2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:49:01.87 ID:s+Z5QqoP.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638221666/

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 12:17:22.95 ID:lDcwz8Lp.net
>>257わかりましたー

逆に電動アシストついてないモデルだとどの辺りが通勤向きになるんですかね?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 12:41:31.70 ID:ALeJ/jr4.net
>>258
いいんだけど、TB1eから非電動まで派生してもはや比較対象からずれすぎてるんじゃないのかとw
総合スレとかあんのかな?
俺はTB1eしか乗ってないから知らないw

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 13:04:17.16 ID:M3eggTLS.net
通勤用で考えるなら結局シティサイクルタイプが1番無難なんじゃないかって気がする

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 14:58:58.36 ID:W66G8VCA.net
>>260
だよねぇ服装選ばないしフロンティアDX>>210なんかなw

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 17:49:51.47 ID:PWDalkqA.net
大柄な人みたいだから予算が許せば3月下旬発売予定の新アルベルトe27インチ
が無難かな、デザインもS型ならママチャリよりはすっきりしてるし。

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:30:23.04 ID:fWSzyX1T.net
>>238
良さが安いだけやん
クロス買った方がマシ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:55:32.47 ID:ozrArdxn.net
無風平地でしか走らず荷物も積まないならクロスでいいな

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:22:55.99 ID:xSL8ThR8.net
>>261
でもスポーツタイプで選ぶならTB1eが1番通勤向きじゃないかな
やっぱバッテリー容量に余裕あるのはでかいよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:57:53.49 ID:d4ijp5g7.net
ママチャリタイプの電動も持ってるけど、なんか乗ってて楽しいのはtb1e。

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 23:28:58.57 ID:f5kS6Kjp.net
アルベルトeはやめたほうがいい
アシスト制御は良くないし、その他も値段の割にお粗末
買って1ヶ月も乗らずに手放した

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 07:46:44.51 ID:ps+mK+02.net
>>265
通勤通学向けとしてはコスパ最高かな

異常に長い航続距離は確かに遠距離
サイクリングを楽しめるけどバッテリー
残量ゼロになる前に乗り手体力が
尽きてしまいそう

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 09:04:20.67 ID:Sk1AtDfo.net
>>267
そのアルベルトeは何年式かな。

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 17:49:52.43 ID:UudXH64n.net
トレーラーつけてみた これでビール(第三)や水の箱買いもできるぞ
https://i.imgur.com/IRHNRNK.jpg

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 18:12:54.26 ID:K0wXN8AM.net
それ引く勇気がないわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 18:55:12.94 ID:CqP/wlqH.net
トレーラーって許可なしにつけたらアウトじゃなかったっけ?

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:02:30.40 ID:xMMu4Hwk.net
また今日のスポークが折れたので自転車屋に行ってホイール交換いくらするか聞いてみたら3万ぐらいって言われた

>>233
市販品でいいので安いのありますか?って聞いたら、27インチ外装7段ローラーブレーキ対応とか特殊なホイールなんてねーよって言われた

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:51:51.13 ID:dRbET1AO.net
店によって金額が違う
まさにぼったくり
足下見られてんな

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:17:15.30 ID:UQrn6q7a.net
>>273
シルバーでよければアサヒかどっかのAmazonで見たよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:11:35.21 ID:xMMu4Hwk.net
>>275
700cとか26インチとか6段とかじゃない
27インチの7段とかは見つけられてない

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:59:05.10 ID:UYLmJN6F.net
スポークはカットしてくれる店見つけるといいよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:50:35.09 ID:1eJQpAlY.net
>>270
最初から三輪車買ったほうがいいのではないでしょうか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:51:17.84 ID:1eJQpAlY.net
>>273
本当によくスポークが折れますね

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:55:27.89 ID:xMMu4Hwk.net
>>279
折れやすいスポークですね
この自転車に乗るまで人生でスポークなんて折れたことなかったのになー

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:56:12.33 ID:1eJQpAlY.net
>>262 >>267
アルベルトは長所短所の両面ありですか。ブリジストンのベルトドライブはかなり丈夫ですよね。
3月末に発売される新型の発売を待って判断する、予断を変えることもできるということか。

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 01:39:02.35 ID:zKgU9feQ.net
>>270
爆笑

その発想無かったわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 01:48:14.25 ID:BJS87NjD.net
電アシのスポークなんて普通折れるか?
TB1eは折れやすいの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 02:10:21.14 ID:sExV5FC0.net
スポーク折れた画像貼られる事もないしなあ

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 03:00:23.87 ID:PhOPTXd3.net
>>268
フーデリ使用だけど今日は120kmパワーモード完全固定で走ってバッテリー30パーもあまってた
前は130kmで17パーでしたがアシスト切れる後続スピードの差異もあると思いますが気温も上がってきてバッテリーコンディションもいいんだろか?
通勤なら1週間以上充電要らんかもですねw

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 03:01:04.20 ID:PhOPTXd3.net
>>270
その箱に乗ってみたいw

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 03:10:45.03 ID:BHnPUbTS.net
>>270
そんなのつけなくても、飲料物の箱買いなら
昭和インダストリーズの後用浅型ラック フィックスキャッチをつければ自転車の後ろに載っかると思うが。

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 03:14:41.69 ID:PhOPTXd3.net
>>287
たしかにウーバーでも350mlではあるが1ケース運んだやつもいるらしいからねw

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:37:00.08 ID:Ck5WgpgY.net
トレーラー5秒で外せるし 車体にはヒッチボール残るだけ
あと他に目的があるからね

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:02:31.34 ID:aSGDRRuk.net
どうも237です。
通勤用自転車tb1eに決めてきました!いくつか試乗させて貰って最後は店員さんがゴリ押ししてきたので思い切って決めましたw
欲しいカラーがなかったので来週中の入荷待ちです。アドバイス頂いた方ありがとうございました!

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:07:48.68 ID:rAb6bRFW.net
通勤用で買ったはずなのに遠出しまくる>>290の未来が見える

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:38:52.72 ID:vOrTGEyn.net
>>290
おめ
届くの楽しみだね
箱根駅伝コース再チャレンジの動画見てると足が伸びた2022年モデルも良いね

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:59:45.05 ID:/7ryyeBv.net
>>284
仕方ないな
https://i.imgur.com/psRIXPP.jpg
https://i.imgur.com/DyoRII6.jpg

自分の使い方が悪いのかもしれんけど、結構折れやすいって話は聞くで

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:00:39.06 ID:+1Fcnbue.net
>>290
おめ!一周まわってTB1eになったんだね
納車されたらこのスレで色々語ってくらはい

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:16:15.42 ID:dFfwgXqS.net
ありがとうございますー。
初めて電動に乗ったんですが、走り出しのスムーズさにビビりましたwwこれは乗るのが楽しみです!

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 18:40:15.61 ID:AaQMxjE6.net
>>293
体重ナンキロ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 19:56:17.21 ID:OhOegULb.net
>>290
おめでとう

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 19:57:18.01 ID:OhOegULb.net
>>293
何回もカギかけたまま走ろうとしてない?

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 20:41:52.59 ID:x1ZzDwGi.net
今使ってる自転車もフレームは曲がってスポークも折れて行ってるけど10年近く動作に何も支障ないわ
スポークの1本折れたからってなんだっていうんだよって感じ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 21:46:36.71 ID:KJNddc5C.net
体重ナンキロ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 21:59:18.15 ID:rAb6bRFW.net
スポーク折れたっていいんだけど修理に何万もかかるのはあきませんわな
特に前輪なら修理簡単だろって思っちゃう

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:39:29.59 ID:SO5A28ac.net
たぶん、折れやすいスポークにサークル錠なんか付けてるからダメなんだろう
ワイヤー錠にしたらマシになりそうな気がする。

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 23:58:27.76 ID:xBkh8vLr.net
前輪に動力ついてるからタチ悪い

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 00:38:23.00 ID:hgPQ0WDC.net
鍵掛けっぱなしで走りだしたりするからスポークが折れるなら
サークル鍵ある後輪側だもんな。
それがフロント側のスポーク折れるんでしょ
構造的な問題だよね
どうもググると価格コムやTwitter、Yahoo知恵袋に日付が年単位で違う
報告上がってるから、複数人がスポーク折れてるっぽいな。

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 01:03:38.12 ID:Kj7VKD2K.net
前輪、後輪どちらもスポーク自体が弱いんだろうな

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 01:18:00.60 ID:Kpoure20.net
>>304
電動ママチャリに前後Cシート付きは
tb1eの比じゃないよ

ポキポキ折れるらしい

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 02:33:57.55 ID:wguT55yV.net
年式は初代? いつ頃買ったの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 02:57:09.49 ID:Mf3srPkd.net
体重何キロだデブ70キロ超えてるだろ

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 02:57:56.33 ID:Mf3srPkd.net
人権無いのに70キロオーバーか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 08:02:26.44 ID:+OBu4Pl0.net
体重80kgちょっとで約2年経過走行3000km程だがどこも折れない、ようは走り方が
荒っぽいんだろ段差とかしっかりスローダウンしてんのか。

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 08:12:35.35 ID:l2WL2pNk.net
>>304
写真アップしてる人の見るとサークル錠かけたまま走ってるっぽい

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:01:22.43 ID:3uhpXr0J.net
イラついてスポーク蹴っ飛ばしてるとか

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:06:56.90 ID:/nP7ix6j.net
上で折れた写真アップした者だが、鍵かけたまま走ったことは一度もない
ただ、走り方が荒っぽいって言われたら反省するところはある
こんなに折れるとは思ってなく、シートポストを変えて段差での衝撃を感じづらくなってからは段差気にせずガンガン走ってたしな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:10:42.75 ID:JBroHIi8.net
修理費いくらなの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:41:31.33 ID:kjIwJtpt.net
タイヤのせいなのか、アシスト切れる24km超えるとめちゃくちゃ重く感じるんだけど、タイヤ変えたら走りよくなるかな?

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:46:10.44 ID:l2WL2pNk.net
>>315
タイヤ細くするか、今のタイヤで空気圧600くらいれれば多少変わるけど、6速以上がクソ重いのは変わらない

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 09:53:35.90 ID:3uhpXr0J.net
走り粗ければスポーク折れるの当たり前だが
もっと作りを丈夫にしてもいいんじゃないかとは思う

こういうのとか
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/385859/9dc47f9c35798af724385ea491a95409_cc6c5b5bd7bc60652a62707133511cb2.jpg?width=517


https://www.google.com/amp/s/ennori.jp/amp/7186/hubless-e-bike-reevo

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:09:41.30 ID:k2e8iKxt.net
>>317
それ系はブレーキの熱で割れたりするんだ

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:14:31.18 ID:AVSZelp9.net
フーデリで使い始めてもうじき2ヶ月、停める頻度は多いわけだからリング錠外し忘れるリスクは多いけど、リアキャリアにバッグとセンタースタンドにしてるから跨ったままガツンと止められることはないけど、センタースタンドもどしてコツン、押そうとしてコツンはたまにあるけど蓄積したら折れるかなぁ

走行中の段差は積んでる時はもってのほかやし、空でもこのスレで教えて貰ったのもあるし元々衝撃は好きじゃないのでフロントは大事に出来そう
リアはリング錠つける時にスポークちょうど当たってイラッとしてガシガシって差し込んでまう時があるからリアが先かなw

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:27:25.27 ID:Kj7VKD2K.net
>>318
ディスクブレーキにしたら関係ないんじゃないの?
なんでバイクのスポークはホイール一体なのに自転車は細くて別なんだろう?

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:47:35.40 ID:CY3FLm7K.net
>>293
あー、このリム使ってんのか…
このリム、肉厚なのかニップルがほとんど首が振れない。
だからスポーク組む位置が決まってるんじゃないかと思ってるんだが、結構位置がずれてる印象。
だから斜め方向に入ってくるスポークに対して、垂直のニップルという現象が起きる。
それをニップルのすぐソコでスポーク曲げて対応してるっぽいのよね。
そうすると引っ張り荷重がかかるとその曲げた部分が真っ直ぐになろうとして、抜けると曲がった形に戻って…
要は金属疲労がソコに集中してたまって折れる。
写真でもニップルの根元からポッキリ行ってるよね
他のニップル周りも見てみるといい、曲がって付いてる予備軍がそこらじゅうにないか?
一枚目・二枚目の真ん中に写ってるスポークにその兆候が見える気がする。

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 12:48:02.45 ID:p6A0XvX/.net
普通に軽くするための模様です。

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 13:02:21.30 ID:l2WL2pNk.net
>>313
殆どのスポークに鍵がぶつかった塗装剥がれがあるから解錠忘れて走ろうとしたのかと思ったわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:04:29.94 ID:qY88jVjU.net
>>321
これはまだ一本も折れてない前輪のやつなんだけど、確かに垂直のニップルにネジ山が少し残ったまま曲がって刺さってるスポークが幾つも見られるので、こういうのがストレスかけると折れるんでしょうね
https://i.imgur.com/cdmW5dV.jpg

>>323
マンションの駐輪場が左右可動式の狭い駐輪場なので、自分や他の人が自転車出すときに動かして傷付いたんだと思う
それも折れた原因の1つなのかもしれない

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:41:31.82 ID:CGglRzhb.net
設計ミスじゃねえか
クレーム入れて回収させようぜ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:46:02.63 ID:TWvbqV/3.net
>>324はフーデリ勢なの?

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:56:49.40 ID:pz9Su0xi.net
>>326
フーデリ一年弱やってる
だから、元々弱い構造のホイールに、一概に何が原因とは言いきれない色んなストレスかけ過ぎたんだと思う
今頃反省してる

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 18:58:57.50 ID:JBroHIi8.net
自転車自体消耗品なんだから反省も何もないっしょ
使えば壊れるのはみんな同じ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:04:59.66 ID:LVtswrAO.net
消耗品のホイールにハブモーターは相性悪いなやっぱ

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 19:07:20.39 ID:JBroHIi8.net
リアハブモーターも興味あるんだけど前輪の比じゃないくらい負荷あるよねえ

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:27:46.95 ID:l2WL2pNk.net
サスで振動感じなくなるとデメリットもあるんやね

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:28:11.14 ID:Kpoure20.net
>>325
お前が回収されろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 00:25:34.35 ID:FlTC202F.net
インホイールモーターが主流でない理由は下記の記事を読めばよく分かる
https://www.cyclorider.com/archives/45185

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 00:39:02.48 ID:5q4xFEo5.net
日本じゃ売れてるから関係ねえな

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 01:19:26.45 ID:5CTCvN0S.net
>>321 >>333
納得しました。

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 02:57:44.15 ID:4FeELC1o.net
>>321
たしかにこんな角度になってるニップル・スポークの自転車は
インホイールモーターだったシーガル26くらいだったわ。
当然のようにスポークボキボキ折れてた。
それ以外の普通の自転車やMTB、クロスバイクで折れたことは
一度もない。乗り方が荒いとか関係なくインホイールモーターの
構造的問題かもね。

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:06:30.58 ID:wGJTbonP.net
>>333
飛んだり跳ねたりするタイプにハブモーター使うメリットが少ないという当たり前のこと
書いてるだけで何ら新味が無い。

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:11:38.30 ID:6x/fuVsy.net
隼事故ってダメになったから
Tb1e買おうかな
今週末ヤフーで還元多くなるみたいだし

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:42:53.66 ID:boeWsN44.net
>>333
猿でもかける記事でドヤ顔されてもねぇ

このスレの住人はtb1eオーナー含めて
ネガキャンされても痛くも痒くもない
のよ
だって総合的に好きなんだからしょうがない

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:43:02.38 ID:e+DKSIuN.net
>>338
GSX1300Rの方?勿体ない
重みはTb1eは似てるかもw

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:14:49.17 ID:WErpRGW7.net
Tb1eの回生充電機能は選んだ大きな理由だけど
ハブモーターは選んだ理由には無いからな
両輪駆動も選んだ理由のひとつだから結果的にハブモーターを選んだことになるのかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:23:23.72 ID:/oWhzxT8.net
両輪駆動と充電機能の二つあれば幸せ
ふつうは二つとも無い

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:23:39.97 ID:s48Fjm8b.net
元々前ハブの激安電チャリ持ってたから駆動方式に不安はなかったな
ここまで悪路強いとは思わなかったけど

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:26:07.26 ID:e+DKSIuN.net
例えは変だけど小さい頃に親に紐付きの手押し車で引っ張ってもらってるような感覚が俺は気に入ってるけどな
実際してもらったか記憶ないけどなw

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:37:32.33 ID:2bcjLFh6.net
俺は逆に前輪駆動がイメージ的に購入を躊躇させている
試乗してみないとわからんけどな

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:52:22.12 ID:Pb+h/lJ0.net
ヨドバシでこれとジェッター・ハリアと乗り比べたけど
これはまじでイマイチ感半端なかった。試乗なのでバッテリーに関しては無視してるが
ベロスターと変わらん乗り心地と感じた。

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:52:22.93 ID:9eg0BDzI.net
絶対楽しいに決まってる

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 11:21:33.35 ID:s48Fjm8b.net
ジェッターと乗り比べてTB1e選んだけど全く後悔してないわ
回生ブレーキとか航続距離とかも理由ではあるが最大の決め手は見た目
さすがに現行ジェッターダサすぎて乗りたいと思えんかった

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 11:33:30.87 ID:uXw18kUc.net
>>346
ヨドバシのあの試乗コースでそこまでイマイチ感わかる??
自分は新宿ヨドバシのコースでパナソニックじゃなくても出足ちゃんと、グンッってアシストするんだなって安心したし、ベロスターとは対して変わらないと思ったけど、ジェッターとはそこまで乗り心地変わるか?タイヤの太さとか違うん?
ハリアーはサスペンションついてるからわかるけど

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:05:38.78 ID:Wsn88ZT5.net
歩道の段差越えるのとかタイヤ空気圧抜け気味がいいね

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:07:34.95 ID:Smwsm9kt.net
空気圧下げると走りが重くなる

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 12:57:09.45 ID:s48Fjm8b.net
タイヤEマイティロードに替えるのオススメよん
乗り心地にエアボリュームは絶対正義

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 13:00:01.75 ID:s48Fjm8b.net
でもセットで付いてくるスーパーチューブは無駄に頑丈で重すぎかも

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 13:11:36.95 ID:RE4j9Iil.net
>>350
それはそれでリム打ちが心配になるんだよね

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:05:28.81 ID:2x4JGAij.net
購入して3週間。
フロントブレーキがキーキー鳴くんだけど、こんなもん?

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:17:50.56 ID:BPN6ENYV.net
>>355
純正のはクソだから自転車屋でシマノのブレーキシューに交換してもらうといいよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:24:05.28 ID:2x4JGAij.net
>>356
そんなに変わるもんですか?

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200