2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part11

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 19:22:03.73 ID:tEVACMqZ.net
>>787 スポーク折れは普通にあったとしても、ハブ付きで交換費用が通常のホイールよりも大幅に
高くなる部品でスポークの強度アップをしてないことが問題だと思うね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 20:13:49.73 ID:+o56ADep.net
カーボンハンドルってポッキリ逝ったりしないの?
ポッキリ逝く可能性あるなら怖くね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 20:30:46.74 ID:IZSJtZy0.net
炭素繊維をみくびりすぎる

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:00:19.86 ID:RFvP9yeQ.net
>>829
チャリのスポークが折れるってことを考えすらしなかった人にレスしただけたから
いつまでもtb1eスポーク折れと絡めなくていいよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:42:06.74 ID:psCOw267.net
基地外パヨク りなえもん

twitter.com/bokurinaemon
https://mixi.jp/show_friend.pl?id=67634974

証拠も無く人を攻撃するファシスト。プーチンやブッシュと同質の女
りなファシスト仲良くね!
(deleted an unsolicited ad)

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 21:45:15.67 ID:psCOw267.net
基地外パヨク りなえもん

twitter.com/bokurinaemon
https://mixi.jp/show_friend.pl?id=67634974

証拠も無く人を攻撃するファシスト。プーチンやブッシュと同質の女
りなファシスト仲良くね!
(deleted an unsolicited ad)

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 22:03:01.35 ID:+o56ADep.net
ググるとカーボンハンドル折れまくっているのだが…

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 22:41:50.48 ID:SCGUz42B.net
別に強制されて付けるもんでもないし
転倒は別としてもDHやフルスプリントなんてTB1eじゃやらんでしょ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:46:42.34 ID:CKjNVIJ8.net
樹脂にプリントしたカーボン風ハンドルとかでもカーボンハンドルとして売られてるのかね

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 01:24:08.64 ID:+Xwod3rt.net
売られてるよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 01:25:02.67 ID:AqFldh4y.net
今日チャリ屋にフロントVブレーキのBR-T610届いたから付け替えてもらってきた
まだシューが馴染んでないのかガチっと効いてる感が出てない感じがしますが、標準ほとんど溝消えてたんで危なかったw
リアにつけたいBR-C3000-Rは入荷見込みがまだたたず6月すらも危ういのかもみたいな感じでした
リアを変えたらだいぶ変わるやろなぁ
フーデリ雨対策でスイスストップのシューも買おうかと思ってます
さすがにシューくらい自分で変えれないとなw

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 03:06:32.68 ID:OHpH8r9R.net
>>839
BR-C3000は大して変わらん
BR-C6000にしたほうがいい

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 07:52:40.34 ID:XjJ6BvUO.net
>>839
>>840
3010ならしっかり効くがいすれにせよ物が入ってこないんだろうから
今あるものを買ったほうが良い。

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:27:58.60 ID:1khQZa5J.net
3000と3010って放熱フィン違うだけじゃないの

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:44:12 ID:lV1W1Th6.net
>>840
前にここで6000だと効きすぎるから3000でもいいんじゃないって話で3000にとりあえず3000使ってみようかなと思って
標準と変わらんのは困るなぁ6000にやっぱ変更してもらおかな

>>841
3010なんてのもあるんすね!
どっちにしてもローラーブレーキのどれもシマノ公式は部品入らなくて軒並み欠品みたいです

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 09:34:33.61 ID:E+Hro8/Z.net
シマノのサイトの制動力の比較数値
IM31 0.9
3000 1
3010 1
6000 1.2

あと熱放散の数値が違う
ハイパーローラーと言っているのは、6000から

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 09:38:49.47 ID:lV1W1Th6.net
あらら!ハイパーの方がやはりいいっぽい
係数の0.2にどれくらい差があるのかわからないけど、部品待ちで3000試してやっぱ6000にしたいでまた待つことになったら困るから6000に変更しよかな
ありがとうございます

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 10:45:57.15 ID:ya5Mrx2j.net
このチャリで泊まりがけツーリングした人いますか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:29.83 ID:Y/uCcV0w.net
いたら・・・・何されちゃうんですか><

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 21:19:45 ID:em+Ii5un.net
電池でコーヒー淹れたい

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 21:32:31.79 ID:XL2kF/x8.net
1日でバッテリー使い切るの大変だもんねw
他の用途で使えたら嬉しいわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 22:21:46.68 ID:kVQjr4ct.net
みんなもバッテリーB200にしようぜ!

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 22:47:10.93 ID:hq1NOSy9.net
お湯を沸かすのは大変そうだな
お湯を沸かせてご飯も炊ければ完璧だけど
とりあえずスマホとライト用に2つのUSB出力は欲しいな

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:21:52.63 ID:8QHnNvBD.net
>>851
どこかから分岐して電源取れないかなと考えてる

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 01:22:41 ID:uKZGwJHM.net
TB-1eで数日家の電気を賄えるようにしてくれ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 01:43:36.02 ID:MquMNHxq.net
>>853
ひたすら左半ブレーキで
キコキコ漕げはオケ

人力発電

股間クリームは忘れずに

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 02:18:04 ID:kLk0uZap.net
ライトあたりの配線改造すれば電源取れそうだけどな

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 02:28:37.29 ID:crwoieOK.net
>>849
いやいやw
なんでムリクリ使い切ろうとするのw
リチウムイオンバッテリーなんて
100パーでもない0パーでもない中間あたりの電池残量で運用した方がバッテリーに優しいから長く使えるんじゃね?
だいたい、電動アシスト、2,3年でバッテリー買い換えるって寿命短すぎだと思うの。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 05:21:01.33 ID:WjFRU2j+.net
バッテリー充電関連の話はバッテリー博士がでてくるから総合でやってくれ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 05:54:16.50 ID:dR2/n+Ix.net
電池なら任せろ!!

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 06:14:42.11 ID:1t1CNk1l.net
フーデリやってると10時間ちょいでバッテリー使い果たす。
もうひとつ買うか悩む

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 07:04:00.68 ID:MquMNHxq.net
働き方改革とは無縁の姆民

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 15:30:39.79 ID:ZPBFk92F.net
むしろ1番の働き方改革してる人たちだがな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 03:35:32.62 ID:J4G6FzBs.net
>>859
平地が多いからなのと買って3ヶ月弱だからなのかもやけどパワーモード固定120kmくらい走っても10パー以上残ってるよ
下手ってくると持たんのか
距離に差があるのか
ちなみに今日は13時間稼働でした

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 06:20:27.00 ID:1syjn0bq.net
>>862
貴殿は低体重かつ強い脚力で
余裕ありとお見受けしたでござる

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 06:36:55.95 ID:Djewc3hl.net
ヤフオクで動作未確認の中古バッテリーを、コミコミ11000円で買ったら普通に使えた

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 08:09:32 ID:xJXk1EN3.net
盗品だけどな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 08:24:21.07 ID:jetcSOkA.net
ポイントやらなんやで税込117000縁遠いって買いかな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 08:24:57.87 ID:jetcSOkA.net
117000円買いかな?でした

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 09:02:47.32 ID:hSEnDQIU.net
>>863
52kgですたい
脚力はクロス乗ってたのが4ヶ月くらいのトータル7ヶ月とまだまだ浅かとです
走行距離は副業の割に多めですがねw

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 09:05:47.10 ID:FIARWKpu.net
>>867
新車かつB400バッテリー搭載なら即買いでしょう、良い買い物も縁です。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 09:41:21.33 ID:jetcSOkA.net
>>869 ありがとうございます
早速ポチリます

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 09:45:43.52 ID:hSEnDQIU.net
上でB200とかの話出てるけど2022年モデル新車ならどっちなんでしょう
200と400って容量の差?

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:31:11.22 ID:TjkyRzqh.net
容量の差やね
200は文字通り従来型400の半分

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:38:38.82 ID:hSEnDQIU.net
半分にして軽量化しようぜ!ってやつ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:46:13 ID:kxBu3pCn.net
>>871
そうです

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:46:39 ID:kxBu3pCn.net
>>873
重さはたいしてかわらんよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:08:36.49 ID:TjkyRzqh.net
記事なんかで2022年モデルは航続距離がエコモードの場合200kmに伸びたみたいに書かれていた気がするけども、つまり新型にもB200モデルとB400モデルの2種類あるってことなのかね

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:16:18.34 ID:drF9Yf8E.net
B200搭載はイレギュラーなモデルじゃないのもともと選んで買えたわけじゃないし

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 11:17:53.94 ID:hSEnDQIU.net
>>875
調べたら512g軽量化!
ペットボトル1本余分に積んでいいなw
いやフーデリでは持たないからそのままでいいや

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 12:26:09.84 ID:wNi9wW5y.net
定価12万円(税抜)の2022年モデルをポチったんだけどこれはバッテリー容量デカイ方だよな…?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 13:28:34 ID:jetcSOkA.net
ポチリました、皆さんカゴは純正の付けてるのかな?
小さくてコレジャナイ感あるみたいですが

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 13:50:59 ID:unxDYNe9.net
>>880
前後の巾が狭いので、段差で吹っ飛ばない

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:03:47.29 ID:paFuRxZ0.net
>>880
付けてる
買い物に便利だけどやっぱりカッコ悪いから外そうかと思ってる

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:05:44.93 ID:hSEnDQIU.net
>>880
カゴはおばちゃんバリの強化プラのやつ付けた
カゴカバーも針金入って包み込めるやつ付けてて昨日も滝雨の中フーデリしてたがちゃんと包んでおけば中身濡れない

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:28:55 ID:jetcSOkA.net
>>881-883
ありがとうございます

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 14:41:26 ID:TjkyRzqh.net
>>877
確かに俺がイオンバイクで購入したときは期間限定ぽい売りかただった上にわざわざ(B200モデル)って注釈してたわ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 20:32:52.65 ID:tW0VR8vH.net
やすかったので確認したらB200って書いてあったな
正直400だとオーバースペックだから、安いしこれでいいやとポチったよ

バッテリー以外は差はないが
B200モデルはブラックとグレーしか色を選べないようだ

ちなみに、ブリジストン公式にB200は掲載されていない

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 00:22:53.65 ID:x27r9sBy.net
そろそろB800の出番だな

400km走り倒すのチヌかも

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:32:21.24 ID:KnT7g3Sk.net
大容量バッテリーってどれにでも載せられるの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 08:32:37.56 ID:KnT7g3Sk.net
年式の縛りはある?

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:22:07 ID:FQKVe6G+.net
>>889
疑問があったら聞くより自分で徹底的に調べてその結果を書いてくれ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:35:30.88 ID:VcIPGiBQ.net
B200納車された
見た目ノーマルと全然かわらん

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:38:18.88 ID:qNeqpTVw.net
電池の出っ張り小さかったら60tのチェーンリング付けられたのに

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:41:31.87 ID:WFrPcNJx.net
>>891 おめでとう、良い色買ったね
乗り心地はどうですか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:42:45.62 ID:m9ar+ltM.net
納車おめ。俺も先々週B200モデルのグレーが納車されて毎日乗りまくってるぜ。バッテリー充電時間思ったより短いよね。さすが容量半分w

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 15:50:36.73 ID:VcIPGiBQ.net
ありがと。

自分の使い道だと200で十分
坂道があまりに多い周辺地理だから非常にマッチしてる
電動初めてだったんだけど7速発進が楽々だったのは衝撃だった

フロントが重いと言われればそうかもしれないけどコレが初だから全然気にならない

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 16:46:17.52 ID:IubnQ8qZ.net
お金貯めてようやく今年モデル買えたけどサドルどうにかならないの?
2時間乗ってたらもう尻と尿道痛くて乗ってられないよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 16:48:39.24 ID:RyAhYeH+.net
サドル外せば解決

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 17:06:31.88 ID:0Q7Rcx/h.net
ママチャリとクロスバイクは別物だからしゃーない。そのうち乗り方を身体が覚えるから大丈夫

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 17:23:36.77 ID:cUf9ldu7.net
>>896
天狗の面に替える

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 17:28:50.27 ID:SnuZHDSY.net
>>896
俺は百均のサドルカバーを二重にかぶせてる

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 17:58:25.09 ID:e47KBnmK.net
https://sirabee.com/2020/02/21/20162251136/

フランス人が『日本の電動自転車』の性能に感動「コスパも走りも世界レベル」

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 18:02:54.67 ID:JTb3aoyZ.net
>>901
とりあえず何でもいいから日本持ち上げときゃバカが釣れるんだから
チョロいもんだよな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 18:20:52.89 ID:2AFvE/Mt.net
チャリメーカーの陰謀

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 18:20:53.60 ID:kdYHt+wo.net
>>896
サドルの高さが低いんじゃないの?
自分も痛かったけど、高くしたら痛みが和らいだ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 19:24:03 ID:LhWCN/rh.net
?TB1eとアルベルトeって、どっちがオススメですか?
 用途は通勤5:週末サイクリング5くらいの予定です。

 ちょっとだけポッチャリ体系(158cm、76kg)です。
 今乗っている自転車はロングティーンデラックスベルトです。

 TB1eが内装5段ハブ+カーボンベルト+ステンレスリム+ステンレススポーク
 だったら良かったのですが。

?TB1eのスポーク折損について時々レスがあり、ちょっと不安です。
 カタログ上は鉄スポークとなっていますが、炭素合金(いわゆる鋼)ですよね?
 ステンレスにしないのは、強度上の理由ですか?コスト上の理由ですか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 19:44:08.68 ID:Eyw4ARSF.net
高級ママチャリ使いが何故TB1eに興味を

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 20:03:47.24 ID:LhWCN/rh.net
妹がどうしてもロングティーンを欲しいとダダをこねるので、仕方なく譲り、
新しい自転車を買うことにしました。

それと、電験三種の勉強してるので、電動アシスト自転車に興味が湧きました。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 20:07:08.18 ID:3DXn7ShD.net
昨年の3/22にtb1eを買って初めて
転倒させてしまう。スタンドがちやんと掛かってなくて側面から転倒。ブレーキペダルに傷がついた。大切に乗ってきてもいつかは倒してしまうもの🥺

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 20:18:59.34 ID:PU3htQB6.net
ブレーキペダルって何なのさ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 20:25:32.04 ID:m9ar+ltM.net
デン!
港のヨーコヨコハマヨコスカ♪

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 20:29:03.09 ID:Eyw4ARSF.net
ビンディングペダルにすると自動回生の反応悪くなるの何故だろう

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 01:02:05.81 ID:VJzKlb69.net
>>905

体重105kで半年tb1e乗ってるけど
スポーク折れなんて皆無だし、
パンクも無いよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 03:51:23 ID:4BXibJd5.net
今まではパワーモード固定でも130kmくらい余裕で残ってたのに今日は113kmくらいでバッテリー尽きた
途中で少しだけどエコやノーマルに切りかえてみたものの
こないだ変えてもらったフロントのVブレーキが引きづってる感あるがそれが原因かなぁ
それともさすがにバッテリーへたってきたか
残り5パーから急に0になったけど4321は無いのであっとる?

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 04:17:24.54 ID:Rl3ej4GD.net
>>913
ブレーキ引きずってる感あるのにそのまま乗ってんの?普通調整しなおさね?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 04:52:04.67 ID:4BXibJd5.net
>>914
書き方悪かったね
今日のバッテリーだいぶ残り少なくなって気づいた感じ
どっちにしても調整の仕方も把握してないのは事実なんだけどね
言い訳にしかならんがフーデリで使っててチャリのメンテ知識入れれてなくてね

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 09:22:04 ID:m/R0uvxY.net
トーイン調整出来るVブレーキチューナー色々あるけど基本使えないもの
厚紙挟む方がよっぽどやりやすい
https://i.imgur.com/oh2ylnn.jpg

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 09:25:57 ID:0dDCEFn4.net
>>911
知らぬ間に逆回転させてるとか

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 09:40:26.81 ID:HifGKY4M.net
>>916
色々試したんだなw
結局厚紙で事足りるっていう所見をありがとう

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 10:24:30.80 ID:YIJcfH7e.net
>>912
ケツ大丈夫?

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 12:11:14.10 ID:JR/XnqCM.net
>>919
2つに割れちゃったわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 12:32:34.47 ID:VJzKlb69.net
>>919
姉の股間クリーム借りて
たっぷり塗って走ってるからオケ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 12:33:01.95 ID:V34DYH+P.net
>>920
ホモに狙われそう

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 16:18:35 ID:jAPlN36/.net
>>909
ブレーキレバー

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 18:26:40.53 ID:Qjsi+MnP.net
>>913だけどチャリ屋持っていったら取り回しでワイヤーパツパツになってたみたいでやっぱ引きずってたわw
昨日の配達途中でなったっぽい
秒で直してもらってブレーキかけたら
あーこれこれ!って感じでした
オートマ車でサイド少し引きづって気付かんと走ってる素人みたいやねw恥ずかしい

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 20:37:36.46 ID:/5/ktSYd.net
亀だが、B200バッテリーがB400の半分だと思ってる奴いんのかww

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 20:54:40.20 ID:Qjsi+MnP.net
半分じゃなきゃどれくらいなの?
並盛と大盛りくらい?

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 21:06:07.70 ID:nkL2HvKS.net
6割くらいじゃなかったかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 21:29:47.25 ID:HifGKY4M.net
200だから400の半分だって思うのはごく当たり前だと思うのだが、それが誤解だとして正そうともせずあげつらうだけってのも随分とお人が悪い。

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 21:36:02.93 ID:n5/QIa54.net
b200が36V×6.2Ah=223Wh
b400が36.5Vx9.9Ah=361Wh
ってことで単純に半分ってわけではないのね

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 08:54:37.94 ID:tOAL8ybP.net
>>896
俺はSELLE SMPのTRK LARGEに変えた。
純正のサドルは1日乗ってみたが無理だ。
Amazonで評価が高いサドルを探した方がいい。
俺が買ったのは人によっては相性あるそうだが凄く快適。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 12:56:22.92 ID:NXvF0L9q.net
普段から趣味でロードレーサーやクロスバイクで走っている人は尻痛の洗礼は終わっているからTb1eのサドルで苦しむことはないけどシティサイクルしか乗ったことのないユーザーは最初の痛みで苦労してそうだな。まぁ1週間乗っていれば慣れてくると思うよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 13:02:04.12 ID:oTNapCfr.net
俺はAmazonのサドルカバーを前のクロスから流用しててサイド破けてきてズレまくりで痛くなったから外したら今のところノーマルサドルで1週間乗ってるけどズレズレサドルより痛くないのはただの鈍感アホなのかなw
ケツの骨幅測って買うのはウーバーのチャリスレで教えてもらったんだけど時間なくてまだやれてないw

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 15:12:07.58 ID:Lv+NvQWg.net
>>931
ケツが2つに割れたよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 16:37:59.60 ID:Cf/ZKFKc.net
尻ってだんだん鍛えられて慣れてくるもの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 16:45:17.52 ID:Q9hRf0vi.net
どちらかといえば形に馴染んでくる感じ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 16:53:07.74 ID:qnRVrga6.net
自転車に普段乗ってない人は尻に筋肉が無いので慣れるまで1週間ぐらいは痛い。
自分の場合 シティサイクルで日に20-30kmは乗ってたがTB1eのサドルは全然無理だった。
やや前傾姿勢で股間に特に負担がかかるのを感じたし 固さ的にも無理だったのでさっさと変えた。
サドルをやや前方に出したりハンドルアップ エクステンダーを挟むとかもやった方がいい。

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 17:07:30 ID:2lOEkac6.net
ママチャリはバネの効いたサドルで尻に優しいから尻に体重預けて乗ることができてラク。ロードやクロスは前傾姿勢でサドル・ハンドル・ペダルの3点で体重を支える乗り物だからコツがいる。
Tb1eはシティサイクルの属性ではあっても前傾姿勢のクロス寄りだからママチャリと同じ乗り方してたら当然尻に負荷がかかって痛みを伴う。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 17:35:10.92 ID:O7NHb4uQ.net
流石に前傾姿勢であのサドルは駄目だとすぐわかる。
個人差ある話だから人それぞれだが俺は無理。

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:32:20.05 ID:pBxqfd6e.net
デブには腕サスは出来ても脚サスは出来ない

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 18:45:14 ID:pBxqfd6e.net
リジッドフレームに乗る時は全身サスペンションで臨まないと無理

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 20:45:09.78 ID:D4/QKv8w.net
ママチャリ用サドルにしないとね

クロス風ママチャリなんだし

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 22:45:06.03 ID:0QNv/KJa.net
>>940
特にキンサス

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 06:29:54.81 ID:C9oe+5Vn.net
回生機能が無いなら真のライバルではないな
でも仕様はよく似ている

"通勤・通学クロスバイク系電アシ「evol C277」 TB1eがライバルの街乗り系電動アシスト自転車 - シクロライダー" https://www.cyclorider.com/archives/55522

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 06:52:13.00 ID:VTZyZsx6.net
>>943
さすがチャイナ
ほぼ完全コピーだな
アサヒの先代のは売れなかったのか

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:41:51.10 ID:1GUyKl24.net
>>943
112km走るならフーデリでも使えないことは無いがバッテリー大容量の分重いのかな?
下り坂は気持ちよさそうだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 10:58:02.92 ID:C9oe+5Vn.net
>>945
スペック的にはいけるね
車重もほぼ変わらず
フーデリで酷使しても大丈夫かは人柱待ちかな
Tb1e より出力がありそうだけどスタート時の飛び出しは要確認だね

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 14:58:46.35 ID:Z/qgnMmd.net
純正サドルの角度調節した人いる?
どうやったか教えて欲しいです
横のナットをゆるめようとしたけど無理だった

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 15:10:50.43 ID:ASBwLSZd.net
>>947
TB1e初期型だけど13mmのメガネレンチ使った。たしかに最初かなりきつかったので
パイプかなにかで延長するかTレンチ使ったほうがケガしないと思う。

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:40:49.77 ID:Oprf7Gy7.net
純正サドルは一週間で取り替えた。

あのサドルはアカン。ママチャリ用サドルにしないケツが割れる

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:19:06.58 ID:0iEC+MqJ.net
サドルはクッションにしてシャフトをシートポストにしたらかなり快適になった。

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:34:37.73 ID:JYGJqpSs.net
そんなドカっと座るならママチャリ型にすればいいのに謎

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:42:24.13 ID:HKkB4FRO.net
サドル低すぎて足に体重のらないと尻が痛くなる

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 18:58:07.99 ID:BeSoOs/p.net
尻が痛いってのは姥民とか長距離勢なの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:39:15.18 ID:KHTjd3WU.net
買って初日に乗って帰る7kmくらいで尻痛くて無理だった
次の日にママチャリのサドル買った

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:06:33.91 ID:fYJL1vrD.net
>>953
姥民だけど先週くらいからAmazonで買ったサドルカバーボロボロになってかえってケツ痛いから外して標準サドルで長距離やってるけど痛くないよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:19:41.36 ID:ZHSeE3ES.net
俺も純正サドルのまま6時間配達をかれこれ1ヶ月やってるけど別に尻が痛いとかないな。ちなみに趣味でロードに5年乗ってる。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:22:09.91 ID:HKkB4FRO.net
あと、純正が不満ならタイオガのゲル入り買っとけばまず問題ない
尼で送込み3000円かそこらなので試してみ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:50:32 ID:fYJL1vrD.net
そいや俺もゲルかどうか怪しいAmazonで2000円くらいのサイパンは履いてるね
たまに痛い?くらいはあるかもやけどサドルの先っぽに半ケツ乗せてたら落ち着くよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:24:04.46 ID:PcWlCD9Z.net
昨日22年型納車されて20kmくらい乗ってみたけどサドルよりあのグリップがヤバい
すぐ手が痛くなった

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 09:08:37.30 ID:Pj3EkNHz.net
グリップ痛いよね〜
長いこと乗っているとグローブ越しでもキツイんだけど何かオススメのやつある?

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 09:14:42.76 ID:LOWE0f/6.net
グリップも平気だなぁフーデリやってるが
鈍感なんかなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:12 ID:yTGXmtEa.net
>>960
この間も買ってる人がいたがサスペンションステムだな。
詳しく書くのはやめとくが自分はフロントとリアの両方買って
更に中のゴムとバネを買い足して計26000円程でTb1eの前後にサスを組み込んだ。
ちょっとした段差で自転車はバシャーンって音がするが手もケツもふんわりだ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:10 ID:yTGXmtEa.net
単にグリップだけならERGONタイプの評価が高いのをAmazonで買えばいいんじゃないかな。
サドルもペダルもブレーキシューもグリップも標準のは使えたもんじゃない。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 14:55:19 ID:x9VxP3zR.net
俺もグリップ、サドル、シートポスト、ブレーキシュー、ペダルを変えた
サドルは痛かったわけじゃなく滑るようになったのでサンマルコに変えた

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 15:08:52 ID:m5OOk8Bu.net
ペダルのおすすめ教えて

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 15:20:08.76 ID:NcCGPVI0.net
スポーク折れた。今月3回目、リム交換した方がいいかな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 16:08:55 ID:AH2EdcgV.net
>>965
Amazonでランキング一位のCXWXC CX-930で良いんじゃね?安いし。
軽くて大きめのフラットペダルで反射板が付いてるのがおすすめ。
個人的にはグリスの塗り直しまでしなくて良いと思う。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:01:09.29 ID:VA+JVJOb.net
>>966
まず痩せるのと乗り方改善したら?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:03:53.68 ID:fj8lP0Wr.net
同じ人なんよな
折れすぎw

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:08:07.64 ID:m5OOk8Bu.net
>>967
ありがとう
それにしてみる

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 18:47:18.65 ID:tUjMZKrP.net
>>960
ERGON(エルゴン) GP1 の Lサイズ
手のひら乗っけることができるのでだいぶ楽になる
ロングじゃなくショート買わないとギアとかブレーキを中央に寄せないと付けられない

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 19:21:45 ID:UpNy19Tr.net
>>963
>>971
Thanks、見た目から掌に優しそうやね。購入検討して見るわ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 19:50:09.99 ID:AH2EdcgV.net
>>971 >>0972
自分はワイズでGP5 Sを買った。丁度キャンペーンでテールライトのおまけも付いて特価の8700円だった。
まあ正直GP5はいらんかったが他者との差別化で気に入っている。
手はかなり大きい方だが直径がやや細いSで問題無し。
ブレーキやギアも場所を調整すればロングで問題無し。
むしろ配置は調整しないと自転車屋で買った状態だと親指にギアレバーが当たって嫌だった。
個人的にERGON純正じゃなくても似たようなデザインで評価が高ければ安いので全然良いと思う。

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 03:58:43.77 ID:zgn3kuMp.net
ERGONのショートモデルはアルベルトみたいなハンドルにギアの切り替えが組み込まれてるモデル向けだからTb1eには不要。グリップが狭くなるだけだ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 16:36:11 ID:HlDp2KpP.net
パナスレかジェッタースレでやれよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 16:36:32 ID:HlDp2KpP.net
ごめん間違えたわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 18:29:18.89 ID:Zzm152nY.net
tb1eのスポークの太さって13Gでオッケー?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 03:21:53.12 ID:2z8m6LmU.net
毎月スポーク折れてる人が詳しいはず

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 06:53:24.29 ID:sL5Z6w3V.net
スポークの太さは13番で間違いないね長さは不明
ここでスポーク折れ報告してた人リムとモーター捨ててスポークだけ持ってるって言ってたから測ってくれるといいんだが

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:30.21 ID:UHq11fqk.net
スポーク修理専用店やろうかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 23:41:00.99 ID:ZFj68GfG.net
やってやって
全国出張対応ねw

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 01:25:37.86 ID:p70RXuq0.net
スポーク修理のサブスク始めました

・月1,500円から
・股間クリーム無料フェア開催中
 (来店特典としてタイ式睾丸マッサージ付)

※体重70k以下のみ入会可

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 15:56:40.79 ID:SueBipvP.net
>>982
こんなのじゃ割があわないw
自分でホイール組んだことある奴なら
月額といえど5000円以下にはしないだろうな

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 16:53:58.95 ID:LHHKC2uN.net
タイ式マッサージが肝かもな?w

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:44:19.97 ID:qy+ZMj2C.net
>>982
そこは70kg以下じゃなくて以上だろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 00:30:31.58 ID:Zu6bfF2G.net
体重70kg以下に人権はないんで

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 00:31:56.41 ID:SxLxqGW5.net
この場合逆じゃね?w

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 06:15:06.08 ID:RfvsgCi1.net
自己管理できない肥満だからスポークが折れるんだぞ!って流れなんだから体重がある方から修繕費をいっぱいせしめろって話なんだよな
故に>>982はなんかズレてるぞといいたい

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 11:44:29.14 ID:pcFLe5Co.net
このスレ的には折れてるのは肥満とUberのコンボだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:21:07.50 ID:xkaMeRVx.net
TB1eの前輪が電源オフでもモーターの抵抗で回らないのは回生充電機能のせいなの?
回生充電機能のないサンツアーとかのハブモーターは電源オフなら軽く回ってくれるのかな?

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 13:24:39.17 ID:HzjxVeCT.net
>>930
自分もゾウさん痺れてSMP TRK GEL Medium(MAN?)買いましたわ。
0水平でセットしろと言うんですが前端が上に競りがったこの形状で本当にゾウさん
痺れないのか?と思いつつ指示通りつけましたが…これ控えめに言って良いですね。

ゾウさんが痺れないだけじゃなくお尻も痛くならなくなった上に何か漕ぎやすい。
ノンアシストで22〜25kmクルーズとか自分でも出来るんだ…っと感動しました。
(今まで大体18〜20km)

今安楽さ優先でキネクト100mm30°(中バネ)と旧サッドバスターLT(中エラ)
付けてるんですが普通のリジッドなクロスにSMP入れてエルゴンGP5辺りで我慢
すれば30kmクルーズも強ち出来ない訳でもなさそうなんですね。

でも疲れた帰りや長い坂道辛くてTB1eがやっぱいいやっておもっちゃいますが。

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 14:41:13.33 ID:qrirhVt1.net
>>989
スポークが折れる!欠陥品!
って書いているのは体重90kg以上の人達だしね。70以下でスポーク折れたって事例は1件もないんじゃない?

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 20:52:32.34 ID:aUchsQ3t.net
折れる理屈は>>321
体重が重い方が折れやすくなるんだろうが、構造的に爆弾を抱えてるのは変わらない。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 21:22:55.30 ID:M8L0yPnN.net
デブだから折れるのには変わらんだろ
構造的にどうというより想定外なんだよw

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 22:27:53.18 ID:/7IbIvX0.net
自転車に乗って体を動かそうという意識はあるんだから後はカロリーの過剰摂取を控えれば脱デブできそうなもんだけどな

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 23:40:20.23 ID:9qvM60Xt.net
今日もチャリンコこいで運動したぜ

運動して食う飯は旨いな〜

このサイクルなので体重は減らん
でも基礎代謝があがるから
ダルンダルンのデブ→ガッチリデブになれる

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 23:50:38.90 ID:PUVTYRLE.net
新スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650811663/

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 04:34:03.30 ID:kXNmvyUB.net
>>930
>>991
https://i.imgur.com/y9JxFCQ.jpg

これで合ってます?結構な値段するんですね、、、
ちなみにTb1eに付けるに本体以外にいる部品ありますか?なんかママチャリは無理じゃねって書いてますが、、、
やっぱりしりの骨の幅?測ってから選んだ方がいいのかなー

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 07:51:17.45 ID:W4zQhIfD.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 07:51:37.96 ID:W4zQhIfD.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200