2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.36

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:14:33.28 ID:YTU01Nht.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part486
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【172台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644380208/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644633509/

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 11:59:43.98 ID:tmRbz0sd.net
フェラーリムはコンプレックスの塊みたいな爺さんだからな
世の中生きるの辛そうだな
改善する気なく老後まできてるから同情する気なし

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 22:21:05.23 ID:dx42kve9.net
>>22
>チビが攻撃性高いことをナポレオンコンプレックスって呼ぶらしいな
ナポレオン当時でも、168センチでもチビだった
最近有名になった、身長170センチ以下の男に人権はない!と言うのも間違いではないね

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 00:06:14.37 ID:/4aLcJ5F.net
ハゲのコンプレックスは?

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 21:05:30.73 ID:azFlbARx.net
キャニオン乗ってる奴は金のない小僧や低所得者だけ!

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 21:16:08.63 ID:D/KtsmKi.net
うんこおじが手に届くものはキャニオンには置いてないぜ

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 21:35:43.29 ID:0A4ZlvQY.net
明日ライド行こうか迷うな〜at東京

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 21:42:45.81 ID:+rk8MvKY.net
花粉症で目がしょぼしょぼする
今まで鼻水だけだったのに

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 22:24:13.64 ID:BmBRVsIc.net
ショボるぐらいで済むならいいじゃねぇか
こちとら号泣だぞ

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 22:35:38.11 ID:CexPnfX8.net
街乗り用にしてる安ロードにキャリアとバッグつけた
重いコンダラ引きずってるみたいだが楽しくてたまらん

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 23:53:53.50 ID:gJBhFYmQ.net
俺も最近ルック車ばかり乗っている
部屋からカーボン者を出し入れするのが面倒くさい
知人と走る時だけカーボン車

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 03:33:23.44 ID:2tjGtrNm.net
全くおまえらときたらカーボンだのカーボンホイールだのって
身の丈知らずも良いところ
トロ遅そ貧脚休日汚物ライダーのおまえらは
結局カーボンでもアルミでもクロモリでも何乗っても速度差は大差無いんだよなー笑笑
おまえらはルック車やママチャリで十分!

靴もな、ビンディング、トゥークリ、フラペも休日河川敷汚物ライダーのおまえらは
結局は何使ってトロ遅そだからな
むしろ外せずに顔面着地や骨折が続出してる事を考えると
総合的に判断してルック車フラペがおまえらにはお似合いだわな

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 04:13:42.15 ID:l6J2gvtO.net
はい

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 06:29:49.10 ID:UM03buoP.net
さーせん

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 06:42:05.46 ID:TVNrEBs+.net
ぼくもそう思います

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 08:54:16.17 ID:0IRWPkbw.net
>>33
>結局カーボンでもアルミでもクロモリでも何乗っても速度差は大差無いんだよなー笑笑
物欲だからしょうがない

車で、軽自動車とレクサスでも、スピードは大差ない
釣具で、中華の格安とシマノの高額でも、釣果に大差はない
ゴルフクラブで、5万円のフルセットと50万円のフルセットでも、スコアに大差はない
みたいなもの

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 08:54:27.86 ID:MvjTJ7rf.net
トゥース!

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 09:04:56.78 ID:YJjy7IKb.net
うんこ、ぶりっちょ!

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 09:50:06.40 ID:sgZ735as.net
身の丈というなら言ってる奴の身の丈が合ってないのだからこのスレに来んなと
ここはロードバイク普通に買える奴がいるとこ
カーボンが高いとかあほくさ

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 11:29:45.72 ID:2tjGtrNm.net
>>40
ぶりぶり

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 12:21:36.07 ID:2tjGtrNm.net
>>37
ブリブリ笑

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 17:13:26.48 ID:ahwA6S96.net
身の程知らず だぞw

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 19:06:21.90 ID:4HYjn23T.net
久しぶりに乗ったらケツがいてぇぇぇぇぇ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 19:32:01.06 ID:FuaUcegZ.net
つボラギノール

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 19:35:09.09 ID:Nog8rw/Z.net
初めてホイールを購入したんですが交換て自分でできるものですかね?
タイヤもチューブレスに変えるのではめれるか不安あります

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 19:38:34.46 ID:qFonM4+b.net
>>46
スプロケットを付け外しする工具が必要
ググりながらやればどうにかなると思うよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 21:30:22.67 ID:jwG7HIGd.net
革のサドルに変えたわよ、おらのチャリカッコいい
育てるのにどれだけかかるのか

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 23:12:31.63 ID:yQj2Zh/G.net
>>48
日本語上手ですね

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 03:40:18.99 ID:GJIWCD3Y.net
>>46
交換そのものは簡単だが、可能なら一度自転車店で見てもらえ。 調整うまくできてなかったりグリス入ってないなんてこともある
買った店なら普通にやってくれるだろうし、通販で買ったってのならそういうの見てくれる店を探せ

チューブレスはシーラント使うならぶちまけちゃう心配あるから、やるならぶちまけてもいい場所でやれ
何度か失敗するだろうけどそれも勉強だ

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 08:46:32.02 ID:Uyy0ev1g.net
>>46
> 初めてホイールを購入したんですが交換て自分でできるものですかね?
> タイヤもチューブレスに変えるのではめれるか不安あります
今後自分で触っていく予定なら、工具セットを買ったほうが良い
今はネットにやり方が一杯出ている
やり方さえ分かれば、そんなに難しくないよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 09:35:22.65 ID:2ssRn54Z.net
>>48
最初はタップリオイルをくれてやってビール瓶で叩きまくれ。
コッチコチのまま乗ってる阿呆をよく見る。

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 10:13:08.64 ID:amBqgXPT.net
>>52
やり方あるのか、知らんかった
靴用のミンクオイルは手元にあるが専用のも売っているんだね

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 10:25:46.75 ID:18txOfbj.net
皮サドルは乗り心地最高だけど
何やってもケツ汗でブヨブヨからガビガビを繰り返して痛むから俺には合わんと悟った夏…

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 12:08:33.39 ID:pVyn9+V1.net
悪いケツだねぇ

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 12:29:53.54 ID:GJIWCD3Y.net
革サドルは見た目好きなんだが、俺だとダメにするの目に見えてるからなあ

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 14:08:23.53 ID:EX/9G/KU.net
基本的に濡らしちゃダメな素材なのにケツ汗はどうしようもないという
油分多めなら平気なん?

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 14:54:22.11 ID:e8NoN9/x.net
革サドルが左右がすっぱり落ちて三角木馬みたいになって、これは俺の形状に特化した俺にしか乗れない究極の形。と悦に入ってる奴がいたが、どうみても拷問用具だろ、やせ我慢も究極だなこいつ、と思った。でもほんとに快感法悦だったのかもしれないが。

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:13:42.99 ID:7AeXIZo5.net
革サドルかあ
メンテナンスに失敗してカビだらけになって捨てたなあ
ブルックスのチタンのスワローの復刻版の初版

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:47:50.26 ID:IIynR1mW.net
>>57
ダメってことはない
その後の手入れが必須なだけ
まぁ日本では向いてないよね

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:51:13.17 ID:C51CU5wE.net
ケツアセ言ってる人はレーパンのクッション突き抜けるの?

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:10:27.86 ID:IIynR1mW.net
>>61
余裕でぬけるでしょ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:38:40.83 ID:GFGPY10d.net
サドル高ってもしかして股下-10cmがちょうどいい感じ?

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:38:46.88 ID:GFGPY10d.net
サドル高ってもしかして股下-10cmがちょうどいい感じ?

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:43:33.59 ID:mWpEFb4V.net
えマジ?

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:54:22.57 ID:IIynR1mW.net
>>63
そういう計算方法もあるよ
一番簡単な方法だね
レモンメソッドとか109%メソッドとかあるけど

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 17:57:02.20 ID:GFGPY10d.net
>>66
身長170で股下82なんだけど、サドル高72にしたらめっちゃしっくりきた

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:04:09.72 ID:gk9XzDXA.net
>>67
脚長さんですね
羨ましい

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:16:50.64 ID:Zszujws6.net
サドル高はBBから測る人いるけどクランク長は無視なのかな?

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:23:22.20 ID:nf/w9Akt.net
無視だよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:39:12.50 ID:93W4Rkdq.net
>>69
測る人居るけど ってレベルじゃねーぞw

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:45:49.17 ID:IIynR1mW.net
>>69
その場合は無視されるというか
完成車についているクランクが適切であるという前提だね
訳のわからんクランクなんてつけるわけ無いやろwwwwwっていう

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:51:01.79 ID:IIynR1mW.net
レモン式はBB中心からサドル座面までの長さ(高さ)が脚の長さの88.3%がベストであるという方式
109%はサドル座面からペダル踏み面が最も遠くなったとき(真下や6時の位置ではなく)の長さ(高さ)が足の長さの109%がベストであるとする方式

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 20:59:46.31 ID:sTG4/yTv.net
輪行ってやったことある人いる?
あれってそのまま電車乗り込んでいいの? 駅員さんにことわらないとダメ?

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:05:51.81 ID:IIynR1mW.net
>>74
そのままは不可
手荷物として認められる大きさまで分解するなり折りたたむなりしてから同乗している他の客に当たったりしたときに怪我をさせないよう輪行袋などで全体を包まないといけない

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:06:07.32 ID:niHVIh8A.net
>>74
新幹線だと事前に言って金払うとかあった気がする(変わったかも)
基本は全て袋に入れて、規定のサイズに収まっていれば手荷物扱いだから追加料金なし
あとは混雑する時間帯を避けたり先頭や最後尾の車両に乗って他人から見て配慮してますアピールをすれば良し

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:14:31.92 ID:GJIWCD3Y.net
>>74
くわしくは各鉄道会社に問い合わせてくれだけど、輪行袋にきちんとしまってあればたいてい無料
新幹線の予約ってのは自転車が置きやすい席(車両の前か後ろの端のスペース)の予約じゃなかったかな
https://www.cyclesports.jp/topics/25248/?all#start

あと、組み立てたり分解したりするときに気をつけなきゃならないとこがいろいろあるので
事前に練習したり詳しい人に聞いたりネットで調べたりはしておいた方がいい
俺はエンド金具忘れて変速ワイヤ曲げてしまったことがある

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:14:52.12 ID:tx2QHFje.net
手荷物料金については航空機も列車も路線に拠る
手荷物料金が発生する場合でも小額だし言われたときに徴収して貰えばそれで済む
注意するべきは、
新幹線は予約制。バスは大抵がアウトで輪行は出来ない

あと、ラッシュ時を避ける事

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:18:09.90 ID:GJIWCD3Y.net
ラッシュ避けると言えば、朝かなり早い時間なら大丈夫だろうと山手線に乗ったらけっこうラッシュでフレームゆがんだことがあったなw
(鉄のフレームなので曲げなおせた)

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:18:16.52 ID:q4ArvWlE.net
地方の私鉄ならたまにそのままOKの日があったりするよ。
JRは聞いたことないな。

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:58:08.80 ID:sTG4/yTv.net
>>75-77
ありがとう。

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 22:28:10.17 ID:tx2QHFje.net
日の出とかが何かに付けて支障も無く便利なんだよな

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 23:32:36.29 ID:xNhcQOLe.net
のんびりやれて最良の輪行やね

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:54:05.88 ID:K1HaPPxr.net
千葉だがこんなのもあるな。

https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/bbbase.html

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:59:40.63 ID:x9gBAhAX.net
>>84
これ一度使ったけど予約がかなり不便
かなり前に予約だから天気も分からない
どうしても自分のに乗りたいとかでないなら、現地でレンタルした方がいい
企画自体はいいから、気軽に使えるように改善して欲しい
もうされてるのかもだが

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:03:42.80 ID:DXEI4DrP.net
>>75
彼が聞きたいのはソコじゃないと思うぞ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:09:20.58 ID:DlR0xtO+.net
>>86
じゃあお前が教えてやれよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:34:39.44 ID:DXEI4DrP.net
>>87
他の人が丁寧に回答してるじゃん

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:41:47.42 ID:DlR0xtO+.net
>>88
聞いた本人でもなく自分で何も書いてもいなかったやつがなんで偉そうに文句言うのかわからんね
何にも答えなかったやつが一番不親切なんじゃないのか?
ちなみに俺は >>77

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:43:59.33 ID:DXEI4DrP.net
チョット何言ってるか分かんないッスね

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:00:20.63 ID:W6WgnZ+B.net
いずれにせよ質問者はお礼言ってるし解決した事を蒸し返す必要は無いのでは

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:06:35.02 ID:Y/PM24Pj.net
輪行でワイヤ曲げた?
エンド金具関係ある?

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:23:28.16 ID:AaqBSf01.net
カーボンのエンデュランス系を買ったんですけど
これでも富士ヒルみたいな市民レースに出れますか?
105仕様でホイールはアルミリム、タイヤ32Cです
別に上位入ろうとかは思ってませんめっちゃ遅いので

「え?それで走るの?舐めてる?邪魔すんなよ?」
とガチ勢から睨まれないか怖くて震えてます

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:29:16.99 ID:Yx14D1JN.net
クロスやらMTBで走るやつもいるんだから余裕だろ

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:31:13.94 ID:Y/PM24Pj.net
レギュレーション違反してなければ出れる
それだけだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:58:43.98 ID:sZTwq/4a.net
>>84
自分も使ったことあるけど微妙かな(両国↔銚子)
チャリ格納は問題ないけどコストかかってるし専用車両なんよね、赤字だと即廃止になりそう
輪行→両国で組立→乗車な人も結構みかけた

メチャ小規模だけど伊豆箱根鉄道のは楽だった
http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/12997/index.html/
1列車6台まで(そんなに乗ってこないw)
予約不要・全列車対応(時間限定なのが残念ポイント)
固定は自己責任
こっちも沼津から輪行パターン多し

自宅最寄り駅=持ち込める駅じゃないと輪行必須だし、ホテル自室までそのまま持ち込めない(=輪行袋に入れて持ち込み)ことが多いから、畳まなくてOKってのは気にしなくなると思う

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:08:13.45 ID:sZTwq/4a.net
>>93
気にするのはレギュレーション
車両規定や道のどっち側に寄って走れとか書いてる
抜く邪魔になるのはフラフラ斜行するパターンなので注意

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:13:10.37 ID:sZTwq/4a.net
>>92
縦型輪行袋じゃね?
エンド金具無い紐式ならワイヤーにダメージ行くやろ
無線コンポ欲しい

横型のほうが楽だけど、幅とって邪魔なので縦型オンリーやな

99 :うんこ汚染スレ:2022/03/07(月) 14:05:05.88 ID:dr+2cVaf.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

100 :うんこ汚染スレ:2022/03/07(月) 14:05:44.98 ID:dr+2cVaf.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

101 :うんこ汚染スレ:2022/03/07(月) 14:06:01.49 ID:dr+2cVaf.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

102 :うんこ汚染スレ:2022/03/07(月) 14:06:16.69 ID:dr+2cVaf.net
8
888
 8
 8
888

8
8
888
8 888

8888
  

8888

8888 88
 8
8
888

 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

103 :うんこ汚染スレ:2022/03/07(月) 14:06:59.59 ID:dr+2cVaf.net
ぶりっ!

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 09:47:29.15 ID:RspOGWC4.net
>>93
富士ヒルならいいんじゃない
エンデューロとかクリテは集団走行前提だから慣れてないと全員危ないけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 11:34:03.87 ID:CVGbaxnY.net
自転車より問題は走り方だな
可能ならどこかチームに混ぜてもらってレースでの走り方を教わっておいたほうがいい
レースに出るならチームに所属していたほうが楽ってのもあるし

106 :ロードバイク総合うんこスレ:2022/03/08(火) 12:54:17.64 ID:HwrM7k4l.net
うんこでぬ

107 :ロードバイク総合うんこスレ:2022/03/08(火) 12:54:52.25 ID:HwrM7k4l.net
ロードバイク総合スレうんこ汚染完了
ほな
ボチボチ他のスレにも進出しましょうかね

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 14:34:08.66 ID:AZx9XEeN.net
>>107
このスレがお勧め

★☆★ランドナー69宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622865194/

109 :うんこの神:2022/03/09(水) 15:38:40.80 ID:SeWHIk33.net
ううぅーー
うんこでぬ

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 17:51:41.59 ID:4TmDl254.net
最近ろくに乗ってなかったので、ちょろっと走ってきたら4日休めとガーミン先生に言われた

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:32:02.52 ID:hLMk9NJ8.net
>>110
長いよな
テンポ(10km未満)テンポ(25km未満)テンポ(60km前後)ベース(25km前後)
で72日とか言われる

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:39:06.29 ID:7kIhyEey.net
それは長すぎだな

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:42:20.04 ID:hLMk9NJ8.net
一応距離ね
速度ではない

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:04:24.52 ID:l8/AtDOD.net
ガーミンに「ガミガ-ミン」言われるわけか

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:08:32.74 ID:JPOV6fl/.net
でも翌日にリカバリー走やってると1日短縮できるぞ

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:25:29.46 ID:MHOwZ5p2.net
>>114
ん?

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:27:09.98 ID:AChpatdb.net
おいやめてやれ

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:11:25.69 ID:MR833DpB.net
>>110
守ってるやついないだろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 11:43:23.42 ID:JQW6dXWK.net
ホイールの重量を見てるとアルミでも1500gとかあるし
ディープリムでないヒルクライム専用と考えればアルミホイールでも十分なのかな
なんか「同じ程度の重量でもカーボンの方が優ってる点」ってあるの?

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 11:56:23.21 ID:unV7SMp8.net
>>119
エアロ性能ではカーボンでしょ
あと同じ重量ならリム自体を肉厚で作れるから剛性が桁違いに高い。しならないから翌日は確実に足にくるけどね。練習はアラヤとかの軽量アルミ、レースはカーボンってのがベスト

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 11:59:40.08 ID:JQW6dXWK.net
>>120
ということは「ヒルクライム専用」かつ「そんなにパワー無いからプロ向けの剛性は必要ない」なら
アルミホイールで十分かな
なるほど

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 12:04:52.04 ID:BZ5XWHeD.net
カーボンのいいところって、ディープリムワイドリムにしても重量がかさまないくらいじゃね?

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200