2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 78往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 11:08:31.33 ID:8LM3XBI+.net
喧嘩は禁止。
ノールックUターンも禁止。
広がって走るのも禁止。
無謀な追い越しも禁止。

前スレ
多摩川サイクリングロード 77往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643109766/

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 02:18:02.51 ID:mW3ufa3l.net
多摩サイ飽きたから、大栗川沿いに多摩美大まで行ってみた

一応整備されてるのでゆったり走るには良いんじゃない?って感じ
アンダーパスがないから橋があるたびに減速停車は必須だが

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 04:18:53.43 ID:oHCBYh+Z.net
鶴見川こいよ!!

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 05:20:08.99 ID:v7kF1HBN.net
浅川で高尾まで行くのもいいよ
峠もすぐそこ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 06:57:09.32 ID:bpprF0gW.net
スカイブリッジまでちゃんと舗装されてるか心配。大師橋から先、地元の俺でも行った事ないし。浮島公園昔行ったくらい。今度いってみよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 07:09:41.23 ID:L0GWS3c0.net
>>583
地元なら川崎側の検汐所まで行かないと
あそこが真のタマサイボトムエンドだとおもって
橋工事中は通行禁止だったけれどまた通れるようになったかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 07:49:33.09 ID:wpe3Sq7D.net
スカイブリッジを越えたらそのまま帰ってくるのではなく、浮島一周するのがおすすめ。
↑でもコメントがあるが、
アクアラインの入り口を右折して行き止まりの検査場みたいなまで行ける。
日曜日は大型トラックやゴミ収集車も少ないから良いよ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 08:17:42.53 ID:Lqct6Ixr.net
多摩サイ効果で2日ぶりドッサリギリギリ1回で流れた。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:06:22.75 ID:l0oazGem.net
>>578
コンクリ以外は空いてるぞ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:15:42.56 ID:D0x6L7ny.net


















589 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:23:14.17 ID:3zSU4rbD.net
>>575
スカイブリッジの取付部がひどいんだよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:25:00.46 ID:3zSU4rbD.net
>>584
通れるけど細いし汚いし

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:39:38.63 ID:p7t1w7rn.net
もう絶対ウンコしたい

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 10:49:33.96 ID:a48q1Z/y.net
別に混んでる多摩川に拘らず鶴見川や浅川野川に行けばいいんだよな
さすがに呑川は面白くもなんともなかったけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 11:47:21.23 ID:aVWp6Ali.net

多摩サイスレには必ず現れる変質者

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 11:53:32.69 ID:xpjvd/Zv.net
あ、どうもです。
おちんちんびろーーん

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 12:47:35.73 ID:wpe3Sq7D.net
スカイブリッジに行ったが、
東京側は階段のスロープを押して上がるかエレベーター使用という欠陥構造で悶絶。
いかにもバカな小役人が設計しました、的な。
橋自体はこじんまりしていて開放的で悪くないのにね。

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:00:15.19 ID:3Oqbreie.net
イーーーーックシッ
🤧

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:12:14.26 ID:7xlkksPc.net
>>595
マジかよ
そのへんの歩道橋レベルじゃねーか

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:15:35.19 ID:pb0HgdiW.net
役人「通れるだけありがたいと思え」

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:50:40.45 ID:Pe9d5n9f.net
>>595
さらに横断歩道経由が必須で信号待ちの長いこと
自転車歩行者が溜まりまくってるわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:52:48.97 ID:r8tzfmy3.net
海老取川から丸子橋まで走ってきた。
10kmちょっとてとこか。
日焼けしてしまったわ。(´・ω・`)

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:55:20.91 ID:E7Ni6eaX.net
チャリのこと考えてなんて作るわけないだろ
ただでさえ邪魔なんだから

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:55:26.20 ID:3zSU4rbD.net
スロープを降りても、歩道と自転車通行帯を区切る縁石が邪魔して自転車通行帯に行けない
東京都の設計者がバカなんだと思うよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 14:53:37.25 ID:wpe3Sq7D.net
>>602
あら、それは思った。
歩道橋に下は歩道と自転車道が分離しているのだが、
歩道橋に入るところにも分離する縁石って本当に欠陥以外の何物でもない。
スポーツバイクならひょいと持ち上げられるが、電動アシストママチャリを持ち上げられない主婦とかいるだろうな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 14:56:54.02 ID:e0AQ3r9J.net
>>603
あの橋を渡って買い物に行く主婦がいるか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:09:11.54 ID:wpe3Sq7D.net
うおー、スカイブリッジは原チャリは通れないんだ。
まだ自転車を通らせてもらえただけ、感謝しなきゃいかんのかな。

https://kuruma-news.jp/post/481970

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:09:39.64 ID:ooHtNGeB.net
川崎駅前でないと手に入らない食材があるのかもしれない(意味深

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:11:17.57 ID:B7psdDn6.net
ホルモン…

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:15:52.22 ID:e0AQ3r9J.net
>>606
六郷橋使おうぜ!

多分、浮島とかに足を伸ばすような趣味人しか想定していないと思うぞ
一ヶ月もすればいい感じに空いて気軽に使えるようになるでしょ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:21:28.31 ID:2vE7orvK.net
>>604
居るだろ?

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:24:10.74 ID:m3dYtc/W.net
買い物でわざわざあんな場所の橋渡るとは思えんw

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:33:39.30 ID:5S3587rB.net
今朝行ったけど空いてたな。記念撮影してるローディーが数人居た程度で。途中の左岸のサイクリングロードの方が混んでいた

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 15:52:13.48 ID:4kWhi6aT.net
スカイブリッジ行ってきたけど、初日から自転車レーンでランニングしてる奴がいてなんとも…

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 18:34:55.63 ID:tISiNLiK.net
春の陽気のおかげでエロい女が
生足丸出しでムラムラしますた

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:23:21.16 ID:ZvJfRedJ.net
多摩川 緑地公園で火災か
野球とサッカーのバカがBBQでもしてたんかな

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:29:21.30 ID:m3dYtc/W.net
近くの稲城北緑地で芝生直に焚火した跡があったな
脳足りんすぎる

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:29:50.43 ID:ozJ9toST.net
スカイブリッジ開通ついでに
多摩サイ通ったけどローディの
マナー悪過ぎだろ
歩行者の近くを走る時はもっと距離を取れ!
減速しろ!トレインを組んで走るな!
ゲートを通る時は歩行者を優先しろ!
スカイブリッジが多摩サイと直接繋がってない理由が判るわ
設計者もちゃんと考えてるんだな

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:34:53.05 ID:7pKdoznt.net
ターミナルへ行く道と橋を直接繋げなかったのは何故だろうな
その辺の経緯が見れるとこどこかある?

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:42:58.54 ID:e0AQ3r9J.net
羽田は要人用のルート設定とかもあるし細かい話は出ないんじゃない?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:53:03.81 ID:sfAPybTG.net
>>614
自転車のバカがBBQ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 19:57:26.29 ID:dRbET1AO.net
自転車のバカはしょんべんでもしてろぉ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:02:01.94 ID:UVBSQ8Lk.net
>>595
川崎側も多摩サイからの案内が特段無いのね
東急REIやJ&Jの脇道も分かりづらかったよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 20:12:58.00 ID:ooHtNGeB.net
>>595
時流で自転車道はつけなければならず
かといって積極的に走って欲しいわけでもなく

と言うのが如実に表れてる感じだな

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:10:58.35 ID:pb0HgdiW.net
実に有能な役人だ
落とし所ってものを心得てる

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:13:22.21 ID:3tKufkfq.net
自転車ってなんでいつまでもメジャー車両として認定されないんだろね
無免許な女子供の下駄代わりにすぎないとの認識が大衆知から消えないからだろうか

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:18:44.00 ID:ooHtNGeB.net
ママチャリが多すぎるんだよな

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:26:12.01 ID:E6bJQvPA.net
あの橋ってキングスカイフロントを作るにあたって計画された橋だしなぁ…
名称募集だってほぼヤラセだったし
というか歩道自体も後付けで計画されたものだから空港側のあの仕様はしかたがないです

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:32:52.68 ID:26c/JkHA.net
トヨタがあるから車中心になるんだろうな

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:34:39.28 ID:pWvopE80.net
昨日だけど歩行者と接触したらどっちも死ぬんじゃないかと思うくらいかっ飛ばしてるロードマン一杯いたな
途中でパトカーとか白バイの訓練?してるとこあってしばらく見てたわ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:46:12.01 ID:e0AQ3r9J.net
>>628
東名のわきかな
見てると楽しいな

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:48:57.97 ID:cQhWEbI+.net
スカイブリッジ今日行こうと思ってたけど時間切れで行けなかった。鎌倉行ったんだけど帰り道で迷い込んだ保土ケ谷の初音ケ丘の坂が凄かった…

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:58:03.90 ID:ooHtNGeB.net
>>628
そもそも多摩サイを歩道と勘違いして目一杯広がってる歩行者たちにも問題はあるんだよね
あくまでも道路扱いなんで端に寄っといてくれないといかんのだけどね

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 22:01:24.37 ID:3tKufkfq.net
>>627
金の力は大きいな
自動車産業は日本経済を支えてるからそれ自体が大きな力となる
この世が石油枯渇などで自転車だけの世界になり一台二百万円からになったら自転車のための道路が整備されるだろうな
いやアスファルトも石油からだから人手による砂利運搬のグラベルになるかw

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 22:52:19.01 ID:E6bJQvPA.net
>>631
いや扱い的には歩道ですよ
昔大田区とかが一部を占用して自転車専用道にしてた名残で自転車専用道路と勘違いしている人が多数いますが
国土交通省管理上は歩道になっています(現状自転車専用道路は存在しない)
ちなみに川崎側のふれあいロードは川崎市と稲城市が占有してしますが扱い的には歩行者自転車道路(自転車が走れる歩道)ですね
というマジレスカッコワルイ(゜∀゜)

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 22:59:20.80 ID:ooHtNGeB.net
>>633
多摩サイは自転車専用道路じゃなくて
「自転車歩行者専用道路」だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/自転車歩行者専用道路
これは区分上道路なので歩道ではないという話

ポツポツと標識立ってるから確認しているはずだけども
一部そうでない区間でもあるのかね

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:01:20.74 ID:3tKufkfq.net
ええっー多摩サイって自転車が走れる歩道だったのか
いつでも停まれる速度時速7km以上出せなくなるじゃないか
これで多摩サイから自転車が消えることに

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:03:56.23 ID:ooHtNGeB.net
>>635
いや歩道じゃないよw
歩道の場合は隣接して道路も必要になるんで

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:05:43.59 ID:E6bJQvPA.net
>>632
某建築系の新聞だと2050年までにアスファルト終了するんじゃね?って話だけどあと28年あるし何とかなるんじゃないですかね

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:07:58.50 ID:ooHtNGeB.net
羽村のあたりも
かすれかけたやばい自転車歩行者専用道路の標識あるよね
あれ直せばいいのに

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:10:02.30 ID:E6bJQvPA.net
>>636
いや、多摩川に関しては各自治体が占有して自転車歩行者専用道路にしている時点で歩道なんですよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:14:08.87 ID:ooHtNGeB.net
>>639
いやそれはさすがに無理があるよw
標識優先なんでね

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:21:14.29 ID:E6bJQvPA.net
>>640
まぁそう思うならそうなんでしょう

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:25:38.56 ID:ooHtNGeB.net
>>641
免許取ったのなら標識優先は習っているはずなのだけれども・・
本当に歩道扱いならば歩行者専用が立ってるよ

でもそれじゃ自転車が通れないし現在の制度でうまいこと両立するのが自転車歩行者専用道路としてるのだろう
多摩サイに限らずだが自転車歩行者専用道が立つサイクリングロードが
なぜ30km/hの速度制限なのかはこの理由による
生活道路みなしとして扱っているからさ

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:47:26.98 ID:E6bJQvPA.net
>>642
いや道交法じゃそうなんだけど理解していないちょっと偉い年寄が多いって話なのよ
現状、自転車歩行者道路として自転車も走れる状態だけどこの先いつ爆発するかわからない状態だし
(名称変更のやつとか始まりでしかないし)

ちなみに、自分は自転車側の人間だからね

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 23:50:00.38 ID:ooHtNGeB.net
>>643
ん?そういう話なの?
まあでも年寄りどころか全年齢じゃないかって感じはするね

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 06:29:41.02 ID:VYGBIKEm.net
おはよう

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:04:58.32 ID:DPuGasHf.net
幅員は4メートル以上で設計速度が30kmなんだな

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:41:37.02 ID:SBvWb1kH.net
確かに冬眠ローディーが目覚めて、昨日なんかは凄かったな
そのうち大きな事故起きて規制ができるんじゃないかと不安になるね
人多い時間もかっ飛ばす人は尾根幹あたりでトレーニングしてればいいのにな

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:46:22.57 ID:PvYSWaJG.net
どうしてもCRの平地でトレーニングするなら素直に荒川いけばいいのにな
多摩サイなんてトレーニングするほど広い区間がない
それにオネカンや連光寺坂もあるしさ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:48:12.54 ID:gZ/PX3he.net
もう絶対ウンコしたい

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 07:55:28.98 ID:LrXS0ag5.net
>>647-648
人ごみにわざわざトレーニングに行くわけないじゃん
明らかに自分より遅いペースばかりの中で
ドヤ速いやろっていきがりたいだけの連中

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 08:03:47.37 ID:W+luzS0w.net
荒川も土日は野球キッズに男同士で並走してるホモとかここと変わらんよ
誰もいない利根川行け

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 08:09:25.26 ID:Bl7gwcxT.net
オナ禁してたので久々に発射したら黄ばんだ白色

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 08:26:55.32 ID:PvYSWaJG.net
利根川行けが正論過ぎたw
ただな、人に出会わないのと短調風景で心病むことがあるww

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 08:49:56.80 ID:GkDm+UJw.net
距離を走るほど高まってく孤独感と閉塞感はあれ何なんだろうな
吠える40km、狂える50km、絶叫する60kmって感じ

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 09:08:50.64 ID:6bMlEE+l.net
ちょっと何言ってるかわからない

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 09:13:53.93 ID:t0qbBkwC.net
そうか、利根サイ走ったことがあるから気持ちはわかるぞ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 09:50:01.82 ID:gtgC2FI9.net
利根川に行ったことはないが、コメントだけで想像できる。
走ってるのに誰にも会わないから、「ここは立入禁止なのか?」と不安になりそう。

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 09:54:18.83 ID:gW5iWpIp.net
40km, 50km, 60kmじゃ刻みすぎだろ
50km, 100km, 150km, 200kmだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 10:55:09.77 ID:DKf3/kmE.net
休みの日は車と人の少ない都心とかをゆっくり走った方がマシ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 11:45:31.15 ID:ZwptjsUw.net
>>654
それを乗り越えてようやく自転車に乗れてきたといえるのよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 12:41:37.43 ID:wZdihdXM.net
稲刈り終わった後の平日の霞ヶ浦もなかなかのものだった
釣り人はいなくはないけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 13:01:04.21 ID:7r+ByF1Q.net
輪行して土浦いこうず

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 13:33:33.62 ID:GdOjq6bV.net
多摩サイ全てが自転車乗りのハッテン場。
交際希望自転車がターゲットの後ろにつき
そのまま一定距離進んだらOKサイン。

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 15:48:41.36 ID:0j/6OG3A.net
>>632
有り得そうだから困るw

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:16:54.33 ID:yXR7FBPx.net
3月なのに超暑い

666 :!ninja:2022/03/14(月) 16:20:16.17 ID:tdhl6dvD.net
コロナのおかげで繁華街でも少し離れた道走れば人すくないぞ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:22:28.75 ID:yXR7FBPx.net
昨日スカイブリッジ行ってきた。浮島よかかなり手前。早速救急車出動か。クロスバイクで前つんのめったみたい。これ必要だった?羽田側どこにも繋がってないぞ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:36:11.62 ID:ajWdVrZ3.net


669 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:36:21.34 ID:ajWdVrZ3.net


670 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:36:31.49 ID:ajWdVrZ3.net


671 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:36:40.89 ID:ajWdVrZ3.net


672 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:36:53.07 ID:ajWdVrZ3.net

ぶりっ!

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:42:25.40 ID:ToPX3EvD.net
スカイブリッジなんかいまいちだな
川崎の工業地帯がヤバすぎる
なんか臭いしゴミだらけだし

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:47:34.23 ID:2GiSsF+G.net
>>664
すべての文明が人力中心と僅かな電気に頼るようになり
格安自転車でも100万円代、高級自転車になると1500万円になる時代が来る
あちこちでグラベル道整備のための砂利運搬用の大型自転車に複数人でまたがるすててこ姿の人夫たちの姿が見られる22世紀

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 16:49:39.03 ID:makKQTMs.net
自分はまだ渡ってないけれど、両岸ともたもとまでは走っていたから楽しみだよ
花粉と前立腺炎が収まるの待ちだが

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:00:09.02 ID:yXR7FBPx.net
>>598
1年もしないうちに、誰も使わないようになるのみえみえ。使う理由があるのは、川崎側から
飛行機乗りにいく奴だけだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:01:48.74 ID:qINFAPmB.net
>>675
前立腺炎てどんなの?勃起が止まらなくなるようなやつ?

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:08:10.08 ID:yXR7FBPx.net
>>592
呑川はサクラの花見の時期が最高。池上辺りから246までいい感じ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:22:25.79 ID:gtgC2FI9.net
スカイブリッジは自動車のメリットだけを考えて作られてるだろ、言うまでもなく。
アクアラインや殿町から東京側の環八に渡るのに産業道路を経由せずに来れるのはとても便利。

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 17:39:10.90 ID:t0qbBkwC.net
>>677
チソチソとかへその下あたりの下腹部とか、前立腺以外の部分に常に痛みがある
医者でケツに指を突っ込まれて前立腺をもみほぐしてもらうと痛みが引いてすっきりする

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200