2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】信州deサイクリング 国道18号【松本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:46:17.19 ID:sPbw29gC.net
前スレ
【長野】信州deサイクリング 17谷道中【松本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598353620/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:49:50.14 ID:sPbw29gC.net
過去スレ
【長野】信州deサイクリング 16は堂【松本】
【長野】信州deサイクリング アルプス15村【松本】
【長野】信州deサイクリング 赤14山脈【松本】
【長野】信州deサイクリング 1那3久【松本】
【長野】信州deサイクリング 12兼【松本】
【長野】信州deサイクリング 11田線【松本】
【長野】信州deサイクリング 10州に【松本】
【長野】信州deサイクリング 9米路橋【松本】
【長野】信州deサイクリング 8ヶ岳【松本】
【長野】信州deサイクリング 7国宝【松本】
【長野】信州deサイクリング 6文銭【松本】
【長野】信州deサイクリング 5平目【松本】
【長野】信州deサイクリング 4平目【松本】
【長野】信州deサイクリング 3峠目【松本】
【長野】信州deサイクリング 2山目【松本】
【自然イパーイ】長野deサイクリング【1山目】

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:53:23.88 ID:sPbw29gC.net
隣州スレッド
【三河・尾張】愛知県の自転車乗り5【名古屋以外!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618323078/
岐阜のサイクリスト【29】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621543465/
【湾岸】富山の自転車乗り 28【里山】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641553547/
新潟の自転車乗り Part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616301061/
群馬在住人でサイクリングを語る◎その34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601786013/
埼玉の自転車乗り 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591524726/
山梨の自転車事情その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487259852/
静岡県の自転車情報 その36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633950975/
【静岡西部】浜名湖総合スレ 18周目【旧浜松県】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641216287/

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 08:08:10.34 ID:sPbw29gC.net
5/15 車坂峠ヒルクライム
6/26 ツールド美ヶ原
8/28 乗鞍ヒルクライム
9/4 信州高山ヒルクライムチャレンジ

詳細不明
中央アルプスヒルクライム, つがいけサイクルクラシック, 伊那ヒルクライム, 志賀高原ヒルクライム

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 09:24:48.54 ID:6sRv5POs.net
野辺山シクロクロスとかは

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 20:50:09.77 ID:sPbw29gC.net
なるほどシクロクロスミーティングか。いっぺん観に行きたいな、
今年はやるのかな

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 22:29:50.10 ID:XKE9L5l3.net
4/16-17 アルプスあづみのセンチュリーライド【桜】
5/21-22 グランフォンド軽井沢
5/21-22 グランフォンドKOMORO
5/21-22 アルプスあづみのセンチュリーライド【緑】
7月? 北アルプス山麓グランフォンド

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 08:56:14.77 ID:8LFZ0cR+.net
中央アルプスは…アレもう死んだだろ…
コロナ前から急に終わったし

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 16:08:01.75 ID:DUJpv8a6.net
今週末暖かそうなのですが平沢峠ってまだ積雪ありますか?
八ヶ岳見たいなと思いまして
ロードです

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 00:20:04.77 ID:Y+mcD1T/.net
>>9
その峠はしらんけど、佐久海ノ口から上がってくるR141のつづら折りのとこはまだ雪が残っててついこの前もスリップ事故があったと南牧村の人が言ってた

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 04:37:23.90 ID:xMgG5SR6.net
この前行った時は日陰はまだ凍結残ってて個人的にはもう少し待った方がいいかなと
2月末の景色です
https://i.imgur.com/rRiJ1FO.jpg

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 20:36:32.77 ID:ZnXC8Eon.net
>>10
あそこ自転車で上がるの!?すげえ

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 20:36:55.48 ID:ZnXC8Eon.net
>>11
正面はリエックスかな
いい画像!

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 19:14:05.78 ID:brR7Bvxh.net
一日の中で寒かったり暑かったり、何着ればいいのかわからん。

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 19:18:05.96 ID:ymCUbtKs.net
寒暖が激しい場合はレイヤリングが基本
防寒着を入れるための小さいバックパックを背負うと補給食やクリートカバーも入れたりできてとても便利

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 19:18:41.35 ID:ymCUbtKs.net
レイヤリングってのは状況に応じて脱ぎ着するってことね

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 21:29:33.12 ID:oCrsQACf.net
松本ヒルクライムのエントリ期限が伸びてる

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 23:47:35 ID:ro5Tl+cZ.net
定員割れしてんのかね

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 17:01:43.25 ID:Zsx4GPp3.net
シクロクロス買ってしまった
これでグラベル突っ込むぞ

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 18:27:04.55 ID:MA+xnfja.net
グラベルじゃなくシクロ買ったのはレース出るの?

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 09:34:25.65 ID:/DHfkw/Z.net
>>20
それも視野に入れつつ、荷物とか積むつもりないしmtbと差別化する為にシクロの方が合ってるかなって

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 10:46:42 ID:Or6GC6GZ.net
>>21
俺は逆にシクロ&グラベル持ちだけど、さらに突っ込みたくてMTBを買ってしまったよ(四ヶ月経ってもまだ来ず)

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:19:12.24 ID:/DHfkw/Z.net
>>22
オフロードメインなら結局mtbが最強だけど自走だと行動範囲がね
それにしてもトレイル、グラベル情報が少なすぎて困る

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 12:31:41.60 ID:Or6GC6GZ.net
>>23
俺も都内住みだから買ったは良いが、走るとこは無いから困ってる

ニセコで来月グラベルレースがあるけど輪行で行きたいな。
https://www.nisekogravel.com/

今年は野辺山シクロあるのかな

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 16:15:47 ID:kuC2OdiW.net
20日に安曇野市営のMTBコースがオープンするらしいので行ってくる

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 20:30:58 ID:Or6GC6GZ.net
いいなあ

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 11:05:03.56 ID:Masjq/1M.net
AACR楽しんでるかー?
暑くもなくいい天気でよかったね

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 18:26:35.91 ID:Masjq/1M.net
あむちゃんさん
顔が大きいです
素晴らしい

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 17:07:35.90 ID:O8wS/2AO.net
主人が帰ってこない」…2年で3人が自殺 長野“職員100人の町”で何が起きているのか
https://bunshun.jp/articles/-/54025

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:28:23.30 ID:Io0IMrkR.net
南信一周しようと思ったけど地蔵峠通行止めだった

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 16:55:54.61 ID:QOVsKi9n.net
>>赤石峠が有るよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 17:30:50.12 ID:ATny41HD.net
>>31
赤石峠じゃ大鹿村へは行けないのだが

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 19:15:14.43 ID:QOVsKi9n.net
赤石峠抜けて北上して小渋川を遡れば大鹿村

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 19:46:26.08 ID:i3gbqOJo.net
大鹿村のダンプの交通量は異常。

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 21:18:33.56 ID:TOoQrte8.net
埼玉から十国峠を通って高ボッチ高原を目指そうとしています。
十国峠超えてからどのルートで行くのがオススメでしょうか?なるべく車通りが少ない道、獲得標高抑えめなルートが希望なんですけど…。

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 22:45:12.98 ID:lvoaamaB.net
アンタ狂ってるわ。それを何日でやるんだい?すげえな

獲得標高抑えるとトラック多いルート、車少ないとアップダウンありだからどっち取るかだね。新和田トンネルって無料になったけど自転車オッケーなのかな

まず峠を抜け佐久穂町に出たら浅科→望月→蓼科新和田が一番緩いが車多い

八千穂超えは車はいないがキツイぞ坂が

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:42:07 ID:ciRm2b0H.net
×十国峠
○十石峠

と思われる。
荒天でなければ何だかんだ八千穂超えが楽なんじゃね?
高ボッチは東山ルート(塩尻峠付近からのルート)が向こう一年間は通行止な。
崖の湯ルートは信州指折りの激坂。

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:54:43 ID:TOoQrte8.net
>>36
まだ計画段階ですが500km7000upくらいなら40時間くらいで行って帰ってこれるかなと思っています。自分でもアタオカだと思いますが…。
新和田トンネルは車で何回か行ったことありますが多分自転車だと死ぬかもしれない…。旧和田トンネルだと無駄に登り過ぎな気もします。

八千穂というのは299麦草峠の事でしょうか?こっちなら十国峠から山1つ超えて諏訪まで下れる感じでしょうかね?

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:58:44 ID:TOoQrte8.net
>>37
十石峠でしたか。間違えました。
高ボッチの東山ルートというのは南面の方を登るルートでしょうか?他のルートを見ると松本の方から登るルートですかね。そっちまで回るとかなり遠回りな感じがしますね。
通行止め解除されるまで待とうかな…。
調べてみます。

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:03:08.42 ID:GfRxHKkW.net
獲得抑えるなら小海線沿いに走って原村抜けてってルートはあるが
細かい道を進むことになるので土地勘がないと悲惨な事になるとは言っておく
後は北に大きく回って青木峠を抜けるならそこまでキツくはない
距離は増えるが
三才山を抜けようなんて事だけは考えるなよトラックに轢かれて死ぬぞ

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:17:30.63 ID:GfRxHKkW.net
>>38
麦草行ったら7000どころか10000超えるぞ往復で
Attack!299って言う埼玉から麦草まで走るイベントがあるから参考にしな
これだけで片道4000登る

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:17:42.39 ID:dFxxtX5D.net
>>40
小海線から原村ルート調べてみます。おっしゃる通り土地勘ありません。3年前に麦草峠、美ヶ原は自転車で行った事があるくらいです。
地図を見てみると国道以外にも幾らか抜けるルートがありそうですがやはり土地勘ないとキツそうですかね。地図だけじゃクネクネしてるのは分かるけど実際の勾配とか舗装未舗装荒れ具合等わかりませんね。自動販売機もないとキツイし…。
青木峠調べてみましたがかなり回り込む感じですね。

三才山は無料になってからトラックの量が凄いと聞きます。ふと思ったのですが三才山無料で新和田の方はトラック少なくなったりしてないかな。

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:20:48.48 ID:dFxxtX5D.net
>>38
麦草峠の頂上から折返しで埼玉まで帰ってきて4500upくらいでした。プラス高ボッチ高原まで1000up帰りの麦草峠で1500upの7000upくらいかなぁと軽く計算していたんですがちゃんとルート引いて考え直してみます。

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:22:40.34 ID:dFxxtX5D.net
>>41
麦草峠の頂上から折返しで埼玉まで帰ってきて4500upくらいでした。プラス高ボッチ高原まで1000up帰りの麦草峠で1500upの7000upくらいかなぁと軽く計算していたんですがちゃんとルート引いて考え直してみます。

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:28:10.75 ID:z+d7KGRT.net
睡眠はどうするんだい?

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:39:38.71 ID:dFxxtX5D.net
>>45
自転車乗ってると仮眠しようと思っても目が冴えて眠れない体質なんですよね。GWは600km走り終わって疲れてる筈なんですが眠れず40時間眠れなかったです。でも疲れは溜まってると思うので無理せず眠くなったら寝る感じで行こうと思います。

眠くなってきたので寝ます。皆さん夜遅くなのに付き合ってくれてどうもありがとうございました。おやすみなさい。

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:42:19.93 ID:z+d7KGRT.net
>>46
すごいね頑張って
また聞かせて報告

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:53:31.55 ID:GfRxHKkW.net
まあ高ボッチの松本側(崖の湯)は舐めない方がいい
麦草とどっちがキツいかと言われたら崖の湯と俺は答える
ほとんどの区間で15%超えるからな

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 01:01:29.65 ID:z+d7KGRT.net
マジか

高峰に車で行ったときもキツイと思ったけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:06:24.05 ID:YMIykmac.net
佐久穂から立科町まで行って県道40で白樺湖から茅野ってルートは?

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:26:09 ID:qJpbUaGE.net
>>50
国道142から佐久の望月という信号を曲がって県道152→県道40→白樺湖国道152って感じですかね。
ここだと大きな山も無いのかな?国道152白樺湖から諏訪までは下り基調でしょうか?それとも白樺湖から国道152に入らずそのまま県道40に行って霜が峰とかいう所のほうが良いでしょうか?霜が峰という名前的に結構登りそうな予感が…。

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:35:08.57 ID:z+d7KGRT.net
>>51
霧ヶ峰選ぶと景色再構築だけど登るぜえ
白樺湖から左行けばほぼずっと下り。さてどっちを取るか

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:35:28.69 ID:z+d7KGRT.net
>>52
景色最高の間違い

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:57:52.30 ID:XH/ShHQK.net
十石峠-蓼科スカイライン-白樺湖-ビーナスライン-扉峠-松本-崖の湯-高ボッチ
他人事なのでテキトー、ルート考えるのはたのしいね。

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:25:40.16 ID:z+d7KGRT.net
e-bikeならいくらでもそのルート走るんだがな、ムリ

臼田のむしり、雨境峠のソフトクリーム、諏訪のとんかつ、岡谷のうなぎ。色々あるから元気なら寄ってみて

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:40:18 ID:qJpbUaGE.net
>>52
>>54
高ボッチ高原の東山ルートは災害でいつ復旧するかもわからない状態みたいですね。ストラバ見ると走ってる人はいるみたいですが。
崖の湯まで回るのだったら乗鞍まで行っちゃうかなって感じなんで東山ルート開通するまで高ボッチ高原は延期しておこうと思います。

高ボッチ高原までの道程を調べてみたら霧ヶ峰とかjaxaのでかいアンテナの所とか他に行って見たい所も増えてきました。今年はそこらへんプラプラ楽しもうと思います。

自分的には高い木が無い、まさに高原的な所を走ってみたいのですが他にお勧めの所は無いでしょうか?

長野に住みたい…。

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:47:22 ID:L+IIj/0a.net
千曲ビューラインw

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:54:02 ID:ncOe2sb7.net
>>56
霧ヶ峰や車山高原は気持ちいいと思うよ(平日限定)休日は車が凄いから気持ちよさは半減かも

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:11:00.30 ID:qJpbUaGE.net
>>57
田んぼの中走るみたいですね。車坂?峠みたいな名前の所とか湯の丸高原線?みたいな名前の所も走ってみたいのでそっち行くときは千曲ビューライン使ってみます!

>>58
行くとしたら盆とか大型連休くらいしか行けそうにないので車はしょうがないですね…。やはり住むしかないのか…。
麦草峠超えてビーナスラインをずーっと行って美ヶ原で外界に降りるルートも良さそうですね。旧和田トンネルを車で通るとき上の陸橋みたいの気になっていたんですがアレがビーナスラインぽいですね。その先の三峰茶屋みたいな所からの景色は実際行ってみたら涙出るやつだ。
補給場所とか難しそうですな。
よく計画を練ってから結構したいと思います!

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:20:03.18 ID:qJpbUaGE.net
>>55
情報ありがとうございます。全部調べてみました。臼田のむしり間違いない。
ですが止まって食う時間がないのでソフトクリームくらいかなぁ。ライド中は基本コンビニなんでご当地のうまいもん教えてもらえると住みたい気持ちが。

総レス数 192
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200