2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 111

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 20:53:51.51 ID:svQztyyC.net
※前スレ
Brompton ブロンプトン 110
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642565239/

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 14:25:05.64 ID:JH5bnBug.net
10万の価値が見出せるかは軽量化に取り組んでるかどうかじゃないかね

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 15:32:44.96 ID:eGKXY48m.net
>>469
それにしてもイギリス人の発音って聞き取りやすいよな
アメリカ人だと何言ってんのかわからない

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:10:20.11 ID:Kv7120WW.net
フロントバッグミニoバッグ一つでやってきたけど流石に容量少なくて何か欲しい…

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:20:28.21 ID:mbxBZray.net
>>467
ルイヴィトンに直接聞けばいいんじゃないの?
くだらないことでも丁寧に答えてくれるじゃん

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:27:15.90 ID:RWhNgZWC.net
>>474
そうですね。財布の買い替えのタイミングで聞いてみます。
そのためだけにわざわざ聞くほどでもないので、ここで聞いてみました。
生き字引みたいな人がいるかと期待したんですが、残念。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 20:29:13.80 ID:nA+bopxr.net
ヴィトンの事ならヴィトンスレとかで聞けや
馬鹿なの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:46:37.00 ID:RWhNgZWC.net
>>472
聞き取れて羨ましいです。非英語圏の人の英語じゃないと分からない。。。
ただ、字幕付きなので楽しめました。
通勤輪行活用の立場からすると、
左ペダルは折りたたみを採用してほしかった。わざわざ外して付けるのは面倒。
パチモン感、確かに。
多くの人に引っかかりをもって受け止められる方が癖がある感じで好みだけど、
正直、見た目はどうでもいいかな。
いろんな意見がありますね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:47:18.19 ID:mzOIWlJ6.net
ブロンプトン
本国だと最安モデル10万円で買えるんだな
代理店ぼりすぎてないかー!

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 22:16:06.92 ID:HXORQVoH.net
お門違いの場所に来てお門違いの質問して勝手に失望されてもなあ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 22:21:09.02 ID:GTNtuv3n.net
ヴィトンの専門スレで言うのならまだしも自転車のBROMPTONスレでヴィトンの過去商品の話されてもなあ……トンチンカンな人だと周りから思われてない?

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 22:33:59.48 ID:k3Wk99Kc.net
鶯谷にでぶ専の風俗で美豚(びとん)って店があるよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 23:46:36.45 ID:MXrmX7MJ.net
481
滑ってるよおまえ
実生活でもくだらねえこと言って後輩引かせてそう

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 05:26:30.83 ID:/NinKtrC.net
>>481
ググったら本当にあって草

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 07:10:51.18 ID:bpWJkht7.net
日本には今の所最安モデルは入ってないから比較されても

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 09:14:32.02 ID:Z/xKKgOl.net
いつもの買えないクヤシーのヒトでしょ
それこそロンドン並みに輪行が容易でないと拡販目的の戦略的廉価グレードなんて導入されないだろうな
代理店的にも今の売り方で安売りしたところで面倒な客層が増えるだけでしょ
ドンキやらホムセンでオオトモGICと並べて売るくらいの方針変更があれば>478にもワンチャンあるんじゃね?

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 09:26:58.82 ID:zCiWCiNJ.net
>>481
美豚のTシャツはイチローも着てるよ
https://i.imgur.com/f3H3upq.jpg

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:12:41.43 ID:kztNb+4j.net
今の輪行制度だと女性ユーザーが増えないわな
ブロンプトン担いで歩き回れる女性はそんなにいない

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:16:05.85 ID:a2JD6q9N.net
増える必要がどこに?

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:25:02.65 ID:zCiWCiNJ.net
>>487
女性ユーザーとかファンのブームって2年で終わるから
バイク女子山ガールカープ女子みんなそう

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:28:03.65 ID:CMd7kuHd.net
いや「自転車は専用の袋で包んで」って話なんだから、
台車風のコロコロを別に持ってく話ではイカンのか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:43:03.62 ID:RtQxS5sR.net
構わんけど
それを載せて走ることにはなる

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:50:20.18 ID:Z/xKKgOl.net
たとえば和田サイクルのNITTO前キャリアみたいな物に車輪と伸縮ハンドルつけて、
折り畳み時は2輪キャリーとして使えるようするといいかもね

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 11:04:52.47 ID:ZJuNd6Hh.net
小径車の聖地(笑)

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:48:39.86 ID:s5PcOAFI.net
>>492
2輪キャリーカートに変身するのはないなぁ

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 17:52:16.21 ID:Z/xKKgOl.net
4輪自在キャスターでもいいけど、荷姿で10kg超えてくるとストッパー無いと地味に使いづらい

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 18:35:48.89 ID:RdLf42gM.net
なんでKojak嵌らんの片側すら嵌らん
どうやって俺は前回このリムに嵌めたんだ
他のリムだと10秒で嵌まるのに

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:14:50.49 ID:73mUe6sV.net
小癪な!

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:23:52.09 ID:4kWhi6aT.net
サイズ間違えてるんじゃないのか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:44:28.05 ID:zt8niTvU.net
>>496
kojakなんてワイヤービードでも両手指三本でハメれるわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:13:16.38 ID:2oQnYLcA.net
江若交通が悪い

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:58:29.22 ID:kbOJc4sM.net
キャスター付き輪行袋「ころが〜る」というのを購入検討中〜る。
(でもちょっとデカいよなぁ…)
https://bromptonbicycle.jp/bags/ころが〜る/

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:08:06.13 ID:V0/NUr1A.net
13キロくらいなら持って輪行できるやろー

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:12:47.52 ID:RdLf42gM.net
>>498
いや二三日前にスポーク折れたからスポーク替えて振れ取りしてさあタイヤ嵌めよかと想ったら

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:14:48.24 ID:RdLf42gM.net
>>499
ケブラーピードだぜー
純正じゃなくて中華ホイールなんだけど最初嵌めたときそんな苦労した記憶はないんだけどね

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:15:03.16 ID:RdLf42gM.net
>>504
なんだピードって

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:20:31.96 ID:h2eKfZlm.net
>>501
リアキャリア付けないと転がらないよ
買ってみたがLタイプだと上手くいかなかった
リアキャリア付けると快適に転がるがどんどん重量が重くなる

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:56:50.76 ID:s5PcOAFI.net
>>501
リンプロの輪行袋にキャスター付き底板結えればできないかなぁ。
つか、安い折りたたみカートでもいいじゃん?

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 22:03:56.11 ID:s5PcOAFI.net
それか、昔のアルプスみたいに袋の外からミニホイール付けるとか。 流行らなかったけど。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:06:19.31 ID:5g0ueoYB.net
コロコロで快適に転がせる床面て案外少ないことに気がついて転がしを重要視しなくなった
イージーホイールをカスタムすると抜群に良くなったりするのかな

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:20:42.67 ID:lyn0gh1T.net
定期的にころがーるの業者さんがくるね

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 00:16:44.00 ID:Zn7BfFro.net
何だかコロコロさせるセッティングに時間を割くよりも、肩掛けで即移動した方が
今の輪行事情的にはどうやら良さそうだね。PとかTとか、本体重量10kg切りが理想だね。

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 00:28:09.03 ID:1mFxr0EC.net
ころがーるとかかるがーるとか命名したのオッサンだな

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 00:48:51.01 ID:Ie5z5gl8.net
ところでtラインはいつ発売?

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 03:37:29.03 ID:1mFxr0EC.net
>>511
都内とか乗り換えの連絡通路かなり距離あるんで転がすほうがいいわー

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:49:28.00 ID:TUcFbmK0.net
だいぶ在庫ありやな

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 10:00:11.42 ID:y87bPnWU.net
ころが〜るは日々輪行袋として携帯するには少し大きくてかさばるイメージでした。
で、かるが〜るを選んで使っています。
が、それでもかさばるし、日常使いにはやや面倒くささを伴います。

どうしても転がしたいときは、リアキャリアをつけていないので安定しては転がらないので、
シートポストを伸ばして押すのではなく、ハンドルを伸ばして引っ張って転がしてます。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 10:28:13.59 ID:8n583eP1.net
通勤輪行だと都心の乗り換えは大変
(体力的な負担より、迷惑をかけそうだという心理的負担が大)なので、
乗り換えない中で目的地まで最も近づく駅が10km以内くらいにあれば、
そちらを選択して、離れた場所から自転車でこいでいくことが大半です。
仕事なのに自転車に乗れるし、知らない場所を調べたりして楽しいし、
ダイエットにもなるし、良いことずくめ。
雨に降られてタクシーにのって出費がちょっとかさむのが嫌だけど、
趣味への出費だと考えればまあ高くはないかな、という感じです。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 01:16:11.90 ID:osIavHz9.net
長く書かれても困るよな

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 01:23:52.92 ID:pTK7I0GW.net
中止になった「BROMPTON WORLD CHAMPIONSHIP JAPAN 2020」の
代替イベントとして、4/23、24の週末に各自で10km走って、
オンラインにデータをアップする、というのを実施するそうですよ。
参加費4500円でチタンマグカップ。晴れるといいなあ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 03:06:39.43 ID:kSdGmCfM.net
法人化の続報まだーー??

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 07:36:47.52 ID:UWRW1d1d.net
タイヤがあまりにも嵌らないんで禁断のタイヤペンチ買ってしまった
だめだこれ、素手で嵌めるスキルがなくなる
簡単すぎるだろこれ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 08:18:23.23 ID:vv14ZufR.net
電卓、ワープロソフト、自動車を放棄して紙での手計算、手書き文書作成、もっこや台車での運搬に帰るか? 文明の利器は有効活用すべきだろう。

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:14:23.01 ID:ch8rbk2x.net
>>521
どんだけブキッチョなんだよw
アメ公みてえな奴だな
センス無いからあまり整備に手を出さないほうがいいぞ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:28:42.69 ID:UWRW1d1d.net
>>523
標準のリムだと簡単なんだけどサードパーティのリムだとものによって全然だめだわ
片側すら入んない

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:53:37.40 ID:E8LglKqE.net
ブロじゃないが、BD-1でkojakなかなかハマらず苦労したよ。外す時にタイヤレバー折れる気がする。他のタイヤは素手で余裕なのになあ。シュワルベは初めて使ったが、少し小さいのかしら

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:14:34.78 ID:rvb3cayv.net
>>519

えっと、カスタムの有無は問わないってなってますね。
フロントダブル化等で参加見合わせていた方々も参加するのかな

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:36:35.04 ID:x+9cxsLu.net
>>524>>525
タイヤレバーの使い方下手糞なんだよ
斜めに滑らせてレバー先端を入れて徐々にはめ込んでいくんだよ
下手糞な奴って不精してはまってる箇所の数センチ先にレバー突っ込んでグリグリやるからそれだと無理

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:39:52.75 ID:x+9cxsLu.net
今まではミシュランとかゼファールのレバーが1番使いやすかったけど今はシュワルベ の新タイプのレバーが1番良い

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:24:19.19 ID:pTK7I0GW.net
>>526
参加要項にザッと目を通したかぎりでは、
10kmの記録をアップするのが必須なんだけど、
その記録をもって競ったり賞があったりではないみたいです。
だからいつもの規定がないんじゃないですかね?
すんごい記録を出して、皆をびびらせてほしいですね!!

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:41:36.27 ID:wlyHIB0R.net
>>527
やっぱタイヤレバー使うのかー
タイヤ嵌めるの今まで全部手だけでやってたよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:50:17.85 ID:kSdGmCfM.net
猿かな

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:15:27.21 ID:OQJ7ohL/.net
後輪パンク。
初ロードサービス呼んでみよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:21:29.43 ID:FO6Utcjs.net
ブロンプトンを買って4年経つが、たいていは目的地を設定してそこまでは自走する。
今日は、何も考えず疲れたら輪行で帰るつもりで適当に走っていたが、
これはブロンプトンの楽しさだなと初めて感じた。
走行性能がちょっと悪くても、この手軽に輪行できるの非常に良いよね。
結局今日は70キロ位全部自走したけど、最初から自走するつもりの70キロと違って、めちゃくちゃ気分が良かった。

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:30:28.41 ID:ljV0bA8H.net
>>531
じふんの事そんなふうに言うなよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:52:46.23 ID:mnzSN1jx.net
ブロンプトンと旅してないな
悲しい

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:09:44.27 ID:4WSlbFU4.net
>>521
道具は便利なら使えば良いと思います。パンク修理何かを考えるとタイヤレバーや手で出来るのが良いですが
部屋でタイヤの交換をするなら楽な方が良いですね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:23:38.33 ID:AgqQyNcP.net
>>536
タイヤレバー使ってのタイヤ交換はある程度場数こなさないと効率よく出来るようにならないぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 20:00:24.68 ID:/5Rokd4G.net
嵌めようとするビードの向かい側のビードをちゃんとリムセンターに落としこんでるかい?
ビード張ったままだとそりゃ入れづらいぞ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:01:11.45 ID:HBkI13L+.net
どうせバルブ位置から入れたりしてるんじゃないのか

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:30:52.90 ID:AgqQyNcP.net
>>530
小径だとレバー使わないときついだろ
ママチャリとかは手だけでイケる

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:40:53.87 ID:AgqQyNcP.net
タイヤペンチは両側2箇所をタイヤレバーで抑えて真ん中の最後の一発をインストールするのには良いかもな
自分はビッグバイクからスクーターまでリムプロテクターとタイヤレバー使って今まで何本もタイヤ交換してたからチャリのタイヤ交換は屁みたいなもん

タイヤレバーで最後の一発を入れた瞬間が結構好きなんだけどなぁ
いつもはまった瞬間にヨッシャって独り言が出る

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:39:48.03 ID:mnzSN1jx.net
ブロンプトンに乗る気力も
サドルを舐める気力もなくなりました
もう、おしまいですね

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:43:20.43 ID:zBfLnd6e.net
今日は輪行して30キロくらいウロウロした

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 11:53:06.05 ID:52qDuGZq.net
>>537

それは同意する。でもケプラービードの時は比較的楽に入れれるけど、ワイヤービードの時は、結構頑張らないと難しい。
道具で楽になるならと思いましたが、確かに慣れも大きいのでしょうね

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:22:36.29 ID:n9QxypaW.net
>>544
タイヤレバー何使ってるの?
金属とかプラでもヘラみたいなタイヤレバーだと相当難儀するどころか小径車のタイヤだと無理かもしれん
自分が書いてたタイヤレバーってのは画像みたいに先端が幅広のカギ爪みたいになってるタイプの事を言ってる
https://i.imgur.com/IkGRyNc.jpg

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:32:50.62 ID:eFkc99ZT.net
そんなショボい知識とスキルしか無いのに、よくこんな馬鹿高いチャリ買ったなおまえらw

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:36:06.93 ID:v7rFrs65.net
よくタイヤはめるくらいで盛り上がれるなあおまえら
タイヤはめなんか作業でしょ
淡々とこなすだけ
別に楽しくないし

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:48:18.31 ID:6St+C/F0.net
タイヤはめ(笑)

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:49:26.37 ID:xReq5ZCX.net
顔ハメパネル

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 18:08:19.15 ID:agale8hT.net
>>545
ツールキットの奴とか、樹脂 のですが、そんな曲がりな無いタイプでやってました。
最初の頃は、メンテも含め全てジャンクション神戸にお任せでしたね。パンクからタイヤ交換まで。
今でも、そんなに出来るとは思ってないです。出来てるのは、ぽん付けや普段の洗浄・交換出来る作業ばかりです
ブレーキシューの交換もして調整しましたが、なんかの時に、神戸で全体を見て貰いましたし、
車体のから拭き・ワックスがけ時に、ネジの緩みとか見てますけどね。時々変なところが緩んでいる事あるので。

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 21:15:11.42 ID:z1Eu0kzr.net
なに、その頭の、悪そうな、
読点、と


と文章

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 22:37:51.73 ID:6St+C/F0.net
>>551
あまり面白くないです

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 05:09:26.64 ID:JFX53r5Q.net
口が臭い

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 11:12:56.71 ID:xrPQmtNT.net
花見にはブロだよな
ハシゴ可能

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 11:44:37.10 ID:VPNWFa2x.net
車だと駐車渋滞とかあるからな
マイペース最高

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:44:59.33 ID:wwOj0+Vi.net
Tライン以外は全部ゴミ

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 14:51:37.81 ID:JbSgv2hQ.net
へえへえ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:02:21.05 ID:oEh+dN6L.net
>>556
でもTラインは激しくカッコ悪いからな〜

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:03:01.93 ID:EkUGGEib.net
Aライン欲しい
https://www.condorcycles.com/collections/brompton-bikes/products/brompton-a-line-2022-folding-bike

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 15:33:30.99 ID:dW+KvuXm.net
>>558
買えない雑魚は指くわえて見てなw

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 16:22:10.72 ID:FE6eKxPA.net
>>560
まあお前も買えないだろw
ニートの貧乏人w

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:05:05.86 ID:dW+KvuXm.net
>>561
買えなくて可哀想w
貧困層は心の余裕も無いんだなw

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:42:30.35 ID:T13n+Vbl.net
>>562
チタン野郎お前また荒らしてんのか(呆れ)

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:43:02.72 ID:LnEdH8Wq.net
Tを持ってるリッチマンは早く見せてほしい

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 18:36:30.52 ID:jmy3HAd0.net
俺の足の臭いはデンジャラス、危険極まりない
美男子の足の匂いは素晴らしい
靴下食べたい

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:25:49.77 ID:T13n+Vbl.net
見せてほしいと書くとチタン野郎はダンマリw

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:59:53.69 ID:2dMHBqbr.net
>>566
じゃあおめーから見せろや
どうせ貧困台湾ブロなんだろwwwwwwww

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 22:35:00.10 ID:T13n+Vbl.net
>>567
来た来たw
嘘吐き野郎w

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 22:37:18.14 ID:aeR/m+hZ.net
TLine、ebayで6495!ポンドで出てました。
円安の今、100万円超えですね。
買える人にはそこまでの値段ではないでしょうけど(私には高額過ぎる)、
適当に目を通しただけですが、たとえばアメリカでも50台だけ。
日本で販売されたとしても、転売ヤーが入ってきて、
しばらく普通の値段では買えないかもしれないですね。
新導入のパーツの評価が定まってきて、値段も落ち着いてきた頃に、
生活パターンに合致してたら思い切って買いたい!

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 22:37:50.63 ID:h0/Cw8hw.net
お試し中華Tなら持ってる。8kgは楽でイイぞ。まあBrompnot(パチ)だけどなw。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 23:12:42.05 ID:aeR/m+hZ.net
>>570
軽量化して7kg台にしたブロンプトンを持たせてもらったことがあります。
別次元の軽さでした。8kgだと本当に軽いですよね。
私の腕力だとPLineの重さでは閾値を超えてしまって軽さを感じられないのですが、
TLineはとても欲しいです。
中国製の廉価なチタンフレームには興味はありますが、
自転車に関して専門的な知識がないので、命を預けるには怖いな、
と手を出していません。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200