2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ86個【フリー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 14:05:20.53 ID:vnYlOutk.net
前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ85個【フリー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639812552

※前々スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635674023/

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:25:39.24 ID:P7yg+xrR.net
スキッドいきりおじさんってなんでIDコロコロ変えて連投自演してるの?
やっぱスキッドやトリックについて突っ込まれるのが嫌なのかな??
そんなに言われたくないなら大人らしい乗り方で楽しめばいいのに。

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:26:42.77 ID:P7yg+xrR.net
やっぱイキりおじさんって大人になりきれてないこどおじってやつなのかな??

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:33:24.91 ID:JZcmjIin.net
>>313
尼で買った中華のkensun bc21ってやつ
1年程使用してるが、最近ちゃんと充電出来ない
そんな短時間でフル充電出来るか!とツッコミたくなるくらい早く点滅が終わる

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:59:53.08 ID:PjukFAco.net
こゆっち何回同じ画像上げるんだよ!
そんなに競輪アピールしたいなら競輪競技のチャット探せよ!
場違い感半端ない

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:05:38.88 ID:F1Yl2vRE.net
直接言えば?

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:20:04.98 ID:L9urAHZt.net
こゆっちうざー うっざー
2人で会話したいならフレ追加してお好きなだけどうぞ 毎回同じ写真、同じ会話、何故か上から目線、古いのには時代を感じる発言w

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:29:25.64 ID:PjukFAco.net
通報しとくかw

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:31:17.97 ID:3y5gpflH.net
こゆっち粘着くん
だーれも君の話聞いてないからもうここに書き込むのは辞めな?

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 00:57:23.78 ID:pdAv23sm.net
>>312
中々引っ張れないけど
チェーン引き以外にコツある?
今のまま乗ってもチェーンの負担は変わらない?

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 04:53:12.38 ID:NANE1H75.net
>>322
チェーン伸びてんじゃね?
尼で千円もしないんだから交換オススメ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 05:09:51.40 ID:l+JCMEO9.net
>>322
説明ムズいけどスパナ回す時、後輪側に引く方向になるようにナットにスパナ掛けて回すとチェーン引きながら締めれる
これでチェーン引き無くても、張りすぎレベルまで自由自在

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 07:28:30.30 ID:/Fb7ZTgT.net
プロの競輪選手が使ってるドライバーで回したら取り外しできるチェーン
あれってコネクトピンでつないでるチェーンより強靭なんでしょうか?
便利そうなんで付け替えようかと考えてます

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:05:18.32 ID:GnSn8IJU.net
>>316
自分のも買ってから1年ちょっとで、差して数分すると充電完了ランプ点くんだよね
安いからこんなもんなのかな

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:58:07.41 ID:6ZYrQfR7.net
>>326
うちのも同じような症状で草
とりあえず完了ランプ表示になっててもそのまま放置してますが、この状態で充電出来ているのかどうか
昨夜は30kmの道のりおよそ2時間普通に点灯していたので一応まだ使えるレベルではあるんですけど

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:30:27.77 ID:MXTqTCWi.net
>>313
ノグと謎の安もんライト

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:40:29.63 ID:bVikDt0s.net
ノグやな
2年保証ありがたい

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:46:08.08 ID:IreoHncg.net
俺はrulerの1000円のやつ
基本昼間しか乗らないので、明るさよりも単三一本で動く簡便さを優先

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:48:49.16 ID:H1xoIc6n.net
自転車てベルと後ろの反射板つけないと違法らしいが
おまえらつけてる?
ピストには不似合いなんだよな

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:30:45.14 ID:aFGaY9W6.net
反射板はともかくベル付いたスポーツバイクなんてまず見ないしなあ
まあ反射板も付いてないんですけどね
もちろんテールライトは付けてる

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:31:14.03 ID:9hsFBv6J.net
ベルは警音器を鳴らさないといけないところがあるだけで、付けてないことが違法ではない
反射板も夜間走行に付けないといけないだけ

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:52:10.40 ID:oFg2Xlfw.net
大人としてブレーキは必ずつけるけど
反射板は付けてない
とはいえ夜間は車に跳ねられるので乗バックパックに巻き付くタイプの100均反射バンド付けてる
シーポスにも巻き付け可能
ライトはかなり高ルーメンのものをバックパックに常に入れてる
反射板より明るいライトの方が車からは確認しやすい

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:54:34.06 ID:/Fb7ZTgT.net
そうか違法じゃなかったんだね
安心したよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:58:14.58 ID:aFGaY9W6.net
そういえばオニギリ系のサドル下に付ける反射板はどうなんだろう?
もし不具合でテールライト点灯しなかった時に有れば便利かなと思うんだけど
決して見た目は良くないんだよな

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:25:04.24 ID:svZoy85m.net
>>279
451ミニベロの固定はいいね。足がタイヤに当たることもないし、減速感は固定にすることで全く感じなくなった。クロモリフレームで振動も軽減、今年はクランクまわりとタイヤ替えたから楽しみだ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:30:19.29 ID:nDgfHKnt.net
バックパックにオニギリ+反社裾バンドしてる
ダサいけど通勤で夜も乗るからなるべく目立つようにしてるよ
やっぱりノグは人気あるんだね
レビュー読むと耐久性に当たり外れありそうだけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:51:32.19 ID:DT4mdg60.net
しかしmashもチネリと契約やめなけれなよかったのにな
なんならもう一回契約しても良いぐらい
そしたらまたかっこいいチネリのピストが乗れるしな
Ac1はかっこよかったけど
2は蛇みたいなカラーでダサいからMashメンバーも誰も乗って無かったし
Ac3もペイントが微妙
後は2のトカゲみたいな奴の色違いともう一色なんかあるかな

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:03:35.72 ID:IreoHncg.net
>反社裾バンド

なんかこういうのを想像した
https://img08.shop-pro.jp/PA01206/215/etc/a171_01.jpg

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:09:08.86 ID:IfYqpzkb.net
>>331
反射板ってシートポストに赤いの付けてる人よく見るけどね
ベルは見たことないけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:42:50.83 ID:FRHNX8LC.net
>>339
AC3の写真どこかで見られるの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:18:52.30 ID:DT4mdg60.net
>>342
インスタ
消えるタイムラインでもたまに載せてる

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 00:34:53.36 ID:6dhH1tsT.net
AC-3のカラーどんなもんかとインスタ覗いてきたけど
ACシリーズの溶接酷いな
ジャイアントのエスケープとかあの辺のレベルじゃないか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 01:04:42.42 ID:vp7Rn2Fk.net
自演乙
とっとと自殺しろよゴミ

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:21:38.59 ID:Ml5988so.net
自演扱いしてキレるような話か?
煮干しでも食えよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 10:10:54.02 ID:0RRZdhKw.net
>>344
お前の顔よりはキレイだろw

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 10:58:24.64 ID:Xy5+ru/U.net
久しぶりにeBay覗いてみたら5年前ぐらいよりも随分とNJS関連のパーツやフレームが値上がりしてる
実際にこの値段で売れるのか?
日本からいろいろ出品してた人もいなくなってる

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:41:06.05 ID:npG/VVTa.net
アルミのカチカチフレームに合うおすすめホイール又はリム教えて予算問わない
用途は街乗り都心だからストップ後ー多めエアロとかより軽いのがいいかなとおもってる

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 16:13:30.62 ID:Cj4uRaay.net
>>348
dura aceとか売っていたな
俺もアパレル出してるけどvintageものとして掲載されていたな
見てたら殆ど売れていないよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 18:08:01.29 ID:GrV2hHWg.net
>>349
軽さ重視で予算問わないならチューブラー一択だけどクリンチャーご要望?

あと、カチカチフレームに合うって乗って柔らかいホイールがいいの?
ホイールが柔らかいイコール進まないホイールだから絶対後悔するよ
剛性ガチガチにして太めのタイヤとかで調性するのがいいよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:35:50.68 ID:LHH3SDcb.net
おまえらは道端に落っこってる犬のうんこのようなもの

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:18:37.44 ID:eiojfEbM.net
お前らは本当バカだな

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:20:15.70 ID:96cRkCXy.net
どうバカなのか表現出来ないバカww

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:45:34.36 ID:eiojfEbM.net
>>354
お前は蛆虫

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:05:13.00 ID:KK60K5JP.net
>>355
どう蛆虫なのかを具体的に説明しないと

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:41:36.86 ID:IBgCn9bc.net
ピスト乗りなら100mくらいは時速50km/hで走ってほしい
その瞬発力を前提にオシャレピストでカジュアルな街着で乗ってときどきトリックする
とうのならばプチフィジカルモンスターの粋なイキりってなると思う

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:41:36.86 ID:IBgCn9bc.net
ピスト乗りなら100mくらいは時速50km/hで走ってほしい
その瞬発力を前提にオシャレピストでカジュアルな街着で乗ってときどきトリックする
とうのならばプチフィジカルモンスターの粋なイキりってなると思う

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:45:33.08 ID:f5lstGTl.net
はいイキりおじさんNG

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:21:00.75 ID:cs3W2U/I.net
今日もスキッドが楽しい
今日もビールが美味い

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:45:21.02 ID:QVfqITqI.net
バカだの蛆虫だの、言葉のボキャブラリーが全然無いんすねwww

早く寝ろよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:20:48.39 ID:eiojfEbM.net
>>361
ボキャブラリーなんて必要ない!
本当の事言ってるだけだ
クズがよ!

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:33:00.17 ID:zektUi9V.net
>>351
なるほど
となるとワイドリムで28か32hあたりですかね
利便性考えると多少重くなってもクリンチャーがいいかなと思ってます
アルミは色んなとこのリム調べましたが同じ値段レンジだと大差なさそうですよねカーボンもいいと思うんですがメジャーどこだとf20r24hくらいまでがほとんどでピスト用でさらに僕80キロくらいあるからちょっと心許ないなと

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:15:23.68 ID:07KryP9r.net
>>363
完組ですが、miche pistard クリンチャーおすすめします。
私はステッカー剥がしてブレーキもかけてます。
タイヤはヴィットリア コルサ、チューブはタイオガ ウルトラライトで、乗り心地や加速に不満ないです。

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:44:46.54 ID:N9UBLDEK.net
>>363
痩せろ!
デブ笑笑

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:56:36.34 ID:7UbxZ8kG.net
アマで予約したmash stream wide納期未定!

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 03:35:19.39 ID:GNM1B745.net
>>365
体重だけでデブって分かるの!?

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 03:52:14.54 ID:qOZbdGr0.net
ピストの修理ってロードバイクとかメインのチャリ屋でも修理してもらえるのかな?

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 05:12:27.28 ID:MxD5uNPA.net
自分でやれや

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 06:57:44.76 ID:syFybQFq.net
>>367
俺も190cm80kgだから体重だけでデブって言われたら心外だなw

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 07:25:33.32 ID:WKxjvj3l.net
>>363
80kgカーボン20-24余裕だよ
柔らかいアルミと違ってメッチャ硬いから
予算関係無いみたいだしカーボン推しとく

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:11:42.42 ID:Ju/A7Xf2.net
>>368
スポーツバイク取り扱ってる様な店ならどこでもやってくれるよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:36:53.88 ID:N0HujF2x.net
80なんてそんな重くないっしょ
外国人とかもっと重い人ザラに居ると思う

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:44:55.92 ID:SJW9fRw7.net
100kgまではだいたい大丈夫だろ

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:05:28.17 ID:o3ZgDLnc.net
ピストと言うかシングルスピードで修理ってシーンが思い浮かばない

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:37:40.16 ID:WOb9sU28.net
パンク修理とかだろ
ピストはクイックリリースじゃないからナット外すの面倒で
ショップに修理にだす

377 :!ninja:2022/02/25(金) 12:40:55.04 ID:3w+I50BW.net
ナット外すの面倒とか、なんにも出来ないだろ

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:54:16.33 ID:Fl8cuj48.net
はあ?俺はチェーン交換を店でやって貰ったぞ!

379 :!ninja:2022/02/25(金) 12:55:12.90 ID:3w+I50BW.net
>>378
無能w

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:57:43.66 ID:m3wGvKJb.net
オレも工具無いからチェーン交換出来ないわ
てか、チェーン交換って簡単なもん?
チューブ交換やタイヤ交換程度は自分でやるけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:58:53.84 ID:nElKiJe/.net
こんな簡単な仕組みを触れない奴なんてチャリ屋からしたらいいカモやな
これからもチャリ屋に無駄金落としてやってよ!笑

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:54:48.86 ID:ntkcTy6d.net
arcv、公式の写真見るとめっちゃ窮屈そうだけど
実際は快適なの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:00:46.90 ID:4kZuD6t5.net
どんなふうに窮屈そうなのかな

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:27:42.73 ID:vheA73Sg.net
別にいいじゃん
自分で修理やりたきゃ自分でやる
金を払って店に頼んでその時間と手間をはぶく
どっちを選んでも問題ない

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:32:24.34 ID:jIyAcGzw.net
俺もパンク修理とかも店にまかすよ
命あずけてるんだからプロにやってもらうのが安心

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:06:33.84 ID:xwF2E8WP.net
>>385
パンク修理できないほうがいざってとき怖いわ

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:23:21.15 ID:syFybQFq.net
俺はチャリ本体が来るまでに最低限必要な工具は揃えたけどな。ちなみにパンク修理はやらない。wiggleで安いチューブ買い込んでるから修理せずに交換しちゃうw

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:39:16.07 ID:vheA73Sg.net
自転車の良くないとこは
自転車でしか使わない特殊工具がいるとこが多いってことだよ
スパナとねじ回しだけでできるならもっと多くの者がやるかもしれないが

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:56:16.58 ID:ntkcTy6d.net
>>383
シートからハンドルまでが短い?ように見える

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 16:02:11.93 ID:vTcJ7PPE.net
オレもパンク修理しないな
まず殆どパンクすることもないんだが
パンクしたとしてもチューブ交換して、まだ使えそうなチューブなら修理して使うかな
駆動系は専用工具無いと弄れないのが辛いね

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 16:12:06.69 ID:TtukLG7A.net
いまだにインテグラルじゃないヘッドチューブのフレーム作ってるのってなんか理由があるの?
脱着に工具必要だし面倒なだけだと思うんだが。

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:02:32.88 ID:4kZuD6t5.net
>>389
今年のヒゲのおじさんの横からの写真なら
少し写真の縦横比がいじってあるかなと

とはいえ
ARCVの身長適正サイズだと
確かにちょっとトップチューブ長が短い感じはあるんだよね

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:54:31.90 ID:ivRwV/OF.net
ドロップハンドルで乗るなら標準的なトップチューブ長だと思うけどライザーバーで乗るには短いわな

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:11:25.15 ID:moBLT93d.net
>>392
そうそうその写真見て驚いたんだけど
縮んでるのね
乗ってる人の感想聞きたいわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:25:05.97 ID:pTBUFkEQ.net
肩握ったまま強い前傾を取れば大体こんなふうになるんちゃうの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:28:28.47 ID:N0HujF2x.net
>>382
数字観たけど普通じゃん
ピストは短いもんだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:42:00.80 ID:PqSKrelo.net
>>370
むしろその身長では標準体重w 最低でも5キロは痩せろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:30:24.76 ID:/spR2ojN.net
こゆっち本格的に痛くなってきたなw

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:49:46.16 ID:N9UBLDEK.net
>>370
ワシは187センチの70キロや
塩顔のイケメンや ようモテたわ 今ほど女の股は固くないからオメコばっかりしてたわ
今は女買いに松島に走るんや
お前ら15mmスパナぐらい買えや
バイクハンドで1000円ぐらいや

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:48:34.82 ID:WKxjvj3l.net
>>384
時間と手間省くって
パンクもチェーン交換も準備から片付けまで10分あれば出来るぞ
いちいち店に持っていく方が間違いなく手間。パンク修理なら車に積んでいくんすか笑

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:00:13.35 ID:WKxjvj3l.net
>>385
プロに任せるのは結構
ただし、自分で出来るか、仕組み知っとかないと
プロがミスってる時知らないで乗る事になる
これこそ命危なくねーか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:04:01.16 ID:MxD5uNPA.net
ファッションピスト系の店のタトゥー店員に技術なんてあんのか

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:42:44.23 ID:ivRwV/OF.net
>>400
何の技術も知識もない人に手順書と道具だけ与えて10分でできるかというとできないでしょう
店に任せるというのはその知識と技術とそれらを獲得するに至った時間を尊重してるというのもあるわけで

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:53:53.87 ID:uvjdxcKg.net
>>403
>>402

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 22:10:50.30 ID:ivRwV/OF.net
>>404
プロを自称してる人が下手だったらそれはそれで批判したらいいんだよ
自分の自転車を任せるに足るショップかどうかの見極めはいち消費者として必要だと思う

話の焦点はそこじゃなくて自分ですべてDIYするかそれが自分でできるようになるまでの
時間や手間や熱意をアウトソーシングするかでしょ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 22:32:30.28 ID:jz0NRddz.net
あんなネジ回すだけの
作業は誰でも出来るだろ笑笑

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 22:37:57.06 ID:bfKR5Eyk.net
いやメンテくらい自分でやれよ...

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 22:38:24.17 ID:WKxjvj3l.net
>>403
はっきり言って
タイヤ交換やチェーン交換なんて技術がどうこうとか言うレベルの作業ではない
5ch書き込んでる暇にネット検索したらすぐ出来る
でもやろうとしない人はその程度のピスト愛なんだろうね

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 22:50:06.49 ID:S0oJCU3E.net
>>399
いやあんたそれはガリガリやんw

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:24:36.97 ID:N9UBLDEK.net
>>409
デブが!笑
ワシは体脂肪率9パーセント以下を
維持している 洋服は黄金サイズの48や
お前は50とかデカイサイズだろw
チェーン交換はメスとオスを気をつけて
マジックで印でもつけたらいい。

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:50:28.11 ID:kK5gJWSN.net
メンテじゃないけどヘッドパーツ・スターファングルナット圧入とホイール組はハードルが高いと思っている
以外は自宅メンテ可能

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:23:16.65 ID:HjTZC05Z.net
>>407
お前は自殺しろよゴミ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:41:36.78 ID:g3RhPA6G.net
振れ取りもあった方がいいで
外すの面倒くさいけど。

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 01:28:10.70 ID:/rlwOfZf.net
そろそろハブシャフトの交換したい

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200