2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:49:01.87 ID:s+Z5QqoP.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638221666/

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:08:13.15 ID:dyFOLetw.net
乗って1ヶ月で今さら気付いたんですが90パー以上の時の回生無しのリアブレーキのみのブレーキングってホント効かないですねw
回生あっても多少ですが、、、

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:09:21.03 ID:JZLhrRDE.net
>>126
パーツはメルカリで結構高く売れるぞ

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:09:29.32 ID:Y9sIXpg+.net
後、俺はデブではない177cm80kgだ。心当たりがあるとすればママチャリよろしく歩道を走ってたぐらい
それでも逝く時は簡単に逝くもんなのか?これから段差は減速してなるべくフラットな道を選んで走るわ
6万は笑えない勉強代にしても高すぎた、トホホだよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:09:57.79 ID:JZLhrRDE.net
ライトだけでも3000円くらいで売れるし

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:14:00.65 ID:Y9sIXpg+.net
>>128
ホンマに?軽く調べたけど相場が分からんからなんとも言えんな。1万ぐらいなら手間だしいらんけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:15:58.74 ID:dyFOLetw.net
>>129
スポーク折れるだけで全とっかえなのか
参考にしとこう
フーデリしてるのですぐやられる可能性も高いしなぁ
体重49kgだけど前カゴ、リアキャリア、ウバッグと色々重いから段差はリアキャリア配送なので気を使ってるからそこはまだマシかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:43:41.61 ID:Y9sIXpg+.net
>>132
ウーバーで慎重に運んでるならまあ折れる事は無さそうだけどね。俺は手首に衝撃を感じながらガツンガツンと走ってたから
でも今まで乗ってきたママチャリ、MTBでスポーク折れた経験一度もないし特別乱暴な運転でもないと思うんだけどなぁ

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:54:57.77 ID:AflkiVSh.net
>>127
BR-C3000Amazonで売ってるよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:57:44.00 ID:t/Dur+JH.net
タイヤの空気圧が高めでカチコチも
スポーク早く逝くよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:27:30.24 ID:Ttd4st0W.net
>>129
ガチムチ系か
もしかして脚力相当あって、平時は30km位出せちゃう人?
縁石とか段差とかも20kmで超えるのと30kmで超えるのじゃ衝撃全然違うだろうしな。

電アシって耐久性重視で36本とかスポーク数多いし、めちゃ太いスポークと重いリムで
組まれてる印象あったけどな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:27:16.03 ID:sDZJzo1D.net
>>129
6万円ならもう少し足せば中古TB1eが買えるけどよく修理したね。

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:22:45.10 ID:5m2xmJtm.net
スポークなんて折れてても気にせずに乗り続ければいいじゃん
動けば問題ない

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:26:12.47 ID:ynMmFOha.net
リコールもんの不具合だと思うけどな
前輪のスポーク問題は
こんだけスポーク折れ報告の多い車種って他にあるか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:36:38.85 ID:2M7+LvuN.net
スポーク折ってるのってほぼフーデリ使いじゃないの?

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:44:00.80 ID:rEE65C2v.net
フーデリ使用1ヶ月ですが折れないか不安ですw

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:45:26.38 ID:oytgzJ78.net
スポーク折れるなら前兆あるだろ
雑に扱った自分を恨め

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:52:53.12 ID:5m2xmJtm.net
つーても街乗りの宿命で段差はどうしようもなくない?
スピード落とせってそれだとママチャリと一緒だし

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:03:47.05 ID:2M7+LvuN.net
ママチャリから乗り換えだとあまり感覚がないと思うけど
クロスバイクとかだと抜重できないきつい。
ママチャリと同じ乗り方だとどうしても無理が出る

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:08:07.22 ID:2M7+LvuN.net
街乗りに関してママチャリはほんと優秀

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:14:01.44 ID:oytgzJ78.net
もっと頑丈なの欲しいならステンレスリムスポークの買えば良いのにどしてTB1e選んじゃったのかしら

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:14:45.47 ID:vZTLrigi.net
>>126
モーター、分解してるつべにあげてくれ
見る人多くてCMつくぞ

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:23:29.76 ID:mWCvuzbY.net
tb1eはスチールだけど折れやすさならステンレスの方が折れやすいかな、心持ち

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:59:55.11 ID:UG9zHWLx.net
何か自分で無闇に荒く乗ってスポーク折れたとか騒いでる阿呆がネガキャンしてるだけでtb1e自体はコスパに優れた自転車だよな

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:38:28.63 ID:rEE65C2v.net
>>149
フーデリでリアキャリアで運んでるんで歩道ガンガン行かないようにしてる空荷でも仕方なく通る時はケツあげてますけどね
スポークというより長距離走るのに振動衝撃は疲労の元なので、、、
ただ道路側でも見えない小さいアスファルトのクレーターあってガツンっていった時は悔しくなりながらも自転車にごめんなさい言うてるわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:38:35.56 ID:yjeOpc10.net
外傷も振れもないホイールのスポークが突然折れる確率なんて限りなく低いだろ
折るやつがマヌケなだけ

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:52:25.63 ID:mWCvuzbY.net
そういえば2人乗りしてた自転車はよくスポーク折れてたな。
体重オーバーだと折れやすいんだろな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:59:33.43 ID:ANr1758j.net
y'sロードがあれば前輪だけ外して持ってけばスポークカットしてやってくれるだろね

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:38:14.54 ID:PqSKrelo.net
>>60
また風変わりなバイクが出てきたなとおもった

https://www.vanmoof.com/ja-JP/vanmoof-v

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 22:10:57.78 ID:PqSKrelo.net
>>138
1本折れただけでも全体のバランスが崩れてどんどん壊れていく。だから動かなくなる

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:00:30.42 ID:f3uyTI1Q.net
スポークなんて自分で直せばよくね

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:08:17.62 ID:ztPezcpi.net
6万払うなら高い振れ取り台買えるなw
スポークだけ売ってくれなきゃ手間増えるが

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:27:00.43 ID:urQwapgK.net
全体的にガチガチすぎてハンドルの振動がひどいからステムサスが欲しくなるね

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:42:06.24 ID:FgL/ZQMp.net
スポークって自分で付け替えれるのか
マジマジと車体見て見たがモーター側溶接っぽく見えるが、、、

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:50:57.74 ID:ztPezcpi.net
パチもん買っちゃったのね

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 01:36:55.23 ID:Gne5zwh5.net
マジすか!?老眼で道端で見たからかなぁ?
家帰ってきてさらによく見ましたが、カシメですかい?

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:37:22.94 ID:jKBvMP6i.net
>>154
買う気満々だったがハンドル600mm以下にカットできなそうで絶望。

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:28:05.09 ID:+KAvnd/R.net
自転車を超える(価格)
30万40万ならバイクでいいじゃん20万までに抑えてくれ

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:50:42.98 ID:jKBvMP6i.net
>>163
クルマやバイク進入禁止の所を走りたいのさ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:28:52.81 ID:raaiLZua.net
歩道橋とか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:31:27.96 ID:1N1mvAQz.net
一方通行地獄でも自転車は無視できるとか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:41:05.61 ID:raaiLZua.net
そゆ道だとあのスペックだと持て余しそうだから歩道橋の階段くらい登れそうだなと思って、、、勿論人に迷惑かけたらあかんが(そもそもあかんが)

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:45:44.03 ID:jKBvMP6i.net
>>165
丘陵地帯にある階部部分併設のスロープだな。あとは乗鞍、スバルラインあたりだな。
>>166
日本全国大多数の進入禁止標識には「自転車を除く」の補助標識が付いてる。ただし
幅600mm以下の普通自転車ならね。

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 07:56:29.26 ID:xBUv4ZhF.net
最近、姉(26)もtb1eを購入
姉曰く遠乗りするとデリケートゾーンが
痛くなると言うのでフニャサドルに
変えて、新たにレーパン履いて対応

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:59:01.16 ID:gUmTFH76.net
>>169
足つきを犠牲にしてサドルあげた方がいいかも?
乗る頻度によるけど2、3日ごとに0.5cmくらいづつ上げていくと自然と痛くなくなる日が来るという(そこで止める)
Uber自転車スレの人の情報では乗る前にクリーム(名前忘れたすまん)塗るという話も聞いたけど俺は面倒なのでしてないw

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:36:04.98 ID:xBUv4ZhF.net
>>170
レディース シャモワクリームですね!
姉に教えたら早々に買うようです。
ありがとうございました。

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:40:32.64 ID:G1+POGrp.net
>>171
あ!それそれ!
レディース用あるの知らなかったけどw
サドルじわ上げも試してみてと伝えてくれたら

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 15:53:59.73 ID:Pz2vfjlg.net
サドルを上げると、今度は間違いなく手があほほど痛くなります。
そういう出来損ないの自転車。

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:13:23.10 ID:G1+POGrp.net
>>173
TB1eに限らずだと思うけど、、、腕に力を入れずに重心意識していくと次第に手も痛くなくなるという図式です
バイクのレーサーレプリカ乗りだったから自然に出来るようになったんだろか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:30:35.19 ID:VNsA33Ce.net
>>169
元からついてるサドルも前後位置が変えられたり
前下りとかにもできるから
今のサドルもいろいろ調整してみれば?
自分(男)も股間のあの部分が痛くて、交換するつもりだったけどそれで良くなったから

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 23:10:26.64 ID:D2fdH5xZ.net
>>173
日常生活で使いまわすにはむつかしい自転車なんだね。
しかしそれでもこのタイプ、一回は乗ってみたいんだな。
買ったら後悔するかもしれないけど。

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 00:35:17.08 ID:kZ/cJpp1.net
>>176
ママチャリに慣れてると、一瞬足の上げ方で戸惑うかもねw自分も試乗するときハンドル側から足上げて跨ごうとしてしまった。こいつは後ろタイヤ側に足挙げないと

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 03:34:37.94 ID:mba8lKkV.net
>>177
フーデリ仕様のリアキャリアにしてるので私のTB1eは乗る時にママチャリと同じ角度からトップチューブを跨いで乗りますw
短足でたまに乗り越えれなくて転けそうになることしょっちゅうw

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 11:00:48.02 ID:DZa0+c8r.net
TB2早く出そうぜ

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 11:26:24.46 ID:Rw76FXfp.net
フラットハンドルだから手がいたくなるのかも?
そうだったらバーエンドつけてみるとか

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:13:25.18 ID:QxyIQUH4.net
両立スタンドつけたいんだけど種類あって分からぬ
どれが安くていいのか教えて

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:45:16.14 ID:WR8NHrwv.net
>>181
>>70に書いたけど安いかどうかは購入時につけてもらったんで不明ですが快適、安定してますよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 23:15:26.79 ID:DZa0+c8r.net
>>181
27インチ外装変速用正爪タイプから選べば取り付けられない事はないと思う
1900mm以内で収まらないと歩道走行不可になるが

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 02:29:32.23 ID:vRiTuRTA.net
>>70に書かれてるやつは
1900ミリ以内に収まってるのか気になる
ただ、まぁ、両立スタンドつけるなら
最初からアルベルトeとか買っといたほうが…
とか思わなくもないw

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 08:50:53.97 ID:QvhIuMje.net
>>184
納車時に自転車屋さんのチョイスで付けてもらってるから安心してるあるある素人ですがw
1900って車体全長でいいのかな?スタンド浮かせてる状態でメジャーで計ればいいのでしょうか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 11:32:13.20 ID:KZL3mc0O.net
歩行者の邪魔になるくらい長いとかならともかく
普通の自転車に普通にスタンド付けてる分には1900なんて気にする必要なし
一部の頭のおかしい道交法マニアは気になるかもしれんが
自転車の全長なんて警官すら気にしないよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 11:34:55.96 ID:QvhIuMje.net
>>186
空き缶拾いのオジサンの全長はハンパないしなぁw
歩道が禁止で車道はOKなんかな?

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:44:20.71 ID:TSQ6yHoL.net
>>186
数センチレベルならそうだろうが何かのきっかけで取り締まりキャンペーン
が始まるとやっかいだな。特にフルサスMTBとか目立つ外車系。
>>187
普通自転車からは外れるから歩道も一通逆行もNG、ただ軽車両なので軽車両
通行禁止区域でなければ車道はOK。

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:09:33.46 ID:/CPmvgwa.net
ドリンクホルダーで何かおすすめのやつありますか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:14:52.74 ID:KZL3mc0O.net
>>188
こういう一部のマニアが無駄に張り切って危機感煽るけど
現実世界では警察も忙しいから気にも留めない
やる意味がないからな
道交法マニアと違って警官もやることがいっぱいあるから

ま、言ってる本人は「俺は正しい」と信じて疑わないだろうけどね

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:18:26.07 ID:KZL3mc0O.net
>>188
一通に関しては「自転車を除く」だけなので普通自転車に限定してねえから
普通自転車でなくても逆走は出来るぞ

細けえことを言って煽る割には半可通だなw
クソだせえ

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:48:19.27 ID:sTZXCNSu.net
自転車の全幅全長だけで取り締まり受ける事なんてないのは誰だって分かってるだろw
問題は歩行者と接触事故起こした時

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 17:57:49.29 ID:TSQ6yHoL.net
>>191
補助標識「自転車を除く」が普通自転車の意味だってのは常識、半可通はどっちだクソだせえ。

などと、下品さを真似してみました。嘘だと思ったら交番でお巡りさんに聞いてみな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:24:31.87 ID:nTFOjkjf.net
ドリンクホルダーというかステムバッグが便利すぎる
目立たないし、ドリンクボトルも入れられる、モバイルバッテリーとかケーブルとか
何でも入れられる

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 18:38:20.12 ID:tIGwuK1B.net
キネクトのステム入れてる人に聞きたいんだけど、スプリングは大中小どれ使ってる?

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 19:08:13.17 ID:h5fZxUDx.net
>>194
おすすめある?

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 02:14:36.25 ID:imm95rZF.net
やっぱうんこだよな

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 02:33:53.59 ID:xtqDwZja.net
身も蓋もないことを
安物クロス→TB1eときて1ヶ月超えた頃のフーデリやってる俺としては毎日乗るの楽しいけどなぁ
出だしだけなら原付にも負けないしw

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:24:06.04 ID:d5HbVQBt.net
TB1eって今はもう試乗できるところあんまないのね

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 14:47:23.84 ID:/vU1IgRO.net
>>199
え?ヨドバシならできるだろ?

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:20:08.41 ID:d5KaT6jv.net
>>193
自転車だけでなく、乗用車でも車体の構造の違法性に関しては、
駐車場に停まってるから動いてないとか言って
通報しても、なかなか警察は動かないんだよなあ。

多分取り締まる管轄が警察じゃないんだと思う。

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 09:36:28.15 ID:tiM3ggQD.net
>>201
VanMoofが歩道走ってたら通報すればいいのさ、あと動画とかも。こないだ見た動画
は駐車中のトラック避けようと一瞬歩道に入りかけ慌てて戻ったシーンがあり笑えた。

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 10:19:21.47 ID:RMBR/spY.net
ささいなことで通報とか、奴隷かよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 13:44:05.95 ID:NOu0x+yG.net
>>200
ヨドバシて吉祥寺駅だけじゃん…

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 19:44:50.09 ID:VwfKlCpW.net
>>195
一番硬いやつ、それでもまだ少し柔らかいって感じるけど

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 22:41:14.33 ID:33gKxzy7.net
うーん 硬くて持続力あるのがイイかな
神奈川県町田市 JK26歳

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 23:01:25.72 ID:dCAi0Ywz.net
殺すぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 23:28:05.37 ID:sJ/pTWZP.net
柔らかいのすき

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 02:57:19.47 ID:tacwWqri.net
フーデリのスレでTB1e買おうと悩んでる人をこっちに誘導しといたから殺伐とするの禁止でお願いw
私はトーシロなので先輩方お願いします

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 03:08:21.10 ID:fciZHonC.net
分かったフロンティアDX勧めて追い返すよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 03:17:55.94 ID:tacwWqri.net
ママチャリじゃないすかw
でも実際フーデリ市街地ではママチャリ電動の方が最強なんだよなぁ

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 09:08:43.31 ID:gJjetH8u.net
>>204
あらほんとだ!ネットの試乗できる自転車一覧ページ見たらそうなってんね。昨年の10月あたりに新宿で試乗したんだけどな…。そのときは店に並べてあるほとんどの自転車が試乗可能だったよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 20:20:35.22 ID:INIBurjL.net
淀も大変なのかな
送料ゼロ&割引で尼とガチってもなぁ
勝てないよなぁ

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:03:52.76 ID:EspQ8NLY.net
フーデリTB1eまた事故

交差点で何かを拾う兄ちゃん!パトカーの警察官に両脇を抱えられて…何があった? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rpyBfdBY2HI&t=115s

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:48:59.91 ID:9WrLw+Kx.net
フーデリTB1e乗りですが事故らないように気をつけますです。TB1eだから事故るという訳では無いと思いはしますがね

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 10:20:38.46 ID:b3T2nm+n.net
激坂登ってたりすると晴れててもスリップ表示出るのね
SLって何かと思ったわ

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 10:36:41.97 ID:9WrLw+Kx.net
1回無謀にも河川敷の砂浜凸したことあるけど常にSLだったw

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:56:34.52 ID:q9ToLE5h.net
後輪のホイール替えたいんだけど、どこかネットで純正品を買えたりしない?ホイールぐらい自分で交換したいんだけど、やっぱ自転車屋でしか買えないのかな

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 02:25:34.65 ID:dEwcmJMN.net
【楽天市場】取扱ブランド一覧?> B?> BRIDGESTONE/ブリヂストン:サイクルロード
https://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/c/0000004295/
ブリヂストンのメンテナンスパーツにつきまして、当店未掲載でも取り寄せ可能な場合がございますので、下記情報をご教示頂ければ、取り扱いの有無をご回答させて頂きます。

■必須:パーツ名(例:ライト)
■必須:お乗りの自転車及び商品コード(車種表示シールの、上から2行目の番号。)
■任意:ブリヂストンパーツ番号(P番号)※不明の場合不要

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 14:15:17.46 ID:7oMDbqY0.net
>>214
これ単なる接触事故であって乗り手の問題だろ?車種関係ねーしw

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 14:22:04.64 ID:kh0/mneH.net
>>219
サンクス!
ALLOY 6061 T6 27x1-3/8
ってシール貼ってたからTB1eとそのシール情報でいろいろ探したんだけど見つからなかったんよね
ここで聞いてみるか

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 23:39:13.01 ID:SSJEX3h7.net
じえーん

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 00:19:52.61 ID:+bBOLr2M.net
全然前輪滑るような状況じゃないのに「SL」表示出ることあるんだけど壊れたかな…。
たまに回生ブレーキ効かせてる間にも出てる気がする…。

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 00:58:11.17 ID:byKQANFp.net
機構上回生充電とSLサイン出るアシストは同時に作動しないから勘違いか故障のどちらかですな

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 13:37:19.43 ID:0ebRU0SN.net
バッテリー残量7で外出したら、帰りに6から一気に0になってただの重い自転車になった

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:55:40.93 ID:B+paHEF6.net
>>225
バッテリーの故障かな
お店に行って、他の同型バッテリーで
試してみて問題判別かな
それで正常稼働すればよいけど
そうでなければ電装系、最悪
ハブモーター(前輪)交換となると怖い・・

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200