2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:49:01.87 ID:s+Z5QqoP.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638221666/

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 11:08:10.57 ID:YBTo4djY.net
切り替えされたら「ネタ」って言って逃げるのダセェわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 11:34:59.85 ID:C/W00GM0.net
ていうかメンドクセー機種だなw

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 11:39:33.88 ID:uVWQ5g7w.net
アマゾンなんでリンク貼れないけど、
強力ライトで検索したら90000ルーメンの小型ライト見つけた(2268円)
これなら新月の夜の山道も大丈夫そう(´・ω・`)

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 11:49:16.52 ID:et/AbKTi.net
光軸ミスるとサツ人光線になりそうw

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:13:54.37 ID:LCvpsrkC.net
TB1eのモーター音なんて静かなもんだけどねぇ
うちにもう一台ある前ハブ車なんか爆音鳴らして電動アピールしてくれるわw

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:41.76 ID:24ub4iTR.net
俺のは当たり前だけどシャーシャー言う
摺動部分があるからね
けどジャージャーは言わんな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:56.69 ID:3L8X9OaR.net
>>687
坂道の対向車を殺しにかかってる光量だなw
そんなに安いならちょっと欲しいかも

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 13:14:41.29 ID:/J5ZV/Ur.net
>>687
明るいのは結構だが角度をちゃんとして下向きにやらんと自動車側からして、眩しすぎると最悪事故になるかもよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 14:01:27.44 ID:uVWQ5g7w.net
>>692
もちろん。自分たちが知りたいのは先の路面状況だから路面を照らすさ(´・ω・`)

いきなり窪みにハマったら腕サスでもカバーできないからね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 14:20:41.13 ID:uVWQ5g7w.net
90000ルーメンのライト(2268円)、
アマゾン評価1だった。
ハズレ商品なので買わないで(´・ω・`)

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 15:50:07.80 ID:T/HGNjcQ.net
毎度ウゼーからそのぶん殴りたくなる顔文字止めろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 19:55:02.12 ID:jkxsTqj9.net
>>694
Amazonの怪しい中華ライトなんかに一喜一憂してるよりこっち行ったほうがいいよ
自転車ライト専用126灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645508870/

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:22:39.94 ID:XdKTF4rk.net
当たり前だろ
そんな安い商品普通に疑うわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:47:50.43 ID:Qb6co1Kk.net
>>695
ないで(´・ω・`)

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 20:48:38.43 ID:uVWQ5g7w.net
>>698
その人は私ではありません(´・ω・`)

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 21:00:56.96 ID:NaEpDX5T.net
>>696
自転車ライトだけで126スレも話題あんのかよw
そんなに奥深い世界だったのか

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 21:27:44.98 ID:XdKTF4rk.net
バッタもんばかりだからな

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 22:23:34.59 ID:N4DAfrjr.net
近所はまっ暗闇ないので
私は猫目アーバンで充分

やっすいし単三2本で結構明るい

703 :667:2022/04/05(火) 11:06:28.02 ID:cjiCqb80.net
皆様ありがとうございました
購入店とブリジストンのサポートの見解はモーターの温度上昇に伴う熱膨張における内部ギアのきしみ音とのことでした
フロントのモーター含むリムごと全交換になりました
が、在庫が本当にないらしく1ヶ月半待ちだそうです
使用するにはうるさいだけで問題は無いとのことなので気長に待ちます

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 11:51:24.04 ID:3dHwmjdN.net
>>703
保証対応やんね?良かったな

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 11:55:58.35 ID:TprJt2Vo.net
つまるところ「製品仕様です」って言われてるよね

でも「うるせー客だなぁしかたねえ交換対応しとけ」と

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 12:09:02.49 ID:O8E+A9G4.net
真夏の熱中症になりそうなか、山道含む100キロくらい走ってもジージー鳴ることはなかった
遊びが大きいのか無負荷時にカタカタ音はよく鳴る
遊びが少ない個体はジージー鳴るのかね

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 12:11:21.91 ID:O8E+A9G4.net
商品改良につながるからクレームはどんどん入れた方がいいよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 12:49:29.07 ID:3dHwmjdN.net
いくら型落ちとはいっても新車やしね
ずっとあんな音鳴ってたら俺でも言うかな
自転車屋さんは納車前に試乗せんかったんやろか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 13:25:46.98 ID:O8E+A9G4.net
>>708
熱膨張してからの現象だから気付くのは無理でしょ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 13:57:56.08 ID:3dHwmjdN.net
>>709
あ、そかしばらく乗って熱出ないと鳴らないのか

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 19:50:16.40 ID:uOwbod+q.net
竿膨張

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 19:56:24.24 ID:1JQ/8klW.net
tb1eのライトは照度が低いせいで
夜は1-5m先の3-4センチの段差が視認できない。やっぱりおまけライトじゃ駄目だなと思う今日この頃(´・ω・`)

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:08:16.63 ID:/URxtefI.net
だからムカつく顔文字止めろつってんだろ
荒らしか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/05(火) 20:40:49.51 ID:1JQ/8klW.net
>>713
怒りにブチ切れる前に
挨拶がまだだったね
私は市況2のドル円スレから来ました
(´・ω・`)

【USD/JPY】ドル円専用スレ Part33858【$\】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1649145893/

怒りを笑顔に変えて

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 00:31:06.02 ID:IbhlcQdN.net
でたよ為替厨

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 15:05:21.67 ID:HYE5kFVf.net
ガイキチ一匹のせいで過疎化して草

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 15:15:37.88 ID:lWkGhAeW.net
公徳心の欠片も無いゴミクズほど猛々しいからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:19:38.03 ID:WFCkfLPq.net
過疎もなにもたまに一人で連レスやついるとちょっと伸びるけど通常はこんなもんだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:32:56.49 ID:Ls6sqdtU.net
普通に使うだけで弄ってないからネタがない

ショックステム届いたらカーボンハンドル付ける予定

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 18:59:43.07 ID:s+I7X94C.net
シマノのブレーキシューは何買えばいいですか?
M70T4ってやつでいいのかな?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 08:05:30.36 ID:ZHlz8TJD.net
発売後3年目に突入してさすがに回生無意味を連呼する馬鹿はいなくなったな。
前輪モーターどうのこうのは少し生存してるが。その代りに謎のスポーク折れ
が湧いたな、2年3000km程度では1本も折れてないから謎だ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 08:49:00.01 ID:WCW+1b5u.net
>>721
メンテの仕方と乗り方次第でスポークの寿命が変わる繊細な自転車なのではないかと推定。
段差を越える時は慎重に、過大な荷重はタイヤにかけないよう、空気圧はこまめに適正値に
などなど、当たり前のことをどれだけ豆にやったか、乗り手の器量と相性が問われるのだろうと

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 13:51:42.09 ID:hC9twTrH.net
>>293-324 辺り参照。
ブリでこのリム使ってるシティサイクル(マークローザ、ビレッタ辺り)で案の定というかスポーク折れの話題を聞く。

自分も該当車種に乗ってるので不安で仕方ない。
曲がってるのが伸びる時スポークのクロス部分が擦れるのか、走ってるとスポークからパキポキ音するしな…

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:45:15.98 ID:JXgHyBm/.net
2022年モデル買って2ヶ月半
フーデリで4000km弱走ってるが今のところスポーク折れは無さそうな雰囲気(折れたらわかるよね?w)
段差も気を付けてるし長時間勝負なので幹線道路もフルスピード漕ぎもめったにしないからなのか
当たりロットなのかわからんけど買って5日目でビス踏んでパンクしたけど配達先まで1.5kmくらい無理やり走ってチューブ取っかえになった以外は今のところ全てにおいて快調ですよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:18:00.98 ID:hC9twTrH.net
>>724
自分の経験上「ビン!」みたいな普段聞いたことない音がでたので乗ってる最中なら判ると思う。
その後、1mmもブレがないホイールが目視でクワン、クワンってなってるのが判った(前輪だったので)から何事かと。
後輪も空転させれば一発で判ると思う。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:29:36.01 ID:JXgHyBm/.net
>>725
ありがとう!乗車前点検に取り入れよ
ギター弾くみたいた音やね
ビンビン!三味線かな

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 16:56:22.03 ID:Qq8rsoTf.net
スポーク折れはただの運動音痴デブの戯言でしょ

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 21:12:53.33 ID:D8Z5E0vD.net
物を大切にしないで雑に扱う&自堕落肥満体にだけ降りかかる不幸がスポーク折れ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:00:54.47 ID:2O6E/nrZ.net
メーカー擁護の工作員も大変だなw
とっととリコールにすればいいのに
他メーカーの電動アシストチャリで
こんなにスポーク折れなんか聞かないだろうに

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:32:09.45 ID:Qq8rsoTf.net
肥満はすぐ工作員連呼かw
そんなの言う前にとっとと痩せろハゲデブ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 22:59:54.81 ID:2O6E/nrZ.net
>>730
お前荒んだ寂しくてさもしい人間だなw
憐れな奴
彼女どころか友達すらいたことないだろうww
お前がそれで満足出来るならハゲでデブで良いやw
可哀想な奴

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 23:00:06.43 ID:D8Z5E0vD.net
マニュアルに積載量は90kgまでって書いてあるよね。それ以上の体重で乗りまわしているのだとしたらスポーク折れに対して文句はいえないでしょ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 01:28:09.63 ID:IV4wUXv8.net
>>732
https://dotup.org/uploda/dotup.org2769843.jpg

イヤ、89.9キログラムまでだぞ
自分は体重95-6あるけど幸いこれまで折れてない。痩せることにするわ

とにかくメガデブは乗車禁止

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 01:28:39.69 ID:XeOPl61M.net
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT9OrFEIYBgtitW9n2D26a8Y-_58I2hX0vUSg&usqp=CAU

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 01:39:20.26 ID:0WiEmksK.net
なら52kg(フーデリやる前は49kg)の俺は37.9kgバッファがあると、、、
でもバッグ、リアキャリア、前カゴと10kgくらいあるからそれから料理なので(ビール1ケースとかも有り得るし、当たったことないけど)気をつけるに越したことはないね

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 01:49:36.01 ID:IV4wUXv8.net
スポーク折れた香具師は、
安物のスポークと交換また折れるという悪循環に入ってるんじゃぁ?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 10:32:02.97 ID:MjcrXmqL.net
自転車のスポークが折れるという発想は思い浮かばなかった
つべでマウンテンバイクの動画見てるとフ車体のあちこちが折れまくってるけどスポーク折れてないし

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 10:34:25.09 ID:6iZqK/3C.net
二人乗りしてた時はスポークよく折れてたわ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 11:02:12.02 ID:MjcrXmqL.net
ホイールが一回歪むと折れたスポークだけ交換しただけじゃ無理なんかもしれんね

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 11:04:02.90 ID:6J4iuUIZ.net
せめてハブモーターとホイールが別体になってればいいのにな、、、ってタイヤ回らないかw

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 04:29:45.22 ID:hAIbYQ8V.net
ガツンガツン走ってんだろうな

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 08:35:38.91 ID:g8wgCKf4.net
段差あるなら速度落とすなりバニーホップするならすればいいのに

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 08:42:50.87 ID:OYDP7yyI.net
これアシストパワー物足りないのと、平地走行中の抵抗が結構あるらしいね。
20インチの子供乗せ車種が逆にパワフルとか

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 09:07:28.41 ID:lFvVaGXm.net
出た
ソース無しの

らしいね

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 09:16:04.51 ID:g8wgCKf4.net
平地40km/h出せない事はない
一瞬だけ出たって意味ないが

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 09:24:35.82 ID:Djwn8/F+.net
安全速度でいこうぜ
フーデリだって20km/hで十分なはずさ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 09:35:44.48 ID:g8wgCKf4.net
高速走行時の安定感は高い方だと思うホイールナット止め最強だ

メンテ性最悪だが

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 09:46:08.41 ID:eZdVCE0n.net
>>743
買えば嘘だとわかる

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:29:00.69 ID:LxCnnl5D.net
>>743
ハヤサカ動画見ればわかる。激坂での絶対的性能差はあるがそれ以外のアシスト力に
差は無い。逆に激坂未満の上り下りが周囲に多い場合は回生機能が圧倒的に有利。

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 10:47:44.39 ID:OYDP7yyI.net
その動画もソースのひとつ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:05:32.37 ID:cgdp9bX7.net
回生充電のためにモーターにフリーラチェットついてないんだから
惰性走行時に回転抵抗を強く感じる「仕様」は流石に認めろよ

お前ら消費者騙して何がしたいの

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:11:07.64 ID:iHzsuh2M.net
あー前輪ガチャガチャうるせえな

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 11:20:54.75 ID:g8wgCKf4.net
>>751
そこを否定してる奴なんて見た事ないが?
ついでにローラーブレーキにも抵抗ある分速度失われてる

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 13:16:18.55 ID:gz5sICgh.net
お前らガチャガチャうるさいに見えた

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 15:05:51.42 ID:jbVuaVKT.net
デブはスペアバッテリーや
重い荷物を持ってtb1eに乗車できない事がわかった

それは最大総重量112.2kgの壁だ
自転車の重量22.3kgを差し引いた89.9kgに、乗員と荷物の重量を収めなければならない。さもないとスポークはたわみ続け披露破断を起こすだろう

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 15:35:21.29 ID:rAjUaJRX.net
ロシア軍が自転車「狙い撃ち」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000250581.html

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 15:38:29.58 ID:IaXRHoSo.net
欧米からすればバッテリーがむき出しのデザインは実用車みたいでダサいんだろうな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:20:22.51 ID:KTk99UU3.net
>>751
まったく感じないがなにか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:21:49.77 ID:KTk99UU3.net
>>752
モーターギアが金属なので遊びでカタカタ鳴る
ナイロンギアなら鳴らない
でも寿命は長いと思う

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 17:33:27.12 ID:UScAJ0Vj.net
乗り始めて約4ヶ月とうとうスポークが折れたわ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 18:14:35.82 ID:diy6SegP.net
いや、折れないから

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 18:37:48.25 ID:aJbQV+P6.net
俺も前輪のスポークが折れたよ。確認が遅れて乗り回してたから4本も折れてた。2月に買ったばかりだから大丈夫だろうと油断してた。

純正スポークはメーカー在庫切れで1ヶ月待ちだと。
代わりに色違いの互換品の取り寄せをお願いしてる。
もちろん20本位のセットだから修理で余ったスポークも自分で全部買い取り。まあその方が今後のことを考えると安心出来る。
体重もギリギリなのに重い荷物を前輪のキャリアに載せてたからそれが良くなかった。
今後はせめて荷物を載せる時は前後のバランスも気をつけようと思う。

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 18:44:16.70 ID:lFvVaGXm.net
一人でidコロコロかぁ
虚しいのぉ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 18:54:53.31 ID:PvIs0x6s.net
稼働終えて家路についたら翌朝までメシは食わないようにすれば自分を軽量化できるよ。そうすれば愛車への負担も減らせる。

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 19:03:21.98 ID:Zx8gtAkl.net
まぁデブでフーデリやってるやつぐらいしかスポークポンポン折れたりしないから特殊案件よね

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 19:13:41.48 ID:jbVuaVKT.net
【想像】スポークが折れる香具師の乗り方

デブで、信号待ちで停止したまま、足をつかずにバランスだけで乗り続ける

そのうちにスポークが変形

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 19:16:09.58 ID:jbVuaVKT.net
気がついたら体重が96キロになってた
これでスペアバッテリーもって
更にカメラ、3脚、服で、超過重量10キロ超えてたかも。スポーク痛めたかもしれない

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:21.32 ID:aJbQV+P6.net
>>763
来週 修理から帰ってきたら色違いのスポークの写真upしても良いが実際折れるよ。
設計時にスポークの本数を増やすとか何か対策した方が良かたんじゃないかな。

今古い電動アシストのママチャリを代替機で借りてるが新しいtb1eと大違いだ。ギアも3段しかなくてノロノロだし バッテリーもヘタってエコモードでも10kmちょっとしか走らない。
快適な速度で毎日30−40km走っても3日以上持つtb1eに早く乗りたい。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:26.78 ID:UScAJ0Vj.net
スポーク1本折れたんやけど5千円ぐらいで直せるかな??

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:53.77 ID:tsCufkkH.net
>>768
体重は何キロです?

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:01.64 ID:iHzsuh2M.net
>>759
なるほど
これ、回生が効いてくると音が軽減される?
朝イチが1番うるさい気がする

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:06.60 ID:tsCufkkH.net
エキスポランドの事故を彷彿とさせる話

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:10:42.57 ID:cgdp9bX7.net
体重90kgのピザだけど
今までチャリでスポーク折れた事なんてないぞ
乗ってるリアストも7年目だけどスポークなんて全くなんともない

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:11:44.12 ID:aJbQV+P6.net
>>770
体重は90kg位だな。更に前後にキャリア付けて前にだけ荷物を10kg位載せてたから前輪に負荷が大きくなってたと思う。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:22:04.60 ID:tsCufkkH.net
>>773
>>774
自分が折れない組のトップか
(裸重量96.5キロ)
自分は1年3000キロ以上乗ってるけど
まだ折れてない

これまで1番負荷をかけたのが先週
後輪を回転させた時に、回転が波打ってるように見えた、少し歪んでるかもしれない
気を付けまする

緊急ダイエット実施

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 20:34:03.43 ID:gz5sICgh.net
スポーク折れの欠陥商品

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 23:18:38.98 ID:3o8whlHH.net
>>774
俺はフーデリで1月末に納車されて前カゴ、リアキャリアでリアはウバッグ搭載してる
前カゴは10kgもないが私物を入れてるので2kgと補給の水を考慮しても3kgくらいか
ローソンの案件とかだと水2L3本とかたまに積むがしょっちゅうじゃないし、体重52kgしかないのが救いなのかもしれんが今のところ大丈夫そう

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/09(土) 23:51:13.26 ID:JQW1XaNW.net
>>321 ←折れる仕組み
>>293 >>324 ←折れた画像あげてる人

誰が設計したか、はたまたホイール組んだのかって話だわ。
ニップルの根元に爆弾抱えてる感じ、正直リコールしたいくらい。
通販で買った自分のも(TB1eでは無いが同じホイール)前3回、後ろ1回折れて
保証内だったので購入店に出張修理頼んだら前後ホイール丸ごと交換になった(タイヤわざわざはずして付け替えてたw)。
それ以来一応折れて無いが、爆弾は抱えっぱなし。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 00:04:47.30 ID:p3mpwfPs.net
思ったんだけどスポーク同士を繋ぐダンパーみたいなやつを付けたら負荷分散されて折れないとかないかなー
円を描いてスポーク間を縫ってる第2のスポークみたいな

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:00.45 ID:lpVYU3eI.net
スポーク折れでホイールごと交換6万円コースって致命的すぎるだろ

これ、当然保証期間は無償で直せるの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 05:12:39.07 ID:CnZxiLgL.net
適正な使い方してる人限定

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 06:28:29.99 ID:gmILeb2M.net
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT9OrFEIYBgtitW9n2D26a8Y-_58I2hX0vUSg&usqp=CAU

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 06:39:56.64 ID:ERCbJ5wf.net
これに限らず自転車のスポークが折れる、という世界観はなかったわ
購入した直後猿のように林道のダウンヒルやってて舗装の穴にガツンと何度も前輪打ち付けたがパンクもしない頑丈な車体という認識

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 09:00:32.11 ID:B0O9ArIb.net
泥除け外して使ってるとバッテリー回り汚れてしゃーないって事でそこだけカバーする泥除け付けてみた
https://i.imgur.com/tBtn1HS.jpg
https://i.imgur.com/Hs4BuTy.jpg
好きな長さに切って穴1ヶ所空けるだけの簡単な加工でかなりお安く出来るので(アサヒサイクル製泥除け658円送料740円)同じように悩んでた人はやってみてね

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 12:25:58.08 ID:J/CDjnMK.net
ヨドバシに聞いたらスポーク1本の交換はしてなくて全部(モーターも)ごといわれて、3万〜5万ぐらいといわれた

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200