2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 111

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 14:18:42.23 ID:obn598Im.net
発送しない、催促したら嘘
追跡番号で発送連絡

これでいいか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:06:02.50 ID:UDCz6GtU.net
特定されると嫌とか書けない理由があるのかもしれないが、
もう少し文章を書く練習をして相手が理解できる文に纏めましょう。

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:19:31.87 ID:wvbBcgfD.net
内装(笑)とか誰も使わないから安心しろよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:21:39.98 ID:Q3wRgvqu.net
>>782
それはわかる
浅草とか門仲とか、久しぶりに、のんびり川沿いにはしりてえ〜
でも、渋谷とか池袋も行きたくならねえ?

>>766
阪急は下の空いた袋でもOKだよ。
ってもホームでは転がさないようにしてるけどね。
烏丸〜河原町の地下道とか、ゼスト御池なんかの商業施設は、空いてる場合に限り、ころがすこともある。

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:36:26.13 ID:xQGStJbW.net
関西関東は私鉄充実してるからいいよな
地方はJRしかないから腰痛持ちのコロコロ民は詰む

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 19:01:45.28 ID:2t8t5OEK.net
>>793
日本語が変
やり直し

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 19:59:35.59 ID:7afrxMVM.net
>>797
地方のJRはエスカレーターやエレベーターがない駅は当たり前、改札に駅員いないからコロコロ輪行大丈夫だよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 20:15:57.73 ID:njWH9wEI.net
コロコロしちゃダメなもんだと思っていつも持ち歩いて輪行してるわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 23:29:50.89 ID:C+B7tXOk.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe74a25e4562a34cf768169976253e6736bd4cd

行政から圧力をかけるパターンもあるからテストケース的に廃線までいかない過疎線からコロコロ緩和されるかもな
テレワークで通勤客が減った所は迷惑かけるリスクも低いし何より客を通勤以外で取り込まないといけない

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 23:39:48.85 ID:3k/CJqtL.net
>>799
よお、クソ人間

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 23:49:14.20 ID:HJT7Wi/O.net
>>789
隅田川とか中川とかの橋のたもとの勾配は3速のローで余裕です

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 23:53:53.96 ID:YwgoZ2HH.net
自治体の働きかけ、期待はしたいが収支率見てると絶望的ではあるな
紀勢線の19%でも100円売り上げるのに525円以上かかる状態なのにヒトケタ%多すぎ
多分上下分離で自治体か3セクに保線等させたいんじゃないのかな
廃線跡自転車に開放しても整備費用厳しそうだからMTBer喜ぶくらいかな?
管理責任云々する奴いそうだから無理か

あと西脇市長の
>「南海トラフ巨大地震など災害時の迂回路としても鉄道は機能する」
災害で鉄道に運行上支障になる被害無い想定なのか残念過ぎる

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 23:55:20.20 ID:7RoJ7aMy.net
で?

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 00:04:19.62 ID:it+0B3BC.net
>>802
クソ人間だと?

無礼者!
俺は、マンカス&チンカスをこよなく愛する舐め吉だ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 06:13:48.17 ID:U2oeAufx.net
ツールキット在庫がある店が増えたな

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 06:45:26.18 ID:vtdkxYid.net
>>807
車体も余り気味

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 07:19:53.31 ID:mp49z6xw.net
在庫復活してるね。上野の某店もCが15台くらい棚に並んでた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 11:48:17 ID:JJgH7naB.net
PラインやTラインならアーレンキー1で修理できるからな。糞重いスパナが入ったツールキットを持ち歩くなんて旧式モデルでしか必要のない罰ゲーム。

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 11:59:23.75 ID:7pwHHMhM.net
PもTも触ったことがないコジキがなんか言ってる

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 12:58:58 ID:txTB973k.net
>>811
ひさびさに来たね^^

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 12:59:45 ID:txTB973k.net
>>811
俺のチタンモデルは云々語り出すのかな?w

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 13:13:01 ID:pdaTqdJG.net
s2lを登りに強くしたいんですがフロントギアを44tにしてリアを13t、16tにするくらいまでが限界でしょうか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 14:53:15.84 ID:T/Z7g4eD.net
>>814
内装導入しなきゃ登りには強くならない

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 20:11:12.41 ID:6iev773B.net
チタンモデルは家に飾って
普段はノーマルブロンプトンをガシガシ乗っている

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 22:18:14.31 ID:x8kb5oAa.net
>>815
アホかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:45:13.00 ID:mp49z6xw.net
9kg切ると別にコロコロしなくても、肩掛け無しの手持ちでも全然楽に持ち運べるな。輪行苦にならないぜ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:54:35.24 ID:Vah7uWbx.net
>>814
チェーンリング純正OPにこだわらなければ前はまだ小さく出来るでしょ
うちのは内外装6速だけど前は42Tにしてるわ
PCD130でも38Tくらいまではあるんじゃないの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 03:01:00.78 ID:fYRzap7s.net
Mハンドルで内装ギア
それで坂を必死に登るとか
馬鹿なのかなとしか

自転車経験がゼロなのか
物理学0点なのか

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:30:38.38 ID:BPnZ7mxf.net
現地購入ガイジ円安だけどどうなった?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:31:03.83 ID:Che5I61w.net
バカの自己紹介か
6速モデルのワイドレシオ舐めるなよ街から出ないゴキブリがwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:51:11.49 ID:k2hXTeM8.net
>>820
チタンモデル軽量坂道仕様ギア改造スペシャル外装2速とノーマルMハンドル6速でヒルクライム競争してみようよ
どっちが勝つか自転車経験豊富で物理学100点のおまえなら即答できるよね?
ねえ、どっち?

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:43:13.26 ID:X4hOrd3e.net
>>819
俺も迷って結局はフロントWにした。
50-38。変速機はまだだから、手変速。FD台座はどれがいいのかね?

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 11:59:55.67 ID:EZK4a7S/.net
足が臭い!

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:01:34.61 ID:VYNom+Og.net
石けんであらってもね。どうしてる?

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:52:24.79 ID:CDhfoa0k.net
>>823
白いモビルスーツが勝つわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 16:04:04 ID:7UZYnaBP.net
6速で重いのにさらにフロント2速で重量化
もう輪行出来んやろ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 16:19:33 ID:RAbuop+2.net
>>828
モビルスーツ

って言ってたか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 16:38:23.85 ID:X4hOrd3e.net
>>828
M2LX

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 22:14:41.47 ID:ojbahRtV.net
>>820
ブロンプトンで坂登らない

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:16:21.21 ID:DuwiWq2/.net
急な上り坂は無駄な抵抗はやめて
押して歩く

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:30:20.77 ID:EZK4a7S/.net
ブロンプトンの陰部をペロペロして寝るよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 00:28:15.87 ID:s6GJmJUC.net
>>814

クランク変えればもう少し小さく出来る。
私はF50/36 インナーに落とすと-1.5ですね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 02:22:06.29 ID:b/kMkTc8.net
>>822
俺様のは
Sハンドルの外装7速だが。
相手してやろうか?w

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 02:41:01.87 ID:kDrkfDP/.net
>>835
おまえもわかってないなw

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 04:33:40.37 ID:B3w2JPBC.net
互いに認め合うというのが出来ない人たち

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 04:38:39.97 ID:bkx54UU3.net
>>835
デブオヤジw

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 06:39:35.47 ID:fr1uxH3Y.net
>>837
舐め合いたい

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 06:56:31.30 ID:BRcREw+Y.net
素直にexplore買っとけば

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:00:33.76 ID:b7F4DVxc.net
>>823
>チタンモデル軽量坂道仕様ギア改造スペシャル外装2速

物理的に考察できるよう具体的に説明しろよ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:31:06.64 ID:N75JLhxf.net
T-Line 変速有りなら4速デフォじゃないの
外装7速ギヤ間刻めていいかもしれんがトータルギヤ比の幅が狭いから前2枚欲しくなりそうではあるな
内装3速×外装2速の6速だと300%はあるからステップ比大きいけど対応幅広いわな

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 12:20:05.18 ID:uY1T0esa.net
>>823
チタンモデル軽量坂道仕様ギア改造スペシャル外装2速


なんかわろたwww

844 :sage:2022/04/14(木) 12:24:56.04 ID:RwZ0fyDf.net
フロントダブルは、その間を埋めてくれるのが良いのです。登りの軽い方だけでなく、3.5速とか4.5速を追加してくれる。
向かい風の時などは、丁度良いのに合わせられるのが嬉しい。

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 15:57:30.55 ID:eTXdnB29.net
2×2の4速が使いやすい 俺は

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 16:03:31.12 ID:Xpgwr5dd.net
内装3段を内装5段に交換するのが一番簡単で実用的

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 16:29:04 ID:eTXdnB29.net
それ、もっとワイドギアになるだけ
クロスにはならない

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 20:36:04.82 ID:iLNdaJEh.net
ブラックラッカーなんかねぇ?
もっとシルバーがかった昔のロウカラー
出ないかねぇ?
あとPハンドル復刻願う。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:50:39 ID:tqLj9/um.net
日本でTラインが買えるようになるのはいつ頃なんだろう?

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 00:11:43 ID:itBpPTjn.net
pハンドルはいざというときハンドルから手が外れやすい危険な欠陥品

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 01:46:06.41 ID:cpDSgyBp.net
>>849
同じくtライン待ち

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 05:14:50.99 ID:N9ob4c8r.net
Pラインは2色しか選べないのがネック
しかも地味な色しかないし、何か月も待たせるんだから色くらい自由に選ばせて

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 06:37:05.02 ID:HSiH1dtE.net
しんどい

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 08:24:32.87 ID:TodZMLAS.net
>>852
今のコロナ禍の出しゃ売れる状況が一段落したら、
そのうちにビスポークで作れるようになるやろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:13:00.72 ID:DiQiMeHr.net
ブロンプトンは鉄の塊感が好きなんだけど
フルチタンの軽さも体験してみたい気がしてきたw

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:14:12 ID:lLQOZK7i.net
フレームの傷とか気にします?みなさん。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:17:05 ID:ra/kKEAx.net
折りたたみに傷は付き物
とは言え極力ぶつけないように気を付ける

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:24:05 ID:2DLGzL8J.net
メインフレームは気にする

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:28:42 ID:lLQOZK7i.net
ちょっとメインフレームにスパナを
落としてしまってね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:33:59 ID:2DLGzL8J.net
>>859
テンション下がるけど仕方ない
買って何年?
透明の養生テープ貼ったら?

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:41:20 ID:wmb+VnPB.net
純正タッチアップペイントをパテみたいに盛って、完全に乾燥したら傷以外をマスキングして紙ヤスリかけて、目立たなくなったら仕上げ番手の紙ヤスリで水研ぎして、ツヤ出ちゃったらメラミンスポンジで曇らせればだいぶ目立たなくなるっぺ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 12:02:54.47 ID:lLQOZK7i.net
2014購入品w

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 12:18:56.15 ID:2DLGzL8J.net
錆びるとイヤだから>>861の方法で良いんじゃない?
とりあえずタッチアップしないと

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 12:20:43.41 ID:lLQOZK7i.net
なるほどね。職人技っすね

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 13:08:59 ID:2DLGzL8J.net
あと、ステッカーみたいなんで誤魔化すとか

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 15:15:59.41 ID:TodZMLAS.net
流石に十年近く使ってれば傷も勲章…にはならないよねwww
気になるならタッチアップだねやっぱり

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 15:23:24.03 ID:sEpDwCO8.net
>>861
傷に直にペイントじゃあ錆びるぞ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 23:33:46.71 .net
夏の出張にブロンプトン持って行きたいんだが、
ブレザーと綿パンくらいなら運べるかな?
自分でシミュレーションすればいいんだけどさ。
Tバッグでも厳しいような気がするんだよね。
それにシワがつきすぎるのもまずい。
体験談とかあったら教えて。

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 23:44:44.50 ID:sEpDwCO8.net
何言ってんのか分からんが、Tバック数枚ならTバッグで充分だろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:13:01 ID:U/bs1Olb.net
>>868

荷物は、ホテルへ宅配で荷物送る手もある。到着日数に注意だけどな。
帰りも宅配で送れば大分少なくなる。まぁTバックならそれも要らないと思う。
シワは気になるなら着ていけ。前泊ならホテルでズボンぐらいプレスすれば十分。
それでも心配なら、礼服用鞄に入れてジャケットだけ運ぶと良い
荷物の量は判らんが、北海道出張に伊丹から飛んだけど、私はTバック1個で問題なく出来た。

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:26:02.25 ID:mDRlNGrL.net
ジャケット綿パンはガーメントバッグに入れハンドルにSカンででも引っかけてT-バッグの前に垂らしておけばいいんじゃないの

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:26:44.86 ID:5AlPgFa2.net
先週ドラッグストアに寄ったら店内をコロコロと引きずっている人がいた
しかも通路のど真ん中を転がしていて邪魔くさくて仕方がなかった
やめてよね

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 02:33:17.43 ID:DMnWIJF1.net
Tバックって言うときわどいパンツが頭に浮かんだやつ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 03:00:30.73 ID:pvpmMxmA.net
>>872
すまんな、わしじゃわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 03:17:25.97 ID:wxrMeNmS.net
>>872
ショッピングカートと変わらんだろ
てか、占有面積も体積もずっと小さい

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 06:17:00.94 .net
みんなありがとう。>>871の案の方向で、途中早く宿泊先に立ち寄って荷物を預けるプランを練ります。

ありがとうです。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 07:57:31.74 ID:vWJVzvSn.net
>>872
そんな勇気ないな

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 14:11:40.38 ID:n5HZYufq.net
ブロンプトン
コロコロモードでラジコンで動いたらかっこいいのに

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 14:16:35.51 ID:pvpmMxmA.net
>>878
タミヤならやってくる
コロコロレース大会しようぜ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 17:36:33.74 ID:OEie/PiW.net
そろそろガチャガチャでブロンプトン売らないかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 18:48:20.37 ID:RvD4GvFF.net
バンダイにブロンプトンのガンプラを出してほしい。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 18:55:56.17 ID:/2drZVUJ.net
ホビージャパンのでは不足か?

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 18:56:52.99 ID:v/vrMqYz.net
たまにメルカリとかで見かけるな

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 19:28:01.76 ID:MuTZH7n1.net
ブロンプトンのリセールバリューってどのくらいだろ
買って毎週土日に平均50kmくらい走って1年の車体だったら定価の半額くらいで売れんやろか

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 19:34:43.86 ID:eKzBb/PN.net
目立つ傷なきゃ17、8万とかですぐ売れんじゃね英ブロだったら

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 19:39:02.26 ID:sddHkDv8.net
ガンプラ=ガンダムのプラモデルの略

ブロンプトンはガンダムなのか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 19:50:44.25 ID:/2drZVUJ.net
ブリティッシュ作戦があるから……

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 20:42:31.32 ID:NUlR44Ew.net
メルカリでバカみたいな高値つけてるカス

売れるなよあれ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 20:50:29.51 ID:lrebWioS.net
ブロンプトンには舐め吉師匠が全国に広めた、サドル舐めという伝統的な作戦があるから……

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 21:59:53.38 ID:v/vrMqYz.net
>>884
走行距離はアレとして、購入1年で大きな傷が無くて色が不人気でなければ、20以下ならハンドルとか変速関係なくすぐ売れると思う

限定カラーとかアホみたいな値で売ってる奴らは、ちゃんと税申告してんのかね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 11:17:05.30 .net
Pハンドルはスマホホルダー付けにくいと思ってたが、
結束バンドで固定して落ちそうな場所に固定したら
すごくいい。

簡単にスマホで地図を確認できると、ダラダラ走っても楽しい。
実質投資なしで快適さアップで、P LINEを特に欲しいと
思わなくなった。軽い自転車でガシガシ走る欲求が完全に消えたわ。
やっぱ旅感覚がいい。

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 22:40:09 ID:ehP0HRMa.net
先日走行中に雨に降られ、て帰宅して畳もうとサドル下げたらシートポストが砂利でシャリシャリ鳴って
慌てて畳む前に拭いたよ。ペンタグリップ緩めて抜き取ってまでして拭き取る気は起きなかったけど。
雨に濡れたら皆は抜いて拭くのかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 23:34:04.52 ID:oVMelJuA.net
>>892
砂利がジャリジャリ
かなり元気なブロンプトンだな
恥ずかしがらなくて大丈夫、みんな抜いて拭いていると思うよ

俺も元気だから毎日シコシコしてる
抜いた後は鼻セレブで丁寧に拭いて、仕上げはウェットティッシュ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 00:04:48.29 ID:dOT3RJn8.net
>>892
自分は折りたたむ前に必ず拭いてる

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 00:47:57 ID:Jtn7hcwO.net
仕上げはKURE556で完璧

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 06:40:31.69 .net
俺は何もしない。
錆びて壊れたら新しいのを買えばいい。
寿命数年伸ばそうとしても、結局手間が面倒で雨が予想されたら乗らなくなる。
本末転倒。
それよりサビでフレームが壊れる前の乗り潰す方を考える。

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 16:34:04.06 ID:dOT3RJn8.net
>>895
556なんか付けて拭いたらシートポストズリ落ち仕様になるだろw

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 16:35:34.30 ID:dOT3RJn8.net
>>896
ノーメンテ乗りっぱなしってやつか
おかげで新車の買い替えが進むんだよな
市場にとっては良い事

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 17:39:42 .net
>>898
メンテ面倒じゃん。快適さは金で買うんだよ。
メンテしても部品交換の金と手間がかかる。
バカバカしい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 19:30:30.73 ID:Wws7u3s8.net
足が臭い奴はこれだ

https://youtu.be/qCPf25xlozg

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:48:48.60 ID:8AsegVsv.net
メンテナンスはチャリ屋に依頼でしょう。手間が嫌ならお金で解決。お金を掛けたくないなら時間を掛けて経験を積む。
この辺は、本人の趣味嗜好(機械いじりが好きとか)によるのでお好きに。メンテの時は違うBromptonに乗る。複数台持ちなら有りそうです。
Bromptonに悪いのもあるけど雨の日には乗りたくないなぁ、夕立の時は止むまで何処かに避難ですね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 00:06:19.85 ID:bBQixJMH.net
ねぇねぇ
今からみんなで、深夜の吉野家ポタやらへん?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 00:07:38.89 ID:Tt373qzb.net
>>899
全てにおいてズボラそうだなw
家の事何もやらなくて嫁に逃げられたまでは想像出来た

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 00:09:45.33 ID:glKbTybo.net
風俗大好きマグロデブ親父

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 00:14:12.03 ID:FtcNOfLU.net
>>899
空気圧チェックとか拭き掃除とかワイヤーの遊び調整とかそういうのもメンテだろ
なんか大層な整備を想像してないかお前
うん●した後のケツも金払って拭いてもらえよ(笑)

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 04:58:52.58 .net
メンテするのが偉いみたいなバカがいるな。
あんなの時間の無駄だわ。

>>905
空気圧チェックは指で触ってたまに空気入れる程度

拭き掃除も汚れがあまりにひどいときしかしない。
ワイヤー?ローロに行ったときに頼むくらい。
メンテなんて面倒すぎて基本丸投げ。
そんな面倒するなら金稼ぐ方にリソース割くかな。

こいつら顔真っ赤にして書いてるんだろうな。
金と時間の使い方なんて好みや所得階層で違うだろうにな。
そういう想像はできない脳スペックなんだろうねw

>>901
雨でも乗るな。乗り潰さなきゃ勿体無いし、
雨で乗らないなら天候を気にする面倒が出るし。
それに1年のかなりを乗らなくなる。
それって何のための道具かわからねえよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 05:13:05.37 .net
メンテがーとかいう貧乏な方はジャイアントR3でも
乗ってればいいと思うんですよね。

ちなパンク修理はできるようにしてます。
金で解決できないシーンがあるからね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 05:18:10.93 ID:Hmnpgkjs.net
はあ?自分でメンテ出来ない奴はチャリなよ?俺に言わせりゃホイールも組めない奴は自転車趣味やる資格ねえな

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 06:15:49.80 .net
国家資格か何かあったっけ?

ま、荒らしだから触っちゃいかんなw

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 07:12:50 ID:udqs6aYJ.net
小学生が妄想する金持ちの発想だな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 07:39:13 .net
機会費用高いと言っても分からんだろうな。
車もディーラーで言われるがままハイハイいうのもそれが理由。
貧乏な人はそれを不思議に思うが時間価値が違うのよ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 08:24:15.87 ID:hXYzK59Z.net
>>908
フレームを自分で溶接できないような奴にチャリ語る資格は無いね。

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 08:40:15.79 ID:PzQNmsX2.net
え?出来るけど?フレーム溶接とかハンダごて使えば楽勝だぜ!

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 10:24:00.14 ID:jwxetTK+.net
採掘から製鉄やらなんやらして自作出来るレベルじゃないと自転車語る資格無いよな
もちろんタイヤとかも原料採る所から始めて自作よね

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 11:06:02.74 ID:zGySzTSL.net
いまって、ブロめちゃ高いの?新車で。
円安ですし?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 15:10:03.18 ID:udqs6aYJ.net
小学生なみの知能で、金持ちがブロンプトンを持ったらこういう行動、発想をするんだろうなと一生懸命考えて書いてみました

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 15:29:22.21 ID:LYWAvMxK.net
こいつら
長文を書くモチベーションってどこから来るんだろうな

ただただ悔しいの?w

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 15:31:14.28 .net
>>916
涙拭けよw
貧しくても金持ち相手の仕事してたら、これくらいわかるゾw
お前は無職か何かか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 15:31:21.70 ID:LYWAvMxK.net
メンテの時間が勿体ないわと力説する長文をスゲー時間かけて書く馬鹿w

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:00:29.49 ID:udqs6aYJ.net
小学生のような自己顕示欲

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:43:35.98 ID:j4Vqmtj2.net
>>906
> こいつら顔真っ赤にして書いてるんだろうな。

それお前だろ(笑)
すげー長いレスおつかれ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:46:14.00 ID:tPoHMbTf.net
メンテの時間は勿体無いが5chはマメにチェックして長文レスw

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:28:54.08 ID:NHiD8SxS.net
メンテ楽しい
大層なことはしてないけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:38:29.04 ID:DBGBrjwF.net
6速モデル
久しぶりに乗ったら外装トップに入らなくなった
梅雨時も経験してシフター内部は既にアレしたのだが

チェーンを外して灯油で洗ったらなんとかトップに入るようになった
オイルと汚れが固まって変速出来ないほど負荷掛かるんだな

高校の時にガス溶接技能講習修了したが溶接したことはまだない
今後もないだろう

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:53:48.44 ID:LYWAvMxK.net
灯油で洗うなと何度言えば by shimano

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:24:33.94 ID:DBGBrjwF.net
SRAMだからOK

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:39:53.45 .net
>>924
ワイヤー交換で直らね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:51:23.69 ID:bBQixJMH.net
包茎のメンテは楽しい

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:34:17.50 ID:oST4bhds.net
>>924
俺もフォークリフトの免許取ったけど、事故をしない自信がないから使うことはないな

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:58:41.75 ID:mOvHOrG6.net
>>929
フォークリフトは二日目寝過ごして取れなかったわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 23:38:33.93 ID:KNKB9jQk.net
2023年モデルは30万超えかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 00:19:00.06 ID:xYTDzhsg.net
亀頭を上手に舐めていれば大丈夫
明るい未来を生きていける

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 06:45:59.26 .net
PLINE予約組にまだ届いてない?
レビューが楽しみなんだけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 08:23:37.12 ID:lmePoI+t.net
>>906
部屋汚そうw

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:12:23.57 .net
>>934
それは否定しないw

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:23:42.77 ID:zF0lWkKE.net
アホノミクス10年の壮絶な円安でわーくににはTラインなど蚊帳の外
降りてきたとしても60万コース

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:48.77 ID:JmCSi3Ym.net
今の円安はアメリカのインフレが行き過ぎたから引き締める為に金利上げた所為だよ
前年同月比で消費者物価指数7.9%上昇だってさ
日本は2%
ちなユーロ円はそこまで上がってないし、ドルユーロも結構なドル高になってる

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:58.82 ID:VeDhe39b.net
>>933
まだ来ないな
抽選だからやめたけどなんだかんだジャンクションが最速かもね

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 06:57:28.32 ID:wLji7HA3.net
>>933
まだ来ないよ
去年予約して早くて4月以降、いつ来るか分からないって言われた

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:00:44.39 .net
>>938
>>939
そうか。
ありがとう。

パンク修理が楽なだけで魅力的だよなー
クラシックでも新設計4速を選択できればいいのに。
(そのうちあるかもしれんけど)

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 08:30:45 ID:QEjhkPn+.net
言うほどパンク修理大変か?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 08:53:42.02 ID:sPoT/M+J.net
いつもスパナ持ち歩かんとあかんやろ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 08:59:37.50 ID:10GJJ7m5.net
15のメガネがついてるツール持ってれば事足りる。

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 09:23:35.97 ID:u/S7bwji.net
ホイール外さないといけないの?
付けたままだとパッチ貼りにくい?

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:37:33.99 .net
>>941
紛失とか神経使うから、トラブル時は少しでも楽なほうがいい。

あとこれ>>942

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:38:24.78 .net
>>944
普通はサクッと外したほうが作業効率いいと思うけどね。
ママチャリは面倒だから自転車はそれしないけど。

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:00:22.45 ID:1KJiAVrW.net
なんか、しんどいわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 12:33:55.06 ID:6ZFtGxuL.net
>>946
まだパンクしたことないな
1年半くらいでタイヤの皮がベロっと1枚剥けたんでタイヤとチューブを一緒に交換したことはある
面倒くさかった

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 23:46:56.27 ID:1KJiAVrW.net
ノーパンクタイヤ使ってる人いますか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 00:07:02.37 ID:+a2OcZ9D.net
ノーパンの美男子がイイネ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 01:36:05.90 ID:wBZ5stw3.net
ママチャリ使いしてる20インチが発泡ウレタン入りノーパンクタイヤだったわ
重いし転がらないしすぐに普通のタイヤに替えた
ブロは輪行遊び用にしてるがノーパンクタイヤにはしたくないな(※個人の感想です)

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 05:40:01.75 .net
ノーパンクタイヤにするなら、シュワルベマラソンみたいなタイヤにしたほうがマシじゃないの。
もっと良いのはパンク修理が出来るようになること。
慣れれば後輪でも15分ぐらいでできるでしょ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 08:19:52.97 ID:Q3LMmYPc.net
後輪パンク修理は車輪外しが圧倒的に楽。ブロはお座りわんこポーズ取れば後輪外し作業も楽でイイよね。
6速モデルでも2回も外し経験すれば面倒くささ感も半減で慣れる。

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 17:35:46.84 ID:Efw1kR07.net
輪行キツいからチタンモデル買おうかと思ったけど、チタン分の軽量化って300g程度なのな…

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:28:22.94 ID:yINGfAlk.net
>>954
それはPだからだよ。
本物のチタンのTを買わないと

…って言って例の人が出てきそう

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:43:44.66 .net
>>868だが、SU-PACKというのの6分の1を買ってみた。
T-bagに入るの確認。
レビューによればシワがある程度よるみたいだが、
輪行もしちゃおう出張に持って行く服はそれなりの
服で許される仕事なのでいいかなと。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:21:56.99 ID:Hq2wJcrA.net
>>954
貧民乙wwwwwwwwww

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:40:04.34 ID:LZ2M1WjJ.net
新型は置いといて
現行モデルのチタン部分はフォークとリアフレームだけだから実際実感はしにくいかもね

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 03:55:44.29 ID:rSqNc9H1.net
ブロってクイックリリースやスルーアクスル化できないの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:06:41.28 ID:QBJF1OXO.net
パンク修理は手が汚れるからイヤだ

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:28:46.29 ID:f8F676t1.net
>>959
ネット社会の弊害
その仕組みも規格も把握してないのにとりあえずクイックリリースやスルーアクスルという用語だけが頭の中に入ってるという状況

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 21:00:42.73 ID:W9GaIu9V.net
某政治家崩れ弁護士コメンテーターのような返しだなw

ストローマン論法って言うんだぜそれ
はずかちいねw

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 00:16:57.24 ID:bhQGYzeY.net
明日は有給休暇、ディープな西成でポタリングします
呑んだ後に地下鉄輪行できるブロンプトンは素晴らしいね

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 00:34:58.40 ID:RHzDQjCr.net
>>959
フロントなら対応のハブに変えればクイックには出来るだろう
溶接噛ませれば、スルーアクセルもどきにはなる。ドヤ顔は出来る。周りからは失笑レベルだが。
ただEバージョン化しなければ意味ない。正直クイック化メリットてBromptonでは感じられないと思うぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 04:03:28.01 ID:9b6A9JPe.net
ディスクブレーキでもないのにスルーアクスルwwwwwwwww

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 08:13:45.43 ID:ME9NDUdu.net
スルーあくしろよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 10:18:03.33 ID:kfBDpjig.net
丁寧なレス、ありがとうございます。
また、膝に矢をうけてしまって、
フロントは電動アシスト化したいのですが
日本の法律に適合するキットは売っていますか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 12:03:58.21 ID:VJnwwGVi.net
病院池

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 13:41:11.99 ID:y2AyA4Zl.net
型落ち下層モデルをゴチャゴチャいじりたおしたところで虚しいだけ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 14:51:28.20 ID:kffByqkI.net
基本的に同じモデルを作り続けてるブロみたいな自転車で
必要以上に年式に拘る方がどうかしてる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 15:32:46.74 .net
年式にこだわりは無いけど、パンク修理が楽だと気軽に遠くに行けるから、P LINE欲しい。
気になるのは登坂力かな。ギヤの下がちょっとなさすぎる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 16:30:14.68 ID:8glNm4tZ.net
エンドバー等で縦握りするだけで登坂が圧倒的に楽になる

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 16:57:27.85 ID:HTXyrtSq.net
タイヤと干渉して畳めなくなるから
キャッチャー部品を長いのに替える

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 18:15:55.42 ID:RHzDQjCr.net
Pラインで登り欲しかったらフロントダブルなんでしょうけどね
LORO等で、リア4速、フロントダブルのカスタム動画上がっているから参考になるかもよ
PCD110前提で、54/34当たりかな・・・FD対応できたっけ・・・駄目なら52でも行けるかな。
リアは17/15/13/12当たりで丁度良いかなぁ、この辺は脚と相談ですね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 21:11:23.79 ID:JmB2Huba.net
パンク気にしてるヤツいるけど、エアの管理と定期的なタイヤ&チューブ交換しだしてから家のチャリ達は10年以上パンク知らずだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 21:22:00.88 .net
確率の話に弱そうな奴と話すのは面倒だよね

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 00:53:26.52 ID:jrVKr8MB.net
私は人間失格だ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 10:01:03.46 ID:CMaUAEXc.net
>>975
路上の金属片・ガラス片・木片・鋭利な石・・・危険はいっぱい
適正空気圧・タイヤ・チューブ
どれだけメンテしていてもパンクするときはある
走る距離が多ければ多いほ確率は高くなる
パンクしないと言っているやつは大して走っていないってのがほとんど

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 10:05:16.80 ID:OESIbJvG.net
うーん

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 10:31:25.43 ID:TMsCJqMJ.net
>>978
そんな程度の話は前提でしかない。ロードならいざ知らず、bromptonレベルのチャリで過走行なんてほんのひと握り。パンクする奴は、空気圧の管理不足でのリム打ちかチューブやタイヤを長期無交換で劣化によるパンクでしょ?最低限のメンテをすればリスクが減らせるってこと。幸いなことに一度も世話になってないが、それでも走るときはパンク修理セットを必ず携行は基本

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 10:39:35.59 ID:B6rBgZCZ.net
ジャンクションでパンク修理頼んだらリムテープ交換してなかったな
直後にパンクしたわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 10:43:27.91 .net
>>980
長距離走るのが一部かはどうでもいいんだよ。
俺は長距離走るわけだから。

しかし実際問題、距離走らないんだったらママチャリで充分だと思う。
たいした距離を走らないって言ってる人は、その矛盾はどう考えるんだろう。
まさか輪行先で2、3キロしか走らないとか?
20キロくらい走るなら、出先のパンクリスクは
考えた方がいいだろ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 11:07:11 ID:OESIbJvG.net
>>982
>まさか輪行先で2、3キロしか走らないとか?

まさかというほど変な話ではない

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 11:31:36.56 ID:I4KxXmd0.net
ママチャリで輪行キマシタワー

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 11:43:31.05 ID:CMaUAEXc.net
>>980
↑こいつが大して走っていないってことはわかった

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:26:19.45 ID:gK0gaLC7.net
>>981
パンク修理とリムテープ交換との関連性は?
特殊事例を除けば普通パンクでリムテープ交換なんかしないだろ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:33:20 ID:8BQsmaCK.net
>>974
お前アホちゃうか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 14:18:03.40 .net
>>983
歩けよw

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:49:40.73 ID:OESIbJvG.net
歩こうが自転車に乗るまいが俺の勝手

ついでに
折り畳み自転車なんて
基本的に長距離を乗るものなんて
世間の多くのひとは思ってない

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 18:04:38.21 ID:X8t8jTbc.net
俺はBROMPTONで100キロほど走るがね。(さすがに一日の限界だが)

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 18:12:02.39 ID:t0xJzwRw.net
数キロの桜の通り抜けを走るためだけに輪行したりもするな
てもパンク修理スキルはいずれ身に付けときたいとは思う


broで長距離走るのが一握りと決めつけるのも、短距離ならママチャリでいいってのも愚かな決めつけ

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 18:57:23 ID:cUjvypj7.net
オレの場合はID無しは大抵キチガイと決めてけている

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:13:37.36 ID:I4KxXmd0.net
>>992
それはわかる

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:23:28.46 ID:CMaUAEXc.net
Bromptonは短距離用ではないぞ
時間があればどこまでも行ける。
ビワイチしたときは200km以上走った。
それ以上乗るやつもいるだろ。
>>991のようなパンクの修理スキルをいずれ身に付けたいなんていっているやつには技術面で無理だろうが。

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:48:01 ID:Wcz8oCkc.net
いまさら言うまでもありませんが、私は武論布団は大嫌いです。見るのも厭。

私などは乗っていて楽しくない。
ナショナルレールで輪行してチャリング・クロス駅まで行き、
そこからSOHOの現像所まで3kmばかり暫定的に乗る、
とかと言うなら良いでしょうが長距離乗りは私は厭。 
「我慢して乗っている」意識が消えない。

風を切って爽快に滑るように行く、というよりは、キックスケーターや台車に限りなく近い気がする。

何が売れるかわからない世の中です。

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:24:32 ID:X8t8jTbc.net
なんでこのスレに来てるの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:35:05.27 ID:ox1dqHJY.net
乗り方が下手だからパンクしてるだけのような

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 21:37:22.15 ID:P40H2+B4.net
イヤイヤ乗るのに、輪行してまでBrompton持ち運ぶとか辛く苦しいだけだと思うのだが。Bromptonで走るのが苦にならなければ輪行の手間も気にならないのですけどね。他の手段
キックボードと変わらないのであれば、キックボードで良いと普通は考えるが・・・実は、辛く苦しむことが目的で、それが止められないのでしょうか。

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 21:41:45.13 ID:uLZZWIAK.net
もう、おまえら歩けよ・・・

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 21:46:31.55 ID:Jg2lPDuL.net
肉体すら不要と感じるときがある
思念体になりたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200