2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ60

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:35:16.34 ID:7OJSwQ0V.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593951573/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619324022/

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:27:50.10 ID:XX3qS5+J.net
いやカゴがデカいんだろたぶん
寸法測ってみ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 13:43:55.64 ID:C34j4NAc.net
>>419
あれなぁ、買ってぶら下げておいて、いざ使おうと思ったら伸び伸びになってるという

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 20:44:48.60 ID:oxEb+nIJ.net
ネットのゴムがのびのびになるとスポークに巻き込む危険あるから困るよね
100均以外のならのびのびにならんのかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:12:23.99 ID:/LjCMgod.net
まあ、30年前くらいに買った単車用の荷ゴムはまだヘタる気配すらない
洗濯物干すのに便利だから毎週使ってる

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 01:00:16.58 ID:rjDCPhhl.net
ネットは百均でしか買ったことないけど、確かに何年も使ってると伸びてはくるけど
2~3年は普通に保ってるけどなあ。何が違うのやら

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:05:34.20 ID:J+DiJYQh.net
安い100均一は耐紫外線仕様じゃないから常に日陰に置いて夜だけ乗るようにしないと

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 09:04:10.42 ID:5ISdIXf5.net
今更だけど使い捨てのクリーニングクロスなかなかいいな

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 04:25:51.98 ID:UQupmT91.net
キャリアの荷物用にダイソーの綿ロープが最高だった。今までダイソーキャンプロープを使っていたが、少し細く千切れないか不安だった。灯油や重いダンボールでもキャンプロープは耐えてくれたが、綿ロープだと安心感が強い!

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 04:54:12.16 ID:FPildQ2x.net
灯油をキャリアに載せるくらいならカートに載せてキャリアに縛り付けでもした方が安全な気はするが
伸び縮みしない綿ロープなんて職人がトラックの荷台でやる絞める縛り方でもマスターしないと

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 07:06:25.93 ID:xRXUy/MT.net
化繊ロープと綿ロープだと綿ロープの方が強そうな印象があるが
実際には綿ロープの引張強度は化繊ロープ(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル)の半分ぐらい
スペック上は太さ3mmの細い化繊ロープでも100kgf以上の強度があったりする
まあ、100均品の品質がいかほどなのかは定かでないが・・・

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:11:58.68 ID:H/yS8l5i.net
円安がー

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 16:27:36.00 ID:bXGftZoO.net
100均、都内だと結構潰れてるぞ
家賃人件費払える利益出ないよな、普通に考えて

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 17:47:07.51 ID:7EtMJI2D.net
今は均一じゃないけどな
自転車用品が主要価格帯の300-500円になったら買わないけどさ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 18:42:42.11 ID:+v9J0+iX.net
ベルト500円だったわ
レジでそれなら要りませんて言えなかった

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 19:08:28.87 ID:7EtMJI2D.net
100円ショップのベルトに500円出すならタカハシ(神奈川の格安衣料品店)行く
ジーンズ(新品)880円税抜き

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 20:04:08.30 ID:x3CsqzW9.net
光るバルブランプ前後セットで100円。
電池片方で3個使用、計6個。
替えの電池2個で100円。
本体ごと替えたほうが安上がりという罠。

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 12:26:38.35 ID:5qMzpe3o.net
付属の電池はたいてい容量が低いからすぐ電池切れる

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:45:33.34 ID:jtWYaMF4.net
セリアの釣りコーナーで反射材買うた、どこに貼ったり付けたりするか未定
パターンや色はもっとあった、雲っぽいシールが最も目立つ
耐水性はあるが日焼けですぐダメになりそうでもある
「ださっwビックリマンシールかよw」「板ちっさw意味ねえw」などのお言葉もあろうかと、ごもっともです、返す言葉もございませんm(_ _)m
https://i.imgur.com/p7tbTfZ.jpeg

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 17:47:07.91 ID:12GLAhsz.net
良く釣れそうじゃん

何がとは言わないが

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:38:38.50 ID:J3rQxJjK.net
ブラックバス釣り?

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:53:31 ID:nvQ+dXZ/.net
この手のはトラウト系だよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:00:10.34 ID:wNIUVF+2.net
ホログラムシールは私も貼ろうとしたことあるよ
屋外だと、虹色にならず白っぽくなっちゃう

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:37:36.32 ID:nNcXCJ5i.net
んー
反射シールは夜間走行時車のライトに反射してくれればいいけど、ホログラムシールってどうなんだろう。

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 00:08:34.99 ID:zVPHrik9.net
黄色の反射テープを貼ってみたんだけど絶対剥がせないような感じで後悔してる

まあ安全性は高まったかな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 00:39:30.41 ID:NM7dhOvc.net
>>443
ホログラムシールは表面を凸凹加工して光を色んな角度で反射させてる
再起反射とは逆やね
光が拡散するので夜間の安全性にはあんまり効果ないと思うよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:52:25.59 ID:jWOOTuKF.net
ワッツで売ってる¥300のトレーニンググローブを
サイクルグローブで使ってみてる。
掌面全体にクッションが有って結構良い感じで硬さと
伸縮感のバランスもそこそこ良い。
問題は、装着時のゴム感というかラバー感が強いので
夏場は蒸れそうなトコ

447 :446:2022/06/21(火) 19:53:31.26 ID:jWOOTuKF.net
これね
ttps://watts-online.jp/products/9392

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:54:50.19 ID:MJ5FGQ8P.net
昨年以降ブレーキワイヤーが売っていないね
ブレーキシューは通販サイトで買えるみたい

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:56:54.91 ID:JzSs4CYY.net
送料が高いのでシューはアマゾンで買うたわ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 15:59:37.39 ID:CXmNFoZp.net
ihコンロ用シリコーンすき間ガード
を虫ゴム代わりになるかなとやってみたけど、空気入れるのがかなり重くなった。
あと、バルブをねじ込む時、弾力が少ないのでしっかり締める必要があると思う

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:41:16.94 ID:YPiY/A6R.net
何故に使おうと思った・・・270cmの長さに惹かれました!じゃないよな?
シリコンってカバー系だとすぐにガバる&破れやすい印象なんだが、どれほどもつんだろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 02:28:52.11 ID:LtuebBTF.net
あの…シリコンゴムって空気駄々漏れなんですけど…

ゴムの気体(ガス)透過性
https://www.packing.co.jp/GOMU/kitaitoukasei1.htm

天然ゴム 酸素47、窒素17
ブチルゴム(チューブのメジャーな材質) 酸素6、窒素3
シリコンゴム 酸素220、窒素310

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 04:08:22.88 ID:/czCcgRW.net
虫ゴムじゃないスーパーバルブに変えれば良いじゃん。
https://jp.daisonet.com/products/4997179880037

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:04:34.88 ID:Uush9DdJ.net
>>453
これ弁方式ということで空気を入れやすくはなったけど、抜けにくさは従来の虫ゴムと何ら変わらん粗悪品だったわ
スーパーバルブと名乗ってはいるけどまともなやつとは形状からして違うもん
そっちも十分に安いしわざわざ粗悪品選ぶ理由がないわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 12:14:55.39 ID:PGfKPJtp.net
>>454
わざわざ選ぶ訳ではなく百均店頭でパッと手に取るだけだろう

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:34:23.17 ID:Uush9DdJ.net
読解力が低いやつだな

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 19:24:48.57 ID:f45QUfLQ.net
フレッツでワッツPBが売られていたので気になってぐぐったら去年10月でワッツの子会社になってた

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 21:10:04.53 ID:65DLcAha.net
ワイの光回線もとうとうワッツの子会社になってしまったかのかと

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:34:18 ID:fGgX82+5.net
ダイソーに樹脂のボトルゲージ入庫してた。
もう入ってこないと思ってたわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:53:06.70 ID:8tRYBSd8.net
ゲージじゃなくてケージな

GじゃなくてC

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 19:56:02.05 ID:vCG4ci2k.net
哺乳瓶を連想したわ
ゲージ付きのボトルじゃなくてボトルのケージか

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 20:25:17.52 ID:yY0MtfY7.net
偽トピーク?
ボトルもついでに扱えばいいのにな

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 07:21:55.59 ID:/hD7VREp.net
前はダイソーのレジャーコーナーにボトル在ったんだけどな
ネットストアにも無いから止めちゃったのかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:09:17.77 ID:RlAgIQT5.net
>>459
まじか、いいなー
かなり使い勝手よくて長持ちした

ぜんぜん見かけんくなったから本家買った

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:12:50 ID:m7RrWqrb.net
>>462
それそれ。棚いっぱいだった。黒だけだったけど。

>>464
本家はやっぱ違う?

キャメルの750突っ込んでて、俺の走行頻度だと2年経ってもちゃんと保持してくれてる。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:18:27.56 ID:/hD7VREp.net
ダイソーの品質のバラつきは言うまでもないんだが
偽トピークはネジを支点に開く方はわりと粘るんだよ
変な力の入れ方するとパキっと割れる

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:33:43.24 ID:tNnnPWog.net
ちょうど別のもの買いに行ったついでに見てきたけど、いかにも100均のブラスチック製品って感じで日光ですぐダメになりそうだったんだが、これが人気なの?
隣に並んでたスチールに塩化ビニル巻いた奴の方がまだしっかりしてそうだったぞ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:39:54.81 ID:e0rP+9cg.net
まぁそりゃそうなんですけどね

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:14:01.92 ID:lEaGaL8f.net
>>467
トピークのオリジナルを知らん奴にはそう見えるだろうな

まあ俺も買ったものの使ってないけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 18:20:03.04 ID:/hD7VREp.net
荷ゴムに比べれば紫外線には十分強いけどな
よもやボトルケージ付けるような自転車を雨ざらしにはしないだろうし

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:43:30.65 ID:RlAgIQT5.net
>>465
見た目使い心地は全く変わらないよ、値段は10倍以上したけど
材質や耐久度の違いは今のところ分からない、本家使い始めてまだ数ヶ月だもんで

ダイソーのは3年近くは使えたかな、百均でプラスチックぽいから全く期待してなかったが意外に
外置きで、いちおう雨や直射日光がもろに当たらないていどのとこに駐めてた
最期はガシガシ漕いでるときにジーンズの幅広い裾に引っ掛かって折れてしまった、ペットボトル入れてなかったもんで引っ掛かった
材質の劣化か強い力がかかったからか、その双方か

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:36:37.95 ID:m7RrWqrb.net
>>470
しまった。雨ざらしですw
>>471
俺のはいつまで持つかしら。
で、さっきやっぱり予備に確保しとこうと行ったら、棚は空になってたわ。
空を見ると、買っときゃ良かったって思うなあw

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:53:17.76 ID:tNnnPWog.net
>>469
擁護したいなら使ってないアピールで予防線張るなよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:28:10.16 ID:lEaGaL8f.net
>>473
一時期使ってたけど今は使ってないというただそれだけの事実だけど何か都合悪いんか?
もしお前が「擁護派に構ってもらうのが目的の荒らし」だったのならもっと分かりやすく頭使って荒らせよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:34:21.00 ID:3eUE9Ipk.net
言ってること変わってて草
頭悪いんだろうな

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:53:57.12 ID:3eUE9Ipk.net
100均の方の話ししてるのに「トピークのオリジナルを」なんて言ってるとこからして思うんだけど
お前まともな製品のプラスチックと100均の安物プラスチックの区別もついてないだろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 07:47:15 ID:+Kw8h8zY.net
悔しそうで草

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:56:13.42 ID:dB8u5vJy.net
セリアの三角赤フラッシャー、電池の入れ替えが面倒そうだなと思ってたけど、よく見たらリフレクターも兼ねてたんだな。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:24:46.71 ID:C9mxBOf3.net
>477
カンカンカン!!
内容について語れなくなったのでお前の負け

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:39:02.02 ID:u/Uv2+If.net
>>478
電池2枚だとすぐ電池切れる。
1枚でも光るし寿命はなぜか延びた。(外側を逆さまに入れる)

反射は性能低すぎだから無いに等しい

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:16:37.97 ID:9rZ3GHo9.net
ボトルケージ全く見なくなったね
ハンドルに付けるタイプばかり
やっぱ百均の対象はシティサイクルか

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:33:49.17 ID:dB8u5vJy.net
>>480
メインは別につけて、サブ的に使うのが良いのかもね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 20:55:15.54 ID:Xx0ZMs23.net
>>474
> >>473
> 一時期使ってたけど今は使ってないというただそれだけの事実だけど何か都合悪いんか?

>>469
> まあ俺も買ったものの使ってないけど

「使ってない」は動詞の否定形
状態の開始を表すのは「買った」とき
逆接の接続詞「ものの」は「しかし」とほぼ同じ意味で硬い表現
「使う」の逆接「使ってない」
つまり
買ったものの使ってない = 使うために買ったが「しかし」使ってない
「使ってない」状態が「買った」ときから継続してる表現
「過去に使った」という意味は含まれない

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 08:35:41.19 ID:AZPRhJpu.net
>>483
せっかくトピーク買ったんだから使えよな
もったいながって百均のばかり使うお前にみんなが疑問を持ってるんだろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:21:43.72 ID:UqRe7Sf/.net
>>483
3行でよろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:29:29.40 ID:hn3OTnrZ.net
出来ない子なら
無理に理解しようとせんでもいいと思うで

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:32:15.13 ID:XxJ4fgca.net
>>483
説明下手か

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 20:41:37.94 ID:zfv+c3QE.net
IDコロコロ君には>>479の言葉がお似合い

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:23:42 ID:tjVhBXBD.net
キチガイ特有のフルボッコされると相手をIDコロコロの一人だと思い込むタイプか
遡ると最初のコメも人気があることにケチつけてともかく相手して欲しそうで滑稽w
最後のは長くて読む気しないけどまあ必死なのは分かった

そんなことよりリムテープ再販まだかよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:05:00.62 ID:4mBgNKvZ.net
お前めっちゃ必死じゃん

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 13:45:40 ID:uQvkso/+.net
100均の製品によくこんなに必死になれるなと思ったけど
そうだこいつはまともなものと100均プラの区別もつかんやつだったな
自分がけなされたと錯覚してしまったのかもしれん

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 14:16:45.82 ID:5LAUswV5.net
汗で手がすべるから手袋しようと思うけどゴムつきの軍手でいいの?
指が露出するスポーツグローブは300円する

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 17:57:44.67 ID:69OiLrNf.net
仕事で黄色のポツポツ付いた軍手使ってる
まあ、普通に汗吸うしグリップも良いが一度外すと脱いだパンツを履き直す気分

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 18:49:24 ID:5LAUswV5.net
その気分はわからないけど汗すうならヨシありがとー

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:01:35.24 ID:5Z60YwTA.net
>>489
商品に対して「隣のやつの方が良くね?」って言っただけで「構ってほしいんだ」「相手してほしいんだ」って思う発想がまずわからんけど
仮にそうだとしても、何日後になっても自分から掘り返しちゃってるお前負けじゃね?

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 21:39:43.48 ID:K1FJpq5C.net
なんの勝敗だよw

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:04:41 ID:dzbrkL6w.net
> 内容について語れなくなったのでお前の負け

まさにこれ

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:19:58.27 ID:4mBgNKvZ.net
キチガイ君フルボッコにされてて草

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:36:21.19 ID:VHz+i82I.net
本人が構ってちゃんだからそういう発想になるんだろう
一番最初のレスからして煽り口調だし

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 22:40:29.97 ID:v5Yf0vqr.net
この下げないジジイどこのスレでも発狂してんな

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 23:20:26.53 ID:BrWdx/tK.net
>>478 電池切れたら電池抜いて、適当にリアに付けてれば役立つってこと?
百円フラッシャーはこれまでに複数出てたのだが、反射性余りよくないとかで買っても放置になってたのだが、それなりに使えるのかな、でも三角より丸にして欲しかった・・・

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:04:14.91 ID:TSv1HSfD.net
100円のは電池入れてナンボだから、電池入れる気無いならまともなリフレクター買った方がいいんじゃね

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 07:28:46.94 ID:+3LSx/IH.net
ベル買ったけど、ロードのハンドルに取り付けできなかった。
ママチャリ用しか売ってないんだなへこむわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 08:32:11.26 ID:zzP3lYfL.net
>>501
急に電池切れてすぐに電池用意できない場合でも、ある程度は反射してくれるのかなと思ったんだが。あとシートピラーに取り付けできるのもスッキリして良いかなと。
まあ中途半端な性能だったら別にリフレクター装着するのが良いよね。

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 00:48:22.68 ID:MZKVkNy2.net
>>503 ミニベルは需要あると思うんだけどね、やららに小さくすれば自転車オタは食いつく需要となるね、小さすぎて材料費安くなるし
バンド部分は工夫して多様な径対応として欲しいが、そうでなくてもバンド部分は別に工夫してでも使うとして買っていくとは思うよ  

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 01:14:53.73 ID:RhtpyxNf.net
バンド部分は猫目のミニベルみたいにタイラップで留めてね風にすれば更にコスト浮かせられる
取付用にタイラップ1本同梱すればいい

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 06:52:14.20 ID:JwmMbgLJ.net
世の中、ある程度大きい方が、部品数と材質は少ない方が安く作れるのよ

店で眺めたが、アレを付ける方法考えるならまともなの買った方が早いわ

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 07:29:24.95 ID:MJ/KeXpd.net
チェーンステーの細い径に合わせたバンドが付いた反射板、リアライトが欲しい

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 07:38:20.72 ID:JwmMbgLJ.net
付けるだけなら平荷ゴムを巻いてスペーサーにするとか、クランプの代りにする手がある
半年くらいで劣化するからあまりお薦めはしない

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 18:54:21 ID:iLtIYtC8.net
スペーサー用に近所のバイクショップにチューブもらいに行ったら7本くらいくれて持ち帰るのが大変だったw
あると便利だよね

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 21:42:20.16 ID:4kV4BPJp.net
キャンプ用品のフタがネジ式なオイルボトルを発見
起こした時に垂れたり、傾けただけで飛び出したりしなければ当たりだが…

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:29:20.46 ID:340yqp1W.net
>>511
AZチェーンルブを入れたらお漏らししたぞ
あんまりオススメしないわ

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:29:58.59 ID:340yqp1W.net
画像貼り忘れスマンカッター
https://i.imgur.com/Zba6sDh.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 22:51:52.57 ID:pgGb2UXP.net
>>511
ショボいボトル買うならラー油のビンがいいよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 12:48:25.74 ID:swMctJrh.net
なるほど
でもラー油瓶とか重くね?
何か他に良いものないかね

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 12:49:01.26 ID:swMctJrh.net
携帯用にね

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 17:13:09.99 ID:08JZrTGW.net
携帯する意味なくね

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 20:40:05.68 ID:q6zLyvbV.net
結ばない靴紐またちょこちょこ見かけるようになった
スニーカーで自転車乗る人には便利だよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 21:13:16.07 ID:N07l0KwA.net
昔から丁度良いところで結んで後は靴ベラや指で履いてる

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 21:25:14.51 ID:q6zLyvbV.net
いや紐があること自体が危険なんだが?w

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 21:30:09.49 ID:N07l0KwA.net
危険?まさか紐の端をしまわないで履いてるとか?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200