56.52 ID:J5E47+Fv.net
意外と登りもいけるエアロード教えてくれ
ただしそんなに高くないやつ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 02:27:54.08 ID:oIvEAf4U.net
>>766
フレームだけ買ったの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 06:15:31.37 ID:VmIJxtQ3.net
>>770
リアクト、在庫はないだろうけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 06:17:16.59 ID:7FCJTcJk.net
>>770
エモンダ
トレックの中でこれだけモデルチェンジないからか在庫はある印象

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 08:48:53.10 ID:05ZQGI2Y.net
>>766
>princeを購入してきました!
えっ、購入したら何も聞くことないだろ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 08:55:23.22 ID:v9tk6j4i.net
>>770
自分で書いてるじゃんキャニオン

776 :766:2022/03/20(日) 09:16:20.07 ID:C4CZIMZI.net
>>771
>>774
105完成車を購入しました。
ただお店にまだフレームのみのものが販売していたので、昨日の今日ならアルテグラに変えられる、かもと思いレスしました。
お店に迷惑だし、お店に聞くことですよね。
すみませんでした。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 09:51:16.59 ID:QvCjVvIp.net
プリンスに105はしょっぱいよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 09:53:28.76 ID:Ugpf2VGk.net
バラ完アルテ組でいくら掛かるか解ってんの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 09:58:35.52 ID:CExypvWc.net
7000と8100はかなり値段違ってくる
105でも問題ないだろ
とりあえず楽しめ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:24:42.65 ID:oIvEAf4U.net
105とアルテの違いを調べずに適当に買ったのか
そしてあまりフレーム売りしていないプリンスなのに、たまたまサイズや色が同じフレームが店にあったと
へぇw

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:28:31.28 ID:MTyobON4.net
>>780
理解力ないのかな?105の完成車を買って、まだ今ならアルテに変えられるかもと思って書き込んだって書いてるじゃん

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:29:56.91 ID:oIvEAf4U.net
>>781
お前がちゃんと読めよアホ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:30:18.09 ID:FaT90SWQ.net
そのアルテ車がr8000なら
とりあえず105しばらく乗ってから
r8100にすべきか考えたら良いと思う

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:32:16.14 ID:MTyobON4.net
>>782
プークスクス

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:37:25.68 ID:oIvEAf4U.net
>>784
日本語片言ガイジにできるのはそのくらいだよなw
お疲れちゃんw

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:43:34.07 ID:KU9LhtqM.net
>>781
105完成車買ってからアルテと105で迷うくらいなら、事前に調べて欲しい方を最初から買えって話かと
俺もそう思う

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:43:48.75 ID:Dru6qhOa.net
買えない奴らが嫉妬してるようにしか見えん

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:48:00.99 ID:oIvEAf4U.net
>>787
君が貧乏だからそういう発想になる
プリンスに嫉妬とか思いつきもしなかったw

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 10:53:49.77 ID:oIvEAf4U.net
>>786
それもあるけど、ある程度組んで送られてくるであろう105完成車をわざわざバラしてフレーム展示してたのも気になる
狭い店なのかも知らんが、初心者がコンポも調べずに50万のモデルを買った点と合わせて、そもそも 嘘臭いなと思った
まあ、推測で話してもしゃーないから本人の補足を待つけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:04:59.41 ID:MjHCyBLX.net
>>788
こいつってなんでいつも煽ってんの?w
相談スレなんだからもう少し優しくやりとりしろよ

>>761
昨日も煽ってたこいつだろお前

見ててお前が1番お金ないのに知識ないやつみたいにみえるよ
きちんとした知識と経験あるならもう少し相談者のためのレスしたら?
煽るためにここにいるみたいだよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:09:25.34 ID:zmfkJAIv.net
>>776のお店には105のついた完成車と、フレームのみがそれぞれ1台づつあったって書いてあるから
注文かけた105付完成車を一旦ストップかけて、フレームのみの物にアルテを付けた見積でも取って再検討をしようとしてるってことだと思うよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:11:34.86 ID:Y3BD84/Z.net
>>791
コンポのみアップグレードしてくれるお店とかあるからね、それかもしれないよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:13:06.98 ID:zmfkJAIv.net
なるほどなるほど
その辺はショップがどういう提案してくるかだもんね
フレームのみの方のサイズが合わない可能性もあるし

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:37:50.53 ID:KU9LhtqM.net
最終的にどのような構成で納品するかは、店と相談して購入前に決めるわな

とりあえず105完成車の手付だけしてて納品前にアルテに換装する場合は差額払うことにしてるのを「購入した」と表現してるなら分かる

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:44:07.24 ID:ricsXMHH.net
追い銭どれくらいかかるのかな
アルテでもワイヤー引きならたいしたことないか

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 11:57:12.00 ID:nI64U/VG.net
大した事ないどころか値上げで電動との価格差がなくなってくる

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 13:55:23.09 ID:VmIJxtQ3.net
>>778
テュラしか持ってないから知らんがな

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 15:24:15.40 ID:1+y26hoO.net
>>791
それなら簡単にできそうだけど、それは注文であって購入したとは言えないような
せっかくフレームが店にあって、金にも余裕があるのに、納期の遅い完成車を注文てのもな
そのフレームで最初から組めばいいと思うが

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 15:42:37.50 ID:XxXhfBGG.net
完成車もショップにあるって事

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 15:44:32.79 ID:51AFtzfs.net
>>798
大きな読み間違いをしていたみたい
俺は経緯からまだ完成車だけど納車前と思い込んでいたけど、>>776に『昨日の今日なら変えられる』と書いてあるのは納車後だが当日中なので変更ができるんじゃないか、というニュアンスで言ってたみたいですね

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 16:20:05.74 ID:1ayiE+z6.net
泥試合うぜえ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 16:55:21.59 ID:oIvEAf4U.net
>>800
いろいろ、曖昧で分かりにくいんだよな
今の所、ロード買ったことがないやつの妄想だから、不整合が起きているってのが8割くらいだな
本人の説明に期待したいw

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:59:29.56 ID:R7A2rCGY.net
ロード購入2台目で50万円出せる人が、、、、
初購入みたいに「コンポは105とアルテグラ、おすすめはありますでしょうか?」なんて質問しないだろ?
アルテが良いに決まっているじゃん

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:03:56.06 ID:/2HfuGwy.net
予算積んででもグレードアップする差があるか聞いてるだけだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 00:22:02.38 ID:LvSLXvAB.net
後悔するからデュラエースにしとけって

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:33:38.77 ID:0kWCkBTT.net
コンポ105でアルテにしないで、その浮いた金をグレードの高いホイール タイヤ 単品軽量パーツの予算とする。って事もある。
靴 ウェア類 サイコン他にも色々 グレード上げると金かかるしな。 

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:41:49.11 ID:0kWCkBTT.net
コンポのグレードは人それぞれ拘り、思いがあって
デュラ派 アルテで十分 105でもOK 非シマノ派
周りと合わせて無難派。
コンポグレード大事で、上なら一世代 2世代前コンポでもOK。デュラ アルテ死守派。  
紐引き派 電動DI2一択派 枝分かれしてるから・・・・。万人向けが中々難しい。
とりあえずレースするなら105以上ってのがスタンダート 定番かな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 06:18:55.09 ID:pfrNeYOP.net
しかし、シマノのネーミングセンスもイマイチだな。
デュラエース、アルテとか、強そうだけどいきなり105
なんで105なんだよ、なんか弱っちいネーミング
まだティアグラのほうが強そうだ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 07:44:09.85 ID:1v/fSesn.net
今から買うならアルテ12sしかないと思うがどうも釣りみたいだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:44:31.01 ID:tahYnrSE.net
上を見ればきりがないよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:39:18.48 ID:MEVj+8rk.net
>>809
釣りというか妄想だろうな
ネットの中だけでもピナレロオーナーを演じたかったんだろう
しかし安ロードすら買ったことないから勝手が分からず矛盾しまくり
哀れな子やで

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:24:37.44 ID:dDgGE4YV.net
釣り認定は勝手にすればいいけど釣り認定する理由が頭悪すぎて驚く
しかも毎回同じく頭悪い理屈で同意レスつくし自演かこれ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:25:31.68 ID:8fukgQjN.net
これ多分どっちも一人ずつしかおらんやろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:56:49.01 ID:JyNyFfwg.net
>>812
哀れ負け犬w

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:57:12.84 ID:muYC0ad+.net
こういう荒れたレスが飛んでるときに決まって爺は現れない
あとはわかるな

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 13:58:03.68 ID:JyNyFfwg.net
>>815
お前が爺ってことか!

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:07:28.46 ID:Ga1FKjLS.net
>>816
すぐに尻尾を出すんだな

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:07:49.49 ID:1v/fSesn.net
>>810
上はシマノならデュラ止まり、デュラ買えば目移りしない

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:58:06.04 ID:JyNyFfwg.net
>>817
負け惜しみはその辺にしておけw

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:25:12.61 ID:tstDRA1T.net
アルテかデュラかは予算やら用途次第だろう色々考えたらいいと思うけれど紐か電動なら電動しかないやろ感はあるな
電動が出始めたころから使ってるけどライド中のトラブルは今まで幸いにもないし調整もすぐできるし
バッテリー切れは知らん

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:42:49.92 ID:PVRLHsrA.net
>>820
油圧になってから電動一択みたいな感じらしいな、STIの重さが全然違うらしい
持ってないからしらんけど…

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:03:26.82 ID:Rdz3oWZK.net
紐シフト油圧ブレーキのSTIは触覚時代のチキンナゲットみたいなもっこりレバーに先祖返りしてるのがなぁ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:45:30.29 ID:1v/fSesn.net
一度ギャップで跳ねたらSTIの配線が外れかけてシフトが出来なくなった事がある

調整が楽なのはいいね

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:50:21.77 ID:tstDRA1T.net
>>823
あー、掃除してる時に配線外れてたのに気づかずに、乗る時????ってなって焦ったことはある笑

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:28:49.93 ID:1v/fSesn.net
レースに出始めた頃に105に軽量アルミで大丈夫との情報を信じて出たら周りはカーボンハイエンドにデュラばかりだったから直ぐにハイエンドカーボンを買ったな

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:26:15.51 ID:nmk1cH/d.net
>>825
それで入賞できた?w

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:26:55.00 ID:8fukgQjN.net
ここから見栄張り合戦スタートです

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:03:52.43 ID:6cCN/PbF.net
見栄晴って今何してん?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:07:35.86 ID:Hp1vtmOG.net
最初からハイエンドとは言わないまでも、カーボンフレームを買ったほうがいいと思う
最初にアルミ買った人でハマる人は、だいたいカーボンに買い替えてる

あと、アルミ買った人ほどすぐ飽きて乗らなくなる気がする

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200