2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ86個【フリー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 14:05:20.53 ID:vnYlOutk.net
前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ85個【フリー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639812552

※前々スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635674023/

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:40:50.87 ID:JN6E6a4Q.net
>>93
それが楽しいのなら変でもなんでもないが、めんどくさくはないのか?とは思ってしまう

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 23:49:49.44 ID:Ax3l4qva.net
固定ギア乗る時に一番大事なことはズボンの右裾が引っ掛からないようにしっかりまくりあげる
事ですね。工業機械に巻き込まれるくらいヤバいと思いました。

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 00:24:12.13 ID:fhP19v1y.net
>>98
スキニー履くか普通にストラップ買えばいいじゃん
というかそんな基礎中の基礎で悩んでるやつなんてもはやいないと思ってたわw

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:03:32.86 ID:9HENkwq8.net
でもなんでピストってロードみたいにクイックリリースとかないんだろ
あれがあったら簡単にフリー固定切り替えできるのにな

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:15:39.60 ID:DoM1z/5r.net
>>100
いやいや
ロック弱過ぎてバック踏むどころか普通に漕いだだけでホイールズレるから

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:20:16.34 ID:JcUNKNVU.net
それはかっこいい15ミリレンチを見せびらかすためにナット止めにしてあるんだと思っている
サドルの後ろにチューブラーの予備タイヤとカンパレンチをペダルストラップで括り付けるスタイルに憧れたからな
あとクイックだと後輪が滑ってくるという話もあるが

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:35:26.02 ID:qzbTgZtb.net
おいおいクイックがズレルならロードレースとかなりたたないぞ
ピストは単に懐古主義だからナット締めしてんだよ
クイックにすりゃ便利なのにやらないのは
自転車屋の頭が固いから

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:41:34.08 ID:n7dmSOF0.net
中野浩一、街道練習はクイックだったとか

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:42:14.89 ID:CS3Xp82Y.net
何言ってんの君達?頭大丈夫?

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:15:22.34 ID:y3bZEtIQ.net
頭がクイックだからw

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:36:40.42 ID:h6d4smMf.net
>>100
オーダーでストレートドロップエンドにして
BBをエキセントリックにすれば良い
スライドエンドでも良いけどね

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:58:23.18 ID:MSjRMfYZ.net
普通にウイングナットにすれば良くないか

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:05:13.35 ID:c72xBJk/.net
>>103
クイック使った事ある?
あれキツく締めるもんじゃねーから
キツく締めたら壊れる
フロントだけクイックなカスタムしてるピストはある

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:13:29.45 ID:4AbMJRnD.net
クイックなんか盗難推進システムだろ

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:17:03.40 ID:6F1xtBrd.net
>>103
いやズレるよ。
だから引かないドロップエンドになってるじゃん。昔のロードエンドの頃はクイック自体も鉄で締め付けトルクが強かったからズレにくかったけれど、やはり客力ある人はズレる事があったらしい。

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:22:20.46 ID:6F1xtBrd.net
>>103
いまでもサーリーとか乗ってる人達のあいだで今のクイックではズレるとか話題になる事があるし。
大体の人は現行で売ってるQRは締結が弱いとゆう見識。
エンドに当たる面の仕上げにもよる。
いちいちズレないQRスキュア探すとのが面倒だろうとゆう事でサーリーはロードエンドQRでズレないようにするチェーン引き売ってるからね。

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:23:19.96 ID:6F1xtBrd.net
>>109
だよね。

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:24:09.56 ID:6F1xtBrd.net
>>107
ホイール外すのにBB触るとゆう面倒な事になるけどね。

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:24:20.64 ID:NaLzI9bm.net
ズレ防止と盗難防止でスキュワー選ぶ人もいるが、
締め過ぎてベアリング壊す人が一定数いる。軸が縮むからね

QRは、ズレるのも事実だし、締め過ぎるのも駄目。強く締めるのを見越して玉当たりを調整する人もいる

一番いいのはナット締めだよ。強く締めてもベアリングに影響しない

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:26:07.64 ID:6F1xtBrd.net
>>101
ほんとズレるよね。
ナット固定ハブでもどれくらい緩けりゃズレるのか試したけど本当少し緩けりゃ登りやスキッドですぐズレるもんね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:29:35.00 ID:9mbGHxqS.net
クイックで問題ならとっくに導入されて定着してるよ
正しくクイックリリース出来ること以外はデメリットしかないから導入されない

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:44:54.79 ID:cA8W6Y74.net
NOVATECのハブは軸が中空だから軸長を短くちょん切ってQRで使用してたことあるよ
まあ自分の脚力で固定がずれることはなかったけど人によってはずれるかもね
ピストだと変速のある自転車みたいに軽いギアで漕ぎ出すってことができないから

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 13:13:11.84 ID:rJIhrqGB.net
digiritの60越えtのチェーンリングってさやっぱデカい分漕ぐ時にパンツに干渉しやすくなるよね?気にならない程度なら見た目のインパクトでちょっと欲しいんだが

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 13:16:13.54 ID:0asFjBYk.net
裾巻き込まれずとも真っ黒になる未来しか見えないな

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 13:37:40.39 ID:AETpOAy2.net
60Tとかになるとデカすぎる黒い円盤がついてて見た目微妙じゃない?
カットアウト加工もオプションであるんでそうしたいな個人的に

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 16:20:17.17 ID:hZbdu4U5.net
ウイングナットとか振動とか何かに引っかけたりして緩みそうで不安にならないのか?
普通のナット締めよりはるかに強度低いだろ

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 16:56:40.94 ID:h6d4smMf.net
>>114
ならんよ
ストドロはクイック弛めれば
ロードバイク同様そのまま下へホイール外せる
チェーンステーにフック付けとけば
前ギアからチェーン外すことなく作業できる
BB触るのはテンション変えるときだけ

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:01:27.22 ID:VsyR1qos.net
仮に何らかのクイック機構がリアにあったとして、
ピストの天地ひっくり返す
チェーン外して手がオイルだらけになるチェーン引きとセンター出し
出先でやるとしたら絶対やらんわ
天地ひっくり返す時点で、サドルやステムハンドルに傷や汚れ付くし
手の汚れ対策で軍手やウエス持ってくの?

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:34:57.85 ID:4Hp+LcOK.net
もうスルーアクスルにしようや

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:54:16.08 ID:Nip6ZDTp.net
クイックの話は飽きた

次の話題をどーぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 18:08:09.59 ID:UbNZd6q7.net
>>124
何を言ってんのかよく分からないんだが、それしないと輪行もチューブ交換もできない
出先でリア外すなんて輪行かパンク時くらいだし

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:44:48.39 ID:KxPiZKLU.net
>>124
そういうもんだと思う事だね
常に15mmを携帯するのは面倒くさい

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 00:42:11.81 ID:9ZBDUCw5.net
グルチャがおとなしくなるとこちらから臭ってきます プンプンします

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 01:11:55.87 ID:4x4of3E2.net
njsとleaderのダサさは異常!!
どっちもおんなじぐらいダサい
本当になってるやつの気がしれない
早く盗まれて買い替えた方がいいね!

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 01:32:06.28 ID:s0ifzyZh.net
お前がそんなこと言い出しならリーダーかっこいいのかも?と思っちゃうだろ
まあカゲロウ、アンジェリーノ、キュア辺りはリーダーっぽくなくてよいフレームだとは思うが

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 03:02:44.17 ID:9tzVU6sT.net
まあでもインスタとか見てても結局みんな大体同じカスタムになっちゃってるし個性とか自分だけのピストとか言ってる方がダサいかもなと思っちゃった
シンプルに完成車のまま乗り倒してる方が個性という意味では出てるかもなw

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 03:18:00.15 ID:s9s9RmYC.net
ピストバイクとはいってもそこは所詮自転車なのでパーツのデザインや形状も似通ったものしかないし、カスタムの幅なんてそりゃ知れてる
単車みたいにフレームの上にガワ乗せていくわけでは無いから
だからかっこいいとされるカスタムなんて大まかに分けたら数種類しかないだろう

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 05:41:52.51 ID:qeF4OmTP.net
>>109
きつく締めすぎるとキュルキュル音が鳴るからな

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:47:12.57 ID:dKDXgVba.net
>>132
お前のはどんだけかっこいいのよ?w
画像上げて見せてくれやw

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:57:53.96 ID:STNtRgkV.net
俺のピストは前3段後8段の変速にカスタムして
ブラケットブレーキをつけてるよ
ストリートでめちゃくちゃ乗りやすい最強だ

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:59:42.73 ID:dKDXgVba.net
ピストじゃなくなってて草

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:03:58.37 ID:tcmaHlXS.net
>>136
そんな本末転倒な魔改造チャリあるなら見てみたいw

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:50:12.88 ID:9fHG382l.net
>>136
固定ギアで本当にそんなことできたら凄いだろうな

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 11:23:51.77 ID:eg7r959S.net
おすすめサドル教えてくださいな

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 11:30:08.80 ID:iRrhS2I0.net
サドルは沼と申しましてな
ご自分の尻に合ったものは他人には分からないのです
ちなみに俺はファブリックのスクープエリート使ってます
長距離乗っても大して尻痛くならないので重宝してます
その前はフィジークのアリオネ、こちらはギャンタマじんじんしてしばらく痛みが消えず大変でした

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 11:32:54.39 ID:STNtRgkV.net
>>139
ギアはフリーにしてるよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 11:36:11.15 ID:Lgx8V8To.net
>>140
安いの探してるなら
アリエクにスペシャのパワーサドルのパクり商品がいっぱいあるんだけど
それは普通に見た目カッコ良くて、痛くなくてオススメ
なんだかんだで3個買った
激軽いカーボンタイプもあるよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 13:59:46.44 ID:dKDXgVba.net
>>140
セールになってたファブリックのモデル不明の使ってる
まあまあいい感じ

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:27:48.67 ID:Uit+yBtJ.net
>>142
それピストちゃうやろカス

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:31:24.43 ID:PAtskmvC.net
>>145
スレタイ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:37:15.57 ID:KkJTHw8x.net
サドルだけは個人差デカすぎてこれがオススメとは言いづらい
跨ってある程度の距離と時間走らないと判断しようがない
おっ!これいけそうだなと1時間くらい平気でもしばらく漕いでると肛門、睾丸が異様に痛くなって来るなんてもザラにある
1発で自分に合ったサドル見つかったならそれはラッキーでしかない

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:53:41.01 ID:fmBcKaQZ.net
多段化ギアにしたらピストじゃなくなるとか
そんな定義ないだろwww
8段にしようが10段にしようがピストはピストだよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:59:42.32 ID:KwpCFXvu.net
ちょっと何を言ってるのか分からない

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 15:21:22.76 ID:0tTTIRXX.net
お前らは相変わらずバカだな
ロープ買ってやるから早く首吊って死ね

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 15:26:56.81 ID:STNtRgkV.net
>>150
今のご時世
さすがにこの書き込みは一発アウトだよ
サイバーポリスに通報しておくわ

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 15:28:10.74 ID:Dc6Xxxpk.net
夏場とかピストで上がTシャツで下をタイツとかレーパン(剃毛なし)で乗るのはナシですか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 15:30:51.50 ID:Fmm27yqh.net
>>152
キモいのでその上に短パン穿いてどうぞ

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 17:09:48.78 ID:/SZoYv/6.net
多段ギア付フリーでピストって言っちゃってるやつヤバくね
つかスレタイがフリーついてる時点でおかしい

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 17:17:10.95 ID:STNtRgkV.net
>>154
フリーはおかしくないだろ
実際ピストには固定とフリーの両コグつけて販売してる機種も多い

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 17:25:54.81 ID:0tTTIRXX.net
>>151
生きる価値の無い蛆虫

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 17:54:16.15 ID:STNtRgkV.net
>>156
警察のサイバー相談は
#9110 で通じるので
ここに連絡しておいたから

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 17:56:25.32 ID:/SZoYv/6.net
>>155
バック踏んで後ろにこげんの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 18:04:21.54 ID:P2PuekYt.net
まあNJSだのMASHだのなんでもいいが
同じ自転車でフリップフリップをひっくり返してフリーにした瞬間
それまでピストだったものがピストでなくなるなんてことはありえないだろ

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 18:17:10.62 ID:0tTTIRXX.net
>>157
お連れ様

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 18:27:18.91 ID:ZgpfMKEd.net
フリーはまだしも多段ギアでピストは草
流石に釣りだろ

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 18:36:29.04 ID:RsfRn84L.net
>>138
ピストフレームにディレイラハンガーはどうやってつけたの?

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 18:48:07.13 ID:StQtTx4v.net
本来のピストはトラックを走る固定ギアでノーブレーキ
その意味では公道走るピストはすべてピストの定義にあてはまらないよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 18:52:52.65 ID:RsfRn84L.net
>>163
クロスバイクに固定ギアのホイールつけてブレーキ取ってトラックを1pでも走ったら
その瞬間にクロスバイクはピストに変わる!

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 19:34:38.73 ID:WJcBEa2f.net
内装変速なら固定ギアのがあったはず

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 20:32:36.11 ID:XJbU9c/8.net
街乗りだとすり抜けやら人や障害物多数やらでハンドル幅短めのがメリット有りそうだけど
今の流行りって幅広だよね?
操作性、乗りやすさが利点を上回った?
あんな幅広じゃなくても普通の広さと高さに変更してみようかな、と
ロードと違って街乗り用はバッグ背負ってるし、余計に前傾キツイし安全運転だし

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 20:56:10.16 ID:RsfRn84L.net
ハンドル幅なんて立ちこぎでダンシングするとき以外は飾り
ハンドルステム付近を両手で握って自転車乗っても乗りにくいと感じることない
ハンドルなんてこぶし一個分左右にあれば十分とさえ言える

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:22:10.49 ID:x0YGKGRI.net
>>166
日本語とっ散らかり過ぎてて何言ってんのか分からんが、ロングライザーはバランス保ち易いし、荷重乗せ易いし、取り回しも楽なので操作性走破性が高まるよ
普通に街乗りするのにそんな人混みに入って行かないだろうから、すり抜けとか余裕だ

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 23:31:44.57 ID:MyuNO5Th.net
ロングライザーが楽なのはわかる
ショートもロングもやったから
ただロングはブレーキ似合わん

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 02:10:24.19 ID:LToD6BAc.net
ロングライザーいいんだけど700後半とかあるとやっぱり長すぎな面を感じる
海外のライダーも最初ノーカットで乗ってたけどなんだかんだ700くらいまで切ってたな

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 06:28:15.49 ID:wM1pHH2D.net
>>169
本当それ
ちょっと最悪レベルにダサいしかと言ってノーブレーキもダサいし。

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:20:43.14 ID:roWf0i+V.net
700は街中のポールとか人とかにヒットするや

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:33:32.14 ID:clYPrOW1.net
ピストに一番カッコいいのは340mmのトラックドロップだよ
俺はこの一択

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:34:35.33 ID:4s0BZRkg.net
ロングライザーはくるりんスカッシュ状態だよ。
実際俺も歩道橋の狭くなってる部分でぶつけて死んだ事あるから

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:49:51.68 ID:BgaFhaaG.net
>>169
分かる
ブレーキレスだとクソかっけーがブレーキ付けると悪目立ちが凄い
その解消法が2本引き、これだけでかなりスッキリして見えるよ
>>173
俺もそう思う
やはりコンパクトなトラドロに勝るものは無いと
ガチで死ねるから俺みたいな下手くそには無理だけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:02:35.94 ID:ORQnO/lZ.net
トラックドロップかっこいいけど
怖いから俺はクソ長ライザーだわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:11:19.51 ID:r+Dhtdh7.net
31.8で幅の狭いトラックドロップってALPINA以外であったりするの?
25.4の日東ならわかるが31.8となるとわからないや

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:11:26.01 ID:Ngghdt2f.net
街乗りにそこまで尖ったものを必要としないので
普通の幅にライザーバーをカットしハイライズステムで更に前傾を緩和させることにします

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:16:38.33 ID:r+Dhtdh7.net
31.8で幅の狭いトラックドロップってALPINA以外であったりするの?
25.4の日東ならわかるが31.8となるとわからないや

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:17:08.57 ID:ORQnO/lZ.net
>>178
前傾してた方がカッコよくないですか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:20:12.10 ID:8/zA/FR9.net
それはそれでオールドMTBっぽくてイイかも知れない
ピストっぽさは無くなるかもだけど、そもそもライザー自体MTBからの流用だよね

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:22:39.94 ID:clYPrOW1.net
340oのトラックドロップカッコいいと言った俺だけど
乗ってるのは400oのトラックドロップだけどね(笑)
安全を考えると町で340は怖いので

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:28:04.27 ID:ORQnO/lZ.net
>>182
俺はこの一択とか言っといてこのレス
この板はホント虚言癖しかいねーわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:46:02.85 ID:clYPrOW1.net
>>183
いやいや
憧れと現実は違うからw
身の程を知ることは大切だよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:47:33.61 ID:47tEDjeJ.net
400でも十分怖いわ
ロードドロップとは別物だぞ

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:53:07.16 ID:y+yQdvxi.net
トラックドロップが怖いてどんだけ鈍臭い運動神経してんだよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:57:47.33 ID:ORQnO/lZ.net
トロいくせにピストのってすまんこ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 11:14:15.46 ID:8/zA/FR9.net
>>186
リアルでもそんなイキリおじさんやってんのかな?
恥ずかしいからやめた方がいい

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 11:41:13.88 ID:Jnnihhvd.net
トロ臭い俺はピストに補助輪つけてる
絶対に倒れない保険をかけつつイキりたいときはスキッドを決める

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 11:56:06.78 ID:47tEDjeJ.net
中スキやろうとしたら死ねそう

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 11:57:46.62 ID:4DOuDpp6.net
自由に乗ればいいんだよ元々ピストは
好きにカスタムしたり好き使って遊ぶ乗り物
もちろん公道ならブレーキは必要だよ
あとはそれぞれが楽しみみつけたらいい

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:39:44.98 ID:roSZ/V5r.net
サイバー警察に通報するって言って消えたおじさん息してる?

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:46:27.33 ID:Ja03UfJs.net
トラックドロップって420より長いのありますか?見た目的にはトラックドロップがいいんだけど街乗り用なのでもうちょい幅あって操作しやすいやつないかなと
おとなしくロードドロップがいいでしょうか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:47:57.15 ID:ORQnO/lZ.net
長いトラックドロップを探すって本末転倒で草
なぜそこまでしてトラックドロップにしたがるw

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:49:31.26 ID:W1lMoAt2.net
>>192
首吊って死にましたwe

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:58:48.44 ID:1MKY2/xs.net
>>193
もうロード用の丸ハンにしろよw

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:06:49.13 ID:Jnnihhvd.net
>>193
もうおれみたいにピストに補助輪付けちゃえよ
ハンドル操作をあやまってもまずコケることないぞ
スキッドするときも後輪の他に補助輪2個がスライドするから摩擦音がコーラスしてかなりカッコいいし

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200