2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.35

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 11:38:29.64 ID:6Uo0SwTP.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part486
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【172台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644380208/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643545131/

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:29:46.29 ID:f7Lko+KH.net
>>643
ありがとうございます。考察してみます。

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:40:42.19 ID:dBi8ZlLS.net
>>658
相手が人だったらと想像してみた方がいい
笑い事じゃないよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:01:25.40 ID:zRdg0Og0.net
>>646
俺も最初は多少の減速で荒サイのメタルクワガタをスルーしていたけど俺を追い抜いたカーボンフレームのおっさんがリアディレイラーを引っ掛けてフレームいったのを見てから片足ビンディング外して通るようになった。

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:32:48.77 ID:xW98puqn.net
現役の競輪選手が一般公道で練習中、駐車車両に激突して死亡した例もある

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:49:18.54 ID:FP0N/VIi.net
CR走ってると、リードつけてない犬や野鳥が真横について並走することはたまにあるけどイノシシは経験ないな

イノシシを改良しておいしくしたのが豚なので、普通は豚の方がうまい
だが、イノシシ特有の獣臭さみたいなのがたまらんって人はいることはいる
伊豆の旅館で、宿の主人が仕留めた?牡丹鍋が名物の宿があって、姉夫婦が年に一回秋か冬に宿泊するのを楽しみにしていた。

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:53:40.23 ID:3Jlv2RwQ.net
ちっこいノウサギと並走したことあるな
ちょー可愛くて和んだ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:57:44.27 ID:Vm/hzDXv.net
自動車でイノシシと並走したことあったな
2mあるんじゃないかって大きいのが田んぼの中30kmくらい出してた
ヤバいから逃げたけどそこの近所の方の為に通報しといた方が良かったかなと反省した

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:05:59.06 ID:2IUKW7LK.net
CRの車止めと言うから淀川かと思ったら荒川にもそんな通り難いのあるんだ。
今週末行ってみるかな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:37:37.23 ID:WW0qgjYQ.net
ウサギと並走いいな〜かわいいだろうな
イノシシは怖すぎ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:57:56.84 ID:bx+kVEEQ.net
>>660
人がいるところで余所見せんわなw

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 01:26:16.97 ID:HXhN2pLs.net
>>668
車止めにぶつかる馬鹿に言われてもなw

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 01:34:04.02 ID:bx+kVEEQ.net
>>669
それくらい羨ましかったんだよ。。。

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 01:38:37.30 ID:HXhN2pLs.net
>>670
なら人がいても同じだろ
頭悪いな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:18:33.97 ID:JLYcXCOo.net
【悲報】 自転車でトンネルを走行中のお前ら、轢かれる [725779298]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645714859/

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:22:35.12 ID:bx+kVEEQ.net
>>671
人がいる様なところでよそ見しないだろっていってんの。バカ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:23:43.45 ID:sdzvbjKZ.net
人が並走してたら怖い

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:53:35.30 ID:E/Ami4+n.net
イノシシとすれ違ったことあるけど
デカいし速いしあいつら怒らせたら終わりだと悟った

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 04:44:22.67 ID:HXhN2pLs.net
>>673
なるほと、お前とんでもない馬鹿だったんだな
車止めがあることを確認した上で突っ込んだわけか

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 07:39:52.94 ID:DJmFrcTF.net
去年だっけ?江戸サイの車止めに盛大に突っ込んで大流血したやついたのって。血溜まり半端なかったわ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 07:57:25.74 ID:OCdfVcwW.net
ま、気をつけて走ろうぜでいいじゃん。
当たりたい奴なんていないんだし

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:52:46.60 ID:dMzvf7DJ.net
いやいや、確認不足故に余所見して事故ったくせに人がいる時は余所見しないという謎の自信を持った怖すぎる奴だからその程度で済ませたらダメでしょ
何か起きてからじゃ遅い

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:33:49.27 ID:ylHr9Eo+.net
掲示板で説教して憂さ晴らし

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:21:30.36 ID:z8+VUwc8.net
まあどっちでもいいけど車止めは見えないのに人は見えると思ってて、それを不思議に思った人に対して馬鹿呼ばわりは流石になあ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:22:41.60 ID:3hvl5i8g.net
>>657
臭いの苦手な人かな?
肉は程よく臭みのある方が美味いぞ。ラムより羊だ!まあ一般的な日本人は好まないが。
豚は家畜化して生産性を良くしている。猪では利益が出ない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:47:40.29 ID:7eybWC1V.net
イノシシが不味いとか旨味が全然分からないバカ舌だろ
こんな奴がデパートの糞高い豚肉食べてると思えんし

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:40:09.18 ID:nU+HznTW.net
>>680
本人乙
お前は二度と外走るな

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:56:52.07 ID:7eybWC1V.net
自転車乗りながらスマホ弄ってる一般人も結構いるからなあ
スマホ大嫌い

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:08:52.83 ID:7cSpS4JC.net
>>684
気に入らないやつは同一人物w

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:09:39.49 ID:K0y8YiMm.net
うんこおじが複数いるようにしか見えんな

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:11:24.49 ID:nU+HznTW.net
>>686
I飛行機飛んでて笑う

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:40:32.11 ID:w3p6z7Ag.net
>>688
糖質おじさん

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:43:56.50 ID:/B3E3s4V.net
場所は伏せるけどリュウキュウイノシシが飛び出してきて接触したことがあった

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:29:05.06 ID:T2aKGq/h.net
http://imgur.com/2gIfDlN.gif

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:44:59.69 ID:ftbcGgx8.net
馬刺はマジで旨い

693 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:15:21.01 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

694 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:16:21.20 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

695 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:16:39.34 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

696 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:16:59.89 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

697 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:17:30.15 ID:Xkj//Jgq.net
8
88888
  8
  8
88888

8
8
888
8 888 8

88888
  8
  

88888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

698 :うんこおじ隔離スレ:2022/02/25(金) 15:18:25.18 ID:Xkj//Jgq.net
0
 0
0
       0
      0
       0


    0
    00
   000000
  0000000000
 00000000000000
00000000000000000

0
 0
0
       0
      0
       0


    0
    00
   000000
  0000000000
 00000000000000
ぶりっ!

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:54:44.63 ID:7eybWC1V.net
>>692
別に馬じゃなくても肉の刺身はみんな旨いぞ
スーパーの牛でも鮮度良くて赤身が強い上質な肉は生でガンガン食っちゃうけどね

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 16:39:13.33 ID:wWFUUxbo.net
鹿刺しが抜群に旨いぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:14:44.92 ID:t+V7UXpX.net
>>700

> 鹿刺しが抜群に旨いぞ

鮮度と鹿による

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:19:32.41 ID:XToWvAXD.net
危険運転無反省バカ晒しagew

658 ツール・ド・名無しさん sage 2022/02/24(木) 19:44:25.74 ID:moxs+KpM
初心者マークのNA1に見とれてしまって、車止めに衝突、10分くらい悶絶してましたw

660 ツール・ド・名無しさん 2022/02/24(木) 20:40:42.19 ID:dBi8ZlLS
>>658
相手が人だったらと想像してみた方がいい
笑い事じゃないよ

668 ツール・ド・名無しさん sage 2022/02/25(金) 00:57:56.84 ID:bx+kVEEQ
>>660
人がいるところで余所見せんわなw

673 ツール・ド・名無しさん sage 2022/02/25(金) 02:22:35.12 ID:bx+kVEEQ
>>671
人がいる様なところでよそ見しないだろっていってんの。バカ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:27:15.50 ID:KBsqmlUp.net
>>702
こいつマジで馬鹿すぎるよな
こういう馬鹿のせいで自転車乗りが白い目で見られる

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:30:17.70 ID:wz8M5EwT.net
昨年末にCRでサッカー保護者達が立ち話してる所に
「道の真ん中でたむろするな」と叫ぶキチガイローディが居た
追いかけて河川敷道のルールを教えようと思ったが
叫ぶ様なキチガイを相手にするのはやめようと自重

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:30:17.70 ID:wz8M5EwT.net
昨年末にCRでサッカー保護者達が立ち話してる所に
「道の真ん中でたむろするな」と叫ぶキチガイローディが居た
追いかけて河川敷道のルールを教えようと思ったが
叫ぶ様なキチガイを相手にするのはやめようと自重

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:45:30.39 ID:ttreQRsg.net
道路交通法

第76条(禁止行為)
4.何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。

二 道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:39:13.57 ID:KBsqmlUp.net
>>705
ルール教えてくれ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:40:22.06 ID:wSAnwz3J.net
>サイクルサッカーのルールを教えてくれ
と、空目した…

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:44:04.04 ID:OCdfVcwW.net
でもまあ、怒鳴るのはどうかと思うけど、いくらでも周囲に場所があるのによりによって道でたむろしてる人っているよな

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:11:18.77 ID:KBsqmlUp.net
>>704
河川敷のルールを教えてくれ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:19:25.92 ID:SDTYpZE9.net
柔道や剣道と同じ「河川敷道」という新手のスポーツの伝道師かも知れない

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 02:11:31.79 ID:nid64jNk.net
ロングライドでは問題ないけど、トレーニングで強度を上げるとすぐに腰が痛くなるのはなんでなん?
ペダリングが悪い?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 06:27:08.17 ID:KAHdS22C.net
まず医者に診てもらえ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 07:13:16.40 ID:C7nk1IPb.net
>>712
普通でしょ
例えば20秒スプリントとかやったら腰も足も首も痛いし、酸欠で頭も痛くなる。ロングライドならペース配分するからそういう症状は皆無だな

俺も「痛くない、苦しくない」ばかり追ってたら気づいたらブルベおじさんになってしまった。ほんとは負荷あげて走った方がいいかなとも思うけど、痛みが出ると帰りがしんどいんだよな

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:25:22.53 ID:58dlFT37.net
>>712
ヘルニアだろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:26:47.15 ID:RhJk8Tpv.net
腰が痛いどう

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:33:11.53 ID:f7fPbKVv.net
腰が痛くなったことはないな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:33:17.58 ID:3vH6Kc+X.net
オレも強度上げると膝が痛いわ

719 :名無しさん:2022/02/26(土) 08:48:01.41 ID:XLCfenTX.net
23cタイヤ用のチューブにR'AIRを買おうとしてるんだけど、サイズは18-23cと23-28cのどっちがいいの?
細い方が軽いのは確かだけど、パンクしにくさとか乗り心地という点ではどう?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:14:18.33 ID:MeaPtqw/.net
耐パンクはでかい方がいいよ
それ以外は小さい方がいい

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:17:19.60 ID:pTSMACCw.net
>>719
多分、違いが判るほどの差は無いと思うので、安い方でイイと思います。
価格差無ければ、自分なら18-23c買います。

722 :名無しさん:2022/02/26(土) 09:24:23.47 ID:XLCfenTX.net
>>720
ありがとうございます。という事は乗り心地も小さい方がいいということですか?厚くなる分、大きい方がいい気もしますが。

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 10:13:07.76 ID:HY1B52qq.net
R'AIRなんてやめとけ金のムダ
普通のブチルに高いタイヤの方がいい

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 10:42:19.02 ID:KAHdS22C.net
というか、タイヤが23cったって、その中で太めとか細めとかあるやん
太かった太いの対応細かったら細いの対応のでいいんとちゃう?

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:02:18.22 ID:j/3SNDEI.net
>>719
タイヤが23Cならばパンクリスクはチューブ(のサイズ)で変わらない。
空気圧を最大値より若干下るなら乗り心地はよくなるが
23Cでそれをやったらパンクリスク増大するのでチューブサイズを上げても無意味。
23Cならばチューブを18-23Cにして走行性重視にするしかない。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:23:35.57 ID:Q5hAOG73.net
>>714
君がそうだってだけ
普通じゃないよ
故障、老化、体質とか何か原因がある

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:26:31.83 ID:Q5hAOG73.net
>>719
4000みたいに表記より太いタイヤがあるのと、25に乗り換えても使えるから俺は太い方買うな

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:51:23.16 ID:Ev+foF2k.net
>>722
チューブが薄いほうがエアボリュームが大きくなるから

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:13:52.03 ID:S1pbNKkc.net
>>719
昔バルブ裏がバーストする不良に当たったからおまじないで太いほう使ってる

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:31:10.25 ID:LsyIARFc.net
チューブレスレディでライドから帰って来た後は普通でしたが
3日ほど経って見たら空気が抜けていました
試しに空気を入れてみましたがどこから抜けているのかまったく分かりません
シーラントが入ってるのでもう埋まってる?
こういう場合どうするべきですか?

数日様子見る?数時間大丈夫なら乗ってもOK?
そもそも「シーラントで修復したタイヤ」ってそのまま長期間乗り続けてもいいものなの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:58:19.87 ID:3DMrGysf.net
そもそもRAIR自体がパンクし易いチューブだからなあ
レース用でギャンブル的に使用するくらい

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 13:02:43.09 ID:k5oUx7eM.net
チューブで軽量、衝撃吸収や走行抵抗だとかスペック重視するならラテックスやTPUがあるし、同じ軽量プチルでもブリやマキシスのほうがええよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:37:40.90 ID:aRFC5W3f.net
あちこち痛かったけどスポーツバルム塗り込んでおくと痛くなくなった
今日も行って帰ってきたけど塗ってない首が凝ってるくらい
しっかり流さないで風呂に入るとヒリヒリするけどな
(※個人の感想です※効能には個人差があります)

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:21:24.79 ID:KAHdS22C.net
>>730
空気圧は一日二日持てばいいだろ、何日もロングライドするんでなきゃどうせ出かけるときに空気入れるんだ

不安だったら新タイヤに買い替えてもいいけどいいタイヤでもある程度抜ける。 抜けるのがイヤならブチルチューブ入れて走るしかない俺はそうした

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:33:36.92 ID:PIxZrI1i.net
>>730
半月ぐらいすれば漏れは少なくなるよ
それでもクリンチャーよりはだいぶ抜けやすいけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:44:15.48 ID:JE9VE7yQ.net
ircのformula proってシーラント必要無いですよね?
ショップで交換しようと相談したらシーラント代込で見積もられました

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:53:51.17 ID:KAHdS22C.net
>>736
タイヤのほうでは必要ない。 ホイール側で必要な場合がある
入れといたほうがパンクに強いし、タイヤ付けるときに多少しくじっても平気

特に理由がなければ入れとくのオススメ、入れなくてもホイールが対応してれば十分使えるというか俺も入れずに使ってた
というかイヤなら自転車屋に直接言えよ、たぶん理由も言ってくれるよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:01:25.51 ID:BFol1te2.net
>>734
>>735
ありがとう
チューブレスレディってメンテナンスフリーなのかと思ってたけど意外と気を使うんだな

ネットで調べて洗剤を薄めた水で確認したらバルブの根元から漏れてた
バルブコアを抜いてパッキン等に異常がないか確認
軽く綺麗にしてから締め直したら治ったぽい

買ったばかりで仏式バルブに慣れてないから空気入れて外す時に斜めってコアが緩んだのかも
お騒がせしました

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:02:35.34 ID:PIxZrI1i.net
とりあえず改善した様でなにより

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:03:55.05 ID:InMnsy7G.net
聞けば聞くほどクランチャーがいいな
面倒なのはごめんよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:07:07.68 ID:yotRxr/o.net
チューブレスか面倒?

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:08:34.05 ID:1JGzh7gl.net
バルバ最悪。高い商品を勧めてきた。それも店にない物。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:15:49.66 ID:/mLShV4e.net
質問です オープンエアのイヤフォンや骨伝導イヤフォンでのながら走行は 違法ですか?

744 :ウクライナ美女は俺が守る:2022/02/26(土) 16:17:55.02 ID:o0+akQ49.net
ぶりぶり

745 :ウクライナ美女は俺が守る:2022/02/26(土) 16:19:25.59 ID:o0+akQ49.net
おまえらはエンデュランスロードを乗って河川敷だけを走ってればいいの!

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:28:06.08 ID:IpHART55.net
>>743
外部の音を遮断してないので合法かと
ロードバイクはスピード速いから風切り音入ってきて音が聞こえるかな?

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:35:19.63 ID:S1CY+go7.net
いつも小説聞きながら走ってて35キロくらいまでは聞き取れる
それ以上だと厳しいけど音楽ならそれ以上でも案外聴けるかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:36:27.90 ID:Q01m5GNo.net
ヘルメットの風切り音を減らす方法ってないですか?
耳栓をつけるわけにもいかないので困ってます

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:36:39.31 ID:KAHdS22C.net
聞き取れなきゃいけないのは音楽や小説じゃなくてまわりの音だよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:39:02.56 ID:n43xVMvq0.net
だよな
自転車乗る時は自転車だけに集中したい派
後ろから聞こえるかすかなトラックの音とか

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:40:55.08 ID:n43xVMvq0.net
自転車にある程度乗っているとヒヤリハットの回数も相応に溜まっていくよね
車道を走るのが怖くなってきたわ
怖がりすぎ、くらいでちょうどいい世界だと思うし

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:52:44.58 ID:/mLShV4e.net
>>746
有難う 隠す意味もあってイヤーマフ使って 風切り音も低減するね。
春になったらどうするかと  SONYのLINKなんちゃら買ったもんで。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:53:41.56 ID:S1CY+go7.net
>>751
そういう話が多いので田舎で良かったって思ってる

それでもやっぱり怖いんだけど、ここで左隅より少し真ん中寄りに走れと言われて
そうするようにしてから酷いかぶせ方で威嚇する車に出会わなくなったよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:08:51.52 ID:na5Nfk29.net
なんか丁度いい話題が。
昨日Sonyの新しいイヤホンlinkbuds買って今ロードで付けて走って帰ってきた。
外の音がつけてない時と全く変わらず聴こえてイヤホンの音もしっかり聴こえて俺の思ったスペックを全て満たしてる。
耳の穴塞がないから暑くならないのも良い。
なんかステマみたいだが、久しぶりに思ったよりはるかに良い物に遭遇して興奮しているので許してくれw
ちなみに40キロくらい出しても普通に音聞けてたな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:17:29.71 ID:SFu8Z27+.net
>>699
アザラシまじ臭いよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:22:40.13 ID:KAHdS22C.net
自転車もイヤホンも作ってるパナソニックはこう言ってる

自転車は日常の交通手段としてとても便利な乗り物ですが、運転中には車や歩行者との接触など、たえず事故の可能性があることを忘れてはいけません。
音楽を聞きながら自転車を運転するのはとても気分がいいですが、イヤホンの音に集中すると、車の音や歩行者の声など周りの音が聞こえない、ということも十分考えられます。
自転車の運転中に、何よりも優先するのは安全です。「違反になるかならないか」ではなく、運転中の安全確保を優先して、イヤホンの使用について見直してみてくださいね。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/contents/bicycle-earphone/

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:26:05.90 ID:BH3/7ub1.net
>>>756
今書こうと思ったことが完璧に書かれていたわw
視界も音も完璧な状態でも、バカに後ろから追突されて死ぬようなシロモノなのに
さらにリスクを上げるのはデメリットの方がでかすぎる
まあ、こういうの言っても無駄な人も多いし、そういう人の命に価値はないから死んでくれていいけどね
自分が巻き添えにならないように気をつけるだけ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:26:36.05 ID:DGo/a3UM.net
お前ら窒素充填してる?

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200