2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.35

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 11:38:29.64 ID:6Uo0SwTP.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part486
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【172台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644380208/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643545131/

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 17:21:48.93 ID:D5E3HFS7.net
なぜこんな見え見えの嘘付きに全力で食いついてしまうのか

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 17:32:41.17 ID:Jr3CEvMc.net
孤独なオジサンばかりだから

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 17:41:34.11 ID:d3OlH/Ge.net
今日の出来事スレも同じだけどさ、わざと違和感がある内容とか
間違いを散りばめた妄想文書にして釣るやり口

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:27:56.85 ID:U36Dnn8c.net
暇だからとうんこおじをわざわざ構う奴いるから調子に乗る

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:37:44.85 ID:1b4h9yvo.net
ロードバイクってオリンピック競技にならないかな
絶対盛り上がることこの上なしなのに

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:42:19.04 ID:Wkza70gO.net
もしそうなったら道志みちとか走って欲しいよな

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 20:08:50.55 ID:g0e7NqsL.net
去年のオリンピック、ロードレースあったけどそれとは違うの?
でも日本ではロードバイクは嫌われ者だから盛り上がるかな?

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 20:34:00.56 ID:RSuSYZPd.net
もしそうなったら三国峠とかで熱い戦いをみたいよな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 21:18:19.32 ID:4/oW79Zv.net
富士だけでも放映したの?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:24:20.50 ID:prvw3VPl.net
>>887
無知すぎて笑う

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:25:23.45 ID:eiTDyVqP.net
>>881
速いとか無理矢理のおべっか使うと勘違いされると思う

◎◎君に認められた
次も誘えとか言われるやろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:36:27.56 ID:EErJaEcK.net
>>892
馬鹿すぎて笑う

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:43:00.60 ID:TwXJNtWu.net
三大グランツール制覇
世界選手権優勝
オリンピックのロードレース優勝
これが最強のロード選手として歴史に名が残る条件とかでなかったっけ?
あれ?違った?

896 :うんこのマーチ:2022/02/28(月) 23:41:33.26 ID:uG1KEfPY.net
>>886
ぶりぶり

897 :うんこのマーチ:2022/02/28(月) 23:44:49.49 ID:uG1KEfPY.net
>>886
おまえそんなに俺の事、好きなんだら
今度俺のうんこした後のケツの匂い嗅がせてやるよ笑笑

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 01:50:35.00 ID:wKyLDcus.net
>>872
週末ローディのオッサンは体重60〜80kgでFTPは140くらいな

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 08:23:53.40 ID:Fo08VFLB.net
距離長くて伝説に残るような平坦なライドなら
オーストラリアのパース→アデレード間とか誘うのがいいよ
ナラボー平原という世界最大の石灰岩一枚岩の大地で2000kmくらいアップダウンはなかったな
補給ポイントは100km毎のガソリンスタンドしかないが多少の飲食物も売ってる
途中エアーズロックに寄るのもいいね

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 08:38:52.85 ID:1911b/wj.net
>>895
オリンピックはないわww

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 08:59:59.10 ID:LYEwRePV.net
>>899
つまんなそう...
景色もずっと荒野だろうし

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:35:15.92 ID:Z7mMqEUC.net
まずはフジイチからやっとけ
定番の御殿場スタートで反時計で回ると前半は湖巡りで楽しいし、
朝霧高原の下りも快調そのもの

しかし…その後のR469の登りがひたすら苦痛ではあるが…
せめてサファリパークをチャリで走れるとか楽しみがあればなー

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:17:22.96 ID:inZnYA01.net
ロードレースとサイクリングはほぼ同じ機材なだけで違う目的なの面白いよね

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:21:17.11 ID:DjIFXYaO.net
そんなん靴なんてどうなる

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:24:32.23 ID:1911b/wj.net
一番きついのは山中湖 河口湖あたりの渋滞(´・ω・`)

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:30:41.39 ID:beo7uOfS.net
>>903
同じようなコースなら同じ機材
君のサイクリングにそれ以外のコースが無いだけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:35:12.19 ID:VTWweCNY.net
>>906
どういうこと?

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:04:37.76 ID:U1UBncbQ.net
土日にロードバイクに乗ろうと思ってるんだけど、半年以上乗ってないのでどんなことに気をつけたらいいですか?
とりあえずブレーキ、シフトは調整したので自転車は大丈夫だと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:06:51.64 ID:LxZJCNFB.net
ヘルメットかぶるの忘れるな
とりあえず人や車が少ない道で走って感覚取り戻せ
いきなり無理せずほどほどの距離で帰ってこい

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:07:35.55 ID:2vj44CAz.net
おまえらは迷惑だから河川敷だけを走ってればいいの

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:16:33.21 ID:3ZljAUxG.net
チェーンオイルだね
前のやつ固着してるだろうから一回流してから注油したほうがいいよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:17:36.69 ID:3ZljAUxG.net
>>910
こういう人って自転車乗ってないけど自転車乗りに啓蒙したいからわざわざこの板まで出てきてるの?
ご苦労なことで

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:35:36.46 ID:LxZJCNFB.net
ノーヘル自慢する奴は自転車乗ってない奴だ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:39:48.94 ID:DZWuWn6D.net
友人がロードバイク始めたいらしいんだが、元柔道家で体重が120kgあるらしい。 一応、社長だからそこそこ金は持ってるんだけどオススメのロードバイク ありますか? ちなみに身長は175cmです。

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:46:38.65 ID:DjIFXYaO.net
>>914
チタンなら頑丈だしいいのでは?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:47:07.69 ID:IyVCTSUC.net
アルミとかクロモリの頑丈なのにしとけ
安いし
高価なカーボンフレームは体重制限が125kg程度だからマージンなくて危ない

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:53:02.20 ID:LxZJCNFB.net
>>914
120キロだとたいていのロードのフレームやホイールの制限体重超えるかギリギリなので
グラベルやマウンテンバイクなどゴツいやつにするか、ビルダーさんとこ行って特注で丈夫なの作ってもらったほうがいい

というか、専門の人がいる自転車屋できちんと相談だな。 ネットで相談よりよほど頼りになるぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:34:21.67 ID:j75nNEwM.net
>>917
間違いなくここで聞くよりチャリ屋に聞いた方がいいわな

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:41:01.42 ID:DZWuWn6D.net
914 です。皆さんありがとうございます。
昨年、マウンテンバイク購入を相談され、使用用途からバッドボーイを勧めて購入に至ったのですが友人達にロードを誘われて僕に相談が来ました。
TREK専門店でカーボンのエモンダを勧められたそうですが、体重が気になりしらべた所ギリギリ過ぎてストップをかけた状態です。
体重も体重ですし乗り心地の良さそうなシナプスくらいしか知識がなく相談させていただいております。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:43:43.53 ID:j75nNEwM.net
なんで店員はドマーネ勧めなかったんだろうな

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:53:51.77 ID:IyVCTSUC.net
よりによって巨デブの人に向かってヒルクライム向けのエモンダw 制限125kgやないか
まさかオーダー聞かれて山とか行きたいですて答えたのかな?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:56:10.09 ID:KxlatqIh.net
120kgもあったら相当腹が出てるのでは。
ロードバイクでペダリングできるの?
腹が邪魔でろくなポジションを取れないのでは。

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:05:16.48 ID:VTWweCNY.net
度を超えたデブだと車体のエアロも軽さもほぼ関係ない
耐久性だけ重視したらいい

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:10:11.41 ID:LxZJCNFB.net
専門店っていってもメーカーの名前出してるところって売上目標決められてたりするから、そういうおかしいとこも出てくるんだろうな
たいていのとこはまともだと思うから、別の店で相談してみれば?

マウンテンバイク持っててちゃんと乗れてるなら、マウンテンバイク用のホイールもう一組買って舗装路用のタイヤつければ
レースでもなきゃロードのツーリングについていくのもそれほど難しくないので、とりあえずの対策にはオススメ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:21:19.55 ID:2vj44CAz.net
>>912
ぶりぶり

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:39:42.19 ID:Fp7YOEOf.net
貧乏人が重いクロモリに何とか箔を付けたいと頑張っている悲しさ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:46:17.46 ID:wI/Fa5IC.net
YOKOZUNAという体重150kgの人対応の自転車があり
鶴竜がそれに乗っているときくが
ファットタイヤクロスみたいでロードには見えないな

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:50:04.10 ID:DZWuWn6D.net
916です。
すみません!皆さんの仰る通り、店員さんが勧めたのはドマーネでした。トレックのエモンダとドマーネがごっちゃになってました。 ドマーネでしたらオススメできましかね?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:00:13.08 ID:AHpxo9yW.net
アルミフレームのドマーネだけど

https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/domane/domane-al/domane-al-3-disc/p/33082/

>体重制限
このバイクの重量制限(バイク本体、ライダー、装備含む)は275ポンド(125kg)です。

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 20:12:16.56 ID:Gq5jwf8A.net
>>929
バイク本体が10kg弱でライダーが120kgなら重量オーバーだな
更にライトだのペダルだの装備もつけなきゃいけない

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:31:13.73 ID:RUJm60UQ.net
おいおい知らんのか。
デブが下ハン持つと腹が足を押してアシストしてくれるんだぞ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:44:14.34 ID:j75nNEwM.net
>>927
YOKOZUNAに横綱が乗ってるのか
作ったやつも本望だろうな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:50:05.43 ID:t1rPpM65.net
単純に今生産能力がコロナで落ちてるから、一番新しい売れやすいモデルのエモンダを集中的に生産して、マドン、ドマーネの生産ライン をエモンダに回してるんでしょ。多分。
その証拠?にp1でもエモンダしか選べないし。
ショップとしてもマドン、ドマーネより納期がまだみこめるエモンダ売りたいだけ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:56:28.33 ID:DjIFXYaO.net
画像見たけど耐震補強した古い学校みたいだな横綱w

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:56:56.90 ID:0V0wOm/r.net
エモンダはええもんだ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:57:40.76 ID:82Zc9h5D.net
100キロオーバーはケツ痛そう
85キロの人が重い人は車体が2キロ軽くなっても気づき辛いって言ってた

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 23:50:56.31 ID:+PCZ4ijj.net
体重が多いほうがペダルに加重を掛けられるじゃん
走り出してしまえば重いほうが惰性が働いて、少々の風や少々の凸凹でも突っ切れる
2トンのレクサスは、軽よりしっかり走るみたいなもの

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 23:59:54.27 ID:qHNNHF4I.net
>>937
出力が見合えばの話だね

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:05:44.44 ID:aj1LeVoZ.net
体重に応じて普段使う筋肉のパワーも大きくなるだけ
でもPWRが大きい訳じゃない

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:13:09.06 ID:1dR1BtIs.net
ロード始めたばかりのクソ貧脚で平地でも平均30も出せないくらいなんだが
最近山登るのがちょっと楽しくてヒルクライム向けのバイクも欲しいなと思ってる
プロ向け高剛性とかじゃなくて貧脚向けのおすすめバイクってある?
もっとスイスイ山登りたい

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:16:18.24 ID:kdR9Ey0q.net
Turbo Creo SL

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:18:41.64 ID:a6DFVXVI.net
電チャリ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:19:50.91 ID:1dR1BtIs.net
いや自分の足で登らんと意味ないでしょ
貧脚だけど一番軽いギヤでいつも足着かずに登ってるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:20:42.02 ID:a2wfPvmx.net
フレーム関係ないよ
足の筋肉とお腹の脂肪が全てだよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:22:34.02 ID:1dR1BtIs.net
>>944
そんなもんか
今カーボンのエンデュランス乗ってるけどホイールは標準の鉄ゲタなんで
それだけ変えようかな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:22:43.96 ID:aNvV/wZX.net
aethos

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:23:22.95 ID:aj1LeVoZ.net
トレックだとSL7くらいかな
SLRだと固くなるし

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:24:14.10 ID:a2wfPvmx.net
まぁホイールは変えてもいいかもな

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:28:49.28 ID:1dR1BtIs.net
>>947
エモンダ良いよな
「どうせゆるポタだからな」と思ってエンデュランス買ったけど思いのほか走るの楽しくてハマってて
最初からもうちょいガチ寄りでも良かったかなと思ってる

>>948
サンクス
まずはそこかなあ
前後で200gずつ重いと考えるとiPhone一台分を前後でブンブン回して走ってるようなものだからなあ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:36:00.77 ID:s6YKbEOx.net
>>937
ごく低速の加速は自転車のほうがよかったりしねえ?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:53:31.83 ID:a2wfPvmx.net
レースでないならエンデュランスで正解

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 01:11:09.22 ID:0xSS3qxI.net
登坂なんてもう軽さが正義なんだから山をスイスイ登るバイクが欲しいなら極限まで軽くすれば良いよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 02:58:32.54 ID:0Y0Bp4K5.net
>なあ スマトレで実走でもパワー見たくなってパワメ買ったんだが
>大抵の峠って3倍も出せば結構な速度出るし2倍でも普通に登れるんだな
>つまり脚付きがうんちゃら言ってるロード乗りの奴らって2倍も出てないのか……?
>どんなに疲労しても2倍下回るなんてことある?

>だから週末ロングライドおじさんの基本スペックは体重60kg〜85kgでFTP140くらいなんだってば あまり週末ロングライドおじさんを甘く見るなよ

>週末ロングライドおじさんのFTPのPWRは2倍くらいな上に
>15秒〜5分の短時間パワーもめっぽう弱いから急な短い激坂に対応できない
>更に脚を回しながら乳酸を処理する能力も低いから一度脚削ったらそのままアウト
>ついでにパワーめちゃくちゃ低いくせに乙女ギアとかわけのわからんこと言ってバカにしてるからすぐギアが足りなくなる

>2倍がdtpってマジかよ
>まだ体重軽いチャリ通学の女子高生のが高いんじゃねえのかそれ

>34/ 28T 32T 34T
>3% 82W 71W 68W
>5% 127W 110W 105W
>7% 172W 150W 142W
>9% 216W 189W 179W
>11% 261W 229W 216W
>13% 305W 267W 253W
>15% 348W 306W 289W

>>933
>週末ロングライドおじさんはギア比1でもダメっぽいな

お前らズイフトスレの連中にバカにされてるぞ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:36:56.17 ID:pYDD9i+1.net
>>949
タイヤも初期から変えた?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:51:17.54 ID:1dR1BtIs.net
>>954
まだ一ヶ月くらいなんでそのまま
ホイールとタイヤも変えればかなり軽くなりそう

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 08:29:36.36 ID:eXxD6our.net
>>940
始めたばかりなら、変に買い替えるよりポジション変更いろいろやってみたほうがいいよ
というか、ちゃんとした指導者に見てもらうのが一番なんだがな
自分の買った店の詳しい人に頼むのもいいし、有料でフィッティングやってるとこに依頼してもいい

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:22:04.86 ID:Exqdkmqd.net
>>955
ビギナーの時に一番変化を感じたのはタイヤだったよ
初期タイヤ(28)からGP5000(25)に変えたら前後で500gくらい軽くなって、細くなったのに乗り心地も劇的に改善した
今すぐ変えた方がいい

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:25:51.23 ID:1dR1BtIs.net
>>956
ポジションかーなるほど調べてみるサンクス

>>957
タイヤでそんな変わるんだね
意外とタイヤ重いんだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:26:31.18 ID:cLgUKyyw.net
>>940
フレームの違いなんてFTPに10%差があれば余裕でひっくり返せる
俺はアルミドマーネで富士ヒルゴールドだ
鍛えろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:28:27.97 ID:ppVS0+pn.net
パワメ持ってなさそうw

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:37:17.52 ID:2cI/WJqm.net
>>940
ローラーとパワメ(もしくはスマトレ)買ってパワトレ
マジでこれが一番の近道
坂道の速さはパワー割る体重のパワーウェイトレシオってのが大事なんだが
今の君はパワーウェイトレシオ1台だろうが初心者は少し鍛えれば3くらいまではすぐ上がる
フレームやホイール変えてもパワーウェイトレシオは0.1くらいしか変わらない

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:45:33.71 ID:0Y0Bp4K5.net
少し鍛えれば(頻度は週最低4日、週辺り最低8時間〜で3ヶ月〜)
だから注意な
まあPWR3あれば大抵の峠は登れるんじゃね。ヒルクラ勢的には平均未満だが

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:55:01.20 ID:TuAq+vxs.net
>>895
なら有史以来人類さいつよの自転車選手は、世界選手権10連覇の中野浩一と言うことで

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:58:00.77 ID:1dR1BtIs.net
>>959
いや人より30%落ちくらい貧脚だから聞いてるのだw
パワーあったら機材に頼らん

>>961
>>962
うーんそこまでガチる気はないのよ
あくまで楽しく山登りたいだけ
自分の中で「1時間切れた」とかで楽しみたい
そこに「アマチュアトップはそこを30分切ってる」とか言われるとやる気無くすやんww

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:03:19.09 ID:q0b63n7n.net
>>963
中野に関しては実際その可能性十分にあると思う
実質アウェーで戦い続けて10連覇って異常も異常よ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:06:32.29 ID:By/xNEsO.net
>>964
パワーがあればポタリング強度で山登ることもできるし楽しいと思うが
パワー低いと常に全力走だぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:11:34.51 ID:0Y0Bp4K5.net
PWR4.5あれば歌うたいながらお散歩感覚で富士ヒルブロンズと同じ速度出せるからな
PWR6超の池田君なんて同じ感覚で富士ヒルゴールドレベルの速度出せるはず

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:18:27.89 ID:7HsptOX1.net
>>964
プロが30万渡されて一番速く走れるようカスタマイズしろって言われたら、フレームはエントリーアルミの安いやつ買ってホイールとタイヤに全振りするってどっかで聞いたことある

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:40:53.81 ID:1dR1BtIs.net
>>968
まあ回すところだからなあ
フレームは1kg違っても大したハンデでは無さそうだが
ホイール周りは脚に来るだろうね

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:42:33.93 ID:hnitr58B.net
>>965
あの頃プロとアマチュアが分けられててアマチュアの方が強かったんだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:46:02.76 ID:2cI/WJqm.net
登りでホイール変えても一時間の登りで30秒も縮まるか怪しいのだが
それこそ「ガチってない」のにそんな誤差みたいなタイム縮める必要あるのか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:48:37.01 ID:ktvKJX/V.net
体調の方がタイムに関係してくる
上りで最高のタイム出したのはシマノの鉄下駄の時だったなんて言ってるのもいたぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:51:45.97 ID:0Y0Bp4K5.net
まーーーモチベ維持には良いんじゃないの? ホイール交換
フィジカルの前には機材は誤差は素人レベルじゃそのとおりだがフィジカル鍛えるためのモチベ維持にはなるからな
とにかく頻度よ頻度。頻度が大事。最低週4回な。理想は週6。週1は何のトレーニングにもならん
例えば週1で筋トレしてムキムキになると思うか? なるわけないよな
有酸素能力なんて筋肉より落ちやすいから1週間経つ頃には元通りさ。悲しいよな

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 10:59:40.92 ID:1dR1BtIs.net
>>973
うーん社会人だからそこまで暇じゃないがw
仕事終わりに1時間乗るくらいはできるかな

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:12:10.36 ID:0Y0Bp4K5.net
>>974
1時間乗れれば上等だな
平日4日1時間、平日1日レスト、休日に峠全力TTやロング練やるといい
初心者なら単純に閾値までのボリューム増やせば伸びるはず

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:20:59.69 ID:oh6rbXh0.net
zwiftがモチベ維持しながらトレーニングできて言うと思うわ
カーボンホイール代で買えちゃうし

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:45:24.79 ID:SFSxnUSO.net
>>958
クロスバイクの初期タイヤからGP5000に変えたら1kg近く減るよ
ペアで1500gだったからね

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 11:51:58.82 ID:q0b63n7n.net
>>977
MTB用でも履いてたの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:04:46.38 ID:SFSxnUSO.net
>>978
それが普通のクロスバイクなんだわ
ア〇ヒで買ったB社の6万くらいのモデル

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:16:42.44 ID:fPZ3z86i.net
GP5000 32C 290g+500=790gのタイヤってことだな
500g超えはよくあるが800g近いのあるかねえ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:24:54.69 ID:LW9RTTKR.net
体重を減らせる余裕があるならまず体重を減らしましょう

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:27:02.73 ID:Y1Uh/utu.net
体重120キロだけど減らない

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:50:13.58 ID:7Nd7wEBN.net
あるにはあるが完成車クロスバイクに搭載されているかどうかはわからない
無名メーカーのタイヤなら800gや900gあるかぽね

KENDA KWICK JOURNEY K1129
35cで912g

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200