2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 78往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 11:08:31.33 ID:8LM3XBI+.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 77往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643109766/

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:11:32.83 ID:DeZ9E1dA.net
今のオミクロン株は若い人に取り憑くから伝染ルートは学校が主になってきてるっぽいな
無症状のステルス感染の子の間で拡散して家に持ち帰って大人にもうつす
だから家庭内感染防止対策とらないとダメだぞ
で、家の中でどうやるんだ?

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:26:56.69 ID:wXSEmmLK.net
コロナ当初は若者、特に子供には感染しないって言われてたのにな
専門家づらしていい加減なことばっかり言ってる。アホばっかり

58 :!ninja:2022/02/23(水) 09:28:29.32 ID:PkmTvT5F.net
見るスレ間違えたかと思ったわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:29:08.20 ID:ASv/vsM2.net
変異株ごとに性質が変わるんだよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:42:05.28 ID:JhoRLklc.net
変異で性質が変わることを知らないアホがいるんだな…

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:46:08.54 ID:D8i9cMj7.net
羽田〜川崎が徒歩10分になる多摩川スカイブリッジ、開通前に誰でも歩けるイベント
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1390321.html

羽田のスカブリ
2月26日 歩いて渡るイベント「川崎ディスカバーウォーク 殿町エリア編」開催
3月12日 供用開始

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:51:45.70 ID:DeZ9E1dA.net
川崎住まいの外人が羽田に気軽に歩いて流入してくるようになる
当然羽田周辺の犯罪傾向が変わるからけーさつは対応を準備して覚悟しないといけない
R246高架道歩道で川崎側から聞いたことない言語(中韓越比いずれでもない)話すアジア顔の微妙な空気の若い集団が東京側に歩いて行ってたのを見ておもた

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:57:23.85 ID:zA+V8W83.net
空港や港湾隣接地域の住民層なんて外国人と大して変わらんのでは

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:02:43.53 ID:jHPhYHAc.net
そんなんより目黒通りが川崎まで繋がる方が嫌だ
川崎側は工事進んでるが世田谷はやる気ないままでいい

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:06:41.75 ID:JhoRLklc.net
>>62
俺は通ったこと無いから知らないけれど、大師橋とか歩道って無いのか

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:47:27.29 ID:BvJvvFJ+.net
>>62
空港と企業の企業研究施設団地&工業地帯を結ぶ橋に何を妄想してるのやら

>>65が言うように大師橋(もちろん歩道ありますよ)や六郷橋のほうが
そういう意味でのインパクトは大きいし
だいたい大田区のダウンタウンにもその手はたくさんいるかと

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:08:00.34 ID:DeZ9E1dA.net
>>66
そっか新しい橋は産業道路なんだな
では大師橋や六郷橋に検問所を…
大田区てそんな輩が住み着くほど土地安いの?
地方出身者からすれば東京は別世界に土地高どまりに見えてそれは地方の不動産屋も言ってたなあ
そのに住むだけでも金が要る

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:17:01.95 ID:ghy+xYMS.net
>>55
出たよスプレッダー家族

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:17:43.18 ID:XpISxMP8.net
>>47
負けちゃいけないよ ゴールはまだ遠い

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:39:52.05 ID:W7TaOOc4.net
>>55
ちょっとの違和感だけでも、陽性と考えた方がいいと思う。

というか、オミクロン株感染の場合は、基本インフルと考えてもいいと思う。後遺症も前の変異種より少ないはず。
病院でも、解熱剤や痛め止めぐらいしか処方してくれないらしい。

後、肺炎の可能性あるかどうか一応チェックしたほうがいいと思う。重症化に繋がる話だから。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:41:21.50 ID:ghy+xYMS.net
こういうバカ家族が無症状でバラ撒いてるからな

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:42:33.42 ID:6/g75xHC.net
急速に悪化して搬送が間に合わないって事例が相変わらず多発してるから
注意しててもダメな時はダメってのが一番の問題かと

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:52:14.01 ID:W7TaOOc4.net
>>71

ばら撒いてる人たくさんいるよ。
風邪っぽいで検査しない人、日本全国6桁いるかもよ。
そん中に検査して感染確認できて、結果で毎日何万人と報道される訳。

分析能力ある?

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:56:12.50 ID:i86SO0Vk.net
風強そうだから行くのどうしよかと迷ってたらこんな時間だよ( ´ ▽ ` )ノ

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:31:35.04 ID:rdFUR+ld.net
>>51
ありがとう。もう羽村のまできてしまった。帰りは是政橋から右岸にするわ。

>>52
混んでいるというか、道が狭いですね。
途中、サイクリングロードと併走している車道を走ったりしてましたw

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:49:38.69 ID:qZzWjGdp.net
>>62
外人って朝鮮人のこと?

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:56:56.26 ID:wXSEmmLK.net
若者、子供は感染しないからワクチン不要って言ってたのにね
ほんと、アホばっかり

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:20:46.99 ID:5quHMVuW.net
>>77
感染しないじゃなく重症化しないだよ
馬鹿なの?

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:51:13.89 ID:5fTJajwN.net
でも死者数はこれまでのどの波より多いよね

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:12:24.76 ID:W2PQmilx.net
>>79
新型コロナがこんだけ騒がれてるのは
あっという間に肺に達して肺胞炎起こすからだからね
そんなウイルスが今までは無かった
オミクロンに変異して肺炎起こしにくくはなったけど
起こすことに変わりはない
こんだけ感染してりゃそりゃ重症者死者も増える

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:16:50.38 ID:5gzFG0A/.net
でもマウスの実験ではオミクロン株は肺炎起こさなく
ハムスターへのワクチン接種実験では6回目で全滅したんだよな

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:19:29.75 ID:W2PQmilx.net
>>81
ハムスター飼ったことあるなら知ってるだろうけど
大事に育てて2年ぐらいだぞ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:19:47.05 ID:uWyngi1+.net
もう絶対ウンコしたい

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:25:04.50 ID:5gzFG0A/.net
>>82
実験だからその辺は管理されてるだろw
たしか東大だったかな
ググれば出てくるはず

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:26:33.64 ID:5quHMVuW.net
>>79
年齢層調べろ
あと他の原因で死んでも陽性ならこっちにカウントされる謎システム

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:29:57.30 ID:W2PQmilx.net
>>84
管理しようが寿命が2年ぐらいなんだから
ワクチン打って長生きしてたら逆にビビるだろw

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:10:15.20 ID:W0OWGEFO.net
コロナとかより外痔核ぽくて最近チャリ乗れない方が俺にとって重大案件
2か月にサドル変えてから股の血行悪くなったのかなぁ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:16:23.00 ID:S2QvkBjh.net
>>55
俺なら走れるなら走る。感染しようがしまいが関係ない。

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:29:52.92 ID:UT8t0QuI.net
>>87

http://i.imgur.com/Lt5rqGm.jpeg
http://i.imgur.com/80qqYdB.jpeg

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:39:33.64 ID:Ku6gTb31.net
>>89
コラかネタ商品かと思ったら真面目に作ってるんだな
89はこれ使ってるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:45:08.23 ID:UT8t0QuI.net
使ってませんw

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:28:04.33 ID:tJd6AH0X.net
ワロタw

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:29:16.41 ID:W0OWGEFO.net
>>89
こんなん余計痛いだけだろ!
ボラギノール公式にはケツにカイロ布いて座ると書いてあったぞ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:40:49.89 ID:jHPhYHAc.net
投げたら飛びそうw

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:42:11.68 ID:UT8t0QuI.net
>>93
もちろん冗談ですよ!w
早く治りますように!

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:53:48.21 ID:ghKet/AM.net
もう絶対ウンコしたい

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:42:35.83 ID:wdwBIQ3R.net
多摩サイ、上流の起点と下流の起点を往復してきた。
風は下流に向かう時に向かい風で辛かった。
風速3m/s の微風でも、10km/s に相当する。
20km/hで走っても空気抵抗は30km/h相当。

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:50:57.32 ID:hkf6Ddm2.net
痔の人用クッションみたいに真ん中くり抜いたサドルがあればいいのに

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:10:16.15 ID:R9OGFYzx.net
日野橋のオヤジ無事だった
しかも友達来てたし
おまいらより人生楽しそうだな

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:59:39.79 ID:6KYBbRqw.net

廃人の独り言

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:58:29.45 ID:jHPhYHAc.net
>>100
>>99があのオッサンでは!?

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:18:32.74 ID:n11F+9fC.net
ワイさんはタマサイスレにホモネタ投稿しているときが人生で一番幸せなのれす。
あなたも一緒にどうですか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:33:30.51 ID:+EN7HEIC.net
おはよう

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 07:49:38.04 ID:pqD4JO10.net
おは多摩サイ
週末はガッツリ乗るで

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 08:41:05.73 ID:W4g5CSnq.net
絶対撃混みだって
寒くて風の強い今日走るべき

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:41:04.97 ID:xfAcpqvB.net
混んでてもゆるふわな環境で走りたいですぅ

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:47:15.84 ID:Y+ACALyO.net
漕いでいれば温まるから、自分は寒くても空いている方が好きかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:56:39.38 ID:DflwQWuH.net
10度以下タマサイ行かない、家でスマトレ乗る。

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 10:45:08.23 ID:YtRFwf6b.net
もう絶対ウンコしたい

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:12:55.27 ID:+neyamHC.net
多摩サイで片っ端からケツにぶち込みテェ

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:18:09.65 ID:5iXMYFwA.net
10度ぐらいが一番スポーツ自転車に都合良い気温

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:32:55.32 ID:DflwQWuH.net
いや、20度前後じゃね?

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:37:11.12 ID:7DSmZaVX.net
お散歩には20度だな。

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:46:14.96 ID:75JBJptO.net
暑い寒いより
1日の中の寒暖の差が大きいのがきつい

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:47:37.25 ID:UA8mWvOJ.net
今週末最高かよ。くっ、仕事かよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:48:23.42 ID:UA8mWvOJ.net
雨降らないかな。

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:48:41.49 ID:7DSmZaVX.net
花粉だろ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:08:50.64 ID:DflwQWuH.net
花粉は嫌だなぁ

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:29:29.20 ID:N9By1WEg.net
馬糞食え

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:27:47.01 ID:GDLPT6y/.net
花粉「暖気連れてきてやったぞ、感謝しろ」

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 06:35:38.92 ID:B2BCvhjW.net
おはよう

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 07:16:22.02 ID:7sPtaO91.net
おやすみ〜

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:08:21.95 ID:3YUZQjNd.net
水曜日に上流方向に右岸攻めしてたんだけど拝島橋で陥落
サイクリングロードとしてまだ先があるの?

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:39:51.85 ID:DD+kLnn2.net
大栗川どうやって右岸で渡れたんだ?

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:43:41.79 ID:2s6pKxcN.net
30年くらい前に自転車抱えて素足で渡った憶えはある

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:46:26.80 ID:3YUZQjNd.net
ID変わってるかもしれないが
行き止まりになったら迂回して基本多摩川が見えるところを抜けて行った

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:53:59.45 ID:okMW2/Nh.net
多摩川トライアングルと呼ばれる秋川との合流デルタ地帯は

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:56:59.47 ID:qvp0IfVX.net
そういえば秋川って台風19号から復活した?

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:56:42.18 ID:iRIOxL8W.net














130 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:55:28.99 ID:a5t7JL9G.net
久しぶりに屁したら実が出てしまったので
帰宅しました。。

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:10:43.59 ID:iRIOxL8W.net















132 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 15:31:30.95 ID:POVfw4Uj.net
明日の多摩サイは激混み祭り確定か
ま、のんびり流すとしますかね

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:06:05.42 ID:5zs9/f3j.net
サイクリングロードは混んでようとなかろうとのんびり流す場所ですよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:16:05.72 ID:iu4VOu2+.net
のんびりって言葉だけだと人によって速度変わりそう
時速20キロの人から30キロの人まで幅広いかなと
まあ30キロの人は休日の多摩サイに近寄らないかもだけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:57:19.41 ID:CVNloUQ3.net
土曜は激混み、日曜は風がやばそうだからゴロゴロしてるわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:16:23.97 ID:4JZBi7q/.net
明日走らない10の理由

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:51:09.98 ID:c8fOEapB.net
桜の枝に花の蕾がつき始めた

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:28:31.57 ID:1Lc3JH9+.net
下は歩行者専用!上は歩行者優先!サイクリングロード()
割と近い位置に2つある迂回路上るのが面倒なので下走ったら楽でした

139 :!ninja:2022/02/25(金) 19:36:13.64 ID:/NEyeFF8.net
大型トラックとかに貼ってあるのたまに見かけたよ
男のファン?はヤンキー上がりが多そうだった。女の影響かね

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:39:42.11 ID:0X2QyReZ.net
>>138
歩行者専用走ったん?クソやん

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:41:26.64 ID:UMvz1VB0.net
>>123
俺は阿蘇神社をendにしてる。頑張って阿蘇神社まで行こう。すぐ先だよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:43:50.91 ID:At4sT6RN.net
もう絶対ウンコしたい

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:25:37.70 ID:MxD5uNPA.net
>>138
福生のとこか?クズ

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:53:24.96 ID:o8H0pnvC.net
今シーズン花粉の被害少なめで走れるのは明日が最後かもしれない

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:14:54.19 ID:Xn60mOYx.net
川崎の工事してるところ前後だろ。
あんなにだだっ広いのに自転車禁止とか意味わからんわ。
どっちか自転車専用にせえよ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:17:46.27 ID:0X2QyReZ.net
だだっぴろいから飛ばすアホが通らないように禁止なんだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:37:54.33 ID:/+FQBzl4.net
>>123
あと9kmで羽村堰に突き当たる
そこでベンチに座ってまったりする
で、その1km先に>>148が書いてる阿蘇神社がある
阿蘇神社で自転車お守り買ってクリア

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 02:17:52.71 ID:nid64jNk.net
>>145
川崎の右岸のところか
マラソンコースって書いてあるところ

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 02:45:36.30 ID:2wagw1Xr.net
旧観客席横の迂回路の登りの傾斜が急すぎる感
老人だと徒歩でも転倒しそう

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 03:24:40.23 ID:GdsAa4d/.net
グラベルロードが流行ると、自転車避けに未舗装にしてたことが仇になるね

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 03:47:37.79 ID:fazaFfXO.net
グラベルうぇ〜い

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 06:12:40.45 ID:FSMX0aVa.net
既に下道を走ってるのをチラホラ見かける

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 07:49:35.66 ID:3I1M50tW.net
もう絶対ウンコしたい

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:19:31.88 ID:6Jakjyxj.net
あの工事以降、どこまでがチャリOKでどこからが禁止なのかいまいちわかりにくいんだよな

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:27:35.39 ID:y8s4vdZA.net
荒川下流みたいにダンプ2台ぐらいすれ違える大きさにすればいいのよ
橋ごとにいやがらせすればいい

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200