2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【172台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:16:48.55 ID:eFZ4KZkV.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【171台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642713839/

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 08:20:21.36 ID:D+aT8W6T.net
2013年からしか知らんけど当時は130万で各社最高の完成車を出してたな
レギュレーション無視して軽量化するのがホビーライダーの主流な気がした
今はそれすると高くなりすぎなのかあまりされないよな
というか軽量パーツが限定的過ぎるのかな
ハンドルステムシートポストが専用品多いしホイールも超軽量が無い
コンポーネントもほとんど軽量化パーツが無い
イジる楽しさはカラーリングくらいだよな

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 08:48:56.21 ID:flCM1s53.net
レースシーンがエアロ>>軽量化だし、彼らにとっては6.8kg以上に軽量化するメリットもないしなぁ
ドロッパーシートポストでも導入するか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:09:54.51 ID:IOimvYFc.net
正確な記憶ないけど2000代中盤電動前ならデュラコンボ一式は25万くらい?今はデュラ45万くらいかな
でもまあ消費税増税や物価上昇考えたらそんなもんかな?
普通に平均給与の変わらなさ考えると割高感あるね

2013くらいを思い返してみたけれど、ドグマあたりで100くらいじゃなかった?ガイツーのうまみ無くなったあたりから代理店価格あんまり見てないかもしれんから俺の感覚がおかしいかもしれん

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:20:39.31 ID:eOw1aqFe.net
自分が飽きた理由を自転車のせいにするな

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 09:23:11.46 ID:ahxxyrE9.net
>>858
アルミってよりロードのポジション的に前のめりになるからじゃない?
あとサドルとか

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:14:35.95 ID:d7kXs3r2.net
アルミフレームといっても、フォークがアルミかカーボンかで振動吸収変わるでしょ、

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:17:21.95 ID:OCSRomsJ.net
通勤用でコーダブルームのアルミのFarnaに乗ってるけど乗り心地いいし、乗りやすい
重量以外不満ないな

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:17:52.90 ID:SiPoAOIj.net
>>852
まあ、その程度の事に150万払える人がたくさんいるのよ
君にとっては年収かも知れないが

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:22:56.02 ID:oK6Q1/Vv.net
今時アルミフレームにアルミフォークなんてクロスバイクでもそうそう見かけないんじゃ?

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:25:05.53 ID:iMzltC0O.net
>>855
そうかな
初心者に高いの使わせても使いこなせないだけでは

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:29:56.46 ID:jqEG28Nc.net
煽りが多すぎ
機材マウントするなら他に別のスレないの?w

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:34:48.88 ID:flCM1s53.net
>>867
たくさんいるのか、あんたの周りすげえな
よく行くショップでいろいろ話するけど、一番売れてるのはやっぱり30万手前ぐらいだって言ってたよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:38:17.39 ID:X2SvYYeT.net
>>869
855ではないけれど、初心者こそ乗りやすい?高性能バイクに乗る方が恩恵あるかもしれんけれど、メンテナンスが自分でできなかったり、まだ不慣れで落車しちゃって壊したりしてもったいない思いするかもしれんね
ハイエンドがピーキーすぎて初心者に難しいてわけでも無さそう、というか無理しなきゃ徐々に乗りこなせるようになるもんでしょ

でも、俺も最初はロードバイクに自分が合うかどうかも含め、エントリーモデルかせいぜいミドルくらいがいいと思うなー
合わなきゃ売ればいいてことは除いたら

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 11:39:28.08 ID:ahxxyrE9.net
そもそも自転車に何十万も出すのが世間とズレてることにいい加減気付こうぜ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 11:40:28.39 ID:oOYdgY5G.net
専門板で何言ってんだこいつ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 11:48:42.07 ID:JIxcIzbO.net
>>867
サラッと俺個人をディスってるけど俺は多くの人にとってしか言ってないからね
ロードバイク購入者のアンケートをいくつか見たけど20-30万が多かったし
買ってもほとんど乗らなくなるやつは半分以上じゃね

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 11:56:22.61 ID:flCM1s53.net
>>875
>>867は数日前からいる変な煽りだろ
あんま気にしても仕方ないよ、具体的な話してこないし

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 12:04:39.45 ID:ahxxyrE9.net
>>874
ほらな
これから始めるやつも自分と同じと思ってやがる

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 12:13:45.61 ID:xjaAhRgy.net
機材を扱う趣味は結局何でも同じだから
右も左もわからん初心者なら、とりあえずエントリーモデル買って始めればいいんだよ
金が有り余ってるヤツは好きにすればいい

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:34:55.89 ID:SiPoAOIj.net
>>871
金持ちは金持ち同士付き合うことが多いからそうなるよ
君の周りには金持ちはいないだろう
こんな感じで話も合わないからお互い疲れるしね

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:36:52.56 ID:OpnckmLI.net
今まさにこの板で付き合っとるやんけ
同類同士仲良くやろうや

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:37:07.73 ID:SiPoAOIj.net
金が無いとか掛けたくないならエントリ買えば良い
金があるなら高いの買えば良い
エントリを馬鹿にする気はないけど、高いの買ってとやかく言われる筋合いもないな

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:37:14.83 ID:e6s2qojg.net
自称金持ちが便所の落書きってジワる

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:46:16.34 ID:NLbobZi3.net
>>879
そうだな、そもそも周りにロード乗ってるやつがいないわ
都内住み?

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:50:26.60 ID:RSG6tFfB.net
初心者がいきなりDOGMAを買うと嫉妬されてハブられたってYouTuberが言ってたな

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 14:07:00.35 ID:SiPoAOIj.net
>>883
都内だよ
ロード乗りは大量にいる
ショップも多いしね

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 14:12:04.53 ID:NLbobZi3.net
>>885
都内だと車や人多くて大変だろ?
昔住んでた時江戸川の近くに住んでたけど車と人が多すぎ&坂とかないから走ってて楽しくなくて乗るの止めちゃったわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 14:15:08.95 ID:SiPoAOIj.net
>>886
それを楽しめるかだね
観光地だらけなんで飽きにくいし
河川敷も多いし、輪行するにも交通の便がいい
bbbなんてサービスもある
俺は面倒だから遠くではレンタルするけどね

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 14:40:44.03 ID:NLbobZi3.net
>>887
観光地とかだと盗難怖くて駐車できないわ…
田舎良いぞ、俺の住んでるところだと2時間も走れば蔵王や磐梯に行ける

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 14:56:16.92 ID:4RTxjetl.net
>>873
いやいや、趣味にかけるお金としてはかわいげなもんだと思うぞ
一般的に自転車といえばママチャリのこと連想されるから、自転車というくくりでは高いと思われがち

カメラとかハマってる奴にくらべたら金銭感覚はまともな方

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:18:20.99 ID:gw3v/vFq.net
カメラ知ってるけどロードバイクのほうが狂ってるだろ
カメラはリセールバリューも高いし型落ちが性能的にほとんど劣るわけじゃない
ロードバイクみたいに落車廃車じゃないしウェア類もレース参加費も金も掛からん
ロードバイクは消耗品が多すぎる

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:22:48.00 ID:gw3v/vFq.net
カメラはライカや野鳥や野生動物用超望遠レンズにだけ手を出さなければなんてこたない
普通にフルサイズミラーレスでアマプロレベルはα7Bやα7C辺りと24105や単焦点レンズ3本程度で落ち着くやつが大体
超広角やら望遠やらに手を出してろくに撮ることも出来ないのが沼ってるだけ

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:23:20.65 ID:77GRMLHg.net
だから何?としか…

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:25:55.71 ID:gw3v/vFq.net
ロードバイクはメット、グラサン、シューズ、ウェアその他各数万円で掛かる上に消耗品ばかり
金が掛かる趣味に分類されるのは間違いない

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:29:30.22 ID:SiPoAOIj.net
>>888
観光地を外から見るだけだよw
レストランも自転車が見えるところだけしか使わないから、
大抵は名物肉まんとかを路上で買って食う
鎌倉の大仏とか登頂部しか見えんかったw
良いところなら別途電車で行く

蔵王はコロナじゃなきゃ行っているはずだった
そのうち行くさ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 15:50:35.95 ID:NLbobZi3.net
>>894
いやいや、いろんなとこ乗ってるんだな
少しでもエアプを疑った俺が悪かったわ、すまんな
蔵王はキツイけど楽しいぞ笑

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 16:04:11.52 ID:cHghQVVz.net
スレチ多すぎない?雑談スレやんこんなん

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 16:09:35.43 ID:023LFccf.net
>>908

蔵王を走って、秋保温泉の熱いお湯に浸かって、たん焼き食べて夜行で帰るっていうのが至福の瞬間だな。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 16:10:10.64 ID:023LFccf.net
>>909
ごめん。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 16:19:52.40 ID:NLbobZi3.net
>>896
すまん、気をつけるよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 16:28:41.83 ID:O0d0Iyyq.net
>>899
多少はね仕方ないけど


まあこんなふうにマウント合戦してたらスレ誰も相談しにこないと思うよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:18:22.66 ID:cP1lnMOG.net
随時前からまともに機能してないから心配しなくてよろし

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:36:27.03 ID:SiPoAOIj.net
今更こんなネットの僻地に相談に来る奴もいないだろw
荒らしとゴミレスの応酬から、わずかなまともなレスを見つけるようなのが何年も続いてんだから

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:57:38.19 ID:1FrFdRK2.net
お、そうか、じゃあ試しに相談してみようかな
どうせ今なんて何ヶ月待ちなんだろうから来年でいいと思って情報収集しにきたんだけど燃料になる?

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:29:06.67 ID:MdN+JcrX.net
果たして来年手に入るかな

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:38:48.90 ID:MxWDgAhY.net
ロードバイクは今手に入る完成車を買っておなかいと買えなくなるよ
いいものから、なくなるからな

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:54:41.69 ID:SiPoAOIj.net
>>903
来年注文したら届くのは2024年辺りだろう
値段も上がり続けるのが確定しているし
近所のショップで在庫を急いで買った方がいい

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 20:04:44.23 ID:QUzwN3Yf.net
クッソ円安進行しててワロエナイ
マジでほしいのがあるのなら買っとけよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 20:19:24.17 ID:IOimvYFc.net
903だけど答えてくれそうな雰囲気やんw
ちょっとテンプレ書いてくる
家事育児あるから少し時間くれ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 20:45:31.99 ID:cP1lnMOG.net
某メーカーの人に見せれないリストの納期は2021年9月受注分は2022年内に30%しか納品出来んらしいで

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 21:41:28.84 ID:IOimvYFc.net
【ロード購入】 かうなら3台目 (所有歴 2000年代にアルミ、2010年代にカーボンミドルグレードフレームデュラ9000Di2)
ホイールロープロアルミの1番上のグレードとカーボン55mm,40mmをワンセットずつ
【用途・目的】トレーニングとロングライド
【予算】100万円で考えてるけどほしければもう少しだす
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 オールラウンド(中途半端だから
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン
【購入候補】なし なぜかトレックとかスペシャはそそらないけど、いいんだろうなーと思ってみてる
【その他】
レース経験実績 伊吹hc年代別リザルト1枚目くらい 関西のメジャーな草ロードレースc2,3入賞経験あり
ヒルクライムの方が合ってるんだと思うけれどロードレースの方が好き
練習は週末合計で大体150km今はいかないくらい

ここ何年か色々あって自転車から距離を取ってて再開したら隔世感あって周りがディスクに変わってた
レース復帰はもう考えてないけど、練習で実業団e2,3くらいの人の足手まといにならないレベルまで戻りたい

コンボはもう高くなりすぎててアルテクラスでいいんじゃね?と思ってるけど、実際どうするかはわかんない
シマノしか使ったことない

相談理由
ディスク化に向けて最近のトレンドとかディスクの知識全くなしで一旦客観的におすすめを聞いてみたくなった、これがここをのぞいた理由
納品の遅れもあるようだけど急いでるわけじゃなくて次年度に持ち越しても気にしない
電動であることは必須
オーダーも可
ホイールは一旦高望みしない
フレームセット買って組むのも選択肢としては捨てない

俺だったらこれを買うとか忌憚なくきいてみたい
ちなみに乗り心地が良くなくても気にしない
ちょっと上記フェイク入れてる
アラフォー

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:13:04.61 ID:HQhEd4fM.net
>>910
ディスクにするなら電動コンポがマスト
あとは気に入ったフレームを買えば?

昔のに比べたらハイエンドフレームも乗りやすくなってる
エアロフレームも以前のようなピーキーさはない

スペシャとかトレックとかキャニオンが、頭ひとつ抜けてる感じがあるけど、新UCIルールによってまた変わってくると思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:13:39.71 ID:SiPoAOIj.net
>>910
100万でホイールは別、オールラウンド・レーシー、アメリカ以外、ブランド・デザインか

俺ならprince fx Ultegra Di2 12S Disc だな
https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2022/prince_fx_disk.php

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:19:12.27 ID:b3dJhG20.net
>>910
このあたりいかが
https://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/aero-bikes/aeroad/aeroad-cfr/aeroad-cfr-disc-etap/2774.html
https://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_9000.html
https://www.trisports.jp/products/2649/

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 22:49:36.32 ID:l/cg4RVW.net
>>910
これは面白いね
俺だったらBRIDGESTONEのRP9に乗ってみたいな
https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rp9/
あとはBMCのteammaschineSLRかな
https://e-ftb.co.jp/bmc/lineup/6668/

ただ、個人的に乗ったことがあって好印象だったのはargon18のガリウムプロ
https://www.argon18bike.jp/archives/products/gallium-pro-disc-15th-anniverary-edition
とジャイアントのTCR ADVANCED PRO
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000007

下2つはリムブレーキ車みたいなフィーリングで乗れたのが凄く好印象だった

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 23:05:48.04 ID:QmGezdCT.net
購入相談はエントリが多いから100万だと夢があっていいな
良いお題だと思うわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:12:06.79 ID:AXBoNNgN.net
910です
いつの間にかいろんなレス来てて今気づいた
ありがとう
結構ボリュームあるから少しゆっくり見させてもらってレスします
一旦感謝述べて明日早いんで寝ますね

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:50:14.20 ID:p22pOZCL.net
>>888
地震大変だったろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:51:07.15 ID:GlPLpbp8.net
残念ながら(?)RP9は現在納期が完全に不明なため受注停止中なのだ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 01:08:54.70 ID:4Plqr4mf.net
>>917
めっちゃ揺れた、自転車は無事だったよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 03:53:29.37 ID:H9WpmKVE.net
今は街のショップは機能してないからYsとかの大手のショップで在庫があるモノを買うしかない。メリダは今からだと2024年と言われた

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 04:15:14.02 ID:N7rW6bT/.net
この状況だと入荷までにショップがなくなるリスクも考えないとだな

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 07:37:46.90 ID:H9WpmKVE.net
行きつけのショップは売るものがないとボヤいてる

それと今後は大幅な価格アップの嵐が来る

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 08:38:09.82 ID:9vPDkoav.net
910です
>>911
今も電動だし電動以外考えられない
スペシャトレックほんと多すぎて被りすぎる…キャニオンもサイクルモード試乗待ち多すぎて諦めた…
もうレース出ないつもりだから空力に振り切ってるのとかはいいかなーとか考えたり ありがとう
>>912
いいとこついてますね、dogmaでもええかとか思ったりもしたけど気を使うし予算あげなきゃだし
ちなみに、初代のアルミはメイドインUS、今のんはイタリアの某ブランド、アメリカがダメってわけでもないんです
>>913
この中であればファクター気になります、最近ちょくちょく練習中に見かけますねー
これにするならフレームセット買って組むかなーそれはそれで面白そうだけど、部品揃うのいつになるだろ…
もう少しよく見てみようと思いました ありがとう
>>914
アルゴンいいなと思いました 私にしっくりきそうなジオメトリぽいし、フレームセットの値段も手頃でコンボやホイールの幅も広がりそうだし
BMCは昔から気になってるんだけど、ジオメトリが合わないんじゃと思ってて まあ乗ってる人に試乗させてもらうかなー
TCRはショップの中の人と親しいし、アフターメンテ考えても最初から有力視してました 試乗の感想もありがとう

みんなマウント合戦みたいなんしてる割には優しいじゃないかw
ありがとう!

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 09:16:22.60 ID:LKuHtajh.net
>>923
フレームセットから組むなら
STIとキャリパーだけ買って他は手持ちを使えば予算と納期を圧縮できる

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 09:47:38.73 ID:UkH7GjZN.net
バーチャル 金持ち バーチャルセレブナリスマシで
現実世界では足りない味わえない自尊心 プライド 5ちゃん板で確保って感じやな。

私はあんた達と違って高いロードバイク変えるセレブ女ですよ。ってネットで自尊心確保か・・・。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 09:50:59.49 ID:irJJCbCn.net
>>925
こっち来んなよホルモン爺

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 17:48:40.78 ID:rrMLOhqJ.net
俺も郡山だから磐梯山は練習場だよ(^ー^)

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 18:22:52.08 ID:UevwFv9N.net
>>927
磐越西線の喜多方とか、夜行バスで行ける福島とか仙台は、遠くて近い俺の起点。

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 18:56:25.04 ID:XRqNipMv.net
>>925
こういった思考回路になっている奴は病院行った方がいい
まともに働いてロード買えないとかやば過ぎ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 07:03:49.48 ID:a/hIywAy.net
貧乏は罪だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 07:31:29.44 ID:ERyxPeZI.net
>>924
うーん、今乗ってるのはしばらく乗るつもりだし余ってるコンポが9速ティアグラwしかないから難しい
提案ありがと

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 09:46:54.50 ID:OtzGKGY2.net
カーボン車体、ディスクブレーキ、電動シフトが、最低ラインと言っていた人がいた
俺は、アルミ車体、リムブレーキ、紐シフトww

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 10:41:27.23 ID:g+KW0ap9.net
>>932
緩いラインだな
俺の最低ラインはドグマf、sl7あたりだが

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 11:14:25.84 ID:bG0ieyqr.net
選択肢少なすぎて逆につまらなそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 11:47:36.21 ID:J9Gbxu6D.net
言うても最近45万くらいからあるし電動コンポはマジで離れられないと思うよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:54.21 ID:MGhxX4H5.net
新しいのが出るたびに試乗とかで使ってみるが、あえて電動にしたいって気持ちにならない

まあアルテ以上が電動しかなくなるなら次は買うしかないんだが

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:36:44.99 ID:ed1tyskG.net
電動の何がいいかと言ったら、充電と注油以外ほぼメンテフリーなのがいい

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:41:36.79 ID:61vo7t2C.net
変速性能も調整も電動の方が上なのは触ったらすぐわかる
それが必要ないというならそれだけの人なんだからいいんじゃね?としか言いようがないな
レースやったことあるやつなら一目瞭然だから電動の方がいいと俺は思ってるだけで、レースやめた今でも紐なんか金積まれても使わないな

スマホあるのにガラケー使ってるやつみたいだし

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:42:53.69 ID:g+KW0ap9.net
マウント老害

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:44:41.75 ID:Q9VX7KVf.net
電気関係は紐と違って不具合が発生した時に自分では原因を探しにくい・なおしにくいってのが困るね
まぁDi2にしてから4年間ノートラブルでそんなこともなかったのだけれど

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:10:35.46 ID:r4NwDr3H.net
まぁワイヤー引きでもさほど困るシーンは無いけどな
ただ5月から大幅値上げするらしいからそれまでに買っておくとお得感はある

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:33:54.63 ID:24yCkckU.net
サテライトスイッチのためだけに電動

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:35:40.31 ID:pFbHBFsP.net
めんどくさがりの人には電動コンポ以外はありえないだろうけど
10万から50万くらいの予算じゃ電動は候補に入ってこないだろ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:41:51.74 ID:hvluDuSw.net
スプリンタースイッチとかサテライトスイッチなんかで、好きなとこで変速するのは電動じゃないと出来ないのでちょっといいなとは思う

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:42:13.20 ID:hvluDuSw.net
>>936

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 13:55:51.02 ID:5D31CCrI.net
スイッチがっていうけどヒルクライムTTやレースしないと必要性は高くならんけどな
ワイヤーでと普通にstiでヒョイって感じだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 14:06:51.70 ID:lw01Yw8U.net
短距離ポタリング専用だからヒモでも変わらんなぁ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 14:11:01.68 ID:24yCkckU.net
>>943
電動12sで38万
https://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/race-bikes/ultimate/cf-sl/ultimate-cf-sl-7-disc-etap/3074.html

同じく50万
https://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_rival-edition.html

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 14:34:40.43 ID:kmzbtwH5.net
上ハンドル握ってる時に親指でシフトチェンジできる位置にスイッチあるとレースに限らず便利だよ
俺左側にリアのスイッチつけてるわー

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 16:48:17.43 ID:tYhp4/Zi.net
Gショックとロレックス みたいな価値観もあるからな
もうラインナップから消えた以上はシマノは今後電ヅラしか選択肢ないけど電ヅラより高くていいから紐ヅラ出して欲しいわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:00:18.46 ID:54v0UIhX.net
電動DI2は4〜5年で新世代に変わり、段数変化 変速性能 新良 旧悪のレッテル貼られて電動DI2でもオワコンコンポ パーツの宿命背負ってる。
それでも良いか。それでも紐挽きより高い金出すべきなのか微妙・・・。

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:05:37.67 ID:54v0UIhX.net
旧車 スーパーカー Gショック ロレックス  機械式時計 ブランドバック  野球や、人気アニメ、カード類のレアものは
購入時より高く売れるモノだが、
ロードバイク ロードパーツ コンポ 部品が新品購入時より高く売れる事は無い。
新規格 新たな流行によって、販売済みは全てオワコンとなる。

ビインテージクロモリ用 一部カンパコンポくらいじゃね?
自転車 ロードバイクのアルミ カーボン 及びコンポ パーツは全てオワコン 金銭価値暴落の運命背負ってる・・・。

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:05:37.70 ID:24yCkckU.net
GRXなら機械式12sも出るかもね

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:19:19.13 ID:54v0UIhX.net
ロードバイク自体が販売済み完成車 コンポ パーツ ホイールを
全て無価値 使用すると恥ずかしいもの 流行に遅れてるダサい自転車乗りと
完成車 新コンポ 新パーツ 新ホイール買い替えを強力に起こすので、

数十年前のフェアレディ GTR マクラーレンF1 旧車 スーパーカー
Gショック ロレックス  機械式高級時計 ブランドバック  野球や、人気アニメ、カード類のレアもの スニーカーは
購入時より高く売れるモノ 購入時の数倍 数十倍 数百倍で売れて大きな金銭利益を得る可能性があるが、

自転車 ロードバイクのアルミ カーボン 及びコンポ パーツは全て最高級完成車も高額パーツ ホイールも全てオワコン 無価値化 使い続ける恥ずかしいモノ 人となり、
自転車 ロードバイク関連に使った金と引き換えに完成車 コンポ 物品となったモノは その瞬間から金銭価値暴落 流行遅れ 使い続けと恥ずかしいものと言うロードバイク特有の運命背負ってる・・・。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:38:30.25 ID:54v0UIhX.net
旧車沼 昭和バイク沼 スーパーカー沼 高級時計沼 カード沼 高級ブランド特定年限定バック沼に、ハマる人は、
大儲け 結局タダで高級品使用してた金銭利益を得る可能性が多いが、

ロードバイク沼で、投じた金は、超高速で無価値 金銭価値暴落 持ってると使い続けると恥ずかしいモノ
フラッグシップ高級ロードも高級ホイールも部品を購入後、高速スピードで無価値化、手放す時に、大損するロードバイク特有の定めを背負ったモノである。

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:42:39.43 ID:mSXMNJqf.net
何言ってんだこいつw
そもそももともと消耗品と思って乗ってるもんだし

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:47:04.18 ID:/n1O22N/.net
専用スレが建つようなキチガイだから放置で
【マジキチ】ホルモン爺総合【糖質】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647594321/

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:59:28.11 ID:54v0UIhX.net
反応したw 

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:04:34.95 ID:54v0UIhX.net
何十万もかけてロードバイク購入する人は、
ロレックス 人気機械時計 バイク 車 ブランド品 人気カード類 スニーカーで良くある、
買った時により手放した時に高い値段で売れた。
結局 タダでモノを購入、所有 利用し手放す時に、何倍 何十倍 何百倍の高値市場価値のあるモノに変わってた。
自転車以外でよくある話が、一切起きない事を認識し、買う事。 

ロードバイク沼で、投じた金は、超高速で無価値 金銭価値暴落 持ってると使い続けると恥ずかしいモノ
フラッグシップ高級ロードも高級ホイールも部品を購入後、高速スピードで無価値化、手放す時に、大損するロードバイク特有の定めを背負ったモノである。

 

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 18:19:31.02 ID:54v0UIhX.net
あと走行時の一コケで 電動DI2で変速側 右側がズザザーって転倒後 ロードが倒れながら停止するまでスルと
右シフター 右FD 右RDが傷だらけ 歪み 即交換必須になるからな。
ジャンク以下の状態になるから。
コケでも車 バイク 他者バイク 自転車に当てられてコケたり、路面がスリッピーとかパンク転倒もあるからな。

微妙やな。
ロードのモノは、そもそも購入後 金銭価値が超高速で下がり続ける運命背負ってる特殊商品だしな〜。微妙。
最悪 高級ロードバイクは丸ごと盗難率も上がるしな〜。 微妙・・・・。 

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200