2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:49:01.87 ID:s+Z5QqoP.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638221666/

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:20:14.92 ID:79QG20o8.net
>>630
2個持ちですかい?
でも充電器持ち歩けば日本一周行けるよね

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:42:10.04 ID:vvy1/NrG.net
>>631
高齢の親と同居してるから遠出はできないのです(´・ω・`)

tb1eなら日本一周は現実的ですね

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:53:39.53 ID:Ve8VVYTJ.net
>>628
とりあえず出品者に心の中でごめんなさいしなさい

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:56:36.21 ID:vvy1/NrG.net
>>633
∠(`・ω・´)へい
出品者には評価5を送りました

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 12:03:38.56 ID:1hzg2CCi.net
でもまず盗難品か疑っちゃうな

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 12:17:53.30 ID:4TvDLpLj.net
充電器なしのバッテリーだけなら9割はベトコンの盗品でしょ
無法地帯のメル○リ盗品市場にいっぱいあるし

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 13:02:57.00 ID:c2FB5oZO.net
スポーク折れは電アシに限らず、体重に見合った
乗り方が必要です。
→段差乗り上げ下げは極低速必須

あと、住んでいる地域の道路事情にも左右されます。
→老朽化したアスファルトは激しいジャリ道と何ら
 変わりませんので、激窪みorひび割れ路面も
 低速対応必須

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 14:57:44.68 ID:M6X/Vu+C.net
>>624
回生がかかるかモーター回すかどちらかの状態では鳴らない
回生かかってない、あるいはモーター負荷もかかってないフリーの時、ハブモーターのギアの遊びが生じてカタカタ音が鳴る仕様。
>>624

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 15:43:12.78 ID:lNMlKRPs.net
買った自転車屋で付けて貰えるか聞いたらOK出たのでとりあえずメールでは「BR-C6000-R」って名前を出したけど、>>600で列挙されてる中では性能いいのはどれになるか教えてください
3000と6000あるけど6000の方が数字大きいから良い?
自分でやれるようになれと突っ込まれそうですがフーデリやってて時間が取れない、、、

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 15:46:01.38 ID:lNMlKRPs.net
あ、リアブレーキの話です

>>638
電話で説明してもらってたけどほとんど頭に入ってなかったわ、、、確かに遊び言うてたような?理解した!

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 16:43:15.40 ID:kqvXB9tg.net
>>640
取り説にそういう仕様と書いてほしいところだね
ナイロンギアなら鳴らないのだろうけど耐久性は金属ギアがいいし、まあ気にしないということで

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 17:38:33.48 ID:mHU65v1j.net
>>609
スポークよく折れるチャリだよね
ホイール変えようにも前後輪とも特殊だから純正品しかないし
困ったもんだ

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:16:51.06 ID:vvy1/NrG.net
スポークは横からの力に弱い(´・ω・`)
傘や荷物を巻き込んだり、
うっかり蹴ったりしないようにしよう
組み付けが悪い場合もある

とのこと

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:17:39.37 ID:X52uZ86p.net
箱根の国道1号線最高地点から麓まで下ったら
何%くらいバッテリー回復させられるかな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:18:41.59 ID:vvy1/NrG.net
正直これまで1台もスポークが折れた事はない(´・ω・`)

溶岩に衝突してリムが変形したことはある
金槌で叩いたけど修復できなかった。

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:19:55.70 ID:vvy1/NrG.net
>>644
自分の感覚だと20、よくて25%かな

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:29:16.04 ID:+Ur7GPDQ.net
>>645 溶岩に突入してよく平気だったね?
赤犬か

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:37:51.33 ID:vvy1/NrG.net
真っ暗闇無灯火山道走行中に、
推定時速12キロで道にデザイン的に配置されていた溶岩に衝突(´・ω・`)

全身を投げ出されたが、幸い顔面から着地した場所がフカフカの土だった
1ヶ月は体に違和感が残った

以来無灯火していない

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:02:53.63 ID:V85nicd+.net
無事?で良かったね
ライトはスポット的で街灯のある幹線道路を走るぐらいなら良いけど
暗い道を照らすには向かないよなぁ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:10:24.65 ID:I0gy1rNX.net
BR-C3000と6000って見た目だけだと放熱フィン以外違いないように見えるが同じチャリに付けてないからなんとも……
https://i.imgur.com/TibvenA.jpg
https://i.imgur.com/jlT59aM.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:37:25.09 ID:8tjJrgqF.net
中のローラーカムの数が違う

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:50:43.32 ID:I0gy1rNX.net
なるほど知らんかった
TB1eにC6000付けてるけどぶっちゃけ過剰すぎるから3000で十分なんじゃないかなあ
6000は軽い力でロックしすぎるからレバーVモードでモジュレータ付けて引き重くしてるよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 22:29:00.28 ID:L2K9m2Ol.net
>>646
そんなもんかぁ…

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 23:12:36.37 ID:EVrkR4bx.net
>>650
写真ありがとう!

>>652
自転車屋には6000でお願いしてモーター
とりあえず今までの感覚で握ったら即ロックするのは把握したので気をつけます
フーデリだから低速走行多いしなぁ

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:08:40.57 ID:998miTYE.net
3010だとフィンが大きくなってカッコいい。

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:11:25.93 ID:sDHY1R6/.net
タイヤ選びで差が出る?交換してみたい

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:30:11.05 ID:XO5/T3zN.net
丈夫で重いか短命で軽快か選べ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:42:23.20 ID:uNhutB04.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2765145.jpg

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:47:45.51 ID:y0LHVvFu.net
ノーマル(ロングレッド1-3/8)
パナレーサーパセラ1-1/8
Eマイティロード1-1/2
の3種試したがぶっちぎりでEマイティロードおすすめ乗り心地良いし速度も全然遅くならない
難点は4.5bar入れたら泥除けに干渉しそうなくらい膨らむ事と付属チューブが重い事
製品の仕上げが綺麗なのはパナレーサーかなスピード上げたい人はこれしか選択肢ないかも
あと仏式チューブにしたい人はシュバルベの買うとリム穴スペーサー用意しなくて済む

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:56:55.17 ID:ONKXLObM.net
仏式といえば純正英式に仏式のバルブアダプターつけようと思ってるんだけど問題なく空気圧管理できるようになるんだろうか

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 09:57:07.84 ID:Qw6dg+R2.net
>>658
スレチ
他所でお願い

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 10:32:16.07 ID:54zsJ+fd.net
室内保管で縦置きしてる人いる?
省スペースのために縦置きスタンド検討中なんだけど、ミノウラDS2200とかの定番の縦置きスタンドは電動アシスト非対応となってて困ってる

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 14:20:35.13 ID:CXUxohvb.net
tb1eのライト暗めだよね。
ナイトライドを安全にする為に、
強力な業務用ライトあったら教えて

みんなノーマル装備?

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 17:26:20.46 ID:bPvz5nfx.net
街灯無いところ走るから1000ルーメンのライト付けてる安物だけど
あとテールライトも要る

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 19:24:43.13 ID:RinXnJKI.net
volt300で必要十分だと感じてるけど1000ルーメンは凄いな。バッテリーそんなにもたないんじゃない?

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 19:50:36.34 ID:bPvz5nfx.net
2200Ahで1000ルーメン3.5時間って書いてあったけどたぶんそんな持たないかな

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 20:25:41.23 ID:p3Q6pWNB.net
TB1eの2021モデルを購入しました。
大体30〜1時間位走るとフロントから異音がします。
電源を切った状態でも聞こえます。
走行しながら録音した音を以下にアップロードしました。

https://uploader.cc/file/86b6vjpmusw0l5a1dxx2pdtlgwnkrnrw1vks2sfe7yrzvbvuajdusye1d8kq6ysc.m4a

これは正常なのでしょうか?

668 :667:2022/04/03(日) 20:27:16.39 ID:p3Q6pWNB.net
30分〜1時間、と書いたのですが文字化け?しました

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 20:38:54.52 ID:bPvz5nfx.net
静かなもんじゃないハブのラチェットに比べたら

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 21:29:48.41 ID:CXUxohvb.net
この音は聞いたことない(´・ω・`)
てか自分が気にしてないだけだったりして
てかハブからはあまり音がしない

自分のはクランク付近からカタカタ音がする時があるけど、別の日には収まってたり

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 21:32:13.90 ID:nbF0PsVz.net
>>667
初めて聞く異音だな
モーター負荷かかってる時?

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 21:51:08.75 ID:OByg4sGv.net
>>667
自分のやつで経験ないけどよく話題に上がってるスポーク折れっての確認してみては?
でも走り始めは鳴らないのなら違うかな?

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 21:53:45.13 ID:OByg4sGv.net
>>670
これ俺もある コツコツと何かが伝わってきてると思ったら無くなったり なんだろ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 22:16:47.98 ID:bPvz5nfx.net
ギギギって音モーターからしてるのか
うちのはしない

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 22:17:01.18 ID:zIKpnUmQ.net
>>667
気温暖かいと治るよね?

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 22:22:46.95 ID:eTS3niZ/.net
>>667
この音はしないなぁ
じぶんのも上げてみるか今度

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 00:04:58.42 ID:jkxsTqj9.net
>>667
うちのも常にではないけどこういう音がしてたので泥除け外したらしなくなった
ただ泥除けのどこがあたってるのかわからないんだよね

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 00:35:42.75 ID:wqiQVAfq.net
なり始めるとアシストオフでも鳴ります
しばらく使用したら出るのでモーターが熱くなったらなのかと考えてはいました
少なくとも隣を走ってる人にも聞こえるくらいの音量なので気になります
泥よけですか。自分のはモーター部分から聞こえてる感じです
メーカーに録音したのを送って聞いてみるか、購入店で相談してみた方がいいかもしれませんね
ありがとうございました

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 04:13:53.53 ID:CR/mX5Bs.net
>>667
2022年モデル購入2ヶ月経過したくらいでフーデリで使用してますが、最初の方で聞こえるカラカラっ!って音は下り坂でブレーキングすると今でも良く鳴ります
ただこんな長時間は鳴らないので例のハブモーターの遊びでなるんかなーと自己解決してます
2021年ってことは中古購入ですか?

680 :667:2022/04/04(月) 08:05:27.92 ID:h3l2xEgj.net
2022モデルは在庫が全くなくて、たまたま数日前に入荷した2021モデルならあるとのことで新車購入しました
乗り始め数十分は音が出ないので、モーター部分かなーとは考えていました
今日見て貰ってきます

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 08:16:55.22 ID:WoJ1oaac.net
販売店:めんどくせえ客だなぁ 電動アシストなんだからちょっと位モーターや
    ギアの音鳴りなんてするの我慢しろよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 08:26:22.58 ID:N4DAfrjr.net
>>681
そんな事このスレで書くあなたの方がめんどくさいというかウザい

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 08:48:18.34 ID:et/AbKTi.net
>>680
あらら、私が1月下旬の時は特定の色以外は潤沢にあったんですけど、また売れたんですなぁ
暖かくなるから駆け込み殺到ですかなぁ
新車なら気になることは早めに言うに限りますよ
私もハブモーターの遊びによる音は気になりましたからね

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 09:10:40.07 ID:xGKICo1U.net
>>682
こういうネタにマジレスするやつが云々かんぬん

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 11:08:10.57 ID:YBTo4djY.net
切り替えされたら「ネタ」って言って逃げるのダセェわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 11:34:59.85 ID:C/W00GM0.net
ていうかメンドクセー機種だなw

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 11:39:33.88 ID:uVWQ5g7w.net
アマゾンなんでリンク貼れないけど、
強力ライトで検索したら90000ルーメンの小型ライト見つけた(2268円)
これなら新月の夜の山道も大丈夫そう(´・ω・`)

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 11:49:16.52 ID:et/AbKTi.net
光軸ミスるとサツ人光線になりそうw

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:13:54.37 ID:LCvpsrkC.net
TB1eのモーター音なんて静かなもんだけどねぇ
うちにもう一台ある前ハブ車なんか爆音鳴らして電動アピールしてくれるわw

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:41.76 ID:24ub4iTR.net
俺のは当たり前だけどシャーシャー言う
摺動部分があるからね
けどジャージャーは言わんな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:56.69 ID:3L8X9OaR.net
>>687
坂道の対向車を殺しにかかってる光量だなw
そんなに安いならちょっと欲しいかも

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 13:14:41.29 ID:/J5ZV/Ur.net
>>687
明るいのは結構だが角度をちゃんとして下向きにやらんと自動車側からして、眩しすぎると最悪事故になるかもよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 14:01:27.44 ID:uVWQ5g7w.net
>>692
もちろん。自分たちが知りたいのは先の路面状況だから路面を照らすさ(´・ω・`)

いきなり窪みにハマったら腕サスでもカバーできないからね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 14:20:41.13 ID:uVWQ5g7w.net
90000ルーメンのライト(2268円)、
アマゾン評価1だった。
ハズレ商品なので買わないで(´・ω・`)

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 15:50:07.80 ID:T/HGNjcQ.net
毎度ウゼーからそのぶん殴りたくなる顔文字止めろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 19:55:02.12 ID:jkxsTqj9.net
>>694
Amazonの怪しい中華ライトなんかに一喜一憂してるよりこっち行ったほうがいいよ
自転車ライト専用126灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645508870/

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:22:39.94 ID:XdKTF4rk.net
当たり前だろ
そんな安い商品普通に疑うわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:47:50.43 ID:Qb6co1Kk.net
>>695
ないで(´・ω・`)

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:48:38.43 ID:uVWQ5g7w.net
>>698
その人は私ではありません(´・ω・`)

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 21:00:56.96 ID:NaEpDX5T.net
>>696
自転車ライトだけで126スレも話題あんのかよw
そんなに奥深い世界だったのか

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 21:27:44.98 ID:XdKTF4rk.net
バッタもんばかりだからな

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 22:23:34.59 ID:N4DAfrjr.net
近所はまっ暗闇ないので
私は猫目アーバンで充分

やっすいし単三2本で結構明るい

703 :667:2022/04/05(火) 11:06:28.02 ID:cjiCqb80.net
皆様ありがとうございました
購入店とブリジストンのサポートの見解はモーターの温度上昇に伴う熱膨張における内部ギアのきしみ音とのことでした
フロントのモーター含むリムごと全交換になりました
が、在庫が本当にないらしく1ヶ月半待ちだそうです
使用するにはうるさいだけで問題は無いとのことなので気長に待ちます

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 11:51:24.04 ID:3dHwmjdN.net
>>703
保証対応やんね?良かったな

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 11:55:58.35 ID:TprJt2Vo.net
つまるところ「製品仕様です」って言われてるよね

でも「うるせー客だなぁしかたねえ交換対応しとけ」と

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 12:09:02.49 ID:O8E+A9G4.net
真夏の熱中症になりそうなか、山道含む100キロくらい走ってもジージー鳴ることはなかった
遊びが大きいのか無負荷時にカタカタ音はよく鳴る
遊びが少ない個体はジージー鳴るのかね

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 12:11:21.91 ID:O8E+A9G4.net
商品改良につながるからクレームはどんどん入れた方がいいよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 12:49:29.07 ID:3dHwmjdN.net
いくら型落ちとはいっても新車やしね
ずっとあんな音鳴ってたら俺でも言うかな
自転車屋さんは納車前に試乗せんかったんやろか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 13:25:46.98 ID:O8E+A9G4.net
>>708
熱膨張してからの現象だから気付くのは無理でしょ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 13:57:56.08 ID:3dHwmjdN.net
>>709
あ、そかしばらく乗って熱出ないと鳴らないのか

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 19:50:16.40 ID:uOwbod+q.net
竿膨張

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 19:56:24.24 ID:1JQ/8klW.net
tb1eのライトは照度が低いせいで
夜は1-5m先の3-4センチの段差が視認できない。やっぱりおまけライトじゃ駄目だなと思う今日この頃(´・ω・`)

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:08:16.63 ID:/URxtefI.net
だからムカつく顔文字止めろつってんだろ
荒らしか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:40:49.51 ID:1JQ/8klW.net
>>713
怒りにブチ切れる前に
挨拶がまだだったね
私は市況2のドル円スレから来ました
(´・ω・`)

【USD/JPY】ドル円専用スレ Part33858【$\】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1649145893/

怒りを笑顔に変えて

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 00:31:06.02 ID:IbhlcQdN.net
でたよ為替厨

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 15:05:21.67 ID:HYE5kFVf.net
ガイキチ一匹のせいで過疎化して草

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 15:15:37.88 ID:lWkGhAeW.net
公徳心の欠片も無いゴミクズほど猛々しいからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:19:38.03 ID:WFCkfLPq.net
過疎もなにもたまに一人で連レスやついるとちょっと伸びるけど通常はこんなもんだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:32:56.49 ID:Ls6sqdtU.net
普通に使うだけで弄ってないからネタがない

ショックステム届いたらカーボンハンドル付ける予定

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:59:43.07 ID:s+I7X94C.net
シマノのブレーキシューは何買えばいいですか?
M70T4ってやつでいいのかな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 08:05:30.36 ID:ZHlz8TJD.net
発売後3年目に突入してさすがに回生無意味を連呼する馬鹿はいなくなったな。
前輪モーターどうのこうのは少し生存してるが。その代りに謎のスポーク折れ
が湧いたな、2年3000km程度では1本も折れてないから謎だ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 08:49:00.01 ID:WCW+1b5u.net
>>721
メンテの仕方と乗り方次第でスポークの寿命が変わる繊細な自転車なのではないかと推定。
段差を越える時は慎重に、過大な荷重はタイヤにかけないよう、空気圧はこまめに適正値に
などなど、当たり前のことをどれだけ豆にやったか、乗り手の器量と相性が問われるのだろうと

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 13:51:42.09 ID:hC9twTrH.net
>>293-324 辺り参照。
ブリでこのリム使ってるシティサイクル(マークローザ、ビレッタ辺り)で案の定というかスポーク折れの話題を聞く。

自分も該当車種に乗ってるので不安で仕方ない。
曲がってるのが伸びる時スポークのクロス部分が擦れるのか、走ってるとスポークからパキポキ音するしな…

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:45:15.98 ID:JXgHyBm/.net
2022年モデル買って2ヶ月半
フーデリで4000km弱走ってるが今のところスポーク折れは無さそうな雰囲気(折れたらわかるよね?w)
段差も気を付けてるし長時間勝負なので幹線道路もフルスピード漕ぎもめったにしないからなのか
当たりロットなのかわからんけど買って5日目でビス踏んでパンクしたけど配達先まで1.5kmくらい無理やり走ってチューブ取っかえになった以外は今のところ全てにおいて快調ですよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:18:00.98 ID:hC9twTrH.net
>>724
自分の経験上「ビン!」みたいな普段聞いたことない音がでたので乗ってる最中なら判ると思う。
その後、1mmもブレがないホイールが目視でクワン、クワンってなってるのが判った(前輪だったので)から何事かと。
後輪も空転させれば一発で判ると思う。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:29:36.01 ID:JXgHyBm/.net
>>725
ありがとう!乗車前点検に取り入れよ
ギター弾くみたいた音やね
ビンビン!三味線かな

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:56:22.03 ID:Qq8rsoTf.net
スポーク折れはただの運動音痴デブの戯言でしょ

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 21:12:53.33 ID:D8Z5E0vD.net
物を大切にしないで雑に扱う&自堕落肥満体にだけ降りかかる不幸がスポーク折れ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:00:54.47 ID:2O6E/nrZ.net
メーカー擁護の工作員も大変だなw
とっととリコールにすればいいのに
他メーカーの電動アシストチャリで
こんなにスポーク折れなんか聞かないだろうに

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:32:09.45 ID:Qq8rsoTf.net
肥満はすぐ工作員連呼かw
そんなの言う前にとっとと痩せろハゲデブ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:59:54.81 ID:2O6E/nrZ.net
>>730
お前荒んだ寂しくてさもしい人間だなw
憐れな奴
彼女どころか友達すらいたことないだろうww
お前がそれで満足出来るならハゲでデブで良いやw
可哀想な奴

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200