2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.35

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 02:33:13.24 ID:OOflpjZM.net
トークリップてwww
デズニーとかいってるおじいちゃんかな?w
トゥークリップな
ワン、トゥー、スリーのトゥーと同じ

405 :キチガイ隔離スレ:2022/02/20(日) 05:07:02.44 ID:FzoB/9w1.net
街乗りでトゥークリップが危ないのは
競輪みたいにペダルの溝にクリートをはめた場合な
はめなければスロラップを結構きつく縛ってもすぐ外れるぞ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 05:11:46.09 ID:8ODTLg6N.net
日本語でおk

407 :キチガイ隔離スレ:2022/02/20(日) 05:19:59.80 ID:FzoB/9w1.net
トゥークリップはいいぞ
シンプルで誰がみても構造が分かりやすく気軽に乗れて良い
俺様もロードはビンディング
固定ギアはトゥークリップにしてる
ただな、靴によっての相性もあるしサッカーシューズみたいな
甲が硬いシューズじゃ無いとたまに足の甲が痛くなるぞ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 06:01:49.53 ID:SjCSI5Yr.net
トゥの方が抜けずに落車し損ねたわ
ここは老人会が昔は良かった話ししてるようだが同意は出来ないな

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 06:44:49.07 ID:ad4sLxCD.net
>>405
使ってないとよくわからないんだろうけど、スニーカーみたいな底がやわらかい靴だと
ストラップ締めてたら底がペダルに食い込んで抜けないよ
俺はかなりゆるゆるで使ってる、

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 06:52:44.18 ID:f7v5o+5h.net
走力が低すぎる人の接待ライドをやんわりと断る方法
言い訳を教えてください。。。

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 07:25:13.16 ID:ad4sLxCD.net
接待ならあきらめてつきあえ。 

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 07:26:36.97 ID:c5PfyNmF.net
>>408
走行会とかいう老人会なんかはっきり断っていい

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 07:45:28.60 ID:DRbLQeVn.net
>>404
原語発音はどっちみち正確には文字化出来ないので、どっちも正解
人前でコーヒーのことをカフィとか言ってるの?

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 07:50:06.32 ID:00eiu0mA.net
>>413
サッカーのトウキックのことを、トーキックと呼ぶか、トゥーキックと呼ぶかの違いだよな。頭の中では同じ発音に変換されるし、カタカナだとどっちでも気にならんから不思議

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 07:54:49.94 ID:5n+qRDti.net
>>413
いや、広く一般的に使われるカタカナ表記を使うのが正解だぞ
ウィルスを元の発音に近いからヴァイオレスにしましたとか勝手にやったら通じないだろ

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 07:59:10.72 ID:0xmmHXs8.net
× Two clip
○ Toe clip

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:05:37.21 ID:DRbLQeVn.net
>>415
トークリップが全盛の頃はトークリップが一般的。トークリップそのものを知らない人が多い現在、トゥ−クリップなんて言ってるやつはむしろ少数。
でも通じればどっちでも良いと思うよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:09:48.12 ID:0xmmHXs8.net
つーか、ビンディングはスキースノボ界隈ではバインディングとも言うし、社会人になるとDはデー、Tはテーやし、自分の知ってる世界だけで決めつけて他人を馬鹿にするのはいただけないな

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:13:15.09 ID:k5keIc8N.net
トークリップって、トラック選手が、絶対ペダルから足外れたくない為に作ったものの派生だから、基本外れにくい構造だよ。
固定したくて、危ないとき外しやすいのはビンディング一択。普通の靴履きたいなら、フラペ一択。ピン付きか無しかはご自由に。

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:19:58.29 ID:l/s+APqX.net
模型でもジオラマが普通だろうけど、模型誌だとダイオラマだぜ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:41:02.29 ID:ad4sLxCD.net
いやいや、トウクリップでもストラップをゆるゆるにしとけばすぐに外せるし、それでも不安ならハーフクリップっていうストラップがないものもある
ビンディングよりはるかに外しやすいし普通の靴で踏める、ここは固定されないほうがいいなと思えば足をさっと抜いて裏返せば普通のペダルだ
そのレベルでも不安だって人にまで固定を勧める気はないが、普通のペダルまで行っちゃう前に段階があるってことで

えんえんと遠出のサイクリング自転車乗りっぱなしならSPDとかのほうがいいけど、出先でたくさん歩くとかだとゆるゆるのトウクリップはいいぞ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:43:27.44 ID:ad4sLxCD.net
あと注意点、 ロードレース用やトラックレース用のトウクリップはレース用の細い靴対応なんでスニーカーだときびしい
スニーカーで乗るために買うなら大きめの、オフロード用のを買うこと

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:51:10.55 ID:0KPVwS81.net
>>404
これコピペかネタだろ
TOE CLIP のTOE はトウ(米語)、タ(ト寄り)ウ(英語)
Google先生使えば音聞ける
てかなんで今どきトウクリップが話題に?ばんどで

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:51:42.03 ID:0KPVwS81.net
途中だった
バンドで縛ると足先血流が微妙になるだろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:56:29.83 ID:MvoQvX0K.net
トゥークリップって言うやつもブレーキシューのセッティングはトゥーインと言わない不思議

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:57:45.45 ID:ad4sLxCD.net
>>424
競技の時などでギチギチに締めても血流に問題がなるほどにはならないし、問題があるならゆるくしろよとしか
スニーカーで乗るときは締めちゃダメ、むしろ1センチくらい靴を浮かせられる程度に余裕を持たせて使う

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:06:35.89 ID:k5keIc8N.net
>>421
あんたがビンディングペダル使ったことがないことはわかった。
ゆるゆるのトークリップにいったい何の効果がるの?おもり?

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:10:48.02 ID:DRbLQeVn.net
ストラップゆるゆるで使うならハーフクリップで十分。
ビンディングの怖い人はフラペよりトラックペダルにシュープレートだけで乗ると良い。足の位置がピタッと決まる。
>>423
そうかー!俺は釣られちまったかあ

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:10:54.42 ID:0KPVwS81.net
いや今どきロードでトウクリップ使う意味ないだろ
あえて使うならランドナー(今ならグラベル)でツーリングするときか
今どきスキーでビンディングを選ばない(そんな人居ない)くらいに時代遅れ

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:24:21.60 ID:ad4sLxCD.net
トウクリップをストラップゆるめで使うと、後ろに引けばするっと外れる、上下左右ならストラップが引きとめてくれるのでペダルからは離れない
ビンディングペダルのひねる動作よりずっと楽に外れるし、かといってハーフクリップよりは頼りがいがある

イヤだって人に無理に使えとは言わないけど、スニーカーで乗れてそこそこ固定はしたいって人にはすごく便利だよオススメ

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:32:19.47 ID:0KPVwS81.net
スニーカーで乗るときはフラットペダル使うでしょ
フラットペダルのピンでも掛からないほど強いトルク掛けた引き足使うのは急坂で普通はギア比で吸収するから
スニーカーで乗って引き足も使う必要ってことはおそらくシングルスピード車の人だな

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:41:59.43 ID:ad4sLxCD.net
引き足使うっていうか、普段ビンディングで走ってると後ろ側でペダルに重さかけないじゃん
そういうペダリングが身についてるとフラットペダルは後ろ側で足がペダルから浮いちゃうから怖くない? 俺は怖い。

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:56:19.41 ID:VWtzsjiG.net
ストラップ弛めて走れは言うと思ったわ
外れ易くはなるが固定もされてないよな

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:59:18.48 ID:f/LgxIrS.net
トークリップとストラップなんてピスト以外では今や飾りだよ。フラフラ乗るならフラペ。チョットでも効率よく乗りたければビンディング一択

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:03:10.11 ID:0KPVwS81.net
歩き入れるならSPD付きにしてる
歩き入れないならSPDSL
下駄代わりならフラットペダル

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:06:04.96 ID:ad4sLxCD.net
>>433
使ってみりゃわかるが固定されてるよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:10:26.87 ID:bRdSv8qa.net
チャリ乗り始めた頃、チャリ屋の親父がストラップ貸してくれて
はずれなくて落車祭り

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:23:23.52 ID:VWtzsjiG.net
おじいちゃんはクリート使ったこと無いのだろうな

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:29:36.32 ID:l/s+APqX.net
コーヒーに入れる粉だっけ

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:36:24.77 ID:5YHra7Rw.net
ゆるゆるトゥークリップもビンディングも外すことに関しては慣れだろ
どっちも無意識に足外す動作ができるようになれば変わらん

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:52:34.36 ID:MvoQvX0K.net
>>438
子供の頃スプーンですくって舐めてかーちゃんに怒られたよな

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:14:07.46 ID:5n+qRDti.net
ビンディングは酷すぎるがしゃーない
クリップペダルを流行らせるべき

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:40:42.11 ID:GN44GNxA.net
何故か丁字路を思い出した

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:44:19.45 ID:jrVFxqpF.net
toeを「トゥー」と読むのはどうかと思うがな
まあsuccessをサクセスって読んじゃう国だし

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:44:42.32 ID:OMHhmeQB.net
お前らのせいで吊るしのペダルから卒業できない

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:57:38.40 ID:cRziV4pY.net
successの発音聞いたらシクサースにしか聞こえんな

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:57:52.76 ID:bANBwrcP.net
スキーやってたからビンディングは違和感無かったし、転倒時に怪我しないためのビンディングは理解できるけど
使ったことないストラップは落車したとき確実に外れるものなのかい?

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:06:56.36 ID:5n+qRDti.net
>>446
耳が腐っとる

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:08:50.23 ID:AUzUOX1j.net
サクセスて頭髪のスプレーしか思いつかん
サクセス!てCM絶叫が耳にこびり付いてる

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:13:11.98 ID:5n+qRDti.net
育毛剤はアクセントがサにあって英語はセに有る

451 :うんこキチガイ隔離スレ:2022/02/20(日) 12:13:54.67 ID:FzoB/9w1.net
トゥークリップも抜けないほどおまえら運動音痴なのかよw
専用シューズのクリートで固定してなかったら落車しても普通に外れるし
平の底のペダルを使ってたけど滑りやすくてきつく閉めてもすぐ抜けるから
今は固定力を高める為にあえてギザギザの底のペダルを使ってるぞ

452 :うんこキチガイ隔離スレ:2022/02/20(日) 12:16:23.95 ID:FzoB/9w1.net
もうおまえらはペダルストラップでも良いわな www

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:17:30.87 ID:ad4sLxCD.net
>>447
競技並みにきっちり締めてたら、ゆるめるまで死んでも外れない。
ストラップをゆるめてりゃ普通に外れる、というかスニーカーで乗るなら外れる程度のゆるさで使う

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:18:48.70 ID:5n+qRDti.net
そこまでして今どきトゥークリップなんて使わないからどうでもいいよ
ランドナー爺くらいだろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:19:40.08 ID:AUzUOX1j.net
大学の部新入で4月中は信号待ちでストラップ外すの忘れて転ける子が居たなあ

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:42:53.32 ID:VWtzsjiG.net
ほんと老人の反発凄いな、1人でID変えてやってそ

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:47:39.00 ID:DRbLQeVn.net
>>449
ユーレーのリヤディレーラ

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:48:07.85 ID:6QQTf/4V.net
トゥクリップなんて、ピストとビンテージの飾りだろ
でも足の位置決めぐらいにはなるかもだな

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 13:00:51.06 ID:4gR/u7LK.net
普通のロードやクロスでやってもクリップが下死点で地面にカンカン当たる
BBドロップ浅めのピストフレームなら大丈夫なん?

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 13:43:54.62 ID:ad4sLxCD.net
>>459
ちゃんと足にはめてる状態で地面に当たるのか、裏を踏んでる状態なのかで話は違うが
裏を踏んでるなら普通に当たる、クリップやストラップは痛む。 極力傾けないようにして乗る
ペダリングの時、足を少し前下がり気味にしてクリップを傾けて逃がす手もある

正しく使ってて当たるかというと、つけ方間違えてなければ普通のペダル並みにしか当たらないと思う

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 13:52:42.97 ID:vqgAOY6L.net
>>459
当たったことないわ
怖くてそこまでバンクできない

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 14:00:08.65 ID:e8pYy7sS.net
つま先なんだからトゥーだわな

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 14:00:52.17 ID:00eiu0mA.net
>>459
BBドロップ80mmで170mmクランク使うとコーナリングで当たりやすいからいつも気を使ってた。擦れて傷だらけになるから。

でも、カンカン当たるというより、コーナー出た後に早く踏みすぎて地面と擦れる感じかな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:32:24.77 ID:yOUwsgCj.net
別にサッカーでもトーキックとか一般的に言うくらいだしトーでも合ってるでしょ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:02:37.13 ID:BIdEhnVo.net
いや俺はサッカーでもトゥーキックて言ってる

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:07:37.86 ID:QrmdR6vL.net
フィギュアスケートでもトーループとかあるしね

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:08:56.76 ID:bDEsI1+X.net
トウループジャンプな

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:23:40.11 ID:+EhHMizv.net
toldをトゥールドって言う人いないよね?
トールドでしょ?
toldの発音記号とtoeの発音記号見比べれば分かる話
Toldもtoeもトーまでは同じ発音記号
toeはトーまたはトウ
トゥーが正しいと思ってる人、発音記号読めないの?
「日本では〜」とか言って、なんでわざわざ発音しにくい読み方するの?
クイックリリースもクイックレリーズとか、自転車業界だけの変な発音なんなの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:33:33.29 ID:5n+qRDti.net
エネルギーの発音記号みてもエナジーって書いてないのと一緒でしょ
へんな定着しただけの話

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:34:19.03 ID:7owxfRV/.net
トウーは初代仮面ライダーの変身のかけ声だろ
えっおまいら生まれてないから知らんて?

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:35:03.47 ID:6aO3ka7l.net
カタカナ英語が蔓延している日本社会に疑問を抱いたら?
英語で書くかしっかり漢字とひらがなの日本語で書きゃいいんだよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:36:06.74 ID:OMHhmeQB.net
バインドというのになぜビンというのか

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:49:46.14 ID:r+QzbwWY.net
認識できればどっちでもええ。
気になるなら英語表記すればエエだけ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:51:01.40 ID:c9HDOrMX.net
カタカナ表記にゴチャゴチャ言う奴って面倒臭いよね
言葉なんて記号なんだから伝えたい相手に伝わればそれで良いだろ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:54:21.28 ID:EObbO9Ns.net
ピーニスなのになぜペ(略
中学ん時クラスの誰かが外人先生に年頃に在りがちなアホな質問したら伝わらなかったの思い出した

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:26:04.72 ID:uAPuFtyp0.net
お前ら発音だけでよくそこまで熱くなれるな
そのマウント魂に感心するわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:30:09.40 ID:I060/iz9.net
>>476
マァゥントゥな

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:30:50.26 ID:ad4sLxCD.net
「ビンディングペダル」なんかむこうじゃ「クリップレスペダル」や「クリップインペダル」だから言葉からして違う

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:45:32.17 ID:I060/iz9.net
ダンシングはスタンディングだっけ?
誰が考えたんだよ…

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:45:47.63 ID:EMSzc3lU.net
ふるさと納税でクロモリロード買うて、需要有るんかな?

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:00:24.91 ID:ad4sLxCD.net
どうせ二流品だろと思ってたらラバネロがあるのかよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:04:27.92 ID:l/s+APqX.net
辛いよねぇ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:18:45.26 ID:EMSzc3lU.net
170万てキチガイかよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:23:09.13 ID:ad4sLxCD.net
ラバネロのフルオーダーだったらクロモリほしい人には十分ありだろうっていうか
むしろそれ以上を求める人はそんなにいないんじゃないかって品物だからな
ただ額も高くて170万円(自転車は直で注文すれば30万〜40万ってくらいか?)
つらいw

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:56:57.85 ID:EMSzc3lU.net
境町にそんな工房有るんか
道の駅しか行かないから知らんかった

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:36:03.21 ID:28H5Y6O6.net
カラビンカのフルオーダーなら買ったのに

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:19:32.26 ID:f9vPT6Jq.net
>>429
メリケン粉と一緒だな

488 :MIHO氏のうんこを食べたい:2022/02/20(日) 23:11:47.31 ID:VX25NlWa.net


489 :MIHO氏のうんこを食べたい:2022/02/20(日) 23:12:07.91 ID:VX25NlWa.net


490 :MIHO氏のうんこを食べたい:2022/02/20(日) 23:12:26.92 ID:VX25NlWa.net


491 :MIHO氏のうんこを食べたい:2022/02/20(日) 23:12:56.70 ID:VX25NlWa.net


492 :MIHO氏のうんこを食べたい:2022/02/20(日) 23:13:12.93 ID:VX25NlWa.net


493 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 23:30:02.07 ID:EHkgZtWg.net
俺は身長166だが確かにチビに人権はないと思う
Aカップ女といっしょ
いい女と結婚するには長い年月の自己投資と結婚した後も継続的な自己犠牲および負債の返済が必要になり続ける
なぜか50人くらい男がいる職場でチビな俺が2番目にカッコいいと女3人から言われたことがあった
一番かっこいいって男は別格で俳優みたいな男の子だった
人権がなかったはずの俺が過去に経験したなぞの現象

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 23:56:12.79 ID:GN44GNxA.net
本人がその情報を把握している辺りから、とりあえず無害で当たり障りのないやつを2番手に置いて角が立たないようにしただけ、と推測する

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:08:32.34 ID:06FRNmdz.net
紀州のドンファンは身長160cmくらいだったらしいが、女にもてなくて困ったなんて話は一度も聞いたことない
近所で胸が小さい女性が彼氏や夫や子供と楽しそうにしてるのはよく見る
まぁ、糞みたいな人生を送っているんだろうが、もう少し人生を楽しむ方向に力を入れてみるといいんじゃないのかな

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:42:47.24 ID:UE5baWtn.net
低身長は減点だけど、Aカップは減点にはならないだろ、それ以上のカップが加点されていくだけで

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:45:35.90 ID:Ez3GG+T1.net
免許取り消しになったのでロードバイク買おうと思いますなんかおすすめありますか

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:48:10.23 ID:M2Kc4EgU.net
今は一期一会、店にあってかっこいいと思ったら買えばいい

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:52:11.46 ID:UE5baWtn.net
>>497
エスワークスSL7買っておけば他のに目移りしないんじゃないか、所有欲・性能共に。

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:56:19.85 ID:WOqqRpoL.net
まあ、3万くらいまでのはロードの形をしたママチャリだから趣味やスポーツというより通勤通学の足向け
スタンドは5万以下のにしか通常ついていない
7万超えるようなのだと屋内保管が必要になってくるから気をつけろ

あとは>>498のいうように見かけてかっこいいと思ったら買うのでいい。 今は品不足なんで現物あるとこで買え
ただし自分に合ったサイズを買わないと、サイズちがってたら乗りにくいし遅いしろくなことないぞ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 01:00:41.81 ID:WOqqRpoL.net
あと、どういう理由で免許取り消しになったのか知らんが、無茶な走りをしてたのならこれからは道交法守っておとなしく走れよ
自動車だと多少当たってもドアへこんだとかバンパーゆがんだですむけど、自転車だと大ケガしたり死んだりするぞ
もちろんヘルメットも忘れるな

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 01:20:55.09 ID:kt1syxIn.net
免許取り消しくらうアホは自転車乗らない方がいい
死ぬか殺すかのどっちかだ

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 01:55:07.99 ID:gSn2h8uP.net
まぁ酒でやらかすやつもいるしスピード違反ならそこまで自転車でスピードも出ないし
自転車に向いてないのは一時停止や信号無視逆走だな

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 03:12:21.53 ID:AlovO8Gi.net
自転車も飲酒運転は禁止だよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 05:53:14.86 ID:4qldW1AW.net
釣りだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 06:54:16.67 ID:93n7mdYO.net
170mmより下のクランクに人権は無いと聞いて

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 07:02:34.10 ID:mAbktAgP.net
毎度うんこおじに釣られてんの多いわな
乗ってりゃそんなこと書かないだろってのばかりだろうに

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 07:22:55.82 ID:KOTkarj6.net
定員オーバー乗せてたところを昔虐めてた警官に見つかった

509 :チビに人権は無し:2022/02/21(月) 07:36:00.80 ID:UO1HSbPF.net
>>507


510 :チビに人権は無し:2022/02/21(月) 07:36:24.92 ID:UO1HSbPF.net
>>507


511 :チビに人権は無し:2022/02/21(月) 07:36:46.47 ID:UO1HSbPF.net
>>507


512 :チビに人権は無し:2022/02/21(月) 07:37:04.03 ID:UO1HSbPF.net
>>507


513 ::2022/02/21(月) 07:37:27.17 ID:UO1HSbPF.net
>>507

514 :チビに人権は無し:2022/02/21(月) 07:43:36.37 ID:UO1HSbPF.net
安心しな自転車には
反則金制度も無いし警官も取り締まっても大して特にもならんから
自転車の信号無視などは許されます
交通ルールが大嫌いな俺にとってまさにぴったりな乗り物だよ
白バイの前で信号無視したり車を右すり抜けしても捕まらないんだからw
自転車は通勤通学に最速だぞ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:08:46.48 ID:Ow3wR8y0.net
ロードバイクも低身長にはほぼ人権ないからね
クランクもそうだけど
ハンドル、STIも175センチ以上の人が適正だよね
下ハン怖い人は慣れてないのもあるけど、ハンドルとSTIが合ってないと思う

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:18:42.71 ID:GHxPYgUr.net
女子選手がいる時点でその理論は成り立たない

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:30:02.98 ID:okjTrMZ8.net
>>516
プロレベルになれば周り含め低身長用機材の知識があるからね
あなたは高身長で低身長用が手に入らない悩みに当たったことがないんだと思う
人指が5.5センチの人にピッタリなSTIがエントリーモデルについてる事はまずないからね

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:41:21.88 ID:+3eY4xzO.net
自分で機材揃えればいいだけだろ...

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:42:20.76 ID:uNNy8Svh.net
170センチ人権騒動

トラウデン都仁(180cm)、たぬかなの炎上に私見「燃やしてる人のほとんどが170cm以下。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645392373/

【朗報】「身長168 cm以下」の男性のための服 ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645398922/

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:56:40.96 ID:WOqqRpoL.net
むかしみたいにラグでフレーム作ってた時代には150センチ台だと苦しかったけど
最近は普通に作られてるからねえ。 特に低身長で困るって話は聞かないね
160くらいだと昔でもサイズで困った話はほとんどないんじゃないか

まあ、ブランドなどによっては大きいのしかなかったりするとこもあるけど
こだわらなければ小さいサイズも普通にあるし買えるので気にすんな

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 09:10:27.00 ID:U6+J7G9r.net
なんかごめんね。私がソシャゲ的な「人権ない」の認識と勘違いしてる
低身長は初心者でもバラ完しないとその後大きく苦労する。に訂正
クランク155ミリ前後、ドロップ100mmみたいな東京サンエスで

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 09:12:09.38 ID:6+2MuloE.net
男で低身長でもたかが知れてるがアジア人女で低身長だと140cm台もいるからそのへんはあらゆるスポーツで制限大きくて大変だろうね
小さい女がモテる文化はわからんわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 09:14:19.02 ID:djSi2mso.net
今日ツール勝ったキンタナは167cm

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 09:15:09.76 ID:wGUHfKqR.net
>>522
貧しい国だと見た目10歳くらいの子が15歳だったりで衝撃を受けた

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 09:17:37.00 ID:PThujcv9.net
長身長の不細工<<超えられない壁<<低身長のイケメン

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 09:25:19.86 ID:gSn2h8uP.net
言うても世の中の大半の男が170無いからな
それでも大部分が結婚してる事実
デカいやつが平均身長吊り上げてんだよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:05:37.60 ID:WOqqRpoL.net
自転車の場合、170くらいはストライクゾーンど真ん中で機材も充実してるからな
ネタか荒らしであおってるならともかく、現実には160くらいまでは特に困らん、150あたりでもなんとかなる

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:08:28.51 ID:FQNsaPcN.net
アドレスのほうが通勤早いゾ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:19:24.88 ID:nOMGYqFD.net
土曜日に初ロードが納車される事になりました!
楽しい気持ちやワクワクはとてもあるのですが、それと同等以上に
転倒等による故障?や盗難の心配もあり不思議な感覚です…。

それもあり自転車保険に入ろうと思っているのですが
みなさんはどの保険に入ってますか?

自宅では室内保管が出来るので心配していませんが
主に田舎の方へロングライドで使用します。

ご教示お願いします!

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:28:19.09 ID:z52XbdQ1.net
盗難の補償より、対人対物の保険に先に入りな。そんなに高くないから。
外で盗難されたくなかったら目を離さないことしかない。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:31:39.06 ID:uhaiYX84.net
ノーヘルノーグローブの人多すぎ!
整備をけちるくらい貧乏な人は危険なので乗るのはやめましょう。

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:35:14.31 ID:gSn2h8uP.net
俺も盗難は入らなかった
車両保険と同じでどんどん補償額へるし出先だとコンビニ位しか自転車から離れないし
保管時は住宅なり車の保険なりでカバーできる

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:42:53.50 ID:5GBogNJA.net
自動車のオプションだな

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:38:07.70 ID:06FRNmdz.net
FUJIのFORREALのサイズなんて、175cm以上の人は相手にしていない
商業的に無視していい程度の数なんだろうな

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 14:08:34.01 ID:tdfyAGfg.net
ステム伸ばせば乗れるしなぁ180までは
逆は無理だけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 14:15:58.70 ID:nOMGYqFD.net
529です

ありがとうございます!意外に盗難保険入る方少ないんですかね?
対物・対人は自動車保険のオプションで確認してみます!
やはり精神衛生上盗難保険は入っておこうかな…。>>529

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:07:23.18 ID:iZtZ3cZO.net
ぶりぶり

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:09:55.73 ID:bhCM4aQI.net
>>531
時々湧いてくるね

539 :うんこ劇場:2022/02/21(月) 15:11:12.32 ID:iZtZ3cZO.net
 8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

540 :うんこ劇場:2022/02/21(月) 15:11:49.25 ID:iZtZ3cZO.net
ぶりぶり

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 20:02:50.49 ID:uNNy8Svh.net
>>525
> 長身長の不細工<<超えられない壁<<低身長のイケメン
君たちみたいなチビは、言い訳が大変だねwww

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:30:27.75 ID:1dRkO6iu.net
>>541
ちびの貧乏人が何言ってんだ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:30:50.11 ID:WOqqRpoL.net
ときどきならまだいいけど、現実にはけっこうノーヘルで乗ってる人見るからなあ

ママチャリよりスピードが出て、頭を前に突き出してるロードで
ママチャリ感覚が抜けないままヘルメットかぶらないってのは危なすぎる

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:37:52.79 ID:JtCo/Bl0.net
>>532
盗難も事故も、減価償却で計算するから、買って間無しでも無い限り大した金額にはならないんだよな

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:39:00.95 ID:wGUHfKqR.net
たしかに現実は結局顔が第一だろうけど、高身長のブサイクは
女からすればあまり顔が見えないから案外モテるけどね

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:46:23.57 ID:UQLT2oJo.net
時速20km以下で歩道走って買い物行くときはしないかな

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:55:05.15 ID:d35S2979.net
175だけど各社フレームサイズの境目だからめんどい

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 00:40:46.79 ID:iSQqyjEL.net
ていうかロード乗りは女にモテない
俺は女にモテるのあきらめたからロードバイクを趣味にしてるw

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 00:47:39.55 ID:Rt6jwr6u.net
>>548
まずウェアがな
ビブショーツとか変態ってだろ。クイーンかよ。
あとベースのアミアミな下着は完璧にアウト

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 00:49:16.00 ID:OFa9qmBj.net
アミアミ下着にビブショーツてつまりホモの象徴てことか

んなつまらん事でもてないわけない
自意識過剰だぞこのホモが

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 00:57:26.15 ID:KdTaFNvD.net
逆に何のスポーツのユニホームならいいと思ってるんだ?
ロードもダサいがサッカーやバレー、陸上も大概だろ
あの格好して街歩いてたら笑いもんだろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:02:58.07 ID:1rlI8rEz.net
ロードレースという公道を走るスポーツだから、他の室内競技とちがって日常で見かける機会のある分見慣れてる地域では違和感ないね。
数十人と登る関東の山やサイクリングロード周辺だとおかしいと感じる人が少ないんじゃないかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:03:44.79 ID:/J+6Y+Ef.net
>>551
だからそんな格好で誰も歩いてないだろ
ロードバイク乗りだけ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:11:07.93 ID:KdTaFNvD.net
普通のロード乗りは街中なんて歩き回らないよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:12:00.21 ID:Rt6jwr6u.net
ロード乗りは機材に投資して、女の子に投資する金が残ってないからね。
俺は結婚した後に自転車を始めたが、結婚前に始めてたらずっと結婚できなかったかもしれない。

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:22:31.79 ID:KdTaFNvD.net
スポーツ系の中ではトップクラスに金かかるけど、趣味の中ではそこそこって感じでしょ
主要な年齢層考えたら、年間100-200は然程高くもないと思う

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:31:16.87 ID:jsHJPh7K.net
嫁さんもらってロード始めれば...(黙れ)

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:51:31.75 ID:iSQqyjEL.net
女の体力は並みのロード乗りの片足分
並みの男のロード乗りに片足分のワット数で女はへっこらへっこらついてこれない
ズタボロになってついていって楽しいねとはいかない
普通の女の子はおしゃれして彼氏や旦那の運転する助手席に座りたい
スポーツならもっと軽めのものを一緒に楽しみたい
だいたいロードで公道走るのは初心者女の子にとっては怖いし

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:56:35.56 ID:GcGvcRhZ.net
>>548
ロード関係ないよ
モテる奴はモテる
君は乗っても乗らなくてもモテない

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 03:28:38.92 ID:AP4t1IuE.net
背が高いイケメンならロード乗っててもモテるし乗ってなくてもモテる
ロード乗ってないときにモテない男はロード乗ってもやはりモテない
モテない奴でも金持ちと一発でわかるフェラーリやベンツ乗ってたらモテる(こともある)

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 05:02:29.50 ID:iDXtIrjm.net
♯ロードバイク♯ロードバイクのある風景♯ロードバイクのある生活♯ロードバイク好きな人と繋がりたい♯ロードバイク好き♯ロードバイク最高♯ロードバイク乗りと繋がりたい♯ロードバイクおじさん♯ロードバイク日和♯ロードバイク男子♯ロードバイク仲間♯ロードバイクの旅♯ロードバイク乗り♯ロードバイク好き♯ロードバイクのある景色♯ロードバイクで繋がりたい♯写真好き♯写真好きと繋がりたい♯ファインダー越しの世界♯ファインダー越しのわたしの世界♯ミラーレス一眼♯ミラーレスのある生活

インスタとかで↑こんなタグてんこ盛りの人見ると「あっ…(察し)」てなる

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 06:37:51.46 ID:6gn70TUT.net
なんでお前らって右折レーンに入ってくるの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 07:34:28.63 ID:5hzi9xCT.net
>>562
意外と知らない人は多いな
地方によっては海外ルールに倣って普通にバイクみたいに曲がってく
関連して、左折専用レーンで直進するときも待たないといけないんだがあっちはルールのが非現実的ていうか道路構造からして問題

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:16:58.09 ID:hO0FhLy2.net
ショップの購入者限定無料走行会に行ってきたけど店長が普通に信号無視してた。
無理やり止まるほうが危ないらしい

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:18:24.81 ID:PXeE1QEt.net
車と比べるとおもちゃみたいなもんな訳で、そのせいで他に金が回らないとかあり得ん。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:34:17.31 ID:XrNkv/cy.net
>>562
俺はそんな事せんぞ
ただ第一通行帯が左折レーンだったり、しかも左折信号が先に点灯したりする自転車キラーの交差点では
第一通行帯の右端に寄って待つから、勘違いされる

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:15:21.67 ID:dK4fmgZS.net
>>565
東京はまだ配慮されてる方で田舎でも自転車観光立県と謳ってる県は配慮されてる
自動車メーカーのある県では自転車を「完全に」歩道だけを走らせるよう設計されてる(でも歩道の先は階段やフェンスで自転車的に途中で行き止まりに…)

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:45:08.00 ID:2kWYeXLO.net
>>525
>長身長の不細工<<超えられない壁<<低身長のイケメン
高身長のイケメンもいるし、チビの不細工もいる
高身長の不細工ならまだしも、チビの不細工なんて最悪だぞ

>>560
>背が高いイケメンならロード乗っててもモテるし乗ってなくてもモテる
背が高いというだけでチビよりモテることは間違いないね

チビとデブとメガネはモテない、とタイムマシーン3号が言っている
彼はその3つ全てを持っている

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:10:11.02 ID:10Tea4Av.net
ソースがタイムマシン3号だと信ぴょう性ないかも

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:58:46.41 ID:ac9MDQSV.net
>>567
愛知とか広島とかのサイクリストは大変だな

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:00:16.61 ID:eVgYfy1S.net
広島はしまなみ海道があるのに走りにくいのか
勝手に県全体で推してるもんだと思ってた

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:01:54.07 ID:8esW3x4S.net
ワイズでDEROSAのSKフレームセットが35万ってかなり投げ売りだよな
買おうか悩むわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:10:34.27 ID:ltqmS4EW.net
しまなみ海道だけは走りやすい
広島の本州側の道路で走りやすいのは広島市内だけ
愛媛は海岸沿いは比較的ましだが、道路が狭くてお遍路の人がいるからねぇ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:13:20.27 ID:OILj3tVR.net
>>571
しまなみとか〜海道とつく名の道はブルーラインとか引いてあって走りやすいがあくまでも分離帯の線が青くて目的地まで何キロってわかるだけだからなぁ。多分原付きあたりが一番ローディ嫌ってるなw

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:14:54.67 ID:OILj3tVR.net
>>573
恐怖感なくせば信号だらけの市内なんかより2号線を山口岩国までノンストップで行けるよ〜

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:17:12.76 ID:jsHJPh7K.net
>>569
アイツは俺より全然モテてるだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:51:27.43 ID:Wxin6kHA.net
>>575
阿品・・・

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 15:10:00.95 ID:8e2uNKjE.net
10年くらい前に広島に住んでたが
県庁だったかの前の車道が自転車通行禁止で不便な思いをした記憶がある

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 16:55:12.95 ID:iLsQwQLD.net
>>577
まぁずーっと直線じゃないし裏道通ったりするけどねwノンストップは言いすぎたなw上りの市内方面よりは止まらず行けるぜー!
阿品は海沿い行って歩道橋→線路渡って歩道に出れるぜ!

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 16:56:58.58 ID:iLsQwQLD.net
>>578
市内はだめだよね〜横川通ってアストラムライン沿いは完全車と分離して走りやすい

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:51:01.15 ID:nGwuOSDy.net
市内は路面電車のレールで走りづらかった記憶が…… もちろんあの位置を走るわけじゃないが交差点とかで

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:04:46.04 ID:jaMEYRct.net
友達が中型バイク買うっていうから値段聞いたら自分のロードより安かった。
なんか麻痺してると実感ささたよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:14:47.75 ID:DkdTLbjl.net
オートバイの人口は倍らしいけど、車体はロードバイクが3倍高い印象

ぶっちゃけゆるポタ勢にはエントリーもハイエンドもほぼ違いがないから所有欲だよね

カブもその気になれば200万超える

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:28:34.97 ID:nGwuOSDy.net
オートバイでもフレームやホイールをカーボンで作るとかすればべらぼうにお高いのになるし
ハイテン鋼の自転車なら激安価格で買えるわけで、比較していいグレードのものでもないしな

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:32:38.62 ID:iLsQwQLD.net
広島宮島あたりから山口大島往復140キロが楽しー

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:37:08.46 ID:0smtU8w9.net
自分が世に出す側になって考えるとそんな安く売れねえなぁ
世の中で言えばマニアしか買わないようなもので技術競争させられるってきつい

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:58:41.39 ID:nGwuOSDy.net
競技として考えると、NJSみたいな感じでほどほどのところでコントロールして安く買えるようにした方がいいんだけど
商売として考えるとお高いの売りたいわな……

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:59:32.03 ID:PXeE1QEt.net
恥ずかしいからバイクと比べない方がいいよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:28:46.04 ID:2qxn/Wjr.net
俺は身長166だが確かにチビに人権はないと思う
Aカップ女といっしょ
いい女と結婚するには長い年月の自己投資と結婚した後も継続的な自己犠牲および負債の返済が必要になり続ける
なぜか50人くらい男がいる職場でチビな俺が2番目にカッコいいと女3人から言われたことがあった
一番かっこいいって男は別格で俳優みたいな男の子だった
人権がなかったはずの俺が過去に経験したなぞの現象

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:48:24.79 ID:TzLMS7s/.net
女性に聞いた彼氏(パートナー)の理想の身長は?

1位…175〜179cm(身長がそれほど大きくなく丁度いい)
2位…170〜174cm(ぎりぎりセーフ…)
3位…180〜184cm(高すぎると見上げるのが大変)
4位…特に気にしない(自分より高ければいい…)
5位…165〜169cm(身長以外に良いところがあれば我慢する。性格、趣味、年収とか)

「170cmないと『ちっちゃ…』って思っちゃう、、160cm台とかありえないです。ヒール履いたら抜いちゃうじゃないですか?、そんな人と並んで歩きたくないですね。
『身長は気にしない』なんて表向きですよ。本心は『175cm以上』です」(20代女性)

「人権がないは言い過ぎ、人権は誰にでもあります。でも、それとこれは別。170cm未満ははっきり言って門前払いです。ごめんなさい」(20代女性)

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:55:31.88 ID:y8A3cnrn.net
男の身長を女に例えると何になるだろうね

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:56:37.47 ID:eVgYfy1S.net
>>591
おっぱい

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:58:53.26 ID:9rhMM9o9.net
フレームに電池がスマートに隠せる電動ロードバイクってないの?
コンポはシマノデラエース。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:59:38.23 ID:mZ0jAPD8.net
>>590
恥ずかしいからここへ書くなよ。バカじゃないの

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:33:46.03 ID:p+A1t6V0.net
>>589
神コピペ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:12:34.91 ID:KJZSFFzc.net
ワシ、168cm
弟、 178cm
従弟、186cm、179cm、174cm

ワシ、今日も一人日本酒を嗜む・・・旨い

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:16:58.12 ID:ltqmS4EW.net
人生で身長しか悩みがない幸せを喜べ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:36:40.84 ID:Vj1y7R9H.net
>>593
ダイナモハブ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:41:40.71 ID:KJZSFFzc.net
>>597
ククク
ワシ、168cm(未婚)
弟、 178cm(結婚)
従弟、186cm(離婚)、179cm(離婚)、174cm(結婚)

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:55:16.88 ID:ltqmS4EW.net
>>599
私も身長182cmで股下85cmで体重71kgでイケメンらしいが未婚だ
身内の女がひどいのが多すぎて、女性恐怖症で結婚以前に付き合う事もできなくなってる
身長なんかどうでもいいわ
そんなの気にするやつは自主的にふるいにかけていなくなったんだから、その分楽だろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:56:56.10 ID:3zaP9EYE.net
>589のオチがわからんのだが

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 06:46:38.13 ID:4xY8xPtW.net
>>601
それは俺の書いたレスだね
目は一重で顔は不細工だった
チビで不細工だった俺がなぜモテたのか不思議な現象
30&#12316;50人くらいのランダムな人の集まりの中では俺は何をやってもほぼ2位くらい
走る速さも腕相撲も学校の成績も女子からの人気もちなみにラグビーも50高校くらいの県大会で準優勝だった
なんなんだろうねこの現象

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 07:04:41.77 ID:DeZ9E1dA.net
>>602
スゲーじゃん優秀なんだよ
オリンピックでも何度チャレンジしても毎回銀メダル止まりの人とか居るけどそれみたいな

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:00:22.32 ID:ayT+uZVc.net
それが茂木じゃよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:11:52.32 ID:wQ7dwtHN.net
>>589
このコピペ何回見てもじわじわ来る

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:26:31.09 ID:ayT+uZVc.net
花粉症出始めてきたなぁ
寒さはどうにかできてもこれだけはどうにもならんわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:34:53.96 ID:yRbww5xi.net
ロードに乗る中田英寿カッコよすぎだろ
あんなおっさんになりたいわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:45:24.52 ID:Bb015hbQ.net
これ買おうかな
https://jp.mercari.com/item/m73196616131

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:09:47.73 ID:y9AdlTQj.net
コメント欄でコントでもやってんのかよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:11:49.66 ID:+K56Iq6T.net
これは酷い

611 :あむちゃんをクンニしてイカせます:2022/02/23(水) 15:51:05.71 ID:Ei81IPJX.net
 8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

612 :あむちゃんをクンニしてイカせます:2022/02/23(水) 15:51:41.17 ID:Ei81IPJX.net
 8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

613 :あむちゃんをクンニしてイカせます:2022/02/23(水) 15:52:11.07 ID:Ei81IPJX.net
 8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

614 :あむちゃんをクンニしてイカせます:2022/02/23(水) 15:52:56.25 ID:Ei81IPJX.net
 8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

615 :あむちゃんをクンニしてイカせます:2022/02/23(水) 15:53:28.05 ID:Ei81IPJX.net
 8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

616 :あむちゃんをクンニしてイカせます:2022/02/23(水) 15:53:55.26 ID:Ei81IPJX.net
ぶりっ!

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:06:24.60 ID:0wh7FDv4.net
200円かよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:07:41.78 ID:nyBJNIu8.net
>>606
寒いからバラクラバで防御できる

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:32:02.64 ID:WuOZuzTa.net
タイヤレバーを維持でも使わない人って何と戦ってるんですか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:35:43.44 ID:xU5ky+z2.net
偉人はタイヤの維持に意地にならずにeazyに使う

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:10:13.08 ID:0wh7FDv4.net
タイヤペンチ使ってるんじゃね

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:14:06.03 ID:1ruvTX41.net
カーボンリムじゃ使いたくない気は分からないことはない

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:29:47.20 ID:R5Va/62C.net
タイヤやリムと戦ってるんだよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:36:13.59 ID:kqcrkDdD.net
カンパのカーボンホイール買ったらタイヤレバー付いてくるよ、使うでしょ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:48:54.41 ID:0wh7FDv4.net
タイヤレバーは人によって使いやすい使いにくい有るからな
タックスが使いやすいな

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:31:45.46 ID:EKRZR8wd.net
>>606
つローラー

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:33:27.21 ID:EKRZR8wd.net
>>608
内部亀裂してるかもしれないし盗品かもしれないのによくこんなの買えるな
しかも新品としても高いぼったくり価格

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:04:48.57 ID:sBNEwa0s.net
初めてロード乗ろうと思っているのですが、カーボンのフレームって割れやすかったりするのでしょうか?乗る場所は河川敷のサイクリングロードです。

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:09:03.42 ID:OmGxQn43.net
竹のようにささくれ立って割れるイメージあるけど
今どきのカーボンは転けたり強くぶつけない限り削れなくてましてや割れたりはしない

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:10:25.41 ID:Vf31Np67.net
同じ寸法の試験片を作成して、カーボン、クロモリ、アルミと比べた場合、
引っ張り強度はカーボンが最強ですが、
耐衝撃はカーボンが最弱ですね。
詳しく知りたかったらググってください。
路駐してる車に突っ込んで、カーボンフレームおしゃかになった知り合いはいました。

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:23:07.81 ID:VQV4pjuL.net
車に突っ込んだらアルミだろうが何だろうがダメでは?
大体今時カーボンフォークじゃないアルミなんてまず無いんだから気にすんなよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:29:23.43 ID:Xh3HvlcJ.net
酷い落車したこと考えてフレーム選ぶならMTB買っとけ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:32:08.15 ID:jxrRlxfo0.net
>>628
車止を通過する時が一番危ない
ソースは俺
カツンと当たるだけで傷が付くし、当たりどころが悪いと1発アウト
ソースは俺

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:32:08.24 ID:Vf31Np67.net
>>631
アルミなら塑性変形でとどまる可能性が高い。
人力くらいのスピードなら。
質問者は割れやすいかと聞いているので。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:33:05.68 ID:7fCd+cqp.net
フルチタンにしようぜ

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:34:35.53 ID:gcX8iYYM.net
最初はアルミで扱いに慣れたらカーボン買うのがいいと思うわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:37:11.14 ID:jxrRlxfo0.net
なので俺にとっての1番の鬼門がサイクリングロードの車止なのよね
当たる部位は決まってシートステイ、一番細いところ

ダメージ自体軽くて乗車にまったく影響なくても、擦り傷がつくだけでメンタル凹むわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:39:40.31 ID:mlUyZQIU.net
初にカーボンでも金余ってりゃいいんじゃねーの
勿体ないと思ってるような安いやつ買って長く乗ってられるのか自分を試すことからだな

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:43:57.06 ID:7qzM/nPR.net
初めてなら無理してまで買うな
余裕あるなら買ってもok

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:58:24.64 ID:sBNEwa0s.net
皆様ありがとうございます。こんなにたくさんのご意見をいただけるとは思っていませんでした。
とても参考になりました。買うならアルミフレームのものにしようかと思います。もうしばらくクロスバイクで頑張ります。

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 14:02:40.56 ID:mlUyZQIU.net
店頭にないものは一年先が納期になるから気長に探すのもいいんじゃねーの

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 14:19:52.01 ID:5aLMmDLG.net
>>637
車止めって、車体の傷云々よりも自分の足持ってかれそうで怖い
オートバイ対策で横棒突き出たりしてるタイプのは、面倒だけど一回ずつ降りて通過してるわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 14:24:40.45 ID:7qzM/nPR.net
>>640
クロス持ってるならアルミ買うよりドロハンにしたら?
それからカーボン買えばええ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 14:27:43.26 ID:aJkHuc3g.net
>>630
路駐車に突っ込んだらフレーム以前に身体の方がヤバそう
https://i.imgur.com/YFqDk7N.gif

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 14:32:26.35 ID:7qzM/nPR.net
>>644
ビンディングってコエーな

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:05:54.73 ID:sBDB7wnx.net
車止め通過できない奴なんているんだな
ママチャリのサラリーマンでもできてるのに

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:12:20.55 ID:dBi8ZlLS.net
>>645
怖いのはまあ見ないで走るアホ
自分の背中に突っ込まれたら、と想像してみるといい
腎臓、頚椎あたりは助からんだろう

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:18:07.84 ID:WjMWiqC8.net
旨く通過できないってはまだしも、無理やり通ろうとしてバイク傷つけた挙げ句行政に文句言ってるのがね
行政としちゃ迷惑なロードバイクを減速させたから問題なしってことで終わるだけだな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:21:32.44 ID:VA1j6lsW.net
登りで勾配きついところとか一瞬下を向いてしまったりするけど
ちょっと何かに目を奪われたからってよそ見は本当に危険

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:35:20.86 ID:7qzM/nPR.net
この前夜間ライドで気付いたらイノシシが並走してたのは死ぬほど怖かった
横は流石に注意してなかった

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:41:13.35 ID:aJkHuc3g.net
>>650
それ並走するイノシシ的にはどんな気持ちなんだろ
「おっ、こんな時間にやってるなー、パワー付けろよ!」
「おっ、速そうな奴居たから付いていった、けど大したことないな」
「一緒に走ろうぜ」

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 16:18:59.53 ID:HmtHFQjO.net
>>644
このあと運転手と談笑して普通に走り去ったしベルナルも生きてたし意外と大丈夫なんじゃね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 16:48:05.43 ID:5aLMmDLG.net
>>645
ビンディング関係ありますかね

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 16:58:32.17 ID:gVCDxXQn.net
>>637
面倒でも一度降りて押して越えてるわ
風でふらついて引っ掛けたら即死だし

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:31:46.91 ID:ZkzW0k53.net
>>650
イノシシ羨ましいw

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 18:41:28.23 ID:iUjyHnyq.net
牡丹鍋にして食ってやる!

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 18:43:26.44 ID:n9rM/JDj.net
イノシシってマズイよね?あれが旨いっていうやつの気が知れない
本当に旨いんだったらみんな豚じゃなくてイノシシ食ってるでしょ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:44:25.74 ID:moxs+KpM.net
初心者マークのNA1に見とれてしまって、車止めに衝突、10分くらい悶絶してましたw

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:29:46.29 ID:f7Lko+KH.net
>>643
ありがとうございます。考察してみます。

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:40:42.19 ID:dBi8ZlLS.net
>>658
相手が人だったらと想像してみた方がいい
笑い事じゃないよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:01:25.40 ID:zRdg0Og0.net
>>646
俺も最初は多少の減速で荒サイのメタルクワガタをスルーしていたけど俺を追い抜いたカーボンフレームのおっさんがリアディレイラーを引っ掛けてフレームいったのを見てから片足ビンディング外して通るようになった。

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:32:48.77 ID:xW98puqn.net
現役の競輪選手が一般公道で練習中、駐車車両に激突して死亡した例もある

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:49:18.54 ID:FP0N/VIi.net
CR走ってると、リードつけてない犬や野鳥が真横について並走することはたまにあるけどイノシシは経験ないな

イノシシを改良しておいしくしたのが豚なので、普通は豚の方がうまい
だが、イノシシ特有の獣臭さみたいなのがたまらんって人はいることはいる
伊豆の旅館で、宿の主人が仕留めた?牡丹鍋が名物の宿があって、姉夫婦が年に一回秋か冬に宿泊するのを楽しみにしていた。

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:53:40.23 ID:3Jlv2RwQ.net
ちっこいノウサギと並走したことあるな
ちょー可愛くて和んだ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:57:44.27 ID:Vm/hzDXv.net
自動車でイノシシと並走したことあったな
2mあるんじゃないかって大きいのが田んぼの中30kmくらい出してた
ヤバいから逃げたけどそこの近所の方の為に通報しといた方が良かったかなと反省した

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:05:59.06 ID:2IUKW7LK.net
CRの車止めと言うから淀川かと思ったら荒川にもそんな通り難いのあるんだ。
今週末行ってみるかな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:37:37.23 ID:WW0qgjYQ.net
ウサギと並走いいな&#12316;かわいいだろうな
イノシシは怖すぎ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:57:56.84 ID:bx+kVEEQ.net
>>660
人がいるところで余所見せんわなw

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 01:26:16.97 ID:HXhN2pLs.net
>>668
車止めにぶつかる馬鹿に言われてもなw

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 01:34:04.02 ID:bx+kVEEQ.net
>>669
それくらい羨ましかったんだよ。。。

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 01:38:37.30 ID:HXhN2pLs.net
>>670
なら人がいても同じだろ
頭悪いな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:18:33.97 ID:JLYcXCOo.net
【悲報】 自転車でトンネルを走行中のお前ら、轢かれる [725779298]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645714859/

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:22:35.12 ID:bx+kVEEQ.net
>>671
人がいる様なところでよそ見しないだろっていってんの。バカ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:23:43.45 ID:sdzvbjKZ.net
人が並走してたら怖い

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:53:35.30 ID:E/Ami4+n.net
イノシシとすれ違ったことあるけど
デカいし速いしあいつら怒らせたら終わりだと悟った

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 04:44:22.67 ID:HXhN2pLs.net
>>673
なるほと、お前とんでもない馬鹿だったんだな
車止めがあることを確認した上で突っ込んだわけか

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 07:39:52.94 ID:DJmFrcTF.net
去年だっけ?江戸サイの車止めに盛大に突っ込んで大流血したやついたのって。血溜まり半端なかったわ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 07:57:25.74 ID:OCdfVcwW.net
ま、気をつけて走ろうぜでいいじゃん。
当たりたい奴なんていないんだし

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:52:46.60 ID:dMzvf7DJ.net
いやいや、確認不足故に余所見して事故ったくせに人がいる時は余所見しないという謎の自信を持った怖すぎる奴だからその程度で済ませたらダメでしょ
何か起きてからじゃ遅い

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:33:49.27 ID:ylHr9Eo+.net
掲示板で説教して憂さ晴らし

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:21:30.36 ID:z8+VUwc8.net
まあどっちでもいいけど車止めは見えないのに人は見えると思ってて、それを不思議に思った人に対して馬鹿呼ばわりは流石になあ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:22:41.60 ID:3hvl5i8g.net
>>657
臭いの苦手な人かな?
肉は程よく臭みのある方が美味いぞ。ラムより羊だ!まあ一般的な日本人は好まないが。
豚は家畜化して生産性を良くしている。猪では利益が出ない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:47:40.29 ID:7eybWC1V.net
イノシシが不味いとか旨味が全然分からないバカ舌だろ
こんな奴がデパートの糞高い豚肉食べてると思えんし

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:40:09.18 ID:nU+HznTW.net
>>680
本人乙
お前は二度と外走るな

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:56:52.07 ID:7eybWC1V.net
自転車乗りながらスマホ弄ってる一般人も結構いるからなあ
スマホ大嫌い

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:08:52.83 ID:7cSpS4JC.net
>>684
気に入らないやつは同一人物w

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:09:39.49 ID:K0y8YiMm.net
うんこおじが複数いるようにしか見えんな

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:11:24.49 ID:nU+HznTW.net
>>686
I飛行機飛んでて笑う

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:40:32.11 ID:w3p6z7Ag.net
>>688
糖質おじさん

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:43:56.50 ID:/B3E3s4V.net
場所は伏せるけどリュウキュウイノシシが飛び出してきて接触したことがあった

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:29:05.06 ID:T2aKGq/h.net
http://imgur.com/2gIfDlN.gif

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:44:59.69 ID:ftbcGgx8.net
馬刺はマジで旨い

693 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:15:21.01 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

694 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:16:21.20 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

695 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:16:39.34 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

696 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:16:59.89 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

697 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:17:30.15 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

698 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:18:25.18 ID:Xkj//Jgq.net
0
 0
0
       0
      0
       0


    0
    00
   000000
  0000000000
 00000000000000
00000000000000000

0
 0
0
       0
      0
       0


    0
    00
   000000
  0000000000
 00000000000000
ぶりっ!

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:54:44.63 ID:7eybWC1V.net
>>692
別に馬じゃなくても肉の刺身はみんな旨いぞ
スーパーの牛でも鮮度良くて赤身が強い上質な肉は生でガンガン食っちゃうけどね

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 16:39:13.33 ID:wWFUUxbo.net
鹿刺しが抜群に旨いぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:14:44.92 ID:t+V7UXpX.net
>>700

> 鹿刺しが抜群に旨いぞ

鮮度と鹿による

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:19:32.41 ID:XToWvAXD.net
危険運転無反省バカ晒しagew

658 ツール・ド・名無しさん sage 2022/02/24(木) 19:44:25.74 ID:moxs+KpM
初心者マークのNA1に見とれてしまって、車止めに衝突、10分くらい悶絶してましたw

660 ツール・ド・名無しさん 2022/02/24(木) 20:40:42.19 ID:dBi8ZlLS
>>658
相手が人だったらと想像してみた方がいい
笑い事じゃないよ

668 ツール・ド・名無しさん sage 2022/02/25(金) 00:57:56.84 ID:bx+kVEEQ
>>660
人がいるところで余所見せんわなw

673 ツール・ド・名無しさん sage 2022/02/25(金) 02:22:35.12 ID:bx+kVEEQ
>>671
人がいる様なところでよそ見しないだろっていってんの。バカ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:27:15.50 ID:KBsqmlUp.net
>>702
こいつマジで馬鹿すぎるよな
こういう馬鹿のせいで自転車乗りが白い目で見られる

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:30:17.70 ID:wz8M5EwT.net
昨年末にCRでサッカー保護者達が立ち話してる所に
「道の真ん中でたむろするな」と叫ぶキチガイローディが居た
追いかけて河川敷道のルールを教えようと思ったが
叫ぶ様なキチガイを相手にするのはやめようと自重

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:30:17.70 ID:wz8M5EwT.net
昨年末にCRでサッカー保護者達が立ち話してる所に
「道の真ん中でたむろするな」と叫ぶキチガイローディが居た
追いかけて河川敷道のルールを教えようと思ったが
叫ぶ様なキチガイを相手にするのはやめようと自重

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:45:30.39 ID:ttreQRsg.net
道路交通法

第76条(禁止行為)
4.何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。

二 道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:39:13.57 ID:KBsqmlUp.net
>>705
ルール教えてくれ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:40:22.06 ID:wSAnwz3J.net
>サイクルサッカーのルールを教えてくれ
と、空目した…

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:44:04.04 ID:OCdfVcwW.net
でもまあ、怒鳴るのはどうかと思うけど、いくらでも周囲に場所があるのによりによって道でたむろしてる人っているよな

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:11:18.77 ID:KBsqmlUp.net
>>704
河川敷のルールを教えてくれ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:19:25.92 ID:SDTYpZE9.net
柔道や剣道と同じ「河川敷道」という新手のスポーツの伝道師かも知れない

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 02:11:31.79 ID:nid64jNk.net
ロングライドでは問題ないけど、トレーニングで強度を上げるとすぐに腰が痛くなるのはなんでなん?
ペダリングが悪い?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 06:27:08.17 ID:KAHdS22C.net
まず医者に診てもらえ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 07:13:16.40 ID:C7nk1IPb.net
>>712
普通でしょ
例えば20秒スプリントとかやったら腰も足も首も痛いし、酸欠で頭も痛くなる。ロングライドならペース配分するからそういう症状は皆無だな

俺も「痛くない、苦しくない」ばかり追ってたら気づいたらブルベおじさんになってしまった。ほんとは負荷あげて走った方がいいかなとも思うけど、痛みが出ると帰りがしんどいんだよな

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:25:22.53 ID:58dlFT37.net
>>712
ヘルニアだろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:26:47.15 ID:RhJk8Tpv.net
腰が痛いどう

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:33:11.53 ID:f7fPbKVv.net
腰が痛くなったことはないな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:33:17.58 ID:3vH6Kc+X.net
オレも強度上げると膝が痛いわ

719 :名無しさん:2022/02/26(土) 08:48:01.41 ID:XLCfenTX.net
23cタイヤ用のチューブにR'AIRを買おうとしてるんだけど、サイズは18-23cと23-28cのどっちがいいの?
細い方が軽いのは確かだけど、パンクしにくさとか乗り心地という点ではどう?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:14:18.33 ID:MeaPtqw/.net
耐パンクはでかい方がいいよ
それ以外は小さい方がいい

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:17:19.60 ID:pTSMACCw.net
>>719
多分、違いが判るほどの差は無いと思うので、安い方でイイと思います。
価格差無ければ、自分なら18-23c買います。

722 :名無しさん:2022/02/26(土) 09:24:23.47 ID:XLCfenTX.net
>>720
ありがとうございます。という事は乗り心地も小さい方がいいということですか?厚くなる分、大きい方がいい気もしますが。

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 10:13:07.76 ID:HY1B52qq.net
R'AIRなんてやめとけ金のムダ
普通のブチルに高いタイヤの方がいい

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 10:42:19.02 ID:KAHdS22C.net
というか、タイヤが23cったって、その中で太めとか細めとかあるやん
太かった太いの対応細かったら細いの対応のでいいんとちゃう?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:02:18.22 ID:j/3SNDEI.net
>>719
タイヤが23Cならばパンクリスクはチューブ(のサイズ)で変わらない。
空気圧を最大値より若干下るなら乗り心地はよくなるが
23Cでそれをやったらパンクリスク増大するのでチューブサイズを上げても無意味。
23Cならばチューブを18-23Cにして走行性重視にするしかない。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:23:35.57 ID:Q5hAOG73.net
>>714
君がそうだってだけ
普通じゃないよ
故障、老化、体質とか何か原因がある

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:26:31.83 ID:Q5hAOG73.net
>>719
4000みたいに表記より太いタイヤがあるのと、25に乗り換えても使えるから俺は太い方買うな

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:51:23.16 ID:Ev+foF2k.net
>>722
チューブが薄いほうがエアボリュームが大きくなるから

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:13:52.03 ID:S1pbNKkc.net
>>719
昔バルブ裏がバーストする不良に当たったからおまじないで太いほう使ってる

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:31:10.25 ID:LsyIARFc.net
チューブレスレディでライドから帰って来た後は普通でしたが
3日ほど経って見たら空気が抜けていました
試しに空気を入れてみましたがどこから抜けているのかまったく分かりません
シーラントが入ってるのでもう埋まってる?
こういう場合どうするべきですか?

数日様子見る?数時間大丈夫なら乗ってもOK?
そもそも「シーラントで修復したタイヤ」ってそのまま長期間乗り続けてもいいものなの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:58:19.87 ID:3DMrGysf.net
そもそもRAIR自体がパンクし易いチューブだからなあ
レース用でギャンブル的に使用するくらい

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 13:02:43.09 ID:k5oUx7eM.net
チューブで軽量、衝撃吸収や走行抵抗だとかスペック重視するならラテックスやTPUがあるし、同じ軽量プチルでもブリやマキシスのほうがええよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:37:40.90 ID:aRFC5W3f.net
あちこち痛かったけどスポーツバルム塗り込んでおくと痛くなくなった
今日も行って帰ってきたけど塗ってない首が凝ってるくらい
しっかり流さないで風呂に入るとヒリヒリするけどな
(※個人の感想です※効能には個人差があります)

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:21:24.79 ID:KAHdS22C.net
>>730
空気圧は一日二日持てばいいだろ、何日もロングライドするんでなきゃどうせ出かけるときに空気入れるんだ

不安だったら新タイヤに買い替えてもいいけどいいタイヤでもある程度抜ける。 抜けるのがイヤならブチルチューブ入れて走るしかない俺はそうした

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:33:36.92 ID:PIxZrI1i.net
>>730
半月ぐらいすれば漏れは少なくなるよ
それでもクリンチャーよりはだいぶ抜けやすいけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:44:15.48 ID:JE9VE7yQ.net
ircのformula proってシーラント必要無いですよね?
ショップで交換しようと相談したらシーラント代込で見積もられました

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:53:51.17 ID:KAHdS22C.net
>>736
タイヤのほうでは必要ない。 ホイール側で必要な場合がある
入れといたほうがパンクに強いし、タイヤ付けるときに多少しくじっても平気

特に理由がなければ入れとくのオススメ、入れなくてもホイールが対応してれば十分使えるというか俺も入れずに使ってた
というかイヤなら自転車屋に直接言えよ、たぶん理由も言ってくれるよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:01:25.51 ID:BFol1te2.net
>>734
>>735
ありがとう
チューブレスレディってメンテナンスフリーなのかと思ってたけど意外と気を使うんだな

ネットで調べて洗剤を薄めた水で確認したらバルブの根元から漏れてた
バルブコアを抜いてパッキン等に異常がないか確認
軽く綺麗にしてから締め直したら治ったぽい

買ったばかりで仏式バルブに慣れてないから空気入れて外す時に斜めってコアが緩んだのかも
お騒がせしました

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:02:35.34 ID:PIxZrI1i.net
とりあえず改善した様でなにより

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:03:55.05 ID:InMnsy7G.net
聞けば聞くほどクランチャーがいいな
面倒なのはごめんよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:07:07.68 ID:yotRxr/o.net
チューブレスか面倒?

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:08:34.05 ID:1JGzh7gl.net
バルバ最悪。高い商品を勧めてきた。それも店にない物。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:15:49.66 ID:/mLShV4e.net
質問です オープンエアのイヤフォンや骨伝導イヤフォンでのながら走行は 違法ですか?

744 :ウクライナ美女は俺が守る:2022/02/26(土) 16:17:55.02 ID:o0+akQ49.net
ぶりぶり

745 :ウクライナ美女は俺が守る:2022/02/26(土) 16:19:25.59 ID:o0+akQ49.net
おまえらはエンデュランスロードを乗って河川敷だけを走ってればいいの!

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:28:06.08 ID:IpHART55.net
>>743
外部の音を遮断してないので合法かと
ロードバイクはスピード速いから風切り音入ってきて音が聞こえるかな?

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:35:19.63 ID:S1CY+go7.net
いつも小説聞きながら走ってて35キロくらいまでは聞き取れる
それ以上だと厳しいけど音楽ならそれ以上でも案外聴けるかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:36:27.90 ID:Q01m5GNo.net
ヘルメットの風切り音を減らす方法ってないですか?
耳栓をつけるわけにもいかないので困ってます

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:36:39.31 ID:KAHdS22C.net
聞き取れなきゃいけないのは音楽や小説じゃなくてまわりの音だよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:39:02.56 ID:n43xVMvq0.net
だよな
自転車乗る時は自転車だけに集中したい派
後ろから聞こえるかすかなトラックの音とか

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:40:55.08 ID:n43xVMvq0.net
自転車にある程度乗っているとヒヤリハットの回数も相応に溜まっていくよね
車道を走るのが怖くなってきたわ
怖がりすぎ、くらいでちょうどいい世界だと思うし

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:52:44.58 ID:/mLShV4e.net
>>746
有難う 隠す意味もあってイヤーマフ使って 風切り音も低減するね。
春になったらどうするかと  SONYのLINKなんちゃら買ったもんで。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:53:41.56 ID:S1CY+go7.net
>>751
そういう話が多いので田舎で良かったって思ってる

それでもやっぱり怖いんだけど、ここで左隅より少し真ん中寄りに走れと言われて
そうするようにしてから酷いかぶせ方で威嚇する車に出会わなくなったよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:08:51.52 ID:na5Nfk29.net
なんか丁度いい話題が。
昨日Sonyの新しいイヤホンlinkbuds買って今ロードで付けて走って帰ってきた。
外の音がつけてない時と全く変わらず聴こえてイヤホンの音もしっかり聴こえて俺の思ったスペックを全て満たしてる。
耳の穴塞がないから暑くならないのも良い。
なんかステマみたいだが、久しぶりに思ったよりはるかに良い物に遭遇して興奮しているので許してくれw
ちなみに40キロくらい出しても普通に音聞けてたな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:17:29.71 ID:SFu8Z27+.net
>>699
アザラシまじ臭いよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:22:40.13 ID:KAHdS22C.net
自転車もイヤホンも作ってるパナソニックはこう言ってる

自転車は日常の交通手段としてとても便利な乗り物ですが、運転中には車や歩行者との接触など、たえず事故の可能性があることを忘れてはいけません。
音楽を聞きながら自転車を運転するのはとても気分がいいですが、イヤホンの音に集中すると、車の音や歩行者の声など周りの音が聞こえない、ということも十分考えられます。
自転車の運転中に、何よりも優先するのは安全です。「違反になるかならないか」ではなく、運転中の安全確保を優先して、イヤホンの使用について見直してみてくださいね。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/contents/bicycle-earphone/

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:26:05.90 ID:BH3/7ub1.net
>>>756
今書こうと思ったことが完璧に書かれていたわw
視界も音も完璧な状態でも、バカに後ろから追突されて死ぬようなシロモノなのに
さらにリスクを上げるのはデメリットの方がでかすぎる
まあ、こういうの言っても無駄な人も多いし、そういう人の命に価値はないから死んでくれていいけどね
自分が巻き添えにならないように気をつけるだけ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:26:36.05 ID:DGo/a3UM.net
お前ら窒素充填してる?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:32:41.49 ID:+qkHuC3l.net
>>758
窒素なんて自動車ですら意味ないで

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:35:44.72 ID:PIxZrI1i.net
窒素が本当に抜けにくいなら空気入れ繰り返すうちに窒素だけになるから大丈夫

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:36:47.38 ID:58dlFT37.net
空気を注ぎ足していけば自然と窒素になる

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:39:13.22 ID:YIR8nImz.net
>>712
筋力が足りてない
入力するパワーが筋肉の限界にすぐ到達してるのでは
あとは体重が重い
これも結局筋肉が負けてるからだな
なんにせよ鍛えていけば痛まないよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:41:34.08 ID:YIR8nImz.net
>>743
条例で京都かどこかはダメだったと記憶してる

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:49:50.76 ID:LsyIARFc.net
>>740
原因はチューブレスじゃなかったけどね

今50km走って来て空気圧を確認したけどほぼ下がってない
やはり「バルブコアの緩み」だったみたい
しかし石鹸水最強だな
これなかったら原因分からずショップまで持ってくとこだったわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:51:53.95 ID:RhJk8Tpv.net
窒素って空気の80%だろ、マジ意味なさそう

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:58:01.61 ID:/mLShV4e.net
>>763
警官に止められるレベルかな? ヘッドファンは外音取り込みでもダメそうだけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:02:09.68 ID:RhJk8Tpv.net
ヘッドファン
夏場頭部ヘッドを冷却してくれそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:09:01.07 ID:R3wBe3gD.net
夜は車のライトでほぼ判断してるけど昼間は無理だな恐くて

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:38:07.88 ID:o0+akQ49.net
>>751
貧脚ローディーのおまえらは河川敷だけを
走ってればいいの

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:15:54.32 ID:YIR8nImz.net
>>766
いや、オープンタイプだと万が一警察に止められたとしても音楽聞いてない・耳塞いでないで通るだろうし、それくらいわかった上で抑止目的で条例出してるだけだろうからそんなに神経質にならなくてもいいんじゃない?
aftershocksと違ってソニーの新しく出たやつだと耳の中に入れるから警察には止められやすいと思うけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:25:08.95 ID:Cu6q5b1x.net
俺は身長166だが確かにチビに人権はないと思う
Aカップ女といっしょ
いい女と結婚するには長い年月の自己投資と結婚した後も継続的な自己犠牲および負債の返済が必要になり続ける
なぜか50人くらい男がいる職場でチビな俺が2番目にカッコいいと女3人から言われたことがあった
一番かっこいいって男は別格で俳優みたいな男の子だった
人権がなかったはずの俺が過去に経験したなぞの現象

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:26:16.97 ID:pQZgkoP1.net
紛らわしいのは当然止められる、イヤホンだってスマホだって同じ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:30:19.71 ID:0HMPmnWN.net
「補聴器です」

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 19:42:38.25 ID:R4fsAc51.net
マンドリルだよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:02:38.44 ID:S1pbNKkc.net
>>731
あんまり走らないけど、年1で春先にリム打ちパンクする以外は別にパンクしやすいってことはないよ
歩道も走るし空気圧低めで使うことも多いけどそんな感じ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:25:58.30 ID:C7nk1IPb.net
>>771
このコピペ何回見てもじわじわ来る
センスいいよな

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:46:03.65 ID:hIjhXOdg.net
>>712
踏んで漕ぐと物持ち上げるのとおなじ感じになるから軽いギアでケイデンス上げて漕いで引き足の練習かなぁ俺はそれで腰痛くなくなった。坂はいまだにシッティングだけだと痛くなるけど

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:48:47.82 ID:hIjhXOdg.net
>>775
失礼で申し訳ないですが体重はどのくらいですか?自分重たいからだと思うんですがすぐRAIRパンクしましたね

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:38:26.06 ID:cvdzBR1J.net
白人の一流選手の背中にはラクダのようなコブがありますが
あれは何が入っているのですか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 00:05:17.44 ID:IGrwMxtc.net
夢と希望

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 00:15:37.19 ID:8saD9frl.net
水でしょ
砂漠で困ったらあそこからチームメイトが飲むんだよね

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 00:58:42.33 ID:6hHm5l10.net
>>712
筋力足りてないのと骨盤の前後傾が強すぎる

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 01:42:14.38 ID:466Z0vSc.net
>>778
70か80くらいだったと思う
今90だけど最近乗ってないからこの体重ではわからないw

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 01:51:00.17 ID:eUffk/Ay.net
>>783
俺と一緒やw歩道の段差とか体重操作がうまいんやろなぁ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 01:52:00.76 ID:eUffk/Ay.net
大喜利開始…

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 09:51:15.07 ID:Fnk9lMLT.net
せんせー!ペダルがとれませーん!
グリス塗っててもペダル固着する…もうやだ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 09:57:01.23 ID:VhWm4xbL.net
一年に一回は外してやれよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 10:14:25.72 ID:1kcTQUvm.net
>>786
クソでかいスピンナーハンドル買うといいよ
アストロプロダクツのが安い

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 10:22:15.01 ID:lz+VB5dl.net
>>770
現認した警察官の裁量権に委ねられるから耳塞いでないでは通らないこともある。
相応の音量で聞いていたら周囲の音が聞けないことに変わりないからだ。
自治体の条例はいつも事後に制定されており「それを見込んで」なんてものはない。
ただし拡大解釈できるようになっているので一括りに取り締まり対象にされることはある。
軽く考えないほうがいいぞ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 10:52:06.21 ID:qiyhNfsn.net
>>789
勉強になりました。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:15:56.81 ID:g7MCd20M.net
>>789
でも罰金も減点もないんですよねw

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:16:20.41 ID:t40IhNGc.net
確かにシマノのグリス塗っててもペダル固くなるな
もうゆるめにつけたくなるわ
自転車屋はアホみたいなトルクで締めるし

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:22:57.24 ID:SECUBZBu.net
デュラグリスは防水では優秀だが、ねじ山の固着は防げない印象
ペダルの固着防止はモリブデングリスが安くて効果があると感じる

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:25:24.38 ID:Ut9KvBGR.net
ペダルは回してると徐々に締まっていくのですよ
回転方向からして必然的に
左側が逆ねじになってるのもその為
じゃあって逆ねじ(左は順ねじ)にしたらどんどん緩んでいきますからどうなるかわかりますよね?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:29:06.91 ID:GDuCFnEn.net
>>794
みんな分かってることをなぜこのタイミングで。。

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:37:15.16 ID:VhWm4xbL.net
>>792
あれなんでだろな
特にスクエアBBを親の敵みたいに締め上げるよな連中

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:40:34.95 ID:z9spYoFV.net
ペダルよりスプロケがやばいわ
スプロケ外しもう3本は壊した

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:06:21.63 ID:70Jv/jau.net
>>796
ペダルはキチッと締めないと異音の原因になることがある。工具の大きさ見れば分かるだろ。
bbはネジ径が大きいので必要トルクもでかい。特に右が緩むと面倒くさいし

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:08:21.36 ID:COX7dAyN.net
普通に間違ってる人ちらほらいるけど、ペダルの回転方向とネジの回す向きは逆よ
すりこぎ運動でググれ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:20:51.09 ID:UCH++4Y3.net
するこぎ運動自体は知らなくても、ペダルの回る運動を普通にイメージできたら逆になってるのは分かりそうなもんだけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:30:55.62 ID:BxFGO55x.net
>>799
そんなレスあったっけ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:32:32.32 ID:sKxtJsIy.net
>>801
この人たち>>794 >>795

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:36:30.69 ID:BxFGO55x.net
>>802
すりこぎを分かって言ってるのでは?

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:46:15.96 ID:sKxtJsIy.net
>>803
それなら回転方向じゃなくてすりこぎ運動って言うでしょ
変な力がかからずに普通に回転する分には逆の作用になるんだし

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 12:50:17.84 ID:DqpjhtWw.net
>>804
「すりこぎ運動によって締まるから回転方向からして必然的」って読んだけど
先入観は判断を誤るよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:05:03.77 ID:yphNhdQI.net
>>805
すりこぎ運動って言葉も逆方向って言葉もなしにそれを説明しようとするのはあまりにも無理があるだろう

>ペダルは回してると徐々に締まっていくのですよ
(すりこぎ運動が発生するからペダルの)回転方向(の逆向きに締まる)からして必然的に
左側が逆ねじになってるのもその為
じゃあって逆ねじ(左は順ねじ)にしたらどんどん緩んでいきますからどうなるかわかりますよね?

こういうこと?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:11:04.87 ID:Xn96nX7A.net
そんな伸ばすほどの話じゃないなぁ
漕いでいるうちに緩まないようなネジになってんでしょ
プルコギとかどうでもええ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:11:05.50 ID:Xn96nX7A.net
そんな伸ばすほどの話じゃないなぁ
漕いでいるうちに緩まないようなネジになってんでしょ
プルコギとかどうでもええ

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:11:57.72 ID:tMjgsQoM.net
>>806
無理があると勝手に決めつけるのはあなたの自由だけど、
整備経験がある人が常識を前提に話してる可能性もあるよね
>>794がすりこぎを分かって言ってるのか、勘違いしてるのかは
文章からは断定できないの

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:24:09.91 ID:UCH++4Y3.net
誤解を防ぐために普通に間違ってるのを訂正してるだけやろ
無理に解釈して元のをあってる様に仕立てあげなくてもいいよ謎改行おじさん

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:25:41.70 ID:XXrGg1Il.net
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
で大丈夫だよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:36:27.65 ID:HjiiU3Hm.net
何を盛り上がってんのか知らんけど、重要なのは
>ペダルは回してると徐々に締まっていくのですよ
これが正しいか否かでしょ
それ以外はストローマンでは

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:40:04.92 ID:lgtQbViB.net
BBは逆なんだよね(伊BB除く)
でもペダル以上に固着で苦戦するイメージがある

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:42:54.43 ID:UCH++4Y3.net
>>812
使ってるうちに締まるってこと自体はおそらく全員同意してるからそれは間違ってるな

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:49:18.46 ID:3kD+hrrd.net
ぶっちゃけ今までペダルの公転と自転が逆向きなの知らなかった笑
見たら分かることだから知らなかったというより分からなかったって感じかな

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:59:03.06 ID:3Lr9cz7I.net
>>809
俺の股間のすりこぎ棒の話?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:00:03.63 ID:+7QerFsQ.net
その綿棒しまえよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:12:37.66 ID:tZypbAEd.net
>>812
締まるってほどには締まらない。
だから高トルクで締める

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:19:51.58 ID:Xn96nX7A.net
くだらない奴は下らない話で人生を浪費するものだな

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:50:41.06 ID:9nzW1pES.net
今日天気いいぞ。自転車のらないんかもったいない

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 15:05:37.15 ID:70Jv/jau.net
食料品、日用雑貨の買い物に付き合わないと奥さんの機嫌が悪くなる

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 15:22:28.04 ID:aIdaCs6H.net
>>820
そう思って走っているが風がやばい
荒川下流

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 17:15:10.21 ID:b/3Pk/if.net
>>821
それだからごますり運動の話題で盛り上がってたわけか

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 17:29:29.21 ID:Xn96nX7A.net
>>823
クソレスの応酬する時間あるならちょっとでも走りゃいいのになw

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:08:43.07 ID:GX7CdVGs.net
>>824
お前以外レスは昼過ぎに切り上げてるよ笑

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:44:32.39 ID:Xn96nX7A.net
>>825
切り上げてないじゃんw
アホやなw

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:00:11.40 ID:vAGdt2KM.net
1人ID赤くして忙しそうだな

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:03:17.26 ID:Xn96nX7A.net
>>827
お前は暇そうだなw

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:05:07.68 ID:Xn96nX7A.net
俺はお前らカスの相手もしつつ荒川を125キロ走ってきたぜ?
全くお前らは時間の使い方がなっちゃいねぇw

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:14:18.67 ID:T2Rzlb9A.net
>>829
次からはチラシの裏にねw

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:04:08.65 ID:TfUyOIC0.net
>>786
トルクレンチで規定で締めてるか?逆回転だからそもそもトルク値滅茶低いから締めすぎじゃね?

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:17:56.67 ID:Xn96nX7A.net
>>830
相当悔しかったんだなw
お前のオリジナリティないつまらん書き込みと俺の書き込みは格が違うわw

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:46:46.91 ID:BPuy1IeI.net
https://i.imgur.com/HiVtwlM.jpg
https://i.imgur.com/jxPIdEf.jpg
https://i.imgur.com/zVRCMO0.jpg
https://i.imgur.com/4ZeGu1d.jpg

自転車専用レーンに止めてる車カスナイフで滅多刺しにして殺したい

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:59:35.51 ID:T4WH1CY3.net
>>833
https://i.imgur.com/XZw7GGd.png
https://i.imgur.com/zDRyGwg.png
https://i.imgur.com/WR5cUy7.png
https://i.imgur.com/QaD9wL9.png
https://i.imgur.com/WkUd0QL.png
https://i.imgur.com/bHrUwHa.png

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:04:05.86 ID:jll0lOR3.net
配送業とかならまだわかるけど大型車の路駐は大迷惑だよね
思わずその会社にクレームいれようと思っちゃうくらい

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:10:52.33 ID:BPuy1IeI.net
配送業だろうとアウト
どっかコインパーキングにでも駐めて仕事しろ
救急車、消防車、パトカーだけは許す

それ以外は全身にスポーク刺して殺す

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:15:02.94 ID:T4WH1CY3.net
5分以内の荷物の積み下ろしならセーフ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:30:52.36 ID:WL48FN/u.net
自転車が走っててもその前に割り込んできて駐車するからなあ
自動車学校でちゃんと教えてるのか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:31:38.07 ID:70Jv/jau.net
>>837
自転車専用帯なら、横断など一部例外を除いて停車通過も駄目

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 22:41:51.98 ID:AbabybZU.net
弱虫ペダルって実写映画見たんだが、ラストの大会
主人公がクラッシュ巻き込まれなければ一人で1位行けたんじゃないだろうか

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 05:39:59.68 ID:WsA6Mp/7.net
レス赤くしてるいつも同じ文体の奴って特定のスレだけでなく10個以上のスレに書いてるよな
IDを変えてるけど昼夜ずっと同じようなこと書いてるからバレバレ
そいつが昔スレタイにもなってたミジメガネって奴になるの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 08:17:43.62 ID:jLTp1f4/.net
>>840
何らかのトラブルがあって、それを乗り越えて勝つってのが物語の定番だからな
だれでも楽しめる話にするにはいい選択なんじゃないか。 なんだかんだ言ってあの漫画のおかげでロード人口増えたんだし

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 09:33:17.81 ID:TWiDi7cJ.net
アシストとかで友情パワー演出すべきだと思うけど、小野田はだいたい序盤のトラブルのせいで単独で走ってるしな笑

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 10:08:56.83 ID:GkXmOOki.net
小野田強すぎてチームが足引っ張らなとならないんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 11:36:54.41 ID:YwRyKi0E.net
結局小野田くんケイデンスいくつくらいで登ってんの

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:04:34.14 ID:Aa6cyJ1G.net
>>845
90&#12316;150あたりじゃなかったっけ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:16:08.24 ID:MHXlDjGA.net
300

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:27:30.28 ID:RCJ4ihcU.net
会社の上司(自称スプリンター)が身長180の100キロなのだけど、
走りに誘えとうるさい
(FTP110)

コースとしては、
距離は長くて伝説に残るようなライドを希望
しかしながら一切の登坂は許さない、スプリンターらしいので

こういうのってどう断ったらええん?
前にロングライド誘ったら、
脚がいたくなった感動的なコースではないとか文句を言われた

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:28:08.11 ID:RCJ4ihcU.net
あいつが誘ったから脚痛めたとか責任を負いたくないんだが

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:29:23.44 ID:zxPobcn9.net
俺はシャカリキ世代だがあの頃ロード人気上がったん?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:40:38.19 ID:TWiDi7cJ.net
感動的なコースってなんだよ笑

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:46:36.53 ID:RCJ4ihcU.net
>>851
風光明媚な観光が出来、
他の人に自慢できるような内容

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:48:55.55 ID:RCJ4ihcU.net
まあようは、
身の丈に合わないコースにいきたいってこと

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:49:06.90 ID:EyRXsdG5.net
山は感動できるぞ、上ってこい

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:50:19.34 ID:EyRXsdG5.net
100kgデブじゃ琵琶湖一周は無理だしな
景色も面白くないが

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:56:20.83 ID:RCJ4ihcU.net
>>854
10メートルでも登坂したくないらしいから無理なのよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:57:11.55 ID:2W+c9pli.net
自転車の趣味自体が向いてないけど本人はそれを認めたくない感じかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 12:58:36.82 ID:RCJ4ihcU.net
>>857
そう思う
コースとかもサッパリ知らなくて、興味も全くないみたい
全てお前の方で見繕えというスタンス

遠回しに向いてない旨を伝えたけど、わからないみたいで。。。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:00:44.38 ID:B166a6bA.net
>>846
150は草

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:05:05.39 ID:uMmMBxGQ.net
>>848
霞ヶ浦一周って獲得標高ほぼ無いんじゃなかったっけ。
ただ向かい風はたっぷりあるので、そいつを潰したいなら是非。

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:06:19.89 ID:B166a6bA.net
>>848
なんでそういうしょーもない嘘つくの

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:06:33.38 ID:Eli2bJsp.net
金はあるだろうしeバイク勧めてみたら?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:10:49.87 ID:RCJ4ihcU.net
>>860
潰すと怒られるんだけども。。。
それに霞ヶ浦か、
無理くさいなあの調子だと

しかもあそこ面白くないでしょ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:11:20.76 ID:RCJ4ihcU.net
>>862
いいかもしれないね
逆鱗に触れそうではあるがワラ

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:20:21.40 ID:0kY2YnaQ.net
なぜデブは自分をスプリンターとか自称しますか

漫画とかの読みすぎなん?

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:54:14.41 ID:vTBch//G.net
>>848
嘘だと思いたいけど、学生時代にそんな感じの友人もいたから実在してもおかしくは無いなあ 俺はさっさと縁を切ったが

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:56:41.40 ID:OZIJbCQ+.net
会社の上司ってのがヤバイな
業務時間外までお守りを強要
ワンチャンパワハラ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 14:13:58.80 ID:rl6FwAM1.net
袖ヶ浦チャレンジ出てみたら?
インポッシブルチャレンジで伝説になれよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 14:14:38.58 ID:rl6FwAM1.net
>>865
最大出力は自ずと高くなるからな
FTP110は有り得ないけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 14:25:10.21 ID:BCsoSlTa.net
1月、2月は寒くて殆どロードに乗らなくて今日久々にウェア着て走ったらかなかなり鈍足になってた...
前は30kmをav32今日はav29

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 14:35:10.66 ID:zwhxnc+h.net
zwift始めてから寒て外でなくなったな
寒さもだけど鼻水が嫌

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 15:08:00.69 ID:MHXlDjGA.net
FTP110って多分そのへんの女子高生より低いぞ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 15:10:00.27 ID:d3OlH/Ge.net
妄想くんの妄想だから何でもアリ

874 :尊師のうんこ:2022/02/28(月) 15:42:51.38 ID:jdP0eePi.net


875 :尊師のうんこ:2022/02/28(月) 15:43:02.99 ID:jdP0eePi.net


876 :尊師のうんこ:2022/02/28(月) 15:43:19.01 ID:jdP0eePi.net


877 :尊師のうんこ:2022/02/28(月) 15:43:31.86 ID:jdP0eePi.net


878 :尊師のうんこ:2022/02/28(月) 15:43:42.75 ID:jdP0eePi.net


879 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 16:16:10.80 ID:iOMJSthZ.net
もう絶対うんこしない

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 16:31:49.25 ID:xGmLjxxA.net
>>848
東京湾一周で

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 16:51:07.47 ID:jLTp1f4/.net
上司なら接待だとあきらめてそのへんのんびり走って、なんかうまいものでも食って帰ってくればええやん
速いですねとかなんとか言ってほめちぎっとけば機嫌よくなるやろ、事故にあわないようにだけ気をつけとけ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 17:07:38.88 ID:8TmDcGe5.net
大体そんなクソ見栄っ張りな奴がFTP110なんて言うわけねえだろ。どうやって測ったんだよw

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 17:21:48.93 ID:D5E3HFS7.net
なぜこんな見え見えの嘘付きに全力で食いついてしまうのか

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 17:32:41.17 ID:Jr3CEvMc.net
孤独なオジサンばかりだから

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 17:41:34.11 ID:d3OlH/Ge.net
今日の出来事スレも同じだけどさ、わざと違和感がある内容とか
間違いを散りばめた妄想文書にして釣るやり口

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:27:56.85 ID:U36Dnn8c.net
暇だからとうんこおじをわざわざ構う奴いるから調子に乗る

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:37:44.85 ID:1b4h9yvo.net
ロードバイクってオリンピック競技にならないかな
絶対盛り上がることこの上なしなのに

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:42:19.04 ID:Wkza70gO.net
もしそうなったら道志みちとか走って欲しいよな

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 20:08:50.55 ID:g0e7NqsL.net
去年のオリンピック、ロードレースあったけどそれとは違うの?
でも日本ではロードバイクは嫌われ者だから盛り上がるかな?

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 20:34:00.56 ID:RSuSYZPd.net
もしそうなったら三国峠とかで熱い戦いをみたいよな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 21:18:19.32 ID:4/oW79Zv.net
富士だけでも放映したの?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:24:20.50 ID:prvw3VPl.net
>>887
無知すぎて笑う

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:25:23.45 ID:eiTDyVqP.net
>>881
速いとか無理矢理のおべっか使うと勘違いされると思う

◎◎君に認められた
次も誘えとか言われるやろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:36:27.56 ID:EErJaEcK.net
>>892
馬鹿すぎて笑う

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:43:00.60 ID:TwXJNtWu.net
三大グランツール制覇
世界選手権優勝
オリンピックのロードレース優勝
これが最強のロード選手として歴史に名が残る条件とかでなかったっけ?
あれ?違った?

896 :うんこのマーチ:2022/02/28(月) 23:41:33.26 ID:uG1KEfPY.net
>>886
ぶりぶり

897 :うんこのマーチ:2022/02/28(月) 23:44:49.49 ID:uG1KEfPY.net
>>886
おまえそんなに俺の事、好きなんだら
今度俺のうんこした後のケツの匂い嗅がせてやるよ笑笑

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 01:50:35.00 ID:wKyLDcus.net
>>872
週末ローディのオッサンは体重60〜80kgでFTPは140くらいな

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 08:23:53.40 ID:Fo08VFLB.net
距離長くて伝説に残るような平坦なライドなら
オーストラリアのパース→アデレード間とか誘うのがいいよ
ナラボー平原という世界最大の石灰岩一枚岩の大地で2000kmくらいアップダウンはなかったな
補給ポイントは100km毎のガソリンスタンドしかないが多少の飲食物も売ってる
途中エアーズロックに寄るのもいいね

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 08:38:52.85 ID:1911b/wj.net
>>895
オリンピックはないわww

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 08:59:59.10 ID:LYEwRePV.net
>>899
つまんなそう...
景色もずっと荒野だろうし

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:35:15.92 ID:Z7mMqEUC.net
まずはフジイチからやっとけ
定番の御殿場スタートで反時計で回ると前半は湖巡りで楽しいし、
朝霧高原の下りも快調そのもの

しかし…その後のR469の登りがひたすら苦痛ではあるが…
せめてサファリパークをチャリで走れるとか楽しみがあればなー

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:17:22.96 ID:inZnYA01.net
ロードレースとサイクリングはほぼ同じ機材なだけで違う目的なの面白いよね

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:21:17.11 ID:DjIFXYaO.net
そんなん靴なんてどうなる

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:24:32.23 ID:1911b/wj.net
一番きついのは山中湖 河口湖あたりの渋滞(´・ω・`)

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:30:41.39 ID:beo7uOfS.net
>>903
同じようなコースなら同じ機材
君のサイクリングにそれ以外のコースが無いだけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:35:12.19 ID:VTWweCNY.net
>>906
どういうこと?

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:04:37.76 ID:U1UBncbQ.net
土日にロードバイクに乗ろうと思ってるんだけど、半年以上乗ってないのでどんなことに気をつけたらいいですか?
とりあえずブレーキ、シフトは調整したので自転車は大丈夫だと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:06:51.64 ID:LxZJCNFB.net
ヘルメットかぶるの忘れるな
とりあえず人や車が少ない道で走って感覚取り戻せ
いきなり無理せずほどほどの距離で帰ってこい

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:07:35.55 ID:2vj44CAz.net
おまえらは迷惑だから河川敷だけを走ってればいいの

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:16:33.21 ID:3ZljAUxG.net
チェーンオイルだね
前のやつ固着してるだろうから一回流してから注油したほうがいいよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:17:36.69 ID:3ZljAUxG.net
>>910
こういう人って自転車乗ってないけど自転車乗りに啓蒙したいからわざわざこの板まで出てきてるの?
ご苦労なことで

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:35:36.46 ID:LxZJCNFB.net
ノーヘル自慢する奴は自転車乗ってない奴だ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:39:48.94 ID:DZWuWn6D.net
友人がロードバイク始めたいらしいんだが、元柔道家で体重が120kgあるらしい。 一応、社長だからそこそこ金は持ってるんだけどオススメのロードバイク ありますか? ちなみに身長は175cmです。

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:46:38.65 ID:DjIFXYaO.net
>>914
チタンなら頑丈だしいいのでは?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:47:07.69 ID:IyVCTSUC.net
アルミとかクロモリの頑丈なのにしとけ
安いし
高価なカーボンフレームは体重制限が125kg程度だからマージンなくて危ない

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:53:02.20 ID:LxZJCNFB.net
>>914
120キロだとたいていのロードのフレームやホイールの制限体重超えるかギリギリなので
グラベルやマウンテンバイクなどゴツいやつにするか、ビルダーさんとこ行って特注で丈夫なの作ってもらったほうがいい

というか、専門の人がいる自転車屋できちんと相談だな。 ネットで相談よりよほど頼りになるぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:34:21.67 ID:j75nNEwM.net
>>917
間違いなくここで聞くよりチャリ屋に聞いた方がいいわな

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:41:01.42 ID:DZWuWn6D.net
914 です。皆さんありがとうございます。
昨年、マウンテンバイク購入を相談され、使用用途からバッドボーイを勧めて購入に至ったのですが友人達にロードを誘われて僕に相談が来ました。
TREK専門店でカーボンのエモンダを勧められたそうですが、体重が気になりしらべた所ギリギリ過ぎてストップをかけた状態です。
体重も体重ですし乗り心地の良さそうなシナプスくらいしか知識がなく相談させていただいております。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:43:43.53 ID:j75nNEwM.net
なんで店員はドマーネ勧めなかったんだろうな

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:53:51.77 ID:IyVCTSUC.net
よりによって巨デブの人に向かってヒルクライム向けのエモンダw 制限125kgやないか
まさかオーダー聞かれて山とか行きたいですて答えたのかな?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:56:10.09 ID:KxlatqIh.net
120kgもあったら相当腹が出てるのでは。
ロードバイクでペダリングできるの?
腹が邪魔でろくなポジションを取れないのでは。

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:05:16.48 ID:VTWweCNY.net
度を超えたデブだと車体のエアロも軽さもほぼ関係ない
耐久性だけ重視したらいい

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:10:11.41 ID:LxZJCNFB.net
専門店っていってもメーカーの名前出してるところって売上目標決められてたりするから、そういうおかしいとこも出てくるんだろうな
たいていのとこはまともだと思うから、別の店で相談してみれば?

マウンテンバイク持っててちゃんと乗れてるなら、マウンテンバイク用のホイールもう一組買って舗装路用のタイヤつければ
レースでもなきゃロードのツーリングについていくのもそれほど難しくないので、とりあえずの対策にはオススメ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:21:19.55 ID:2vj44CAz.net
>>912
ぶりぶり

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:39:42.19 ID:Fp7YOEOf.net
貧乏人が重いクロモリに何とか箔を付けたいと頑張っている悲しさ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:46:17.46 ID:wI/Fa5IC.net
YOKOZUNAという体重150kgの人対応の自転車があり
鶴竜がそれに乗っているときくが
ファットタイヤクロスみたいでロードには見えないな

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:50:04.10 ID:DZWuWn6D.net
916です。
すみません!皆さんの仰る通り、店員さんが勧めたのはドマーネでした。トレックのエモンダとドマーネがごっちゃになってました。 ドマーネでしたらオススメできましかね?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:00:13.08 ID:AHpxo9yW.net
アルミフレームのドマーネだけど

https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/domane/domane-al/domane-al-3-disc/p/33082/

>体重制限
このバイクの重量制限(バイク本体、ライダー、装備含む)は275ポンド(125kg)です。

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:12:16.56 ID:Gq5jwf8A.net
>>929
バイク本体が10kg弱でライダーが120kgなら重量オーバーだな
更にライトだのペダルだの装備もつけなきゃいけない

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:31:13.73 ID:RUJm60UQ.net
おいおい知らんのか。
デブが下ハン持つと腹が足を押してアシストしてくれるんだぞ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:44:14.34 ID:j75nNEwM.net
>>927
YOKOZUNAに横綱が乗ってるのか
作ったやつも本望だろうな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:50:05.43 ID:t1rPpM65.net
単純に今生産能力がコロナで落ちてるから、一番新しい売れやすいモデルのエモンダを集中的に生産して、マドン、ドマーネの生産ライン をエモンダに回してるんでしょ。多分。
その証拠?にp1でもエモンダしか選べないし。
ショップとしてもマドン、ドマーネより納期がまだみこめるエモンダ売りたいだけ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:56:28.33 ID:DjIFXYaO.net
画像見たけど耐震補強した古い学校みたいだな横綱w

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:56:56.90 ID:0V0wOm/r.net
エモンダはええもんだ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:57:40.76 ID:82Zc9h5D.net
100キロオーバーはケツ痛そう
85キロの人が重い人は車体が2キロ軽くなっても気づき辛いって言ってた

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 23:50:56.31 ID:+PCZ4ijj.net
体重が多いほうがペダルに加重を掛けられるじゃん
走り出してしまえば重いほうが惰性が働いて、少々の風や少々の凸凹でも突っ切れる
2トンのレクサスは、軽よりしっかり走るみたいなもの

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 23:59:54.27 ID:qHNNHF4I.net
>>937
出力が見合えばの話だね

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:05:44.44 ID:aj1LeVoZ.net
体重に応じて普段使う筋肉のパワーも大きくなるだけ
でもPWRが大きい訳じゃない

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:13:09.06 ID:1dR1BtIs.net
ロード始めたばかりのクソ貧脚で平地でも平均30も出せないくらいなんだが
最近山登るのがちょっと楽しくてヒルクライム向けのバイクも欲しいなと思ってる
プロ向け高剛性とかじゃなくて貧脚向けのおすすめバイクってある?
もっとスイスイ山登りたい

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:16:18.24 ID:kdR9Ey0q.net
Turbo Creo SL

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:18:41.64 ID:a6DFVXVI.net
電チャリ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:19:50.91 ID:1dR1BtIs.net
いや自分の足で登らんと意味ないでしょ
貧脚だけど一番軽いギヤでいつも足着かずに登ってるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:20:42.02 ID:a2wfPvmx.net
フレーム関係ないよ
足の筋肉とお腹の脂肪が全てだよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:22:34.02 ID:1dR1BtIs.net
>>944
そんなもんか
今カーボンのエンデュランス乗ってるけどホイールは標準の鉄ゲタなんで
それだけ変えようかな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:22:43.96 ID:aNvV/wZX.net
aethos

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:23:22.95 ID:aj1LeVoZ.net
トレックだとSL7くらいかな
SLRだと固くなるし

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:24:14.10 ID:a2wfPvmx.net
まぁホイールは変えてもいいかもな

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:28:49.28 ID:1dR1BtIs.net
>>947
エモンダ良いよな
「どうせゆるポタだからな」と思ってエンデュランス買ったけど思いのほか走るの楽しくてハマってて
最初からもうちょいガチ寄りでも良かったかなと思ってる

>>948
サンクス
まずはそこかなあ
前後で200gずつ重いと考えるとiPhone一台分を前後でブンブン回して走ってるようなものだからなあ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:36:00.77 ID:s6YKbEOx.net
>>937
ごく低速の加速は自転車のほうがよかったりしねえ?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:53:31.83 ID:a2wfPvmx.net
レースでないならエンデュランスで正解

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 01:11:09.22 ID:0xSS3qxI.net
登坂なんてもう軽さが正義なんだから山をスイスイ登るバイクが欲しいなら極限まで軽くすれば良いよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 02:58:32.54 ID:0Y0Bp4K5.net
>なあ スマトレで実走でもパワー見たくなってパワメ買ったんだが
>大抵の峠って3倍も出せば結構な速度出るし2倍でも普通に登れるんだな
>つまり脚付きがうんちゃら言ってるロード乗りの奴らって2倍も出てないのか……?
>どんなに疲労しても2倍下回るなんてことある?

>だから週末ロングライドおじさんの基本スペックは体重60kg〜85kgでFTP140くらいなんだってば あまり週末ロングライドおじさんを甘く見るなよ

>週末ロングライドおじさんのFTPのPWRは2倍くらいな上に
>15秒〜5分の短時間パワーもめっぽう弱いから急な短い激坂に対応できない
>更に脚を回しながら乳酸を処理する能力も低いから一度脚削ったらそのままアウト
>ついでにパワーめちゃくちゃ低いくせに乙女ギアとかわけのわからんこと言ってバカにしてるからすぐギアが足りなくなる

>2倍がdtpってマジかよ
>まだ体重軽いチャリ通学の女子高生のが高いんじゃねえのかそれ

>34/ 28T 32T 34T
>3% 82W 71W 68W
>5% 127W 110W 105W
>7% 172W 150W 142W
>9% 216W 189W 179W
>11% 261W 229W 216W
>13% 305W 267W 253W
>15% 348W 306W 289W

>>933
>週末ロングライドおじさんはギア比1でもダメっぽいな

お前らズイフトスレの連中にバカにされてるぞ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:36:56.17 ID:pYDD9i+1.net
>>949
タイヤも初期から変えた?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:51:17.54 ID:1dR1BtIs.net
>>954
まだ一ヶ月くらいなんでそのまま
ホイールとタイヤも変えればかなり軽くなりそう

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 08:29:36.36 ID:eXxD6our.net
>>940
始めたばかりなら、変に買い替えるよりポジション変更いろいろやってみたほうがいいよ
というか、ちゃんとした指導者に見てもらうのが一番なんだがな
自分の買った店の詳しい人に頼むのもいいし、有料でフィッティングやってるとこに依頼してもいい

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:22:04.86 ID:Exqdkmqd.net
>>955
ビギナーの時に一番変化を感じたのはタイヤだったよ
初期タイヤ(28)からGP5000(25)に変えたら前後で500gくらい軽くなって、細くなったのに乗り心地も劇的に改善した
今すぐ変えた方がいい

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:25:51.23 ID:1dR1BtIs.net
>>956
ポジションかーなるほど調べてみるサンクス

>>957
タイヤでそんな変わるんだね
意外とタイヤ重いんだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:26:31.18 ID:cLgUKyyw.net
>>940
フレームの違いなんてFTPに10%差があれば余裕でひっくり返せる
俺はアルミドマーネで富士ヒルゴールドだ
鍛えろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:28:27.97 ID:ppVS0+pn.net
パワメ持ってなさそうw

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:37:17.52 ID:2cI/WJqm.net
>>940
ローラーとパワメ(もしくはスマトレ)買ってパワトレ
マジでこれが一番の近道
坂道の速さはパワー割る体重のパワーウェイトレシオってのが大事なんだが
今の君はパワーウェイトレシオ1台だろうが初心者は少し鍛えれば3くらいまではすぐ上がる
フレームやホイール変えてもパワーウェイトレシオは0.1くらいしか変わらない

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:45:33.71 ID:0Y0Bp4K5.net
少し鍛えれば(頻度は週最低4日、週辺り最低8時間〜で3ヶ月〜)
だから注意な
まあPWR3あれば大抵の峠は登れるんじゃね。ヒルクラ勢的には平均未満だが

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:55:01.20 ID:TuAq+vxs.net
>>895
なら有史以来人類さいつよの自転車選手は、世界選手権10連覇の中野浩一と言うことで

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:58:00.77 ID:1dR1BtIs.net
>>959
いや人より30%落ちくらい貧脚だから聞いてるのだw
パワーあったら機材に頼らん

>>961
>>962
うーんそこまでガチる気はないのよ
あくまで楽しく山登りたいだけ
自分の中で「1時間切れた」とかで楽しみたい
そこに「アマチュアトップはそこを30分切ってる」とか言われるとやる気無くすやんww

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:03:19.09 ID:q0b63n7n.net
>>963
中野に関しては実際その可能性十分にあると思う
実質アウェーで戦い続けて10連覇って異常も異常よ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:06:32.29 ID:By/xNEsO.net
>>964
パワーがあればポタリング強度で山登ることもできるし楽しいと思うが
パワー低いと常に全力走だぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:11:34.51 ID:0Y0Bp4K5.net
PWR4.5あれば歌うたいながらお散歩感覚で富士ヒルブロンズと同じ速度出せるからな
PWR6超の池田君なんて同じ感覚で富士ヒルゴールドレベルの速度出せるはず

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:18:27.89 ID:7HsptOX1.net
>>964
プロが30万渡されて一番速く走れるようカスタマイズしろって言われたら、フレームはエントリーアルミの安いやつ買ってホイールとタイヤに全振りするってどっかで聞いたことある

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:40:53.81 ID:1dR1BtIs.net
>>968
まあ回すところだからなあ
フレームは1kg違っても大したハンデでは無さそうだが
ホイール周りは脚に来るだろうね

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:42:33.93 ID:hnitr58B.net
>>965
あの頃プロとアマチュアが分けられててアマチュアの方が強かったんだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:46:02.76 ID:2cI/WJqm.net
登りでホイール変えても一時間の登りで30秒も縮まるか怪しいのだが
それこそ「ガチってない」のにそんな誤差みたいなタイム縮める必要あるのか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:48:37.01 ID:ktvKJX/V.net
体調の方がタイムに関係してくる
上りで最高のタイム出したのはシマノの鉄下駄の時だったなんて言ってるのもいたぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:51:45.97 ID:0Y0Bp4K5.net
まーーーモチベ維持には良いんじゃないの? ホイール交換
フィジカルの前には機材は誤差は素人レベルじゃそのとおりだがフィジカル鍛えるためのモチベ維持にはなるからな
とにかく頻度よ頻度。頻度が大事。最低週4回な。理想は週6。週1は何のトレーニングにもならん
例えば週1で筋トレしてムキムキになると思うか? なるわけないよな
有酸素能力なんて筋肉より落ちやすいから1週間経つ頃には元通りさ。悲しいよな

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:59:40.92 ID:1dR1BtIs.net
>>973
うーん社会人だからそこまで暇じゃないがw
仕事終わりに1時間乗るくらいはできるかな

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:12:10.36 ID:0Y0Bp4K5.net
>>974
1時間乗れれば上等だな
平日4日1時間、平日1日レスト、休日に峠全力TTやロング練やるといい
初心者なら単純に閾値までのボリューム増やせば伸びるはず

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:20:59.69 ID:oh6rbXh0.net
zwiftがモチベ維持しながらトレーニングできて言うと思うわ
カーボンホイール代で買えちゃうし

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:45:24.79 ID:SFSxnUSO.net
>>958
クロスバイクの初期タイヤからGP5000に変えたら1kg近く減るよ
ペアで1500gだったからね

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:51:58.82 ID:q0b63n7n.net
>>977
MTB用でも履いてたの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:04:46.38 ID:SFSxnUSO.net
>>978
それが普通のクロスバイクなんだわ
ア〇ヒで買ったB社の6万くらいのモデル

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:16:42.44 ID:fPZ3z86i.net
GP5000 32C 290g+500=790gのタイヤってことだな
500g超えはよくあるが800g近いのあるかねえ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:24:54.69 ID:LW9RTTKR.net
体重を減らせる余裕があるならまず体重を減らしましょう

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:27:02.73 ID:Y1Uh/utu.net
体重120キロだけど減らない

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:50:13.58 ID:7Nd7wEBN.net
あるにはあるが完成車クロスバイクに搭載されているかどうかはわからない
無名メーカーのタイヤなら800gや900gあるかぽね

KENDA KWICK JOURNEY K1129
35cで912g

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 13:11:24.04 ID:ESQ0Lvl5.net
おれのグラビエについてるKENDA45Cは何キロあるんや

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 13:16:40.63 ID:JBfllSPq.net
うそだろうちのmaxxis47Cでも590cだぞ
2.25インチスパイクタイヤのアイススパイカープロで1150c

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 13:39:28.18 ID:eXxD6our.net
クソ重いタイヤにはクソ重い理由(パンクしづらいとか太いとか)があるんじゃないか

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 14:13:24.37 ID:jRm1KSJ0.net
>>984
グラビエは重いマジで
奥さんが乗ってるけどあのタイヤのデカさはロード乗りからすると重すぎ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 14:50:08.05 ID:7Nd7wEBN.net
KENDA KWICK BITUMEN K1068
45c:730g

KENDA ALLUVIUM K1226
45c:558g

https://www.kendajp.com/bicycle/item-search.php

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 14:52:23.23 ID:iFUYG7T0.net
45Cが既に重いしロード用タイヤがない

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 15:03:45.37 ID:7Nd7wEBN.net
リム内幅の最小1.4倍(最大は2.4倍)の幅のタイヤを選ぶとよい
45cが最大のリムなら内幅19mmだから27cを履けばよい
内幅15mmなら最小21c〜最大36c
内幅17mmなら最小24c〜最大40c
内幅19mmなら最小27c〜最大45c
内幅20mmなら最小28c〜最大48c
内幅21mmなら最小30c〜最大50c
内幅22mmなら最小31c〜最大52c

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 15:12:43.46 ID:ZQZ1pKLG.net


992 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 15:12:56.77 ID:ZQZ1pKLG.net


993 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 15:13:07.15 ID:ZQZ1pKLG.net


994 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 15:13:19.09 ID:ZQZ1pKLG.net


995 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 15:13:28.95 ID:ZQZ1pKLG.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:11:36.44 ID:azZfu/XS.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:11:44.87 ID:azZfu/XS.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:11:52.30 ID:azZfu/XS.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:12:00.86 ID:azZfu/XS.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:12:37.19 ID:azZfu/XS.net
0
 0
0
       0
      0
       0


    0
    00
   000000
  0000000000
 00000000000000
00000000000000000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200