2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:49:01.87 ID:s+Z5QqoP.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638221666/

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:05:08.43 ID:3dsuvfj2.net
ネオンライム選んだの正解かも(´・ω・`)

奇抜過ぎるせいか鍵1個運用でも全然盗まれる気配がない(´・ω・`)

盗難3年保証入ってるんだけどね

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:10:39.23 ID:3dsuvfj2.net
>>425
サス効果ある?
腕サスマスターしてるけどガタガタ道では頭痛がする。軽減できるならつけようかな(´・ω・`)

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:10:44.73 ID:U4AMZcOc.net
>>426
雪全部溶けたら泥除け外すからその時の為にリアキャリアに跳ね上げカバー付いてるの選んだの
サークル錠ちょっと心配だけどね

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:12:42.85 ID:U4AMZcOc.net
サスペンションシートポストは効果すごいよ贅沢品
腰浮かすだけで良いような気もするが

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:29:50.44 ID:3dsuvfj2.net
>>430
サンクス
買おうかな(´・ω・`)

腕サスが機能するには路面の状態に気を配ってないといけないし、不意打ちには腕サスは弱い。試してみます!

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:32:27.92 ID:OIipV5fX.net
>>425
リアはディスクブレーキに変えたん?

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:36:19.87 ID:U4AMZcOc.net
>>432
ローラーブレーキBR-C6000に換装してあるディスクブレーキ顔負けの制動力
スプロケ側のは>>362

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:52:27.94 ID:OIipV5fX.net
あー、これもローラーブレーキなのか
かなり制動力が弱ってきてそろそろ変えないダメなんで変えよかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 21:58:30.28 ID:U4AMZcOc.net
誰もチェーンリングには興味ないw

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:25:17.00 ID:U4AMZcOc.net
ローラーブレーキC3000or6000に変えると後輪外す時ブレーキワイヤー締めたり緩めたりする必要なくなるのでちょびっとメンテナンス性良くなる

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 22:40:50.40 ID:ikbxwPH5.net
スプロケカバーないと気軽に乗れなくなって困る

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:06:50.28 ID:ONUsl71a.net
>>425
自分と同じ色とシートポストだから自分のチャリかと思った
このシートポストにしてから段差が全然気にならなくなってスポーク数本折ったから気をつけてなw

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:10:01.70 ID:U4AMZcOc.net
チェーンカバーはカッコ悪くなるから痩せ我慢
バッシュガードは付けたいんだけど取り付け方法で考慮中シマノ系のチェーンリングなら直止め出来るのあるんだけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:11:50.17 ID:3NxUDd8W.net
ステムサスペンションつけてる人いないかな

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:38:31.63 ID:ikbxwPH5.net
>>439
まぁそれはわかる 何を求めるかだろうね

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 01:37:47.24 ID:0iGX3KE5.net
>>420
フロントハブモデルなのに?
前子供乗せは前車輪小さくないと子供乗せにくいのに、フロントハブモーターモデルは20インチ作れないんだぞ。
車輪径小さいとアシスト速度が十分出ないと思われ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 05:08:28.50 ID:icSwKnCv.net
>>423
https://medicalcyclist.com/1001.html

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 05:25:17.05 ID:VDZgjfOM.net
お尻の痛みっていろんなパターンあるからな
俺は尿道系じゃなく、座骨が乗る後方2箇所が痛む系だった。

単に柔らかい、幅の広いコンフォートサドルにしても解決しなかったが
後ろが反り返った系のサドルで痛みが全くなくなった。

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 08:01:11.56 ID:KTffqGHc.net
>>444
どういうやつ?

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 10:12:29.42 ID:gqeP7Lo/.net
タイオガのゲル入りシート使ってる
カッコよくないけど快適

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:26:40.12 ID:Dnm7sxp8.net
おしりが痛すぎて痛すぎて。1日乗っても大丈夫なオススメのサドル教えて欲しいです。

お願いします。

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:46:24.91 ID:gqeP7Lo/.net
>>447
うちのはこれ
https://tiogajpn.com/products/saddle/sdl15800.html

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 14:47:11.95 ID:gqeP7Lo/.net
丸一日乗ったりはしないので
そこまでの長時間ならわからない

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 16:20:37.33 ID:icSwKnCv.net
>>447
デリ系?

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:03:58.88 ID:q6dRWM/H.net
ハイパーローラーブレーキ、放熱フィンがかっこいいな
見た目で換装してもいいくらい

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 17:46:10.75 ID:sNtfel0v.net
すみません誰か教えて下さい、自転車歴学生時代のみで(ママチャリ)ウーバーイーツやる為にTb1e買ったんですが、自転車屋さんに両立スタンドは付けれないって言われたんですが無理なんでしょうか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:05:51.12 ID:Ce16FGVV.net
何でこの手の輩って質問する前にググりもスレを確認することもしないのか理解不能なんだが

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:06:59.81 ID:mRUoK0By.net
>>452
確かつけてる人はいたと思うよ
ただこれの場合付けると全長が、規定の枠を超える可能性が高いから歩道走れなくなるっていう話をチラホラ見かける。実際に付けて超えなきゃいいけど

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:10:39.50 ID:3qmtnYBS.net
>>452
>>70だけど付けてるよ、納車時につけてもらってる
全長もしかりだけどブリの保証に従順な店なんやと思う

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:16:48.51 ID:4LKrujGI.net
>>452
そんなことはないよ
保証なくなったり法律上の全長基準値超えたりする可能性があるのでやりたがらないだけ
スタンドなんて自分で簡単に付けられるから自分でやるとよろしい

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 19:49:43.77 ID:sNtfel0v.net
すみません誰か教えて下さい、自転車歴学生時代のみで(ママチャリ)ウーバーイーツやる為にTb1e買ったんですが、自転車屋さんに両立スタンドは付けれないって言われたんですが無理なんでしょうか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:01:12.70 ID:sNtfel0v.net
>>453
調べ方が悪かったのか私には探せませんでした、スレの確認については5ちゃんねるが初めてなので探し方がわからなかったのでお聞きしました、人に物事を尋ねるのは仕事をなさってる方なら当然出来ると思うのですが、貴方は調べ方がよくわからないのに上司に聞く前に自分で調べて時間を浪費しても良いとお考えの方ですか?、貴方が言っているのは理解不能などではなくただ私のように無知で人に頼る人間が許せないだけなのでは?

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:03:54.11 ID:sNtfel0v.net
>>454
法律上の問題なんですね、センタースタンド?自転車の真ん中で止めるやつ?なら大丈夫なのでしょうか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:14:21.91 ID:sNtfel0v.net
>>455
これ凄い安定しそうで良いですね!私もなんとか法律的にもクリア出来そうな物をさがしてみます。

>>456
初期のスタンドすぐ壊れるみたいなので早めに交換します(・_・;)

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:24:24.29 ID:mRUoK0By.net
なんか香ばしいやっちゃなーww
いやーでもウーバーの人これ使ってる人多いけど
ステップクルーズeとかアルベルトeのがいいと思うからそれ教えてあげられたらよかったな
はじめからそういう悩みがないしサドルも乗り心地いいし、アシスト距離も同様だし。
tb1eがそういう用途で選ばれたのって距離長く走れるからだと思うんだけど、今は他の車種も同じ距離走れるモデル出てるもんなぁ…。
あと、バックを後ろに積むようになったらコレだとまたぐの大変なんだよ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:46:14.35 ID:H1V+dy+8.net
内回し蹴り練習だ

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 20:58:29.44 ID:iwWCYFq+.net
>>457
ブリヂストンから社外品の取り付けを禁止されてるから自転車屋では対応不可能。
自分でならOK

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:00:40.63 ID:FVZ2QxFh.net
両立スタンド付けてるよ
淀でこれ買って自分で付けた
https://www.yodobashi.com/product/100000001002826169/
そしたら締め付けゆるくて知らん間にハブナット飛んでたw
早めに気づいて助かった

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:20:41.50 ID:H1V+dy+8.net
ストドロなら跳ねた時死んでたな

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:56:57.22 ID:sNtfel0v.net
>>461
購入はしたんですが今在庫確認中でして、在庫が無ければその時に返金するか待つか決めれるそうです、確かに降りる時大変そうですね、もし在庫無ければステップクルーズeも検討してみます。

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 21:59:00.49 ID:sNtfel0v.net
>>463
自分でなんとかしてみます!

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:01:10.26 ID:sNtfel0v.net
>>464
そういう事も有るんですね、気をつけます( ̄ヘ ̄;)

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 22:01:31.81 ID:FVZ2QxFh.net
>>465
標準で泥除けついてるからハブナット外れても少々のことでは脱輪しない構造になってて助かったわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 00:25:11.99 ID:SOR3y7zv.net
>>461
両立スタンドが必須条件で回生充電機能付きも必須だったらステップクルーズeかアルベルトeになりますよね。
(いくら便利でも法律に抵触する改造はよくないとおもう)

>>466
でもTB1eは欠点があっても他にない良さもある。電池の持ちがよく長く走れる。相対的に安い。(電アシの中では)相対的に軽い。
あとTB1eにはすこし不足の剛性や強度や耐久性を最重要視するなら、スペシャライズドのVADOとか、ヤマハのYPJのなかから選んだ方がいいかも。
すべて満足できる自転車なんて残念だけどこの世界にない。なにかを選択すればなにかを諦めないといけない。

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 00:52:21.86 ID:9/WDDaiB.net
前に乗ってたYAMAHAのPASに比べて、ケツ痛いし、跨ぎにくいし、倒れやすいし、ライト弱いし、カゴと荷台無いし不便だらけなんだけどTb1eが好き

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 01:18:56.01 ID:pYOJZOD7.net
ケツ痛い→バネ付きシートとサス付きシートポストに変えた
漕ぎにくい→そんな気はしない
倒れやすい→両立スタンド付けた
ライト弱い→気にしない
カゴと荷台→標準のを付けた

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 01:46:52.40 ID:G28cxekB.net
>>460
絶対的に安定してるとは言いきれんけどね
だいぶ斜めでもいけるやろで5回くらいこかしてるw
前カゴも付けてるしね、ハンドル固定するやつも導入しようか検討してるよ(スタビライザー?違うかなw

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 04:05:36.98 ID:SOR3y7zv.net
>>460
警察の取り締まり体制が近々強化されるのでいろいろ気をつけよう

悪質自転車、対策強化へ 全国で集中取り締まり (共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad2ea330b28ea76f66d83fdb17ac03085fa7cc6

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 05:54:38.87 ID:EGaW2QIv.net
>>473
そんなのまであるんですね、勉強になります。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 05:57:24.17 ID:EGaW2QIv.net
>>474
どうせ大丈夫とか思わないできちんとした方が良さそうですね。

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 06:21:27.84 ID:S+RAQhAx.net
>>474
一通の逆走と一時停止違反が取り締まり対象になるとホイホイだな

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 08:11:24.17 ID:WyD8lePf.net
一通や進入禁止の標識に「自転車を除く」の補助標識が付いてないのは首都圏では
神奈川くらいだから神奈川県警の異常さが問題。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 10:32:31.71 ID:Pbzr+8Bb.net
大阪はイヤホンすら最初だけであとは取り締まる気全くないし、無灯火もスルー
片手スマホ、信号無視だけは通りがかりにさすがに声掛けて注意はしてるくらいw

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 12:59:06.40 ID:pYOJZOD7.net
振れ取りやってるんだが難しいな
縦振れ直して横振れ直したらまた縦振れが出てくる
キリが無いやん

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 13:16:11.21 ID:I+1qxL9l.net
その中間バランスなんじゃね

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 14:04:55.40 ID:Z76w3K5o.net
テンション標準値知りたいよね
スポークの太さ2.3mmで測定して前輪とスプロケ側が100kgfブレーキ側が70kgfくらいだと思うんだけど……

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 17:03:57.41 ID:pYOJZOD7.net
TB1eでもステムの高さ上げれるよね?上げてる人いる?
上の両立スタンドの話で思い出したけど、買った店でステム上げたいって言ったら無理って言われたんだけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 17:08:23.97 ID:Z76w3K5o.net
コラム延長でも角度大きいステムでもライザーバーハンドルでも好きなのからどうぞ

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 17:46:17.42 ID:WyD8lePf.net
>>483
前輪のブレーキワイヤーをノーマル仕様にきっちり合わせて余りカットしてる
とステム+ライザーバーは足りないかも。自分はカットせず納車してもらって
パワーモジュレーターから先のアウターだけ長いのに交換した。ワイヤー交換
前提なら何でもOK。後輪はブレーキ、変速ともに引き回し工夫で何とかなる。

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:54:07.62 ID:pYOJZOD7.net
そっかー、ワイヤー調整してるから難しいって意味で無理って言われたんかな
だったら納得

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 18:57:00.78 ID:Z76w3K5o.net
ブレーキアウターケーブルはシマノ選ばないこと
1回deoreに付いてるの使ったけど硬すぎて速攻交換した

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:20:14.84 ID:tC00zAIf.net
>>483
ステムはすでに1番上についてるからじゃないの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 23:39:13.04 ID:skLMVqRY.net
チェーンに油指すと絹みたいな乗り心地(´・ω・`)

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:12:26.39 ID:wqn+wani.net
クロスからの乗り換えで買ったのですが、性能が思っていたのと全然違いました。
クロスにあった爽快さが全くないのですが、自分には合わないのでしょうか?
見た目と乗り味が全然違うんですね。
クロスバイクの延長にあると思っていたのは間違いでした。
これに長く乗っている方はいますか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:19:02.91 ID:NlqHWoF5.net
いないよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:20:36.47 ID:7d6UKmpe.net
イメージと違ったなら綺麗なうちに売った方がいいぞ。まだ高く売れるから。

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:32:48.28 ID:wqn+wani.net
>>492
レスありがとうございました。
メーカーの購入者登録をどうしようかと思っていたので登録せずにヤフオクかメルカリに出します。

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:35:01.03 ID:2l+316bR.net
爽快さとはなんぞや
クロスに出来てTB1eに出来ないって35km/h巡行とかか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:38:22.05 ID:wqn+wani.net
20〜30km/hの加速感です。

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:45:52.01 ID:7d6UKmpe.net
それはtb1eでは無理だわ

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 00:48:53.86 ID:2l+316bR.net
>>495
それを買ってから気づくってのもなかなかですな
お金有り余ってそう

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 02:08:21.90 ID:P5NMyvnT.net
>>495
アシストされないスピード域で爽快感を体験したいなら電アシでの同一価格帯で考えたら他もないんでない?w
低速域の軽快さが売りだと思うが、、、なので俺はフーでリで使用してる

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 03:14:20.07 ID:yYnypkNK.net
>>495
法令上の制約で電動アシストしてくれるのは時速24キロまでなんだけど、それも知らずに買ったとは少々おどろき
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/01/qn/post_2/

だからそれ以上になるとバッテリーもモーターも単なるバラスト、おもりになってしまう。
次はよいクロスバイクが手に入るとよいですね

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 05:01:20.70 ID:AZMapHU1.net
イメージだけで買え

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 05:36:29.34 ID:AUXRANNj.net
TB1eはブリヂストンが公式サイトに電動クロスバイクと書いてるからな
パナのジェッター、ヤマハのブレイスは電動クロスバイクとは書いていない

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 05:44:52.93 ID:0R2w5Wub.net
ダイヤ型フレームにストレートハンドル付いてりゃクロスバイクとして見られるだろメーカーがなんと呼ぼうと勝手だが

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 09:49:05.12 ID:Aoq0ZtLe.net
まぁここ見に来る程度の情報収集能力があるなら
買う前に見に来いよとは思うわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 13:50:10.39 ID:1tLR46N+.net
ケツが痛いだのハンドル上げたいだの、ここの住人の多くにはベース車TB1はママチャリパーツ使ってるわりに思ったよりもクロス寄りなんだろね。もう少しシティサイクル寄りなフレームをベースに電アシ出した方が好評だったのでは?
でたまに沸いてくるeバイク勢にはXB1ベースで値段そこそこお高いの作っときゃ文句も減ってたかもしれない

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 14:26:11.07 ID:wNovnIzL.net
eの付いてないTB-1は普通に軽快に走れるクロスバイクだと聞いた

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 14:50:33.59 ID:wV2DbV0D.net
>>505
鰤は男子高校生を中心に理想の
通学チャリアンケートを行った
結果、tb1のイメージが出来上がった
そうです。
→壊れない頑丈なスポーティ系

男子高校生発祥のtb1なので
股間の心地良さより速度、頑丈、
デザインが優先されたと思われますね

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 16:24:35.36 ID:v6gyDLED.net
俺はカゴ付きTB1とクロスのCYLVA F24持ってたけど、速さ同じくらいだった

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 20:41:31.18 ID:aSph/Hnk.net
なぜ24km/hでアシストが止まるのに
重さと抵抗で不利な電動アシスト自転車が
クロスバイクよりも爽快だと思ったのか

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 20:59:33.74 ID:wV2DbV0D.net
見た目がイケメンで
グッドデザイン賞も貰ってるし、
高校生が電無しverを高速で
飛ばしてるイメージあるから

爽快感の妄想抱くのも否めないような

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 21:01:35.54 ID:uh5jxq3M.net
パナの電マからの乗り換えですが、坂も楽々、回生ブレーキも滑らかに減速が出来て好印象。
日産e-powerのエコモードのようですね。
皆様のお陰でちょこちょこカスタムもして乗り心地も非常に快適になりました。
ありがとうございます。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 21:02:44.40 ID:7WLzwbWu.net
電マはフェアリー

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 23:15:30.75 ID:TPcZNssU.net
ママチャリ仕様にするなら全部ママチャリ部品使って欲しかったわ
後輪変えたいのに「27インチ 外装7段 ローラーブレーキ」っていう変態仕様だから対応するホイールが純正しか見つからん

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 23:58:39.13 ID:yYnypkNK.net
>>506
e抜きのtb1は別の乗り味でなんか楽しそうですね。機会があれば乗りたいな

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 23:59:33.73 ID:7WLzwbWu.net
リムブレーキ化はそんな難しくないんでは
3年保証終わったらやるつもりよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 00:59:27.67 ID:m+ORgmTq.net
鍵が抜けん
Uberで開け閉めし過ぎたか

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 01:12:34.34 ID:wQEMaKG+.net
呉556

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 03:29:27.44 ID:BWDcElp3.net
ディンプルキーなんだけど鍵口にシャッター付いてないんだよねー これなんとかして欲しかった

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 05:00:52.15 ID:P6niSHYG.net
鍵穴にはパウダーグリス系の方がいいのでは
556とか普通のスプレーグリスとか良くないような
かえってホコリや汚れを集めて後々動きが渋くなりそう

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 07:56:57.24 ID:OC8ZUsUs.net
>>512
お前一言目には

ママチャリってうぜーんだわ

tb1eの価格3倍以上の電アシ専門スレ
作ってひとりで暴れてろっの

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:05:06.17 ID:e1f+KkG3.net
>>512
素のTB1が車体57000円だから後輪部品代1-2万円じゃないか知らんけど、あとベロスター
が700Cだけど7速ローラーブレーキは同じだからどっちか安いほう買えば。

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 11:52:53.57 ID:xJitzfyH.net
>>512
どうせ前輪はもっと無理だろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 12:38:38.49 ID:wQEMaKG+.net
>>520
へー、良いこと聞いたわ
じゃーベロスターの後輪だとそのまま付けられるんかな?
探してみるか

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 17:33:25.02 ID:HQVkcUd6.net
>>508
あたま悪そうよね
加速、減速するわけじゃなけりゃ30キロ巡行とかで重さがさして不利にはならないだろ
長距離ほど登って滑り降りるの繰り返しだからな

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 19:12:21.25 ID:w9I7+JFS.net
>>512
>お前一言目には

正しくは二言目、な

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:17:25.93 ID:7Sln/zlI.net
涙目 爆笑

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 20:37:05.96 ID:p+NeczQp.net
他人を煽ってアホがバレるとかw

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200